虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/17(月)13:16:47 金輪際... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/17(月)13:16:47 No.1079587995

金輪際現れないアイドルホース

1 23/07/17(月)13:18:00 No.1079588408

オグリの子供に転生したい

2 23/07/17(月)13:18:46 No.1079588662

競馬全く知らない俺でも名前は知ってる

3 23/07/17(月)13:21:30 No.1079589583

>金輪際現れないアイドルホース み…ミックファイア…

4 23/07/17(月)13:23:23 No.1079590268

>み…ミックファイア… >競馬全く知らない俺でも名前は知らない

5 23/07/17(月)13:25:27 No.1079590947

スレ画は知らなかったけどハルウララとディープインパクトは知ってたからきっとアイドルホース

6 23/07/17(月)13:26:41 No.1079591370

なぜか一般にも人気あったよね

7 23/07/17(月)13:26:46 No.1079591403

完璧で究極の興行

8 23/07/17(月)13:26:58 No.1079591480

>>金輪際現れないアイドルホース >み…ミックファイア… どんなに強くなっても中央移籍は無いだろうなぁ…

9 23/07/17(月)13:28:34 No.1079592046

オグリキャップを見てた世代でもない上に競馬に興味無い俺でも知ってる馬 ごめんディープインパクトは知ってる当時テレビに出まくってたから

10 23/07/17(月)13:29:09 No.1079592235

>スレ画は知らなかったけどハルウララとディープインパクトとサトノノブレスは知ってたからきっとアイドルホース

11 23/07/17(月)13:29:37 No.1079592405

テイオーとオグリとディープインパクトは名前知ってたな

12 23/07/17(月)13:30:47 No.1079592849

>>>金輪際現れないアイドルホース >>み…ミックファイア… >どんなに強くなっても中央移籍は無いだろうなぁ… 今は移籍しなくても中央のレースや海外レースに出れるから移籍するメリットが無い

13 23/07/17(月)13:30:50 No.1079592869

>>スレ画は知らなかったけどハルウララとディープインパクトとサトノノブレスは知ってたからきっとアイドルホース おはオオタニサン

14 23/07/17(月)13:33:29 No.1079593774

孫はヨギボーのアイドル https://www.youtube.com/watch?v=PnZ84V5km9M

15 23/07/17(月)13:34:09 No.1079593993

名前は知ってたけどどんな馬なのかは知らなかったから後でみんなが持ってた白い馬のぬいぐるみってオグリだったんだ…ってなった

16 23/07/17(月)13:38:18 No.1079595245

キタサンブラックは実力申し分ないんだけど馬主があの人じゃなかったらどのていどの知名度だったんだろう

17 23/07/17(月)13:40:33 No.1079595934

ナリタブライアンオグリキャップハルウララウオッカダイワスカーレットディープインパクトキタサンブラックくらいなら知ってた

18 23/07/17(月)13:40:57 No.1079596045

オグリブーム当時は「一緒にオグリ見に行かない?」がナンパ文句になったくらいだ ナンパ文句に出来るほど出走してたとも言う

19 23/07/17(月)13:41:06 No.1079596092

>テイオーとオグリとディープインパクトは名前知ってたな そういや実家のテレビ台の上の棚にオグリのぬいぐるみあったな

20 23/07/17(月)13:46:57 No.1079597855

こいつと武豊の二代目を熱望するJRA

21 23/07/17(月)13:48:35 No.1079598349

映画「学校」で田中邦衛演じるイノさんが オグリキャップの凄いところを皆の前で 熱弁するシーンをよく覚えてる

22 23/07/17(月)13:49:54 No.1079598784

>キタサンブラックは実力申し分ないんだけど馬主があの人じゃなかったらどのていどの知名度だったんだろう 結局競馬場知らない人間は戦績じゃ馬を評価できないからな オグリだってGI4勝という勝ち数ではなく負けも含めて一戦一戦の善戦ぶりとラストラン勝ったって事実の方が心を掴んだんだろうし

23 23/07/17(月)13:50:06 No.1079598848

競馬知らなくても名前は知ってた競走馬 ハイセイコー シンボリルドルフ オグリキャップ ナリタブライアン ディープインパクト ハルウララ

24 23/07/17(月)13:50:13 No.1079598896

馬生の全てがドラマチックとかそりゃ現役の時に見てたら脳焼かれる

25 23/07/17(月)13:51:20 No.1079599240

ダビスタやってたからわりと知ってたリアルは全然見てない マチカネタンホイザとか種牡馬でだけどサンデーサイレンスとかノーザンテーストとか

26 23/07/17(月)13:52:28 No.1079599610

>キタサンブラックは実力申し分ないんだけど馬主があの人じゃなかったらどのていどの知名度だったんだろう 同じくG17勝馬だとするとオペラオーやウオッカジェンティルドンナあたりかな…競馬はじめるまで知らなかった…

27 23/07/17(月)13:54:51 No.1079600258

オグリキャップハルウララディープインパクトは競馬興味湧く前から知ってたな ルドルフも聞いた事あったかもしれんけどちょっと自信ない

28 23/07/17(月)13:55:06 No.1079600328

馬券に名前入った クラシックレースに追加登録制度作った 主要レース開催時に前売入場券を販売し入場制限かけた 全部オグリのせいや

29 23/07/17(月)13:55:30 No.1079600468

1番星みたいな輝きしやがって

30 23/07/17(月)13:55:44 No.1079600557

誰もが知ってると言われても俺は知らん ディープインパクトは知ってる テレビでやってたから

31 23/07/17(月)13:56:13 No.1079600705

ハガキ職人にいたからステイゴールドは知ってた

32 23/07/17(月)13:56:19 No.1079600734

競馬興味ないうちの親でもシンザンは知ってた

33 23/07/17(月)13:58:44 No.1079601442

おっさんばかりだった競馬場に流行りとは言え若いねーちゃんたちが来たのは普通に事件だったそうだな

34 23/07/17(月)13:58:45 No.1079601448

サブちゃんが馬持ってて勝ったら歌うらしいことは知っててもキタサンブラックそのものは知らなかったな

35 23/07/17(月)13:59:09 No.1079601571

>>み…ミックファイア… >>競馬全く知らない俺でも名前は知らない あんなに強いのにやっぱ競馬興味ないと地方馬は知られないんだなぁ…

36 23/07/17(月)14:00:16 No.1079601960

ディープインパクトとハルウララはすぐ出てくる ナリタブライアンは名前聞けばギリ出てくる あとはなんもわからん

37 23/07/17(月)14:00:27 No.1079602011

若輩なので自分が競馬を見始めたのはオグリキャップでもディープインパクトでもハルウララでもなくアーモンドアイの活躍がきっかけでした…

38 23/07/17(月)14:00:41 No.1079602095

超強いって事で知ってたのはディープインパクトだな オグリは何か知らないけどいつの間にか存在知ってた

39 23/07/17(月)14:01:18 No.1079602314

ナリタブライアンとマヤノトップガンはなんか名前知ってたな… ハルウララとディープインパクトは完全にテレビで聞いたことあるだったが

40 <a href="mailto:なー">23/07/17(月)14:01:20</a> ID:AVaXRGDU AVaXRGDU [なー] No.1079602326

なー

41 23/07/17(月)14:01:33 No.1079602387

ルドルフって戦績の割にアイドル的な人気無いよね

42 23/07/17(月)14:01:47 No.1079602474

響きが好きなのでダイワスカーレットは覚えてた ウオッカはウマ娘始めてからなんだこの短い名前!ってなった

43 23/07/17(月)14:03:11 No.1079602941

>ルドルフって戦績の割にアイドル的な人気無いよね アメリカで勝ちまくりモテまくりだったらもうちょいアイドル感出たと思う

44 23/07/17(月)14:03:48 No.1079603165

>ルドルフって戦績の割にアイドル的な人気無いよね シービーがまさにアイドルだったからなぁ…

45 23/07/17(月)14:03:55 No.1079603198

>武豊の二代目を目指していた三浦

46 23/07/17(月)14:04:09 No.1079603268

>ルドルフって戦績の割にアイドル的な人気無いよね 強すぎて馬券的に美味しくなくって勝ってもまたこいつかよみたいな感じだったと聞く 本当にそうなのかはわからん

47 23/07/17(月)14:04:28 No.1079603366

追込み一気で勝つ馬と先行でも差しでも危なげなく勝つ馬では……

48 23/07/17(月)14:04:47 No.1079603464

>あんなに強いのにやっぱ競馬興味ないと地方馬は知られないんだなぁ… 地方馬で中央で活躍してもうまくいくというわけじゃないからな オグリの数年前にヒカリデユールが有馬勝って年度代表馬なったけど ぜんぜん人気出なかった

49 23/07/17(月)14:05:14 No.1079603599

>ウマゲェジェ ブルジ?

50 23/07/17(月)14:05:18 No.1079603632

ルドルフって名前が駄目だよ アイドルって言うより軍人だよ

51 23/07/17(月)14:05:44 No.1079603777

先日競馬知らない父になんか名前知ってる馬挙げてって聞いたらノーザンテーストとサンデーサイレンスと言われてビックリした どうも昔俺がダビスタやってるのを見て覚えたらしい

52 23/07/17(月)14:06:27 No.1079603976

>>>み…ミックファイア… >>>競馬全く知らない俺でも名前は知らない >あんなに強いのにやっぱ競馬興味ないと地方馬は知られないんだなぁ… いやそもそもダートじゃね…

53 23/07/17(月)14:06:32 No.1079604017

なんか強い馬ってことで有名ではあったしルドルフ…

54 23/07/17(月)14:06:51 No.1079604149

親父も競馬好きだけど一昔前で一番印象残ってるのはテイオーの有馬だって言ってるな

55 23/07/17(月)14:07:10 No.1079604265

マチカネイワシミズは無料で種付けできるってのは知ってる

56 23/07/17(月)14:07:41 No.1079604427

競馬知らない俺でも知ってたのはオグリキャップとナリタブライアン あとなんか馬主がアレってのは聞いたハルウララ

57 23/07/17(月)14:08:00 No.1079604529

勘違いされがちだが別に中央馬だから知られてるとかもない 一般人はイクイノックスすら知らんと思う

58 23/07/17(月)14:08:01 No.1079604534

>>>>み…ミックファイア… >>>>競馬全く知らない俺でも名前は知らない >>あんなに強いのにやっぱ競馬興味ないと地方馬は知られないんだなぁ… >いやそもそもダートじゃね… ダートも面白いんだけどなぁ… 人気低いのは知ってるけど何で芝と比べてそんな人気無いのかは知らない

59 23/07/17(月)14:08:06 No.1079604564

サードステージはどこ…

60 23/07/17(月)14:08:17 No.1079604618

>ルドルフって戦績の割にアイドル的な人気無いよね 和尚の愛想が悪い 馬主がそこまで積極的じゃないからかな 実際テレビの前でしっかり喋れるでした。さんは凄いのだ

61 23/07/17(月)14:08:22 No.1079604642

ミックはJBC勝って無敗のままチャンピオンズカップも勝ったら盛り上がりそう

62 23/07/17(月)14:08:55 No.1079604827

母親がウオッカが好きだったから知ってたしなんか写真集?みたいなのもあったな

63 23/07/17(月)14:09:03 No.1079604870

>一般人はイクイノックスすら知らんと思う 淫夢厨の人はみんな知ってるし…

64 23/07/17(月)14:09:10 No.1079604903

ディープインパクト鬼つええ! 出るレース全部ぶっ潰していこうぜ!! って報道されてるのは流石に知ってた

65 23/07/17(月)14:09:29 No.1079605021

たまにナリタブライアンとごっちゃになる

66 23/07/17(月)14:09:48 No.1079605114

オルフェーヴルもなんか聞いたことあった

67 23/07/17(月)14:09:52 No.1079605141

>勘違いされがちだが別に中央馬だから知られてるとかもない >一般人はイクイノックスすら知らんと思う イクイノレベルでも全く知らんとかあるのか…? いやでも確かに自分もサッカー興味無いから現役選手一人も知らんしあり得るか…

68 23/07/17(月)14:09:57 No.1079605161

爺ちゃんがシービーの後にすぐルドルフも三冠取って シンザンから大分空いたけどこれからは三冠意外と出るんじゃねえかって思ってたらしい 死ぬ前にルドルフの次の三冠馬見れてよかったって安心してた 爺ちゃんはコントレイル見てから死んだ

69 23/07/17(月)14:10:13 No.1079605246

漫画読んだけどなんか全戦全勝とかではないんだね

70 23/07/17(月)14:10:27 No.1079605322

出馬側じゃなく客にもダートとか芝で人気の違いが有るの

71 23/07/17(月)14:10:29 No.1079605332

ヒシアマゾンやマヤノの馬券買いに後楽園行って つまみ出された思い出

72 23/07/17(月)14:10:41 No.1079605392

ハーツクライはウマ娘きっかけで競馬見るまで知らなかった

73 23/07/17(月)14:10:52 No.1079605452

>漫画読んだけどなんか全戦全勝とかではないんだね だから更に人気が出た タマモクロスとの関係性とかもう漫画

74 23/07/17(月)14:10:58 No.1079605475

怪我で早期引退を覗いて全戦全勝って日本競馬会にいるのか?

75 23/07/17(月)14:11:12 No.1079605544

うちのダディはアドマイヤジャパンをディープインパクトに勝てなかったやつとして覚えていたな…

76 23/07/17(月)14:11:15 No.1079605561

オグリキャップ ハルウララ ナリタブライアン スーパーオトメ は知ってた

77 23/07/17(月)14:11:18 No.1079605578

マルゼンスキーは何故か名前だけは知ってたな

78 23/07/17(月)14:11:43 No.1079605697

>>漫画読んだけどなんか全戦全勝とかではないんだね >だから更に人気が出た >タマモクロスとの関係性とかもう漫画 適度に勝ち負けするから余計に目が離せないところはあったよね

79 23/07/17(月)14:11:51 No.1079605735

オグリキャップとかスペシャルウィークとかはステージごとに違うボスが出てくる感じが後から知るときに面白い部分だと思う

80 23/07/17(月)14:12:10 No.1079605819

まあ強すぎてほぼ全勝みたいのもいるけど逆に強すぎた

81 23/07/17(月)14:12:18 No.1079605865

サンマがやたらとテンポイント語ってた気がする

82 23/07/17(月)14:12:18 No.1079605872

>>勘違いされがちだが別に中央馬だから知られてるとかもない >>一般人はイクイノックスすら知らんと思う >イクイノレベルでも全く知らんとかあるのか…? >いやでも確かに自分もサッカー興味無いから現役選手一人も知らんしあり得るか… 野球やサッカーと違って競馬はニュースでも殆ど触れられないし興味無い人はマジで全く知らないと思うよ

83 23/07/17(月)14:12:25 No.1079605909

クライムカイザーのレース見たかった 何やっても上手く行かないしやる事悉く裏目に出るなんてまるで俺の人生みたいだ

84 23/07/17(月)14:12:37 No.1079605970

ウマ娘以前からスレ画とウララとプイは知ってたって人はかなり多いだろうな 俺は何故かその中にツインターボが入ってくるが

85 23/07/17(月)14:13:04 No.1079606130

>怪我で早期引退を覗いて全戦全勝って日本競馬会にいるのか? 1番はクリフジかな オークス ダービー 菊花賞の三冠馬

86 23/07/17(月)14:13:06 No.1079606136

>クライムカイザーのレース見たかった >何やっても上手く行かないしやる事悉く裏目に出るなんてまるで俺の人生みたいだ ダービー馬と比べるとか うぬぼれるな

87 23/07/17(月)14:13:17 No.1079606198

イクイノックスは吉田正尚みたいな存在

88 23/07/17(月)14:13:42 No.1079606336

ツインターボはテレビでやってたしハルウララは当時ぬいぐるみがどこでも売ってたから名前知ってる奴多いと思うな

89 23/07/17(月)14:13:51 No.1079606382

>>ルドルフって戦績の割にアイドル的な人気無いよね >強すぎて馬券的に美味しくなくって勝ってもまたこいつかよみたいな感じだったと聞く >本当にそうなのかはわからん 16戦13勝だからね…

90 23/07/17(月)14:14:03 No.1079606437

オグリはバンブーとのマイルCが印象的だな 絶対バンブー勝ったなと思ったらすげー追い上げてくるんだもん

91 23/07/17(月)14:14:10 No.1079606481

>ハイセイコー 競馬知らないけどなんかすごくご機嫌な名前だと思うバーイセコー

92 23/07/17(月)14:14:37 No.1079606627

ルドルフは三度の敗北のうち2回はリベンジを果たしてるし最後のは怪我だからなんかこう可愛げがない

93 23/07/17(月)14:14:58 No.1079606744

ファンの人が考えるここまでは一般人も知ってるだろは大体知らない

94 23/07/17(月)14:15:11 No.1079606826

馬単もない時代に常勝ホースとかほんとおいしくないんだろうな

95 23/07/17(月)14:15:18 No.1079606863

スポーツニュースで競馬流れるのはダービー、宝塚、有馬と海外のG1制した時ぐらい

96 23/07/17(月)14:16:02 No.1079607127

>ダビスタやってたからわりと知ってたリアルは全然見てない >マチカネタンホイザとか種牡馬でだけどサンデーサイレンスとかノーザンテーストとか サンデーは日本では走ってないからな…

97 23/07/17(月)14:16:18 No.1079607226

>ファンの人が考えるここまでは一般人も知ってるだろは大体知らない 俺もウマ娘はじめるまでナリブとかテイオーも知らなかったからそうなんだろうなと思う

98 23/07/17(月)14:16:26 No.1079607270

ルドルフは「最強だったのは?」でルドルフ一択になるのもよくないと思う オグリはタマモクロス筆頭にオグリより○○の方が強い議論できるのがかなりいる

99 23/07/17(月)14:16:31 No.1079607290

生い立ちだ何だ見るとSSさんってアメリカンドリームって感じであっちでめちゃくちゃ人気出そうな感じなのに 何故日本へ?

100 23/07/17(月)14:16:41 No.1079607343

ハイセイコーは古いこち亀で強い馬として名前は知ってたな 両さんがハイセイコーの異母父親違いの兄弟馬を買うんだ

101 23/07/17(月)14:17:00 No.1079607447

最近の20代だとディープインパクトすら知っているか怪しい

102 23/07/17(月)14:17:07 No.1079607484

コスモバルクが皐月賞か菊花賞勝ってたらなぁ

103 23/07/17(月)14:17:19 No.1079607547

>ルドルフは三度の敗北のうち2回はリベンジを果たしてるし最後のは怪我だからなんかこう可愛げがない 競馬ファンからの人気だと圧倒的にシービーの方が人気があったらしいね…

104 23/07/17(月)14:17:40 No.1079607659

>ルドルフは「最強だったのは?」でルドルフ一択になるのもよくないと思う >オグリはタマモクロス筆頭にオグリより○○の方が強い議論できるのがかなりいる 強い馬がひしめいてた時代だった感じだからなぁ タマを破っても次から次へと強いやつが出てくる

105 23/07/17(月)14:18:00 No.1079607768

オペラオーバッシングは競馬ファンとメディアの病的体質の表れ

106 23/07/17(月)14:18:09 No.1079607813

>こいつと武豊の二代目を熱望するJRA 武豊って競馬知らない俺でもずっと聞くから襲名制だと思ってた

107 23/07/17(月)14:18:11 No.1079607832

>生い立ちだ何だ見るとSSさんってアメリカンドリームって感じであっちでめちゃくちゃ人気出そうな感じなのに >何故日本へ? 純粋に血統のせい ダンシングブレーヴやラムタラとかに比べれば来るのも分からないでは無い

108 23/07/17(月)14:18:17 No.1079607867

>コスモバルクが皐月賞か菊花賞勝ってたらなぁ ラフィアンはなぁ… 生産馬がクラシックに勝てて驚いたけど

109 23/07/17(月)14:18:25 No.1079607908

>>ルドルフは三度の敗北のうち2回はリベンジを果たしてるし最後のは怪我だからなんかこう可愛げがない >競馬ファンからの人気だと圧倒的にシービーの方が人気があったらしいね… シービーは出生前からドラマチックだからな

110 23/07/17(月)14:18:33 No.1079607957

>>ルドルフは三度の敗北のうち2回はリベンジを果たしてるし最後のは怪我だからなんかこう可愛げがない >競馬ファンからの人気だと圧倒的にシービーの方が人気があったらしいね… まあ見てて面白いのはシービーだろうし… 皇帝は着差離したのも最後の有馬くらいだから

111 23/07/17(月)14:18:51 No.1079608067

日本ダービーと有馬記念くらいしか一般人は知らんだろう 甲子園は知ってても甲子園で誰が活躍したのかは興味持たれないように 馬の名前なんてすぐ忘れられるよ

112 23/07/17(月)14:18:51 No.1079608070

VSタマモクロスから三強時代になるの出来すぎなのよ

113 23/07/17(月)14:19:00 No.1079608121

馬の人気で凄いのはワイドもない時代に超人気だったネイチャ

114 23/07/17(月)14:19:03 No.1079608133

やはり僅差圧勝

115 23/07/17(月)14:19:16 No.1079608202

いつの時代も地方からの殴り込みとか立身出世とか大好きだよね日本

116 23/07/17(月)14:19:25 No.1079608256

オグリキャップで競馬場にたくさん来たけどあくまでオグリキャップを見に来ただけでそれ以外の馬の名前は一切知らなかったとか

117 23/07/17(月)14:19:30 No.1079608285

カツラギエースとシービーの関係好き 皇帝はそこに割って入っている感じある

118 23/07/17(月)14:19:34 No.1079608315

国内史上最も強い馬はと聞かれたら戦争が起きるが 国内史上最も人気の馬と聞かれたらほぼほぼ勝負にならない

119 23/07/17(月)14:19:38 No.1079608343

競走馬は現役期間数年だから忘れられるのも早いと思う

120 23/07/17(月)14:19:39 No.1079608356

騎手とか名前言われても馬の背中のおじさんの個体識別とか無理じゃんってレベルだった

121 23/07/17(月)14:19:39 No.1079608358

>あんなに強いのにやっぱ競馬興味ないと地方馬は知られないんだなぁ… それどころか世間一般レベルで知られたかったら芝三冠馬でもギリギリだぞ

122 23/07/17(月)14:19:46 No.1079608405

タマブクロスとタマーキンは知ってる

123 23/07/17(月)14:19:57 No.1079608481

スズカやライスみたいなレース中に不幸なことが起こったのは良くない理由で覚えてしまってた

124 23/07/17(月)14:20:05 No.1079608512

>生い立ちだ何だ見るとSSさんってアメリカンドリームって感じであっちでめちゃくちゃ人気出そうな感じなのに >何故日本へ? 人気はあったけど生産者的にはなんだよこの汚ねえ脚とクソみたいな牝系!ってなった

125 23/07/17(月)14:20:31 No.1079608698

>>ルドルフは「最強だったのは?」でルドルフ一択になるのもよくないと思う >>オグリはタマモクロス筆頭にオグリより○○の方が強い議論できるのがかなりいる >強い馬がひしめいてた時代だった感じだからなぁ >タマを破っても次から次へと強いやつが出てくる 中央でマイルから有馬まで走ってるわけだからそりゃまぁやり合う相手も多いしね

126 23/07/17(月)14:20:38 No.1079608756

>イクイノレベルでも全く知らんとかあるのか…? すまんが俺も一年前くらいまで全く知らなかったし今名前くらいしか知らない

127 23/07/17(月)14:20:49 No.1079608835

最強ではないけど後世への影響がでかすぎる…

128 23/07/17(月)14:20:56 No.1079608874

ミックファイアが取り沙汰される度に名前出てくるロジータとかいう化け物牝馬

129 23/07/17(月)14:21:02 No.1079608918

>>生い立ちだ何だ見るとSSさんってアメリカンドリームって感じであっちでめちゃくちゃ人気出そうな感じなのに >>何故日本へ? >人気はあったけど生産者的にはなんだよこの汚ねえ脚とクソみたいな牝系!ってなった 身体も大きくなかったしな…

130 23/07/17(月)14:21:07 No.1079608939

三冠とってもグランドスラムやっても一般知名度なんてほとんどないぞ 世間の人の9割以上は競馬に興味がなくて興味がない人はそれに関連する名前なんて一切覚えない

131 23/07/17(月)14:21:32 No.1079609085

ルドルフブライアンプイはなんか同じジャンルに入れちゃってたな

132 23/07/17(月)14:21:34 No.1079609104

fu2372883.jpg

133 23/07/17(月)14:21:39 No.1079609134

経歴がアイドル過ぎる

134 23/07/17(月)14:21:40 No.1079609135

画像解釈一致

135 23/07/17(月)14:21:48 No.1079609185

ハルウララやディープインパクトが報道された時代も 「競馬には興味ないけどハルウララとディープインパクトには興味がある」だったわけでな マスコミも含めて

136 23/07/17(月)14:21:53 No.1079609216

多分日本で最も有名な馬はミドリマキバオー

137 23/07/17(月)14:21:57 No.1079609249

競馬見てなかった自分すらずっとディープのニュースやってんなくらいの印象だったのに4歳引退という短さに驚く

138 23/07/17(月)14:22:15 No.1079609349

サンデーサイレンスは向こうだと割とメジャーな血統だからってのもあったはず 嫌われてはいたけど結果は残したから結構な額払ったからそこまで悪い扱いでもなかった

139 23/07/17(月)14:22:19 No.1079609376

>騎手とか名前言われても馬の背中のおじさんの個体識別とか無理じゃんってレベルだった しかも同じ馬固定じゃなくて乗り替わりがあるとかね

140 23/07/17(月)14:22:41 No.1079609534

>ミックファイアが取り沙汰される度に名前出てくるロジータとかいう化け物牝馬 オグリブーム真っ只中もあって引退レースの川崎記念はすごいことになったらしいね

141 23/07/17(月)14:22:42 No.1079609542

最強のダンシングブレーヴとかも 病気だからつって日本に来たからな

142 23/07/17(月)14:22:48 No.1079609575

イクイノックスは何か記録かドラマないと厳しそう

143 23/07/17(月)14:22:53 No.1079609609

久しぶりの三冠で勝ち方えげつないということでCBは有名だったらしいが 黄金の馬として一時有名になったハギノカムイオーとか日本初白毛馬ハクタイユーや益田競馬のアイドルだったウズシオタローくらいの知名度だったのかもしれん

144 23/07/17(月)14:22:59 No.1079609638

一般層まで知れ渡った人気馬っていうとやっぱオグリキャップかハルウララだな

145 23/07/17(月)14:23:00 No.1079609647

ミックファイアは大井だからかそんなに田舎者感がない

146 23/07/17(月)14:23:01 No.1079609649

>多分日本で最も有名な馬はディープ産駒タケユタカ

147 23/07/17(月)14:23:06 No.1079609666

ミル貝覗いて悲しくなった

148 23/07/17(月)14:23:24 No.1079609766

コスモバルクよく名前聞いたけどけどな…

149 23/07/17(月)14:23:34 No.1079609823

>世間の人の9割以上は競馬に興味がなくて興味がない人はそれに関連する名前なんて一切覚えない ファンとメディアは自分達でドラマ勝手に作ってくれるからな…

150 23/07/17(月)14:23:56 No.1079609949

幼名ハツラツ

151 23/07/17(月)14:23:57 No.1079609951

人気になる要素が複数集まってようやく大衆の目に止まる

152 23/07/17(月)14:24:24 No.1079610106

十数年ぶりの三冠馬誕生が期待されるなら当時としてはありえない淀の坂から仕掛けて最終直線で先頭に立って現れたシービーをリアルタイムで見てたら脳が焼けてたんだろうなってなる

153 23/07/17(月)14:24:31 No.1079610135

名前までは認識されてなさそうなアドマイヤジャパン

154 23/07/17(月)14:24:48 No.1079610220

キタサンブラックは馬主のおかげでそこそこ知名度あるよね

155 23/07/17(月)14:24:51 No.1079610228

馬は名馬だとせいぜい現役三年だし 憶えられるにはあまりにも短すぎる 騎手なら武豊は誰しも知ってるだろ

156 23/07/17(月)14:25:21 No.1079610412

>いつの時代も地方からの殴り込みとか立身出世とか大好きだよね日本 ハイセイコーがそれで括られがちだけど ハイセイコーの場合は地方競馬なんて見る機会少なすぎるから未知の世界から来たみたいな感じだったとか

157 23/07/17(月)14:25:24 No.1079610432

>オグリの子供に転生したい 調べたらオグリの母親の名前 ホワイトナルビー で笑ってしまった

158 23/07/17(月)14:25:29 No.1079610459

ボンボンでトウカイテイオー知ってたぐらい

159 23/07/17(月)14:25:30 No.1079610473

>三冠とってもグランドスラムやっても一般知名度なんてほとんどないぞ >世間の人の9割以上は競馬に興味がなくて興味がない人はそれに関連する名前なんて一切覚えない 俺の好きな馬は国民的アイドルホースみたいな人も多いから

160 23/07/17(月)14:25:37 No.1079610517

ハルウララはなんだろうな 一番星の生まれ変わりでは無いのにアイドルとしか形容できない

161 23/07/17(月)14:25:41 No.1079610535

俺だってショーへーオータニや藤井聡太にちょっと興味持ってるだけだからな…

162 23/07/17(月)14:25:42 No.1079610549

海外まで行くと経歴とんでもないやついるよね トニービンの経歴とか大分とんでもない

163 23/07/17(月)14:25:46 No.1079610571

ホワイトなルビー…

164 23/07/17(月)14:25:46 No.1079610572

>競走馬は現役期間数年だから忘れられるのも早いと思う 競馬に興味持つまでは馬も長生きするという認識あんまりなかったな… だからこの馬まだ生きてるんだ!ってなることがしばしばある

165 23/07/17(月)14:25:54 No.1079610617

メイセイオペラは岩手に銅像立ててもいいと思う

166 23/07/17(月)14:25:56 No.1079610629

エイシンヒカリはニュースで見たなぁ

167 23/07/17(月)14:25:58 No.1079610637

オルフェやゴルシですら大して盛り上がらなかったからなあ 当時ここにいた競馬好き「」たちは金バカすげえ!白バカはバカだな!ってて盛り上がってたけど

168 23/07/17(月)14:26:11 No.1079610717

興味ないなら馬なんて全部同じだと思うよ ガンダムとかゲーム機と同じで

169 23/07/17(月)14:26:14 No.1079610730

>ボンボンでトウカイテイオー知ってたぐらい ドーカイテイオーじゃねえか!

170 23/07/17(月)14:26:17 No.1079610748

日本の中での競馬の立ち位置を怪しげなヤクザのシロモノからだいぶマイルドで一般人寄りにした功績は他にはない

171 23/07/17(月)14:26:22 No.1079610781

>コナンでトウカイテイオー知ってたぐらい

172 23/07/17(月)14:26:33 No.1079610863

メロディレーンの知名度どれくらいなんだろう

173 23/07/17(月)14:26:38 No.1079610909

ライバルいないと盛り上がらない

174 23/07/17(月)14:26:44 No.1079610954

>オルフェやゴルシですら大して盛り上がらなかったからなあ >当時ここにいた競馬好き「」たちは金バカすげえ!白バカはバカだな!ってて盛り上がってたけど 当時競馬なんて見てられる状況じゃなかったから…

175 23/07/17(月)14:26:50 No.1079610990

ミックファイアは大井所属だけど外厩を使用しているから 厳密に言えば地方馬とは言えない!とか見かけてそう…となった

176 23/07/17(月)14:26:55 No.1079611024

ここしか見ないから最強の戦士シンザン見かけるぐらいだったよ

177 23/07/17(月)14:27:02 No.1079611070

馬の見分けつかないし…

178 23/07/17(月)14:27:07 No.1079611103

ハイセイコー オグリキャップ トーセンジョーダン ディープインパクト ハルウララ キタサンブラック ウマ娘やり始める前に知ってる覚えてる馬名はこのくらいだったな

179 23/07/17(月)14:27:12 No.1079611132

>>コナンでトウカイテイオー知ってたぐらい ゴウカイテイオーじゃねえか!

180 23/07/17(月)14:27:14 No.1079611144

ホワイトナルビーの子供みんな勝ってるしなんならオグリキャップ以外にクラシック勝った馬まで居る

181 23/07/17(月)14:27:27 No.1079611212

>当時のハツラツの印象について吉田は、賢くて大人しく人懐っこい馬だったが、調教時には人間を振り落とそうとして跳ねるなど勝負を挑んでくることもあり、調教というよりも一緒に遊ぶ感覚だったと語っている[20]。また、ハツラツは育成牧場にいた馬のなかでは3、4番手の地位にあり、他の馬とけんかをすることはなかったという[21]。食欲は稲葉牧場にいた頃と変わらず旺盛で、その点に惹かれた馬主が鷲見に購入の申し込みをするほどであった[22]。 うむ…解釈一致

182 23/07/17(月)14:27:30 No.1079611232

>トーセンジョーダン なんで!?

183 23/07/17(月)14:27:38 No.1079611277

オグリ言うても父方の血統言われるほどひどくなくない?って

184 23/07/17(月)14:27:43 No.1079611302

オグリキャップくらいは知ってたけど ナリタブライアンの名前もなんか聞いたことあるなあ程度で テイオーもオルフェもオペラオーもゴルシもウマ娘やるまで聞いたことなかったよ

185 23/07/17(月)14:27:55 No.1079611374

>ミックファイアは大井所属だけど外厩を使用しているから >厳密に言えば地方馬とは言えない!とか見かけてそう…となった コスモバルクみたいなのならまだわかるけどミックファイアでかあ

186 23/07/17(月)14:28:13 No.1079611467

>ここしか見ないから最強の戦士シンザン見かけるぐらいだったよ シンザンのスレ画になった理由がシンザンなら誰からも文句が出ないからっていうのが好き

187 23/07/17(月)14:28:15 No.1079611484

ニュースでキョーエイボーガン見て嫌な業界だなとは思ってた

188 23/07/17(月)14:28:18 No.1079611498

20年のジャパンカップは結構流れてたね

189 23/07/17(月)14:28:35 No.1079611609

多分名前だけの知名度だと一番有名なジャスタウェイ

190 23/07/17(月)14:28:37 No.1079611619

芸人のジャングルポケットも競馬由来のトリオ名とか知らなかったな

191 23/07/17(月)14:28:37 No.1079611621

有名になるかどうかは戦績じゃなくてテレビで連日放送されるかどうかだからな…

192 23/07/17(月)14:28:49 No.1079611687

>ホワイトナルビーの子供みんな勝ってるしなんならオグリキャップ以外にクラシック勝った馬まで居る いいよね阪神でのオグリコール いいよねいつも馬群を怖がる馬が急に馬群を割って激走した理由が誰も分からないの

193 23/07/17(月)14:29:00 No.1079611765

テイオーはなんかテレビのCMに普通に使われてたよね

194 23/07/17(月)14:29:02 No.1079611777

>オグリ言うても父方の血統言われるほどひどくなくない?って いや…母方はともかく父で二代遡らなきゃ名馬にならないのは結構ひどい…

195 23/07/17(月)14:29:17 No.1079611873

そういやジャスタウェイは知ってたな 主に銀魂経由だけど

196 23/07/17(月)14:29:26 No.1079611929

>オグリ言うても父方の血統言われるほどひどくなくない?って 酷すぎるやつは種馬になれないので十分ひどい部類

197 23/07/17(月)14:29:29 No.1079611947

>多分名前だけの知名度だと一番有名なジャスタウェイ ジャンプ作品とは言えそんなにじゃない?

198 23/07/17(月)14:29:29 No.1079611955

>>トーセンジョーダン >なんで!? 名前が独特というかなんか印象に残っててずっと記憶に残ってた

199 23/07/17(月)14:29:32 No.1079611968

古めの漫画でたまに名前が出てたからハイセイコーとオグリは知ってた

200 23/07/17(月)14:29:33 No.1079611975

トーセンジョーダンはジョーダンの部分が世界的に有名な人物だから…… 第一義はワインの銘柄みたいだけど

201 23/07/17(月)14:29:37 No.1079612000

知名度と人気はまた別の問題だしな

202 23/07/17(月)14:29:46 No.1079612042

オグリもテイオーも知らんけどウララとプイプイと何故かナリブは知ってた

203 23/07/17(月)14:30:02 No.1079612139

ジャスタは知ってたがゴルシは知らなかったな あとはキタサンブラックは北島三郎が馬主で有名だったから知ってた

204 23/07/17(月)14:30:08 No.1079612171

>多分名前だけの知名度だと一番有名なジャスタウェイ 海外でめっちゃいい名前だな言われるジャスタウェイ

205 23/07/17(月)14:30:10 No.1079612188

俺もテイエムオペラオーの前にテイエムぷりプリキュアの方知ってたな…

206 23/07/17(月)14:30:10 No.1079612190

ミンナノヒーローは名前も出自も応援したくなる要素しかないなかった

207 23/07/17(月)14:30:19 No.1079612236

阪急電車乗ってたら車内スクリーンでパンサラッサG1サウジカップ制覇とか流れて吹いた えっこれ流すの?って

208 23/07/17(月)14:30:24 No.1079612269

ジャスタウェイは銀魂読者の間では有名だったから 他の競馬ファン以外に知られてない馬よりは知名度はあったろう

209 23/07/17(月)14:30:38 No.1079612342

武豊はバラエティにもかなり出てたから競馬興味ない頃でも見たことあるおじさんだった オグリは何で知ってたかわからんうちには競輪好きくらいしかいなかったのに

210 23/07/17(月)14:30:49 No.1079612402

>>オグリ言うても父方の血統言われるほどひどくなくない?って >いや…母方はともかく父で二代遡らなきゃ名馬にならないのは結構ひどい… 父系は遡ればみんな名馬になるからな…

211 23/07/17(月)14:31:03 No.1079612478

ジャスタウェイはなんだっけ…? 海外競馬ファンから馬名が「俺のケツを見ろ」とかそういう意味だと思われてるんだっけ…?

212 23/07/17(月)14:31:07 No.1079612502

>ミンナノヒーローは名前も出自も応援したくなる要素しかないなかった …

213 23/07/17(月)14:31:11 No.1079612531

>キタサンブラックは馬主のおかげでそこそこ知名度あるよね 国民的スターホースになるのでは?ってけっこう競馬ファンの間ではなってたけど 世間ではそんなに盛り上がらなかったな…

214 23/07/17(月)14:31:24 No.1079612588

>ジャスタウェイはなんだっけ…? >海外競馬ファンから馬名が「俺のケツを見ろ」とかそういう意味だと思われてるんだっけ…? なんでだよ!?

215 23/07/17(月)14:31:30 No.1079612627

競馬全く知らないとこから入ったけどスポーツ観戦趣味にしてるとニュースのスポーツコーナーもちゃんと見ててそのおかげで知識ついてたな…と感じた 聞いたことはある!って程度には名馬や重賞レースがわかるが馬券の買い方がわからない…

216 23/07/17(月)14:31:31 No.1079612632

ハルウララは結局なんで人気出たんだろ 橋口アナが出版社に持ち込んだからじゃ説明できない

217 23/07/17(月)14:31:32 No.1079612636

羽生イチロー武豊 藤井大谷武豊

218 23/07/17(月)14:31:37 No.1079612657

>知名度と人気と実力はまた別の問題だしな

219 23/07/17(月)14:31:57 No.1079612776

バラエティーで思い出したけどフサイチジャンクがいたな 今見るとだいぶ上澄みだなこの馬

220 23/07/17(月)14:32:16 No.1079612871

>ハルウララは結局なんで人気出たんだろ >橋口アナが出版社に持ち込んだからじゃ説明できない 時代背景もある

221 23/07/17(月)14:32:28 No.1079612940

プイは脚質も見てて分かりやすい強さだしなぁ

222 23/07/17(月)14:32:33 No.1079612966

トウカイテイオーってラッパーのアルバムのタイトルで初めて聞いたな と思ったけどその遥か前にボンボンでドウカイテイオーってキャラが出てるマンガ読んでたわ

223 23/07/17(月)14:32:37 No.1079612986

just away(さあ逃げろ)とjust a way(まさにこのやり方、道)のダブルミーニングな

224 23/07/17(月)14:33:07 No.1079613154

>羽生イチロー武豊 >藤井大谷武豊 武豊(たけとよ)親子が強いのだろうか…

225 23/07/17(月)14:33:09 No.1079613164

>国民的スターホースになるのでは?ってけっこう競馬ファンの間ではなってたけど >世間ではそんなに盛り上がらなかったな… そもそも世間は別に競馬に興味ないからゴリゴリにゴリ押して名前は知られてもそこから関心や人気には繋がらないからな

226 23/07/17(月)14:33:11 No.1079613167

金のジャスタウェイ人形を渡されたアラブの偉い人が困惑してたのは知ってる

227 23/07/17(月)14:33:27 No.1079613246

ウオッカとディープインパクトは当時通勤の中吊りやら駅の看板広告やらで目にしてたから名前だけは知ってた ウオッカが牝馬だとは知らなかったけど…

228 23/07/17(月)14:33:37 No.1079613285

>>ジャスタウェイはなんだっけ…? >>海外競馬ファンから馬名が「俺のケツを見ろ」とかそういう意味だと思われてるんだっけ…? >なんでだよ!? Just a way…“その道”は俺の道だ。誰も邪魔をするな Just away…"すぐに逃げろ"逃げ切れるものなら と解釈できるため海外ではカッコイイ馬名として認識されている

229 23/07/17(月)14:33:40 No.1079613302

>just away(さあ逃げろ)とjust a way(まさにこのやり方、道)のダブルミーニングな 逆になんでそんな名前をこけしもどきに付けようと思ったんだよあのゴリラは…

230 23/07/17(月)14:33:43 No.1079613312

ナリタブライアンはなぜか知ってた なんでだろう名前がかっこいいから?

231 23/07/17(月)14:33:45 No.1079613321

>just away(さあ逃げろ)とjust a way(まさにこのやり方、道)のダブルミーニングな 元ネタの空知絶対そこまで考えてないと思う

232 23/07/17(月)14:33:45 No.1079613324

食欲支えるだけの内臓の強さのおかげで大怪我しても根性で復活するのが漫画かよお前って

233 23/07/17(月)14:33:56 No.1079613374

キタサンブラックは多少知名度があるって認識かな馬主知らないと耳にする機会もないだろうが

234 23/07/17(月)14:33:59 No.1079613398

>時代背景もある 今も不景気だろって言われるけど比じゃないレベルの氷河期だったからな…

235 23/07/17(月)14:34:07 No.1079613433

ルドルフはライバルがいればなぁ…

236 23/07/17(月)14:34:12 No.1079613457

>ホワイトナルビーの子供みんな勝ってるしなんならオグリキャップ以外にクラシック勝った馬まで居る オグリの妹のオグリローマンは桜花賞を勝ったのに 大して話題にならなかったのマジで何でなんだろうな しかも鞍上には武豊だし素材が揃ってるのに なぜか後に出てくるライデンリーダーの方が女オグリとか言われて人気めっちゃ出てた不思議

237 23/07/17(月)14:34:24 No.1079613504

>>just away(さあ逃げろ)とjust a way(まさにこのやり方、道)のダブルミーニングな >逆になんでそんな名前をこけしもどきに付けようと思ったんだよあのゴリラは… いいよね馬主自らドバイの王族に贈られるゴールデンこけし

238 23/07/17(月)14:34:24 No.1079613506

>国民的スターホースになるのでは?ってけっこう競馬ファンの間ではなってたけど >世間ではそんなに盛り上がらなかったな… ワイドショーでサブちゃんが都度都度で取り上げられるからその中で名前見るくらいだったな

239 23/07/17(月)14:34:41 No.1079613597

>ルドルフはライバルがいればなぁ… 負けた相手はいるんだけどね… 全員完膚なきまでにリベンジしやがった…

240 23/07/17(月)14:34:55 No.1079613668

大魔神佐々木が馬主もやってるってのは結構有名だけどどんな馬持ってたかは知られてないよね

241 23/07/17(月)14:35:10 No.1079613740

キタサンもキタサンでレースは面白みがないとか言われてたし難しいね

242 23/07/17(月)14:35:11 No.1079613744

元ネタは爆弾なのですぐに逃げろって意味しかないだろうな…

243 23/07/17(月)14:35:12 No.1079613759

家で競馬見てる時にどの馬がどの馬の子供でとか親の世代で三冠争いしてその子供が~とか解説してたら家族もそこそこ競馬に興味持ってくれた 最近だとキタサンブラックは知名度高いのでその子供が活躍してるのはいいフックになると思う

244 23/07/17(月)14:35:19 No.1079613793

調教師さんジャスタウェイ職人とか言われるのか…

245 23/07/17(月)14:35:24 No.1079613818

>ジャスタウェイはなんだっけ…? >海外競馬ファンから馬名が「俺のケツを見ろ」とかそういう意味だと思われてるんだっけ…? Just a way(その道)だ 爆弾の方はJust away(すぐ逃げろ)なんだが

246 23/07/17(月)14:35:31 No.1079613850

そもそも北島三郎が演歌界の重鎮なのはわかるけど祖父母世代に人気な人って感じだったし

247 23/07/17(月)14:35:32 No.1079613854

キタサンブラックの現役時代は負けたレースでもサブちゃん歌い出すのはどうよ競馬ファンから言われてたのは記憶に残ってる

248 <a href="mailto:ドバイのえらいひと">23/07/17(月)14:35:45</a> [ドバイのえらいひと] No.1079613916

>いいよね馬主自らドバイの王族に贈られるゴールデンこけし なんこれ…

249 23/07/17(月)14:35:49 No.1079613939

オグリは割とズブ足でキレがなく基本粘るからいい勝負ばっかりでライバルに恵まれたのはある

250 23/07/17(月)14:35:56 No.1079613971

負けても歌ってくれたんだ…

251 23/07/17(月)14:36:01 No.1079614002

ウララはピンクなのも可愛いしキティちゃんなのも可愛い

252 23/07/17(月)14:36:30 No.1079614136

志村けんとか今横浜の監督してる三浦とかも馬主だけどあまりにも馬が

253 23/07/17(月)14:36:32 No.1079614147

キタサンブラックは有馬か何かサブちゃんが祭り歌ったってワイドショーで見かけた程度だったな

254 23/07/17(月)14:36:34 No.1079614154

レースに勝ったらサブちゃんが祭り歌うのはマツリダゴッホだと思ってた

255 23/07/17(月)14:36:34 No.1079614155

>オグリは割とズブ足でキレがなく基本粘るからいい勝負ばっかりでライバルに恵まれたのはある 見てると頑張ってるな!感あるよね 負けてもがっかりしないというか

256 23/07/17(月)14:36:42 No.1079614202

馬主になりたい どうしたらいいの?

257 23/07/17(月)14:36:46 No.1079614218

>キタサンブラックの現役時代は負けたレースでもサブちゃん歌い出すのはどうよ競馬ファンから言われてたのは記憶に残ってる 馬主からも言われてた 基本馬主の扱い悪いから改善してくれって要求は拒否しといてサブちゃんだけ特別扱いだから

258 23/07/17(月)14:37:03 No.1079614306

あんな一発ネタなのに馬の名前としてはピッタリなの酷い

259 23/07/17(月)14:37:04 No.1079614310

あくまで北島三郎の馬って感じでな サブちゃんの馬勝ってるんだーへーよかったねサブちゃんって感じで キタサンブラック自身にはみんな特に関心がない

260 23/07/17(月)14:37:16 No.1079614366

全然関係ないゴルシの引退式でも場を繋ぐために一肌脱いでくれたサブちゃん

261 23/07/17(月)14:37:31 No.1079614447

キタサンブラックで有名だけど北島三郎も普通に大損してるからな… アレは買い方にも問題あるとは言え

262 23/07/17(月)14:37:35 No.1079614458

>馬主になりたい >どうしたらいいの? 地方の馬ならワンチャン

263 23/07/17(月)14:37:35 No.1079614462

>馬主になりたい >どうしたらいいの? まず年収を上げます

264 23/07/17(月)14:37:36 No.1079614464

たぶんキタちゃんの人気はリストラの星としてニュースとか取り上げられて 有名だったドージマファイターくらいの知名度だ 何だかなあとも思うけどそんなもんなんだろうな

265 23/07/17(月)14:37:40 No.1079614492

>馬主になりたい >どうしたらいいの? 地方ならそれなりに稼いでるサラリーマンクラスでもなれるらしいな

266 23/07/17(月)14:37:42 No.1079614498

じゃあ俺馬主になったら馬名はナイフノユクエにするか…

267 23/07/17(月)14:38:05 No.1079614628

>キタサンブラック自身にはみんな特に関心がない 実態知ったら そんな化け物みたいに強い馬だったの!?ってなった

268 23/07/17(月)14:38:06 No.1079614629

>志村けんとか今横浜の監督してる三浦とかも馬主だけどあまりにも馬が リーゼントロック阪神でいつも見るぞ

269 23/07/17(月)14:38:18 No.1079614696

年収1700万資産4000万あれば中央馬主になれるぞ!ワークナウ!

270 23/07/17(月)14:38:23 No.1079614730

>馬主になりたい >どうしたらいいの? 入ろう!一口馬主!

271 23/07/17(月)14:38:31 No.1079614777

>キタサンブラックで有名だけど北島三郎も普通に大損してるからな… >アレは買い方にも問題あるとは言え 残った馬を買い取ってるとかそんなんだっけ?

272 23/07/17(月)14:38:33 No.1079614788

ソダシが思ったほど継続して注目されなかったなぁ

273 23/07/17(月)14:38:34 No.1079614793

>志村けんとか今横浜の監督してる三浦とかも馬主だけどあまりにも馬が リーゼントロックのエピソードは良いんだけどね… そういやまだ現役馬持ってるのね番長

274 23/07/17(月)14:38:45 No.1079614842

令和になっても彼の馬生を題材にした漫画がめっちゃ売れてるの凄いよ

275 23/07/17(月)14:38:47 No.1079614861

>キタサンブラックで有名だけど北島三郎も普通に大損してるからな… >アレは買い方にも問題あるとは言え キタサンの稼いだ賞金でようやくトントンくらいなんだっけか

276 23/07/17(月)14:38:48 No.1079614863

ダイジョブダアやトノノオナリーは居るのにルーレットマンやヘンナオジサンは居ないんだ…

277 23/07/17(月)14:38:50 No.1079614869

キタさんはそれまでの馬たちがほんとに見るとこもないくらい駄馬揃いなのがすげえよ

278 23/07/17(月)14:40:07 No.1079615249

>>馬主になりたい >>どうしたらいいの? >やろう!ウイポ!

279 23/07/17(月)14:40:21 No.1079615324

食肉に回されるのを防ぐために残った馬を買い取るってやってるから元から損するの前提というか

280 23/07/17(月)14:40:25 No.1079615344

むしろサブちゃんは慈善事業かってぐらい損しかしてない…

281 23/07/17(月)14:40:31 No.1079615382

キタサンブラック入れてもマイナス収支なんだっけサブちゃん

282 23/07/17(月)14:40:46 No.1079615451

三浦番長のリーゼントジャンボくんの次走報はまだなんです…?

283 23/07/17(月)14:40:52 No.1079615480

>キタサンブラック自身にはみんな特に関心がない でもその知名度のおかげでなんかウチの母はイクイノックスを追ってる 介護してるおじさんがキタサンブラック好きで名前知ってたから調べたみたい

284 23/07/17(月)14:40:53 No.1079615485

前はビル2棟分の赤字が1棟分に減っただったけどトントンまで行ったのか

285 23/07/17(月)14:40:54 No.1079615488

>じゃあ俺馬主になったら馬名はコイトフクマルにするか…

286 23/07/17(月)14:41:22 No.1079615640

書き込みをした人によって削除されました

287 23/07/17(月)14:41:30 No.1079615677

>キタさんはそれまでの馬たちがほんとに見るとこもないくらい駄馬揃いなのがすげえよ グレード重賞馬5頭持ってて地方重賞馬9頭いるけどね まあそれ以上に買いまくってると思うけど

288 23/07/17(月)14:41:41 No.1079615727

>キタさんはそれまでの馬たちがほんとに見るとこもないくらい駄馬揃いなのがすげえよ 実はそんな感じでもないぞ 50年やってても重賞取れない馬主とか生産牧場とかめちゃくちゃいるからな サブちゃんは全馬主で比較するとけっこう活躍馬多い方なのよ

289 23/07/17(月)14:41:47 No.1079615752

>>じゃあ俺馬主になったら馬名はニジウラセブンにするか…

290 23/07/17(月)14:41:56 No.1079615801

イモゲノ「」って馬名にしよう

291 23/07/17(月)14:41:59 No.1079615817

大魔神が打率おかしいんよ

292 23/07/17(月)14:42:04 No.1079615846

>じゃあ俺馬主になったら馬名はダレコノオッサンにするか…

293 23/07/17(月)14:42:10 No.1079615888

>>じゃあ俺馬主になったら馬名はコイトフクマルにするか… どうすんだよグランドスラム達成したら

294 23/07/17(月)14:42:13 No.1079615905

白状すると俺は最初小糸のことウマ娘だと思ってた

295 23/07/17(月)14:42:24 No.1079615963

買ってる量がやばいからな…

296 23/07/17(月)14:42:47 No.1079616086

>>>じゃあ俺馬主になったら馬名はコイトフクマルにするか… >どうすんだよグランドスラム達成したら あくらつな オッズハック

297 23/07/17(月)14:42:52 No.1079616113

>>じゃあ俺馬主になったら馬名はコイトフクマルにするか… 馬名:ライフハック 母:コイトフクマル

298 23/07/17(月)14:42:58 No.1079616136

小栗オーナー手放してしまった雪辱を晴らして妹でクラシック取るのマジでついてるよね

299 23/07/17(月)14:43:11 No.1079616239

>イモゲノ「」って馬名にしよう 「」って馬名で使えるのか 使えたとして実況でどう呼ばれるんだ

300 23/07/17(月)14:43:30 No.1079616343

>>キタサンブラックで有名だけど北島三郎も普通に大損してるからな… >>アレは買い方にも問題あるとは言え >残った馬を買い取ってるとかそんなんだっけ? 売れ残りを引き取って大損してた そういう人だから託せるって言われてキタサンブラック売ってもらった

301 23/07/17(月)14:44:21 No.1079616618

メイショウさんとこも馬買いまくるとこなんだっけ

302 23/07/17(月)14:44:35 No.1079616705

「コイトフクマル」は、日本の競走馬です。田村信二厩舎に所属し、2008年から2011年にかけて活躍しました。 コイトフクマルは、2007年に誕生したセン馬で、母は「ナガラホープ」という名前の繁殖牝馬です。父は「ヤマニンゼファー」という種牡馬でした。 競走馬としてのコイトフクマルは、中距離から長距離のレースに出走し、重賞で好成績を残しました。その中でも特に2010年の中山記念(G2)での優勝が著名です。このレースでは、有力馬を相手に見事な末脚を発揮し、逃げ粘る馬を捕らえて優勝しました。 また、コイトフクマルは地方競馬からの転向馬でもありました。地方競馬での成績も非常に優秀であり、2008年には地方重賞のマーメイドステークス(Jpn3)で優勝しています。 しかし、2011年には故障により競走馬を引退し、その後は種牡馬として繁殖入りしました。種牡馬としての成績やその後の動向については、私の知識の範囲では詳細はわかりません。

303 23/07/17(月)14:44:41 No.1079616734

>メイショウさんとこも馬買いまくるとこなんだっけ 引退したら傾く中小割とあると思う

304 23/07/17(月)14:45:14 No.1079616918

マイクオー

305 23/07/17(月)14:45:48 No.1079617097

どんくらい凄い馬だったのこの田舎者

306 23/07/17(月)14:45:59 No.1079617155

>50年やってても重賞取れない馬主とか生産牧場とかめちゃくちゃいるからな イズジョーノキセキの生産牧場がそんな感じだったな 規模凄い小さくて細々とやってた感じで

307 23/07/17(月)14:46:15 No.1079617242

>しかし、2011年には故障により競走馬を引退し、その後は種牡馬として繁殖入りしました。種牡馬としての成績やその後の動向については、私の知識の範囲では詳細はわかりません。 あ…

308 23/07/17(月)14:46:25 No.1079617312

>コイトフクマルは、2007年に誕生したセン馬 ぴゃ…!タマ取られちゃったんですよ…!

309 23/07/17(月)14:47:37 No.1079617724

なめてんじゃねぇぞこら! 騙馬が繁殖入りできるワケねぇだろうが!

310 23/07/17(月)14:47:38 No.1079617731

そりゃせん馬が種牡馬入りしても成績は詳細不明でしょうよ

311 23/07/17(月)14:47:51 No.1079617796

>コイトフクマルは、2007年に誕生したセン馬で うん >しかし、2011年には故障により競走馬を引退し、その後は種牡馬として繁殖入りしました。 いやおかしいだろ!

↑Top