虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/16(日)07:12:45 デスド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/16(日)07:12:45 No.1079074712

デスドラゴ出る回あたりで見るのやめちゃったんだけど デッカーが面白かったから見返してみたらわりと面白かった…というか見るのやめた回の次から面白くなってた 特撮凝ってるしなんだかんだキャラ立ってるしトリガーダークかっこいいしヒマリさんえっちだし見所多いね でも監督も脚本もサブの人の時のが面白いのはどうかと思う

1 23/07/16(日)07:15:42 No.1079074996

ヒマリ隊員をえっちな目で見てる感想初めて見た気がする

2 23/07/16(日)07:17:28 No.1079075175

序盤はスロースタートっていうか情報詰め込み過ぎて何がなんだかみたいな感じで ちょうどそこらへんから各キャラへ感情移入できるようになってくんだよね

3 23/07/16(日)07:24:40 No.1079075957

タツミ隊長はケンゴの傷に気付いてたりあぁそういう絡み方なんだなっていうのが分かったけどヒマリとテッシンはお誕生日回くらいでしかプライベート的な面が見えなかったんで本家ティガみたいに隊員の休日回みたいのが欲しかったなぁと思った

4 23/07/16(日)07:26:43 No.1079076172

2クールだとどうしても枝葉の話をしてる余裕がなくなるのはあるね そのおかげで無理なくずっと今ウルトラシリーズ続けられてもいるんだけど

5 23/07/16(日)07:44:34 No.1079078547

闇の三馬鹿もキャラが立ってていい感じになるのは驚く 三人もいれば持て余すかと…あ青いのは復活しなくていいからな?

6 23/07/16(日)07:56:05 No.1079080276

>闇の三馬鹿もキャラが立ってていい感じになるのは驚く >三人もいれば持て余すかと…あ青いのは復活しなくていいからな? 俺はエクセレントな闇の巨人好きだぞ 好きだから変に復活しないで綺麗に倒されたままでいて欲しかった所もあるが…

7 23/07/16(日)07:56:53 No.1079080386

青いのはメカムサシン以下だからな!

8 23/07/16(日)08:11:13 No.1079082378

俺過去から思い託されるの好き!

9 23/07/16(日)08:11:27 No.1079082409

若者3人でチーム組んで隊長が全員と関わる形だと残りメンバーはどうしても浮く デッカーはその辺しっかり修正して3人+隊長&副隊長コンビでスッキリした

10 23/07/16(日)08:15:44 No.1079083064

若手チームにヴィランサイドな三馬鹿に第三勢力という名のほぼ協力者のイグニスにとドラマ動かすキャラが多いからテッシンさん達は割くった形ね デッカーはデッカーで逆にドラマ動かすキャラがアガムスしかいなくてちとアレな面があったしバランスが難しい

11 23/07/16(日)08:17:11 No.1079083276

エピソードZ見ようぜ ヒマリ隊員の活躍もあるぜ

12 23/07/16(日)08:21:55 No.1079083961

脚本の人デッカーのヤプール編の頃にはだいぶ熟れてたと思うんだよね

13 23/07/16(日)08:24:51 No.1079084428

本来ケンゴはもっと後輩やら子供やらと絡んでスマイルスマイルを推していく予定だったんだと思う そうすれば最終回の笑顔が皆を救うっていうオチが分かりやすいし コロナが… デッカーは先輩になってカナタにスマイルを伝えられて本当に良かったな…

14 23/07/16(日)08:27:35 No.1079084888

>青いのはメカムサシン以下だからな! グリッタートリガーとのサシなら勝てかねないやつより上のほうが少ないわ

15 23/07/16(日)08:29:10 No.1079085137

ティガと違ってこっちはスカイタイプの活躍多かったな サークルアームズの弓モードはマルチでも使ってたけど

16 23/07/16(日)08:31:14 No.1079085581

>ティガと違ってこっちはスカイタイプの活躍多かったな >サークルアームズの弓モードはマルチでも使ってたけど デッカーもダイナと違ってミラクルが強いし意識してやってるとは思うこの辺り

17 23/07/16(日)08:33:29 No.1079086091

デスドラゴ回って何だっけトリガーが初めて負けて仕切り直しになるやつかな

18 23/07/16(日)08:35:25 No.1079086581

誕生日回の人自然にキャラ立てるの上手いよね

19 23/07/16(日)08:35:38 No.1079086637

デッカーのトリガー回がトリガーそのものとしか言いようがないぐらいに際立ってるからあれはあれでよかったんじゃないかとも思える

20 23/07/16(日)08:36:18 No.1079086797

人気のトリガー 実力のデッカー って感じ

21 23/07/16(日)08:36:51 No.1079086945

>誕生日回の人自然にキャラ立てるの上手いよね ちゃんと滑ってる自覚のあるケンゴはなかなかに辛い

22 23/07/16(日)08:39:11 No.1079087613

>人気のトリガー ガワが単純に格好良すぎる…

23 23/07/16(日)08:39:23 No.1079087652

イグニスのキャラと幻覚回は好き

24 23/07/16(日)08:40:07 No.1079087840

>イグニスのキャラと幻覚回は好き (よく考えたらみんなこういうノリじゃなくない?)で正気に戻るケンゴ

25 23/07/16(日)08:43:17 No.1079088690

セブンのメモリアルを引きずらされたのかもしれないけどナースである必要は無かったよなぁ… ドラゴンのCGはカッコいいしくそ強いけど…

26 23/07/16(日)08:44:39 No.1079089050

ナースキャノンはやたら強い デッカーでさらに強くなる

27 23/07/16(日)08:45:19 No.1079089254

>セブンのメモリアルを引きずらされたのかもしれないけどナースである必要は無かったよなぁ… >ドラゴンのCGはカッコいいしくそ強いけど… まあ特空機と別アプローチで基地メカが変形するクソ強い怪獣ロボっていうのはインパクトあったし良かったとは思う 続編でもクソ強いなこいつ…

28 23/07/16(日)08:46:41 No.1079089765

ナースキャノンはクリーンヒットすれば怪獣が簡単に消し飛ぶから恐ろしい

29 23/07/16(日)08:47:37 No.1079090133

トリガーの時期だとキーをナースキャノンに上乗せできるのヤバすぎません?

30 23/07/16(日)08:47:37 No.1079090139

中古屋観察してるとナースのソフビが人気みたいだしやってみるか! 売れた

31 23/07/16(日)08:47:41 No.1079090158

ホッタのおっさんいいよね…

32 23/07/16(日)08:47:56 No.1079090225

ギャラファイ2→トリガー→レグロス→ギャラファイ3の順で撮影だから単純に監督に仕事任せすぎなのでは?

33 23/07/16(日)08:48:11 No.1079090286

デッカーの時期だとネオマキシマになってる…

34 23/07/16(日)08:50:25 No.1079090842

>続編でもクソ強いなこいつ… 何せ対怪獣キルスコアトップだからな…

35 23/07/16(日)08:50:53 No.1079090951

>ギャラファイ2→トリガー→レグロス→ギャラファイ3の順で撮影だから単純に監督に仕事任せすぎなのでは? その合間に東映からも呼ばれるしパワレンまた撮ってよ~ってアメリカからも呼ばれる

36 23/07/16(日)08:52:14 No.1079091332

ガードロボが硬すぎて現行火器で苦戦する後輩 キーぶち込んでハイパーガンの一撃で粉砕する先輩 まず対怪獣想定の現行火器でも抜けない装甲のロボ用意してるシズマ財団はなんなの…

37 23/07/16(日)08:53:41 No.1079091699

>>ギャラファイ2→トリガー→レグロス→ギャラファイ3の順で撮影だから単純に監督に仕事任せすぎなのでは? >その合間に東映からも呼ばれるしパワレンまた撮ってよ~ってアメリカからも呼ばれる 体力ある人なのは分かるけど突然ガタが来ないか怖い

38 23/07/16(日)08:53:51 No.1079091749

>何せ対怪獣キルスコアトップだからな… (ソフビのグドン)

39 23/07/16(日)09:05:22 No.1079094811

序盤のスマイル推しと中盤以降、デッカーでのスマイル推しでも感じ方は違う気はする

40 23/07/16(日)09:07:48 No.1079095412

後半戦の面白さはニュージェネでも上の方だと思ってる 最終回は流石に詰め込み過ぎだったけど

41 23/07/16(日)09:15:21 No.1079097633

ニュージェネティガなのにぶっちゃけティガ要素が邪魔という指摘はその通りとしか言えぬ だが余はニュージェネ客演するたび何故か間違ってたティガのゼペリオン光線の掛け声を直した功績を忘れてはおらぬ

42 23/07/16(日)09:17:44 No.1079098346

メイン脚本の人があんまり特撮慣れしてなかったかな…という印象もあった

43 23/07/16(日)09:20:23 No.1079099245

>>何せ対怪獣キルスコアトップだからな… >(ソフビのグドン) ツインテールだよ!

44 23/07/16(日)09:28:50 No.1079101813

>メイン脚本の人があんまり特撮慣れしてなかったかな…という印象もあった GUTS側のキャラ付けが実写作品でやるにはクドすぎるとこがあると言うか…

45 23/07/16(日)09:30:10 No.1079102157

>後半戦の面白さはニュージェネでも上の方だと思ってる >最終回は流石に詰め込み過ぎだったけど イグニスの再変身から勢い維持したまま走れたの良かったよね

46 23/07/16(日)09:31:38 No.1079102641

>GUTS側のキャラ付けが実写作品でやるにはクドすぎるとこがあると言うか… Zでウルトラマン入った人が戸惑ってたのが今も印象深い…

47 23/07/16(日)09:35:01 No.1079103640

>GUTS側のキャラ付けが実写作品でやるにはクドすぎるとこがあると言うか… ミュージカルとか舞台の味付けっぽかった

48 23/07/16(日)09:37:33 No.1079104542

>後半戦の面白さはニュージェネでも上の方だと思ってる >最終回は流石に詰め込み過ぎだったけど メカムサシン回で光と闇は相反するものじゃ無いんだなってとこから最終回のトゥルースに繋がる流れは良いと思う でもその流れ思い出そうとするとどうしてもメカムサシンがチラつく

↑Top