虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/17(月)08:03:15 恐ろし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/17(月)08:03:15 No.1079509943

恐ろしいよね飛行機事故

1 23/07/17(月)08:03:39 No.1079510010

イネ…イネ…

2 23/07/17(月)08:06:06 No.1079510349

どこに落ちてもロクな事にならない

3 23/07/17(月)08:08:16 No.1079510695

雪山に落ちて生存して生きてこそになる

4 23/07/17(月)08:08:52 No.1079510780

最近は頑張って発生率をめっちゃ低く出来てる 一般人の運転する車より安全だ

5 23/07/17(月)08:08:54 No.1079510789

逆噴射?

6 23/07/17(月)08:10:18 No.1079511031

機長!やめて下さい!!

7 23/07/17(月)08:12:21 No.1079511371

>逆噴射? 大変な事故なのに流行語になる昭和のモラル!

8 23/07/17(月)08:13:23 No.1079511541

いいですよね アンデスの聖餐

9 23/07/17(月)08:13:31 No.1079511560

日本中で片桐君が機長止めてくださいと弄られ 逆噴射と心身症が流行語に 恐ろしいね

10 23/07/17(月)08:14:10 No.1079511672

心身症新春シャンソンショー

11 23/07/17(月)08:14:15 No.1079511684

>>逆噴射? >大変な事故なのに流行語になる昭和のモラル! 釣られないぞ!

12 23/07/17(月)08:14:17 No.1079511692

なので事故後の検証と対策をしっかりやる

13 23/07/17(月)08:14:19 No.1079511701

前日にはホテルニュージャパンの火災で翌日にはコレ

14 23/07/17(月)08:15:26 No.1079511904

水のほうが危険度高いのがね…

15 23/07/17(月)08:16:20 No.1079512058

うつ病でやらかしてる人を機長にしちゃダメだよ!

16 23/07/17(月)08:16:34 No.1079512108

御巣鷹山の事故やら雫石の事故やら

17 23/07/17(月)08:16:41 No.1079512130

>最近は頑張って発生率をめっちゃ低く出来てる >一般人の運転する車より安全だ ちょっと前のボーイング欠陥機の衝撃は大きかった

18 23/07/17(月)08:16:47 No.1079512151

>>>逆噴射? >>大変な事故なのに流行語になる昭和のモラル! >釣られないぞ! どういうレスかわからんけど流行語になったのは本当だけど 逆噴射家族は名作

19 23/07/17(月)08:18:06 No.1079512401

>ちょっと前のボーイング欠陥機の衝撃は大きかった 勝手にオートパイロット入って異常に機首あげてくるやつ?

20 23/07/17(月)08:18:49 No.1079512541

何かあった時の費用も手間も恐ろしいくらいかかるからね 安全面にいくらコストかけても惜しくないよね

21 23/07/17(月)08:19:49 No.1079512720

水面への不時着はリスク高いからな… ちょっとでも波あったりして翼が引っかかりでもしたらバラバラになる

22 23/07/17(月)08:20:25 No.1079512824

操縦士の巻き込み自殺やら

23 23/07/17(月)08:20:31 No.1079512841

閉所恐怖症なのに機長続けてちゃダメだよ!

24 23/07/17(月)08:21:02 No.1079512931

絶対おかしいのは理屈では分かるんだけど常に7割くらい落ちてるイメージがある

25 23/07/17(月)08:21:05 No.1079512939

やめてください

26 23/07/17(月)08:21:20 No.1079512985

道路のミミズに群がるアリみたいだ

27 23/07/17(月)08:21:43 No.1079513054

>水面への不時着はリスク高いからな… >ちょっとでも波あったりして翼が引っかかりでもしたらバラバラになる ハドソン川の奇跡は本当に奇跡すぎる

28 23/07/17(月)08:22:30 No.1079513179

>水面への不時着はリスク高いからな… >ちょっとでも波あったりして翼が引っかかりでもしたらバラバラになる そこでこの海上着水で死亡者ゼロの劇場版海猿! 漫画だとシートベルトで胴体切断とかやってたのに…

29 23/07/17(月)08:22:32 No.1079513190

>ハドソン川の奇跡は本当に奇跡すぎる あれ機長さんのワザマエが素晴らしすぎません?

30 23/07/17(月)08:23:10 No.1079513308

>水面への不時着はリスク高いからな… >ちょっとでも波あったりして翼が引っかかりでもしたらバラバラになる バラバラにならなかったらそれはそれで亀裂から客室が満水になって溺死という

31 23/07/17(月)08:23:15 No.1079513329

>漫画だとシートベルトで胴体切断とかやってたのに… OHおつらい…キートンでも首の後ろに手を組んで座席に胡坐とかやってたよね

32 23/07/17(月)08:23:22 No.1079513353

児童操縦やら電球修理やらヤーポン燃料間違いやら嘘みたいな理由で事故起きるのいいよね よくない

33 23/07/17(月)08:23:32 No.1079513384

まあ冷静に考えりゃちゃんと管制通りに飛んでりゃほぼ接触するようなモノの無い空と 年がら年中危険運転のオンパレードな自動車とじゃ後者の方が事故率高いわなって

34 23/07/17(月)08:24:40 No.1079513568

救命胴衣は機内で膨らませたらダメなんですよ…! 機外に出てから膨らませるんですよ…!

35 23/07/17(月)08:24:50 No.1079513598

>児童操縦 どんな誤字だよとか思って一応ググったら本当に児童操縦で駄目だった

36 23/07/17(月)08:25:14 No.1079513669

子供を操縦室に入れちゃうぞ~ 自動操縦解除コマンド入力!

37 23/07/17(月)08:25:17 No.1079513676

>救命胴衣は機内で膨らませたらダメなんですよ…! >機外に出てから膨らませるんですよ…! 本当に役立つライフハック来たな…

38 23/07/17(月)08:25:42 No.1079513739

>子供を操縦室に入れちゃうぞ~ >自動操縦解除コマンド入力! 隠しコマンド発動しちゃうのやめてくだち…

39 23/07/17(月)08:25:46 No.1079513752

>児童操縦 暑さのせいかダメだった

40 23/07/17(月)08:26:38 No.1079513891

耐ショック姿勢大事

41 23/07/17(月)08:26:55 No.1079513943

>子供を操縦室に入れちゃうぞ~ >自動操縦解除コマンド入力! パイロットも知らない裏コマンド実装すんなや! せめて解除したらちゃんと知らせろ!

42 23/07/17(月)08:27:05 No.1079513971

>>児童操縦 >暑さのせいかダメだった 本当にあるんだよねコレ…

43 23/07/17(月)08:27:42 No.1079514071

急降下の際は口を大きく開けて大声を出しましょう 鼓膜を守ることができます

44 23/07/17(月)08:27:58 No.1079514113

>>>児童操縦 >>暑さのせいかダメだった >本当にあるんだよねコレ… ロシアだったか

45 23/07/17(月)08:28:12 No.1079514153

オートパイロットが信用できないから切ったのに再度オートパイロットにするのが正解とかわかるかそんなもん…!

46 23/07/17(月)08:28:28 No.1079514196

この紐を引っ張ると膨らみまーす はーい(プシュー) 膨らませると機外に出れなくなるので出てから膨らませてくださいねー えっ

47 23/07/17(月)08:28:50 No.1079514246

ブレースブレースブレース 日本語だと頭を下げて姿勢を低くしてくださいって長くない?

48 23/07/17(月)08:29:14 No.1079514304

安全なのは理解してるけどいざ飛んでみると揺れて凄い怖い

49 23/07/17(月)08:29:32 No.1079514361

ここにあるライフハック活かさないといけない場面って詰みかけてない?

50 23/07/17(月)08:29:46 No.1079514397

死体がなんでああなるか分からない形状ばかりだよね

51 23/07/17(月)08:30:34 No.1079514535

>ここにあるライフハック活かさないといけない場面って詰みかけてない? まぁ…不時着の時点でモウネ…

52 23/07/17(月)08:30:34 No.1079514540

737MAXには乗らないように気を付けてる

53 23/07/17(月)08:30:38 No.1079514551

>死体がなんでああなるか分からない形状ばかりだよね 中村ァ!

54 23/07/17(月)08:30:43 No.1079514570

>ブレースブレースブレース >日本語だと頭を下げて姿勢を低くしてくださいって長くない? でもそれやる事態ってもうどうやっても助からないよね…

55 23/07/17(月)08:31:31 No.1079514702

>>ここにあるライフハック活かさないといけない場面って詰みかけてない? 墜落前に遺書を書けるように紙とペンを携行して着席するといいんですよ…!

56 23/07/17(月)08:31:53 No.1079514765

日本航空機123便は今見ても怖い…

57 23/07/17(月)08:32:04 No.1079514800

>でもそれやる事態ってもうどうやっても助からないよね… 座席にもよるけど割と助かる

58 23/07/17(月)08:32:09 No.1079514820

メーデー見てるとヒューマンエラーが原因の墜落事例が結構多いことにびびる

59 23/07/17(月)08:32:28 No.1079514878

これメーデーで習ったやつだ…!

60 23/07/17(月)08:32:29 No.1079514889

>前日にはホテルニュージャパンの火災で翌日にはコレ あー逆噴射はニュージャパンの次の日だったのか

61 23/07/17(月)08:32:42 No.1079514929

有名人がこんな姿になっちゃいました!を雑誌で公開されたこともある

62 23/07/17(月)08:32:50 No.1079514963

メーデー見てると飛行機乗りたくなくなる

63 23/07/17(月)08:32:54 No.1079514985

とりあえず単位は統一しろ

64 23/07/17(月)08:33:22 No.1079515091

>安全なのは理解してるけどいざ飛んでみると揺れて凄い怖い 着陸時より飛行時に気流が乱れてるとこ飛んでる時の方が地震みたいにガタガタ揺れるよね

65 23/07/17(月)08:33:25 No.1079515101

>墜落前に遺書を書けるように紙とペンを携行して着席するといいんですよ…! ぴゃっ…手が震えて文字が書けないんですよ…!

66 23/07/17(月)08:33:26 No.1079515103

>とりあえず単位は統一しろ ヤーポンは滅びろ いやマジで

67 23/07/17(月)08:33:34 No.1079515140

>日本航空機123便は今見ても怖い… 一応助かる可能性は0じゃなかったらしいけど 最低限の前提条件になる機長含めスタッフ全員が機体の状態正しく理解するってのがあの時点で無理ゲーすぎる

68 23/07/17(月)08:33:45 No.1079515179

>有名人がこんな姿になっちゃいました!を雑誌で公開されたこともある 坂本九さん…

69 23/07/17(月)08:33:56 No.1079515218

燃料はキログラムに統一されたんじゃないの 統一されるときに誰か観てるだろうしヨシ!!したから落ちたけど

70 23/07/17(月)08:34:06 No.1079515255

>とりあえず単位は統一しろ インチネジとセンチネジの近い奴のサイズ差は 0.5㎜です

71 23/07/17(月)08:34:07 No.1079515259

パイロットが強キャラで乗客が全員生還になるとテンション上がる

72 23/07/17(月)08:34:13 No.1079515275

もう20年くらい前のたぶん世界丸見えだったと思うんだけど海面に墜落した飛行機事故の映像で普通に浮かんでる水死体写してていいのかこれって思った記憶が残ってるんだけど記憶違いだったかどうかいまだに確かめるすべがない

73 23/07/17(月)08:34:35 No.1079515342

>インチネジとセンチネジの近い奴のサイズ差は >0.5㎜です 最初だけ入るのがよけいムカつく!

74 23/07/17(月)08:34:42 No.1079515369

航空機事故調査はまじで時間かかるんだな この前のヘリ墜落の時もメディアが好き勝手に圧かけすぎだろってなった

75 23/07/17(月)08:34:46 No.1079515381

事故じゃないけど機長の自殺に付き合わされたやつがいちばん怖い 操縦席のドアをCAが必死で叩いてたとかもう怖い

76 23/07/17(月)08:35:13 No.1079515484

週刊誌に飛び降り死体普通に載ってた時代

77 23/07/17(月)08:35:28 No.1079515521

>最初だけ入るのがよけいムカつく! ちょっと硬いな? で強引にいけてしまうのが本当に酷い そして強引に入ってるから当然締まってない(単にねじ山会不一致で硬いだけ)

78 23/07/17(月)08:35:29 No.1079515522

>パイロットが強キャラで乗客が全員生還になるとテンション上がる ギムリーグライダー良いよね

79 23/07/17(月)08:35:33 No.1079515540

垂直尾翼喪失で生存者がいただけでも凄いんですよ…!

80 23/07/17(月)08:35:37 No.1079515559

両エンジン喪失も絶望だけど油圧オールロスが一番怖い

81 23/07/17(月)08:35:44 No.1079515579

ちゃんと訓練を受けた機長だったけど訓練に使ったシミュレーターと実機ではバージョンが違ったのである!

82 23/07/17(月)08:35:49 No.1079515604

でも一番事故多発しそうなのって今のように別れてる時じゃなくて単位統一で決定して完全移行するまでの過渡期だと思う

83 23/07/17(月)08:36:04 No.1079515643

現場の遺体はモロに載せるわ 検死のための体育館にも入り込んで撮影するわ えげつないね

84 23/07/17(月)08:36:04 No.1079515647

>両エンジン喪失も絶望だけど油圧オールロスが一番怖い 筋肉の出番!

85 23/07/17(月)08:36:32 No.1079515752

虫歯が全然ないよりは虫歯があった方が歯の治療痕で身元判明してもらえる可能性あるんですよ…!

86 23/07/17(月)08:36:36 No.1079515770

やっぱヒューマンはダメだなAIに任せよう

87 23/07/17(月)08:36:54 No.1079515834

あくらつな マスメディア のスレになりかけてるんですよ…!

88 23/07/17(月)08:37:07 No.1079515871

>現場の遺体はモロに載せるわ >検死のための体育館にも入り込んで撮影するわ >えげつないね 班長こいつスニーカーだ

89 23/07/17(月)08:37:15 No.1079515893

>両エンジン喪失も絶望だけど油圧オールロスが一番怖い 電動フラップって反応超遅いって聞いて 油圧ってやっぱすげぇなって思った

90 23/07/17(月)08:37:38 No.1079515966

>検死のための体育館にも入り込んで撮影するわ 白衣着て医者になりすまして遺体撮るのいいよね よくない…

91 23/07/17(月)08:37:43 No.1079515981

どっちかって言うと邪悪なヤーポン方の話

92 23/07/17(月)08:38:24 No.1079516108

タカ航空の堤防に着陸するやつかっこいいよな

93 23/07/17(月)08:38:48 No.1079516188

トラウマになって飛行機乗らなくなったさんまみたいな人他にもいそう

94 23/07/17(月)08:39:07 No.1079516249

ハイドロプレッシャーオールロスからの 両エンジン推力偏向で進路を最寄りの大きい空港へ 勝ったな…

95 23/07/17(月)08:39:10 No.1079516259

>タカ航空の堤防に着陸するやつかっこいいよな 隻眼の機長がもう経歴から凄過ぎるやつ

96 23/07/17(月)08:40:04 No.1079516415

地上で衝突したヤツでめちゃくちゃ死んでた覚えが有るし離陸する前から慎重さが求められるの恐い

97 23/07/17(月)08:40:10 No.1079516435

乗らなくて良いなら乗らない方法取るけど目的地的に飛行機以外論外の場合もあるから仕方ない…

98 23/07/17(月)08:40:20 No.1079516457

カンタス航空は死亡事故起こさないのはすごいんだけど普段から些細なトラブルで引き返しすぎじゃない?

99 23/07/17(月)08:40:46 No.1079516532

ガルーダインドネシア航空のソロ川着水も機長の技量が素晴らしかった

100 23/07/17(月)08:40:48 No.1079516536

山崎君ちでガンプラ作ってたわこの日

101 23/07/17(月)08:40:50 No.1079516542

当時の大喜利メンバーもこん平の一言がなかったら123便で昇天しかねなかったんだよなあ

102 23/07/17(月)08:40:56 No.1079516552

>トラウマになって飛行機乗らなくなったさんまみたいな人他にもいそう 生きてるだけで丸儲け!ってネタにできるまでかなり時間かかったみたいね…

103 23/07/17(月)08:41:01 No.1079516573

アメリカは国内移動が飛行機前提みたいな感じだしな

104 23/07/17(月)08:41:14 No.1079516614

でもずっと操縦桿を引いています…

105 23/07/17(月)08:41:20 No.1079516634

>カンタス航空は死亡事故起こさないのはすごいんだけど普段から些細なトラブルで引き返しすぎじゃない? 何か起きて死傷者が出るよりはマシって感じなのかな

106 23/07/17(月)08:41:21 No.1079516639

>山崎君ちでガンプラ作ってたわこの日 うちは兄貴とファミコン版のドルアーガの塔やってたわ

107 23/07/17(月)08:42:09 No.1079516762

>当時の大喜利メンバーもこん平の一言がなかったら123便で昇天しかねなかったんだよなあ ちゃらーん!こん平でーす!(大手柄)

108 23/07/17(月)08:42:13 No.1079516774

>でもずっと操縦桿を引いています… ボナンはさぁ…

109 23/07/17(月)08:42:23 No.1079516808

>カンタス航空は死亡事故起こさないのはすごいんだけど普段から些細なトラブルで引き返しすぎじゃない? ちゃんと何かあったら無理しないのはいいけど 何かあり過ぎだろってなる

110 23/07/17(月)08:42:46 No.1079516867

当時のパイロットとか乗客が笑顔で出てくると安心して見れるメーデー

111 23/07/17(月)08:43:17 No.1079516944

>>カンタス航空は死亡事故起こさないのはすごいんだけど普段から些細なトラブルで引き返しすぎじゃない? >何か起きて死傷者が出るよりはマシって感じなのかな 些細なトラブルに見えるから大丈夫して墜落した例があるからじゃないの

112 23/07/17(月)08:43:28 No.1079516971

アンチいもげオフ!

113 23/07/17(月)08:44:12 No.1079517098

安全にお金払うならいいと思うよ

114 23/07/17(月)08:45:07 No.1079517258

格安航空の過重労働が原因って結論はどうすればよかったんです?ってなる

115 23/07/17(月)08:45:31 No.1079517340

人間より機械が上! すべてのエラーメッセージON!対処不能!墜落!

116 23/07/17(月)08:45:38 No.1079517354

空間織失調怖いよね 計器見れたとしても絶対自分の感覚に従っちゃうわ

117 23/07/17(月)08:46:28 No.1079517508

昨日も123便のスレ立ってたな 思わず音声記録ひさびさに聞いてしまった

118 23/07/17(月)08:46:34 No.1079517524

管制官が一時的な判断ミスで着陸許可しちゃうやつも怖い…

119 23/07/17(月)08:47:18 No.1079517675

スカイマークが737MAX導入すると聞いた時は流石に大丈夫かと心配になったけどまあ…同じような事故は怒らんよな…??

120 23/07/17(月)08:47:23 No.1079517690

>アンチいもげオフ! (虹裏を見て職務放棄する機長と副機長)

121 23/07/17(月)08:47:26 No.1079517701

>燃料はキログラムに統一されたんじゃないの そうなんだけど そいつ頭悪いから永遠にヤーポンが悪いって言い続けるよ

122 23/07/17(月)08:47:39 No.1079517732

雫石

123 23/07/17(月)08:47:45 No.1079517757

>格安航空の過重労働が原因って結論はどうすればよかったんです?ってなる 命を預けるような物に格安とか使わない…ですかね

124 23/07/17(月)08:48:00 No.1079517803

>昨日も123便のスレ立ってたな >思わず音声記録ひさびさに聞いてしまった はい

125 23/07/17(月)08:48:18 No.1079517844

目視で他の機が滑走路にいるの良いよね クリアフォーランディングって言ったじゃない

126 23/07/17(月)08:48:32 No.1079517881

「」操縦士img歴35年のレス150000のベテランです 「」副操縦士は2年前mayから引き抜かれ勤続2年の経験の浅いパイロットです

127 23/07/17(月)08:48:35 No.1079517892

>格安航空の過重労働が原因って結論はどうすればよかったんです?ってなる 労働環境の改善 それすら無理なら会社をたたむしかねぇべ

128 23/07/17(月)08:49:00 No.1079517958

管制業務って一人で複数切り替えてやってるの大変すぎる…

129 23/07/17(月)08:49:13 No.1079518000

>児童操縦 何がひどいってこれが誤字じゃないのがひどい

130 23/07/17(月)08:49:19 No.1079518016

ベテランはフラグ

131 23/07/17(月)08:49:44 No.1079518100

>雫石 自衛隊が民間機落とした!(民間機側に原因有)

132 23/07/17(月)08:50:13 No.1079518191

時間かかったらペナルティな!

133 23/07/17(月)08:50:34 No.1079518259

与圧

134 23/07/17(月)08:50:43 No.1079518287

飛行機のメンテもしないし複数のペーパーカンパニー経由してしかもどこに雇われてるのか解らないパイロットが事故起こしてた奴とか恐すぎる

135 23/07/17(月)08:50:55 No.1079518322

エアバスの異常な機首下げトラブル4件中3件がカンタスカンタス子会社のジェットスターでカンタスを落とそうと狙ってねえかって思っちゃった

136 23/07/17(月)08:50:58 No.1079518331

pull up pull up

137 23/07/17(月)08:51:03 No.1079518341

なんでこいつ…

138 23/07/17(月)08:52:29 No.1079518590

DC-10は…DC-10は良い機体なんです…!

139 23/07/17(月)08:52:29 No.1079518592

ウワー!機長が窓に!窓に!

140 23/07/17(月)08:53:02 No.1079518692

些細なことで事故って起きるんだなって感じたぞ 引き継ぎミスで整備ミスできたのあったよね

141 23/07/17(月)08:53:40 No.1079518800

>ウワー!機長が窓に!窓に! (生存する)

142 23/07/17(月)08:53:49 No.1079518833

メーデー見てるとボーイング乗りたくねえなと思ってしまう

143 23/07/17(月)08:54:27 No.1079518961

着地か着水の瞬間ジャンプしてなんとか生き残れない?

144 23/07/17(月)08:54:29 No.1079518965

>(生存する) トラウマになる副機長

145 23/07/17(月)08:54:33 No.1079518980

imgボックスを真水につけろ!

146 23/07/17(月)08:54:52 No.1079519050

>>(生存する) >トラウマになる副機長 復帰する機長

147 23/07/17(月)08:55:18 No.1079519138

ベストセラーはそれだけ件数も増えちゃうからね… でも今飛行機が一般人でも気軽に乗れるのもそのおかげだろうし…

148 23/07/17(月)08:55:21 No.1079519144

>DC-10は…DC-10は良い機体なんです…! パイロットからは運転しやすかったって好評だよね やらかしが多すぎる

149 23/07/17(月)08:55:28 No.1079519168

児童操縦ググったらマジか…全員死亡とか

150 23/07/17(月)08:55:48 No.1079519226

>空間織失調怖いよね >計器見れたとしても絶対自分の感覚に従っちゃうわ 特に夜中…周りに灯りもない海上ならそりゃ分からなくなっちゃうよな…

151 23/07/17(月)08:56:07 No.1079519299

正規の手順で整備すればアホみたいな時間かかるけどこの方法だと数十分の一に短縮できちまうんだ

152 23/07/17(月)08:56:25 No.1079519359

対地接近警報を無視して墜落するケースが結構あって何考えてるんだ一体

153 23/07/17(月)08:56:35 No.1079519374

ストロボはどこだ?

154 23/07/17(月)08:56:50 No.1079519420

>メーデー見てるとエアバス乗りたくねえなと思ってしまう

155 23/07/17(月)08:56:59 No.1079519444

>特に夜中…周りに灯りもない海上ならそりゃ分からなくなっちゃうよな… 昔タイトーのアーケード筐体でミッドナイトランディングってのがあったけど 夜の着陸ほんと怖いわ…

156 23/07/17(月)08:57:03 No.1079519460

>DC-10は…DC-10は良い機体なんです…! >パイロットからは運転しやすかったって好評だよね >やらかしが多すぎる NTSBとも癒着しててなあなあになってるとか酷過ぎる… なんだよ紳士協定って!

157 23/07/17(月)08:57:21 No.1079519521

>>燃料はキログラムに統一されたんじゃないの >そうなんだけど >そいつ頭悪いから永遠にヤーポンが悪いって言い続けるよ アメリカ人が日常でヤーポンを使い続ける限り言う

158 23/07/17(月)08:57:25 No.1079519537

>メーデー見てると航空機乗りたくねえなと思ってしまう

159 23/07/17(月)08:57:31 No.1079519554

メーデーって今サブスク系で全部上がってることろないのね…

160 23/07/17(月)08:57:35 No.1079519566

西側と東側の姿勢指示器の違いいいよね よくねえよクソが

161 23/07/17(月)08:57:37 No.1079519576

911以前だとコックピットに気軽に出入り出来たんだなぁって改めて感じる

162 23/07/17(月)08:57:46 No.1079519606

>なんだよ紳士協定って! 実に紳士らしいじゃん

163 23/07/17(月)08:58:13 No.1079519692

>>雫石 >自衛隊が民間機落とした!(民間機側に原因有) 民間機側に原因がある証拠になった乗客の8ミリフィルムが見つかったのがかなり後だったから当時の報道に関しては仕方ないのはわかる おい…なんで見つかった後の裁判で証拠採用しなかった…?

164 23/07/17(月)08:58:40 No.1079519790

>対地接近警報を無視して墜落するケースが結構あって何考えてるんだ一体 だって真っ直ぐ飛んでるし…計器が壊れてるだけだし…

165 23/07/17(月)08:58:52 No.1079519837

怖いですよね…山岳波…

166 23/07/17(月)08:59:13 No.1079519907

ロッキードってまともな飛行機作るのにあんなやらかしで消えたのおかしくない?

167 23/07/17(月)08:59:36 No.1079519984

>アメリカ人が日常でヤーポンを使い続ける限り言う つまり日本の航空業界はバカってことだな

168 23/07/17(月)08:59:51 No.1079520028

マレーシア航空のやつは永遠に謎なんだろなあ

169 23/07/17(月)08:59:58 No.1079520047

儒教はクソ!!

170 23/07/17(月)09:00:14 No.1079520104

>アメリカ人が日常でヤーポンを使い続ける限り言う 航空高度の世界標準はフィートに決まってるのでまじで一生言わないといけないね かわうそ…

171 23/07/17(月)09:00:22 No.1079520144

>対地接近警報を無視して墜落するケースが結構あって何考えてるんだ一体 高地にある空港とかで周りが崖とか山だらけなせいでフライト中ずーっと対地接近警報が鳴りっぱなしだから役に立たない!って航路もあるから仕方ない場合もある まぁそれで警報切って墜落したんだが

172 23/07/17(月)09:00:29 No.1079520170

>メーデー見てると航空機乗りたくねえなと思ってしまう 対策されてその後同様の事故は起きておりませんって言ってるだろが!

173 23/07/17(月)09:00:32 No.1079520186

銀行立てこもりとか新宿西口のバス乗り場で乗車待ち中のバスに放火したやつとか80年代はえげつない事件が多かった気がする

174 23/07/17(月)09:00:45 No.1079520225

>怖いですよね…山岳波… FUJIYAMA接近してあげようという機長のサービス心が

175 23/07/17(月)09:01:18 No.1079520333

イタリアで事故りたくねぇなってなるなんだあの国の事故の回…毎回クソ対応すぎる

176 23/07/17(月)09:01:30 No.1079520371

>ロッキードってまともな飛行機作るのにあんなやらかしで消えたのおかしくない? トライスターカッコよかったし好きだったんだけどなぁ… サウジ航空の事故は…うn…

177 23/07/17(月)09:01:31 No.1079520377

高度にフィート使ってるからメートルに統一したらしたで事故起こりそうだなって

178 23/07/17(月)09:01:37 No.1079520398

血で作られたマニュアルいいよね…

179 23/07/17(月)09:02:23 No.1079520578

ハドソン川の奇跡はパイロットの判断と技量と機体のスペックと運とその他諸々が揃ってないと成立しないとか酷すぎない?

180 23/07/17(月)09:02:25 No.1079520590

確率が自動車より低いのはわかるけど 一度起きた際の重大さや自分では関与できないところで運命決まるの怖すぎる

181 23/07/17(月)09:02:26 No.1079520597

大変な事故のあとなのに身なりを整えて飛行機から降りてくるクルーたち

182 23/07/17(月)09:02:37 No.1079520642

>血で作られたマニュアルいいよね… 1P1Pが重すぎるのいい…

183 23/07/17(月)09:02:37 No.1079520643

>血で作られたマニュアルいいよね… 航空機に限った事じゃないのがおつらい…

184 23/07/17(月)09:02:55 No.1079520714

>トライスターカッコよかったし好きだったんだけどなぁ… 明らかに事故起こしそうな三発機 何事もなく無事に運用されないわけもなく…

185 23/07/17(月)09:03:04 No.1079520745

1000imgはありそう

186 23/07/17(月)09:03:10 No.1079520769

飛行機はもうシステムと運転方法の統一規格作れ

187 23/07/17(月)09:03:15 No.1079520788

小糸 立派になりな

188 23/07/17(月)09:03:31 No.1079520847

DC-10に乗ってもらいます

189 23/07/17(月)09:04:01 No.1079520951

>FUJIYAMA接近してあげようという機長のサービス心が 機長のサービス精神が仇になったケース割とあるよね… 確かビジネスジェットが下にある客船見せようとして高度下げたら小型自家用機のコースにかち合って死角からぶつかったってのがメーデーであった 折悪く海上だったせいで残骸が見つからず近くの空港から「ウチから飛び立った機体が帰ってこない…」って通報があるまで小型機の存在すら気づかれてなかった

190 23/07/17(月)09:04:09 No.1079520986

トライスターはエンジン三発で勢力を拡大してきた双発機よりコストで不利 長距離飛行が求められるになってきたのに航続距離が短い と時流に完全に乗り遅れてしまったから…

191 23/07/17(月)09:04:51 No.1079521130

航空事故起きると俺達がやったんだ!って湧いてくるテロ組織はなんなの

192 23/07/17(月)09:05:12 No.1079521214

>ハドソン川の奇跡はパイロットの判断と技量と機体のスペックと運とその他諸々が揃ってないと成立しないとか酷すぎない? そしてそれら諸々全てが悪い方向に進んでしまったのがポトマック川の悲劇にございます …なんで豪雪の中防氷装置切った?

193 23/07/17(月)09:05:21 No.1079521253

>高度にフィート使ってるからメートルに統一したらしたで事故起こりそうだなって メートル表記にすると端数多くなって管制のリソース圧迫するし運行側も面倒だしでまじでメリットない

194 23/07/17(月)09:05:42 No.1079521315

>航空事故起きると俺達がやったんだ!って湧いてくるテロ組織はなんなの 目立ちたい

195 23/07/17(月)09:05:43 No.1079521317

でもでもトライスターは変な機体の仕様で落ちてなくない?

196 23/07/17(月)09:05:48 No.1079521342

>>>>逆噴射? >>>大変な事故なのに流行語になる昭和のモラル! >>釣られないぞ! >どういうレスかわからんけど流行語になったのは本当だけど >逆噴射家族は名作 昭和じゃない!ってことじゃない?

197 23/07/17(月)09:05:56 No.1079521371

>メートル表記にすると端数多くなって管制のリソース圧迫するし運行側も面倒だしでまじでメリットない でもヤーポンはカスじゃん

198 23/07/17(月)09:06:24 No.1079521473

123と似たような事故で完璧に推力コントロールして生還した例があるからJALのクルーがヘボだった

199 23/07/17(月)09:06:27 No.1079521479

>対策されてその後同様の事故は起きておりませんって言ってるだろが! まあこれが原因で事故になりかけたよやばいよ!って報告されてたのに放置されてた例とかもあるんだが

200 23/07/17(月)09:06:54 No.1079521570

>でもヤーポンはカスじゃん カスなのは学習能力がないお前だぞ

201 23/07/17(月)09:07:02 No.1079521596

ポンドとキロを間違えるやつは訓練が足りないんですよ

202 23/07/17(月)09:07:04 No.1079521601

問題は飛んでるところで壊れる事だよね 地上なら落ち着いて直せるのにそうもいかない

203 23/07/17(月)09:07:41 No.1079521739

なぁにヤーポンのせいで燃料不足になってもギムリーグライダーすればいいだけだ

204 23/07/17(月)09:07:49 No.1079521763

>123と似たような事故で完璧に推力コントロールして生還した例があるからJALのクルーがヘボだった エンジンパワーだけで姿勢コントロールするのは3発機でしかできないんで

205 23/07/17(月)09:07:56 No.1079521788

>航空事故起きると俺達がやったんだ!って湧いてくるテロ組織はなんなの テロリスト流のお悔やみ

206 23/07/17(月)09:08:00 No.1079521799

DC-10に乗ってピトー菅にボナンが詰まって操縦士がレバノン料理を食べてブラックボックスを海水に浸けた後真水につける事故に遭遇してこそプロのメーデー民だからな…

207 23/07/17(月)09:08:32 No.1079521897

>なぁにヤーポンのせいで燃料不足になってもギムリーグライダーすればいいだけだ ギムリーグライダーはメートル法に切り替えたせいだって何度言えば

208 23/07/17(月)09:08:36 No.1079521913

>まあこれが原因で事故になりかけたよやばいよ!って報告されてたのに放置されてた例とかもあるんだが それがまさにDC-10だからな… おい待て対策修理出来てないのに対策済みにするんじゃない!

209 23/07/17(月)09:08:51 No.1079521986

このパンフレットにはオーストラリアまで行けるって書いてあるぞ!の奴も酷い

210 23/07/17(月)09:09:24 No.1079522109

>DC-10に乗ってピトー菅にボナンが詰まって操縦士がレバノン料理を食べてブラックボックスを海水に浸けた後真水につける事故に遭遇してこそプロのメーデー民だからな… ちゃんと番組で当時の証言もしろ

211 23/07/17(月)09:09:28 No.1079522124

ヤーポン悪いって言いたいだけだろもう…

212 23/07/17(月)09:09:37 No.1079522166

シミュレータでも垂直尾翼喪失で誰一人成功できなかったしな 機種や破損具合でもその難度は様々だろう

213 23/07/17(月)09:09:47 No.1079522199

>123と似たような事故で完璧に推力コントロールして生還した例があるからJALのクルーがヘボだった アメリカのやつのこと言ってるなら123便の事故のあとに俺ならどうするべきかな?って自己研究してた教官クラスのパイロットがたまたま搭乗してて推力調整をその人が担当したから助かっただけだぞ あと普通に不時着後に火災起こして乗客の何割かは死んでる

214 23/07/17(月)09:10:05 No.1079522278

墜落じゃないけど離陸しようとしてる機体と滑走路上動いてた機体がぶつかってどっちも全員死んだ事件あったよね?

215 23/07/17(月)09:10:23 No.1079522354

海自がすぐ尾翼見つけたから海自が撃墜した! をまだ言ってる人達がいる…

216 23/07/17(月)09:10:42 No.1079522431

>墜落じゃないけど離陸しようとしてる機体と滑走路上動いてた機体がぶつかってどっちも全員死んだ事件あったよね? あの馬鹿来やがった!

217 23/07/17(月)09:10:47 No.1079522448

メーデーは結局理由が分かりませんでした!オチもあるよね マレーシア航空の件とか

218 23/07/17(月)09:11:07 No.1079522516

日本にもBEAを建てるべき

219 23/07/17(月)09:11:23 No.1079522588

>飛行機はもうシステムと運転方法の統一規格作れ その統一規格実施初日にやらかしたのがギムリー・グライダーなんだが…

220 23/07/17(月)09:11:42 No.1079522646

>NTSBとも癒着しててなあなあになってるとか酷過ぎる… >なんだよ紳士協定って! FAA!FAA!

221 23/07/17(月)09:12:10 No.1079522752

>メーデーは結局理由が分かりませんでした!オチもあるよね ブラジルに失脚しにきた人の一歩間違えればそうなったんだろうな

222 23/07/17(月)09:12:51 No.1079522903

日本探したらBEAっぽい建物田舎にそれなりにありそう

223 23/07/17(月)09:13:12 No.1079522967

>墜落じゃないけど離陸しようとしてる機体と滑走路上動いてた機体がぶつかってどっちも全員死んだ事件あったよね? >あの馬鹿来やがった! 一応滑走路側の機体は生存者いるからね… なおファーストクラスの乗客は全員亡くなった…

224 23/07/17(月)09:13:37 No.1079523050

マクドネルダグラスと紳士協定を結んでたのはFAAだから… いくら関係者に包んでたんです?

225 23/07/17(月)09:13:47 No.1079523076

可能性を突き詰めて原因これだなってなるからもしかしたら今解ってる事故原因も実際は違うってのもあるかもしれんが それでもそこまで到達するのホントにすげぇよ

226 23/07/17(月)09:13:49 No.1079523083

>海自がすぐ尾翼見つけたから海自が撃墜した! >をまだ言ってる人達がいる… 似たようなのだとエマージェンシー宣言したあとに訓練名目で空自が状況確認のために発進させたファントムを見て空自が撃墜した!って言ってるやつもあるな あと在日米軍基地が降ろさせなかったって言ってるのもあるけどあれは操縦不能でそっちの方角に方向転換できなくて行けなかっただけで横田基地が滑走路開けて待ってた

227 23/07/17(月)09:13:58 No.1079523113

BEAは俺の母校みたいだから親近感湧く

228 23/07/17(月)09:15:15 No.1079523372

ホワッホワッ

229 23/07/17(月)09:15:16 No.1079523383

メーデー民がBEAの模型作ったら問い合わせあって寄贈したって話すき

230 23/07/17(月)09:15:23 No.1079523409

第4エンジンに愛着はないな? は一度言ってみたい

231 23/07/17(月)09:15:27 No.1079523429

飛行機乗るなら一番後ろの方の席がいいな…

232 23/07/17(月)09:15:39 No.1079523469

格安航空は避ける手段があるけどボーイングがコストダウンでバイトに大事な制御プログラム作ったりするのはどうすればいいんだ…

233 23/07/17(月)09:15:55 No.1079523517

DHC-8とかプロペラ機好きなんだ 最近はそんなにエンジン音がうるさくなくて快適

234 23/07/17(月)09:16:02 No.1079523542

>35L…35L… >は一度言ってみたい

235 23/07/17(月)09:16:11 No.1079523573

実際飛行機乗ると翼がぐわんぐわんしてるの見えてちょっと本当にこれ大丈夫な乗り物?という疑問が頭に浮かんでくる

236 23/07/17(月)09:16:26 No.1079523616

このまま墜落します…こんなの嘘でしょ…何故なんですか

237 23/07/17(月)09:18:42 No.1079524084

123便のリメイク版とかあったのか…

238 23/07/17(月)09:19:25 No.1079524254

>事故じゃないけど機長の自殺に付き合わされたやつがいちばん怖い >操縦席のドアをCAが必死で叩いてたとかもう怖い 副機長の自殺やね 機長が出た後にドアロックして垂直墜落したやつ テロ対策でドアロック強化したのも影響あるという…いったいどうすればいいんだ

239 23/07/17(月)09:19:36 No.1079524289

ところでボーイング737ってすごく昔に作った飛行機を元に改良品を出してるの?

240 23/07/17(月)09:21:33 No.1079524721

原因が自殺は一件とかじゃなく複数あるからマジで怖い…

241 23/07/17(月)09:21:43 No.1079524752

>123便のリメイク版とかあったのか… 上にも書いてあるけど事例研究をやってた非番の人がコクピットに入って左右のエンジンの推力を上げ下げして無理やり進路変更しながら陸地に到達させた

242 23/07/17(月)09:22:04 No.1079524807

>ところでボーイング737ってすごく昔に作った飛行機を元に改良品を出してるの? そう やたらめったらバリエーションあってどれがいい奴かわからない MAXと800と900ってどれ強いの?

243 23/07/17(月)09:22:11 No.1079524834

伊豆大島で木星号の話し聞いたな

244 23/07/17(月)09:22:15 No.1079524846

>テロ対策でドアロック強化したのも影響あるという…いったいどうすればいいんだ メンタルチェックしてヤバいやつは乗せないとかやるしかない

245 23/07/17(月)09:22:15 No.1079524849

機長だって言ってしまえばただのサラリーマンだからな

246 23/07/17(月)09:22:35 No.1079524911

ミル貝の航空機事故関連読んでるだけで休日が潰れそうだ…

247 23/07/17(月)09:22:47 No.1079524949

今年頭のネパールでの墜落事故 乗客の配信動画が轟音の後に火の海を映してて怖かったな

248 23/07/17(月)09:22:50 No.1079524967

はいじゃないが? も飛行機事故の定型だけど副操縦士の何に対しての言葉だっけ

249 23/07/17(月)09:22:54 No.1079524984

ダウンバースト怖いですよね

250 23/07/17(月)09:23:01 No.1079525011

1~2年前に中国で真っ逆さまになって落ちたやつもパイロットの自殺らしいね 主犯が誰かはいまだに不明だが…

251 23/07/17(月)09:23:29 No.1079525101

>ミル貝の航空機事故関連読んでるだけで休日が潰れそうだ… 記事読んでメーデーの動画見るだけで正月休み消えたの思い出した

252 23/07/17(月)09:23:34 No.1079525121

>副機長の自殺やね >機長が出た後にドアロックして垂直墜落したやつ >テロ対策でドアロック強化したのも影響あるという…いったいどうすればいいんだ アフリカのやつとドイツのやつがあるけどドイツの方はメーデーだと山に横から突っ込んだから垂直落下してなかったな

253 23/07/17(月)09:24:10 No.1079525244

>ところでボーイング737ってすごく昔に作った飛行機を元に改良品を出してるの? ウイングレットとか改良してる部分もあるけどガワは大体一緒 コックピット周りは大分改良されてる でも既存の737ライセンスで操縦出来るよ!

254 23/07/17(月)09:24:20 No.1079525279

操縦者が山に突っ込む判断されたら乗客はどうしようもないよね

255 23/07/17(月)09:24:26 No.1079525300

山に激突するパターンおすぎ!

256 23/07/17(月)09:24:31 No.1079525319

テロ対策で簡単にコクピットに入れなくなった! コクピットに残ったパイロットが鍵閉めてダイナミック自殺!

257 23/07/17(月)09:25:16 No.1079525476

児童操縦昔のテレビ番組で特集あったから知ってるけどさ 改めて見るとあまりにも胸糞すぎない?なんであんなのが機長になれたの?

258 23/07/17(月)09:25:17 No.1079525480

飛行中に突然飛行機の屋根が剥がれ落ちてCA1人が外に投げ出されたやつもあるしで何がきっかけで事故が起きるかなんてわかったもんじゃねぇ

259 23/07/17(月)09:25:22 No.1079525499

737って足短いからデカいエンジン積みにくいのよね… でもあの三角おにぎりは嫌いじゃないわ

260 23/07/17(月)09:25:23 No.1079525505

パイロットって選ばられた人なのに どうして自殺するんの…

261 23/07/17(月)09:25:43 No.1079525575

航空会社を首になるからハイジャックして輸送機墜落させて保険金せしめる!

262 23/07/17(月)09:26:07 No.1079525640

>ダウンバースト怖いですよね 早くドップラーレーダーを設置してくだされー! 似たような事故が多発しますぞー!

263 23/07/17(月)09:26:14 No.1079525675

>でも既存の737ライセンスで操縦出来るよ! 仕様変更したのに対応させてから乗ってくれお願いします

264 23/07/17(月)09:26:39 No.1079525757

>航空会社を首になるからハイジャックして輸送機墜落させて保険金せしめる! (曲芸飛行するDC-10)

265 23/07/17(月)09:26:40 No.1079525760

エアポケットなんてものが存在するとか今まで知らなかった

266 23/07/17(月)09:26:52 No.1079525813

>飛行中に突然飛行機の屋根が剥がれ落ちてCA1人が外に投げ出されたやつもあるしで何がきっかけで事故が起きるかなんてわかったもんじゃねぇ 今年も韓国でアホな乗客がドア開けて大騒ぎになってたしな…

267 23/07/17(月)09:27:00 No.1079525842

>児童操縦昔のテレビ番組で特集あったから知ってるけどさ >改めて見るとあまりにも胸糞すぎない?なんであんなのが機長になれたの? 機長はもちろん悪いんだけど誰にも教えられてない隠しコマンドも悪いところあるから…

268 23/07/17(月)09:27:20 No.1079525911

>山に激突するパターンおすぎ! アンデスの聖餐も機長のミスで算額に激突やね… こいつがわるいんだ!って一番最初に喰われる

269 23/07/17(月)09:27:31 No.1079525954

>パイロットって選ばられた人なのに >どうして自殺するんの… パイロットを調べると以外な事実が出てきました 夫婦仲が悪く離婚になりかけているor離婚直後 投資に失敗orギャンブルで借金まみれ 素行不良でクビを言い渡されている どれでもいいぞ

270 23/07/17(月)09:28:07 No.1079526089

レーダーは確認していましたか? レーダーなんて…この空港にありませんが…

271 23/07/17(月)09:28:30 No.1079526180

777凄いよね… マジでエンジン径が737の胴体径とほぼ一緒なとことか 間近で見てビビったわ…

272 23/07/17(月)09:28:36 No.1079526205

やね…ってなんださっきからその口調は

273 23/07/17(月)09:28:46 No.1079526239

どうして自殺するにしても旅客機に乗って他の乗客も巻き込むんですか?

274 23/07/17(月)09:29:54 No.1079526481

>飛行中に突然飛行機の屋根が剥がれ落ちてCA1人が外に投げ出されたやつもあるしで何がきっかけで事故が起きるかなんてわかったもんじゃねぇ これ落下していく最中に死ねるか気絶出来るのかなって毎回思う

275 23/07/17(月)09:30:08 No.1079526527

実はパイロットですらないやつが偉い人が乗る飛行機を操縦してた

276 23/07/17(月)09:30:29 No.1079526606

古い方式のブラックボックスで人力で解読する奴とか好き

277 23/07/17(月)09:31:03 No.1079526751

清掃員だかがクビにされて腹いせに飛行機落とした事故もあったよね コックピットで44マグナムぶっ放したやつ

278 23/07/17(月)09:31:10 No.1079526772

空港傍に住んでるけどエンジンが歪んでるやつには絶対乗りたくないにゃん

279 23/07/17(月)09:31:17 No.1079526799

>偉い人がコックピットで操縦士にプレッシャーをかけて飛行機を操縦させていた

280 23/07/17(月)09:31:29 No.1079526831

3部でジョセフが不時着させたの今思うと滅茶苦茶凄い事やってるのか

281 23/07/17(月)09:31:55 No.1079526927

>飛行中に突然飛行機の屋根が剥がれ落ちてCA1人が外に投げ出されたやつもあるしで何がきっかけで事故が起きるかなんてわかったもんじゃねぇ >これ落下していく最中に死ねるか気絶出来るのかなって毎回思う この事故に関してなら吸い出される直前に天井に頭強打して即死だったはず

282 23/07/17(月)09:32:14 No.1079526983

機長が会社の偉い人

283 23/07/17(月)09:32:52 No.1079527105

パイロットの練度不足はあったけど事故原因はそれじゃなかった事例がメーデーだと割とある 機長が薬物やっててあーぱーになってて練度不足の副機長が指示されてやむなくやったことない方式の着陸を悪天候の中一人でやらされて墜落したやつはたまたま副機長の使ってたコロンの匂いがキツすぎて飲酒操縦の冤罪までかけられるという散々な目にあってた

284 23/07/17(月)09:32:54 No.1079527112

>ところでボーイング737ってすごく昔に作った飛行機を元に改良品を出してるの? 基本的に燃費良くするために大きいエンジンに載せ替える形で改良してる ただ737は足の短い飛行機なのでエンジン径に限界あるし操縦性能的にも無理が出てくるんだけど エアバスみたいなFBWにするわけにもいかないから変な操縦補正システム付けて対処したのが737MAX

285 23/07/17(月)09:33:08 No.1079527157

>>水面への不時着はリスク高いからな… >>ちょっとでも波あったりして翼が引っかかりでもしたらバラバラになる >ハドソン川の奇跡は本当に奇跡すぎる あれ映画も良かったわ

286 23/07/17(月)09:33:50 No.1079527304

パラシュートがあれば助かる高さなの?

287 23/07/17(月)09:34:10 No.1079527376

ジャンボの海上への不時着水で一番上手く行ったのは多分エチオピア航空961便ハイジャック墜落事件だけど 機体はバラバラになって2/3死んでる

288 23/07/17(月)09:35:15 No.1079527583

上の方で触れられてるユナイテッド航空232便不時着事故の着陸時映像を見たけど 機体が火だるまになって横転してるのに6割近くが生還してるのすげーな

289 23/07/17(月)09:36:23 No.1079527811

羽田で働いてたけどスレ画の部品やら置いてた767HGや大格は夜中出るって話あった あと御巣鷹の身元不明遺品置いてあるOストアとかも

290 23/07/17(月)09:36:50 No.1079527912

>パラシュートがあれば助かる高さなの? 高度20000ftとかからパラシュートしたら寒さで死ぬか変な所に流れ着いて死にそう

291 23/07/17(月)09:37:14 No.1079527985

坂本九もあそこで亡くなってなかったらもっと躍進してただろうにな

292 23/07/17(月)09:37:23 No.1079528008

>ジャンボの海上への不時着水で一番上手く行ったのは多分エチオピア航空961便ハイジャック墜落事件だけど >機体はバラバラになって2/3死んでる 違うぞ 事前に救命胴衣膨らませる客多くて沈む機体から脱出できなかった CAの話はちゃんと聞こうね

293 23/07/17(月)09:37:45 No.1079528073

>3部でジョセフが不時着させたの今思うと滅茶苦茶凄い事やってるのか 二部でワゴンじいさんとパイロットを脱出させていた子供だ 面構えが違う!

294 23/07/17(月)09:37:50 No.1079528090

>パラシュートがあれば助かる高さなの? 降下設備があって降下訓練してる空挺隊員が安全そうな場所に降りてもケガする可能性あるのに緊急時に素人がどこだか分らん場所にパラシュート降下して無事なわけないじゃん

295 23/07/17(月)09:38:45 No.1079528267

>羽田で働いてたけどスレ画の部品やら置いてた767HGや大格は夜中出るって話あった >あと御巣鷹の身元不明遺品置いてあるOストアとかも ちょっと夏だからって急に怖い話はやめてよ!

296 23/07/17(月)09:38:47 No.1079528270

>事前に救命胴衣膨らませる客多くて沈む機体から脱出できなかった >CAの話はちゃんと聞こうね あの安全ビデオ見て機内では救命胴衣膨らませちゃいけないと理解できる人はかなり限られてると思う

297 23/07/17(月)09:38:59 No.1079528319

見た目のインパクトは機長が窓から半分脱出してるやつが一番だと思う

298 23/07/17(月)09:39:38 No.1079528466

>山に激突するパターンおすぎ! 地球の地表はほぼ山と海だから そして少ない平地には人が密集してる 選択肢は…

299 23/07/17(月)09:40:57 No.1079528726

>>事前に救命胴衣膨らませる客多くて沈む機体から脱出できなかった >>CAの話はちゃんと聞こうね >あの安全ビデオ見て機内では救命胴衣膨らませちゃいけないと理解できる人はかなり限られてると思う 救命胴衣膨らませるとかなり身動き制限されるからね あとちゃんと固定しないと外れた救命胴衣にクビ締められる

300 23/07/17(月)09:41:01 No.1079528738

>違うぞ >事前に救命胴衣膨らませる客多くて沈む機体から脱出できなかった >CAの話はちゃんと聞こうね 奥さんだか恋人の膨らませて自分だけ助かったおっさん!

301 23/07/17(月)09:41:03 No.1079528742

スレ画の前日にホテルニュージャパンの火災だっけ? 東京中の消防車が全部出た2日間

302 23/07/17(月)09:41:12 No.1079528766

飛行機事故怖い なんとかならないの?

303 23/07/17(月)09:41:46 No.1079528889

>>ハドソン川の奇跡は本当に奇跡すぎる >あれ機長さんのワザマエが素晴らしすぎません? トム・ハンクスの映画になったやつ?

304 23/07/17(月)09:41:59 No.1079528941

>羽田で働いてたけどスレ画の部品やら置いてた767HGや大格は夜中出るって話あった >あと御巣鷹の身元不明遺品置いてあるOストアとかも 窃盗犯じゃね?

305 23/07/17(月)09:42:22 No.1079529014

>飛行機事故怖い >なんとかならないの? 乗らない まぁ乗らなくても飛行機が家に突っ込むこともあるんやけどなブヘヘヘ

306 23/07/17(月)09:42:38 No.1079529075

>救命胴衣膨らませるとかなり身動き制限されるからね >あとちゃんと固定しないと外れた救命胴衣にクビ締められる 沈む船から逃げる時も先に膨らませると着水時に救命胴衣が外れて何処か行っちゃうことあるんだよな

307 23/07/17(月)09:42:51 No.1079529113

>>山に激突するパターンおすぎ! >地球の地表はほぼ山と海だから >そして少ない平地には人が密集してる >選択肢は… 平地!

308 23/07/17(月)09:42:53 No.1079529120

>まぁ乗らなくても飛行機が家に突っ込むこともあるんやけどなブヘヘヘ 笑い話のはずがまさかの調布飛行場

309 23/07/17(月)09:42:53 No.1079529121

>飛行機事故怖い >なんとかならないの? 宇宙往還機が実用化すれば…

310 23/07/17(月)09:43:01 No.1079529138

エチオピア航空961便ハイジャック事件はクッション代わりに客が客室乗務員の話聞かず着水前膨らませて 着水後身動き取れなくなって死んじゃった

311 23/07/17(月)09:43:07 No.1079529160

>違うぞ >事前に救命胴衣膨らませる客多くて沈む機体から脱出できなかった >CAの話はちゃんと聞こうね 航空業界もそりゃそうだよねって色々考えてるんだけと いくらCAに言われたって機内に水がどんどん入ってくる 生きるか死ぬかの状況で人は冷静になれないんだ

312 23/07/17(月)09:43:13 No.1079529184

関係者の努力で事故率は減っていってる メーデーで出る事故だって基本古いものだ

313 23/07/17(月)09:43:14 No.1079529185

>>飛行機事故怖い >>なんとかならないの? >乗らない >まぁ乗らなくても飛行機が家に突っ込むこともあるんやけどなブヘヘヘ 嫌な宝くじ当選だな

314 23/07/17(月)09:43:51 No.1079529297

メーデーって日本の事故とかある?

315 23/07/17(月)09:44:17 No.1079529390

>メーデーって日本の事故とかある? 御巣鷹山と名古屋空港の中華航空機

316 23/07/17(月)09:44:54 No.1079529507

あと成田のFedExもあったな

317 23/07/17(月)09:44:55 No.1079529511

>ジャンボの海上への不時着水で一番上手く行ったのは多分エチオピア航空961便ハイジャック墜落事件だけど >機体はバラバラになって2/3死んでる 最初の墜落では乗客の多くが生き残ったが、機内で救命胴衣を膨らませないようルール氏の警告を無視したか聞かなかったため、水が浸入した際に膨らんだ救命胴衣で機体の天井に押し付けられた。逃げることができず、彼らは溺死した。推定60人から80人の乗客が座席に縛り付けられており、溺死したとみられる。 とミル貝

318 23/07/17(月)09:44:56 No.1079529515

日本が舞台のメーデーはどこかにヘンな日本ないかなって探しちゃって集中できない

319 23/07/17(月)09:45:12 No.1079529564

>メーデーって日本の事故とかある? それこそ坂本九のやつとか

320 23/07/17(月)09:45:13 No.1079529565

今さらロスト見始めた俺にはタイムリーなスレだ

321 23/07/17(月)09:45:20 No.1079529587

>日本が舞台のメーデーはどこかにヘンな日本ないかなって探しちゃって集中できない えっ成田で兵庫県警?

322 23/07/17(月)09:45:30 No.1079529631

(成田空港で調査する兵庫県警)

323 23/07/17(月)09:45:37 No.1079529651

近年なら流石に大規模な事故起こらなくなったろ?と思ってWikipedia見たら去年に132人死んだ事故あって ええ…てなった

324 23/07/17(月)09:45:52 No.1079529705

>まぁ乗らなくても飛行機が家に突っ込むこともあるんやけどなブヘヘヘ ニュース映像の空中からの事故現場撮影で遺体が見えちゃってるのほんとひどい

325 23/07/17(月)09:46:10 No.1079529766

もしかして飛行機は落ちない方が良いんじゃねぇか?

326 23/07/17(月)09:46:10 No.1079529767

>とミル貝 救命胴衣こわー

327 23/07/17(月)09:46:12 No.1079529773

>あと成田のFedExもあったな 荷物の固定甘くて動いたやつ?

328 23/07/17(月)09:46:20 No.1079529806

JTSBの車がごっついアメ車

329 23/07/17(月)09:46:29 No.1079529837

>もしかして飛行機は飛ばない方が良いんじゃねぇか?

330 23/07/17(月)09:46:41 No.1079529881

窓辺に盆栽

331 23/07/17(月)09:46:45 No.1079529897

>>ジャンボの海上への不時着水で一番上手く行ったのは多分エチオピア航空961便ハイジャック墜落事件だけど >>機体はバラバラになって2/3死んでる >最初の墜落では乗客の多くが生き残ったが、機内で救命胴衣を膨らませないようルール氏の警告を無視したか聞かなかったため、水が浸入した際に膨らんだ救命胴衣で機体の天井に押し付けられた。逃げることができず、彼らは溺死した。推定60人から80人の乗客が座席に縛り付けられており、溺死したとみられる。 >とミル貝 乗客馬鹿すぎない…?

332 23/07/17(月)09:47:17 No.1079529997

海に落ちて生き残っちゃうのが1番怖い!

333 23/07/17(月)09:48:11 No.1079530153

マレーシア航空の行方不明になった奴って結局どうなったの?

334 23/07/17(月)09:48:12 No.1079530159

>荷物の固定甘くて動いたやつ? そっちはイラクのやつじゃないかな 成田はパイロットのハードランディング 飛行機がバウンドしたやつ

335 23/07/17(月)09:48:27 No.1079530205

… いやでも機内に水入ってくるような状況なら救命胴衣関係なく溺死しないか…?

336 23/07/17(月)09:48:30 No.1079530219

一瞬で海水に使った状態で救命胴衣膨らませるなと言われて従うほど冷静な奴はそういない

337 23/07/17(月)09:48:43 No.1079530272

一人でも膨らます人がいたら俺は吊られる自信あるぞ

338 23/07/17(月)09:48:49 No.1079530290

>乗客馬鹿すぎない…? みんな不時着なんて体験した事ないしテンパってしまうのも仕方ないのだ… それにしても溺死とかおつらすぎる

339 23/07/17(月)09:49:16 No.1079530389

冷静見れば馬鹿なのかもしれんけど パニック状態だとなんとも言えん

340 23/07/17(月)09:49:30 No.1079530427

>成田はパイロットのハードランディング >飛行機がバウンドしたやつ コワ~…

341 23/07/17(月)09:49:44 No.1079530473

>乗客馬鹿すぎない…? でも死ぬかもしれないってパニック状態の時に冷静でいられるかって話ではあるよ

342 23/07/17(月)09:50:20 No.1079530594

>乗客馬鹿すぎない…? 1人が膨らませたら他もほとんど同じ事したパニック連鎖って生き残った乗客は証言してる 衝撃吸収のクッション代わりとかすぐ逃げられるようにとかね

343 23/07/17(月)09:50:21 No.1079530598

>日本が舞台のメーデーはどこかにヘンな日本ないかなって探しちゃって集中できない 前回はなかった…いやちょっと謎の茶碗があったな

344 23/07/17(月)09:50:22 No.1079530602

MRJ(色々と規制あるけどまぁ独力で気をつければいいだろ…)

345 23/07/17(月)09:50:38 No.1079530664

むしろここでバカにしてるやつほど実際起きたらパニック起こしそう

346 23/07/17(月)09:50:55 No.1079530723

墜落時ブラックアウト?ってやつでみんな気絶するから苦しまなかったはずである…なんだろ!? 俺は詳しいんだ!

347 23/07/17(月)09:51:03 No.1079530755

名古屋空港なのに神奈川県警が来てる! だったようなメーデー

348 23/07/17(月)09:51:17 No.1079530815

雫石のやつは無いのか まあ古い事故だし原因も時代を感じるからな

349 23/07/17(月)09:51:28 No.1079530859

>嫌な宝くじ当選だな アメリカで家に帰ってきたら自宅にジェット戦闘機突っ込んでたって事件もあった

350 23/07/17(月)09:51:44 No.1079530933

俺も周りがみんな膨らませてたらやっちゃうだろうな

351 23/07/17(月)09:51:52 No.1079530954

>むしろここでバカにしてるやつほど実際起きたらパニック起こしそう まぁ確かに「」は飛行機どころかimg落ちただけでパニックになるが…

352 23/07/17(月)09:51:56 No.1079530965

あと救命胴衣はマジでヒモ引いたら炭酸ガスで一発で膨らんじゃうから 機内のどこかにひっかけたらそこでもう

353 23/07/17(月)09:52:07 No.1079531005

>一人でも膨らます人がいたら俺は吊られる自信あるぞ その結果着水時生き残ってた約50人が中央キャビンに閉じ込められ溺死した

354 23/07/17(月)09:52:20 No.1079531045

どんな状況でも100パー正解の行動取るのが当たり前!なんて言えねぇ

355 23/07/17(月)09:52:26 No.1079531074

>どうして自殺するにしても旅客機に乗って他の乗客も巻き込むんですか? 1人じゃ怖いし寂しいからな… うるせえ他人を巻き込むな

356 23/07/17(月)09:52:31 No.1079531101

飛行機が海上に不時着して機体バラバラなのにパニック起こさないやつなんていねえと言いたい

357 23/07/17(月)09:52:37 No.1079531121

救命胴衣の解説ビデオはちゃんと係員の指示に従って膨らませろと言っているけど なんとなく眺めてるだけだと被ったら即紐を引け!とも見えるよね

358 23/07/17(月)09:52:42 No.1079531142

>コワ~… 定点カメラのGIFが転がってるから見るといいよ あんな重量物がポンポン跳ねるから

359 23/07/17(月)09:52:56 No.1079531201

解説されると知ってて当然の常識って気になって馬鹿じゃねーのって思うこと多いけど 実際は馬鹿にしがちな奴ほど人の話覚えて無くてやらかしがち

360 23/07/17(月)09:53:17 No.1079531271

>前回はなかった…いやちょっと謎の茶碗があったな なんか日本舞台だと毎回ないかあの茶碗

361 23/07/17(月)09:53:24 No.1079531305

あとイギリスかどっかの航空機爆破された際に2発目の爆弾がサマータイム考慮してなくて成田で爆発した際もメーデーに出た

362 23/07/17(月)09:53:44 No.1079531378

>一人でも膨らます人がいたら俺は吊られる自信あるぞ 飛行機の外で膨らませる必要があると言われても釣られるよな

363 23/07/17(月)09:53:48 No.1079531397

>名古屋空港なのに神奈川県警が来てる! >だったようなメーデー そりゃメーデーだわ

364 23/07/17(月)09:53:58 No.1079531425

メーデーのスタッフって日本が舞台だと名刺交換の描写を入れるの好きだよね

365 23/07/17(月)09:53:59 No.1079531431

>アメリカで家に帰ってきたら自宅にジェット戦闘機突っ込んでたって事件もあった 日本でも割と最近あったよな自宅に飛行機落ちてきて死んじゃった人

366 23/07/17(月)09:54:05 No.1079531443

メーデーじゃない奴だと日本の事故の検査状況で何故か事故現場に銅鑼置いてあったやつあったな

367 23/07/17(月)09:54:09 No.1079531460

たぶん俺はアメリカ語で説明されても アイムジャパニーズ!とか言って救命胴衣ふくらませる

368 23/07/17(月)09:54:10 No.1079531463

メーデーで印象深い事故といえば機体前方のカメラからの映像が客席のモニターにリアルタイム配信されてて カメラからの映像はスリル満点です っていうのがあったな

369 23/07/17(月)09:54:40 No.1079531552

>日本でも割と最近あったよな自宅に飛行機落ちてきて死んじゃった人 数年前に調布飛行場周辺であったね

370 23/07/17(月)09:54:48 No.1079531576

>メーデーで印象深い事故といえば機体前方のカメラからの映像が客席のモニターにリアルタイム配信されてて >カメラからの映像はスリル満点です >っていうのがあったな 本当にスリル満点だったやつやめろ

371 23/07/17(月)09:54:51 No.1079531587

>あとイギリスかどっかの航空機爆破された際に2発目の爆弾がサマータイム考慮してなくて成田で爆発した際もメーデーに出た インド航空の爆発物のやつだな

372 23/07/17(月)09:55:08 No.1079531651

でも謎日本要素好きでしょ?

373 23/07/17(月)09:55:23 No.1079531701

コンコルド墜落時もパーツの一部が近くのホテルに直撃して乗ってないのに死亡者に計上されてたはず

374 23/07/17(月)09:55:24 No.1079531707

>本当にスリル満点だったやつやめろ 100点満点なら200点はカタい

375 23/07/17(月)09:56:35 No.1079531954

比較的最近に海上で行方不明になってそのまま消えたのめちゃくちゃ怖くてワクワクしたけど あれ結局どうなったの?

376 23/07/17(月)09:56:41 No.1079531977

>メーデーのスタッフって日本が舞台だと名刺交換の描写を入れるの好きだよね わかりやすい日本の風習だから

377 23/07/17(月)09:56:49 No.1079532004

インドが舞台だと謎のインドっぽいBGMだったりするしどこも結構あんなもんなんじゃ…

378 23/07/17(月)09:57:26 No.1079532123

>>アメリカで家に帰ってきたら自宅にジェット戦闘機突っ込んでたって事件もあった >日本でも割と最近あったよな自宅に飛行機落ちてきて死んじゃった人 最初気づかずにTVに焼死体映っちゃってたんだよなー

379 23/07/17(月)09:57:37 No.1079532167

>比較的最近に海上で行方不明になってそのまま消えたのめちゃくちゃ怖くてワクワクしたけど >あれ結局どうなったの? 最近の範囲でいくつかあるけどどれだ

380 23/07/17(月)09:57:47 No.1079532194

以前wowowで建ショボが全面監修したフランス映画を見た 面白かったけど建ショボが建ショボじゃなくて綺麗なオフィスだったのが減点要素 https://www.wowow.co.jp/detail/184214/-/01

381 23/07/17(月)09:58:01 No.1079532239

>比較的最近に海上で行方不明になってそのまま消えたのめちゃくちゃ怖くてワクワクしたけど >あれ結局どうなったの? パイロットがわざと計器切ってたから計画的な自殺だったと言われている

382 23/07/17(月)09:58:12 No.1079532274

>>比較的最近に海上で行方不明になってそのまま消えたのめちゃくちゃ怖くてワクワクしたけど >>あれ結局どうなったの? >最近の範囲でいくつかあるけどどれだ なそ にん

383 23/07/17(月)09:58:36 No.1079532353

確か世界まる見えで見たと思うんだけどこれから離陸だってのにパイロットと乗務員が雑談しててそのまま敷地外に飛び出したって事故はなんだったか…

384 23/07/17(月)09:58:40 No.1079532365

>>比較的最近に海上で行方不明になってそのまま消えたのめちゃくちゃ怖くてワクワクしたけど >>あれ結局どうなったの? >パイロットがわざと計器切ってたから計画的な自殺だったと言われている クソ迷惑すぎる…

385 23/07/17(月)09:58:59 No.1079532421

マレーシア航空も短期間に2回やってるからなあ

386 23/07/17(月)09:59:08 No.1079532449

ちょっと違うけど世界仰天ニュースでヘリオス航空減圧事故で状況確認のために発進したギリシャ空軍のF-16のコクピットがどう見ても零戦のそれだったりしたしどこの国もそんなもんなんだろう

387 23/07/17(月)09:59:38 No.1079532556

>クソ迷惑すぎる… そんなあなたにメーデーのジャーマンエアの回をどうぞ

388 23/07/17(月)09:59:51 No.1079532598

諸共と 思えば愛しい シラミと乗客

389 23/07/17(月)10:00:48 No.1079532792

管制室とちゃんと話してなくて滑走路で正面衝突みたいな本当にしょうもない事故

390 23/07/17(月)10:01:58 No.1079533021

>パイロットがわざと計器切ってたから計画的な自殺だったと言われている 乗客もろとも急降下して地面に突っ込んで自殺したパイロットいたな… と思って調べたら乗客道連れの自殺って結構あると知ってマジかってなった

391 23/07/17(月)10:02:22 No.1079533098

事故対策もテロ対策も取られて事故も昔よりグッと減った… でも外部からの攻撃はどうしようもねぇんだ… 対空ミサイルとかマジやめて…

392 23/07/17(月)10:02:36 No.1079533148

スレの勢いが失速してるから機首上げないと...

393 23/07/17(月)10:03:14 No.1079533290

>スレの勢いが失速してるから機首上げないと... プゥアップ プゥアップ

394 23/07/17(月)10:03:47 No.1079533416

機内荷物に爆発するもんを持ち込むな!!!!

395 23/07/17(月)10:03:54 No.1079533445

>スレの勢いが失速してるから機首上げないと... ハイドロプレッシャーオールロス

396 23/07/17(月)10:04:06 No.1079533486

対地接近警報の目覚まし時計とか欲しい

397 23/07/17(月)10:04:31 No.1079533567

いもげ警告音はどんなんだ

398 23/07/17(月)10:04:50 No.1079533640

>機内荷物に爆発するもんを持ち込むな!!!! (どうせバレないしちょっとぐらいいいだろ…)

399 23/07/17(月)10:04:55 No.1079533654

>いもげ警告音はどんなんだ アナルスティックシェイカー

400 23/07/17(月)10:04:57 No.1079533660

失速してる時に機首上げるのやめろ

401 23/07/17(月)10:05:04 No.1079533681

>対地接近警報の目覚まし時計とか欲しい マジで具合悪くなる音してるよね 個人的には緊急地震速報と双璧

402 23/07/17(月)10:05:18 No.1079533733

>機内荷物に爆発するもんを持ち込むな!!!! これはランタン用のオイルなんですよ~

403 23/07/17(月)10:05:29 No.1079533765

V1回転!

404 23/07/17(月)10:05:49 No.1079533856

>マレーシア航空も短期間に2回やってるからなあ 片方はロシアがカスだったからあんまり責められない…

405 23/07/17(月)10:06:30 No.1079534001

>機内荷物に爆発するもんを持ち込むな!!!! 逆にモバイルバッテリーを預け荷物にいれちゃってヒヤリとしたことがある

406 23/07/17(月)10:06:34 No.1079534019

>スレの勢いが失速してるから機首上げないと... >プゥアップ >プゥアップ トゥ ロウ トレイン

407 23/07/17(月)10:06:36 No.1079534027

マレーシア航空とエチオピア航空は呪われてると思う

408 23/07/17(月)10:07:27 No.1079534202

>アメリカのやつのこと言ってるなら123便の事故のあとに俺ならどうするべきかな?って自己研究してた教官クラスのパイロットがたまたま搭乗してて推力調整をその人が担当したから助かっただけだぞ すげーたまたまだけどそういうのがマジで生死を分けるんだろうな…

409 23/07/17(月)10:07:54 No.1079534291

なんということでしょう ピルス管に湯川君が詰まってしまったのです

410 23/07/17(月)10:08:13 No.1079534356

Pull upよりterrain terrainって無機質に二回繰り返すのがなんか怖い

411 23/07/17(月)10:09:07 No.1079534551

>マレーシア航空も短期間に2回やってるからなあ >片方はロシアがカスだったからあんまり責められない… ただもう片方が政治犯解放の乗客人質フライトだからな…

412 23/07/17(月)10:09:35 No.1079534667

事故ドキュメンタリーのインタビュー映像に関係者しか出てこない

413 23/07/17(月)10:09:47 No.1079534713

テレインテレイン

414 23/07/17(月)10:09:48 No.1079534718

>すげーたまたまだけどそういうのがマジで生死を分けるんだろうな… 教官が手伝った上で ダメでした…ってボロボロ泣き出すのが辛いんだ… でも教官居なかったらもっと人死んでた可能性もあるからな

415 23/07/17(月)10:10:40 No.1079534933

燃料に塩水混じっててエンジン喪失起こす奴が好き ふとスロットルレバーをゆっくり動かしたらどうか?って思い付いたら本当に動いたやつ

416 23/07/17(月)10:10:43 No.1079534946

>でも教官居なかったらもっと人死んでた可能性もあるからな 全滅でもおかしくないからな

417 23/07/17(月)10:10:47 No.1079534969

>Pull upよりterrain terrainって無機質に二回繰り返すのがなんか怖い イリューシン系の機体の事故のCVR聞いたけど電子高度計のプーって音がやたら怖かったな

418 23/07/17(月)10:11:04 No.1079535030

失速と速度超過同時に起きるやつはなんだっけ

419 23/07/17(月)10:11:22 No.1079535104

油圧全喪失はまあ普通に全滅モノだと思う エンジン吹かすだけでどうやってバランス取るんだよ

420 23/07/17(月)10:11:26 No.1079535115

メーデー全話配信してくれ

421 23/07/17(月)10:12:11 No.1079535292

>失速と速度超過同時に起きるやつはなんだっけ アエロペルー603墜落事故?

422 23/07/17(月)10:12:57 No.1079535444

>メーデー全話配信してくれ ディズニーチャンネルとか見れないの? ナショジオも扱ってたでしょ

423 23/07/17(月)10:13:01 No.1079535464

あーあとアエロペルーの他にバージェン301も失速と超過同時だったかな

424 23/07/17(月)10:13:05 No.1079535488

>メーデー全話配信してくれ 日本未放送の話もあるから全話配信してほしいよね

425 23/07/17(月)10:14:38 No.1079535835

たまに衝撃の瞬間とかでも扱ってくれるけどやっぱりメーデーの方が検証シーンとかしっかりしてるよね

426 23/07/17(月)10:15:01 No.1079535904

>>マレーシア航空も短期間に2回やってるからなあ >片方はロシアがカスだったからあんまり責められない… あの頃はロシアがクズだってみんな知ってたけど表立って抗議出来ないプーチンの天下だったな…

427 23/07/17(月)10:15:21 No.1079535991

ピトー菅にシール貼ったの剥がし忘れ! ピトー菅にハチの巣(予想)

428 23/07/17(月)10:15:36 No.1079536042

>油圧全喪失はまあ普通に全滅モノだと思う >エンジン吹かすだけでどうやってバランス取るんだよ グライダーみたいに動かしたらバランス取れた!

429 23/07/17(月)10:16:11 No.1079536190

コメットの窓みたいに 当時の技術じゃわかんなかった原因とかだとどうしようもないから辛い

430 23/07/17(月)10:17:00 No.1079536356

コンピューターが狂うけど助かる話とかさ好き わんこそばエラーとか突然機首下がるとか

431 23/07/17(月)10:17:09 No.1079536402

>コメットの窓みたいに >当時の技術じゃわかんなかった原因とかだとどうしようもないから辛い ただコメットの場合墜落一回目でちゃんと調査しなかったのはなあ

432 23/07/17(月)10:17:50 No.1079536552

そういやそろそろあれを思い出す時期か

433 23/07/17(月)10:18:23 No.1079536674

CRMがしっかりしてる事故のドキュメンタリーはなんか見てて希望が持てる

434 23/07/17(月)10:18:47 No.1079536760

儒教システムが酷い!

435 23/07/17(月)10:19:50 No.1079537010

>儒教システムが酷い! まだ滑走路にいます

436 23/07/17(月)10:19:53 No.1079537022

どの事故か忘れたけどフライトレコーダーが壊れてたからログの0と1を全部判読してシミュレータにぶちこむぜー! 3ヶ月かかったけど成功したぜー!ってやつが地味だけどすごすぎて好き

437 23/07/17(月)10:21:16 No.1079537347

経験豊富な傲慢ベテラン機長そして新米副機長… 事故が起こらないはずもなく…

438 23/07/17(月)10:21:20 No.1079537370

>たまに衝撃の瞬間とかでも扱ってくれるけどやっぱりメーデーの方が検証シーンとかしっかりしてるよね やっぱ幅広く事故災害を扱う衝撃の瞬間と飛行機事故を扱うメーデーの違いだな 餅は餅屋 ただ衝撃の瞬間の再現VTRの再現性はかなり高い

439 23/07/17(月)10:22:41 No.1079537675

>ただコメットの場合墜落一回目でちゃんと調査しなかったのはなあ そもそも現代的な徹底した事故調査が行われたこと自体が連続墜落事故が初めてだから…

440 23/07/17(月)10:22:43 No.1079537685

もう助からないぞ

441 23/07/17(月)10:22:46 No.1079537697

あ! スレが落ちる!

442 23/07/17(月)10:23:11 No.1079537800

>あ! >スレが落ちる! Pull up Pull up

443 23/07/17(月)10:23:40 No.1079537918

救命胴衣オン!

444 23/07/17(月)10:24:30 No.1079538131

>あ! >スレが落ちる! このまま落ちます… こんなの嘘でしょ…何故なんですか…

445 23/07/17(月)10:24:38 No.1079538164

>救命胴衣オン! 外出てからにしろ!

446 23/07/17(月)10:25:17 No.1079538315

>経験豊富な傲慢ベテラン機長そして新米副機長… >事故が起こらないはずもなく… それで事故後の調査で航空会社がブラック判明だと黄金パターンって感じ

447 23/07/17(月)10:27:01 No.1079538715

まず機長達を無能扱いする ベテランは尺で見抜く 残り10分で急展開を見せる

448 23/07/17(月)10:28:11 No.1079539014

最近アマプラでもメーデーがアップされたよ

449 23/07/17(月)10:29:11 No.1079539238

気圧が低くてボールペンのインクが出ないんです

450 23/07/17(月)10:29:35 No.1079539332

>コンピューターが狂うけど助かる話とかさ好き >わんこそばエラーとか突然機首下がるとか コンピューターのバグのおかげでオートパイロットが解除され助かった話良いよね 本当にいいのか...?

451 23/07/17(月)10:30:58 No.1079539645

メーデーは少し前に見た輸送機の墜落事故で機体が完全にバラバラだから原因が掴めないって行き詰まっていたら 墜落の瞬間を捉えたドラレコ映像が動画配信サイトに公開されていて その挙動で荷物の固定が甘くてバランスを失った事が原因って分かる話が現代的だなと思った

↑Top