虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/16(日)12:10:56 宮崎駿... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/16(日)12:10:56 No.1079148045

宮崎駿の次回作のタイトルは『生きる』だと思う

1 23/07/16(日)12:11:19 No.1079148154

引退したっつってんだろ!

2 23/07/16(日)12:11:23 No.1079148178

(原作:黒澤明)

3 23/07/16(日)12:11:50 No.1079148313

>引退したっつってんだろ! 狼少年(爺)

4 23/07/16(日)12:13:24 No.1079148810

生きてもう一作また作れ駿

5 23/07/16(日)12:15:48 No.1079149627

『生きる』の次は『死なない』を作る

6 23/07/16(日)12:16:39 No.1079149891

>引退したっつってんだろ! 何度目だ

7 23/07/16(日)12:21:28 No.1079151371

死にたくない がいいよ

8 23/07/16(日)12:22:04 No.1079151550

いや今回は引退云々言ってないのでは…

9 23/07/16(日)12:23:43 No.1079152074

>いや今回は引退云々言ってないのでは… とっくに引退してるからな

10 23/07/16(日)12:23:56 No.1079152137

80超えた爺さんにまた映画作れと?

11 23/07/16(日)12:24:32 No.1079152304

ほっといても死ぬまでなんか作るだろこの人

12 23/07/16(日)12:25:47 No.1079152686

>80超えた爺さんにまた映画作れと? 勝手に作る

13 23/07/16(日)12:30:15 No.1079154042

でもクリントイーストウッドはしょっちゅう遺作作ってるし…

14 23/07/16(日)12:31:03 No.1079154285

貢ぐ。

15 23/07/16(日)12:37:14 No.1079156179

多分制作中にポックリ逝くまで何かしら作り続けるよあのじいさん

16 23/07/16(日)12:37:19 No.1079156204

アレ立ちぬころまで作ればええ

17 23/07/16(日)12:39:08 No.1079156817

映画じゃなくても趣味でショートムービー作って欲しい

18 23/07/16(日)12:39:50 No.1079157058

最初の引退はいつだったんだろか…?

19 23/07/16(日)12:40:57 No.1079157413

風立ちぬが10年前なのびっくりしたよ

20 23/07/16(日)12:41:51 No.1079157731

引退した上で遺作を量産してるよ!元気だね!

21 23/07/16(日)12:42:35 No.1079157973

何かしら作れば最悪黒字にはなるからもう作り続けるしかないのかな

22 23/07/16(日)12:42:50 No.1079158048

次回作は死ね!だよ

23 23/07/16(日)12:43:08 No.1079158143

どう死ぬか

24 23/07/16(日)12:44:30 No.1079158578

きみのためなら死ねる

25 23/07/16(日)12:44:34 No.1079158598

みんなお星さまになってしまえ

26 23/07/16(日)12:45:39 No.1079158903

今作はタイトルに対して「オレはこう生きてきた」という感じな作品だった 老いによる衰えは大きく感じたので次作できるかどうか分からんね ジブリで積み上げてきたものをどうするのかは気になる…国内でも配信とかでいつでも見れるようにはしてほしいが

27 23/07/16(日)12:50:06 No.1079160323

鈴木敏夫や押井守の老け方と比べたら肌のハリツヤも良くてまだまだいけそうな気がしてる

28 23/07/16(日)12:50:23 No.1079160423

>でもクリントイーストウッドはしょっちゅう遺作作ってるし… 映像制作において一番エネルギッシュなジジイと比べるなと言おうと思ったけど駿もまあトップ10くらいには元気なジジイかな…

29 23/07/16(日)12:50:52 No.1079160579

吾郎を放置してないで育成してやれ

30 23/07/16(日)12:50:54 No.1079160590

>鈴木敏夫や押井守の老け方と比べたら肌のハリツヤも良くてまだまだいけそうな気がしてる 何というかおじいさんなんだけど若々しい感じはしてるよね なんか血色よくない?

31 23/07/16(日)12:50:59 No.1079160617

あと1作作りそう

32 23/07/16(日)12:51:43 No.1079160844

駿と富野はもう20年くらいは生きてそう

33 23/07/16(日)12:52:48 No.1079161196

富野さんもなんかつくって

34 23/07/16(日)12:53:02 No.1079161281

>何というかおじいさんなんだけど若々しい感じはしてるよね >なんか血色よくない? 若さを何かしらから吸収している可能性がある

35 23/07/16(日)12:53:30 No.1079161438

80まで行くとまだ10年は行けそうって思うよね

36 23/07/16(日)12:53:40 No.1079161481

>吾郎を放置してないで育成してやれ もう解放してあげない…?

37 23/07/16(日)12:53:45 No.1079161507

>駿と富野はもう20年くらいは生きてそう ずっと生きてそうな元気な爺だなあと思っててもあれくらいの歳だと急にぽっくり逝ったりするんだよなあ…

38 23/07/16(日)12:54:49 No.1079161834

風立ちぬは良かったのに今作手癖で作りすぎだ もう一作ちゃんとした遺作を作れ

39 23/07/16(日)12:55:01 No.1079161901

百姓がクソを投げ合う話(うろ覚え)はもういいのか

40 23/07/16(日)12:57:05 No.1079162510

指先と脳みそを使い続けてるからボケるってことがなさそうな爺さんになった

41 23/07/16(日)12:57:09 No.1079162535

>風立ちぬは良かったのに今作手癖で作りすぎだ >もう一作ちゃんとした遺作を作れ 風立ちぬは堀腰二郎という名の宮崎駿自身の半生という縦糸があったからね 今回のはポニョ寄り

42 23/07/16(日)12:58:33 No.1079163005

千と千尋の神隠しの時点で普通のサラリーマンなら定年退職してる年齢だったんだよなぁ…

43 23/07/16(日)12:58:49 No.1079163099

パクさんが死んだ歳は超えれそうだけど流石に今回が最後だと次の期待はしないでおくよ

44 23/07/16(日)12:59:14 No.1079163236

良いじゃん超おじいさんの手癖

45 23/07/16(日)12:59:50 No.1079163427

>吾郎を放置してないで育成してやれ (ゲド戦記は)僕が自分で傷つけました、僕は後を継げません

46 23/07/16(日)13:00:25 No.1079163641

風立ちぬも風立ちぬとはほぼ無関係でビックリした

47 23/07/16(日)13:02:46 No.1079164484

枯れたとか言うけど千と千尋作ったとき既に60だったからな

48 23/07/16(日)13:02:46 No.1079164488

イーストウッドが今の駿の年齢の時に撮ったのがアメリカン・スナイパーって聞いてじゃあまだやれるな…ってなった

49 23/07/16(日)13:03:19 No.1079164683

>>吾郎を放置してないで育成してやれ >(ゲド戦記は)僕が自分で傷つけました、僕は後を継げません 傷ついたのは駿がやるなら…で許可くれた原作の人だよ

50 23/07/16(日)13:05:42 No.1079165536

駿と吾郎はル=グウィンにひどいことしたよね

51 23/07/16(日)13:06:24 No.1079165784

>魔女の宅急便も魔女の宅急便とはほぼ無関係でビックリした

52 23/07/16(日)13:06:38 No.1079165869

イーストウッド的には遺作はグラントリノであとはお仕事じゃない?

53 23/07/16(日)13:08:02 No.1079166335

放っておけば我慢出来ずに作り始めるだろ

54 23/07/16(日)13:08:18 No.1079166434

たぶん庵野が先に死ぬ

55 23/07/16(日)13:10:46 No.1079167276

ゲド戦記の人はジブリのこと二度と許さないと思う

56 23/07/16(日)13:10:53 No.1079167325

駿と庵野は先に逝きそうではある

57 23/07/16(日)13:10:57 No.1079167356

今回みたいに絵を任せられる人間居ればまだまだ出来るんじゃないか

58 23/07/16(日)13:11:01 No.1079167378

>駿と吾郎はル=グウィンにひどいことしたよね ル=グウィンは昔実写化されたゲド戦記が何も原作のエッセンス汲み取ってないひどい出来で二度と映像化させないって言ってたんだよ 駿がやるならいいよって言った ゲド戦記ができた

59 23/07/16(日)13:11:13 No.1079167451

>ゲド戦記の人はジブリのこと二度と許さないと思う もう死んでるから…

60 23/07/16(日)13:12:18 No.1079167840

ジブリ作品でも一部は地上波でぜんぜんやらんしな

61 23/07/16(日)13:12:43 No.1079167985

ゲドは駿だから笑い話になってるけど酷い話である

62 23/07/16(日)13:13:15 No.1079168154

確かもののけ姫あたりからずっと引退するって言ってるだろ

63 23/07/16(日)13:15:16 No.1079168883

葬式とか死ぬとことかを2時間くらいまとめてドキュメンタリーにして欲しい

64 23/07/16(日)13:15:55 No.1079169134

ゲド戦記という海外のファンタジーだから笑い話になるけど 例えば風の谷のナウシカで同じことやったら宮崎親子は日本にいられないと思う

65 23/07/16(日)13:16:34 No.1079169355

ゲドの一番わかんねえとこは吾郎がやるって決まった時に駿が自分の描いた絵コンテたくさん持ってきてゲドはこうでこうでこうでなきゃダメだ!吾郎には無理だ!とかやってたらしいってこと なら撮れや!

66 23/07/16(日)13:17:05 No.1079169533

ぶっちゃけ生涯現役だろ

67 23/07/16(日)13:17:11 No.1079169571

千と千尋のDVDとゲド戦記はシンプルにクズ!って感じがすごい

68 23/07/16(日)13:17:38 No.1079169743

魔女宅は一年で作ったし

69 23/07/16(日)13:18:18 No.1079169979

Amazonで借りられないから適当な解説動画でアーヤの内容知ったけどひでえな…

70 23/07/16(日)13:18:58 No.1079170182

ゲドの原作の人はSF界のレジェンドみたいな存在でゲド戦記自体も海外じゃ指輪に次ぐ知名度を誇る巨大ファンタジーなんだよね ひどくない?

71 23/07/16(日)13:19:48 No.1079170475

作るの辞めたら逆にすぐ逝きそう

72 23/07/16(日)13:19:49 No.1079170479

もうグインサーガあたりでリベンジするしかないな

73 23/07/16(日)13:20:55 No.1079170865

>引退したっつってんだろ! スレ画でも引退したって言ってたし…

74 23/07/16(日)13:20:59 No.1079170880

>駿がやるならいいよって言った 最初にオファーした時許可くれてたら絶対駿がやってたし2回目にオファーした時に許可くれてたらやっぱり絶対駿がやってたよ 20年後にやってもええよって言われてええ…今更?無理だよ…って駿はなった 鈴木Pが宮崎にやらせますんで!って吾郎に投げた駿はキレた

75 23/07/16(日)13:21:43 No.1079171196

そもそも原作ナウシカ自体めっちゃゲドの影響うけてるからな

76 23/07/16(日)13:22:01 No.1079171304

でもおれ正直ゲド戦記とウィッチャーの違いわからない

77 23/07/16(日)13:22:14 No.1079171389

今回は引退しながら作ってるから問題ないぞ

78 23/07/16(日)13:22:50 No.1079171596

>>駿がやるならいいよって言った >最初にオファーした時許可くれてたら絶対駿がやってたし2回目にオファーした時に許可くれてたらやっぱり絶対駿がやってたよ >20年後にやってもええよって言われてええ…今更?無理だよ…って駿はなった >鈴木Pが宮崎にやらせますんで!って吾郎に投げた駿はキレた 鷺は嘘しか吐かん

79 23/07/16(日)13:23:03 No.1079171692

>20年後にやってもええよって言われてええ…今更?無理だよ…って駿はなった これで >吾郎がやるって決まった時に駿が自分の描いた絵コンテたくさん持ってきてゲドはこうでこうでこうでなきゃダメだ!吾郎には無理だ!とかやってたらしいってこと こうなるのクソコテすぎない?

80 23/07/16(日)13:24:23 No.1079172124

君生き好きなんだけど世間的には不評で悲しい

81 23/07/16(日)13:25:32 No.1079172537

さんざん断ってたくせにハウルの出来みて羨ましくなったル・グインが悪い

82 23/07/16(日)13:25:54 No.1079172661

>さんざん断ってたくせにハウルの出来みて羨ましくなったル・グインが悪い それはそう

83 23/07/16(日)13:26:58 No.1079173034

>君生き好きなんだけど世間的には不評で悲しい 世間が期待値上げすぎたところが悪いと思う 駿自身わかってないんだから深く考えずに見に行ったほうが楽しい

84 23/07/16(日)13:27:58 No.1079173371

そうはいってもハウルも原作8割くらい無視してるだろ ……ひょっとして原作通りの作品ないのかな?

85 23/07/16(日)13:28:54 No.1079173735

>そうはいってもハウルも原作8割くらい無視してるだろ でもあれ原作のおばちゃんがキャッキャ大喜びしてたからなァ…

86 23/07/16(日)13:29:51 No.1079174103

>>ゲド戦記の人はジブリのこと二度と許さないと思う >もう死んでるから… つまり二度と許さないままになったわけか…

87 23/07/16(日)13:29:52 No.1079174108

>さんざん断ってたくせにハウルの出来みて羨ましくなったル・グインが悪い 許可出したのは駿がハウル作ってた時だよだから駿は俺は無理ってなったんだし アニメなんかくだらねえと思ってたけどトトロ観てええやんってなったのはまあそう

88 23/07/16(日)13:30:24 No.1079174278

ハウルで可哀想な事になったのは細田守くらいだ

89 23/07/16(日)13:30:28 No.1079174298

耳をすませばを2話だけ読んで妄想膨らませたのち 全話読んで話が違うとかキレる狂人だからな…

90 23/07/16(日)13:30:30 No.1079174316

>例えば風の谷のナウシカで同じことやったら宮崎親子は日本にいられないと思う そいつが作ったやつじゃねーか

91 23/07/16(日)13:31:37 No.1079174685

ドラゴンボールがハリウッドでクソ映画化されたみたいな感覚なのかな

92 23/07/16(日)13:31:38 No.1079174691

>Amazonで借りられないから適当な解説動画でアーヤの内容知ったけどひでえな… ソースはネットの中でも更に低俗なもん見てひでえなもなにもねえわ と思ってしまう

93 23/07/16(日)13:32:35 No.1079174979

>こうなるのクソコテすぎない? 鈴木のせい

94 23/07/16(日)13:32:53 No.1079175092

>君生き好きなんだけど世間的には不評で悲しい 不評かな 賛否両論って感じだけど

95 23/07/16(日)13:32:57 No.1079175112

原作完全無視でおもしろい駿すごくない?

96 23/07/16(日)13:33:16 No.1079175241

>君生き好きなんだけど世間的には不評で悲しい うにといいことしたい?

97 23/07/16(日)13:33:23 No.1079175284

俺は好きじゃないけどスレ画が宮崎駿の最高傑作だと思う 俺は好きじゃないけど

98 23/07/16(日)13:33:45 No.1079175416

ゲド戦記の顛末って岡田斗司夫が言ってた話しか出てこないな

99 23/07/16(日)13:35:35 No.1079176025

>ゲド戦記の顛末って岡田斗司夫が言ってた話しか出てこないな 内容がくそつまらないだけで語ることがないから少しでも面白いほうに行くのは当然と言える

100 23/07/16(日)13:38:51 No.1079177152

80過ぎてファブル作る監督もいる

↑Top