ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/17(月)08:36:09 No.1079515661
噂のバイオの祠来たけどサイコロステーキレーザー来たところで盛大に笑っちゃった
1 23/07/17(月)09:08:19 No.1079521858
バイオみたいなステージあるよって聞いてギブトのことかと思ってたらサイコロステーキレーザーでコイツかァ~~!ってなった
2 23/07/17(月)09:09:41 No.1079522178
1つ目2つ目でそんな予感はしてたけど実際に来るとそのまんまで耐えられなかった 笑いながら落ちた
3 23/07/17(月)09:14:07 No.1079523150
そこで落ちた経験がいずれ「落ちる勇気」に繋がるだろう…
4 23/07/17(月)09:14:23 No.1079523211
レーザーを避けるって行程繰り返させて避けるものだという認識を植え付けたうえで回避不可能な網目レーザー展開して絶望させるのは原作通りの流れ
5 23/07/17(月)09:20:29 No.1079524485
ラウルソニアミネルの内誰がこうするって決めたんだろ
6 23/07/17(月)09:23:05 No.1079525031
祠の名前がそのまま大ヒントになってるのは有り難かった
7 23/07/17(月)09:23:35 No.1079525125
最初に全容を見せてさあ解け!ってシーカー導師祠と違って ゾナウ祠は全容は見せずにさあ進め!ってのが多い
8 23/07/17(月)09:26:49 No.1079525804
あれバイオって呼ばれてたのか…
9 23/07/17(月)09:27:49 No.1079526029
>祠の名前がそのまま大ヒントになってるのは有り難かった あれものによっちゃ大ヒント過ぎる 祝福詐欺とかもうちょい悩みたかった
10 23/07/17(月)09:30:01 No.1079526503
>ラウルソニアミネルの内誰がこうするって決めたんだろ 遊び心といえば姉上
11 23/07/17(月)09:31:47 No.1079526896
>>ラウルソニアミネルの内誰がこうするって決めたんだろ >遊び心といえば姉上 姉上は大真面目で金網デスマッチやってる節ある…
12 23/07/17(月)09:32:52 No.1079527108
ラウルも素で変なことしそうな雰囲気ある
13 23/07/17(月)09:33:53 No.1079527314
ゾナウ族全盛期とかも随分牧歌的な文明だったんだろうな
14 23/07/17(月)09:34:10 No.1079527374
(今はこんなことをしている場合ではない)
15 23/07/17(月)09:37:14 No.1079527984
公務抜け出して狩りに出かけてはソニアに捕えられるという話を聞くと見方が変わってくるジカイセンの祠
16 23/07/17(月)09:37:22 No.1079528005
祠の最後で毎回夫婦像が待ってるのは 私たち結婚しました!の暑中見舞いはがき送りつけられてる気分である
17 23/07/17(月)09:41:33 No.1079528842
>公務抜け出して狩りに出かけてはソニアに捕えられるという話を聞くと見方が変わってくるジカイセンの祠 ‐牢獄の抜け道‐
18 23/07/17(月)09:42:53 No.1079529119
ラウル様がソニア様に脇腹へ肘打ちされるシーン最高に好き
19 23/07/17(月)09:43:49 No.1079529292
特になにか入る為の謎解きがあるわけでもないのに祝福だったオツツマの祠は恐らくギミックのネタギレと思われる
20 23/07/17(月)09:46:51 No.1079529916
>ラウル様がソニア様に脇腹へ肘打ちされるシーン最高に好き 従者が石板に残したレス
21 23/07/17(月)09:48:29 No.1079530217
従者の気ぶり石板微笑ましくていいよね…
22 23/07/17(月)09:48:31 No.1079530222
とっとと滅ぼせこんな文明!
23 23/07/17(月)09:48:59 No.1079530324
>>ラウル様がソニア様に脇腹へ肘打ちされるシーン最高に好き >従者が石板に残したレス 歴史を彩るハイラル叙事詩の一節!!
24 23/07/17(月)09:49:31 No.1079530432
ラウル王長雨上ガリシ後ハ必ズ出奔セリ 業を煮ヤシタミネル様ツイニラウル王脱走アリシ時ゾナウノ動力1ツズツヲ没収セリ サレドラウル王狩リヘノ欲求抑エキレズ動力次々没収ト相成ル ツイニ残リ3ツトナリシ時遂ニミネル様ノ怒リ怒髪天ヲ衝ク勢イトナリ全没収ト成リ イズレ現レシ後世ノ者ニ与エルトサレ執事ゴーレムミ保管ヲ命ズル ラウル王ゾナウノ技術ニ寄ラヌ壁抜ケヲ試スモ成功ニ至ラズ シカシ出奔モ止マル事モ無シ
25 23/07/17(月)09:50:38 No.1079530663
>とっとと滅ぼせこんな文明! 滅んだ! しかしゾナウ族が繁栄してる世界線の新作も見たくはないか?
26 23/07/17(月)09:51:25 No.1079530845
スイッチで下がる床と上から出て来る燭台に火点ける奴は悩んだ
27 23/07/17(月)09:51:42 No.1079530925
>>とっとと滅ぼせこんな文明! >滅んだ! >しかしゾナウ族が繁栄してる世界線の新作も見たくはないか? シコケモ王国…
28 23/07/17(月)09:52:06 No.1079531000
>スイッチで下がる床と上から出て来る燭台に火点ける奴は悩んだ モドレコ普段から使ってるかどうかで大分難易度違うと思う
29 23/07/17(月)09:52:14 No.1079531023
>とっとと滅ぼせこんな文明! なんで地上に降りた時にはもうラウルとミネルしかいないんですか…
30 23/07/17(月)09:52:34 No.1079531113
厄災黙示録みたいなパラレル設定でハッピーエンドになる封印黙示録は見てみたい
31 23/07/17(月)09:52:47 No.1079531164
>なんで地上に降りた時にはもうラウルとミネルしかいないんですか… 皆成人になれず…
32 23/07/17(月)09:52:57 No.1079531204
>スイッチで下がる床と上から出て来る燭台に火点ける奴は悩んだ 絶対コレ解法違うよな…と思いつつ 手持ちにあった槍を沢山くっつけて先端に燭台を付けた
33 23/07/17(月)09:54:55 No.1079531605
変な一身で解法絶対違うわって思いながら無限バッテリー利用してギアウルハンで振り回して終わらせたけど どうせならゾナウカート複数の方が楽しかったと思う
34 23/07/17(月)09:55:23 No.1079531704
>ゾナウ族全盛期とかも随分牧歌的な文明だったんだろうな ゴーレムとゾナウギアもあるから防衛から移動手段に労働まで何から何まで効率よく出来てただろうなというのは想像出来る
35 23/07/17(月)09:56:07 No.1079531859
隣の障害物ないコースをゴーレムが乗ったゾナウカーが進んでいって 先に通過しないとセンサー起動してゴールできなくなるってレース要素とか作れなくはなかったと思う
36 23/07/17(月)09:56:30 No.1079531930
放水弁が何気に超技術すぎる どこから水出してるの
37 23/07/17(月)09:57:20 No.1079532107
サイバーパンクゼルダも見てみたい気もするけどそこまでやっても果たしてゼルダでいられるのか
38 23/07/17(月)09:57:39 No.1079532172
そういえばラウルとソニアの記録が書いてあるとかいう石板全く見かけないんだけどどこにあるんだ?
39 23/07/17(月)09:58:26 No.1079532322
>そういえばラウルとソニアの記録が書いてあるとかいう石板全く見かけないんだけどどこにあるんだ? 桜の花みたいな形の空島
40 23/07/17(月)09:58:27 No.1079532325
>そういえばラウルとソニアの記録が書いてあるとかいう石板全く見かけないんだけどどこにあるんだ? カンギスがヒントくれるよ
41 23/07/17(月)10:01:33 No.1079532937
あの花か… 何度か行ってやっぱりなにも起きねえな?って思ってたわ
42 23/07/17(月)10:01:59 No.1079533022
バイオの祠と電流金網デスマッチは本当にその形容しかできないから困る
43 23/07/17(月)10:04:07 No.1079533495
>あの花か… >何度か行ってやっぱりなにも起きねえな?って思ってたわ リードウの話ちゃんと聞いて!
44 23/07/17(月)10:04:47 No.1079533630
>リードウの話ちゃんと聞いて! 俺が先に空の碑文見に行く前に存在しろテメーッ!
45 23/07/17(月)10:05:05 No.1079533690
モドレコ!間違ってトーレルーフ出ちゃった あっ行ける、でクリアできたな
46 23/07/17(月)10:06:54 No.1079534084
モドレコとトーレルーフは脳が調教されるまで選択肢に上がらないのがひどい
47 23/07/17(月)10:09:07 No.1079534550
>モドレコとトーレルーフは脳が調教されるまで選択肢に上がらないのがひどい その調教のためにバイオの祠があると考えるとゲームデザインうめえな…ってなる
48 23/07/17(月)10:12:18 No.1079535309
ハイラル叙事詩から漏れ出る私の推し尊すぎ感
49 23/07/17(月)10:20:56 No.1079537267
あのニョッキリ燭台の祠は持ち上げて落とした火をモドレコしてつけたけどあれで良かったのか未だに迷う
50 23/07/17(月)10:22:53 No.1079537727
バイオの祠は一個目見た時点でいやいやまさかな…って気配を感じるのが上手い
51 23/07/17(月)10:23:37 No.1079537905
>あのニョッキリ燭台の祠は持ち上げて落とした火をモドレコしてつけたけどあれで良かったのか未だに迷う それでいいと思う 手早く燭台出てくる位置を燭台担いで移動して下げてモドレコで全部着火したわ
52 23/07/17(月)10:24:07 No.1079538024
ライトの祠で盾ライト壊れた時の衝撃は凄かった いやお前耐久消費してるの なんの効果も無いのに
53 23/07/17(月)10:24:15 No.1079538060
落ちる勇気は当たる勇気にしろ───っ!
54 23/07/17(月)10:25:17 No.1079538318
>落ちる勇気は当たる勇気にしろ───っ! 引っかかる勇気とか当たる勇気だと露骨すぎるし 落とし穴の先に道順とかゼルダだと定番だし…
55 23/07/17(月)10:26:47 No.1079538659
レーザーじゃなくてセンサーだって事に気づくのがわりと重要だと思うよ落ちる勇気
56 23/07/17(月)10:27:07 No.1079538745
>バイオの祠と電流金網デスマッチは本当にその形容しかできないから困る 何が凄いって姉上無視しておじさんに行くとちゃんとおじさんも電流金網デスマッチ用意してくれること もしかして本当に古代ハイラルで流行してたのこれ…
57 23/07/17(月)10:27:40 No.1079538887
落ちる勇気 ダイブのことか!と金網部分にダイブした しんだ
58 23/07/17(月)10:28:03 No.1079538982
モドレコのせいで足場を作れ系のギミックは大体無視できるのが酷い
59 23/07/17(月)10:28:08 No.1079539003
あの燭台の祠弓で狙撃して火を着けたけどモドレコが正解だったのか
60 23/07/17(月)10:29:09 No.1079539227
>モドレコのせいで足場を作れ系のギミックは大体無視できるのが酷い ウルハンで持ち上げます 暫く待ちます 乗ります モドレコします はいクリア
61 23/07/17(月)10:29:59 No.1079539408
落とし穴で笑わせてくんのズルいって
62 23/07/17(月)10:30:56 No.1079539634
祠じゃないけど炎の神殿は一番近い銅鑼の入り口が閉まってたの見て 頭が働いて無さ過ぎて下から放水機で作った足場でトーレルーフしたな…
63 23/07/17(月)10:32:10 No.1079539927
ギミック把握して正攻法でたどり着いたうえで別解法見つけるとすげぇ気持ちいい 正攻法分からないままこれは違うよなぁってクリアするともやもやする
64 23/07/17(月)10:32:36 No.1079540044
>あの燭台の祠弓で狙撃して火を着けたけどモドレコが正解だったのか 丁度降りてくる蝋燭が燭台担ぎ上げた高さなんだ
65 23/07/17(月)10:32:45 No.1079540088
トーレルーフは想像よりもわりと使い勝手悪いけど モドレコはこれが時の賢者の力…ってなるぐらいやりたい放題すぎる でも最初からモドレコ想定の祠は面白いんだよね
66 23/07/17(月)10:33:15 No.1079540214
>トーレルーフは想像よりもわりと使い勝手悪いけど イワロック抜けるの結構手間取る 判定ついたり消えたりするの止めてくれ
67 23/07/17(月)10:33:40 No.1079540295
>あの燭台の祠弓で狙撃して火を着けたけどモドレコが正解だったのか なーんも他にアイテム無いならそれでできる あのスイッチ最初のたいまつと持てる燭台で重さ足りるという絶妙な設定なんだよね
68 23/07/17(月)10:33:42 No.1079540306
空島にもバイオあるから楽しんで欲しい
69 23/07/17(月)10:33:53 No.1079540342
>モドレコはこれが時の賢者の力…ってなるぐらいやりたい放題すぎる 時間で消える水の玉もモドレコ中は消えないとか無法すぎる 時間戻ってるから制限時間も進まないのはそうだけどさ