虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • PC新調... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/17(月)02:01:34 No.1079478626

    PC新調しようと思ってポチった届くの楽しみ それだけ

    1 23/07/17(月)02:09:43 No.1079480183

    なにこれ

    2 23/07/17(月)02:11:03 No.1079480398

    俺は先月14年ぶりに買い替えた 色々なストレスなくなったわー

    3 23/07/17(月)02:11:33 No.1079480478

    >14年ぶり そんなに

    4 23/07/17(月)02:11:46 No.1079480507

    14年前ってC2Dとかの時代か

    5 23/07/17(月)02:12:02 No.1079480560

    注文するまでの楽しさ 注文して届くまでの楽しさ 届いてからの久しぶりすぎて「あれっどうするんだっけこれ」の苦しみ

    6 23/07/17(月)02:12:31 No.1079480647

    14年持たせたのすごいな

    7 23/07/17(月)02:14:53 No.1079481041

    最近のPCは俺が思ってたよりも5倍くらいグラボがでかくなっててビビった

    8 23/07/17(月)02:19:08 No.1079481788

    14年って Sandyおじさんより上がいたのか

    9 23/07/17(月)02:19:43 No.1079481891

    俺も組みたい

    10 23/07/17(月)02:23:02 No.1079482518

    クラークデールおじさん…

    11 23/07/17(月)02:23:13 No.1079482551

    けいおんの時代のパソコンか

    12 23/07/17(月)02:24:19 No.1079482755

    うちは未だに第四世代のHaswellの使ってる 当時MHF快適にと思って組んだけど今ゲームしないし良いかなと思って使い続けてるけどファン劣化してるのか騒音酷いし組み直したい SSDも今は無きIntel製のだし壊れる前に

    13 23/07/17(月)02:27:11 No.1079483252

    俺も13年メモリとhdd継ぎ足してたPC新調した i9にしたけど数値でシコるの気持ちいい

    14 23/07/17(月)02:30:18 No.1079483764

    5000番台出るまで粘る

    15 23/07/17(月)02:30:19 No.1079483768

    俺もHaswellだったけどSSDが安くなったから新調した 全部SSDにしたら静かでいい…

    16 23/07/17(月)02:31:03 No.1079483881

    PCは捨てる時困る

    17 23/07/17(月)02:31:33 No.1079483975

    >PCは捨てる時困る ハードオフに捨てに行け

    18 23/07/17(月)02:31:50 No.1079484013

    Ivyおじさんだったんだけどやりたいソシャゲが起動すらしなかったから買い替えたよ これでWindowsも11に上げられる

    19 23/07/17(月)02:32:00 No.1079484044

    アレ?DVDかBDドライブは?

    20 23/07/17(月)02:32:38 No.1079484147

    製造20年に満たないメーカー製ならリサイクル券付きじゃないのか

    21 23/07/17(月)02:33:13 No.1079484247

    性能求めずCPUメモリマザボで今いくらくらいだろ

    22 23/07/17(月)02:33:23 No.1079484278

    >ハードオフに捨てに行け 引き取ってくれるかなぁ…

    23 23/07/17(月)02:33:58 No.1079484350

    ケース以外は簡単に捨てられるのでは

    24 23/07/17(月)02:36:32 No.1079484791

    ここ4年くらい全くPC進歩してないよね

    25 23/07/17(月)02:36:42 No.1079484813

    windows8.1が出た頃に組んだこの元WIN7機はcorei74770だから今でも割と快適だぜ…steamの最新のゲームはもう苦しいけど でもWIN11に対応してないらしいんだパーツが

    26 23/07/17(月)02:37:06 No.1079484881

    捨てるだけならバラして不燃ゴミにブッ込めばええ ケースも気合い入れればいけるぞ

    27 23/07/17(月)02:37:23 No.1079484932

    >ここ4年くらい全くPC進歩してないよね 4年で済むかな…

    28 23/07/17(月)02:37:51 No.1079485011

    >ここ4年くらい全くPC進歩してないよね スマホで事足りるものが多いし

    29 23/07/17(月)02:38:16 No.1079485080

    >ここ4年くらい全くPC進歩してないよね Sandyおじさんみたいな事言うな

    30 23/07/17(月)02:38:35 No.1079485132

    >ここ4年くらい全くPC進歩してないよね めっちゃ小さくなってるじゃん

    31 23/07/17(月)02:39:09 No.1079485242

    うちのは7年くらいたつけどピンピンしてて買い替え時がわからない でもVRChatやってるんだけど性能的にちょっと心もとなくなってきた

    32 23/07/17(月)02:39:57 No.1079485380

    4年前にGTX1660でPC組んだけど今も同等のスペックで組もうとすると全く当時と価格変わらない

    33 23/07/17(月)02:41:36 No.1079485659

    まあミドル以下のグラボのコスパ上がらないのはそう

    34 23/07/17(月)02:41:48 No.1079485690

    OSの良し悪しは横においておくとして最新OSに上げられないのはもう買い替え時でいいと思うんだ

    35 23/07/17(月)02:43:50 No.1079485973

    用途によっては進歩感じないかもしれないけど4年で3倍ぐらいは強くなってる

    36 23/07/17(月)02:45:06 No.1079486157

    XPの時代にA4ノート一台だけ持ってたような人はスマホで十分なんだろうな

    37 23/07/17(月)02:45:08 No.1079486170

    12世代で飛躍的にパフォーマンス上がったからなぁ 最近のミニPC凄いよね

    38 23/07/17(月)02:47:01 No.1079486433

    14年だと体感パワー数十倍で済むか?

    39 23/07/17(月)02:47:30 No.1079486507

    SSDの普及だけはどんな人にも実感があったと思う

    40 23/07/17(月)02:48:34 No.1079486695

    一時期SSDはHDDより壊れる!!って風潮あったけど今やデータストレージもSSDだよね

    41 23/07/17(月)02:50:44 No.1079486984

    >ここ4年くらい全くPC進歩してないよね むしろここ最近になってCPUの性能ぐんぐん伸びてるよ

    42 23/07/17(月)02:51:02 No.1079487042

    HDDあんまり売れなくなってるらしいな

    43 23/07/17(月)02:51:26 No.1079487115

    appleシリコンは革命だと思う

    44 23/07/17(月)02:56:06 No.1079487726

    >むしろここ最近になってCPUの性能ぐんぐん伸びてるよ ZEN3でここまでゲーム性能伸びたかって思ったらさらに進化しやがって

    45 23/07/17(月)02:57:49 No.1079487939

    需要が落ち込んでるせいか値下がりしてるパーツ多いし 円安要素以外は時期がいいと思う

    46 23/07/17(月)02:58:27 No.1079488033

    色々考えるのは楽しいよな セットアップするのはめんどいよな

    47 23/07/17(月)02:58:59 No.1079488107

    グラボもハイエンドの性能の伸びはすごいよね ミドルにももうちょっと気前よくしてくれんか

    48 23/07/17(月)03:00:16 No.1079488263

    ミドル求めてる層はもう現状不満無いだろ ミドル以上ハイエンド未満の中途半端が地獄

    49 23/07/17(月)03:00:47 No.1079488323

    ローエンドのパワーアップが楽しい

    50 23/07/17(月)03:03:09 No.1079488611

    同じケースのやつ買ったわ 多分同じとこだ

    51 23/07/17(月)03:03:14 No.1079488624

    VRAMケチらないだけでも買う理由にはなった ケチったからマジでいらねえ…

    52 23/07/17(月)03:05:27 No.1079488879

    性能が上がると扱うリソースの量も増えてまた重くなる

    53 23/07/17(月)03:06:14 No.1079488967

    CPUの性能やたら上がったけど引き換えにやたらと熱くなって 空冷じゃギリギリになったのは良いことなのか悪いことなのか

    54 23/07/17(月)03:06:53 No.1079489054

    40台の省エネ志向は個人的には好ましいと思うんだけど値段が…な!

    55 23/07/17(月)03:07:35 No.1079489131

    >14年だと体感パワー数十倍で済むか? そういえば計測していなかったな今度やってみよう でも俺の感覚だとこれぐらいの感覚がいい感じする 新パソコンにしてちょっと早くなったとかだと 「ちょっとかよ」って思っちゃう

    56 23/07/17(月)03:07:52 No.1079489172

    上澄みはパーソナルなコンピューターの限界に向かいつつあるな

    57 23/07/17(月)03:07:57 No.1079489183

    >ミドル以上ハイエンド未満の中途半端が地獄 グラボ基準だと4070Ti~4080クラスだと思うけど4070Tiのバス幅以外あんまり不満聞かないけどなんかある?

    58 23/07/17(月)03:08:15 No.1079489222

    常時フルロードでもさせるんじゃなければそんな熱くならないよ そんな使い方普通の人はしないし

    59 23/07/17(月)03:08:23 No.1079489233

    >>ハードオフに捨てに行け >引き取ってくれるかなぁ… 値段付かないものでも大抵引き取ってくれる

    60 23/07/17(月)03:08:59 No.1079489291

    ハードオフは使い潰した電源も買い取ってくれるからな…

    61 23/07/17(月)03:09:48 No.1079489375

    >グラボ基準だと4070Ti~4080クラスだと思うけど4070Tiのバス幅以外あんまり不満聞かないけどなんかある? そこら辺はもう普通にハイエンドじゃないか?

    62 23/07/17(月)03:10:44 No.1079489484

    >CPUの性能やたら上がったけど引き換えにやたらと熱くなって >空冷じゃギリギリになったのは良いことなのか悪いことなのか 数%の性能向上に盛ってるだけだからちょっと抑えてやるだけで優等生になるんだぜ

    63 23/07/17(月)03:11:14 No.1079489540

    intelの15世代まで待つ

    64 23/07/17(月)03:11:29 No.1079489572

    ヤマダ電機に送ったら引き取ってくれる+500ポイントくれるよ

    65 23/07/17(月)03:11:44 No.1079489604

    4080からは間違いなくハイエンドだな 4070Tiはアッパーミドル扱いもされるかもしれんが

    66 23/07/17(月)03:11:57 No.1079489627

    定格だと熱いけどちょっと電圧落としてやればこなれるよね

    67 23/07/17(月)03:12:17 No.1079489662

    YouTuberとかがフルロードさせた時の温度だけ出して熱い熱い言うのが広まりすぎて空冷じゃ使えないみたいな認識が広まってるのがな そんな使い方普通はしないから

    68 23/07/17(月)03:13:06 No.1079489753

    水冷はポンプが死ぬこと考えると怖くて手が出ない

    69 23/07/17(月)03:14:08 No.1079489890

    ファンて交換大変じゃない?

    70 23/07/17(月)03:14:20 No.1079489908

    簡易水冷も進化したから熱関係なく普通に扱いやすくてなって良いよ でかいヒートシンクはマザボと心臓に悪いし

    71 23/07/17(月)03:16:00 No.1079490111

    簡易水冷は寿命3年くらいだからな メンテナンスできないならやめといた方がいい

    72 23/07/17(月)03:16:21 No.1079490145

    そんな使い方しない人は熱くないので間に合う

    73 23/07/17(月)03:17:30 No.1079490279

    サンデーおじさんでもなければ壊れる前に買いかえるだろう

    74 23/07/17(月)03:17:36 No.1079490292

    >簡易水冷は寿命3年くらいだからな >メンテナンスできないならやめといた方がいい 流石にこれはデマだからdel入れるね

    75 23/07/17(月)03:17:48 No.1079490318

    俺が今使ってるのはWin10出た翌年に組んでもらったBTOだっけ Win11にするにはメモリ含めたマザボごと総とっかえが必要らしいからなぁ けど今Windowsでしか出来ない事ってそんなにやりたいワケじゃないし iPhone使ってるからMacに移っても問題ない気がする

    76 23/07/17(月)03:18:50 No.1079490433

    Ivyおじさん参上

    77 23/07/17(月)03:20:25 No.1079490625

    フフフ…俺の名はRaptorおじさん…

    78 23/07/17(月)03:20:36 No.1079490650

    簡易水冷の値上がりもなんかえげつない

    79 23/07/17(月)03:22:31 No.1079490849

    >流石にこれはデマだからdel入れるね なんかしらんけど喧嘩腰だからお前にdel入れるね

    80 23/07/17(月)03:23:27 No.1079490934

    Raptorおじさんになるつもりだったけど米尼で7950X3D安かったからZen4おじさんになった

    81 23/07/17(月)03:24:20 No.1079491022

    「簡易水冷 寿命」で検索したらほとんど三年って書いてあるが全部デマなんか?

    82 23/07/17(月)03:24:45 No.1079491061

    油冷でケースが壊れて油が漏れて大変なことになったとか言ってた人いたけど 趣味でそんな構成にする人いるんだね

    83 23/07/17(月)03:25:12 No.1079491115

    9年前に富士通直販で買ったPCがくたびれてきてるのでもう買い替えてもいいかな

    84 23/07/17(月)03:25:54 No.1079491194

    簡易水冷の寿命に関してはメーカー保証見ろよとしか

    85 23/07/17(月)03:26:01 No.1079491207

    Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz 3.50 GHz GeForce GTX 760 俺のPCこんなんだった 最近処理落ちとかする

    86 23/07/17(月)03:26:35 No.1079491276

    >「簡易水冷 寿命」で検索したらほとんど三年って書いてあるが全部デマなんか? ちゃんと調べているサイト見ればわかるけどデマだよ

    87 23/07/17(月)03:26:38 No.1079491287

    >windows8.1が出た頃に組んだこの元WIN7機はcorei74770だから今でも割と快適だぜ…steamの最新のゲームはもう苦しいけど >でもWIN11に対応してないらしいんだパーツが 俺がいる

    88 23/07/17(月)03:27:32 No.1079491386

    俺は初めてデスクトップ買ったおじさん モニタ見ながら本も読めて素敵

    89 23/07/17(月)03:28:22 No.1079491471

    結局ソースはサイトなのか…

    90 23/07/17(月)03:28:38 No.1079491492

    何も検証してないサイトが検索のトップに出るの凄いよね しかも最終更新が数年前とか

    91 23/07/17(月)03:29:06 No.1079491535

    ネット見てジーコ遊ぶだけなら5年以上前のPCでも事足りちゃうから買い替えるタイミング掴めないんだよね

    92 23/07/17(月)03:29:44 No.1079491606

    >>「簡易水冷 寿命」で検索したらほとんど三年って書いてあるが全部デマなんか? >ちゃんと調べているサイト見ればわかるけどデマだよ 冷却性能は徐々に落ちてくるけどいきなり寿命みたいなことにはならない

    93 23/07/17(月)03:29:46 No.1079491610

    実運用の話なのかメーカーの公称値の話なのか

    94 23/07/17(月)03:29:59 No.1079491629

    やはり空冷か

    95 23/07/17(月)03:30:20 No.1079491664

    SSDプチフリおじさんかよ

    96 23/07/17(月)03:30:35 No.1079491697

    3700X 3060で組んでるけど一回くらいハイエンド組んでみたい

    97 23/07/17(月)03:30:42 No.1079491712

    3年以上水冷クーラー運用したことのある「」はいないのか

    98 23/07/17(月)03:32:17 No.1079491860

    >3年以上水冷クーラー運用したことのある「」はいないのか 実用していた「」の感想しか信用しないなら大抵のパーツ信用できなくなっちゃう

    99 23/07/17(月)03:32:25 No.1079491878

    >3年以上水冷クーラー運用したことのある「」はいないのか 普通に使えたけどそういうの使う層は長くても5年くらいで交換したりする した

    100 23/07/17(月)03:33:20 No.1079491964

    PCパーツなんて製品寿命3~5年じゃねぇかな

    101 23/07/17(月)03:33:37 No.1079491984

    Ivyの時25000円も出したらかなり上等なマザー変えたけどAM5だと下の方の価格帯だからすごいねえ 機能とかも当時と違うから単純比較で値上がりってわけでもないけどさ

    102 23/07/17(月)03:34:10 No.1079492031

    「」より動画なり自分のブログなりに検証結果載せている人の方が信用できるのでは?

    103 23/07/17(月)03:34:53 No.1079492112

    >PCパーツなんて製品寿命3~5年じゃねぇかな CPUの寿命は聞いたことないな

    104 23/07/17(月)03:34:58 No.1079492120

    妥協してOCできない下位マザー買っちゃったけど 今の性能でOCする必要性すらないからまあいいかなって

    105 23/07/17(月)03:35:32 No.1079492164

    >「」より動画なり自分のブログなりに検証結果載せている人の方が信用できるのでは? 寿命の検証ってサンプル数稼いでなんぼだし個人じゃ無理じゃねぇかな

    106 23/07/17(月)03:35:36 No.1079492168

    先ず個人で数年の検証期間なんてやってられないので素直にメーカー保証期間信じれば良いんだよ

    107 23/07/17(月)03:36:14 No.1079492233

    KTUも簡易水冷より空冷の方がはるかに寿命が長いって言ってるし「」よりKTUの方を信じるかな

    108 23/07/17(月)03:36:20 No.1079492245

    水冷は自分で面倒見れなそうなのでおのずと空冷で間に合うくらいのスペックが上限になる

    109 23/07/17(月)03:36:32 No.1079492266

    サイドパネルがガラスになったしインテリアにRaptorXみたいな中見えるHDD欲しい…

    110 23/07/17(月)03:36:48 No.1079492290

    最近は6年保証とか出てきてすげえなって思う

    111 23/07/17(月)03:36:58 No.1079492304

    >CPUの寿命は聞いたことないな ググったらの50年とか出てきた 考えなくていいな

    112 23/07/17(月)03:37:13 No.1079492333

    >妥協してOCできない下位マザー買っちゃったけど >今の性能でOCする必要性すらないからまあいいかなって 昔からOCなんて買ったすぐあとのお試しくらいしかしたことがない 高い金出したパーツに無理させるの嫌だなって

    113 23/07/17(月)03:37:14 No.1079492335

    >KTUも簡易水冷より空冷の方がはるかに寿命が長いって言ってるし「」よりKTUの方を信じるかな 誰もそこを比べてはいないと思うよ

    114 23/07/17(月)03:37:58 No.1079492408

    簡易水冷は言う程面倒見なくて良いぞ というか分解なんて出来ないからメンテできない

    115 23/07/17(月)03:38:53 No.1079492490

    >ググったらの50年とか出てきた >考えなくていいな 本当に50年持つのか検証するのも大変だな

    116 23/07/17(月)03:38:57 No.1079492496

    なんで最近のPC七色に光るの? この機能いらなくない?

    117 23/07/17(月)03:39:07 No.1079492517

    簡易水冷のメリット考えて寿命と付き合うしかないけどメーカー以外信用出来る所ないしな

    118 23/07/17(月)03:39:13 No.1079492529

    どちらかというとスペースの都合で選択するもんだろ

    119 23/07/17(月)03:39:19 No.1079492535

    簡易水冷は経年劣化で冷却性能目に見えて下がってくから3年使ったら買い替えでよくねぇかな

    120 23/07/17(月)03:39:38 No.1079492567

    >なんで最近のPC七色に光るの? >この機能いらなくない? いいだろ? 光るんだぜ?

    121 23/07/17(月)03:40:03 No.1079492599

    すまない 空冷の最強クーラー教えてくれ

    122 23/07/17(月)03:40:14 No.1079492622

    >なんで最近のPC七色に光るの? >この機能いらなくない? 光らないパーツにしても安くならない 光らせたくない人は自分で消せる なのでとりあえず光らせてる

    123 23/07/17(月)03:40:41 No.1079492650

    >すまない >空冷の最強クーラー教えてくれ サイドパネル開けて扇風機を当てる!

    124 23/07/17(月)03:40:51 No.1079492665

    >なんで最近のPC七色に光るの? >この機能いらなくない? 光ると売れるんだ その上で光らないのを売りにしたのを出すとそれを買ってくれる人もいるんだ

    125 23/07/17(月)03:40:59 No.1079492679

    >空冷の最強クーラー教えてくれ エアコンの風が全面に来るようにする

    126 23/07/17(月)03:41:06 No.1079492685

    >サイドパネル開けて扇風機を当てる! 最強来たな…

    127 23/07/17(月)03:41:32 No.1079492728

    ヤン車みたいなもんなのか

    128 23/07/17(月)03:42:04 No.1079492762

    パソコンもインテリアみたいな扱いになってきたんだ

    129 23/07/17(月)03:42:20 No.1079492783

    DEEPCOOL最高!お前もDEEPCOOL最高と叫びなさい!

    130 23/07/17(月)03:42:26 No.1079492793

    光ってるのと光ってないのどっちが目につくかって簡単な話である

    131 23/07/17(月)03:42:57 No.1079492844

    消せないやつは困る

    132 23/07/17(月)03:44:28 No.1079492954

    GPUのバカデカい箱もそっちの方が売れるからって理由と聞く

    133 23/07/17(月)03:44:46 No.1079492978

    デカイと強そうだからな…

    134 23/07/17(月)03:45:06 No.1079493008

    全部紫に光らせたいのに適当に選んだグラボが七色の移り変わり固定なのが困る…グラボなんてどこのでもいじれるだろってナメてた…

    135 23/07/17(月)03:45:38 No.1079493046

    >GPUのバカデカい箱もそっちの方が売れるからって理由と聞く それはGPUの大型化と箱の内部に緩衝材入れているからだよ!

    136 23/07/17(月)03:45:55 No.1079493075

    4060のロープロファイルが気になる

    137 23/07/17(月)03:46:11 No.1079493088

    >全部紫に光らせたいのに適当に選んだグラボが七色の移り変わり固定なのが困る…グラボなんてどこのでもいじれるだろってナメてた… ちゃんとARGB対応のやつを買わないから…

    138 23/07/17(月)03:46:24 No.1079493110

    そういや最近バルク品見ないな…

    139 23/07/17(月)03:46:30 No.1079493118

    >全部紫に光らせたいのに適当に選んだグラボが七色の移り変わり固定なのが困る…グラボなんてどこのでもいじれるだろってナメてた… なんでグラボって融通が利かないの多いんだろうね…

    140 23/07/17(月)03:48:13 No.1079493263

    なんでとはなるけどもうゲーミング=光るみたいな所はあるしな…

    141 23/07/17(月)03:48:30 No.1079493286

    令和版グランド鎌クロス出ないかな

    142 23/07/17(月)03:48:40 No.1079493298

    ただの箱より光る箱の方がクールだからです

    143 23/07/17(月)03:50:02 No.1079493423

    空冷はもう最適解出ちゃってる状態だからあんま変なのは出てこなくなったね

    144 23/07/17(月)03:54:48 No.1079493794

    >すまない >空冷の最強クーラー教えてくれ https://twitter.com/asrockj/status/1544215534518288384?s=21

    145 23/07/17(月)03:57:08 No.1079493975

    >https://twitter.com/asrockj/status/1544215534518288384?s=21 室温と同じだから結露しないはなるほどな~

    146 23/07/17(月)03:59:23 No.1079494132

    いいけど水冷だろこれ!

    147 23/07/17(月)04:00:13 No.1079494189

    根拠ないけどコンデンサが強くなった00年代終わり頃から長持ちするマシンやパーツ増えた気がする

    148 23/07/17(月)04:05:36 No.1079494588

    調べてもケースファンの眩しいLEDを消せないんだよな ケースファンのLEDって制御できない場合あるのか?

    149 23/07/17(月)04:06:49 No.1079494672

    RGBのケーブル無いようなものは制御しようが無いけど

    150 23/07/17(月)04:07:10 No.1079494701

    >調べてもケースファンの眩しいLEDを消せないんだよな >ケースファンのLEDって制御できない場合あるのか? 制御できるタイプじゃないならただ電力もらって光るだけだし…

    151 23/07/17(月)04:10:03 No.1079494882

    もう一度調べたらやっぱり無理みたいだ ありがとう 安いのはこういうのになっちゃうんだな

    152 23/07/17(月)04:10:57 No.1079494947

    うんこかタフファンに変えちゃえ

    153 23/07/17(月)04:14:47 No.1079495171

    マジで目にうるさいから取り替えもあるなあ

    154 23/07/17(月)04:23:54 No.1079495691

    win10のサポートが消える前に買い替えなきゃなあ…

    155 23/07/17(月)04:32:25 No.1079496124

    7950x3dとAK620で運用しててnoctuaにすれば良かったかなぁと思うけど普通に使えてるからまあヨシ!

    156 23/07/17(月)04:36:17 No.1079496297

    formd t1買っちった

    157 23/07/17(月)04:52:02 No.1079496973

    俺も明日届く 5年ぶりくらい

    158 23/07/17(月)05:16:28 No.1079497959

    ゲームの鯖立て用に使ってるHaswell機を掃除ついでに色々見たらSeagateのHDDが10万時間に達しててダメだった 健康なのが逆に突然死しそうで怖いよ

    159 23/07/17(月)05:28:12 No.1079498429

    少なくとも5年は使いたいけど2年くらいで次の欲しくなる

    160 23/07/17(月)05:28:55 No.1079498464

    なんか最近PC買ってる「」めっちゃ多いな 俺も買った

    161 23/07/17(月)05:29:04 No.1079498473

    >少なくとも5年は使いたいけど2年くらいで次の欲しくなる それ自作して更新したいパーツだけ交換したほうが良いね

    162 23/07/17(月)05:32:42 No.1079498634

    >なんか最近PC買ってる「」めっちゃ多いな >俺も買った 今はマジで買いどきなんだ

    163 23/07/17(月)05:43:53 No.1079499106

    >光らないパーツにしても安くならない そんなことないぞ 簡易水冷クーラーとか光らせないなら安い選択肢増える

    164 23/07/17(月)05:46:00 No.1079499201

    3060tiで何か買おうかな…

    165 23/07/17(月)05:47:59 No.1079499289

    >3060tiで何か買おうかな… 在庫尽きてきて値段が戻っているショップもあるから気をつけてね

    166 23/07/17(月)06:02:51 No.1079499939

    SSDとメモリが尋常じゃないほど安い

    167 23/07/17(月)06:06:21 No.1079500098

    今1660tiだけど乗り換えるならどれがいいんだろ

    168 23/07/17(月)06:07:43 No.1079500147

    ログインするだけで移行できるの楽すぎて感動したよ ありがとうクラウド化…

    169 23/07/17(月)06:10:06 No.1079500279

    >今1660tiだけど乗り換えるならどれがいいんだろ コスパなら4070か4070ti 最強つよつよPCなら4090

    170 23/07/17(月)06:12:07 No.1079500381

    データ移行を楽にやる方法ないかなー

    171 23/07/17(月)06:13:29 No.1079500452

    >>今1660tiだけど乗り換えるならどれがいいんだろ >コスパなら4070か4070ti >最強つよつよPCなら4090 ありがとう ちょっと検討します

    172 23/07/17(月)06:14:28 No.1079500489

    3年前までC2Qおじさんだったけどオダメを動かしたいばっかりに人生初BTOに走ったんだよね そんなだったけどケースとか流用しながら5700Xで組んでしまった 後になってみたら買ったの反転値上げする2日前?だったわプライムデー待たなくて良かったのか何なのか

    173 23/07/17(月)06:16:56 No.1079500605

    2TB SSDにゲームをぶち込みまくるの楽しい

    174 23/07/17(月)06:18:30 No.1079500681

    PC買い替えなきゃなと思って数ヶ月 AI絵とかも考えるとどれぐらいスペックが必要とか冷却足りるのかとか調べてるうちにどんどん売り切れていく… 特に他と比べて安いけどなんで安いのか全くわからないと手が出せない

    175 23/07/17(月)06:21:57 No.1079500875

    グラボ新調→CPUマザボ新調→グラボ新調…をずっと繰り返してる

    176 23/07/17(月)06:25:06 No.1079501051

    空冷+HDDを水冷+SSDにしたけどここまですると流石に静穏化を実感するな

    177 23/07/17(月)06:27:35 No.1079501207

    まあRyzenの値上げで若干時期が悪くなったか

    178 23/07/17(月)06:34:07 No.1079501616

    俺も1660tiから変えようと思ってたけど3060tiとかだとそんなにかわってこない?

    179 23/07/17(月)06:38:22 No.1079501855

    >俺も1660tiから変えようと思ってたけど3060tiとかだとそんなにかわってこない? 変わらないってことはないと思うけど値段分の満足が得られるかは分からない でもそれより上のクラスのお勧めグラボとなると値段が一気に上るから悩ましい

    180 23/07/17(月)06:44:28 No.1079502262

    >まあRyzenの値上げで若干時期が悪くなったか 俺の5700Xが…

    181 23/07/17(月)06:45:44 No.1079502355

    3060tiより上がすっからかんすぎるよな 俺は3060tiを一ヶ月前に4.5万で買っちゃったわ

    182 23/07/17(月)06:46:47 No.1079502450

    >>まあRyzenの値上げで若干時期が悪くなったか >俺の5700Xが… 次の買い時まで引っ張る理由が出来たな 次っていつだ?intelの新型が発売された時?

    183 23/07/17(月)06:53:17 No.1079502957

    BTOのCPUほとんど内蔵グラフィック無いやつばかりで怖い GPUが死んだら何もできないじゃん!

    184 23/07/17(月)06:56:45 No.1079503233

    >BTOのCPUほとんど内蔵グラフィック無いやつばかりで怖い >GPUが死んだら何もできないじゃん! そういう時に備えて5000円位のローエンドグラボを常に用意しておくんだ

    185 23/07/17(月)06:57:46 No.1079503292

    壊れてから買うね…

    186 23/07/17(月)07:00:27 No.1079503493

    >そういう時に備えて5000円位のローエンドグラボを常に用意しておくんだ どうせ予備パーツのつもりがもう一台組み上がっちゃうんでしょ!

    187 23/07/17(月)07:03:51 No.1079503752

    1万円前後でいいケースないかな?

    188 23/07/17(月)07:06:10 No.1079503927

    重い処理しなくなったしケース内のエアフロー良くなったから今になってファンレスの1650欲しくなってきた そろそろiGPUで十分な世になってきそうでもある

    189 23/07/17(月)07:06:20 No.1079503942

    >1万円前後でいいケースないかな? これとかどう? https://www.dospara.co.jp/SBR79/IC478935.html

    190 23/07/17(月)07:10:17 No.1079504256

    i7 6700k GTX960 メモリ16GB SATA SSD 250GB いもげ見るには不自由ないけどSteamでそこそこのストラテジーとか遊んでみたいからしたい どんぐらいのスペックが必要なんだろうか

    191 23/07/17(月)07:14:37 No.1079504634

    3060tiに変えよっかなって思ってるけど安いの売ってねぇ!

    192 23/07/17(月)07:14:52 No.1079504656

    >いもげ見るには不自由ないけどSteamでそこそこのストラテジーとか遊んでみたいからしたい >どんぐらいのスペックが必要なんだろうか https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115491-Jul3/ こんくらいでいいんじゃない

    193 23/07/17(月)07:19:11 No.1079505039

    >こんくらいでいいんじゃない まあコレくらいだなって俺も思ってたラインだ 今がチャンスだと思う

    194 23/07/17(月)07:20:40 No.1079505182

    今は何処も目立つような値段差無いからな… 気兼ねなく買い替えろ

    195 23/07/17(月)07:20:43 No.1079505187

    親孝行すっかなと思ってそこそこ安くていい感じに軽くてブラウザだけできればいいPC組もうかと思ったけどさ 逆にスペック落とすの難しいわこれ…

    196 23/07/17(月)07:23:03 No.1079505405

    それはもう中華ミニPCでいいんじゃない

    197 23/07/17(月)07:23:29 No.1079505445

    昔のパソコンのパーツって売れる?

    198 23/07/17(月)07:23:55 No.1079505490

    ブラウジングくらいならクロームブックでもいいんじゃない

    199 23/07/17(月)07:23:55 No.1079505492

    >親孝行すっかなと思ってそこそこ安くていい感じに軽くてブラウザだけできればいいPC組もうかと思ったけどさ >逆にスペック落とすの難しいわこれ… 軽さコンパクトさ優先のノートパソコンあげるのはどうだろう うちはおふくろに700グラム台のプレゼントしたらたまにお出かけのお供に持ち出してるよ

    200 23/07/17(月)07:25:06 No.1079505611

    PCほしいなあ

    201 23/07/17(月)07:26:00 No.1079505708

    ipad買ってやれば喜ぶよ

    202 23/07/17(月)07:28:06 No.1079505902

    >https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115491-Jul3/ >こんくらいでいいんじゃない 電源が…

    203 23/07/17(月)07:28:39 No.1079505971

    >それはもう中華ミニPCでいいんじゃない こいつらは良し悪しが分からん… >クロームブック >ノートパソコン ここら辺がよさげかな…箱渡されても困るしな… しかし普段お高いPCやパーツ眺めてると安い…

    204 23/07/17(月)07:30:03 No.1079506145

    >>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115491-Jul3/ >>こんくらいでいいんじゃない >電源が… よく見たら電源がうんこだった オンボ無しでこれはやめといたほうがいい

    205 23/07/17(月)07:30:36 No.1079506212

    >>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115491-Jul3/ >>こんくらいでいいんじゃない >電源が… カスタマイズで変更できるでしょ

    206 23/07/17(月)07:31:11 No.1079506284

    >昔のパソコンのパーツって売れる? メルカリやらヤフオクで丁寧に出品すれば案外売れるけど手間に見合うかは分からない 古い環境の保守用に古いパーツも案外需要は有るとは聞くけど

    207 23/07/17(月)07:31:52 No.1079506367

    >カスタマイズで変更できるでしょ だからこれ買うなら替えといたほうがいいよって

    208 23/07/17(月)07:32:00 No.1079506384

    無知で申し訳無いが電源はどれくらい必要なもんなんだ?

    209 23/07/17(月)07:34:05 No.1079506592

    >無知で申し訳無いが電源はどれくらい必要なもんなんだ? ここで皮算用しておすすめ容量を越えるぐらい TDP使用電力の最低2倍以上が目安 なんでかっていうとPCの電源は50%ぐらいの稼働が一番いいように調整されてるので https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html

    210 23/07/17(月)07:34:56 No.1079506681

    BTOで買うなら電源イジる必要無いよ それで問題無く動くよう構成してるから

    211 23/07/17(月)07:35:07 No.1079506698

    >無知で申し訳無いが電源はどれくらい必要なもんなんだ? 構成次第 ミドルからアッパーミドルなら750~1000くらいかな

    212 23/07/17(月)07:35:47 No.1079506770

    >BTOで買うなら電源イジる必要無いよ >それで問題無く動くよう構成してるから 本当に?大丈夫?

    213 23/07/17(月)07:36:01 No.1079506794

    >BTOで買うなら電源イジる必要無いよ >それで問題無く動くよう構成してるから 電源の安物買いは銭失いに直結するから一番ケチりたくないな トラブルに不慣れな初心者ならなおさら

    214 23/07/17(月)07:36:12 No.1079506813

    ほう丁寧にありがとう 勉強なります

    215 23/07/17(月)07:37:16 No.1079506933

    2倍って言われてるけど最近はパーツの省エネ化も進んでるから 大抵850wくらいで事足りるし不安定にもならないよ

    216 23/07/17(月)07:37:24 No.1079506951

    13400Fと3060Tiで600Wがうんこねえ…

    217 23/07/17(月)07:38:49 No.1079507124

    >>BTOで買うなら電源イジる必要無いよ >>それで問題無く動くよう構成してるから >電源の安物買いは銭失いに直結するから一番ケチりたくないな >トラブルに不慣れな初心者ならなおさら そんな安物云々言ってたらBTOなんて買えなくなるぞ

    218 23/07/17(月)07:46:49 No.1079508002

    >13400Fと3060Tiで600Wがうんこねえ… 普通に使ってりゃ足りるよね 経年劣化も見越してとか高い電源は容量以外にも色々作りが良いって観点から上のグレードにするってのは否定しない