23/07/17(月)18:47:04 遊戯王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/17(月)18:47:04 No.1079695320
遊戯王のクソゲーやりたい
1 23/07/17(月)18:47:42 No.1079695575
色が付いてると違和感ある
2 23/07/17(月)18:48:11 No.1079695785
悪魔魔族
3 23/07/17(月)18:48:41 No.1079695968
デデデデデデデデ デデデデデデデデ
4 23/07/17(月)18:50:39 No.1079696777
コンストラクションとかいうインチキ要素
5 23/07/17(月)18:50:48 No.1079696835
とりでをまもるよ ブルーアイズ・ホ
6 23/07/17(月)18:51:03 No.1079696941
いいよねこのゲーム
7 23/07/17(月)18:51:34 No.1079697154
デンデンデンデデデデンデンデン ザシュ
8 23/07/17(月)18:51:38 No.1079697197
>とりでをまもるよ >ブルーアイズ・ホ ゆうちゃん
9 23/07/17(月)18:51:58 No.1079697326
火炎地獄
10 23/07/17(月)18:52:08 No.1079697389
ブルーアイズ・ホ
11 23/07/17(月)18:52:13 No.1079697426
ミ
12 23/07/17(月)18:52:39 No.1079697628
ヘイシーンの曲好き
13 23/07/17(月)18:53:08 No.1079697801
これ3じゃない? 3は面白いよ
14 23/07/17(月)18:53:11 No.1079697820
>ブルーアイズ・ホ ブラック・マジシ
15 23/07/17(月)18:53:19 No.1079697876
これぐらい手軽に融合したい
16 23/07/17(月)18:53:27 No.1079697944
巨大化つえー
17 23/07/17(月)18:53:32 No.1079697984
このドットグラの女の子がかわいいんだまた
18 23/07/17(月)18:56:05 No.1079699051
ひたすら周回してレアドロ狙うのは楽しいよね
19 23/07/17(月)18:57:19 No.1079699526
でんせつのけんご
20 23/07/17(月)18:57:47 No.1079699731
中古ショップ行けばアホ程裸バラ売りコーナーに積まれてるだろうスレ画の
21 23/07/17(月)18:58:04 No.1079699852
融合できてくれー!(上書き) クソァ!!!!!
22 23/07/17(月)18:59:14 No.1079700337
エンジェル・まじ
23 23/07/17(月)18:59:39 No.1079700487
ドローンつえー トードマスターつえー 運命のろうそくつえー
24 23/07/17(月)18:59:51 No.1079700583
ブルーアイド・シ
25 23/07/17(月)18:59:58 No.1079700625
遊戯王3が運ゲーRTAイベントに採用されてたと聞いて笑った
26 23/07/17(月)19:00:04 No.1079700663
みんなこっちの召喚魔族の強弱はちゃんと把握してるのにプレステの守護星はいっこも把握してなくて悲しい
27 23/07/17(月)19:00:05 No.1079700672
3がぶっ壊れて毎回セーブされない代わりに全カードとパーツカンスト所持でストーリークリアされてる状態でスタートするデバッグモードであろう状態になったのは忘れない
28 23/07/17(月)19:01:08 No.1079701085
>みんなこっちの召喚魔族の強弱はちゃんと把握してるのにプレステの守護星はいっこも把握してなくて悲しい 直感的じゃないやつが混ざり過ぎだろあれ…
29 23/07/17(月)19:02:11 No.1079701463
ラッシュデュエルが今一番注目してるゲーム
30 23/07/17(月)19:03:40 No.1079702012
GB初代のバトルシーンのBGMなんであんなに不気味だったの?
31 23/07/17(月)19:05:10 No.1079702581
アドバンス召喚以外で雑魚モンスター使って高ステータスモンスター召喚できるのは今風
32 23/07/17(月)19:05:32 No.1079702721
ラーの効果鬼つええ!
33 23/07/17(月)19:07:07 No.1079703336
>GB初代のバトルシーンのBGMなんであんなに不気味だったの? 当時の遊戯王の売り出し方が不気味な雰囲気で売り出してたのが一因だと思う 俺は好き
34 23/07/17(月)19:07:12 No.1079703368
GBシリーズ大好きなやつが社内で権力を手にし始めたと思うと笑える
35 23/07/17(月)19:09:10 No.1079704115
死者の腕だかなんかがならず者傭兵部隊みたいな効果でつえー
36 23/07/17(月)19:09:26 No.1079704220
fu2373659.jpg
37 23/07/17(月)19:10:11 No.1079704476
>死者の腕だかなんかがならず者傭兵部隊みたいな効果でつえー 遊戯デッキでどこまで進んでも最後までデッキから抜けない知らない手
38 23/07/17(月)19:10:21 No.1079704566
デッキキャパシティって何だよ!?
39 23/07/17(月)19:10:59 No.1079704813
スレ画は強化の倍率高いから2だと思う
40 23/07/17(月)19:11:27 No.1079704965
>ひたすら周回してレアドロ狙うのは楽しいよね 初代の攻略本に闇遊戯がブラマジ落とすって書いてあったから 1000勝したけど落とさなかった思い出
41 23/07/17(月)19:11:37 No.1079705025
>fu2373659.jpg 幻想魔族
42 23/07/17(月)19:11:49 No.1079705120
>デッキキャパシティって何だよ!? デッキのキャパシティ
43 23/07/17(月)19:12:01 No.1079705202
そもそも各デッキのエースモンスター大体別バージョンから連れてくるしかないの酷くね…?
44 23/07/17(月)19:12:20 No.1079705326
>ラッシュデュエルが今一番注目してるゲーム OCGでは幻想魔族を拾ってコンストラクションモンスターを取り入れた ラッシュデュエルではGBシリーズの通信融合をフュージョンで再現してフィールド魔法としてかくとうじょうを取り入れた
45 23/07/17(月)19:12:25 No.1079705357
KONAMIに謎のGB遊戯王ブーム到来! どうなってんだ
46 23/07/17(月)19:12:31 No.1079705408
>ラッシュデュエルが今一番注目してるゲーム これの思い出に脳を焼かれたスタッフいるよね
47 23/07/17(月)19:12:32 No.1079705409
>>fu2373659.jpg >幻想魔族 なんだっけそれ ホログラー?
48 <a href="mailto:最終戦争">23/07/17(月)19:13:18</a> [最終戦争] No.1079705687
最終戦争
49 23/07/17(月)19:13:23 No.1079705718
fu2373668.jpg みんな!おれを忘れたのか!
50 23/07/17(月)19:13:31 No.1079705768
GB4はすげえぜ 通信で他のバージョンのカード手に入れても使用制限でどうやってもデッキに入れられねえとかザラ
51 23/07/17(月)19:13:31 No.1079705775
まじんテラがたくさん入ってる初期デッキが強い
52 23/07/17(月)19:13:42 No.1079705855
いや確かに幻獣王ガゼルとか有翼幻獣キマイラとか割と印象には残るけど種族化かぁ…
53 23/07/17(月)19:13:46 No.1079705891
>KONAMIに謎のGB遊戯王ブーム到来! >どうなってんだ 過去の遺産と言うにはちょっと知らない人が多すぎるぞ! やってた人でさえ覚えてねえぞ!
54 23/07/17(月)19:13:50 No.1079705919
ドローン増えるの好きだった
55 23/07/17(月)19:13:52 No.1079705938
fu2373670.jpeg グラフィックが良すぎる
56 23/07/17(月)19:14:37 No.1079706210
OCG化最右翼と目されるタロンズオブシュリーレンいいよね
57 23/07/17(月)19:14:40 No.1079706233
あくままぞくが多くいからしろまぞくが強いんだよな くろまぞくは干渉されづらいから安定してた
58 23/07/17(月)19:15:14 No.1079706455
ゴキボールとからんぷのまじん?辺りが最初の壁だった 攻撃力2000だったかな
59 23/07/17(月)19:15:19 No.1079706492
いい数字だ
60 23/07/17(月)19:15:20 No.1079706497
>なんだっけそれ >ホログラー? コンストラクションモンスターの ガトリング タンクとメカナイズ ロケット
61 23/07/17(月)19:15:30 No.1079706548
>あくままぞくが多くいからしろまぞくが強いんだよな >くろまぞくは干渉されづらいから安定してた ホイレオ・ウィザード
62 23/07/17(月)19:15:59 No.1079706718
光と闇の仮面ってカード化したんだっけ?
63 23/07/17(月)19:16:04 No.1079706748
1350とかいう最強の数値
64 23/07/17(月)19:16:08 No.1079706774
>GB4はすげえぜ >通信で他のバージョンのカード手に入れても使用制限でどうやってもデッキに入れられねえとかザラ 遊戯バージョン弱くない?って当時から言われてたけど 今データの比較とかを見たら本当にゴミだた
65 23/07/17(月)19:16:33 No.1079706912
fu2373678.jpg こいつらが
66 23/07/17(月)19:16:33 No.1079706918
2生贄2600が属性相性で300くらいの奴に負けるのクソムカつくゲーム
67 23/07/17(月)19:16:39 No.1079706952
神のカードのおまけ
68 23/07/17(月)19:16:39 No.1079706957
>中古ショップ行けばアホ程裸バラ売りコーナーに積まれてるだろうスレ画の 今でもGBソフト売ってるの? そもそも本体生きてるの?
69 23/07/17(月)19:16:48 No.1079707024
こうなった fu2373679.jpg
70 23/07/17(月)19:17:01 No.1079707107
DM4の人形戦のBGM好きな「」多いはず
71 23/07/17(月)19:17:10 No.1079707161
とろけるあかきか
72 23/07/17(月)19:17:20 No.1079707237
>ブラッドヴォルスのおまけ
73 23/07/17(月)19:17:36 No.1079707355
1350ライン
74 23/07/17(月)19:17:37 No.1079707361
初代ポケモンの内臓電池が死んで遊べなくなってるって聞いたけど あの頃のソフトってずっと遊べるわけじゃないのね
75 23/07/17(月)19:17:50 No.1079707451
トードマスターとかトラップマスターにお世話になったやつも多いのでは?
76 23/07/17(月)19:17:51 No.1079707461
ラッシュに今度来るチェンジ・スライムに「竜騎士形態」ってついてるってことは他のモンスター形態バージョンも今後来たりするのかな
77 23/07/17(月)19:18:06 No.1079707543
>トードマスターとかトラップマスターにお世話になったやつも多いのでは? ドローン
78 23/07/17(月)19:18:21 No.1079707659
>ラッシュに今度来るチェンジ・スライムに「竜騎士形態」ってついてるってことは他のモンスター形態バージョンも今後来たりするのかな でも他が微妙なんだよな…
79 23/07/17(月)19:18:45 No.1079707802
>初代ポケモンの内臓電池が死んで遊べなくなってるって聞いたけど >あの頃のソフトってずっと遊べるわけじゃないのね べつにスーパーでも買える電池入れ替えるだけだからドライバー1本あれば遊べる
80 23/07/17(月)19:19:43 No.1079708191
>初代ポケモンの内臓電池が死んで遊べなくなってるって聞いたけど >あの頃のソフトってずっと遊べるわけじゃないのね ハンダと特殊ドライバーあれば誰でも交換出来るよ 基盤が死んでたらそりゃダメだけど
81 23/07/17(月)19:21:23 No.1079708895
友達の家でひたすらカード漁って番号片っ端から入れてたの思い出した
82 23/07/17(月)19:22:34 No.1079709394
クソゲーじゃなかったらレオ・ウィザードは活躍できなかった
83 23/07/17(月)19:23:51 No.1079709888
>クソゲーじゃなかったら舌魚は活躍できなかった
84 23/07/17(月)19:23:58 No.1079709936
✕強いカードが手に入らない 〇強いカードは手に入りづらいし手に入っても基本コストがバカ高くてまともにデッキに入れられない
85 23/07/17(月)19:24:05 No.1079709980
ポケステが無いとまともに戦えない封印されし記憶
86 23/07/17(月)19:24:25 No.1079710121
1350がいなかったのってどの魔族だっけ
87 23/07/17(月)19:24:32 No.1079710175
じごくのさいばんとてんしょくのまきょうを軸にデーモンの召喚を狙えるのがよかった
88 23/07/17(月)19:25:40 No.1079710612
今はもう番号入れてカード手に入れるとかしないんだよな…
89 23/07/17(月)19:26:27 No.1079710892
そもそもコンシューマの遊戯王のゲームがその…
90 23/07/17(月)19:26:49 No.1079711043
儀式モンスターの出し方がよくわからなかった
91 23/07/17(月)19:26:58 No.1079711095
こんなクソゲーで100勝とかよくやってたな…
92 23/07/17(月)19:27:20 No.1079711240
GBの儀式は素材ノーヒントの上に3体場に出さなきゃいけないし成功したら儀式魔法は使い捨てという 召喚までがキツすぎるんだから魔法消滅の代わりに儀式モンスターのまま手持ちに残ってくれよ…
93 23/07/17(月)19:27:41 No.1079711397
>そもそもコンシューマの遊戯王のゲームがその… これもMD!今のもMD!
94 23/07/17(月)19:28:13 No.1079711615
DM4はマジでクソみたいなバランスだったけど楽しかったんだ
95 23/07/17(月)19:28:34 No.1079711750
>そもそもコンシューマの遊戯王のゲームがその… 封印されし記憶!
96 23/07/17(月)19:28:56 No.1079711870
いけにえいけにえブラックホールブルーアイズ召喚ができるのはどうなんだと思った
97 23/07/17(月)19:28:57 No.1079711878
これでも破滅の大邪神と比べたらまだマシな方
98 23/07/17(月)19:29:17 No.1079711994
>これ3じゃない? >3は面白いよ 装備強化が割合でカラー版なのは2だね
99 23/07/17(月)19:29:36 No.1079712103
まあ神魔族出せればほぼ勝ちだから許すが… なにっブラックホール!?
100 23/07/17(月)19:29:44 No.1079712143
とりあえずサンドウィッチ作る
101 23/07/17(月)19:29:44 No.1079712144
DM4はみんな遊戯海馬ばっか買うから城之内にした まぁ同級生には負けなかったよ
102 23/07/17(月)19:30:06 No.1079712294
>今はもう番号入れてカード手に入れるとかしないんだよな… GBゲームに登場されてるカードなら通るからライトローミディアムとか手に入るらしいな
103 23/07/17(月)19:30:07 No.1079712301
ねんちゃくテープのいえとかでキャパシティ誤魔化しながらデッキ圧縮したりね…
104 23/07/17(月)19:30:13 No.1079712331
舌魚とヘビゴンに強い雷魔族 山と海に両適応する雷族 妥協点の攻撃力1200 最も地雷獣が活躍したゲームと言っていいだろう
105 23/07/17(月)19:30:16 No.1079712354
とりでをまもるよ
106 23/07/17(月)19:30:42 No.1079712547
かみまぞくは出すと満足度高いけど一方的になりがちだし今やるならアルティメットドラゴンとか2のしろまぞくにしたい
107 23/07/17(月)19:30:57 No.1079712621
遊戯王BGMが良いクソゲー多いな…
108 23/07/17(月)19:30:58 No.1079712625
4はレオウィザードどこ!?舌魚どこ!?ってカスカード入れの中探したのはいい思い出
109 23/07/17(月)19:31:13 No.1079712710
>>そもそもコンシューマの遊戯王のゲームがその… >封印されし記憶! あんなに双頭の雷龍が活躍するゲーム他にないよ!
110 23/07/17(月)19:31:18 No.1079712752
紙より融合素材が緩くて好きだった
111 23/07/17(月)19:31:30 No.1079712833
>今はもう番号入れてカード手に入れるとかしないんだよな… タッグフォーススペシャルでOCG連動無くなってたんだな
112 23/07/17(月)19:32:12 No.1079713082
この頃のBGMが以降の遊戯王ゲームでもリミックスされててちょっと感動する
113 23/07/17(月)19:32:36 No.1079713231
OCGでステータス配分のロスが大きいカード筆頭のレオウィザードが星4最強格になるDM4
114 23/07/17(月)19:32:43 No.1079713273
2はこれでも魔族相性とかデッキキャパシティとか罠カードとかいろいろ新しいシステムができて遊び応えが1から飛躍的に進化してるんだ
115 23/07/17(月)19:33:10 No.1079713433
魔法カードを介さず重ねるだけで融合できるんだから儀式も魔法カード介さずにできるようにしてよぉ!
116 23/07/17(月)19:34:24 No.1079713868
とろけるあかきか
117 23/07/17(月)19:35:17 No.1079714181
初代しかやったことないけどプレイヤー名一度決めると二度と変えれなかった記憶
118 23/07/17(月)19:35:20 No.1079714211
3は進化の繭が超強かった気がする
119 23/07/17(月)19:35:54 No.1079714420
カイザーうみうま
120 23/07/17(月)19:36:09 No.1079714505
ザシュー…
121 23/07/17(月)19:36:22 No.1079714605
ゲーム版のあの…ラスボスの…誰だ…?
122 23/07/17(月)19:36:26 No.1079714621
>カイザーうみうま シーホース良いよね
123 23/07/17(月)19:36:35 No.1079714679
どれかは忘れたけどヤマタノドラゴン絵巻にはかなりお世話になった
124 23/07/17(月)19:37:14 No.1079714921
1は原作の描写を馬鹿正直に再現しようとしつつライフだけ現実的にした感じだよね クソゲーだけどパイオニアとしてはすごい
125 23/07/17(月)19:37:18 No.1079714958
>どれかは忘れたけどヤマタノドラゴン絵巻にはかなりお世話になった (双頭のサンダードラゴン出すんだな…)
126 23/07/17(月)19:37:20 No.1079714983
>初代しかやったことないけどプレイヤー名一度決めると二度と変えれなかった記憶 データ消せば名前を直せるぜ! 起動中のGBからソフトを抜けるように改造して何周もした子ども時代のあくらつな
127 23/07/17(月)19:37:27 No.1079715031
俺がイシズっつったら石津ナオミだろうが!
128 23/07/17(月)19:37:33 No.1079715078
女好きのごんぶとりゆうぎ
129 23/07/17(月)19:37:48 No.1079715169
>魔法カードを介さず重ねるだけで融合できるんだから儀式も魔法カード介さずにできるようにしてよぉ! しかも指定素材1体含む実質3体生贄だからバランス考えてないのかってくらい重い
130 23/07/17(月)19:37:57 No.1079715224
ストーンドラゴンとサンドウィッチが印象に残ってる
131 23/07/17(月)19:38:08 No.1079715280
トードマスターでカエルスライム出せるのが地味に嬉しい
132 23/07/17(月)19:38:29 No.1079715404
200回倒してもレアドロ落ちない辛さは今でも覚えてる
133 23/07/17(月)19:39:23 No.1079715786
城之内くんのカード集めまくって戦士族デッキを作る
134 23/07/17(月)19:39:52 No.1079715961
カード合成するやつが好きだった
135 23/07/17(月)19:39:53 No.1079715971
初期デッキに入ってた岩石のムカムカにも世話になった
136 23/07/17(月)19:40:06 No.1079716052
パワーアップの倍率が中途半端な数字だけどきっちり一桁単位で変化してるのでいい数字の勉強になったな… 地形が1,3倍で魔法カードが1,6倍で最大値で2,55倍だったけか
137 23/07/17(月)19:40:21 No.1079716161
なんかの攻略本でキーカードとして取り敢えず出されてる最終戦争
138 23/07/17(月)19:40:58 No.1079716405
ちゅうやのおおかじって凄いんだぜ! LP20000ダメージ入るんだぜ!
139 23/07/17(月)19:41:33 No.1079716602
ディスクマジシャンとかGBと実ゲームとの知名度が世界一差があると思う
140 23/07/17(月)19:41:37 No.1079716633
2枚重ねての即席融合好きだけど融合のカードデザインも大好き
141 23/07/17(月)19:41:56 No.1079716755
カードくれる時の杏子がどことなく許されなさそうな角度してる
142 23/07/17(月)19:41:58 No.1079716769
>俺がイシズっつったら石津ナオミだろうが! 2やってても知らないやつのが多い女来たな…
143 23/07/17(月)19:42:00 No.1079716790
パスワード入力してもデッキキャパシティで使えねぇ!
144 23/07/17(月)19:42:05 No.1079716828
ベヒゴン! 舌魚! ディスクマジシャン! マーダーサーカスゾンビ! レオウィザード!
145 23/07/17(月)19:42:29 No.1079716985
融合システムはもうちょっと配慮効いてたら神ゲーだったかも…
146 23/07/17(月)19:42:48 No.1079717090
>初期デッキに入ってた岩石のムカムカにも世話になった 攻撃2100のサンドウィッチに繋げやすいんだっけか
147 23/07/17(月)19:43:19 No.1079717283
じゃあ遊戯王8プレイしろよ
148 23/07/17(月)19:43:49 No.1079717461
>パスワード入力してもデッキキャパシティで使えねぇ! 何なのこのシステム…
149 23/07/17(月)19:44:24 No.1079717660
海馬が大嵐とブラックホールとデビフラからのアルティメット巨大化な積込を押し付けてくるゲームあったような
150 23/07/17(月)19:44:29 No.1079717693
カード魔神はともかくヘイシーンは初期構想だと重要キャラだったのかな
151 23/07/17(月)19:44:29 No.1079717701
>パスワード入力してもデッキキャパシティで使えねぇ! デッキキャパシティだけは今でも好きになれない
152 23/07/17(月)19:44:33 No.1079717729
なんだかんだ5でエキスパートルールになったときの感動は忘れられない
153 23/07/17(月)19:45:08 No.1079717942
困ったら双頭のサンダードラゴンだ
154 23/07/17(月)19:45:19 No.1079718006
>>俺がイシズっつったら石津ナオミだろうが! >2やってても知らないやつのが多い女来たな… 封印されし記憶で嫌というほど見たから覚えてる
155 23/07/17(月)19:45:25 No.1079718065
GB版に適応する代償にまともに考える力を放棄したガキンチョにとってDM5は劇物であった まともに魔法とか罠とか使われるとマジで勝てねえ
156 23/07/17(月)19:46:58 No.1079718654
>じゃあ遊戯王8プレイしろよ じゃあってなんだよ
157 23/07/17(月)19:47:41 No.1079718951
>>俺がイシズっつったら石津ナオミだろうが! >2やってても知らないやつのが多い女来たな… まず遭遇した事がねぇ… 俺のソフトは常に闇遊戯かシャーディだった
158 23/07/17(月)19:47:50 No.1079718999
幻想魔族出していくなら闇と光の仮面は絶対来るだろうな…
159 23/07/17(月)19:48:06 No.1079719086
光と闇の仮面OCG化しねえかなあ
160 23/07/17(月)19:48:47 No.1079719382
1のころはカードゲーム自体も大体似たような内容だったろ
161 23/07/17(月)19:50:01 No.1079719863
デッキキャパシティシステムは構築難度の調整とかもあるし楽しむ分にはいいんだけど 4はコストバランス終わってるし 2の勝って+3負けて+2パスワードで-50の仕様は頭おかしくなる
162 23/07/17(月)19:50:14 No.1079719935
Switchで出来るようにならねぇかな…
163 23/07/17(月)19:50:37 No.1079720104
パスワードで解放される隠しキャラが多い
164 23/07/17(月)19:51:18 No.1079720389
ステージクリア条件達成したときにわざわざこの俺が5回も倒されるなんて…みたいなこと言ってくるのが好き
165 23/07/17(月)19:51:28 No.1079720470
システムはこのころのスペックでやるアイデアとして面白みはあるけどバランスは何も考えてない
166 23/07/17(月)19:51:33 No.1079720510
>1のころはカードゲーム自体も大体似たような内容だったろ いや…手に入れたカードが物理的にデッキに入れられないなんてことはなかったな…
167 23/07/17(月)19:52:11 No.1079720743
ごんぶとり遊戯誰だよ
168 23/07/17(月)19:52:36 No.1079720910
キャパシステムは上手くやればよかったんだろうけどまるでバランス取る気がないやつだからどうあがいても駄目だった
169 23/07/17(月)19:53:43 No.1079721351
>キャパシステムは上手くやればよかったんだろうけどまるでバランス取る気がないやつだからどうあがいても駄目だった むしろ機械的にバランスは取れるけどカードゲームであんな要素は求めてねえ~!!!
170 23/07/17(月)19:54:31 No.1079721702
2と3のじらいぐも強すぎ問題
171 23/07/17(月)19:54:46 No.1079721798
すごろくがゴミばっかくれるのいいよね 誰だよ遊戯版が最強って言ったやつ魔法罠なんも使えねえよ
172 23/07/17(月)19:54:47 No.1079721811
敵を倒してちょっとずつ強くなるのはものすごくシンプルなRPGと言えなくもない
173 23/07/17(月)19:56:05 No.1079722442
デッキキャパシティ自体は特に悪くないと思うけど いくらなんでも1戦やって増える量が少なすぎるぜー!!!
174 23/07/17(月)19:56:19 No.1079722547
デッキのキャパシティ概念自体はレジェンドカードみたいにカードゲームによっては存在するだろ?
175 23/07/17(月)19:56:22 No.1079722570
ドット綺麗だよね…
176 23/07/17(月)19:56:23 No.1079722575
まああの時代の容量でカードのシステムまんま再現するの大変だろうなとは思う
177 23/07/17(月)19:57:21 No.1079723000
デッキキャパシティは通信対戦で友達とやる分にはいい縛りになるぜ
178 23/07/17(月)19:58:32 No.1079723516
俺はいまだにタロンズ・オブ・シュリーレンとサザン・オーシャン・ディアボロスに心を囚われておるよ
179 23/07/17(月)19:59:38 No.1079724005
スレンダーモールいいよね…
180 23/07/17(月)19:59:56 No.1079724146
攻撃力1800 守備力1900みたいな感じのクリエイトモンスター好き
181 23/07/17(月)20:00:52 No.1079724573
今のカードでデッキキャパシティ制はちょっと面白そう