23/07/16(日)20:09:25 シナリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/16(日)20:09:25 No.1079320084
シナリオがヤバいって事だけは知ってる奴
1 23/07/16(日)20:09:53 No.1079320322
ゲームの中身もヤバいやつ
2 23/07/16(日)20:14:29 No.1079322730
主題歌は好き
3 23/07/16(日)20:14:40 No.1079322839
2までは面白いんだっけ 1と2を持ってるけど両方積んでて触ってないんだよな
4 23/07/16(日)20:21:51 No.1079326782
オープニングで使われてるシーンが実際はどうでもいい場面で唖然としたやつ
5 23/07/16(日)20:22:12 No.1079326952
>2までは面白いんだっけ >1と2を持ってるけど両方積んでて触ってないんだよな 1と2で作風がだいぶ違うが面白い
6 23/07/16(日)20:23:09 No.1079327362
当時の関係者による裏話が酷過ぎて絶句したやつ
7 23/07/16(日)20:24:07 No.1079327880
あのキャスト何?
8 23/07/16(日)20:24:23 No.1079328056
いきなり友達に組み上げてもらった飛行機の尾翼を勝手に短くして悪びれない主人公をお出しされる
9 23/07/16(日)20:24:40 No.1079328195
>あのキャスト何? 当時流行ってたらしい俳優起用だろ多分
10 23/07/16(日)20:26:14 No.1079329007
ニャン☆!というセリフだけで知ってる者同士通じ合えると思う
11 23/07/16(日)20:28:32 No.1079330441
これの前のエクストリームのシナリオも酷いというか薄い
12 23/07/16(日)20:30:31 No.1079331562
2はバルマーのちんこがあるのか気になる
13 23/07/16(日)20:33:43 No.1079333390
>2はバルマーのちんこがあるのか気になる 実に「」らしい着眼点だ俺は無いと思ってる
14 23/07/16(日)20:35:17 No.1079334344
昔のゲームなんで1は今やるとしんどいかも
15 23/07/16(日)20:37:09 No.1079335401
3は1と2の要素を半端に踏襲しようとしているのでシリーズ知ってるほど傷が深くなる なので1から通しでやるのがおススメだ
16 23/07/16(日)20:38:22 No.1079336085
>これの前のエクストリームのシナリオも酷いというか薄い アレは本当に戦闘に全振りしてるのが感じられるから許されてる
17 23/07/16(日)20:38:43 No.1079336278
Xはシナリオ薄味だったけどバトルの完成度高すぎていまだにしゃぶり尽くそうとしてる人が居る程です
18 23/07/16(日)20:39:24 No.1079336614
大魔王エヴァーンは極まり過ぎててヤバイ
19 23/07/16(日)20:39:25 No.1079336629
2は雰囲気が暗いけどよわよわになったラスボスをヒールで踏めるのが良いよね
20 23/07/16(日)20:39:54 No.1079336863
確か戦闘面でも敵の行動スピードが異様に早くてバランスおかしかった気がする 途中で投げたから最後どうなるかは知らないけど
21 23/07/16(日)20:40:30 No.1079337193
>2は雰囲気が暗いけどよわよわになったラスボスをヒールで踏めるのが良いよね 絵面はアレだけどラスボス戦の音楽が最高
22 23/07/16(日)20:41:03 No.1079337507
吉野がやったチンピラで間違いなく一番タチ悪いよスレ画
23 23/07/16(日)20:41:10 No.1079337564
シナリオと戦闘システム両方評価されてた作品のシリーズで両方ぶち壊したのがスレ画だ
24 23/07/16(日)20:41:41 No.1079337830
XはIPゲージ減らしたり硬直で止められる技と魔法で敵を半ばはめころせるのが面白いけど 演出とそのロードがシリーズで一番きついんじゃ
25 23/07/16(日)20:42:07 No.1079338049
シナリオ戦闘システム音楽それぞれ評価されてたのが音楽しか残らなかった
26 23/07/16(日)20:42:15 No.1079338119
1は90年代中盤から後半の王道ファンタジー少年漫画が楽しめる 2は00年代前半のラノベテイストが味わえる 両方良い Xと3はなんでこうなったんでしょうねレベル しかしXは戦闘の調整良すぎて未だやりこんでる人がおる
27 23/07/16(日)20:42:34 No.1079338318
最後のロリだけ特に評価悪くないのは加入してすぐラスボスだから描写もクソもない
28 23/07/16(日)20:42:55 No.1079338526
母親が他人の物盗んで賭けの担保にするようなクズ男と親密になることより深い絶望をゲームで感じたことがない
29 23/07/16(日)20:43:39 No.1079338917
キャラがね…
30 23/07/16(日)20:44:20 No.1079339261
やたらボイス入りでやたら愛愛と連呼されていた記憶がある
31 23/07/16(日)20:44:32 No.1079339360
絶望に打ち拉がれる主人公をやりたかったんだろうけど 憧れの人と追ってきてくれた友人に切れ散らかすのがマジでクソ
32 23/07/16(日)20:44:41 No.1079339425
チャラ男に母親寝取られるのが性癖の人なら楽しいんじゃねえかな
33 23/07/16(日)20:45:34 No.1079339859
俺の記憶違いだろな…と思ってやり直したら想像以上に酷かった
34 23/07/16(日)20:45:42 No.1079339940
一本道故に自由度が低いのとキャラの強制加入&離脱が色々言われることもあるけど そういう部分も含めて世界を冒険してる感があって良い あと風土の違いをやり過ぎなくらい表現してた そういう細かい所まで楽しめると本当に面白い
35 23/07/16(日)20:46:31 No.1079340317
1の事ね
36 23/07/16(日)20:47:21 No.1079340755
CMにグランディアのテーマ使ってたの絶対に許さないよ
37 23/07/16(日)20:47:26 No.1079340813
終盤はウマナオーブに気付かなかったら若干クソに片足突っ込んでるようなバランスじゃなかった
38 23/07/16(日)20:47:52 No.1079341032
エクストリームはノーチス人とアルカダ人という固有名詞がちょっとヤバ気だった ライバルの名前クロイツだし
39 23/07/16(日)20:48:12 No.1079341184
まずグランディアがシリーズそんなにいっぱい出てたことを最近まで知らなかった
40 23/07/16(日)20:49:08 No.1079341665
だいたい存在を忘れられるパラレルトリッパーズ いやまぁ俺もやったこと無いけど
41 23/07/16(日)20:49:17 No.1079341750
ヒロインの兄が急に改心する流れは俺何か見落とした?となるレベル
42 23/07/16(日)20:49:18 No.1079341760
俺は買わなかったけど パラレルトリッパーズまでちゃんと遊んだ人居るのかな…
43 23/07/16(日)20:50:17 No.1079342225
よく知らないけどそんなにもひどいの…?
44 23/07/16(日)20:50:29 No.1079342331
>まずグランディアがシリーズそんなにいっぱい出てたことを最近まで知らなかった ゲームとしては1デジミュパラトリ2X3オンラインかな
45 23/07/16(日)20:50:38 No.1079342402
ローグギャラクシーとスレ画でワンツーだった時代か
46 23/07/16(日)20:51:12 No.1079342670
>よく知らないけどそんなにもひどいの…? シリーズで評価されてた部分を率先してぶち壊してお出ししてきた
47 23/07/16(日)20:51:12 No.1079342674
>よく知らないけどそんなにもひどいの…? 主要キャラの言動の不快さが常軌を逸してる
48 23/07/16(日)20:51:24 No.1079342770
シリーズ追ってたけどこれは途中で投げたな ゴチャゴチャおまけついた限定っぽいのまで買った筈なのに
49 23/07/16(日)20:52:25 No.1079343307
2は1と比較されるんでどうしても低く言われがちだけどゲーム自体は面白いと思ってるし俺は好き ティオかわいい
50 23/07/16(日)20:53:06 No.1079343626
なんか新しい街に来ても全然入れるとこなくて楽しくなかった気がする
51 23/07/16(日)20:53:29 No.1079343849
難易度曲線もかなり歪だよこのゲーム
52 23/07/16(日)20:54:59 No.1079344596
オンラインに至ってはあの戦闘システムをオンラインでどうやって…?って疑問が最後まで拭えなかった ゲーム自体は当日買ってたPCスペックの問題でそもそも手を出さなくてそのまま忘れて気が付いたら終わってたから どういうゲームだったのかが結局わからん…
53 23/07/16(日)20:55:30 No.1079344861
シリーズを殺したからな文字通り
54 23/07/16(日)20:56:22 No.1079345292
>2は1と比較されるんでどうしても低く言われがちだけどゲーム自体は面白いと思ってるし俺は好き >ティオかわいい 2は1と同じ路線でやってたらもっと酷い評価されてたと思う
55 23/07/16(日)20:57:08 No.1079345703
>2は1と同じ路線でやってたらもっと酷い評価されてたと思う まぁそれはわかる…
56 23/07/16(日)20:57:17 No.1079345781
あんなに名高い名作でも死ぬ時はよくわからない酷い死に方するんだなぁと妙な感慨があった
57 23/07/16(日)20:57:17 No.1079345790
パラレルトリッパーズはまぁまぁ面白いぞ5回くらいデータ消して遊び直した
58 23/07/16(日)20:58:18 No.1079346320
2の説教臭さはガキの頃はキツかったし今やってもキツい 単に説教臭いというよりはもう知ってるよ!ってくらい過剰気味なのがアレなのかも
59 23/07/16(日)20:58:42 No.1079346513
デジタルミュージアムはもうちょっとHDリメイクされる時にでもフォローされても良かったと思う
60 23/07/16(日)21:00:04 No.1079347168
画像は真剣に精神状態が悪い時にやっちゃいけないゲーム
61 23/07/16(日)21:01:37 No.1079348044
デジミュは最後にリエーテの石板の色が決まるのが良いんだ…
62 23/07/16(日)21:04:50 No.1079349880
>XはIPゲージ減らしたり硬直で止められる技と魔法で敵を半ばはめころせるのが面白いけど >演出とそのロードがシリーズで一番きついんじゃ 演出は個人の感覚によるからなんとも言えんけどエクストリームのロードって結構軽いほうじゃない?