虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/17(月)06:43:39 音楽を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/17(月)06:43:39 No.1079502205

音楽を聴いて感動できる人って人類の中の10%しかいないらしいけど 「」は音楽聴いて感動する?

1 23/07/17(月)06:46:53 No.1079502455

まず感動の基準がわからない

2 23/07/17(月)06:52:25 No.1079502896

普通にしてるみんな本当は苦しんでる みたいな歌詞だとみんな感動するだろだいたい

3 23/07/17(月)06:54:55 No.1079503102

>普通にしてるみんな本当は苦しんでる >みたいな歌詞だとみんな感動するだろだいたい するか…?

4 23/07/17(月)06:55:00 No.1079503110

無職でお金なくて我慢してた新譜を やっと職にありつけてお金できて買って聞いた時は ちょっと涙出たよ

5 23/07/17(月)06:58:25 No.1079503347

感動するのが10%は少な過ぎじゃない?音楽や芸術でゾクゾク鳥肌が立つフリソン感覚の事?

6 23/07/17(月)06:58:54 No.1079503384

涙を流したことはないけど音楽聴くの大好きだよ

7 23/07/17(月)07:03:48 No.1079503751

頻繁に感動してるしゾクゾクしたりウルッときたりしてるよ

8 23/07/17(月)07:04:47 No.1079503823

感情揺さぶられるのを感動とするなら100%じゃない?

9 23/07/17(月)07:08:24 No.1079504101

特殊な定義づけをしてそう

10 23/07/17(月)07:10:44 No.1079504291

いい音楽だなぁみたいなのはあるけど 歌詞の内容はよくわからないし聞き取れてない

11 23/07/17(月)07:12:47 No.1079504457

感動できるのが1割なら音楽がここまで普及しなくない?

12 23/07/17(月)07:13:15 No.1079504501

歌詞で感動するのはまた別じゃない?

13 23/07/17(月)07:16:39 No.1079504800

サブスクのおすすめを続けて聞きまくってると 店のレコード棚を漁ってた昭和の人たちの気持ちがなんかわかる

14 23/07/17(月)07:21:40 No.1079505274

生理的に気持ち良く感じたりアイデアに感心したりはするけどダイレクトに感動ってのは無いかもしれないな

15 23/07/17(月)07:25:05 No.1079505610

>サブスクのおすすめを続けて聞きまくってると >店のレコード棚を漁ってた昭和の人たちの気持ちがなんかわかる 令和になっても存続している種族ぞ お前も実際やるようになれ

16 23/07/17(月)07:26:07 No.1079505720

youtubeで音源漁るのいいよね 無限に楽しめる

17 23/07/17(月)07:30:09 No.1079506156

>youtubeで音源漁るのいいよね >無限に楽しめる (この妙な空白Fワードだな…)

18 23/07/17(月)07:30:16 No.1079506171

音だけ聞いて感動するかっていうと違うし 歌詞だけ読んで感動するかっていうと違うんだけど 音に合わせて歌詞が流れてくると感動するんだよね

19 23/07/17(月)07:31:11 No.1079506285

意味はよく分からんがなんか良い感じのフレーズ!

20 23/07/17(月)07:33:44 No.1079506557

音楽聞いて鳥肌立つ人少ないって聞いたけど嘘だろと思ってる

21 23/07/17(月)07:34:27 No.1079506631

でその10%って数字はどこから来たんだい

22 23/07/17(月)07:34:42 No.1079506651

全人類に音楽きかせないととれない統計

23 23/07/17(月)07:36:29 No.1079506852

音楽聴くの好きだけど歌詞を意味のある言葉として聞いたことない

24 23/07/17(月)07:39:09 No.1079507166

音楽を聴いてベースとかドラムの上手い下手を気にしてる人は人類の何%?

25 23/07/17(月)07:41:05 No.1079507383

>音楽を聴いてベースとかドラムの上手い下手を気にしてる人は人類の何%? コンマ以下の世界

26 23/07/17(月)07:41:44 No.1079507456

理解出来なきゃ感動出来ないんじゃない? 楽器や歌を自分でやったら解像度が上がったのか前より感動するようになった

27 23/07/17(月)07:44:10 No.1079507709

さすが共感能力0の「」だ

28 23/07/17(月)07:45:07 No.1079507808

みんなそんな深く考えて音楽聞いてないと思うよ

29 23/07/17(月)07:46:24 No.1079507949

ライブ見ててワッとくる事はあるけど単純に音源でってのは無いかなあ 相乗効果ありきじゃない?劇伴とか

30 23/07/17(月)07:47:09 No.1079508046

まず感動の厳密な定義が不可能なのにそんな確率とか求められる?

31 23/07/17(月)07:52:09 No.1079508618

フェスとか行くと盛り上がって簡単に感動できるよ

32 23/07/17(月)07:55:39 No.1079508990

ドラマとかアニメ見てていいタイミングでいい曲かかったら感動するでしょみんな

33 23/07/17(月)07:57:48 No.1079509220

タイアップ曲とかだと情景思い出して泣きそうになり時あるけどこれは曲で感動してるわけじゃないよな…

34 23/07/17(月)07:58:40 No.1079509331

>ドラマとかアニメ見てていいタイミングでいい曲かかったら感動するでしょみんな それが一番かもな映画とかも

35 23/07/17(月)07:58:53 No.1079509361

高校1年の頃からアラフォーの今までずっと好きで聴いてるアルバムは最初聴いた時の感動は凄かった 1曲目のイントロ2つのリズムが取れると気が付いて20代の頃2度目の大きな感動があった

36 23/07/17(月)08:01:44 No.1079509721

すごくきれいな音楽だ…と思ったら涙が出てきて 妹に不審がられたことがある

37 23/07/17(月)08:04:44 No.1079510171

好きな曲ってのはつまり感動したから好きなんでしょ? って言われるとそうかなそうかもってなるしなんかずるいわ

38 23/07/17(月)08:09:37 No.1079510909

ずるいってなんだよ…

39 23/07/17(月)08:15:33 No.1079511925

初めてジャズバー行って生の演奏聴いた時は良すぎて笑い通り越して泣いた記憶がある

40 23/07/17(月)08:16:25 No.1079512078

最近アンプを変えたら音が今までと全く変わって感動したわ やっとスピーカーの真価が発揮された感じ

41 23/07/17(月)08:19:27 No.1079512647

映像と結びつくと無限に泣けるよ

42 23/07/17(月)08:20:05 No.1079512771

良い歌詞と曲だ…って思うのは感動と言っていい?

43 23/07/17(月)08:20:34 No.1079512853

自分の感動くらい自分で決めろ

44 23/07/17(月)08:21:35 No.1079513027

鳥肌たったり涙出るよね 霊が揺さぶられるんだろうか…

45 23/07/17(月)08:37:25 No.1079515929

生演奏は普通に音楽の良さだけで泣くことあるよね

46 23/07/17(月)08:37:56 No.1079516017

響きは気になるけど歌詞の中身とかあんまり気にしたことなかったなあ

47 23/07/17(月)08:38:31 No.1079516128

歌詞に共感とかはしたことないけど映画とかゲームの良いシーンで流れるオーケストラ劇伴はちょっと涙出そうになることはある

48 23/07/17(月)09:30:19 No.1079526571

キャラの心情を歌詞にしたアイドルゲームの曲で泣きまくり感動しまくってるけど?

49 23/07/17(月)09:33:20 No.1079527194

ボーカル付きのやつで感動はしたことない

50 23/07/17(月)09:35:04 No.1079527546

歌が始まらないから再生飛ばされるようになってイントロ短くなるって風潮が未だにわかんね…

51 23/07/17(月)09:36:24 No.1079527817

歌詞で泣いたこともあるし音楽そのもので泣いたこともあるよ かっこいーとか美しーとか色々

52 23/07/17(月)09:37:37 No.1079528048

>歌が始まらないから再生飛ばされるようになってイントロ短くなるって風潮が未だにわかんね… 最近はじっくり腰を据えて聴くスタイルじゃなくてそれこそつべとかサブスクでサクサク切り替えるスタイルだからな…

53 23/07/17(月)09:38:00 No.1079528119

なんかずっとアルバム単位とかランダム再生で何となく聴いてた曲がある時ふと強烈にメロディぎ耳に入ってきたり歌詞が頭に入ってきたりして大好きな曲になる感覚が好き

54 23/07/17(月)09:38:30 No.1079528213

>歌が始まらないから再生飛ばされるようになってイントロ短くなるって風潮が未だにわかんね… これは >>音楽を聴いて感動できる人って人類の中の10%しかいないらしいけど 差してるのが純粋な音楽演奏で歌詞重視派がこっちに入らないならまぁ納得ではある

55 23/07/17(月)09:38:57 No.1079528311

歌詞に感動とかはしないけどこの演奏良い!とか演奏したら楽しそう!で感動してる

56 23/07/17(月)09:40:18 No.1079528604

メロディに感動 演奏や歌声に感動 録音や音質に感動 リズムに感動

57 23/07/17(月)09:41:00 No.1079528732

世の中こんなにたくさんの音楽があるのに俺は楽器のひとつもできないの悲しいなってここ5年くらい思ってる

58 23/07/17(月)09:42:57 No.1079529130

>世の中こんなにたくさんの音楽があるのに俺は楽器のひとつもできないの悲しいなってここ5年くらい思ってる 5年くらいあればなにかしらの楽器弾けるようになってそうだけど…

59 23/07/17(月)09:42:58 No.1079529133

ライブで涙出そうになったことはあるな

60 23/07/17(月)09:44:14 No.1079529381

5年間コツコツ練習すればかなりの演奏技術が身につくぜ 楽器演奏は練習の積み重ねだ

61 23/07/17(月)09:49:09 No.1079530357

一回だけ言語化できないような脳内麻薬ドバドバ出てそうな感覚になったけどそういう意味じゃなさそうだな

62 23/07/17(月)09:51:05 No.1079530764

割と色んな曲で涙流すタイプだけど たかが音楽だとも思ってるから「音楽に人生救われる」とか「歌が世界を変える」みたいな事は信用してない

63 23/07/17(月)09:52:49 No.1079531172

>たかが音楽だとも思ってるから「音楽に人生救われる」とか「歌が世界を変える」みたいな事は信用してない 70年代は音楽が世界を変えるとみんな信じてた時代だったな

↑Top