虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/17(月)16:07:34 観てき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/17(月)16:07:34 No.1079642618

観てきたけどスレ画主人公じゃねーじゃねーかってなった

1 23/07/17(月)16:08:07 No.1079642775

カァオ カァオ

2 23/07/17(月)16:08:16 No.1079642829

このワザとらしいジブリあじ!でもそこは本題ではないんですよって感じの映画だと思った

3 23/07/17(月)16:09:09 No.1079643113

こんなカッコいいキャラ出てこねえぞ!!!

4 23/07/17(月)16:10:18 No.1079643466

スレ画はサギだし…

5 23/07/17(月)16:11:05 No.1079643684

どうた゛ろうか

6 23/07/17(月)16:11:51 No.1079643900

しど君 こうた る ち の は か

7 23/07/17(月)16:11:59 No.1079643949

カヘッカヘッ

8 23/07/17(月)16:12:21 No.1079644042

スレ画はcv.キムタクでバロンみたいなキャラなんだろうな

9 23/07/17(月)16:12:55 No.1079644207

おかん姉妹で しこ るのか

10 23/07/17(月)16:13:27 No.1079644359

いいよねスレ画終始好き

11 23/07/17(月)16:13:34 No.1079644387

滑らかババア

12 23/07/17(月)16:13:41 No.1079644427

きみたち 姉妹丼は 好きか

13 23/07/17(月)16:14:32 No.1079644668

おとん ずるすぎ ないか

14 23/07/17(月)16:15:15 No.1079644857

最初からこいつは相棒だって言ってただろ 相棒…?

15 23/07/17(月)16:15:19 No.1079644877

>観てきたけどスレ画イケメンじゃねーじゃねーかってなった

16 23/07/17(月)16:15:28 No.1079644921

>いいよねスレ画終始好き ええぇぇぇ…

17 23/07/17(月)16:16:42 No.1079645276

俺も好き

18 23/07/17(月)16:17:02 No.1079645362

cv菅田将暉で吹く

19 23/07/17(月)16:18:11 No.1079645681

>カヘッカヘッ これ何だったんた

20 23/07/17(月)16:20:24 No.1079646297

スレ画のイケメンどこにでてきた?

21 23/07/17(月)16:22:33 No.1079646921

序盤で眞人さんを窓越しにちょっかいかけるあたりまでは まだ神秘的なミステリアスバードだったのに…

22 23/07/17(月)16:22:38 No.1079646942

君メインビジュアルと違くない?

23 23/07/17(月)16:23:13 No.1079647102

うわっ中身超きめえ!

24 23/07/17(月)16:24:04 No.1079647338

奇跡の一枚春名

25 23/07/17(月)16:24:39 No.1079647507

>これ何だったんた ちきゆうぎきいてね

26 23/07/17(月)16:27:09 No.1079648202

スレ画詐欺師だろ

27 23/07/17(月)16:28:34 No.1079648589

マジで向こうに行くまでのスレ画の嫌悪感が凄まじい そこからだんだん嫌いじゃなくなってきて最終的になんか好き…ってなる

28 23/07/17(月)16:30:39 No.1079649141

これ見に行ったらシンエヴァを見せられた どんだけ庵野好きなのこの監督

29 23/07/17(月)16:32:06 No.1079649501

>スレ画詐欺師だろ 全てのアオサギは嘘つきであるとアオサギも言ってます

30 23/07/17(月)16:34:59 No.1079650345

お待ちしておりますぞ…

31 23/07/17(月)16:37:20 No.1079651000

玄米法師の主題歌映画館で聴いた時は普通だったんだけど 配信で聞き直したら良すぎて泣いちゃった…2回目行きたくなってこれは良くない

32 23/07/17(月)16:37:40 No.1079651097

だいたいダークソウルだった

33 23/07/17(月)16:38:38 No.1079651353

>これ見に行ったらシンエヴァを見せられた >どんだけ庵野好きなのこの監督 ぜんぜん違うじゃん… シンエヴァはシンジくんが田舎の村に連れてかれたけど馴染めなくて 色々と経験して自分で決意して世界と関わることを始めるストーリーだったと思う

34 23/07/17(月)16:38:57 No.1079651433

エヴァのプログレッシブナイフ構える例のポーズみたいな折り畳み式ナイフの構図にしたの本田雄が犯人かな

35 23/07/17(月)16:40:00 No.1079651736

最後に本人じゃないけど本人とほぼ同じママと家族になって新生活なのシンエヴァそのまんますぎて笑える

36 23/07/17(月)16:40:24 No.1079651852

複雑な生い立ちの少年が自分の環境を前向けに受け入れる過程とみればいいのかいこの作品

37 23/07/17(月)16:40:54 No.1079651982

序盤のスレ画性格悪すぎる…

38 23/07/17(月)16:41:27 No.1079652146

このかっこいいミステリアスバードからのおっさんで 友だちになるの熱いよね

39 23/07/17(月)16:41:45 No.1079652227

>だいたいクトゥルフだった

40 23/07/17(月)16:42:10 No.1079652340

アンノがエヴァやめたと思ったらハヤオがセカイ系を?

41 23/07/17(月)16:43:10 No.1079652615

>序盤のスレ画性格悪すぎる… 後継者探し命令されて来たろうに無意味に煽るわ挙句むかつくから心臓食ってやる!するからな…

42 23/07/17(月)16:44:05 No.1079652876

エヴァ見てない発言しておきながらエヴァの理解度が高すぎるお爺ちゃん監督

43 23/07/17(月)16:44:18 No.1079652942

>アンノがエヴァやめたと思ったらハヤオがセカイ系を? 全然セカイ系じゃないと思うけど… 見たら?

44 23/07/17(月)16:44:46 No.1079653071

老いた駿から若い駿への引き継ぎ式だった

45 23/07/17(月)16:45:02 No.1079653147

気の狂ったようなサギやペリカンでバチクソってワードが浮かびまくった

46 23/07/17(月)16:45:08 No.1079653177

エヴァか? 死を感じてるのかだいぶスピリチュアルではあったが

47 23/07/17(月)16:45:34 No.1079653260

待ってますぞぉ

48 23/07/17(月)16:45:45 No.1079653314

なんだよインコ大王て

49 23/07/17(月)16:46:09 No.1079653425

>なんだよインコ大王て クソかっこいいだろ

50 23/07/17(月)16:46:26 No.1079653500

>だいたいクトゥルフだった パーティーメンバー増えたらクトゥルフTRPGでありそうなセッションだった

51 23/07/17(月)16:46:59 No.1079653643

確かに世界は破壊したが…

52 23/07/17(月)16:47:00 No.1079653651

>エヴァのプログレッシブナイフ構える例のポーズみたいな折り畳み式ナイフの構図にしたの本田雄が犯人かな ただの肥後守では…

53 23/07/17(月)16:47:29 No.1079653770

マヒトさんはインコ大王と木刀で殺陣しろ

54 23/07/17(月)16:47:50 No.1079653880

>マヒトさんはインコ大王と木刀で殺陣しろ インコ大王強すぎて無理だろ

55 23/07/17(月)16:48:14 No.1079653980

石が何なのかとか重要な解説がなかった

56 23/07/17(月)16:48:15 No.1079653985

>クソかっこいいだろ 最後のソードでなんとかしようとしたとこが所詮インコ頭だなって

57 23/07/17(月)16:49:25 No.1079654310

聞けば聞くほど君たちはどう生きるかの原作と離れてる気がするんだがいつも通り?

58 23/07/17(月)16:50:03 No.1079654465

>大体ゼルダの夢島だった

59 23/07/17(月)16:50:37 No.1079654618

>聞けば聞くほど君たちはどう生きるかの原作と離れてる気がするんだがいつも通り? そもそも本編に当時出版された「君たちはどう生きるか」が母の遺品として出てきて主人公の意識がガラッと変わるシーンがあるだけで全く別の話だよ

60 23/07/17(月)16:50:45 No.1079654656

>>これ見に行ったらシンエヴァを見せられた >>どんだけ庵野好きなのこの監督 >ぜんぜん違うじゃん… >シンエヴァはシンジくんが田舎の村に連れてかれたけど馴染めなくて >色々と経験して自分で決意して世界と関わることを始めるストーリーだったと思う 何が違うんだよ!?

61 23/07/17(月)16:51:26 No.1079654839

正直この画像よりもこのタイトル自体が今回最大のサギ

62 23/07/17(月)16:51:51 No.1079654964

インコ大王は一見で大王とわかるし元のインコに戻っても元大王とわかるナイスデザイン

63 23/07/17(月)16:52:18 No.1079655073

インコ大王積み木下手過ぎる

64 23/07/17(月)16:52:25 No.1079655098

>正直この画像よりもこのタイトル自体が今回最大のサギ 本編に出てきた上に主人公に影響を与えた本なのに…

65 23/07/17(月)16:52:26 No.1079655100

>正直この画像よりもこのタイトル自体が今回最大のサギ このタイトルにして得したのあのクソメガネだけだったな……

66 23/07/17(月)16:52:45 No.1079655182

>何が違うんだよ!? そもそも眞人さんは君たちはどう生きるかを読んだ時点でそこは通過してるのが違う

67 23/07/17(月)16:52:57 No.1079655236

これを眞人少年の冒険活劇みたいなファミリー路線で宣伝されてたら?がより大きくなってたであろうから このミステリアスなマーケティングは正解だったと言える

68 23/07/17(月)16:53:27 No.1079655391

友達を作ります!って言っといて現実戻ったら即2年後で東京戻りますで疎開先の子供たちと仲良くなれたのかな… まあいいかあんな授業もロクに受けてなくて奉仕作業ばかりさせられてる学校の生徒なんて

69 23/07/17(月)16:53:45 No.1079655489

見てきた 映画としては面白いかはわからないけど宮崎駿の最終作品としてみるとめちゃくちゃ感慨深かった ヒで酷評されてるのは悲しい

70 23/07/17(月)16:53:56 No.1079655544

13の積み木で新しい世界は少し考えてから思い出して笑った そこで13使うのかよ もしかしてその浮いてる石ネルフ本部か何かか

71 23/07/17(月)16:54:05 No.1079655572

宮崎駿が作る不思議の国のアリスって感じで良かった

72 23/07/17(月)16:54:37 No.1079655744

サギなので主人公サギをする

73 23/07/17(月)16:54:47 No.1079655788

imgで語るような作品ではないよ

74 23/07/17(月)16:54:55 No.1079655825

>映画としては面白いかはわからないけど宮崎駿の最終作品としてみるとめちゃくちゃ感慨深かった >ヒで酷評されてるのは悲しい まあ優しい言い方をすればどう見ても人を選ぶし…

75 23/07/17(月)16:54:56 No.1079655836

>まあいいかあんな授業もロクに受けてなくて奉仕作業ばかりさせられてる学校の生徒なんて 自分がフォローしてる映画垢はほとんど褒めてたぞ でもそれ以外はそうね…

76 23/07/17(月)16:55:10 No.1079655914

三鷹の森美術館にアオサギの像を建ててほしい もちろんおじさん形態で

77 23/07/17(月)16:55:20 No.1079655966

>友達を作ります!って言っといて現実戻ったら即2年後で東京戻りますで疎開先の子供たちと仲良くなれたのかな… >まあいいかあんな授業もロクに受けてなくて奉仕作業ばかりさせられてる学校の生徒なんて 本編が1941年の開戦から2年後の1943年で最後が終戦から2年後で1947年だろうし4年はいたはずでは?

78 23/07/17(月)16:55:53 No.1079656134

6ババア結界!

79 23/07/17(月)16:55:55 No.1079656139

ストーリーラインとしては少年が一夏の冒険して成長する話だからめっちゃわかりやすいジュブナイルなんだよな 宮﨑駿の遺作って背景考えなければだけど…

80 23/07/17(月)16:56:35 No.1079656328

>imgで語るような作品ではないよ 立て方によっちゃ昨日は語って伸びるスレ半分クソたたきだけのスレ半分になるから語る余地がある作品だと思う

81 23/07/17(月)16:56:46 No.1079656378

とっ散らかってるだけでストーリーやパヤオが伝えたい事はめちゃくちゃ分かりやすかったんだけどな…

82 23/07/17(月)16:56:52 No.1079656416

あのシーンはどうこうあの台詞はなんだと頭の中で考察していくうちに どんどん内容が記憶から蒸発していって複数回見ないと駄目だわ

83 23/07/17(月)16:56:56 No.1079656428

>老いた駿から若い駿への引き継ぎ式だった 若い駿が引き継ぎを拒否したからジブリは崩壊してしまうわけか

84 23/07/17(月)16:57:06 No.1079656475

>宮﨑駿の遺作って背景考えなければだけど… 考える必要あんのかな…

85 23/07/17(月)16:57:21 No.1079656566

歯茎見せる辺りが1番キモかった おじさんの顔が出てからは着ぐるみとして見てた

86 23/07/17(月)16:58:04 No.1079656791

若キリコさん良い女だなと思ったらそれ以上の美少女(自分の母親の幼い頃)が出てきたのは反則だろと思った

87 23/07/17(月)16:58:07 No.1079656804

自分を傷つけても社会に反発してたのに最後に自分のやったこと認めて和解するのまんまシンジくんだな 頭の絆創膏が取れるのってあの首輪のオマージュか

88 23/07/17(月)16:58:14 No.1079656846

話がとっ散らかってて予測不能だからこそ面白かったように思うから感じ方は人それぞれだな

89 23/07/17(月)16:58:15 No.1079656855

ストーリーの本筋はすごいわかりやすい あの大叔父は何が楽しくてあんな世界作ったんだ

90 23/07/17(月)16:58:16 No.1079656857

ペリカンはあれなのにインコ供あっちに順応し過ぎじゃね?

91 23/07/17(月)16:58:16 No.1079656861

>6ババア結界! 若い頃は皆可愛かったんだろうな… 本当に美人が出てきた

92 23/07/17(月)16:58:19 No.1079656874

インコ人間ってこれモチーフなんじゃないかと f86960.jpg

93 23/07/17(月)16:58:23 No.1079656903

ストーリーがとっ散らかってるのは間違いないし…… なんだったんだよあのペリカンに食われる螺旋精子

94 23/07/17(月)16:58:32 No.1079656948

俺のTLだと褒めてる人ばっかだし…

95 23/07/17(月)16:58:35 No.1079656962

>>老いた駿から若い駿への引き継ぎ式だった >若い駿が引き継ぎを拒否したからジブリは崩壊してしまうわけか 囚われてた諸々が解放されるならそれでいいかなって

96 23/07/17(月)16:58:38 No.1079656983

ここでもキリコは異能生存体だった

97 23/07/17(月)16:58:42 No.1079656999

眞人さんアオサギを友達と呼べる傑物だから たぶんクソ険悪なアウェイの田舎でもあの後友達増やせたんじゃないかな

98 23/07/17(月)16:59:02 No.1079657113

>俺のTLだと褒めてる人ばっかだし… 俺もあんま嫌…って感じのリアクション見なかったな

99 23/07/17(月)16:59:13 No.1079657179

螺旋精子は劇場グッズ用ゆるキャラ枠なんじゃないの?

100 23/07/17(月)16:59:16 No.1079657194

旅の仲間を自由に選択できるフリーシナリオRPG! 好きなババアを選んでね!

101 23/07/17(月)16:59:28 No.1079657260

石の話は要らなかったように思った

102 23/07/17(月)16:59:37 No.1079657298

パヤオはインコをなんだと思ってるの

103 23/07/17(月)16:59:48 No.1079657351

>ストーリーがとっ散らかってるのは間違いないし…… >なんだったんだよあのペリカンに食われる螺旋精子 不思議の国のアリスに意味を求めるな

104 23/07/17(月)16:59:51 No.1079657367

>友達を作ります!って言っといて現実戻ったら即2年後で東京戻りますで疎開先の子供たちと仲良くなれたのかな… まずよそもんって時点で受け入れられないのに 金持ちだからさらに嫌われるんで もう絶対に無理だと思う あと東京もんってのも嫌われ具合に拍車が掛かるし親の雇い主ってのも嫌われる つまり絶対に嫌われる

105 23/07/17(月)16:59:53 No.1079657378

俺のとこでもよくわかんねえけど面白かったって人が多い 家族連れでいったひととかはどうだろね…

106 23/07/17(月)17:00:00 No.1079657408

>眞人さんアオサギを友達と呼べる傑物だから >たぶんクソ険悪なアウェイの田舎でもあの後友達増やせたんじゃないかな 新しい母親(妊娠)とか死に目に会えなかった母親とかなければ多分ちゃんとやれてた

107 23/07/17(月)17:00:08 No.1079657454

カヘッカヘッの謎が解けたな すぐわかる人すげー

108 23/07/17(月)17:00:14 No.1079657480

アリエッティよりは面白かったけど これがヒットするなら星を追う子供がヒットしてるかな

109 23/07/17(月)17:00:21 No.1079657524

>>友達を作ります!って言っといて現実戻ったら即2年後で東京戻りますで疎開先の子供たちと仲良くなれたのかな… >まずよそもんって時点で受け入れられないのに >金持ちだからさらに嫌われるんで >もう絶対に無理だと思う >あと東京もんってのも嫌われ具合に拍車が掛かるし親の雇い主ってのも嫌われる >つまり絶対に嫌われる その度殴ってわからせる眞人さん

110 23/07/17(月)17:00:43 No.1079657648

>若い駿が引き継ぎを拒否したからジブリは崩壊してしまうわけか ジジイの世界引き継ぎたい要素が1ミリもないのは潔かったね

111 23/07/17(月)17:01:21 No.1079657840

>眞人さんアオサギを友達と呼べる傑物だから >たぶんクソ険悪なアウェイの田舎でもあの後友達増やせたんじゃないかな 周りとか家族に馴染めなかった少年が 自傷行為で構ってもらいたい!から みんなと友達になってやる!に成長する話だと思ったよ 駿の自伝要素抜くと

112 23/07/17(月)17:01:27 No.1079657864

おじさんは結局何してたのかよくわかんね 自分の箱庭世界をなんやかんやしてただけなのかね ぶっ壊れたからって現実世界に何があるわけでもなかったし あとおじさん積み木下手過ぎる…

113 23/07/17(月)17:01:31 No.1079657898

色んなジブリ作品のオマージュっぽいシーンが続いて最終的には大叔父パヤオが引退して跡継ぎがいなくて世界が壊れるっていうのはすごく好きだったな

114 23/07/17(月)17:01:41 No.1079657965

ラストシーンにもう少し余韻というか間が欲しかったな…「東京帰るぞ!」「はーい!」で即EDはなんかこう…え?ってなる

115 23/07/17(月)17:01:42 No.1079657972

墓の主 ペリカン 螺旋精子 インコ 石と世界のルール がどんどんとりとめもなくでてきて この中の前半はぶん投げたまま終わるんだから奇妙としか言えない

116 23/07/17(月)17:01:47 No.1079658000

アオサギは歯茎見せてカエルまみれにしてた時が一番怖かった

117 23/07/17(月)17:01:50 No.1079658017

>石の話は要らなかったように思った 異世界に行く理由付けになったし… 行って帰るのが目的だから石の世界をぶっ壊す必要もあったのが悲しい

118 23/07/17(月)17:01:51 No.1079658018

魚捌くシーンはなんとなくメイドインアビスだった

119 23/07/17(月)17:01:58 No.1079658049

>>ストーリーがとっ散らかってるのは間違いないし…… >>なんだったんだよあのペリカンに食われる螺旋精子 >不思議の国のアリスに意味を求めるな 童話や寓話を例に出すならむしろ意味まみれだろ 自分が説明できないからって意味がないような扱いされても困る

120 23/07/17(月)17:02:04 No.1079658078

墓の中には誰がいるの

121 23/07/17(月)17:02:07 No.1079658093

墓の主は何者だったんだ…

122 23/07/17(月)17:02:11 No.1079658108

>おじさんは結局何してたのかよくわかんね >自分の箱庭世界をなんやかんやしてただけなのかね >ぶっ壊れたからって現実世界に何があるわけでもなかったし >あとおじさん積み木下手過ぎる… 球パーツが辛すぎる

123 23/07/17(月)17:02:12 No.1079658113

キムタクだからこそ説得力のある美人姉妹丼

124 23/07/17(月)17:02:14 No.1079658126

>墓の中には誰がいるの 高畑勲

125 23/07/17(月)17:02:40 No.1079658267

公式のカヘカヘ推しはなんなんだよ!

126 23/07/17(月)17:02:57 No.1079658341

セカイ系刷り込まれすぎてセカイが現実変えないの?!ってなってそうだよな狂人の妄想にそんな力ないよなって思いかえしたりした でも眞人くんはおみやげもらったね

127 23/07/17(月)17:03:29 No.1079658510

>眞人さんアオサギを友達と呼べる傑物だから >たぶんクソ険悪なアウェイの田舎でもあの後友達増やせたんじゃないかな 俺が作ったらラストシーンで田舎の友だちが見送りに来てるシーン絶対に入れちゃうと思うが すっごいあっさりぶったぎったな

128 23/07/17(月)17:03:31 No.1079658523

あの球含めてバランス取るの相当難しいし 3日に1つ積むんだから完璧なバランスを要求されるからな

129 23/07/17(月)17:03:45 No.1079658600

タバコの支配力

130 23/07/17(月)17:03:50 No.1079658638

>なんだったんだよあのペリカンに食われる螺旋精子 親父は人殺しの兵器作ってるけど それで儲かってるおかげで自分は生きていられて でも前線の兵隊さんは死んでるんだよなーみたいな モヤモヤした感情が形になったもの…だと思う

131 23/07/17(月)17:03:51 No.1079658640

アリスは記憶喪失の森とか相当意味わかんねえけどな…

132 23/07/17(月)17:03:53 No.1079658652

>おじさんは結局何してたのかよくわかんね >自分の箱庭世界をなんやかんやしてただけなのかね >ぶっ壊れたからって現実世界に何があるわけでもなかったし >あとおじさん積み木下手過ぎる… 文字通り自分の人生を賭けた世界を何とか維持したい!ってだけよ だからこそクソみたいなバランス取りを毎日するし子孫を勝手に呼び込む

133 23/07/17(月)17:04:17 No.1079658766

友達作ってちゃんと生きる であって アニメ的な大親友作るとかではないから

134 23/07/17(月)17:04:39 No.1079658896

>アオサギは歯茎見せてカエルまみれにしてた時が一番怖かった あの塔の主かと思ったら使いっ走りなのかお前

135 23/07/17(月)17:04:43 No.1079658922

キーアイテムと見せかけて速攻紛失するアオサギアローだ

136 23/07/17(月)17:04:48 No.1079658941

>公式のカヘカヘ推しはなんなんだよ! ちきゆうぎきいてね

137 23/07/17(月)17:04:51 No.1079658955

>球パーツ まじ ふざけ んなよ…

138 23/07/17(月)17:05:02 No.1079659021

>友達作ってちゃんと生きる であって >アニメ的な大親友作るとかではないから 夢みたいな世界ではなく現実の方でちゃんと生きます出会ってその中に友達作りとかも含まれてるってだけだからな

139 23/07/17(月)17:05:08 No.1079659056

知らない天井を何度も繰り返すのってもしかして…

140 23/07/17(月)17:05:14 No.1079659089

>>アオサギは歯茎見せてカエルまみれにしてた時が一番怖かった >あの塔の主かと思ったら使いっ走りなのかお前 あの塔の外でも不思議存在維持してるのがなんなのかワカンねぇ…

141 23/07/17(月)17:05:34 No.1079659199

>キーアイテムと見せかけて速攻紛失するアオサギアローだ 裂けたわ…特に何も起きてないけど…

142 23/07/17(月)17:05:36 No.1079659205

唐突な石で自傷とかグロ魚解体ショーとかインコの食人とか うえってなるシーンわざと入れてた気がする

143 23/07/17(月)17:05:38 No.1079659222

>アリスは記憶喪失の森とか相当意味わかんねえけどな… そういう古のファンタジー感があるよね異世界

144 23/07/17(月)17:05:40 No.1079659234

大叔父さんが悪意のない自由で穏やかな世界目指して作ったのに インコという民衆が増えて結局現実世界と大差ない感じの醜さになってるのひどいね

145 23/07/17(月)17:05:42 No.1079659243

そもそも虚構の世界なんだからあの世界が崩壊したからって現実がどうこうはないよ それでもその中で生きてる者にとっては真実の世界だったんだ そしてその世界はもう滅びる 君たちは現実で生きていけるか?それとも新しく今度こそ滅びない虚構の世界を作るか?

146 23/07/17(月)17:05:55 No.1079659326

>>キーアイテムと見せかけて速攻紛失するアオサギアローだ >裂けたわ…特に何も起きてないけど… いてていててて

147 23/07/17(月)17:05:56 No.1079659334

>タバコの支配力 ふた昔前に東南アジア旅行した時くらい使えてたな タバコ賄賂

148 23/07/17(月)17:06:07 No.1079659367

>球パーツが辛すぎる 捨てろあんなもん

149 23/07/17(月)17:06:31 No.1079659514

>キーアイテムと見せかけて速攻紛失するアオサギアローだ あれ無くなったおかげでアオサギが服従させる対象から友達になったんだし

150 23/07/17(月)17:06:31 No.1079659515

>タバコの支配力 全部あげたしそもそも2本しかないし

151 23/07/17(月)17:06:42 No.1079659570

>キーアイテムと見せかけて速攻紛失するアオサギアローだ 羽でペリカンから身を守れたし

152 23/07/17(月)17:07:06 No.1079659686

そういえばじいやはマジで出番なかったな…

153 23/07/17(月)17:07:16 No.1079659745

>大叔父さんが悪意のない自由で穏やかな世界目指して作ったのに >インコという民衆が増えて結局現実世界と大差ない感じの醜さになってるのひどいね インコ抜きにしても人間が魚狩ってたし生きていく以上はどうあがいても奪い合いから逃れられないのいいよね

154 23/07/17(月)17:07:23 No.1079659788

>そもそも虚構の世界なんだからあの世界が崩壊したからって現実がどうこうはないよ >それでもその中で生きてる者にとっては真実の世界だったんだ >そしてその世界はもう滅びる >君たちは現実で生きていけるか?それとも新しく今度こそ滅びない虚構の世界を作るか? ロリオカンが燃えて死のうが時代を遺せるならと帰るのは割と名シーンだと思う その前に世界崩壊突きつけられて泣いてたのも含めて

155 23/07/17(月)17:07:43 No.1079659904

>>キーアイテムと見せかけて速攻紛失するアオサギアローだ >あれ無くなったおかげでアオサギが服従させる対象から友達になったんだし あれ残ってたらだめだよね

156 23/07/17(月)17:07:47 No.1079659926

眞人が覚悟ガン決まり系ジブリ主人公してたな

157 23/07/17(月)17:07:51 No.1079659947

序盤に出た車夫と爺やは別人?

158 23/07/17(月)17:07:56 No.1079659989

>そういえばじいやはマジで出番なかったな… 刀の研ぎ方教えてくれたし

159 23/07/17(月)17:08:21 No.1079660124

何かの下をくぐるは異世界に入る行為なんで 途中の森で木の下をくぐった時点で異世界なんだ 塔の中と外という区別じゃない

160 23/07/17(月)17:08:24 No.1079660142

殺生が出来ない透明人間みたいなのはなんだったんだろう わらわらはこれから産まれる生命で透明人間は死後の魂?

161 23/07/17(月)17:08:29 No.1079660172

インコが可愛い!だけで100点

162 23/07/17(月)17:08:39 No.1079660225

ジジババ使用人室にジジイの横に寝たきりみたいな人いなかった? その後は出てこなかったからうっすら気になってる

163 23/07/17(月)17:08:57 No.1079660324

設定と合ってるかは知らんけど 幼くして母親の焼死を目の当たりにしたトラウマで塞ぎ込んでたのを不思議の国のアリス体験で治癒できましたおわり っていう風に解釈した

164 23/07/17(月)17:09:11 No.1079660393

>俺が作ったらラストシーンで田舎の友だちが見送りに来てるシーン絶対に入れちゃうと思うが >すっごいあっさりぶったぎったな そこは別に大事でもないからかな あとあんまり確定させたくないのかなって 話の大筋の部分以外は匂わせるだけでほとんど答え渡してこないよね

165 23/07/17(月)17:09:17 No.1079660432

>何かの下をくぐるは異世界に入る行為なんで >途中の森で木の下をくぐった時点で異世界なんだ >塔の中と外という区別じゃない あれ?その前からアオサギ変じゃなかった?

166 23/07/17(月)17:09:22 No.1079660463

異世界行ってキリコに食事勧められた時にヨモツヘグイじゃん!って思ったけどそんな事なかった

167 23/07/17(月)17:09:35 No.1079660527

ババアの人形触っちゃダメだよ!みたいなシーンはただ罰当たりなことしちゃダメよって言いたかっただけなのかな 触るシーンしっかり映してたから何かあると思った

168 23/07/17(月)17:09:53 No.1079660638

自分の思い通りになる平和な世界じゃなくて サイパン陥落したからこれから空襲が始まりますよって現実世界に戻る選択しておいて あっさり終戦後になってたのはちょっと腑に落ちなかった 尺的に難しかったんだろうけど

169 23/07/17(月)17:09:55 No.1079660650

あのでかい魚鍋にしたらぷりぷりになりそうでおいしそうだった

170 23/07/17(月)17:09:58 No.1079660667

上映時間なげえな!って思ったけど4部作だったエヴァ再整理して詰め込むならそれくらい必要なのか もしかして予告CM全然やらんし事前情報一切なしもシンエヴァ見習ってのことか

171 23/07/17(月)17:10:15 No.1079660764

>ババアの人形触っちゃダメだよ!みたいなシーンはただ罰当たりなことしちゃダメよって言いたかっただけなのかな >触るシーンしっかり映してたから何かあると思った ババア本体とリンクしてるから大事にね!って感じなのかもしれん

172 23/07/17(月)17:10:17 No.1079660773

正直見た上で1番謎なのはスレ画の存在 お前なんなんだマジでインコ達とも違うし

173 23/07/17(月)17:10:36 No.1079660884

ペリカンたちかわいそ…

174 23/07/17(月)17:10:47 No.1079660951

あの黒い人たち眞人さんが(あ、ども…)って感じでお辞儀したら (あ、ども…)って感じで控えめにお辞儀し返すのかわいかった

175 23/07/17(月)17:11:01 No.1079661047

>ロリオカンが燃えて死のうが時代を遺せるならと帰るのは割と名シーンだと思う >その前に世界崩壊突きつけられて泣いてたのも含めて 死ぬの怖かったんだねって 息子来てくれてよかったね

176 23/07/17(月)17:11:01 No.1079661048

>>何かの下をくぐるは異世界に入る行為なんで >>途中の森で木の下をくぐった時点で異世界なんだ >>塔の中と外という区別じゃない >あれ?その前からアオサギ変じゃなかった? あのお屋敷は~って話が出てくるし 屋敷の門くぐった時点からもう異界なんだろう

177 23/07/17(月)17:11:04 No.1079661068

>正直見た上で1番謎なのはスレ画の存在 >お前なんなんだマジでインコ達とも違うし 他のヒリ達と違って現実世界でもそのままだし何なんだろうね本当に…

178 23/07/17(月)17:11:06 No.1079661077

魚捌いたあとに出された料理の感想聞きたかったな 食わずに次行っちゃった

179 23/07/17(月)17:11:06 No.1079661078

アオサギはエジプト神話で不死の霊鳥だったりする凄い存在だからあれでもその辺のとは格が違うパワーあったんじゃないの

180 23/07/17(月)17:11:09 No.1079661107

>ババアの人形触っちゃダメだよ!みたいなシーンはただ罰当たりなことしちゃダメよって言いたかっただけなのかな 最後人形からキリコさん復活したし現実とリンクしてるのかもしれん

181 23/07/17(月)17:11:31 No.1079661240

思い起こせば眞人さん最初から最後まで手癖悪いな!

182 23/07/17(月)17:11:33 No.1079661253

>異世界行ってキリコに食事勧められた時にヨモツヘグイじゃん!って思ったけどそんな事なかった あれ多分現実でババアに出された飯が不味かった経験が変化した

183 23/07/17(月)17:11:52 No.1079661365

>お前なんなんだマジでインコ達とも違うし 他は鳥人か喋る鳥なのにこいつだけ中におっさんいるタイプなのも意味分からなすぎる

184 23/07/17(月)17:12:03 No.1079661449

>思い起こせば眞人さん最初から最後まで手癖悪いな! 生きる力強いなーと思った俺は

185 23/07/17(月)17:12:20 No.1079661558

・茂みの下を通るシーン→トトロ ・塔の外壁を上るシーン→ラピュタ ・戦闘機のキャノピーを運ぶシーン→風立ちぬ ・おおおじの部屋に行く途中の広い空間→千尋 みたいな感じで過去作イメージさせるカットが多かった気がする

186 23/07/17(月)17:12:28 No.1079661603

えっ青鷺って菅田だったの!?

187 23/07/17(月)17:12:37 No.1079661654

スレ画隕石落ちる前から庭住みついて悪さしてた怪異だろ絶対

188 23/07/17(月)17:12:38 No.1079661658

そういや若キリコさんってカーチャンと同じ扉の前にいたけどその扉で戻った? それとも残って人形から復帰? 分からん…

189 23/07/17(月)17:12:40 No.1079661672

グッズはババア人形めっちゃ売るんだろうな…

190 23/07/17(月)17:12:49 No.1079661730

降ってきた隕石自体が訳のわからない代物だ コズミックホラーに理屈を求めてはならぬ

191 23/07/17(月)17:12:51 No.1079661741

眞人さんあのまんま生きても気難しそうなだけでちゃんと生き抜いていきそう 途中で捕まりそうでもあるが

192 23/07/17(月)17:13:02 No.1079661797

ペリカン達にしてみたら大叔父の世界は地獄でしか無いから外に出られて良かったね

193 23/07/17(月)17:13:08 No.1079661825

>えっ青鷺って菅田だったの!? 菅田なんでもできるなあいつ

194 23/07/17(月)17:13:12 No.1079661856

スタッフロールでキムタクいた事にビックリしたしインコ大王かと思ってた

195 23/07/17(月)17:13:27 No.1079661949

インコは知らない間にどんぐり共和国に大量に繁殖してると思う

196 23/07/17(月)17:13:30 No.1079661974

ジブリてんこ盛りで集大成感が凄かったな

197 23/07/17(月)17:13:39 No.1079662024

評判あんまり良くないな 公開前の情報制限が色々憶測呼んだけど単純に自信ないから宣伝しなかったのかな

198 23/07/17(月)17:13:41 No.1079662042

>眞人さんあのまんま生きても気難しそうなだけでちゃんと生き抜いていきそう >途中で捕まりそうでもあるが 転校初日でバカほど喧嘩してたし流石に無理じゃねえかな…

199 23/07/17(月)17:13:43 No.1079662056

>スタッフロールでキムタクいた事にビックリしたしインコ大王かと思ってた 親父キムタクでしょ?

200 23/07/17(月)17:13:47 No.1079662080

>みたいな感じで過去作イメージさせるカットが多かった気がする キムタクパパの格好や走って追っかけるシーンはカリオストロの銭形っぽかったし異世界はハウルっぽい雰囲気あったし過去作のオマージュだらけで宮崎駿の集大成なんだと思う

201 23/07/17(月)17:13:59 No.1079662147

>・茂みの下を通るシーン→トトロ >・塔の外壁を上るシーン→ラピュタ >・戦闘機のキャノピーを運ぶシーン→風立ちぬ >・おおおじの部屋に行く途中の広い空間→千尋 >みたいな感じで過去作イメージさせるカットが多かった気がする 総集編だな!って感じるよね下の世界で森歩いてるところと塔の下水?みたいなところはナウシカっぽいし

202 23/07/17(月)17:14:07 No.1079662182

>そういや若キリコさんってカーチャンと同じ扉の前にいたけどその扉で戻った? >それとも残って人形から復帰? >分からん… 若キリコはかーちゃんと一緒に帰った それはそれとして旅立つ時に渡されてた人形からおばばに戻った

203 23/07/17(月)17:14:07 No.1079662187

>グッズはババア人形めっちゃ売るんだろうな… あのふわふわした生き物がいい…

204 23/07/17(月)17:14:11 No.1079662216

眞人さんは昭和初期生まれなのに薩摩隼人みたいな精神性持ってる

205 23/07/17(月)17:14:24 No.1079662294

>みたいな感じで過去作イメージさせるカットが多かった気がする 異世界=駿の作った世界って印象付けるためだろうな

206 23/07/17(月)17:14:27 No.1079662309

>>眞人さんあのまんま生きても気難しそうなだけでちゃんと生き抜いていきそう >>途中で捕まりそうでもあるが >転校初日でバカほど喧嘩してたし流石に無理じゃねえかな… あいつ喧嘩売っても屈服できねぇ…でなんとかなるよ

207 23/07/17(月)17:14:27 No.1079662314

キムタクと木村佳乃はわかりやすい方じゃない?

208 23/07/17(月)17:14:37 No.1079662355

庵野はたしかに誰か他の人エヴァやらねえかなって言ったけどさぁ 引退撤回して7年かけてでもこれ作ろうとしたのやべえお爺ちゃんすぎる

209 23/07/17(月)17:14:38 No.1079662368

中身のさらに中身はイケメンだし…

210 23/07/17(月)17:14:43 No.1079662385

>あのふわふわした生き物 インコのことだろうか…

211 23/07/17(月)17:14:45 No.1079662394

キムタクは 姉妹丼が 好きか

212 23/07/17(月)17:14:50 No.1079662421

>評判あんまり良くないな >公開前の情報制限が色々憶測呼んだけど単純に自信ないから宣伝しなかったのかな 中の上くらいだと思うけど…

213 23/07/17(月)17:14:59 No.1079662472

>そういや若キリコさんってカーチャンと同じ扉の前にいたけどその扉で戻った? >それとも残って人形から復帰? >分からん… 若キリコさんはあの世界ではあの状態でずっと存在してて世界崩壊でカーチャンの合流して BBA形態のほうは同じ世界で存在重なるとやばいからずっと人形になってたんだろう

214 23/07/17(月)17:15:04 No.1079662495

ババアの置物欲しいよ… インコが包丁ペロしてる系のガチャもだしてくれ

215 23/07/17(月)17:15:13 No.1079662544

>キムタクは >姉妹丼が >好きか だからキムタクは別々にくっただけだって!

216 23/07/17(月)17:15:21 No.1079662582

わらわらが生まれる前の赤ん坊みたいなこと言うからてっきりあそこは全宇宙をまたにかけた冥界なのかと思いきや別にそうではなく結局は大叔父さん周りを閉じ込めた箱庭世界なんだよね?

217 23/07/17(月)17:15:23 No.1079662590

>>あのふわふわした生き物 >インコのことだろうか… わらわらさんだと思う

218 23/07/17(月)17:15:27 No.1079662611

老桐子さんが塔の主の声が聞こえるのは血筋の者だけ…って 別世界の内情訳知りっぽかったのはなんか説明あったっけ

219 23/07/17(月)17:15:36 No.1079662652

>転校初日でバカほど喧嘩してたし流石に無理じゃねえかな… あれは親父が悪いよ…あんなん絶対に睨まれるじゃん

220 23/07/17(月)17:16:01 No.1079662787

引きこもりで発狂した大叔父が狂気の積み木遊びで世界を作ったと思い込んでたとか怖い…

221 23/07/17(月)17:16:07 No.1079662810

これ見る人に事前情報なにも渡したくないってのは俺でも思う

222 23/07/17(月)17:16:15 No.1079662861

>>みたいな感じで過去作イメージさせるカットが多かった気がする >キムタクパパの格好や走って追っかけるシーンはカリオストロの銭形っぽかったし ダットサンでコミカルに突撃していくとこ凄いルパン感あったよね

223 23/07/17(月)17:16:20 No.1079662883

宣伝も「こういう物語です」ってのも公式から出てないせいで みんあ評価を決めあぐねてああでもないこうでもないって言ってるだけだよ 多分評論家が解釈入れ出したら一気にそういう流れになると思う 周りに流されず自分だけで考えられるチャンスだから見るのもいいと思う

224 23/07/17(月)17:16:20 No.1079662885

>結局は大叔父さん周りを閉じ込めた箱庭世界なんだよね? 大叔父さんを含めて全部眞人の妄想 っていう解釈もできると思う どっちでもいいんじゃない?

225 23/07/17(月)17:16:23 No.1079662899

清太さんは同じころ苦労してたのに 学校にポンと300円寄付できる親父がいる眞人さんはよぉ…

226 23/07/17(月)17:16:32 No.1079662952

>老桐子さんが塔の主の声が聞こえるのは血筋の者だけ…って >別世界の内情訳知りっぽかったのはなんか説明あったっけ 塔の外に出ると記憶がなくなるけどちょっと残ってたんじゃないか?

227 23/07/17(月)17:16:34 No.1079662966

>評判あんまり良くないな >公開前の情報制限が色々憶測呼んだけど単純に自信ないから宣伝しなかったのかな 自分のまわりは評判いいし 劇場は宣伝なしとは思えない入りで週明け興行でると思うけど結構な数字いってるよ

228 23/07/17(月)17:16:47 No.1079663044

中学生くらいのおかんかわいかった 結局死んだままなんかな

229 23/07/17(月)17:16:49 No.1079663060

アオサギ≦ペリカン≦インコの超えられない常識の壁というか気狂い度というかインコになんの恨みがあるんだ

230 23/07/17(月)17:16:56 No.1079663087

>学校にポンと300円寄付できる親父がいる眞人さんはよぉ… だから頭に石をぶつけた

231 23/07/17(月)17:17:00 No.1079663110

>眞人さんは昭和初期生まれなのに薩摩隼人みたいな精神性持ってる 髪の毛剃りあげて絆創膏剥がれてからは 勇ましいシーンはユパ様みたいだった

232 23/07/17(月)17:17:00 No.1079663111

家入ってババアが群がってる所で妖怪ババアか!?ってなったわよく考えたらいつものパヤオ婆だった

233 23/07/17(月)17:17:04 No.1079663132

>老桐子さんが塔の主の声が聞こえるのは血筋の者だけ…って >別世界の内情訳知りっぽかったのはなんか説明あったっけ 長年勤めてそうだしお嬢様も神隠しあってるしこれまでにも声が聞こえるとか言ってるの見てきたんじゃないの

234 23/07/17(月)17:17:09 No.1079663160

>清太さんは同じころ苦労してたのに >学校にポンと300円寄付できる親父がいる眞人さんはよぉ… 清太は自分から特権手放したように思うんだけど

235 23/07/17(月)17:17:17 No.1079663207

一振りで足場を切断する大王からはこいつただ者ではないというオーラを感じた

236 23/07/17(月)17:17:24 No.1079663251

見終わったあとは好きなシーンなんかはあったけど訳わからなかったな…と思ったけど振り返ってみたらそこまで悪くなかったかなと今はなった

237 23/07/17(月)17:17:30 No.1079663269

>中学生くらいのおかんかわいかった >結局死んだままなんかな 違う世界に帰って行ったじゃないか 死ぬかどうは分からないけど火属性だからな

238 23/07/17(月)17:17:30 No.1079663275

>中学生くらいのおかんかわいかった >結局死んだままなんかな 死ぬとわかって帰ってったからな 一年扉間違えるが

239 23/07/17(月)17:17:37 No.1079663308

ババアが母の荷物漁ってるところ人外っぽくて怖かった

240 23/07/17(月)17:17:44 No.1079663333

開幕の半鐘で火垂るの墓2が始まったかと思ったよ

241 23/07/17(月)17:17:49 No.1079663363

>一振りで足場を切断する大王からはこいつただ者ではないというオーラを感じた 五右衛門みたいだったな

242 23/07/17(月)17:17:59 No.1079663440

>一振りで足場を切断する大王からはこいつただ者ではないというオーラを感じた 積み木 下手すぎ

243 23/07/17(月)17:18:02 No.1079663459

>>中学生くらいのおかんかわいかった >>結局死んだままなんかな >死ぬとわかって帰ってったからな >一年扉間違えるが ドジっ子かな?

244 23/07/17(月)17:18:02 No.1079663463

>一振りで足場を切断する大王からはこいつただ者ではないというオーラを感じた 残骸蹴落とすシーンで痺れたよ

245 23/07/17(月)17:18:05 No.1079663474

眞人さんが主役なんだけど視聴感は群像劇なんだよな みんな好き勝手生きてる感じ

246 23/07/17(月)17:18:08 No.1079663495

>一振りで足場を切断する大王からはこいつただ者ではないというオーラを感じた あいつ後半のぽっと出のキャラのくせに存在感ありすぎる…

247 23/07/17(月)17:18:14 No.1079663526

>わらわらが生まれる前の赤ん坊みたいなこと言うからてっきりあそこは全宇宙をまたにかけた冥界なのかと思いきや別にそうではなく結局は大叔父さん周りを閉じ込めた箱庭世界なんだよね? 魂の輪廻はいろんな世界で観れるものであの世界ではわらわらとペリカンとして観測されるみたいな…

248 23/07/17(月)17:18:53 No.1079663724

>評判あんまり良くないな >公開前の情報制限が色々憶測呼んだけど単純に自信ないから宣伝しなかったのかな まあ鈴木敏夫もこう言ってたくらいだから… >悩んだ結果、心を鬼にして、“つまんない”って言おうと決めました。 >大体、企画書を出されたときに、僕は『名作を生み出した多くの映画監督が、最後にもう一度と作った映画に成功は1本もないですよ』と言っているんです

249 23/07/17(月)17:18:57 No.1079663751

夏子さん普通に弓持って鏑矢撃ってたけどなの家なんなの 超豪邸だし元武家の家なの

250 23/07/17(月)17:19:04 No.1079663792

親父がミサトさんみたいにかっこいい車で学校にくるから

251 23/07/17(月)17:19:07 No.1079663805

>最初からこいつは相棒だって言ってただろ >相棒…? 友達

252 23/07/17(月)17:19:25 No.1079663898

寓意の塊みたいな映画で模範解答とか出てこないだろうからお前にとってこの映画が何かはお前が決めろ

253 23/07/17(月)17:19:35 No.1079663943

インコはインコで世界存続のために頑張ってるし民衆は大王を大王は民衆のことを想ってて善とも悪とも言えない「人間」って感じがした

254 23/07/17(月)17:19:55 No.1079664021

>中学生くらいのおかんかわいかった >結局死んだままなんかな 一年くらい行方不明になったけどその間の記憶がなかったエピソードに繋がるんだろう

255 23/07/17(月)17:19:56 No.1079664028

キリコさんが助けずに墓から高畑勲が蘇ったらどうなってたんだろう

256 23/07/17(月)17:19:57 No.1079664031

>夏子さん普通に弓持って鏑矢撃ってたけどなの家なんなの >超豪邸だし元武家の家なの お屋敷というか城みたいだったし元武家かそれに近い豪農なんだろうね

257 23/07/17(月)17:20:06 No.1079664074

>寓意の塊みたいな映画で模範解答とか出てこないだろうからお前にとってこの映画が何かはお前が決めろ 結局好きか嫌いかしか出てこないからはっきり言うぞ 好きです

258 23/07/17(月)17:20:11 No.1079664104

>夏子さん普通に弓持って鏑矢撃ってたけどなの家なんなの >超豪邸だし元武家の家なの 父ちゃん日本刀持ち出してたからそうなのかもしれない

259 23/07/17(月)17:20:17 No.1079664132

鏑矢とは、戦国時代にお互いの大将が名乗りを上げた後、 空に向かって放たれ、戦の合図として用いられたものです。 「一番矢」の意味を持ち、新しいスタートの縁起物として重宝されてきました。 また、蟇目の出す音が邪を払い、場を清めるとされ、飾り矢として親しまれています。 だからあの辺から若干夢の世界というか塔の世界に入りかけてるんだと思う

260 23/07/17(月)17:20:19 No.1079664146

大王の尾行スキルが高すぎる…

261 23/07/17(月)17:20:47 No.1079664306

インコ・オウムは賢いから

262 23/07/17(月)17:20:52 No.1079664334

>大王の尾行スキルが高すぎる… アオサギおめぇ後ろ見てんだから気づけよ!!!

263 23/07/17(月)17:20:53 No.1079664339

庭園の東屋みたいなのも紅の豚オマージュっぽかったしなあ

264 23/07/17(月)17:20:55 No.1079664351

>キリコさんが助けずに墓から高畑勲が蘇ったらどうなってたんだろう マジの説教が始まって映画館の空気が死ぬ

265 23/07/17(月)17:20:57 No.1079664364

>大王の尾行スキルが高すぎる… めっちゃブーツの音鳴ってる!!! 誰も気が付かない…

266 23/07/17(月)17:20:58 No.1079664369

ペルソナ5の認知世界みたいなものか

267 23/07/17(月)17:21:10 No.1079664443

引き継ぐ者がいなかったのでジブリの世界はこれでおしまい ジブリの世界へ案内してくれた友達も去り 世界の記憶も拾った石もいずれは意味を無くすかも知れないけど キミの人生は続いていく だからキミたちはどう生きるか みたいな話なのかなーと思った

268 23/07/17(月)17:21:17 No.1079664481

家 広すぎ ないか

269 23/07/17(月)17:21:30 No.1079664552

お話的には児童文学の王道も王道で 企画だけ見せられてもつまらないとしか言いようがないんだろうなというのはわかる

270 23/07/17(月)17:21:36 No.1079664597

>寓意の塊みたいな映画で模範解答とか出てこないだろうからお前にとってこの映画が何かはお前が決めろ 君たちはどう生きるか…ということだね?

271 23/07/17(月)17:21:37 No.1079664604

ぜんぶ 大叔父が わるい

272 23/07/17(月)17:22:01 No.1079664720

夏子さんエロすぎ

273 23/07/17(月)17:22:06 No.1079664744

>眞人さんが主役なんだけど視聴感は群像劇なんだよな >みんな好き勝手生きてる感じ テーマが「生き方」だしね キャラが各々選んだ生き方があってその中の一つに眞人の現実世界で生きていくって選択がある感じ

274 23/07/17(月)17:22:07 No.1079664749

5冊だか6冊の絵コンテ渡されて曲を作らされた米津 マインスイーパの話をする

275 23/07/17(月)17:22:17 No.1079664798

>家 >広すぎ >ないか だから女中がいるんでございますよ

276 23/07/17(月)17:22:41 No.1079664912

若かーちゃんが完全火だるまで現れるのってそういう事だと思うんだよね…

277 23/07/17(月)17:22:42 No.1079664919

実業家成金の親父と名家の母親の家同士の結婚だよね 妹ベタ惚れさせてるのは親父の実力

278 23/07/17(月)17:22:47 No.1079664944

今映画館から出てきたとこだけどなんか村上春樹読んでるみたいであんまだった というか読後感だけじゃなくて内容的にもねじまき鳥クロニクルを想起した

279 23/07/17(月)17:23:14 No.1079665091

7人の小人的なババアと見せかけてジジイが+1

280 23/07/17(月)17:23:50 No.1079665263

・各所に過去作を彷彿とさせる描写、風景がある ・宮崎駿が大好きな頼れる強い姉御がいる ・宮崎駿が大好きな母性溢れる女の子がいる ・主人公は責任感が強く好奇心旺盛な少年 こうやって書くと本当に宮崎駿の集大成って感じ

281 23/07/17(月)17:24:21 No.1079665415

妻が死んだ翌年くらいにその妹に手をだすキムタクはさぁ…眞人さんの気持ち考えてやれよ

282 23/07/17(月)17:24:25 No.1079665427

若キリコさんかっこいい 同じ模様の服着てるのに全然気づかなかった

283 23/07/17(月)17:24:34 No.1079665475

夏子さんの部屋から持ち出した煙草が2本しか残ってなかったって言ってたけど 妊娠してるのに夏子さんタバコめっちゃ吸ってたのかな…

284 23/07/17(月)17:24:49 No.1079665556

ネームド女性がババア・母親・叔母しかいないのは攻めすぎでは?

285 23/07/17(月)17:24:50 No.1079665564

和風不思議の国のアリスやりたいんだよねって言われたらなんで?ってなるわな

286 23/07/17(月)17:24:52 No.1079665585

>ぜんぶ >大叔父が >わるい でも後から「隕石が落ちてきて大叔父さんが住み着いた」って話に変わったのも 眞人さんが頭に石をぶつけたことで現実改変されてそうなったくさいんだよな… 大叔父さんの世界ってだけじゃなくて眞人の世界でもあるっていうか

287 23/07/17(月)17:24:55 No.1079665605

ヒミちゃんが登場するまで眞人の母親の正体は人間じゃなくてあの世界の住人のフェニックスだと思ってた

288 23/07/17(月)17:25:00 No.1079665633

>妻が死んだ翌年くらいにその妹に手をだすキムタクはさぁ…眞人さんの気持ち考えてやれよ 弟妹はスペア扱いの時代よ

289 23/07/17(月)17:25:02 No.1079665639

真人って名前とか禁忌の島とか産屋とかこう日本神話っぽいなってのは感じたけど 説明されないからわからない

290 23/07/17(月)17:25:24 No.1079665745

>妻が死んだ翌年くらいにその妹に手をだすキムタクはさぁ…眞人さんの気持ち考えてやれよ 眞人にも支える母親が必要だろう!

291 23/07/17(月)17:25:27 No.1079665765

>妻が死んだ翌年くらいにその妹に手をだすキムタクはさぁ…眞人さんの気持ち考えてやれよ デカい家同士の結婚だったっぽいし 妻が亡くなったから縁が切れるでは済まないご時世もあったんだろう

292 23/07/17(月)17:25:30 No.1079665781

なんか現世と関係ある世界かと思ったら潰れてもどうでもいい世界でダメだった

293 23/07/17(月)17:25:40 No.1079665843

>若キリコさんかっこいい >同じ模様の服着てるのに全然気づかなかった あれ気づいたマヒトさんやるじゃん!てなった

294 23/07/17(月)17:25:41 No.1079665845

>>妻が死んだ翌年くらいにその妹に手をだすキムタクはさぁ…眞人さんの気持ち考えてやれよ >弟妹はスペア扱いの時代よ 奥さんが早くに亡くなったらその姉妹と再婚するのは昔はよくあることだよ…

295 23/07/17(月)17:25:47 No.1079665880

>妻が死んだ翌年くらいにその妹に手をだすキムタクはさぁ…眞人さんの気持ち考えてやれよ その辺は戦後生まれの俺らにはない観念だしな

296 23/07/17(月)17:25:57 No.1079665928

>夏子さんの部屋から持ち出した煙草が2本しか残ってなかったって言ってたけど >妊娠してるのに夏子さんタバコめっちゃ吸ってたのかな… 親父の外套と帽子がかけてあるし親父が吸ってんだろ 妊娠した妻と寝た後吸ってることに関しては昭和なので

297 23/07/17(月)17:26:00 No.1079665945

>妻が死んだ翌年くらいにその妹に手をだすキムタクはさぁ…眞人さんの気持ち考えてやれよ 個人の意思より家を残すのが優先される時代だしね…

298 23/07/17(月)17:26:17 No.1079666020

>引き継ぐ者がいなかったのでジブリの世界はこれでおしまい >ジブリの世界へ案内してくれた友達も去り >世界の記憶も拾った石もいずれは意味を無くすかも知れないけど >キミの人生は続いていく >だからキミたちはどう生きるか >みたいな話なのかなーと思った あー…13ってちょうど監督した作品数だからありそうだわ… でもこの理屈だと真人さん吾郎じゃ無くて庵野の方がしっくり来るんだけど

299 23/07/17(月)17:26:18 No.1079666025

>なんか現世と関係ある世界かと思ったら潰れてもどうでもいい世界でダメだった 最初に魂とか出てきちゃうのがややこしくしてる一因みたいなところはある

300 23/07/17(月)17:26:27 No.1079666068

>妻が死んだ翌年くらいにその妹に手をだすキムタクはさぁ…眞人さんの気持ち考えてやれよ そういう時代じゃないから

301 23/07/17(月)17:26:33 No.1079666100

名前聞いて「キリコ!?誰!?」ってなったのが俺だ

302 23/07/17(月)17:26:46 No.1079666160

>あれ気づいたマヒトさんやるじゃん!てなった やるじゃんというか異世界を自然に受け入れすぎだわ…

303 23/07/17(月)17:26:58 No.1079666222

俺の父親もあんな感じだったから小金持ちの父親の解像度がめちゃくちゃ高い 「車で乗り付けたら学校の人たちびっくりするぞ!」のとことか高い外車でほぼ同じことやられたことあるわ それですげえドヤ顔してるのが幼心に恥ずかしくて嫌だった記憶が強く残ってる

304 23/07/17(月)17:27:17 No.1079666313

>でもこの理屈だと真人さん吾郎じゃ無くて庵野の方がしっくり来るんだけど 大叔父が駿だけど眞人さんも駿でしょ

305 23/07/17(月)17:27:39 No.1079666432

あの世っぽいところに行ったところで 産屋に入るのが禁忌ってのは 日本ぽいなーとおもった

306 23/07/17(月)17:27:42 No.1079666449

過去は認識次第で改変できると寺山修司も言っている

307 23/07/17(月)17:27:49 No.1079666482

このかっこいいイケメンを見に行った… イメージと違ったけどすごく好きになった

308 23/07/17(月)17:27:55 No.1079666514

>>夏子さんの部屋から持ち出した煙草が2本しか残ってなかったって言ってたけど >>妊娠してるのに夏子さんタバコめっちゃ吸ってたのかな… >親父の外套と帽子がかけてあるし親父が吸ってんだろ あそこにタバコあるのはここでセックスしてるんだシーンだけど これは昭和のベッドシーンに慣れてないと伝わらないことなのかも知らんね

309 23/07/17(月)17:28:09 No.1079666607

>やるじゃんというか異世界を自然に受け入れすぎだわ… そういうのもあって夢の世界なんだろうな…って感じだった 結果はよくわかりませんでした!どうですか!友達つくれよ!

310 23/07/17(月)17:28:14 No.1079666645

眞人さんは駿であり吾朗でもあると思う

311 23/07/17(月)17:28:21 No.1079666695

眞人さんアシタカに次ぐ剛の主人公ね

312 23/07/17(月)17:28:26 No.1079666719

>俺の父親もあんな感じだったから小金持ちの父親の解像度がめちゃくちゃ高い >「車で乗り付けたら学校の人たちびっくりするぞ!」のとことか高い外車でほぼ同じことやられたことあるわ >それですげえドヤ顔してるのが幼心に恥ずかしくて嫌だった記憶が強く残ってる 自分で頭に石ぶつけてれば眞人の様になれるかもしれなかったのにな…

313 23/07/17(月)17:28:31 No.1079666740

和製アリス服着たおでこロリが自分のお母さんなんてなんて罪深いシチュエーション出すんだこの巨匠は

314 23/07/17(月)17:28:32 No.1079666748

>あー…13ってちょうど監督した作品数だからありそうだわ… >でもこの理屈だと真人さん吾郎じゃ無くて庵野の方がしっくり来るんだけど 直系の曾祖父ではなく大叔父ってのがなんか直径に絶対継いで欲しいってことではない んかなーって勝手に思ってる

315 23/07/17(月)17:28:46 No.1079666803

今観終わった! カヘッカヘッは…?

316 23/07/17(月)17:28:47 No.1079666804

https://img.2chan.net/b/res/1079659210.htm

317 23/07/17(月)17:28:48 No.1079666813

>でもこの理屈だと真人さん吾郎じゃ無くて庵野の方がしっくり来るんだけど 最終的には吾郎とか特定した誰かじゃなくてジブリ作品を見てきた人達に宛てたものじゃないかなとも思う その中に引き継ぐべき誰かもいたかも知れないけどという感じで

318 23/07/17(月)17:29:03 No.1079666897

>名前聞いて「キリコ!?誰!?」ってなったのが俺だ 多分大多数の人が名前はピンとこなくて服の柄で気づいてると思う 森抜けるあたりで眞人くんに名前呼ばせとけばまたちがったんだろうが

319 23/07/17(月)17:29:25 No.1079667010

時代的に夏子さんも煙草吸っても変じゃないけどな

320 23/07/17(月)17:29:32 No.1079667056

>カヘッカヘッは…? モールス信号でした

321 23/07/17(月)17:29:33 No.1079667059

あからさまに前妻のスペアとして差し出されたのにちゃんとラブラブして子もこさえるパパは逆に偉い

322 23/07/17(月)17:29:38 No.1079667089

>俺の父親もあんな感じだったから小金持ちの父親の解像度がめちゃくちゃ高い 疎開先の戦闘機部品工場の工場長っておそらく駿の父親がモデルだからな…

323 23/07/17(月)17:30:04 No.1079667234

>あからさまに前妻のスペアとして差し出されたのにちゃんとラブラブして子もこさえるパパは逆に偉い それこそ甲斐性がある

324 23/07/17(月)17:30:07 No.1079667251

「火は平気よ!」 ヘーキとかそういう問題じゃねーわすぎる…

325 23/07/17(月)17:30:14 No.1079667282

>カヘッカヘッは…? みやざきさんまいにちきいてるよ

326 23/07/17(月)17:30:16 No.1079667306

インコ大王様 高貴だし剣捌き凄いし民にも慕われてるし自分だけ死地に赴こうとしてるし この手のキャラにしては格好いいな…って思ったら積木ぶった切っててダメだった これだから鳥頭はよ…

327 23/07/17(月)17:30:25 No.1079667344

カーチャンはさあ…つれえわ…

328 23/07/17(月)17:30:25 No.1079667345

宮﨑駿としてのミームを映画にしたようなもんだし血縁ではない後続は勝手に出てくるだろう

329 23/07/17(月)17:30:28 No.1079667375

>あからさまに前妻のスペアとして差し出されたのにちゃんとラブラブして子もこさえるパパは逆に偉い 玄関のキスが複数回なのいいよね

330 23/07/17(月)17:30:40 No.1079667422

ある意味私小説だったのか

331 23/07/17(月)17:30:47 No.1079667455

>時代的に夏子さんも煙草吸っても変じゃないけどな ババアもジジイも吸ってるしな

332 23/07/17(月)17:30:48 No.1079667463

まああんだけエッチな妹さんなら即子供こさえて帰宅即ちゅっちゅも仕方ない

333 23/07/17(月)17:30:58 No.1079667511

病人が横にいようとタバコぐらい吸いますって話は風立ちぬでしたからこの映画ではしない みたいなのがめちゃくちゃ多い

334 23/07/17(月)17:30:58 No.1079667514

>あからさまに前妻のスペアとして差し出されたのにちゃんとラブラブして子もこさえるパパは逆に偉い あらゆる面でやり手だったな 息子への配慮は欠けてたけど

335 23/07/17(月)17:31:04 No.1079667540

ロリ母さんの服は米林の趣味寄りだなと思った

336 23/07/17(月)17:31:29 No.1079667656

>>やるじゃんというか異世界を自然に受け入れすぎだわ… >そういうのもあって夢の世界なんだろうな…って感じだった >結果はよくわかりませんでした!どうですか!友達つくれよ! 眞人のイメージが反映された世界ではあると思う それが夢なのかあの血族にそういう力があるのかは 解釈次第なのかなと

337 23/07/17(月)17:31:36 No.1079667696

>あからさまに前妻のスペアとして差し出されたのにちゃんとラブラブして子もこさえるパパは逆に偉い それも代わりって感じじゃなくてちゃんとお互い好きあってる感じなのが現代と違うというか 当時はそうだったのかね

338 23/07/17(月)17:31:51 No.1079667781

まあでも帯刀して助けに行こうとしたり愛はあるよねキムタク

339 23/07/17(月)17:31:54 No.1079667808

異世界冒険の案内された!ころしてやる…

340 23/07/17(月)17:32:06 No.1079667867

ジブリ作品に出てくるババアの群れ大体好き

341 23/07/17(月)17:32:12 No.1079667904

>これだから鳥頭はよ… 世界が終ろうかという非常事態のなかで積み木ごときに命運を託せるかぁ!!

342 23/07/17(月)17:32:31 No.1079668001

お家同士の結婚だから人柄も確かめられたうえで 問題なかろうみたいなところはある

343 23/07/17(月)17:32:38 No.1079668033

ジブリ作品を見てたりジブリの内情(鈴木さんや吾朗の存在)を知ってる人ほど楽しめるし全く見たことない知らない人は本当に??でつまらないと思う 宣伝しなかったのもそう言うことなんじゃないかなあ

344 23/07/17(月)17:32:40 No.1079668044

軍需産業にガッチリ食い込んで戦後も財産没収とかなしで東京に戻る剛の者すぎる父ちゃん

345 23/07/17(月)17:32:57 No.1079668139

なんで母ちゃんが火属性なのかはよくわからない

346 23/07/17(月)17:33:00 No.1079668157

影響を与えた人間すべてに対して君たちはどう生きるかというタイトルで 投げかけることができる人だよなあ……とぼんやり考えている

347 23/07/17(月)17:33:04 No.1079668179

当時としては別に毒親でもない仕事と家庭を大事にする父だったんじゃないのキムタク

348 23/07/17(月)17:33:11 No.1079668208

シーンの飛び方が夢みたいなんだよな 青鷺の栓作るとことか後ついでって言われたらインコに食われそうになってたりとか

349 23/07/17(月)17:33:24 No.1079668268

>なんで母ちゃんが火属性なのかはよくわからない 因果が逆で火属性付与で死んだからだろう

350 23/07/17(月)17:33:31 No.1079668305

>それも代わりって感じじゃなくてちゃんとお互い好きあってる感じなのが現代と違うというか >当時はそうだったのかね あれは単純にパパの男としての度量だと思う 全体的に甲斐性がすごい

351 23/07/17(月)17:33:42 No.1079668372

>なんで母ちゃんが火属性なのかはよくわからない 焼け死んだ

352 23/07/17(月)17:33:47 No.1079668397

>なんで母ちゃんが火属性なのかはよくわからない 運命として火に縁があるから火属性ではってレス見た

353 23/07/17(月)17:33:50 No.1079668413

>まあでも帯刀して助けに行こうとしたり愛はあるよねキムタク 眞人がインコになった…? 眞人がセキセイインコになっちまったあああああ!!!! で俺この映画最高って思った

354 23/07/17(月)17:33:57 No.1079668451

お父ちゃん傑物だから息子の眞人もあの歳にしては聡い覚悟ガンギマリ系になるのもわかるな

355 23/07/17(月)17:34:00 No.1079668464

まあ積み木遊びで世界の命運を決めるなというインコ大王の言葉はもっともだよ

356 23/07/17(月)17:34:00 No.1079668470

>なんで母ちゃんが火属性なのかはよくわからない 火属性付与されたから

357 23/07/17(月)17:34:02 No.1079668473

結局ナツコさんが何で一人でフラフラ異世界行ったのかと迎えにきた眞人くんにブチ切れたのかがわかんなかった マタニティブルーってやつなのか

358 23/07/17(月)17:34:02 No.1079668479

>なんで母ちゃんが火属性なのかはよくわからない 焼け死んだから逆説的に火の印象が反映されたと思ってる あれは究極的には眞人が世界に向き合えるようになるためのモラトリアムだから眞人にとっての印象が強く描写される

359 23/07/17(月)17:34:05 No.1079668493

>それも代わりって感じじゃなくてちゃんとお互い好きあってる感じなのが現代と違うというか >当時はそうだったのかね 家同士の結婚したけど嫁とうまくいかずに家に寄り付かんとか普通にあるよ

360 23/07/17(月)17:34:06 No.1079668497

出てくる夢の断片みたいなのが俺がガキの頃から見てるジブリ映画の種になってるの!?みたいなにおわせみたいなのが楽しかった

361 23/07/17(月)17:34:17 No.1079668559

>ジブリ作品を見てたりジブリの内情(鈴木さんや吾朗の存在)を知ってる人ほど楽しめるし全く見たことない知らない人は本当に??でつまらないと思う >宣伝しなかったのもそう言うことなんじゃないかなあ こういう感想見ると完成度微妙だなーってなる メタ解釈抜きで理解されてない部分あるってことだし

362 23/07/17(月)17:34:24 No.1079668595

ババアと父親に関しては序盤で観客にも悪印象与える作りになってると思う

363 23/07/17(月)17:34:26 No.1079668611

ヒミちゃんは最後別れた後は、ばあちゃんが話してた失踪から1年後にひょっこり返ってくるってとこに繋がるんだろうけど 若いキリコさんはどっから来てなんであそこにいたんだったっけ…

364 23/07/17(月)17:34:42 No.1079668687

血縁じゃないとダメっていう設定自体が 「宮崎駿っぽい作風じゃないと契約相手(スポンサーや視聴者)がジブリの後継者と認めない」ってことのメタファーかと思った

365 23/07/17(月)17:34:45 No.1079668700

キムタクは怪物にしか見えないクソデカ巨大インコに日本刀片手で立ち向かうからな…

366 23/07/17(月)17:34:46 No.1079668707

そもそも鳥将軍急に出て来たよね…

367 23/07/17(月)17:35:26 No.1079668916

>若いキリコさんはどっから来てなんであそこにいたんだったっけ… キリコさんが純粋に原住民で現実に出て記憶を失っただけの可能性が

368 23/07/17(月)17:35:29 No.1079668934

御一新の時に飛んできた隕石に魅入られて大叔父様が作った奇怪な館とか絶対クトゥルフじゃん…って思ってしまった

369 23/07/17(月)17:35:31 No.1079668949

>ジブリ作品を見てたりジブリの内情(鈴木さんや吾朗の存在)を知ってる人ほど楽しめるし全く見たことない知らない人は本当に??でつまらないと思う >宣伝しなかったのもそう言うことなんじゃないかなあ むしろクラシックな不思議世界冒険譚を楽しめなかった人が そういうジブリの内情と重ねることに楽しみを見出してるように思える 楽しめたならどっちでもいいけど

370 23/07/17(月)17:35:41 No.1079668998

眞人が焼死体になった母親を見ていたらたぶんヒミはパイロキネシスで大暴れなんてしなかったろうなと思ってる

371 23/07/17(月)17:35:50 No.1079669037

尺配分もうちょい上手けりゃいろんな唐突感減ってそうなんだけどな

372 23/07/17(月)17:35:54 No.1079669051

>結局ナツコさんが何で一人でフラフラ異世界行ったのかと迎えにきた眞人くんにブチ切れたのかがわかんなかった >マタニティブルーってやつなのか ブチ切れ自体は幕間の現実で発生して自己嫌悪で森にふらふら迷い込んだんじゃないかなと ブチ切れシーンだけキャラのデフォルメ解いてあるし

373 23/07/17(月)17:35:56 No.1079669070

脈絡については夢の世界だしそんなもんじゃねと思うが なんか元ネタあるかもね

374 23/07/17(月)17:36:06 No.1079669122

>>ジブリ作品を見てたりジブリの内情(鈴木さんや吾朗の存在)を知ってる人ほど楽しめるし全く見たことない知らない人は本当に??でつまらないと思う >>宣伝しなかったのもそう言うことなんじゃないかなあ >こういう感想見ると完成度微妙だなーってなる >メタ解釈抜きで理解されてない部分あるってことだし 別にメタ抜きでも理解できる作りになってるよ 楽屋裏の話持ち出してメタ読みしてる人がそれ以外の解釈できなくなってるだけだ

375 23/07/17(月)17:36:08 No.1079669143

でもまぁ菅田将暉がかへっかへっ喋ったり キムタクがインコになっちまったああああ!!って叫ぶのを聴けただけでも観た価値はあったと思うこの映画

376 23/07/17(月)17:36:08 No.1079669147

俺ジブリの内情息子のゲド戦記面白くなかったくらいしかしらねぇけど楽しめたよ

377 23/07/17(月)17:36:16 No.1079669199

これまでの半オマージュがあるって事は やっぱあの舞台になった地域ってトトロの大国山病院とかあるあの辺だったりすんのかな 疎開先には近すぎる?

378 23/07/17(月)17:36:36 No.1079669326

色々解釈のしようはあるけどさ夏子さんの寝てるときの髪、エロいですよね

379 23/07/17(月)17:36:45 No.1079669368

この映画をジブリのメタファーとして見ちゃうと世界感が矮小になっちゃって嫌だなあという気持ちがある

380 23/07/17(月)17:36:46 No.1079669376

>こういう感想見ると完成度微妙だなーってなる >メタ解釈抜きで理解されてない部分あるってことだし エンタメとして誰でも楽しませる類の映画じゃないから宣伝絞って見たいやつだけ見ろってやったんじゃないのかって話にエンタメ的な完成度の評価を出してもしょうがないぞ

381 23/07/17(月)17:36:57 No.1079669435

精神がちょっとアレな大叔父の血族じゃないと塔の声聞こえないのが妙にリアル

382 23/07/17(月)17:37:12 No.1079669496

>結局ナツコさんが何で一人でフラフラ異世界行ったのかと迎えにきた眞人くんにブチ切れたのかがわかんなかった >マタニティブルーってやつなのか 塔に向かうあたりからは眞人の認識が怪しい状態だから 異世界に向かう動機とかは抜きにしてとらえたほうがいいとおもう

383 23/07/17(月)17:37:36 No.1079669611

若いババアも眞人くんと同じ頭の傷が何でついてるのかわかんなかったけど来た理由に関係ありそうだよね

384 23/07/17(月)17:37:47 No.1079669675

メタ抜きに見たら墓とかなんだったんです?話に関係あったっけ

385 23/07/17(月)17:38:01 No.1079669743

お父さんタイヤにハマってみない?

386 23/07/17(月)17:38:04 No.1079669753

子供の見る夢みたいな映画だった ジジイでこれを作れるのはすごい

387 23/07/17(月)17:38:08 No.1079669783

>尺配分もうちょい上手けりゃいろんな唐突感減ってそうなんだけどな ジブリ特有のいちいちめちゃくちゃ丁寧な作画のせいで中盤中だるみしてた気がするんだよね もうちょい駆け足にして世界崩壊辺りをもっと描いて欲しかった

388 23/07/17(月)17:38:15 No.1079669815

>ロリ母さんの服は米林の趣味寄りだなと思った ポノック手伝ってて年末にポノックの新作公開するんだな…

389 23/07/17(月)17:38:26 No.1079669877

墓はメタ読みしてもわかんなくない?

390 23/07/17(月)17:38:28 No.1079669884

メタ解釈抜くとほんとに不思議の国アリスしてメンタル回復しただけに読めるからなんとか解釈足そうとしてるんだろう いいんだよ別にシーン毎に抱いた感情が映画鑑賞なんだから無理に解釈なんかしなくても

391 23/07/17(月)17:38:30 No.1079669892

>これまでの半オマージュがあるって事は >やっぱあの舞台になった地域ってトトロの大国山病院とかあるあの辺だったりすんのかな >疎開先には近すぎる? オマージュと解釈するのは自由だけど そこから作品設定を想像するのは解釈じゃなくて妄想の域だね

392 23/07/17(月)17:38:56 No.1079670043

現実世界の話だったのに細かい整合性とかどうでもよくなってくるのはポニョに近い

393 23/07/17(月)17:39:08 No.1079670111

>これまでの半オマージュがあるって事は >やっぱあの舞台になった地域ってトトロの大国山病院とかあるあの辺だったりすんのかな >疎開先には近すぎる? 駿の子ども時代がモチーフだとしたら宇都宮なんじゃないかな ただあの家は広すぎるから鶴巻にある親戚の旅館がモデルな気がする

394 23/07/17(月)17:39:12 No.1079670139

墓はほんとうに誰が入ってたんだろうな

395 23/07/17(月)17:39:13 No.1079670141

>色々解釈のしようはあるけどさ夏子さんの寝てるときの髪、エロいですよね 執拗に指輪を映すのもいいよね

396 23/07/17(月)17:39:20 No.1079670180

まぁ駿が久しぶりに不思議の国のアリス作りたかっただけだよなぁって感じはする

397 23/07/17(月)17:39:38 No.1079670281

見てて楽しいテンポに全振りするならそれこそアオサギからの異界への誘いを2回も断ってジタバタしないのよ そういう方向性を取れなかったんじゃなく取ってない

398 23/07/17(月)17:40:06 No.1079670428

パヤオの性癖が凄かった 継母ボテ腹とかロリ実母とか

399 23/07/17(月)17:40:11 No.1079670454

>まぁ駿が久しぶりに不思議の国のアリス作りたかっただけだよなぁって感じはする 以前にアリスみたいなの作ったことあったっけ?

400 23/07/17(月)17:40:20 No.1079670491

>執拗に指輪を映すのもいいよね それで眞人は認めるものかとイヤな気持ちになる キズに触れられて揺らぎそうになってまたイヤな気持ちになる

401 23/07/17(月)17:40:44 No.1079670631

現実パートの出来が良かった分後半の駆け足で雑な感じが勿体なかった

402 23/07/17(月)17:41:09 No.1079670768

夏子さんが大嫌い!!したのは勿論逃げるように促すためだけど本心は入ってるよね それ汲み取って母さん!て返せるマヒトさんが出来る男過ぎる

403 23/07/17(月)17:41:11 No.1079670780

なんかダクソみたいだなって見てた

404 23/07/17(月)17:41:18 No.1079670812

スレ画の眼と嘴の下の部分は肌色じゃないと駄目だろ 秘密戦略はともかく詐欺る事に関しては割と自覚的だよね

405 23/07/17(月)17:41:25 No.1079670849

何かが起きる時の予兆みたいな演出ほぼ入れてない気がするし かなり確信して演出意図みたいなのを気取られないようにしてると思う 若い世代みて好き勝手に映画作りたくなったんじゃないかね

406 23/07/17(月)17:41:53 No.1079671012

「」がこの映画は現状のジブリと駿の半生を表してるって言ってたけどペリカンは何の暗喩なんだろ

407 23/07/17(月)17:41:54 No.1079671019

理屈で説明できないけど、夢の表現として この空間がものすごくわかるんだよな…

408 23/07/17(月)17:42:18 No.1079671144

>なんかダクソみたいだなって見てた 大叔父の積み木部屋が悪いよなぁ…

409 23/07/17(月)17:42:46 No.1079671290

>現実パートの出来が良かった分後半の駆け足で雑な感じが勿体なかった 俺は逆に現実パートかったるかったけどインコ出てきてからがめちゃくちゃ好き!

410 23/07/17(月)17:42:53 No.1079671342

>なんかダクソみたいだなって見てた 火を継がないで世界が終わるのも含めてぽさはあるよね

411 23/07/17(月)17:43:13 No.1079671452

大叔父はなぜあんな積み方をしたのか

412 23/07/17(月)17:43:28 No.1079671523

[夢の世界を修復しますか?]

413 23/07/17(月)17:43:39 No.1079671599

>夏子さんが大嫌い!!したのは勿論逃げるように促すためだけど本心は入ってるよね >それ汲み取って母さん!て返せるマヒトさんが出来る男過ぎる 拒絶してこうまで言わせたんだからちゃんと歩み寄るべきだまず母親として受け入れることを宣言しよう って賢い

414 23/07/17(月)17:43:39 No.1079671600

>大叔父はなぜあんな積み方をしたのか 途中ちょっとしたチャレンジ精神が見える

415 23/07/17(月)17:43:44 No.1079671630

>大叔父はなぜあんな積み方をしたのか 眞人もあんな積み方しようとしてたし何かあんのかね

416 23/07/17(月)17:44:01 No.1079671716

インコはなんなの…いやペリカンもだけどよりインコが異質すぎて

417 23/07/17(月)17:44:17 No.1079671805

実はお母さん=高畑勲で高畑の死を受け入れてこれからは好きなことやるぜ!って宣言にも思える だからリアリティのある戦時描写が途中で急に消えるのでは

418 23/07/17(月)17:44:29 No.1079671866

順番に渡されたらああ積むしかなかったって事じゃないのかな 人生ままならねえ的な

419 23/07/17(月)17:44:35 No.1079671899

森と苔むした廃墟でこれ以上ないジブリ味を摂取できたので満足だった あと音響すんげーなって思った

420 23/07/17(月)17:44:44 No.1079671953

鳥って表情1パターンしかないの気持ち悪いよね インコ兵はそれで不気味さが出てた 逆に隊長みたいなインコは感情豊かだったから怖さが薄かった

421 23/07/17(月)17:44:49 No.1079671991

ババアも一緒に塔へ入って行った時パーティメンバーお前かよ!って笑いそうになった

422 23/07/17(月)17:45:10 No.1079672097

>ババアも一緒に塔へ入って行った時パーティメンバーお前かよ!って笑いそうになった 腰がぁー!

423 23/07/17(月)17:45:17 No.1079672142

インコ達あの楽園みたいな故郷には帰れないんだよな…

424 23/07/17(月)17:45:19 No.1079672151

キャラと実在の人物を照応させる読み方はよしなされ

425 23/07/17(月)17:45:33 No.1079672237

ババアに心中を言い当てられるあたりから半ば夢な感じがある

426 23/07/17(月)17:45:39 No.1079672279

見たけど眞人以外の登場人物の行動理由がひたすら分からないのがもやもやする 夏子は何故塔に行って異世界の産屋に留まろうとするのか? アオサギが何故眞人に近づいたのか、何故塔に誘ったのか、大叔父との関係性は? 大叔父が異世界を作った理由とそこに暮らすペリカンとかインコとかわらわらの存在意義は? あと若い切子が眞人の名前を聞いて死の匂いがするって言ってたのもよく分からなかった… 眞人が自身の悪意に目を向けて成長する物語として見ると美しいんだけど付随する要素に謎が多すぎる…

427 23/07/17(月)17:45:57 No.1079672362

前半後半どちらを評価するかもわかれるの面白い

↑Top