23/07/17(月)09:00:53 リアル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/17(月)09:00:53 No.1079520248
リアルな小学生像
1 23/07/17(月)09:09:32 No.1079522145
原作はキレが違うな
2 23/07/17(月)09:13:59 No.1079523118
これ全国放送するのは割とすごいな…
3 23/07/17(月)09:14:23 No.1079523210
よくこんなクソ漫画アニメ化しようと思ったな…
4 23/07/17(月)09:14:59 No.1079523314
ボールぶつけられて殴り返さないのは凄いな
5 23/07/17(月)09:15:19 No.1079523395
担任は何してるの…
6 23/07/17(月)09:18:28 No.1079524039
ボコられても決まりを取り消さないところだけ山田さんがちょっとカッコよくて笑う
7 23/07/17(月)09:19:19 No.1079524228
毎日掃除してるだろ…
8 23/07/17(月)09:19:31 No.1079524272
民意を得ずに決まり事を強制しようとしてはいけない…
9 23/07/17(月)09:20:59 No.1079524587
民意がどうこうというか規則を作るなら強行出来るパワーが無いとな…
10 23/07/17(月)09:21:01 No.1079524594
>よくこんなクソ漫画アニメ化しようと思ったな… 制作も声優も口を揃えて続くとは思わなかっただからな
11 23/07/17(月)09:21:18 No.1079524660
これでコマ割りや構図が単調だったらクソ漫画
12 23/07/17(月)09:22:32 No.1079524902
クソ漫画というけど間違いなく面白かったし…
13 23/07/17(月)09:23:11 No.1079525050
基本前田さんが役職盾に無茶苦茶やってるだけだからなあ…
14 23/07/17(月)09:23:30 No.1079525103
>ボコられても決まりを取り消さないところだけ山田さんがちょっとカッコよくて笑う 前田さんね
15 23/07/17(月)09:24:06 No.1079525225
これがキッズアニメの定番になったの クレヨンしんちゃんがファミリーアニメになったのと同じくらい意味不明
16 23/07/17(月)09:24:06 No.1079525226
クソ漫画にも3種類…
17 23/07/17(月)09:24:56 No.1079525406
>これがキッズアニメの定番になったの >クレヨンしんちゃんがファミリーアニメになったのと同じくらい意味不明 サザエさんも入れて良いぞ
18 23/07/17(月)09:24:57 No.1079525408
>これがキッズアニメの定番になったの >クレヨンしんちゃんがファミリーアニメになったのと同じくらい意味不明 まあそれを言ったらサザエさんも原作はたいがいブラックなんやけどなブヘヘヘヘ
19 23/07/17(月)09:25:34 No.1079525548
この後泣きながら怒りつつ鼻ちょうちんつけて話す前田さんを見て耐えられなくて大爆笑するまる子
20 23/07/17(月)09:26:39 No.1079525758
>この後泣きながら怒りつつ鼻ちょうちんつけて話す前田さんを見て耐えられなくて大爆笑するまる子 切れ味やばすぎる
21 23/07/17(月)09:29:18 No.1079526350
サザエさんはカツオだったかがヒロポンでラリるくらいしかブラックなとこ知らないな…
22 23/07/17(月)09:30:46 No.1079526689
これで何か掴んだのか 前田さんをまる子達からヘイト用の嫌な女子にしたのがすごい 普通そこまで思い切れない
23 23/07/17(月)09:30:46 No.1079526690
前田に力持たすなとしかいえん
24 23/07/17(月)09:32:28 No.1079527031
>サザエさんはカツオだったかがヒロポンでラリるくらいしかブラックなとこ知らないな… それサザエさんじゃなくて似たもの一家って別作品だな
25 23/07/17(月)09:34:53 No.1079527508
ひ…ひでぇ…
26 23/07/17(月)09:39:04 No.1079528347
そういう決まり作るなら先生の許可はもらったんじゃないの?訴えるなら先生にした方がいいんじゃ
27 23/07/17(月)09:41:20 No.1079528803
>ボコられても決まりを取り消さないところだけ山田さんがちょっとカッコよくて笑う うるせえ取り消せよ踏むぞブス
28 23/07/17(月)09:42:34 No.1079529053
>そういう決まり作るなら先生の許可はもらったんじゃないの?訴えるなら先生にした方がいいんじゃ 先生が許可出してたなら余計に攻めやすい方叩くのが自然じゃない?
29 23/07/17(月)09:43:17 No.1079529195
でも前田そのまんまの奴いたし同じような経験あるからスカッとしちゃう
30 23/07/17(月)09:43:29 No.1079529235
ちびまる子ちゃんもう30年くらいやってるけど今でも1番面白いのおそらく初期だろうしな…
31 23/07/17(月)09:44:19 No.1079529393
容赦なく嫌なブスを描くよね それを笑いものにしたり
32 23/07/17(月)09:46:13 No.1079529777
たまちゃんの存在が救いすぎる…
33 23/07/17(月)09:49:48 No.1079530484
毒のある原作の毒抜きは割とハネやすい気がする
34 23/07/17(月)09:51:36 No.1079530897
ドラえもんものぶドラはめっちゃ毒抜いてたって聞くな
35 23/07/17(月)09:52:31 No.1079531094
御長寿ファミリーアニメ大体 これがファミリーアニメに…?って作品な気もしてきたな
36 23/07/17(月)09:54:42 No.1079531558
>それサザエさんじゃなくて似たもの一家って別作品だな そうだったのか 良かった…ブラックなサザエさんは存在しなかったんだね…
37 23/07/17(月)09:54:53 No.1079531594
コジコジもそうだけどこの絵柄だった時期好き
38 23/07/17(月)09:56:00 No.1079531837
やっぱさくらももこは天才だわ fu2372087.jpg
39 23/07/17(月)09:57:26 No.1079532124
人生で今日が一番辛い日って考え方は好き
40 23/07/17(月)09:57:55 No.1079532222
>御長寿ファミリーアニメ大体 >これがファミリーアニメに…?って作品な気もしてきたな コナンとか毎回人死んでるのにな
41 23/07/17(月)09:58:24 No.1079532312
サザエさんはいじわるばあさんに比べると全然ブラックでもないというか 小説とか映画とかには登場しない当時の生活で当たり前のことが描かれているのがすごく面白い
42 23/07/17(月)09:58:42 No.1079532371
>良かった…ブラックなサザエさんは存在しなかったんだね… ……
43 23/07/17(月)09:59:08 No.1079532450
コナンってファミリーアニメってカテゴリだったのか…
44 23/07/17(月)09:59:45 No.1079532575
>>これがキッズアニメの定番になったの >>クレヨンしんちゃんがファミリーアニメになったのと同じくらい意味不明 >サザエさんも入れて良いぞ あれは新聞なんだから最初からファミリー枠だろ
45 23/07/17(月)10:00:10 No.1079532673
しんちゃんもサザエさんもだけどわりといろんな話のバリエあるしね
46 23/07/17(月)10:01:06 No.1079532851
>コナンとか毎回人死んでるのにな 画像とかはともかく現代犯罪推理ものが日本代表するアニメなのは狂ってるのかと思ってやまない
47 23/07/17(月)10:01:30 No.1079532930
サザエさんがブラックと言うか当時の価値観が現代基準だとブラックっていうか……
48 23/07/17(月)10:01:47 No.1079532982
>画像とかはともかく現代犯罪推理ものが日本代表するアニメなのは狂ってるのかと思ってやまない だったドラマだって鉄板の長寿シリーズってサスペンスや推理ものだろ
49 23/07/17(月)10:01:52 No.1079533006
サザエさんは「当時はまあ普通」ってネタや発言が今のご時世だとアレっていうのは結構ある
50 23/07/17(月)10:02:43 No.1079533167
ツンボやメクラの乞食をネタにするけどあれ当時は当たり前だったろうしな
51 23/07/17(月)10:02:59 No.1079533231
明確に大人向けコミックだったのに今のポジションになったクレしんが一番異常
52 23/07/17(月)10:04:20 No.1079533542
>>コナンとか毎回人死んでるのにな >画像とかはともかく現代犯罪推理ものが日本代表するアニメなのは狂ってるのかと思ってやまない えっシャーロックホームズが流行ったイギリスはおかしいとでも…? 推理小説ブームはアニメなんかより遥か昔からあるものだぞ
53 23/07/17(月)10:05:10 No.1079533705
>ツンボやメクラの乞食をネタにするけどあれ当時は当たり前だったろうしな 今ホモやLGBTをネタにしてるのと一緒だよ
54 23/07/17(月)10:05:39 No.1079533818
その点ポケモンは安心安全の任天堂だしな
55 23/07/17(月)10:06:08 No.1079533923
>fu2372087.jpg この顔見てよく笑えるな…
56 23/07/17(月)10:06:32 No.1079534009
まる子の性格や立ち位置が絶妙なんだよな…
57 23/07/17(月)10:06:48 No.1079534067
>ツンボやメクラの乞食をネタにするけどあれ当時は当たり前だったろうしな そりゃそこらにいるのをそのまま言ってるだけだし
58 23/07/17(月)10:08:05 No.1079534320
まるちゃん当時だとあさりちゃんとかでもわりと大概だしなー
59 23/07/17(月)10:08:11 No.1079534348
>>>コナンとか毎回人死んでるのにな >>画像とかはともかく現代犯罪推理ものが日本代表するアニメなのは狂ってるのかと思ってやまない >えっシャーロックホームズが流行ったイギリスはおかしいとでも…? >推理小説ブームはアニメなんかより遥か昔からあるものだぞ 明らかに家族向け作品の話してんのにしょうもない揚げ足取りすぎだろ
60 23/07/17(月)10:08:24 No.1079534393
>やっぱさくらももこは天才だわ これ描いていいのってのをキッチリ描く胆力も凄いなって…
61 23/07/17(月)10:08:45 No.1079534463
>その点ポケモンは安心安全の任天堂だしな はいはい
62 23/07/17(月)10:08:47 No.1079534467
>その点ポケモンは安心安全の任天堂だしな 急になんなの…
63 23/07/17(月)10:09:03 No.1079534533
自分らの場合ではクラスで決めるとかじゃなくて 音楽掛ったらしのごのいわずに全員掃除やらされた
64 23/07/17(月)10:09:43 No.1079534695
シャーロックホームズ普通に家族向け作品だからドラマとかもいっぱいやったじゃん…
65 23/07/17(月)10:09:52 No.1079534740
>そりゃそこらにいるのをそのまま言ってるだけだし 「ほんとかしら」 「うそいつわりございません」 「じゃああげましょう(お金をめぐむ)」
66 23/07/17(月)10:10:00 No.1079534769
ここで帰る人に理解を示したり前田さんを笑うのは一種の逃避に見える…
67 23/07/17(月)10:10:43 No.1079534954
真面目そうな人は雑巾用意しているけどとしこちゃんは用意してない
68 23/07/17(月)10:10:48 No.1079534975
>音楽掛ったらしのごのいわずに全員掃除やらされた 動物の調教とか刷り込みか何かで?
69 23/07/17(月)10:11:08 No.1079535043
ポワロやホームズも映画化ドラマ化舞台化多いし 娯楽作品としてファミリーじゃないとは言いづらいもんな…
70 23/07/17(月)10:11:10 No.1079535055
>自分らの場合ではクラスで決めるとかじゃなくて >音楽掛ったらしのごのいわずに全員掃除やらされた 普通はだいたいそうだろ
71 23/07/17(月)10:11:13 No.1079535068
脅迫されても暴行を受けても宣言を取り消さない前田さんが高潔な人間に見えてきた
72 23/07/17(月)10:11:48 No.1079535198
前田さんがかわいそうに見えるが嫌な奴なの?
73 23/07/17(月)10:12:43 No.1079535393
>前田さんがかわいそうに見えるが嫌な奴なの? 給食袋だか巾着袋だかのエピソードが凄い
74 23/07/17(月)10:13:15 No.1079535533
このころの原作は初期から作風変わってるし絵も嫌な感じに固定化されて普通に人気なかったと思う このあたりから全然連載されなくなったし掲載位置も下の方だったような
75 23/07/17(月)10:13:41 No.1079535619
別に善悪の話じゃなくて前田さんが空気読めない子って扱いなだけだからな…
76 23/07/17(月)10:16:02 No.1079536151
サザエさんまるちゃんクレしんで並べたら毒気がないサザエさんが一番面白くないしファミリーやキッズ向けでも多少はスパイス効いてた方がいい まぁサザエさんは漫画版知らないけど
77 23/07/17(月)10:17:09 No.1079536400
>まぁサザエさんは漫画版知らないけど 1巻だけでも読んでみるといいと思う 毒気8割で構成されてて面白いよ 現代でこの表現許されねえ…
78 23/07/17(月)10:19:06 No.1079536831
毒気が抜けると刺激も抜けるという大問題はいまだ解決が困難なんだよな…
79 23/07/17(月)10:19:12 No.1079536855
>現代でこの表現許されねえ… 現在の法律或いは倫理的にあかんネタがその…
80 23/07/17(月)10:19:38 No.1079536967
ほぼ毒にふりきってたいじわるばあさんとか
81 23/07/17(月)10:22:00 No.1079537519
サザエさんの最初期は作風は穏やかだけど終戦から1年2年という世相が黒さを醸し出す 中期は今のアニメ版みたいな長閑な作風だけどたまに今の倫理観とズレた話が紛れ込む 後期は実質いじわるばあさん
82 23/07/17(月)10:23:29 No.1079537863
サザエさん初期戦後すぐだから闇市ネタとかあるからな
83 23/07/17(月)10:23:43 No.1079537937
これ本来の掃除とは別に放課後毎日拭き掃除しようって前田さんが言い出したんじゃなかったっけ
84 23/07/17(月)10:23:46 No.1079537945
>前田さんがかわいそうに見えるが嫌な奴なの? 良いところが作内描写で一つも見えないくらいには嫌なやつだよ
85 23/07/17(月)10:23:51 No.1079537965
>ほぼ毒にふりきってたいじわるばあさんとか >後期は実質いじわるばあさん 後期で毒にふりきるのか…
86 23/07/17(月)10:24:26 No.1079538112
十分程度協力してやれよという気持ちと多分その決まりって前田が急に自分等でやる仕事をみんなにも協力してもらうべきよ!とかけおったせいで出来たんだろうという気持ちがある
87 23/07/17(月)10:26:51 No.1079538673
さすがにりぼんリアタイ勢には俺は何も言えねえや…
88 23/07/17(月)10:27:11 No.1079538762
>後期で毒にふりきるのか… もともと父親亡くなるまではお金持ちな方だったので富裕な生活に馴染みがあって 個人の嗜好的にブラックな方が好きだったけど「世間に求められるのは貧乏な小市民の長閑なギャグだから…」と封印してた アメリカの漫画をヒントに始めたいじわるばあさんが人気出て「こういうのアリなんだ…」と分かったので作風変更
89 23/07/17(月)10:27:32 No.1079538853
実際にどんなこと考えてたのかは知らないけど小学生の時に大人に気に入られそうな事を率先してやる子はチラホラいたし
90 23/07/17(月)10:28:08 No.1079539002
まる子といえば執拗なブスいじりだよ スレ画のあたりは同級生にスポット当たること多くなってたな fu2372164.jpeg fu2372167.jpeg
91 23/07/17(月)10:29:48 No.1079539368
>前田さんがかわいそうに見えるが嫌な奴なの? 悪意はないけど基本的に自己中心でクソほどわがまま スレ画も要するに掃除係の立場利用してルール押し付けてるだけだし
92 23/07/17(月)10:30:01 No.1079539412
>まる子といえば執拗なブスいじりだよ >スレ画のあたりは同級生にスポット当たること多くなってたな >fu2372164.jpeg >fu2372167.jpeg これ今アニメでやったらすげー色々言われそうだな…
93 23/07/17(月)10:30:32 No.1079539534
勝手にブスのモノローグつけて無礼だなこいつ
94 23/07/17(月)10:31:28 No.1079539773
原作のクソガキ濃度すごいよね
95 23/07/17(月)10:31:38 No.1079539816
ブスとかブサイクネタは一昔前までキッズ向けギャグの定番だったから 今は逆に青年漫画のリアル調でいかに虐げられてるのかを描くのが少し許されてるぐらいのタブーになってる
96 23/07/17(月)10:32:50 No.1079540111
スレ画くらいの時期に妹のりぼん読んでたけどアニメが人気だから連載続いてるけど原作は落ち目だという認識でいた 今思うと編集も扱いに困っていたのでは
97 23/07/17(月)10:32:57 No.1079540131
放課後に掃除なんてするな 普通は帰りの会の前にやるだろ
98 23/07/17(月)10:35:02 No.1079540613
長沢くんの高校のやつ好き
99 23/07/17(月)10:35:40 No.1079540774
>放課後に掃除なんてするな >普通は帰りの会の前にやるだろ 俺のところは給食食った後だったな…
100 23/07/17(月)10:35:56 No.1079540852
だけどコミックスが出ればコンビニに並ぶくらい売れてたし編集は切る理由ないだろ
101 23/07/17(月)10:36:07 No.1079540893
笑ったら絶対めんどくさい事になるってわかってるのにおかしくなるのあるよね
102 23/07/17(月)10:36:30 No.1079540975
執拗なブス弄りに負けじとちびまる子世界のブスは漏れなく性格悪いからセーフ
103 23/07/17(月)10:37:40 No.1079541256
まる子もだいぶ性格悪いしセーフ
104 23/07/17(月)10:37:50 No.1079541292
さくらももこだってそんな美人じゃないのによくそこまでブスイジれるな
105 23/07/17(月)10:38:00 No.1079541319
>放課後に掃除なんてするな >普通は帰りの会の前にやるだろ やだよ担当の場所によって掃除時間全然違うのに一律決められた時間やるのは 早くすませば早く帰れる方がやる気出る
106 23/07/17(月)10:38:22 No.1079541402
>執拗なブス弄りに負けじとちびまる子世界のブスは漏れなく性格悪いからセーフ 貼られた画像のブスは例外のようだが…
107 23/07/17(月)10:38:32 No.1079541436
美人の姉と比較されて弄られてたからむしろ弄り方もよく知ってる感じになったのかと
108 23/07/17(月)10:38:50 No.1079541505
>さくらももこだってそんな美人じゃないのによくそこまでブスイジれるな 美人がブスをいじるよりブスがブスをいじるほうがマシだろ
109 23/07/17(月)10:39:26 No.1079541672
結局スレ画はわらったあとどうなるんだよ
110 23/07/17(月)10:39:59 No.1079541812
実は野口さんがお笑い好きで個性が出て来るのがこの回から
111 23/07/17(月)10:40:19 No.1079541909
まる子は自分がイケてないグループに属してる自覚はあるんだよな 別の回だけど
112 23/07/17(月)10:40:29 No.1079541941
というか野口さん初登場
113 23/07/17(月)10:40:45 No.1079542023
さくらももこのエッセイパワーがいかんなく発揮されている
114 23/07/17(月)10:41:29 No.1079542200
面白いか面白くないかで言えば滅茶苦茶面白いよ…
115 23/07/17(月)10:44:54 No.1079543085
今はまる子も脱臭されたし 野口さんもお笑い好きのラジオ職人になった
116 23/07/17(月)10:45:41 No.1079543312
丸尾くんがズバリ帰りましょうって速攻帰ろうとしてんのが一番の笑いどころ
117 23/07/17(月)10:46:05 No.1079543405
なんなら当時のリボン読者からしても絵は幼児向けっぽいしネタの中身は良くわからないしで アニメ化するまではなんだこの渋い漫画はみたいに思ってたとか 女兄弟から教えてもらったことがある
118 23/07/17(月)10:46:39 No.1079543543
クレしんなんかネタ切れというか安定してるからスタッフのオモチャにされてた時期あるのにまるちゃんは安定してるよ イタリアからきた少年やったぐらいかな変な動きあったの
119 23/07/17(月)10:47:19 No.1079543697
>なんなら当時のリボン読者からしても絵は幼児向けっぽいしネタの中身は良くわからないしで >アニメ化するまではなんだこの渋い漫画はみたいに思ってたとか >女兄弟から教えてもらったことがある そういう視点で見ると ガロ臭をまとったままりぼんで連載してる漫画だったんだなこれ
120 23/07/17(月)10:47:42 No.1079543809
当時りぼん漫画のアニメ化自体超珍しかったからその中で日曜6時勝ち取ったのは異例も異例 どんだけ人気あったんだって
121 23/07/17(月)10:48:06 No.1079543899
この時期りぼん全盛期だったと思うけどリアタイ勢全然いないのか? 個人的には終盤の赤ずきんチャチャくらい微妙だと思ってた
122 23/07/17(月)10:49:15 No.1079544217
>担任は何してるの… でもこういうとき担任ってせいぜいやんわり注意する程度しかしなくない? 少なくともうちはそうだった
123 23/07/17(月)10:49:25 No.1079544259
リアタイ勢がいたら長老では…?
124 23/07/17(月)10:49:25 No.1079544263
増田こうすけ枠だもんな そんな絵は上手くないけどストーリーで勝負していける
125 23/07/17(月)10:49:50 No.1079544373
>でもこういうとき担任ってせいぜいやんわり注意する程度しかしなくない? 暴力は一線を越えてるだろ!
126 23/07/17(月)10:50:09 No.1079544450
りぼん全盛期ってもっと前じゃないの
127 23/07/17(月)10:50:47 No.1079544629
>リアタイ勢がいたら長老では…? アラフォーくらいだからここの平均より下くらいだろ 一応小学生向け雑誌だぞりぼんって
128 23/07/17(月)10:52:46 No.1079545195
>アラフォーくらいだからここの平均より下くらいだろ これがわからない
129 23/07/17(月)10:53:36 No.1079545437
長老はとっくに還暦超えてると思うんだ
130 23/07/17(月)10:54:38 No.1079545715
>脅迫されても暴行を受けても宣言を取り消さない前田さんが高潔な人間に見えてきた まあ自己中心的なだけなんだけどな
131 23/07/17(月)10:55:55 No.1079546054
>増田こうすけ枠だもんな >そんな絵は上手くないけどストーリーで勝負していける でもスレ画の前田さん足蹴にされてるコマとかはゆるい絵柄貫通した画力を感じる
132 23/07/17(月)10:56:18 No.1079546154
同じ少女漫画のパタリロも後期のはなんか絵が適当なつまらんのが載ってるくらいの印象の世代もいるんだろうな…
133 23/07/17(月)10:56:47 No.1079546282
長老は有閑倶楽部を第一話から読んでるくらいじゃないと名乗れんわ
134 23/07/17(月)10:56:57 No.1079546331
この件がきっかけで野口さんが面白いもの・お笑い好きだとわかって仲良くなったみたいなとこあったよね…
135 23/07/17(月)10:57:03 No.1079546352
一般的なイメージとしてはやっぱりたまちゃんとの喧嘩回とか大野杉山とかプサディ回のあの感じなのかな
136 23/07/17(月)10:58:26 No.1079546722
基本的に性格の醜さが容姿にダイレクトされてるからブサイクまじで性格ブサイク それでも大分脱臭されてるんだけど脱臭されててもなお出てくると不快な前田さんは本当すげー
137 23/07/17(月)10:58:57 No.1079546885
当時がおかしいという以上に現代人が極端に毒っ気を嫌い過ぎる というか毒の出し方が陰湿になってるのか
138 23/07/17(月)10:59:01 No.1079546906
たかが10分だけど嫌いな奴が独断で決めたことのために10分楽しい時間が削られるのはまあまあ嫌だな
139 23/07/17(月)10:59:28 No.1079547005
>脅迫されても暴行を受けても宣言を取り消さない前田さんが高潔な人間に見えてきた まるでカルトに騙されるバカみたいだ
140 23/07/17(月)10:59:39 No.1079547055
>>脅迫されても暴行を受けても宣言を取り消さない前田さんが高潔な人間に見えてきた >まあ自己中心的なだけなんだけどな 話よく知らないがいらない仕事増やしただけなのか?
141 23/07/17(月)11:00:00 No.1079547154
>この件がきっかけで野口さんが面白いもの・お笑い好きだとわかって仲良くなったみたいなとこあったよね… キッカケもクソも野口さん初登場回だし 前田さんは違う検尿のが先
142 23/07/17(月)11:00:17 No.1079547239
いいとこの家の子と美人は性格良くて貧乏人と不細工は性格悪いんだよね 設定固まるの前の花輪くんはちょっとアレだけど
143 23/07/17(月)11:00:59 No.1079547433
>基本的に性格の醜さが容姿にダイレクトされてるからブサイクまじで性格ブサイク 冬田さんは?
144 23/07/17(月)11:01:16 No.1079547507
前田さんの不快さは自分の周りにいた似たような女子に紐付けされてる感もある
145 23/07/17(月)11:01:27 No.1079547570
>話よく知らないがいらない仕事増やしただけなのか? 話よく知らないくせに高潔とか言ってるのが色々心配になるわ
146 23/07/17(月)11:02:21 No.1079547824
永沢君から知ってるから城ヶ崎さんが性格良いとはあまり思えない
147 23/07/17(月)11:02:38 No.1079547898
でもまる子でも作者の子供時代の世界観でひと昔前の感覚こえーみたいなとこあったんじゃないのか
148 23/07/17(月)11:02:48 No.1079547944
そこだけ切り取れば殴られたってオフィス女装レズやめないテスラみたいだしそこまで言うか?
149 23/07/17(月)11:03:18 No.1079548081
>いいとこの家の子と美人は性格良くて貧乏人と不細工は性格悪いんだよね >設定固まるの前の花輪くんはちょっとアレだけど よく言われるけど実際は皆どっか悪いっていうか大なり小なり問題ある感じじゃないかなぁ 金持ちかつ性格良いって花輪君だけどイケメン度とか大野君と比べると落ちるし 美少女で金持ちの城ヶ崎さんは性癖が…だし
150 23/07/17(月)11:03:18 No.1079548087
>そこだけ切り取れば殴られたってオフィス女装レズやめないテスラみたいだしそこまで言うか? そこまでって?
151 23/07/17(月)11:03:25 No.1079548107
アニメ化されたときでも原作はたかだか15年前の出来事だったけどね
152 23/07/17(月)11:04:01 No.1079548290
花輪くんも最初は前田さんみたいなキャラだっただろ そもそも金持ちキャラが付いてなかったけど
153 23/07/17(月)11:04:20 No.1079548380
>当時がおかしいという以上に現代人が極端に毒っ気を嫌い過ぎる 反動が来ただけじゃねえかな…
154 23/07/17(月)11:04:56 No.1079548532
>アニメ化されたときでも原作はたかだか15年前の出来事だったけどね なんか不思議な感覚だよね 当時の70年代より今から見た90年代の方が遠いのか…
155 23/07/17(月)11:05:54 No.1079548778
権力や役職持たせると変に演じようと気合い入れて引っ掻き回すやべーのはままいる
156 23/07/17(月)11:07:43 No.1079549256
この回はまる子の機転で前田さんも爆笑して終わるから全員笑顔で終了 ヒデじい呼び捨て説という苦し紛れのネタが前田さんにクリティカル
157 23/07/17(月)11:08:36 No.1079549471
>丸尾くんがズバリ帰りましょうって速攻帰ろうとしてんのが一番の笑いどころ あいつの望むヒエラルキーを崩す奴は許さないんだな…
158 23/07/17(月)11:09:26 No.1079549690
>冬田さんは? ブスで変なシール好きなだけで特に害はないイメージ