23/07/16(日)13:04:00 もう語... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/16(日)13:04:00 No.1079164923
もう語られなくなってる…
1 23/07/16(日)13:11:33 No.1079167566
ここは否定的な意見は叩かれるからな つまり
2 23/07/16(日)13:13:29 No.1079168246
立つスレはコラばっかり
3 23/07/16(日)13:16:31 No.1079169343
誉めてるスレも鳥の話しかしてないのがその…
4 23/07/16(日)13:17:08 No.1079169552
初日に見にいくような熱心な層はネタバレ配慮とかであんま話題にしないし見てない層はPVすらないからスレ画コラして遊ぶしかない
5 23/07/16(日)13:18:32 No.1079170052
>初日に見にいくような熱心な層はネタバレ配慮とかであんま話題にしないし見てない層はPVすらないからスレ画コラして遊ぶしかない 昨日は沢山スレ立ってたよ?
6 23/07/16(日)13:22:46 No.1079171579
コラで楽しみたいだけだしな
7 23/07/16(日)13:23:11 No.1079171738
シン仮面ライダーと同じ流れ
8 23/07/16(日)13:24:54 No.1079172289
否定意見言うと人格批判されるだけで良いところは語られない典型的なここにおけるダメ作品の動き
9 23/07/16(日)13:26:48 No.1079172992
そこまで言われるなら見に行きたくなってきた
10 23/07/16(日)13:29:24 No.1079173949
否定意見を言うやつは見てないからな 半券晒せ半券晒せ晒したらネットで探してきたんだろ 必死すぎるやつが現れる
11 23/07/16(日)13:31:23 No.1079174610
俺は絵だけでも満足したから何とも ストーリーとか整合性とか求める人にはキツいのかもなー程度だ
12 23/07/16(日)13:34:33 No.1079175691
テンポがね
13 23/07/16(日)13:36:17 No.1079176261
ブランドで評価されてる感じがある
14 23/07/16(日)13:36:49 No.1079176426
これに関しては各レビューサイトが結構まともだなと思った 賛否どっちもいっぱいある
15 23/07/16(日)13:38:41 No.1079177096
1時間ぐらい前に普通に内容の話で盛り上がってるスレあったよ
16 23/07/16(日)13:39:59 No.1079177527
>否定意見言うと人格批判されるだけで良いところは語られない典型的なここにおけるダメ作品の動き mayで一言一句同じレスを見た
17 23/07/16(日)13:41:44 No.1079178144
どうせ夜になったら今日見てきた「」がスレ立てるよ 日曜の昼間なんだから人少ないのは当たり前だろ
18 23/07/16(日)13:42:50 No.1079178521
つまんね…
19 23/07/16(日)13:45:23 No.1079179384
そもそも語ろうとする気ゼロなスレ文のとこで語ろうと思わんよ
20 23/07/16(日)13:45:57 No.1079179537
褒めるにしてもあんまり話すこと無くない?と思わんでもない 映像やキャラ良いよねぐらいで考察は答え合わせのしようがないから独り言みたいになるし…
21 23/07/16(日)13:47:09 No.1079179899
ジブリ作品ってそんなに語るもんでもなくない?
22 23/07/16(日)13:47:37 No.1079180027
今見てきたんだけどインコって何なの亡者の群れ?
23 23/07/16(日)13:48:27 No.1079180276
結局人にはおススメしにくいみたいな評価になったようだし
24 23/07/16(日)13:49:24 No.1079180560
>今見てきたんだけどインコって何なの亡者の群れ? 大衆(自称ジブリファン)の隠喩でしょ
25 23/07/16(日)13:49:45 No.1079180678
>今見てきたんだけどインコって何なの亡者の群れ? 大叔父様の温室にいるインコをご先祖様って言ってるから大叔父様が用意した普通のインコから進化した新人類みたいなやつ 増えすぎて元から住んでた鍛冶屋とか食い殺して帝国作ってクーデター起こしたけど
26 23/07/16(日)13:49:49 No.1079180699
怪作としか言いようがない
27 23/07/16(日)13:52:53 No.1079181682
何ならドキュメンタリー待ち
28 23/07/16(日)13:54:59 No.1079182330
すげえ貶めたい欲が見える本文
29 23/07/16(日)13:55:16 No.1079182411
見てきた人とここがさーみたいなのは語れるけど 見てない人にも含めここがめっちゃ良かったんだよ!!!なれる作品では無かったな
30 23/07/16(日)13:56:57 No.1079182996
そもそも観てない人に勧める時に内容言わないだろ
31 23/07/16(日)13:58:23 No.1079183509
>そもそも観てない人に勧める時に内容言わないだろ でも絵だけ観に行くつもりで元取れるよって言えるよスレ画
32 23/07/16(日)13:58:54 No.1079183685
>そもそも観てない人に勧める時に内容言わないだろ ネタバレ絶対するなって人以外なら何が良かったかみたいな話はするだろ
33 23/07/16(日)13:59:45 No.1079183967
>でも絵だけ観に行くつもりで元取れるよって言えるよスレ画 綺麗だけど派手ではないから映像だけじゃちょっと厳しい気もする ジブリファンならと思うけどファンならまぁその前に観に行ってるか…
34 23/07/16(日)14:00:24 No.1079184158
人に薦めるような内容じゃないし 戦後の話ってだけで拒否するやつもいるしなあ
35 23/07/16(日)14:00:48 No.1079184287
ジブリ版不思議の国のアリスって例えが一番しっくり来た それ聞いたらまぁ良かったかもしれないとなった
36 23/07/16(日)14:01:29 No.1079184521
多感な年頃でちょっと厭世観のある少年が新しい家族を受け入れ世界を肯定するっていう本筋的には思った以上に直球だったね ジャンル的にはセカイ系でいいのかな
37 23/07/16(日)14:02:43 No.1079184942
まひとさん良いキャラだけどアリスの主人公ならやっぱ活発な女の子かなぁとはなった 男の子でもいいんだろうけど戦時中の良いとこの子だからか寡黙すぎる
38 23/07/16(日)14:03:17 No.1079185160
内容にケチつけたいならチラシの裏にでも書いてろは合ってるし ここでスレ立ってる立ってないなんてどうでもいいし 語られてないなんて言ってんのはここしか見てない視野狭窄なチー牛弱男だけだから 何の問題もないだろ
39 23/07/16(日)14:03:33 No.1079185250
ジブリ大して見てないけど五本の指には入らないと思う 入ったらジブリブランドそのものに失礼
40 23/07/16(日)14:04:15 No.1079185522
面白い解釈待ちだけどもう一回見るにしても長いし最近の映画も高いしで中々難しい
41 23/07/16(日)14:04:17 No.1079185530
>ジブリ大して見てないけど五本の指には入らないと思う >入ったらジブリブランドそのものに失礼 その指は何を基準に数える時の指なの
42 23/07/16(日)14:04:47 No.1079185697
ここまで点と点が繋がらずに点のままなのは清々しい
43 23/07/16(日)14:04:58 No.1079185757
>その指は何を基準に数える時の指なの 知らんけど「」が五本の指に間違いなく入るとか言ってた!
44 23/07/16(日)14:05:12 No.1079185843
そもそも見たけど面白いとかは置いといて話しがよくわからんって感想が多いから なあ 別に難癖じゃなくて監督自身も言ってるし語りづらい
45 23/07/16(日)14:06:09 No.1079186173
子供連れは見ないだろうな…てなった
46 23/07/16(日)14:06:29 No.1079186296
>ここまで点と点が繋がらずに点のままなのは清々しい 時系列や世界観整理するとそこそこ繋がると思う
47 23/07/16(日)14:06:53 No.1079186420
>子供連れは見ないだろうな…てなった むしろ子供向けでは…?
48 23/07/16(日)14:06:58 No.1079186452
昨日とか4スレくらい1000行ってた気がするし昼頃にも立ってたぞ 単に日中はみんな観てるのでは
49 23/07/16(日)14:08:01 No.1079186777
正直言ってわからないって言ってるのは全然共感できない 奇妙な世界観だってのはその通りだけどストーリーは見たままの冒険だし
50 23/07/16(日)14:08:02 No.1079186782
>むしろ子供向けでは…? 俺は子供に見せたいなぁこれってなったわ 子供いねーけどなガハハ
51 23/07/16(日)14:08:04 No.1079186796
客の方向いてない純粋に自分の中にあるモノを垂れ流しているだけ とはいえタイトルから想像するような説教くささはない
52 23/07/16(日)14:08:06 No.1079186806
>内容にケチつけたいならチラシの裏にでも書いてろは合ってるし うん >ここでスレ立ってる立ってないなんてどうでもいいし うわ >語られてないなんて言ってんのはここしか見てない視野狭窄な うん >チー牛弱男だけだから 君はその単語使う必要あったか
53 23/07/16(日)14:08:07 No.1079186807
世界観の説明放棄してるだけで話の内容としては一直線だろ
54 23/07/16(日)14:09:04 No.1079187135
特に説明なくそういうものとして進む世界観や描写に引っかかって止まる人は楽しむとこまで行けなかったって印象
55 23/07/16(日)14:10:08 No.1079187458
世界感だけじゃなくて登場人物の心理描写も省いてるからこうだろうなって推察するしかないのもわかりにくさに拍車をかけてるとは思う
56 23/07/16(日)14:10:12 No.1079187479
振り返ってみるとアンノ君あたりの影響受けてるのかなーとちょっと思った
57 23/07/16(日)14:10:35 No.1079187594
時代が戦時中である必要性ってあったかな…
58 23/07/16(日)14:10:53 No.1079187693
やっぱり作品と作者は分けて考えないといけないよね…
59 23/07/16(日)14:10:55 No.1079187702
>ここまで点と点が繋がらずに点のままなのは清々しい 話自体はわけわからん異世界行って帰ってくるだけだしその異世界の成り立ちも説明されてるし繋がってるだろ ところどころ未解決の点は散らばってるが
60 23/07/16(日)14:11:27 No.1079187844
内容の話ならいいけど 肯定も否定も観客側の受け取りかたについてアレコレ言い出すからしんどくなってきたのはある
61 23/07/16(日)14:11:36 No.1079187899
>振り返ってみるとアンノ君あたりの影響受けてるのかなーとちょっと思った へぇ…米津良いな…使お…
62 23/07/16(日)14:11:52 No.1079187976
>世界感だけじゃなくて登場人物の心理描写も省いてるからこうだろうなって推察するしかないのもわかりにくさに拍車をかけてるとは思う そこに関しては意図してこういう感情だって答えを絞らないように作ってると感じた
63 23/07/16(日)14:12:15 No.1079188067
夢見てぇな内容だから語ろうとすると考察で繋ぐしかなくて それすると岡田斗司夫とか大嫌いそうな人達がダッシュしてきて考察とかきめーんだよパヤオリアルと結びつけんなよ死ねしてくるから それ避けると作中のクソ人間の話ちまちまするぐらいしかない
64 23/07/16(日)14:12:31 No.1079188143
>やっぱり作品と作者は分けて考えないといけないよね… それできてない場合変な事高確率で言ってる たしかに要素としては入れてるけど物語として相当どうでもいいところばかりだし
65 23/07/16(日)14:12:48 No.1079188223
>時代が戦時中である必要性ってあったかな… ぶっちゃけテーマ的にはどの時代でも成り立つと思うけど 実母と継母が姉妹というのは戦中とかのほうが現実的かとは思う
66 23/07/16(日)14:12:52 No.1079188242
批判てか悪口合戦になることもなくひっそり消えるならいいじゃないか
67 23/07/16(日)14:13:30 No.1079188436
>時代が戦時中である必要性ってあったかな… あったよ 塔の中で大叔父様日本が空襲で焼ける未来みてるし あの頃の日本って塔の中の大叔父様のように歪なもの目から逸らしながら日本帝国万歳してたから
68 23/07/16(日)14:13:43 No.1079188487
協力アニメスタジオがめちゃくちゃ豪華だった
69 23/07/16(日)14:13:56 No.1079188545
いうて心理描写も基本的には眞人を追いかけてればいいからそこまで難解ではないと思うな
70 23/07/16(日)14:14:05 No.1079188586
戦争前後の話って普通に文化がそこまで分からなくて 姉死んだあと妹の方をゲットするのは普通なのか親父の手が早すぎるのか判断に悩むところはあった
71 23/07/16(日)14:14:17 No.1079188642
>>時代が戦時中である必要性ってあったかな… >ぶっちゃけテーマ的にはどの時代でも成り立つと思うけど >実母と継母が姉妹というのは戦中とかのほうが現実的かとは思う お手伝いさんがいるお屋敷の話が舞台なら時代背景はぴったりだよね
72 23/07/16(日)14:14:18 No.1079188648
いや作中の主要人物は閉じこもってた大叔父以外はみんな悪い部分もあるけど良い人ばっかりだっただろ!?
73 23/07/16(日)14:14:21 No.1079188657
昨日いくつもスレ立ってたけど基本的にワイワイ楽しんでたよ 単純に公開初日のブーストなくなっただけでしょ
74 23/07/16(日)14:14:22 No.1079188661
>協力アニメスタジオがめちゃくちゃ豪華だった なんだこの布陣怖…ってなるよね
75 23/07/16(日)14:14:31 No.1079188712
マジでクソつまんねえ ゲド戦記クラス
76 23/07/16(日)14:14:41 No.1079188757
大まかなストーリーはわかるだろ!とか言われても よくわからないかった言ってる人の大半も別にその位は把握してると思うよ
77 23/07/16(日)14:14:52 No.1079188810
どう頑張ってもひたすら考察という名の妄想で足りないストーリーを補完するしかないなという感想 あまりに不要なシーン多くてストーリーラインは考えず描きたいシーンをとりあえず繋げたのかなって
78 23/07/16(日)14:15:17 No.1079188929
>協力アニメスタジオがめちゃくちゃ豪華だった アレって作画協力で動画とかやってるくらいじゃないのか?
79 23/07/16(日)14:15:28 No.1079188984
>マジでクソつまんねえ >ゲド戦記クラス それ一回書いたらもう満足しなよ
80 23/07/16(日)14:15:42 No.1079189051
>正直言ってわからないって言ってるのは全然共感できない >奇妙な世界観だってのはその通りだけどストーリーは見たままの冒険だし わからないとこは1つもない 理解できたうえで面白くはない
81 23/07/16(日)14:15:47 No.1079189074
>どう頑張ってもひたすら考察という名の妄想で足りないストーリーを補完するしかないなという感想 >あまりに不要なシーン多くてストーリーラインは考えず描きたいシーンをとりあえず繋げたのかなって 何もかも分からないんじゃないだけどね
82 23/07/16(日)14:15:51 No.1079189096
>大まかなストーリーはわかるだろ!とか言われても >よくわからないかった言ってる人の大半も別にその位は把握してると思うよ 眞人が石に頭ぶつけるのわからんレベルもいるよ
83 23/07/16(日)14:16:08 No.1079189173
冒頭の時点でやっちまったなとと思ってしまった
84 23/07/16(日)14:16:11 No.1079189191
>わからないとこは1つもない すげー
85 23/07/16(日)14:16:18 No.1079189213
>大まかなストーリーはわかるだろ!とか言われても >よくわからないかった言ってる人の大半も別にその位は把握してると思うよ じゃあ何がわかんないんだよ
86 23/07/16(日)14:16:22 No.1079189233
>昨日いくつもスレ立ってたけど基本的にワイワイ楽しんでたよ >単純に公開初日のブーストなくなっただけでしょ 楽しかったねって話したい人はそういう人と話したいからそういうスレの流れに参加してるしね なんとかくそみそにいってやろうって人が水差しにくるような流れだとああいいですってなる
87 23/07/16(日)14:16:50 No.1079189358
>いや作中の主要人物は閉じこもってた大叔父以外はみんな悪い部分もあるけど良い人ばっかりだっただろ!? 大叔父がクソ迷惑な無能のゴミっていう以外はなんか普通の人たちだったよね ヒミはハヤオが覚悟決まってるロリからあなたを産みたいって言われてぇ…って思ったのかなと感じたが
88 23/07/16(日)14:16:53 No.1079189378
キチガイの書いた意味不明な文章コピペ見てるような感覚だったな 書き込んでる時のキチガイの頭の中では文章成立してるんだろうけど側から見たら何言ってるのか全然わからないっていう こっちで脳内補完しまくればなんとなくはわかるけど
89 23/07/16(日)14:17:00 No.1079189404
>昨日いくつもスレ立ってたけど基本的にワイワイ楽しんでたよ >単純に公開初日のブーストなくなっただけでしょ ブースト無くなるの早すぎない? 普通もっと続くでしょ平日から連休になったんだしさぁ
90 23/07/16(日)14:17:04 No.1079189426
>わからないとこは1つもない >理解できたうえで面白くはない あの産屋なんなの?あとなんで夏子さんあの世界に行ったの?
91 23/07/16(日)14:17:05 No.1079189433
公開初日以外もワイワイ盛り上がる作品なんていくらでもあるのにね…
92 23/07/16(日)14:17:07 No.1079189445
君たちは 誰で 抜いたのか
93 23/07/16(日)14:17:13 No.1079189476
>眞人が石に頭ぶつけるのわからんレベルもいるよ それも悪意以外明確にこうだと言えるもんは無いじゃん
94 23/07/16(日)14:17:22 No.1079189518
これデートムービーとしてはどーですかね? 彼女はむづかしい映画は理解できないと思います
95 23/07/16(日)14:17:25 No.1079189541
>なんとかくそみそにいってやろうって人が水差しにくるような流れだとああいいですってなる ここだとつまらなかったねという感想のスレに乗り込んで人格否定してくるよね
96 23/07/16(日)14:17:43 No.1079189634
なんかああいう奇怪なアオサギのデザインとかやる人今ではいないだろうな…とは思ったりはした
97 23/07/16(日)14:17:44 No.1079189637
ググって評価見たけど フィルマークスとかいうサイトでは星3.8と高評価 Yahoo映画では星2.9と低評価 imgではどちらかというと高評価
98 23/07/16(日)14:17:45 No.1079189640
>わからないとこは1つもない アオサギって最終的に何がしたかったのか教えてくれ
99 23/07/16(日)14:18:00 No.1079189720
>君たちは >誰で >抜いたのか 若キリコさん!
100 23/07/16(日)14:18:04 No.1079189738
>>なんとかくそみそにいってやろうって人が水差しにくるような流れだとああいいですってなる >ここだとつまらなかったねという感想のスレに乗り込んで人格否定してくるよね 語られなくなってるっていってるから語ってるスレ今日も立ってたよっていってるんだよ
101 23/07/16(日)14:18:10 No.1079189771
結局原作は名前だけ借りたような感じ?
102 23/07/16(日)14:18:11 No.1079189779
>>わからないとこは1つもない >すげー 実際全部語ってたろ? 石の存在はそういうもんってだけだし
103 23/07/16(日)14:18:18 No.1079189812
わからないならなんでの前にどう考えたかくらい言えよとは思う
104 23/07/16(日)14:18:20 No.1079189823
>>わからないとこは1つもない >>理解できたうえで面白くはない >あの産屋なんなの?あとなんで夏子さんあの世界に行ったの? 重要ではないけど気になる部分の謎は開示されないからな
105 23/07/16(日)14:18:26 No.1079189849
>君たちは >誰で >抜いたのか ロリおかん
106 23/07/16(日)14:18:32 No.1079189885
ストーリーはシンプルに言うと前妻の子と後妻の関係がちょっとこじれそうだけどなんとかなったねだから 大叔父さんが世界ごと存在しなければもっと素直な話だった
107 23/07/16(日)14:18:34 No.1079189893
>>眞人が石に頭ぶつけるのわからんレベルもいるよ >それも悪意以外明確にこうだと言えるもんは無いじゃん だからその悪意もわからんのもいると言ってる
108 23/07/16(日)14:18:42 No.1079189936
>これデートムービーとしてはどーですかね? >彼女はむづかしい映画は理解できないと思います ワラワラだそっか?してくれたらいい彼女だよ
109 23/07/16(日)14:18:44 No.1079189947
>あの産屋なんなの?あとなんで夏子さんあの世界に行ったの? 取り込まれるって婆さん達が言ってたから取り込まれたんだろ
110 23/07/16(日)14:18:44 No.1079189948
>君たちは >誰で >抜いたのか 若返ったおばあさんに娯楽が無いしでエッチしてもらう展開はあってもいいんじゃないかと思いました!
111 23/07/16(日)14:18:48 No.1079189972
ある程度普段からファンタジーとかSF見てる人向けだとは思う いつものジブリくらいしか見てなくてそのつもりで行くとわからないのでは
112 23/07/16(日)14:18:48 No.1079189977
>これデートムービーとしてはどーですかね? >彼女はむづかしい映画は理解できないと思います デザイン系でかつジブリ映画好きだったりするならギリギリ!
113 23/07/16(日)14:18:57 No.1079190015
>これデートムービーとしてはどーですかね? >彼女はむづかしい映画は理解できないと思います デートには向かない
114 23/07/16(日)14:19:00 No.1079190028
>実際全部語ってたろ? すげー
115 23/07/16(日)14:19:03 No.1079190040
>結局原作は名前だけ借りたような感じ? 原作(物体)が出てきた
116 23/07/16(日)14:19:11 No.1079190093
>これデートムービーとしてはどーですかね? >彼女はむづかしい映画は理解できないと思います 語れるタイプのクソ映画だからクソ映画ファンにはおすすめ 虚無系クソ映画ではない
117 23/07/16(日)14:19:11 No.1079190100
>大叔父がクソ迷惑な無能のゴミっていう以外はなんか普通の人たちだったよね 大叔父様も隕石に魅了されて取り込まれた人でそんなゴミとは思わなかったな あの世界が全てだからまともに話通じてないし害悪には違いないが
118 23/07/16(日)14:19:15 No.1079190123
Yahooで3切るのって肯定的に見てるやつでも万人には絶対受けないって言ってるタイプだな エブエブとか
119 23/07/16(日)14:19:26 No.1079190167
>アオサギって最終的に何がしたかったのか教えてくれ 暇つぶし
120 23/07/16(日)14:19:29 No.1079190194
途中で作るの飽きたのかなってぶつ切り感
121 23/07/16(日)14:19:38 No.1079190231
パヤオ自身も分からない部分があるとか言っててだめだった まぁある種のリップサービスなのかもしれんけど
122 23/07/16(日)14:19:44 No.1079190264
>結局原作は名前だけ借りたような感じ? 作中登場するけどほぼそう
123 23/07/16(日)14:19:47 No.1079190278
>これデートムービーとしてはどーですかね? >彼女はむづかしい映画は理解できないと思います うちの彼女はわからない…なんでお母さんがあの塔にいたの?とか言ってるのでちょっと付き合いを考えてる
124 23/07/16(日)14:19:49 No.1079190287
>すげー 察した
125 23/07/16(日)14:19:56 No.1079190330
このスレもそうだけど好感示してんのは考察好きとジブリオタなんだよな
126 23/07/16(日)14:20:00 No.1079190360
>ワラワラだそっか?してくれたらいい彼女だよ そんなえの素の精子みたいな…
127 23/07/16(日)14:20:04 No.1079190371
>君たちは >誰で >抜いたのか 眞人
128 23/07/16(日)14:20:06 No.1079190383
>>大叔父がクソ迷惑な無能のゴミっていう以外はなんか普通の人たちだったよね >大叔父様も隕石に魅了されて取り込まれた人でそんなゴミとは思わなかったな >あの世界が全てだからまともに話通じてないし害悪には違いないが 最初の母親の水人形の用意とか多分大叔父だぜ?
129 23/07/16(日)14:20:07 No.1079190387
荒れネタにしたくてたまらなさそうな人がちらほら居るから警戒されてんじゃないの
130 23/07/16(日)14:20:08 No.1079190401
>>結局原作は名前だけ借りたような感じ? >作中登場するけどほぼそう 泣くほどの名作ですよ!
131 23/07/16(日)14:20:19 No.1079190456
主人公の自傷行為が意味不明すぎてな
132 23/07/16(日)14:20:20 No.1079190460
>結局原作は名前だけ借りたような感じ? 原作を読んでこの少年はどう行動したかっていうのが描かれるから名前だけではない あと原作からピックアップしたエピソードがある
133 23/07/16(日)14:20:21 No.1079190462
>ここだとつまらなかったねという感想のスレに乗り込んで人格否定してくるよね うに
134 23/07/16(日)14:20:25 No.1079190493
>>これデートムービーとしてはどーですかね? >>彼女はむづかしい映画は理解できないと思います >うちの彼女はわからない…なんでお母さんがあの塔にいたの?とか言ってるのでちょっと付き合いを考えてる 俺も分かんないわ 教えて
135 23/07/16(日)14:20:35 No.1079190549
今観てきた スレ画イケメンだったね
136 23/07/16(日)14:20:36 No.1079190553
>君たちは >誰で >抜いたのか 抜きはしなかったけどお腹に手を当てたりお産しそうなところの艶ぽさある夏子さんはシコれそうな感じあった… 突如父の再婚で出逢った母の妹にあんな風にお腹触らせてくるのなんておねショタものとして美味しいしそれが父の精子でできたものとか
137 23/07/16(日)14:20:37 No.1079190558
同級生を嵌めてぇ!だったのか 探索したいとか同級生と絡みたくないでずる休みするために大げさな怪我したい! だったのかとかはある程度自由に取れるのかなとは思った 嵌めたい方だと転んだだけです…がより狡猾な感じがして嫌らしくてよいと思う
138 23/07/16(日)14:20:37 No.1079190560
>主人公の自傷行為が意味不明すぎてな ほらきた!
139 23/07/16(日)14:20:44 No.1079190606
ああこれはなんかの暗喩なんだろうな以外に消化しようがないもん食わされ続ける
140 23/07/16(日)14:20:45 No.1079190610
海にいたのとか母屋が禁忌とか異世界の訳分からん要素はもう(という設定)みたいな感じだと思うことにした あの世界自体が作り物でそういうもんだろうし
141 23/07/16(日)14:20:48 No.1079190623
>>これデートムービーとしてはどーですかね? >>彼女はむづかしい映画は理解できないと思います >うちの彼女はわからない…なんでお母さんがあの塔にいたの?とか言ってるのでちょっと付き合いを考えてる こんな映画見せたうえに見下すとかたとえ嘘でも人として終わってるな
142 23/07/16(日)14:20:51 No.1079190640
あのポスターは意図的に映画のイメージを湾曲して伝えてないか? あのポスターからイメージさせられるのは明らかに昔の宮崎駿が得意としていた完全なファンタジー系だろ まさか日常+異世界転移とは思いもしなかった どうもスタジオジブリのやり方に誠意を感じられない 観客を騙して映画館に足を運ばせてるように思える
143 23/07/16(日)14:21:04 No.1079190691
>眞人が石に頭ぶつけるのわからんレベルもいるよ やりすぎたからちょっと石でやっとくか……やりすぎた…
144 23/07/16(日)14:21:09 No.1079190720
アオサギの由来も大叔父に従ってるくらいしかあんまり分かんないしな 隕石由来なのかまた別の異世界出身かも分からんし
145 23/07/16(日)14:21:12 No.1079190739
>今観てきた >スレ画イケメンだったね お前は嘘つきだ
146 23/07/16(日)14:21:13 No.1079190741
岡田斗司夫の考察動画を楽しみにしているわ
147 23/07/16(日)14:21:21 No.1079190796
夏子さんが塔に行った理由はいくつか考えられるけど全部妄想でしかないからわからないが正しい答えだと思うよ
148 23/07/16(日)14:21:30 No.1079190839
>最初の母親の水人形の用意とか多分大叔父だぜ? グロい溶け方したからあれだけどお前が望めば母親とも会えるぞ的なやつかもしれない アレな勧誘には変わりないけど
149 23/07/16(日)14:21:32 No.1079190846
>やりすぎたからちょっと石でやっとくか……やりすぎた… 血が出すぎ
150 23/07/16(日)14:21:35 No.1079190874
人気監督の最新作という化粧箱に入れて大衆向けに売っといてこれはアートだからってのは通用しないわ
151 23/07/16(日)14:21:38 No.1079190891
>荒れネタにしたくてたまらなさそうな人がちらほら居るから警戒されてんじゃないの 朝方mayとimgで荒らしマルチポストしたのがいたよ 他のスレ「」がスレ立てに使った予約のスクショパクって俺は観たからって嘘もついてた
152 23/07/16(日)14:21:48 No.1079190942
>あのポスターは意図的に映画のイメージを湾曲して伝えてないか? >あのポスターからイメージさせられるのは明らかに昔の宮崎駿が得意としていた完全なファンタジー系だろ そうなん?
153 23/07/16(日)14:21:53 No.1079190972
さっきのスレではワイワイやってたのにここはこんなに悪意に満ちた石ころだらけになってるの面白いな
154 23/07/16(日)14:21:55 No.1079190979
>君たちは >誰で >抜いたのか アオサギちゃめくちゃシコれる あとペリカンじいちゃんとインコ
155 23/07/16(日)14:21:56 No.1079190985
>このスレもそうだけど好感示してんのは考察好きとジブリオタなんだよな 大叔父しか礼賛せんわこんな映画
156 23/07/16(日)14:21:58 No.1079191000
>そんなえの素の精子みたいな… いやアイツらがこう点在的に空に舞い上がっていけば ああ人の魂みたいなものが生まれ変わっていくと思うけど螺旋状に上がるからな…
157 23/07/16(日)14:21:59 No.1079191002
>>今観てきた >>スレ画イケメンだったね >お前は嘘つきだ 嘘はつかない
158 23/07/16(日)14:22:06 No.1079191032
意味がわかったところで面白くなるタイプの作品じゃないから考察する意欲もわかない NEWガンダムブレイカーみたいな作品
159 23/07/16(日)14:22:10 No.1079191058
>あのポスターは意図的に映画のイメージを湾曲して伝えてないか? >あのポスターからイメージさせられるのは明らかに昔の宮崎駿が得意としていた完全なファンタジー系だろ そうかな…
160 23/07/16(日)14:22:11 No.1079191061
どこまでがあの不完全ガバガバ世界の無理な設定の範囲なのかわかんねえ
161 23/07/16(日)14:22:18 No.1079191095
>今観てきた >スレ画イケメンだったね アオサギのレス
162 23/07/16(日)14:22:27 No.1079191127
>人気監督の最新作という化粧箱に入れて大衆向けに売っといてこれはアートだからってのは通用しないわ 誰に?
163 23/07/16(日)14:22:27 No.1079191129
リトルニモとかまで遡って駿の初期作引き合いに考察するスレから 劇中キャラで誰がシコれるか談義まで幅広くスレ立ってるだろ
164 23/07/16(日)14:22:36 No.1079191164
>さっきのスレではワイワイやってたのにここはこんなに悪意に満ちた石ころだらけになってるの面白いな 鳥の糞がー以外に内容あった?
165 23/07/16(日)14:22:36 No.1079191168
>岡田斗司夫の考察動画を楽しみにしているわ 今の世間の流れだと批判したほうが稼げそうだけど岡田は駿作品を貶せる度胸はあるのかな
166 23/07/16(日)14:22:45 No.1079191205
石についてはマヒトが傷つけた理由じゃなくて同じ傷がキリコにあるのにそれに意味がなかったことが一番恐怖だよ
167 23/07/16(日)14:22:53 No.1079191240
>>やりすぎたからちょっと石でやっとくか……やりすぎた… >血が出すぎ あれはアニメーターが悪い 液体描きたすぎてキモいんだよ
168 23/07/16(日)14:22:58 No.1079191264
>うちの彼女はわからない…なんでお母さんがあの塔にいたの?とか言ってるのでちょっと付き合いを考えてる 仮にだよ? 今付き合ってる俺が君の姉を孕ませて出産させててその息子と一緒に暮らすようになったと考えてみよう! 逃げたくならない? とか直球投げてみたら
169 23/07/16(日)14:23:02 No.1079191285
元のクソキモい君たちは~のやつ死ぬほど嫌いで死ねって思ってたから 期待のハードル下がり切ってて普通に楽しめた あんだけ魔法使えるカーチャンの息子なら途中で何かに目覚めてもよかったのではないかとは思った それはそれとしてこれがスクラビルドちゃんですかってレベルの行動力
170 23/07/16(日)14:23:05 No.1079191299
>いやアイツらがこう点在的に空に舞い上がっていけば >ああ人の魂みたいなものが生まれ変わっていくと思うけど螺旋状に上がるからな… モツ食って滋養貯めないと飛び悪いしな…
171 23/07/16(日)14:23:16 No.1079191345
>最初の母親の水人形の用意とか多分大叔父だぜ? 大叔父は母親の人形使って眞人煽りまくって穴開けられた鷺みて愚かな鳥…とか言ってるから違くね?
172 23/07/16(日)14:23:18 No.1079191357
>>うちの彼女はわからない…なんでお母さんがあの塔にいたの?とか言ってるのでちょっと付き合いを考えてる >俺も分かんないわ >教えて 血族だから候補として大叔父かアオサギに誘われた なんで一年もいるんだ…?
173 23/07/16(日)14:23:19 No.1079191361
>>>やりすぎたからちょっと石でやっとくか……やりすぎた… >>血が出すぎ >あれはアニメーターが悪い >液体描きたすぎてキモいんだよ 頭ガツッとやるとあれくらい豪快にでるよ血
174 23/07/16(日)14:23:33 No.1079191430
>液体描きたすぎてキモいんだよ ジャムパン「なんか存在を否定されたようでムカつくんスけど」
175 23/07/16(日)14:23:34 No.1079191437
新母ちゃん的には身重であんま調子良くないとこに連れ子がクソガキでいろいろ嫌んなって塔に誘われたって感じじゃないかな 旧母ちゃんだけは普通にアリスやってそうだけど
176 23/07/16(日)14:23:39 No.1079191473
逆にこれまでこれ何かの暗喩なんだろうな深い意味があるんだろうなと見てきたもの全て意味なんてなくて何も考えてなかっただけじゃないかと 無から勝手に何かを見出してたのかなと思わせてくれる映画だった
177 23/07/16(日)14:23:55 No.1079191553
>夏子さんが塔に行った理由はいくつか考えられるけど全部妄想でしかないからわからないが正しい答えだと思うよ 俺はなんか夫の息子が懐かないしとかそんな事かと思ったけど 大叔父が実は手招きしてた可能性とかもあって呼ばれたのかな… 産まれる子に託す可能性ありそうだし
178 23/07/16(日)14:24:02 No.1079191592
頭は出血多くなるけどさすがにあの量は液体過剰に描きがちのジブリあるあるだと思ってた
179 23/07/16(日)14:24:04 No.1079191594
>今の世間の流れだと批判したほうが稼げそうだけど岡田は駿作品を貶せる度胸はあるのかな 前から新作はナウシカですよ!って言ってたから ここがナウシカです!みたいな話すんじゃね
180 23/07/16(日)14:24:04 No.1079191599
墓の主とは何だったのか
181 23/07/16(日)14:24:21 No.1079191697
>なんで一年もいるんだ…? 一年いたのはヒミ様だようっ!
182 23/07/16(日)14:24:23 No.1079191705
>>血が出すぎ >あれはアニメーターが悪い >液体描きたすぎてキモいんだよ あれは眞人くん視点でこんくらい出てるだろっていう描写だと思う 最初のババアが群がってて妖怪にしか見えないのも怒ってるときの親父の顔がおかしいのも多分そう
183 23/07/16(日)14:24:23 No.1079191707
>>液体描きたすぎてキモいんだよ >ジャムパン「なんか存在を否定されたようでムカつくんスけど」 それもキモかったわ
184 23/07/16(日)14:24:36 No.1079191772
駿自身が作中に遺した「我を模倣するものは死ぬ」がこの作品の内容そのものだと思うよ 駿自身の縮小再生産
185 23/07/16(日)14:24:43 No.1079191806
さすがにシーンごとに詳しく言ってる人に見てないとか難癖付けたいとかは無理筋だろう 何度も出てるが分かりにくいのは公式だし
186 23/07/16(日)14:24:52 No.1079191849
これに限らずmayでーmayがーって言う人いるけどなんで両方のスレを監視してんの? 普通の人は把握しに行かねぇよな…文句言ってないかチェックして回ってんのか?わざわざ?
187 23/07/16(日)14:25:33 No.1079192046
>>夏子さんが塔に行った理由はいくつか考えられるけど全部妄想でしかないからわからないが正しい答えだと思うよ >俺はなんか夫の息子が懐かないしとかそんな事かと思ったけど >大叔父が実は手招きしてた可能性とかもあって呼ばれたのかな… >産まれる子に託す可能性ありそうだし マヒトがクソガキ過ぎて逃げたくなったとかマタニティブルーとか大叔父がマヒト呼ぶ餌として連れてきたとかむしろ夏子さんの子供を継承者にしようとも考えてたとかいろいろ推測はできるけどどれも完全に妄想でしかないので…
188 23/07/16(日)14:25:36 No.1079192057
>これに限らずmayでーmayがーって言う人いるけどなんで両方のスレを監視してんの? >普通の人は把握しに行かねぇよな…文句言ってないかチェックして回ってんのか?わざわざ? 複数回立ててるからさすがに把握されますよ マルチポストやめようね
189 23/07/16(日)14:25:39 No.1079192070
>駿自身が作中に遺した「我を模倣するものは死ぬ」がこの作品の内容そのものだと思うよ あれ?我を見る者は死ぬだった記憶あるけど模倣だった?
190 23/07/16(日)14:26:06 No.1079192177
もうジブリの液体の表現は千尋の号泣おにぎりで味を占めたからやってるものとしてスルーしよう
191 23/07/16(日)14:26:06 No.1079192181
>これに限らずmayでーmayがーって言う人いるけどなんで両方のスレを監視してんの? >普通の人は把握しに行かねぇよな…文句言ってないかチェックして回ってんのか?わざわざ? 監視というか見に行く分にはいいけどそれをここで報告してどうしてほしいんだっていつも思ってる
192 23/07/16(日)14:26:08 No.1079192198
見守りババア人形に触れたところで意味ありげな感じだったのに特に何もなかった所だけもやもやした 赤鼻の婆さんも何か有るのかとわくわくしたのに!
193 23/07/16(日)14:26:10 No.1079192216
ジャムパンはあれで上手い飯を表現したと思っているとしたら自分の過去作見直してくれって思ったな…
194 23/07/16(日)14:26:32 No.1079192320
学ぶものはじゃなかった?
195 23/07/16(日)14:26:33 No.1079192322
>複数回立ててるからさすがに把握されますよ >マルチポストやめようね ?
196 23/07/16(日)14:26:34 No.1079192331
>>なんで一年もいるんだ…? >一年いたのはヒミ様だようっ! お母さんって夏子の方か ヒミのこと指してるんだと思った
197 23/07/16(日)14:26:35 No.1079192340
>旧母ちゃんだけは普通にアリスやってそうだけど リアル一年失踪してるけどたまたま帰れる扉一年ズレてるだけかもしれんのが面白いところだ
198 23/07/16(日)14:26:40 No.1079192371
>もうジブリの液体の表現は千尋の号泣おにぎりで味を占めたからやってるものとしてスルーしよう あれから進化するどころかどんどん酷くなってるよね
199 23/07/16(日)14:26:57 No.1079192465
>ジャムパンはあれで上手い飯を表現したと思っているとしたら自分の過去作見直してくれって思ったな… 母親の味だとか戦時中だと甘味系は贅沢なもんなんだろうけど美味そうではないな…ってなるよねあれ
200 23/07/16(日)14:27:01 No.1079192490
>ジャムパンはあれで上手い飯を表現したと思っているとしたら自分の過去作見直してくれって思ったな… あれはマヒトさんが年相応の子供になる唯一レベルのシーンなんじゃねぇかな…
201 23/07/16(日)14:27:05 No.1079192502
>あれ?我を見る者は死ぬだった記憶あるけど模倣だった? 見る者は死ぬなら立ち去る際に振り返るなって言うの変では?
202 23/07/16(日)14:27:07 No.1079192510
>見守りババア人形に触れたところで意味ありげな感じだったのに特に何もなかった所だけもやもやした >赤鼻の婆さんも何か有るのかとわくわくしたのに! そんなシーンばっかだからもう諦めるしかないだろ 意味ありげだけど特に意味はないシーンしかない
203 23/07/16(日)14:27:21 No.1079192570
>複数回立ててるからさすがに把握されますよ >マルチポストやめようね マジでimgにしか書き込んでないから何も問題ないし怖くないわゴメンな お前は何と闘ってんの?この映画をどう評価してもらいたいんだよ
204 23/07/16(日)14:27:26 No.1079192599
>>これに限らずmayでーmayがーって言う人いるけどなんで両方のスレを監視してんの? >>普通の人は把握しに行かねぇよな…文句言ってないかチェックして回ってんのか?わざわざ? >複数回立ててるからさすがに把握されますよ >マルチポストやめようね 監視してるのは否定しないのか 似たような意見だからって同じやつがしてると思うのはアルミホイル案件だ
205 23/07/16(日)14:27:35 No.1079192643
あの過剰なバターとジャムはお前らこういうのが好きなんだろ?とでも言いたげな感じだった…
206 23/07/16(日)14:27:46 No.1079192694
見る者では無かったと思うけど模倣でも無かった気がする 学ぶとかじゃなかったっけ
207 23/07/16(日)14:27:48 No.1079192705
>ジャムパンはあれで上手い飯を表現したと思っているとしたら自分の過去作見直してくれって思ったな… あそこうまい飯自慢してるようなシーンじゃないでしょ 眞人が母ちゃんに甘えたい子供に戻ってる場面だから
208 23/07/16(日)14:28:07 No.1079192804
>>ジャムパンはあれで上手い飯を表現したと思っているとしたら自分の過去作見直してくれって思ったな… >あれはマヒトさんが年相応の子供になる唯一レベルのシーンなんじゃねぇかな… それとジャムパンの表現が不味そうなの関係ある?
209 23/07/16(日)14:28:08 No.1079192818
我を学ぶものは死す ポスト宮崎を志すと死ぬぞ自分流でいけっていうメッセージ
210 23/07/16(日)14:28:10 No.1079192827
正直初日8時で見た時は何の情報もなくて頭いっぱいいっぱいでした あのお家なんでばあちゃん多いのとか ドルビーシネマで見たけど環境音はいい感じだし太陽光とかめっちゃ眩しくて恩恵あったよ
211 23/07/16(日)14:28:11 No.1079192833
新海といい飯描写ノルマがあるのか?
212 23/07/16(日)14:28:20 No.1079192866
よくわかんねぇ草に包まれたバターはちょっと心惹かれたよ
213 23/07/16(日)14:28:25 No.1079192890
>>>これに限らずmayでーmayがーって言う人いるけどなんで両方のスレを監視してんの? >>>普通の人は把握しに行かねぇよな…文句言ってないかチェックして回ってんのか?わざわざ? >>複数回立ててるからさすがに把握されますよ >>マルチポストやめようね >監視してるのは否定しないのか >似たような意見だからって同じやつがしてると思うのはアルミホイル案件だ マルチポストしてるんだね…やめようね
214 23/07/16(日)14:28:32 No.1079192931
>マヒトがクソガキ過ぎて逃げたくなったとかマタニティブルーとか大叔父がマヒト呼ぶ餌として連れてきたとかむしろ夏子さんの子供を継承者にしようとも考えてたとかいろいろ推測はできるけどどれも完全に妄想でしかないので… まあ共通点として大叔父も眞人も夏子も世の中やんなったやつが石のような物体に呼ばれるのはあるんじゃないかな
215 23/07/16(日)14:28:40 No.1079192963
>それとジャムパンの表現が不味そうなの関係ある? 子供が好きなものの表現だと思うよあれは
216 23/07/16(日)14:28:41 No.1079192969
>ジャムパンはあれで上手い飯を表現したと思っているとしたら自分の過去作見直してくれって思ったな… 眞人が会いたかった人との飯なんだからわかるだろ?
217 23/07/16(日)14:28:53 No.1079193013
>我を学ぶものは死す >ポスト宮崎を志すと死ぬぞ自分流でいけっていうメッセージ あの塔スタジオジブリだから俺死んだら滅ぶよという直球ストレート
218 23/07/16(日)14:28:54 No.1079193019
>お前らこういうのが好きなんだろ?とでも言いたげな感じだった… 今作こういうシーン多くて何か鼻についてしまった しかも大体オマージュ元の方が良くて正直駿が作ったとは思いたくなかった…
219 23/07/16(日)14:29:06 No.1079193083
マヒトさんうじうじ少年なの自傷シーンくらいでほぼ戦士の心で行動してた気がする
220 23/07/16(日)14:29:19 No.1079193144
もしかしたらどう生きるかって病人を引き寄せやすい映画かもしれんな…内容的にもなんかキマってるし…
221 23/07/16(日)14:29:39 No.1079193238
少年…まぁ手癖の悪さとか少年ではあるか 金持ちの子という背景に見合わないだけで
222 23/07/16(日)14:29:50 No.1079193292
>もしかしたらどう生きるかって病人を引き寄せやすい映画かもしれんな…内容的にもなんかキマってるし… そうだけど?
223 23/07/16(日)14:29:54 No.1079193304
>マヒトさんうじうじ少年なの自傷シーンくらいでほぼ戦士の心で行動してた気がする 嫁と子供に何かあった!日本刀片手に出撃!って父親の血引いてるからな…
224 23/07/16(日)14:29:57 No.1079193314
>>我を学ぶものは死す >>ポスト宮崎を志すと死ぬぞ自分流でいけっていうメッセージ >あの塔スタジオジブリだから俺死んだら滅ぶよという直球ストレート この作品今敏監督の未完成作品みたく途中で駿亡くなった時どうなったのかは気になる… 完全ifだけど
225 23/07/16(日)14:29:57 No.1079193315
墓の主って宮崎駿本人だと思ってたけどやっぱりそういう解釈でいいのか
226 23/07/16(日)14:30:01 No.1079193337
twitterのツイート数も公開直前がピークでそこからガクッと下がってるから…
227 23/07/16(日)14:30:06 No.1079193357
>マヒトさんうじうじ少年なの自傷シーンくらいでほぼ戦士の心で行動してた気がする うじうじというか感情暴発して石だから 戦士マインドなのは夏子さんと口きいてなかった序盤からずっとだった気がする
228 23/07/16(日)14:30:06 No.1079193360
>あれ?我を見る者は死ぬだった記憶あるけど模倣だった? 我を学ぶ者はじゃなかった?
229 23/07/16(日)14:30:24 No.1079193438
>今付き合ってる俺が君の姉を孕ませて出産させててその息子と一緒に暮らすようになったと考えてみよう! >逃げたくならない? >とか直球投げてみたら すっごい表面的な部分しか見てないスネ
230 23/07/16(日)14:30:29 No.1079193464
母親の料理とか子供の好物ってのがわかるのとそれはそれとしてジャムパンはマズそうだったってのは別に両立すると思う
231 23/07/16(日)14:30:30 No.1079193473
なんか変なメッセージ性を無理やり読み取ろうとするくせに元になった小説は読まねぇという矛盾よ
232 23/07/16(日)14:30:32 No.1079193488
吾郎に向けたメッセージかと
233 23/07/16(日)14:30:43 No.1079193535
田舎のごはん美味しくない… もう絶対味わえない母親の作ってくれたジャムパンサイコー!!
234 23/07/16(日)14:30:53 No.1079193582
オマージュ元むしろ超えてなかった? 作画的な見方しかしてない意見だけど
235 23/07/16(日)14:30:55 No.1079193596
駿の最後の作品としては納得のメッセージこもってたと思う
236 23/07/16(日)14:30:59 No.1079193614
>もしかしたらどう生きるかって病人を引き寄せやすい映画かもしれんな…内容的にもなんかキマってるし… なんか褒めてるやつも貶してるやつも 自分の内面ドバドバだしてる感はあるよな
237 23/07/16(日)14:31:15 No.1079193676
>もう絶対味わえない母親の作ってくれたジャムパンサイコー!! あの時代にバター塗ったジャムパンとか絶対うまい
238 23/07/16(日)14:31:16 No.1079193682
少なくとも面白くてリピートする人は少ないと思う 設定確認のためにリピートはしてもいいかなぐらい
239 23/07/16(日)14:31:17 No.1079193687
>駿の最後の作品としては納得のメッセージこもってたと思う そういう意味込めてたの?
240 23/07/16(日)14:31:26 No.1079193756
んー解説してもらったうえで上でやっぱ面白くないな
241 23/07/16(日)14:31:33 No.1079193789
作画というか画的な面で見たら飯描写は落第レベルでは…
242 23/07/16(日)14:31:38 No.1079193817
両親とも良くも悪くも行動力の塊だからなマヒト…
243 23/07/16(日)14:31:44 No.1079193841
>なんか変なメッセージ性を無理やり読み取ろうとするくせに元になった小説は読まねぇという矛盾よ そもそも小説読まないと駄目なのは良くないだろう
244 23/07/16(日)14:31:52 No.1079193882
>すっごい表面的な部分しか見てないスネ そんな表面的な理由でわからない悩んでる相手への直球なんだからそりゃあな
245 23/07/16(日)14:31:57 No.1079193904
公開直後は高く出るからな 時間が経つともう少し冷静になるけど普通は金無駄にしたって思いたくはないからかなり甘めになる
246 23/07/16(日)14:32:06 No.1079193937
>オマージュ元むしろ超えてなかった? >作画的な見方しかしてない意見だけど 階段移動とか弓矢の描写とか色々あったけど全部元の方が好きかなぁ
247 23/07/16(日)14:32:07 No.1079193944
>んー解説してもらったうえで上でやっぱ面白くないな まあそりゃ人から貰った答えで面白くなるの目指してる映画ではないし
248 23/07/16(日)14:32:13 No.1079193975
バター塗りすぎはなんの意図?
249 23/07/16(日)14:32:17 No.1079194001
たばこ一箱持ってると手に入る弓矢で出撃すると積むよ
250 23/07/16(日)14:32:18 No.1079194008
>なんか変なメッセージ性を無理やり読み取ろうとするくせに元になった小説は読まねぇという矛盾よ 本の内容は出てこないけど本に感銘受けてるからね
251 23/07/16(日)14:32:22 No.1079194033
>んー解説してもらったうえで上でやっぱ面白くないな 映画だから合う合わないは仕方ない
252 23/07/16(日)14:32:30 No.1079194064
信者が俺はわかってる風な風吹かせて周りを見下しながら誉める大怪獣のあとしまつと同じタイプの作品
253 23/07/16(日)14:32:34 No.1079194094
>田舎のごはん美味しくない… 言うてあれ不味いと有名な大根飯じゃなかったか
254 23/07/16(日)14:32:50 No.1079194179
>母親の料理とか子供の好物ってのがわかるのとそれはそれとしてジャムパンはマズそうだったってのは別に両立すると思う 単に童心に帰って描写やり過ぎになっちゃってるってシーンだしな 作中他にもご飯のシーンあるけどあそこまでじゃないし
255 23/07/16(日)14:32:56 No.1079194204
>バター塗りすぎはなんの意図? バターとジャムを塗ると美味しい
256 23/07/16(日)14:33:06 No.1079194254
面白いか面白くないかでいったら面白くないんだけどクソ映画と呼ぶほどでもないから無味
257 23/07/16(日)14:33:25 No.1079194361
>階段移動とか弓矢の描写とか色々あったけど全部元の方が好きかなぁ 戦時パニックとか紙テープとかめちゃくちゃ凄かったけどなぁ…
258 23/07/16(日)14:33:37 No.1079194418
無味というか味の表現しようがないというかね
259 23/07/16(日)14:33:40 No.1079194431
水飲む描写は過去最高においしそうだったよ 塔の中の話って大叔父ワールドの中の話だし うまそうに描かないとダメな必然なくね
260 23/07/16(日)14:33:49 No.1079194488
田舎のガキとの喧嘩に完勝するあたり眞人さん本当に東京生まれのいいとこのボンボンか?って感じはある
261 23/07/16(日)14:33:58 No.1079194540
料理シーンは真面目なのよりインコが野菜切ってるシーンが良かった
262 23/07/16(日)14:34:00 No.1079194546
大根飯は婆さんたちも美味いと思ってやってるんじゃないしな
263 23/07/16(日)14:34:08 No.1079194578
ストロングスタイルのクソ映画
264 23/07/16(日)14:34:10 No.1079194590
>>階段移動とか弓矢の描写とか色々あったけど全部元の方が好きかなぁ >戦時パニックとか紙テープとかめちゃくちゃ凄かったけどなぁ… 紙テープは長すぎた
265 23/07/16(日)14:34:10 No.1079194593
>バター塗りすぎはなんの意図? やりたい放題やっていいよって状態だと人は暴走するって意味 ヒミはまだバターとジャム塗りすぎ程度で済んでるけど 大叔父とかになるとクソみたいな世界作って他人巻き込みだしたりする
266 23/07/16(日)14:34:16 No.1079194613
>水飲む描写は過去最高においしそうだったよ あれのあとうまい!って言いそうと思ったわ確かに
267 23/07/16(日)14:34:29 No.1079194670
いや普通にクソ映画だろ
268 23/07/16(日)14:34:37 No.1079194709
>田舎のガキとの喧嘩に完勝するあたり眞人さん本当に東京生まれのいいとこのボンボンか?って感じはある 父親がマッチョだし肉食ってるから…
269 23/07/16(日)14:34:45 No.1079194741
>田舎のガキとの喧嘩に完勝するあたり眞人さん本当に東京生まれのいいとこのボンボンか?って感じはある なんでも拾ってパクるからもとは拾われっ子疑惑が俺の中である おかしいだろあのレベルの成金の子が