23/07/17(月)19:08:14 割と冗... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/17(月)19:08:14 No.1079703740
割と冗談抜きでエアコンって生命維持に欠かせない気がしてきたここ最近 もし壊れたらと思うとゾッとする
1 23/07/17(月)19:09:00 No.1079704049
そゆことよ
2 23/07/17(月)19:09:28 No.1079704236
じゃあ課税するか
3 23/07/17(月)19:09:36 No.1079704278
だから昔の人はぽこぽこ死んでたよ
4 23/07/17(月)19:10:12 No.1079704483
構造上限界があるはずだが外気何度までまともに稼働するんだろう
5 23/07/17(月)19:17:08 No.1079707151
50年後くらいには一般家庭においても設置が義務付けられてそう 国から補助が出るかどうかは知らん…
6 23/07/17(月)19:19:08 No.1079707951
>じゃあ課税するか 死んでよ~
7 23/07/17(月)19:19:22 No.1079708036
ワンルームで一人暮らししてた頃は扇風機だけで生きてた 根性だ根性
8 23/07/17(月)19:20:06 No.1079708358
田舎だと扇風機で充分
9 23/07/17(月)19:20:33 No.1079708556
エアコンてどんなに調整しても丁度良くならないよね 暑いか寒いかのどっちか
10 23/07/17(月)19:21:37 No.1079708999
昼夜逆転生活すれば省エネとなる
11 23/07/17(月)19:22:21 No.1079709292
まだ7月なんだがどうなる
12 23/07/17(月)19:22:29 No.1079709359
田舎は風があるから辛うじて生きられる
13 23/07/17(月)19:22:58 No.1079709549
>エアコンてどんなに調整しても丁度良くならないよね >暑いか寒いかのどっちか 温度計を見ると設定温度通りなのにそれよりはるかに高く感じたり 設定温度より最大で3度くらい下がってることがあったり不思議
14 23/07/17(月)19:26:01 No.1079710733
節電のためにエアコンを止めましょう!
15 23/07/17(月)19:26:47 No.1079711033
無いと暑さもそうだけど湿度が辛い
16 23/07/17(月)19:27:26 No.1079711285
ポクポクポク…
17 23/07/17(月)19:28:24 No.1079711691
みんながエアコンを使うから余計に外が暑くなるんだなあ
18 23/07/17(月)19:32:59 No.1079713371
動植物はエアコンもないので死んでいく
19 23/07/17(月)19:34:30 No.1079713905
>昼夜逆転生活すれば省エネとなる 昼に寝る方が節約しようがないのでは!?
20 23/07/17(月)19:35:18 No.1079714192
一台しかない物件だと壊れたら交換前に死にそうだなって思ってる
21 23/07/17(月)19:35:39 No.1079714325
お昼は図書館とかスーパーに行って涼むライフハック
22 23/07/17(月)19:35:51 No.1079714413
長時間つけてると湿度が高くなる
23 23/07/17(月)19:36:11 No.1079714528
>温度計を見ると設定温度通りなのにそれよりはるかに高く感じたり >設定温度より最大で3度くらい下がってることがあったり不思議 サーキュレーター使って部屋の空気かき混ぜよう 温度にムラができてると思うよ
24 23/07/17(月)19:37:01 No.1079714846
昔は生活保護だとエアコン買えないみたいなのを聞いたことあるけど 今だと生存権の確保に必須だと思う
25 23/07/17(月)19:37:21 No.1079714991
DOUMINだから関係ないわ いややっぱ関係あるけど生死の問題にはならんな
26 23/07/17(月)19:37:41 No.1079715119
>サーキュレーター使って部屋の空気かき混ぜよう >温度にムラができてると思うよ 使ってんだけど 使い方が悪いのかもしんないね
27 23/07/17(月)19:38:08 No.1079715287
>>エアコンてどんなに調整しても丁度良くならないよね >>暑いか寒いかのどっちか >温度計を見ると設定温度通りなのにそれよりはるかに高く感じたり >設定温度より最大で3度くらい下がってることがあったり不思議 エアコンは自分の周りの温度を室温だと思っちゃうから 暖かい空気は上に昇る(エアコンに判定されやすくなる)し冷たい空気は下に溜まるからね
28 23/07/17(月)19:39:01 No.1079715620
エアコンなんて使うからけしからんのだよ!
29 23/07/17(月)19:39:30 No.1079715833
電気代苦しいがもし熱中症で脳みそまでイカれたら生産性のないゴミを家族に背負わせることになるから 電気代は気にしないことにした
30 23/07/17(月)19:39:43 No.1079715914
だいぶ夏場エアコンつけない自慢してくる老人を見かけなくなった 死んだか
31 23/07/17(月)19:40:43 No.1079716295
次は設定温度28℃自慢に死んでもらおう
32 23/07/17(月)19:41:27 No.1079716576
>だいぶ夏場エアコンつけない自慢してくる老人を見かけなくなった >死んだか 地域の互助会に騙されてエアコンをつけさせられてる
33 23/07/17(月)19:42:34 No.1079717010
湿度が無ければ30℃って案外耐えられるんだよな 湿度がなんもかんも悪い
34 23/07/17(月)19:43:18 No.1079717277
>電気代苦しいがもし熱中症で脳みそまでイカれたら生産性のないゴミを家族に背負わせることになるから >電気代は気にしないことにした 熱中症でかかる病院代よりはるかにマシだからな…
35 23/07/17(月)19:45:48 No.1079718224
エアコン必須になったらエアコンメーカーが儲かるじゃん
36 23/07/17(月)19:46:07 No.1079718340
出かけてるときは消してるしどんなに長くても半日もつけないし電気代は気にするな ペットは飼わなきゃいいだろ
37 23/07/17(月)19:46:38 No.1079718529
腐ったモノは食べない位の倫理観でクーラーをつけてほしい
38 23/07/17(月)19:46:58 No.1079718658
個人的な話一例だけど エアコン我慢せずに使って全自動乾燥機使わずに外干しとランドリー併用したら 5000円くらい電気代が下がったよ エアコンのせいじゃなかった
39 23/07/17(月)19:47:57 No.1079719042
>腐ったモノは食べない位の倫理観でクーラーをつけてほしい まだ食えるな…
40 23/07/17(月)19:48:16 No.1079719172
>出かけてるときは消してるしどんなに長くても半日もつけないし電気代は気にするな 俺もそうしてたんだけど 外出中にモニターみたら38度とかになってて 部屋戻ったらフィギュアの髪パーツとかがぐにゃっててあっこれあぶねーなって思って 30度越えたらエアコン自動で掛かるようにしたわ…
41 23/07/17(月)19:49:54 No.1079719823
田舎に引っ越して一軒家に住んだ 部屋移動のたびにエアコン点けて冷えるまでがつらい ワンルームの頃が良かった 一回ピッするだけで涼しい…
42 23/07/17(月)19:50:19 No.1079719964
スイッチボット使ってる人はエアコンの温度計じゃなくて ベッドやデスクあたりに温度計設置してそっちの温度参照して自動調整したほうが良いと思う エアコンはちょっと上すぎる
43 23/07/17(月)19:50:20 No.1079719967
>>腐ったモノは食べない位の倫理観でクーラーをつけてほしい >まだ食えるな… 止めとけってんだよ
44 23/07/17(月)19:51:17 No.1079720372
>>出かけてるときは消してるしどんなに長くても半日もつけないし電気代は気にするな >俺もそうしてたんだけど >外出中にモニターみたら38度とかになってて >部屋戻ったらフィギュアの髪パーツとかがぐにゃっててあっこれあぶねーなって思って >30度越えたらエアコン自動で掛かるようにしたわ… フィギュアいる?
45 23/07/17(月)19:51:59 No.1079720667
数奇抜きで生きるは人にあらず
46 23/07/17(月)19:52:45 No.1079720975
>フィギュアいる? 熱で駄目になるものは人それぞれだ
47 23/07/17(月)19:53:16 No.1079721181
いやあ新しいエアコンはよく効くなあと思ってたら単純にセンサーがちゃんと働いてなくて設定28度のところが26度まで冷えてた
48 23/07/17(月)19:53:41 No.1079721340
スマホも結構ダメージ受けてると思う
49 23/07/17(月)19:53:47 No.1079721380
今日諸事情でお外に6時間くらいいたけど普通に死んだわ 外出禁止令出してほしい
50 23/07/17(月)19:53:57 No.1079721457
成仏して
51 23/07/17(月)19:54:55 No.1079721882
実家暮らしだけど全員居間に集まって節約してるわ
52 23/07/17(月)19:54:59 No.1079721908
>今日諸事情でお外に6時間くらいいたけど普通に死んだわ >外出禁止令出してほしい 外で活動するならもう空調服ないと無理 アレなしで外で長時間活動してると死んじゃう
53 23/07/17(月)19:55:21 No.1079722098
最近車のエアコン壊れて窓開けて走ってるけど毎日死にそうだよ
54 23/07/17(月)19:55:56 No.1079722368
>実家暮らしだけど全員居間に集まって節約してるわ 子供が小学校のうちは居間で雑魚寝でいいよね
55 23/07/17(月)19:56:10 No.1079722471
>だいぶ夏場エアコンつけない自慢してくる老人を見かけなくなった >死んだか 人間は体力尽きたら死ぬんだってことを身を持って証明してくれる ありがたい存在
56 23/07/17(月)19:56:52 No.1079722797
>最近車のエアコン壊れて窓開けて走ってるけど毎日死にそうだよ マジで死ぬぞ直せ
57 23/07/17(月)19:57:01 No.1079722867
先週エアコン壊れてたんけどマジで寝れないし汗かきまくりで体力消耗するしでフラフラだった
58 23/07/17(月)19:57:12 No.1079722929
送風のみでも涼しく感じる
59 23/07/17(月)19:57:28 No.1079723058
節約で切タイマー使って寝てたんだけどここ最近起きた時の身体の気だるさ頭の重さと全身に引っ付く汗でこれやばいってなって 最近はもう温度だけは欲張らずに付けっぱで寝ることにした 夏やばい
60 23/07/17(月)19:57:55 No.1079723250
>50年後くらいには一般家庭においても設置が義務付けられてそう 50年前の気温はこんな感じ https://weather.goo.ne.jp/past/662/19730700/
61 23/07/17(月)19:58:16 No.1079723394
>だいぶ夏場エアコンつけない自慢してくる老人を見かけなくなった >死んだか 車で出かけて渋滞や混雑の原因になってるよ
62 23/07/17(月)19:58:29 No.1079723494
向かいの家が頑なにエアコン付けてないっぽくてオイオイオイと思いながら見てる
63 23/07/17(月)19:58:32 No.1079723515
>だから昔の人はぽこぽこ死んでたよ 昔は今より厚くなかったから死ななかったんだよ
64 23/07/17(月)19:58:42 No.1079723578
やっぱ整備された道路のせいなのだろうか
65 23/07/17(月)19:58:43 No.1079723589
今日洗濯物の出し入れでしか外出てないけど一瞬で汗だくになってこわい
66 23/07/17(月)19:58:48 No.1079723626
とにかく除湿すればある程度室温高くても快適なんだ 湿度まじクソ
67 23/07/17(月)19:59:14 No.1079723811
エアコンも届かないトイレがくそあちい
68 23/07/17(月)19:59:25 No.1079723900
最近やっと窓付けエアコン買ったよ すずしいね…
69 23/07/17(月)19:59:41 No.1079724030
>エアコンも届かないトイレがくそあちい ハンディ扇風機かうといいぞ
70 23/07/17(月)19:59:55 No.1079724128
電気ガス水道に空調も加えるべきだと思う
71 23/07/17(月)19:59:55 No.1079724134
>節約で切タイマー使って寝てたんだけどここ最近起きた時の身体の気だるさ頭の重さと全身に引っ付く汗でこれやばいってなって エアコンが4時間くらいで勝手に切れて夜中に人を殺したのはレオパレスだったかどこかであったな
72 23/07/17(月)20:00:07 No.1079724216
>今日洗濯物の出し入れでしか外出てないけど一瞬で汗だくになってこわい ちょっと外出て汗かいて室内入ってエアコンで汗冷えて不快過ぎる 着替えて洗濯物増える
73 23/07/17(月)20:00:09 No.1079724225
俺が小学生の頃は夜いまほど暑くなかったし 扇風機だけで寝れた
74 23/07/17(月)20:00:18 No.1079724291
異常に暑いし異常に雨降るし 温暖化による異常気象だよこれは
75 23/07/17(月)20:00:20 No.1079724314
うちの地域はエアコン無くても問題ない範囲だな 立地的にフェーン現象も無縁
76 23/07/17(月)20:00:34 No.1079724429
外に出るのも絶対上下長いのじゃないと無理 もはや半袖が夏の格好なんすよ~なんて時代は終わった
77 23/07/17(月)20:00:49 No.1079724541
北海道でももうエアコン必須だよね
78 23/07/17(月)20:01:20 No.1079724776
俺も夜はタイマーにしてたけど冷静になると既に一回室温冷えてるし大して金かからんし起きるまでつけとこ…ってなった
79 23/07/17(月)20:01:35 No.1079724886
>今日洗濯物の出し入れでしか外出てないけど一瞬で汗だくになってこわい 敢えて厚着してクーラーの冷気蓄えておくと数分涼しいまま過ごせるぞ!
80 23/07/17(月)20:01:47 No.1079724984
>もはや半袖が夏の格好なんすよ~なんて時代は終わった 今は日傘が手放せなくなったな 半袖と日傘で凌ぐ
81 23/07/17(月)20:02:01 No.1079725092
>最近はもう温度だけは欲張らずに付けっぱで寝ることにした >夏やばい タイマーで切れるようにしてると切れて部屋が暑くなった後に頭痛と不快感とともに起きる羽目になってこれマジで死ぬな…ってなるなった
82 23/07/17(月)20:02:12 No.1079725181
エアコンの恩恵に預かりまくってるから人工風が嫌いという人の気持ちがわからないけど生きづらそうとは思う
83 23/07/17(月)20:02:25 No.1079725277
もう家いる間はつけっぱなしだ 我慢しても数千円しか変わらん
84 23/07/17(月)20:02:27 No.1079725289
割りとまじでタイマー切れたら即目が覚めるよね…
85 23/07/17(月)20:02:53 No.1079725495
>北海道でももうエアコン必須だよね 必須だよ でも賃貸だといまだに禁止のところあるよ誰が住むんだ
86 23/07/17(月)20:03:24 No.1079725737
犬がいるからつけっぱだけど初めてつけっぱにした年に別に付けてる時間に比例して料金跳ね上がるわけじゃねえな…って気づいた 一回冷えたらもう適当にエアコンくんが抑えてくれるからつけよう
87 23/07/17(月)20:03:48 No.1079725921
一気に冷やした方が電気代安上りなんだっけ
88 23/07/17(月)20:03:52 No.1079725959
課税するか
89 23/07/17(月)20:04:12 No.1079726104
立地が悪いのか知らないが毎年使う前にカビ取りクリーニング呼ばないと臭いのが面倒
90 23/07/17(月)20:04:13 No.1079726108
生活保護がエアコン認める時代になるくらい暑いんだよね
91 23/07/17(月)20:04:14 No.1079726125
>一気に冷やした方が電気代安上りなんだっけ 弱で動かすとそもそも冷やすまでに時間かかって金かかるとかなんとか
92 23/07/17(月)20:04:26 No.1079726227
去年在宅で1ヶ月ずっとつけっぱなしにしたらエアコンが古いのもあって馬鹿にならん額になったけど それでもケチって熱中症になったらたった1日の入院費だけでそれ以上飛ぶ額って考えるとな…
93 23/07/17(月)20:04:29 No.1079726266
お国が避難場所用意するくらい今年は異常気象
94 23/07/17(月)20:04:37 No.1079726322
>一気に冷やした方が電気代安上りなんだっけ 一回設定温度まで下がっちまえばこっちもんだからな
95 23/07/17(月)20:04:39 No.1079726344
実家はエアコン無かったから暑さなんか平気だぜと思ってたけど無理だったぜ
96 23/07/17(月)20:04:40 No.1079726358
ちょっと寒いくらいでお布団にくるまるのが一番
97 23/07/17(月)20:04:45 No.1079726398
あんまつけないようにはしてるけど32度超えたらつけるようにしてる
98 23/07/17(月)20:05:06 No.1079726565
>立地が悪いのか知らないが毎年使う前にカビ取りクリーニング呼ばないと臭いのが面倒 リビングなら料理するときは換気扇回すとだいぶ増しになる
99 23/07/17(月)20:06:35 No.1079727250
外で活動するときはバートルのフリーザーベスト着て空調服着て完全装備で活動する 別に職人でもないのにワークマンとプロ系ホームセンター行きまくってる 機能性インナーの虜だ
100 23/07/17(月)20:06:41 No.1079727285
・強さは自動(冷やす時は強で安定すると弱にしてくれる) ・除湿は未だに冷房より効率悪い ・1時間以内の外出なら消さなくていい ここらへんは今年改めて覚えた
101 23/07/17(月)20:06:42 No.1079727292
寝るときにタイマーかけても良かったのは昔の話 今は夜でも気温が下がらない
102 23/07/17(月)20:06:59 No.1079727441
寒いのは着込めばいいけど暑いのは本当どうしようもないからな…
103 23/07/17(月)20:07:07 No.1079727499
>でも賃貸だといまだに禁止のところあるよ誰が住むんだ 禁止とかあるの……
104 23/07/17(月)20:07:17 No.1079727578
ここで南国の知恵を知りたい
105 23/07/17(月)20:07:20 No.1079727606
>寒いのは着込めばいいけど暑いのは本当どうしようもないからな… 脱いだら冷えるってもんでもないからな…
106 23/07/17(月)20:08:08 No.1079727930
28℃設定で付けっぱなし+扇風機併用が個人的にはベストだった 下げ過ぎると温度差でやられる
107 23/07/17(月)20:08:25 No.1079728061
風を弱にしたほうが電気代上がるのが謎すぎる…
108 23/07/17(月)20:08:32 No.1079728117
帰宅する少し前にエアコン付くよう入タイマーをセットしている これで仕事から帰っても涼しい
109 23/07/17(月)20:09:27 No.1079728610
>風を弱にしたほうが電気代上がるのが謎すぎる… なんせ一回室温を設定温度まで冷やしきらないと節電もクソも働かないんだ だらだら働かせてると無駄に時間かかるのと一緒
110 23/07/17(月)20:09:30 No.1079728630
サーキュレーターと扇風機ってどう違うの? 扇風機から買い換えようかと思ってて
111 23/07/17(月)20:10:17 No.1079728997
>風を弱にしたほうが電気代上がるのが謎すぎる… 基本的にエアコンは設定温度を目指して動くものなので すぐに設定温度に達したらあとは緩い運転で調整すればいいんだけど 弱風だとなかなか設定温度まで達さないので気張って動かないといけなくなる
112 23/07/17(月)20:10:22 No.1079729047
今年一番熱くてエアコンつけて2時間くらい暑いままで汗止まらず死ぬかと思った
113 23/07/17(月)20:10:46 No.1079729269
>サーキュレーターと扇風機ってどう違うの? >扇風機から買い換えようかと思ってて サーキュレーターは風がまっすぐ飛ぶ
114 23/07/17(月)20:10:52 No.1079729324
>サーキュレーターと扇風機ってどう違うの? >扇風機から買い換えようかと思ってて 家庭で使うなら扇風機の方がいいよ サーキュレーターは狭い範囲で長距離に風を送るのに優れてるから
115 23/07/17(月)20:11:57 No.1079729915
室外機にもオーバーヒートがあるのよね
116 23/07/17(月)20:12:16 No.1079730104
インバーターなんて便利なモノついてない弊社の冷房は MAXと0しかないぞ!
117 23/07/17(月)20:12:31 No.1079730240
>ここで南国の知恵を知りたい 九州は物陰に入れば涼しくなるって言われたりするけど湿度やヒートアイランド現象の影響とかあるから東京や大都市だと意味無い
118 23/07/17(月)20:12:44 No.1079730368
>インバーターなんて便利なモノついてない弊社の冷房は >MAXと0しかないぞ! その心意気潔し!
119 23/07/17(月)20:13:27 No.1079730778
職場のエアコンがカビだらけホコリまみれなのなんとかしてほしい でけぇし変な場所にあるエアコンだから自分らで手入れもできねぇ
120 23/07/17(月)20:13:50 No.1079731024
昔はロードバイクのピチピチ恥ずかしい…とか思ってたのに 今じゃ普段からピチピチどころかインナーあみあみになった
121 23/07/17(月)20:13:51 No.1079731031
アレルギー鼻炎酷くて扇風機で誤魔化してたけどそろそろクーラーが欲しくなってきた 何を基準に選べばいいんだ…?
122 23/07/17(月)20:13:52 No.1079731042
午前0時に30℃とか嘘だろ…ってなる
123 23/07/17(月)20:14:17 No.1079731250
>午前0時に30℃とか嘘だろ…ってなる 本当に夜すら暑いのは勘弁してほしい…
124 23/07/17(月)20:14:33 No.1079731362
>アレルギー鼻炎酷くて扇風機で誤魔化してたけどそろそろクーラーが欲しくなってきた >何を基準に選べばいいんだ…? むしろよく今まで生き残れたな
125 23/07/17(月)20:14:54 No.1079731517
>九州は物陰に入れば涼しくなるって言われたりするけど湿度やヒートアイランド現象の影響とかあるから東京や大都市だと意味無い 九州人だけど実際涼しくなるなんてことはないし梅雨で沈むのでおそらく夏に関して一番デメリット抱えてる地方
126 23/07/17(月)20:15:01 No.1079731581
>何を基準に選べばいいんだ…? アレルギーが何が原因かによるけど ハウスダストなら空気清浄機では? あとこまめな掃除
127 23/07/17(月)20:15:27 No.1079731771
田舎が涼しいかどうかは田舎による うちは盆地の底なんで夜も熱気がこもる
128 23/07/17(月)20:15:28 No.1079731787
熱帯夜って言われる気温のラインが25度以上だからな
129 23/07/17(月)20:16:02 No.1079732076
>風を弱にしたほうが電気代上がるのが謎すぎる… 部屋の空気循環の関係でムラができると必要以上に温度下げるためにフルパワーで稼働するし エアコン本体のフィンと空気の熱交換はパソコンのファンガンガン回さないと温度下がらないと一緒でとにかく風量で稼ぐ方がいいからね
130 23/07/17(月)20:18:47 No.1079733536
俺が若いころはみたいな老人が実際に若かったであろう東京の1982年と 去年の2022年の8月の温度調べてみたけど平均最高気温が2度近く上がってた 82年8月の日の最高気温が33度なのに22年は33度越えがほとんどっていうくそみてえな暑さ