虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/16(日)01:58:31 No.1079047118

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/07/16(日)02:00:08 No.1079047462

    夜食にラーメンでも作るか

    2 23/07/16(日)02:00:38 No.1079047570

    全部自分で作るのか…

    3 23/07/16(日)02:01:51 No.1079047879

    コレ系の動画時間を濃縮してるから見応えがすごい

    4 23/07/16(日)02:02:28 No.1079048019

    GAIJINなのにスープが魚介ベースなんだな

    5 23/07/16(日)02:04:38 No.1079048522

    前にここでチャンネル教えてもらってから動画をずっと見てる

    6 23/07/16(日)02:05:23 No.1079048684

    最初になんて言ってるのか毎回わからない ラストシーチキン?

    7 23/07/16(日)02:05:37 No.1079048739

    こんな手間かかるってラーメン割と高くなりそうだけどすごいな

    8 23/07/16(日)02:06:15 No.1079048876

    ラーメンへの理解度が高過ぎる

    9 23/07/16(日)02:06:22 No.1079048901

    GAIJINは魚介醤油系のラーメン苦手なイメージだわ 勝本で食べ残してるGAIJINよくみる 近所の豚骨とか辛味噌売りにしてる店はGAIJINに大人気

    10 23/07/16(日)02:07:41 No.1079049239

    >最初になんて言ってるのか毎回わからない >ラストシーチキン? れっつどさむくっきん!

    11 23/07/16(日)02:09:57 No.1079049797

    >GAIJINなのにスープが魚介ベースなんだな 魚介ベースのスープなんて海外でも珍しくないよ

    12 23/07/16(日)02:11:43 No.1079050217

    1分で作れるならやる

    13 23/07/16(日)02:15:45 No.1079051220

    レベル高すぎる

    14 23/07/16(日)02:19:29 No.1079052050

    俺よりラーメンが何たるかを知ってる

    15 23/07/16(日)02:20:07 No.1079052171

    ここまでやるよりも800円のラーメンがうまいから金は便利すぎる

    16 23/07/16(日)02:23:43 No.1079052866

    >GAIJINは魚介醤油系のラーメン苦手なイメージだわ 魚介系は独特な味だよね…

    17 23/07/16(日)02:24:00 No.1079052919

    こんな面倒な工程俺には無理すぎる 早インパラになる

    18 23/07/16(日)02:31:10 No.1079054165

    GAIJINは気軽にラーメン食べられないからこうして作る これでも日本材料で結構値が張りそうだが

    19 23/07/16(日)02:31:35 No.1079054229

    最後にしいたけ?なんかキノコ入っとる!!

    20 23/07/16(日)02:32:24 No.1079054355

    家系には外人結構いるな 二郎では見たことない

    21 23/07/16(日)02:35:54 No.1079054893

    液体コポポポするパート好き

    22 23/07/16(日)02:36:14 No.1079054953

    >最後にしいたけ?なんかキノコ入っとる!! メンマの代用かな

    23 23/07/16(日)02:36:45 No.1079055028

    >煮卵剥いてつゆに浸すパート好き

    24 23/07/16(日)02:37:05 No.1079055082

    流石にメンマは一から作れないもんな…

    25 23/07/16(日)02:38:08 No.1079055240

    水煮じゃないたけのこの購入難しいんだろうな…

    26 23/07/16(日)02:38:40 No.1079055327

    GAIJINはUMAMIを得るためなら平気でしいたけまるごとぶちこむ

    27 23/07/16(日)02:39:50 No.1079055486

    メンマは麻竹とかいうタケノコでもないナニカだからな…

    28 23/07/16(日)02:40:30 No.1079055573

    俺がやったら半日以上かかりそう

    29 23/07/16(日)02:42:49 No.1079055907

    夜にラーメンテロやりやがって…

    30 23/07/16(日)02:43:42 No.1079056025

    この人はいろんな国の料理自作してる人じゃなかった?

    31 23/07/16(日)02:43:55 No.1079056045

    メンマだけは既製品でも仕方ないと言える

    32 23/07/16(日)02:44:04 No.1079056066

    >最初になんて言ってるのか毎回わからない >ラストシーチキン? Let's do some cooking

    33 23/07/16(日)02:44:28 No.1079056116

    工程が多すぎる

    34 23/07/16(日)02:44:58 No.1079056195

    これのスレ立つたびに最後まで見ちゃう

    35 23/07/16(日)02:45:03 No.1079056204

    >>GAIJINなのにスープが魚介ベースなんだな >魚介ベースのスープなんて海外でも珍しくないよ ブイヤベースとか有名だしな

    36 23/07/16(日)02:46:01 No.1079056347

    ネギと見えてリーキだし煮干ではない何か小魚の干物だしで やっぱり材料調達は苦労しそうだ

    37 23/07/16(日)02:46:15 No.1079056387

    舌平目で出ァ汁を取るなんてこともフレンチではやるんですな

    38 23/07/16(日)02:46:21 No.1079056396

    音が心地良い

    39 23/07/16(日)02:54:37 No.1079057523

    工程もさることながらアホほど金掛かるなこれ…

    40 23/07/16(日)02:55:29 No.1079057645

    どこ居住の人か知らないけど 材料の大半は割高な輸入食品だろうから更に高価になる

    41 23/07/16(日)02:56:58 No.1079057838

    この兄ちゃんの動画は音のリズムもすごい丁寧に作ってる

    42 23/07/16(日)03:14:00 No.1079059768

    プロだ

    43 23/07/16(日)03:16:25 No.1079059982

    こんなモノ毎日仕込んでるラーメン屋ってじつはヤバいんじゃないか?

    44 23/07/16(日)03:17:15 No.1079060054

    今から仕込めば昼食に間に合うか

    45 23/07/16(日)03:19:47 No.1079060318

    GAIJINが苦手なのは魚介というか炒り子とかの魚粉ベースなイメージ

    46 23/07/16(日)03:22:24 No.1079060554

    別の人の動きが鬱陶しくてダメな動画見たくなってきた

    47 23/07/16(日)03:23:52 No.1079060676

    これきらい これ見ると明日の昼食がラーメンになる

    48 23/07/16(日)03:24:18 No.1079060709

    わかる魚粉は受け付けない人多そう

    49 23/07/16(日)03:24:42 No.1079060753

    >こんなモノ毎日仕込んでるラーメン屋ってじつはヤバいんじゃないか? このぐらいこだわって毎日仕込んでたりしても それを1000円以下で提供してるのは結構狂ってるよ

    50 23/07/16(日)03:25:08 No.1079060784

    >こんなモノ毎日仕込んでるラーメン屋ってじつはヤバいんじゃないか? 大量に作って一食当たりの手間を減らすことでなんとか成立する商売だから 客が入らなかったときのリスクがデカいんだよな

    51 23/07/16(日)03:27:17 No.1079060989

    消費者としてはラーメン1000円は微妙な気持ちになるんだが知れば知るほどラーメン1500円くらいにみんな一斉にしろ!ってなる

    52 23/07/16(日)03:27:27 No.1079061002

    製めんからは気合入りすぎる

    53 23/07/16(日)03:31:15 No.1079061326

    だから俺は何度も行くような所では必ずトッピングを付けるようにしてるんだ

    54 23/07/16(日)03:34:31 No.1079061606

    >消費者としてはラーメン1000円は微妙な気持ちになるんだが知れば知るほどラーメン1500円くらいにみんな一斉にしろ!ってなる 店主(職人)が丸◯日かけて煮込んだスープ!てだけでいくら何十人何百人で分けるとは言え1500円で食えるわけねえな…てなるしな…

    55 23/07/16(日)03:38:28 No.1079061916

    昆布から!?焼豚も!?うおっ出汁凝りすぎ…ってなるのいいよね

    56 23/07/16(日)03:51:39 No.1079062920

    音が気持ちいい…

    57 23/07/16(日)03:52:54 No.1079063016

    この兄ちゃん好き

    58 23/07/16(日)03:55:31 No.1079063233

    あっさり醤油美味いよね

    59 23/07/16(日)04:00:46 No.1079063643

    向こうでこれ作ってるから馬鹿みたいに金かかってるんだよな…って

    60 23/07/16(日)04:02:47 No.1079063785

    一杯のラーメンにも五分の魂って言うけどめちゃくちゃ手間かかってるな

    61 23/07/16(日)04:18:01 No.1079064854

    >俺がやったら半日以上かかりそう 半日でできるならスレ画より速えだろ

    62 23/07/16(日)04:24:06 No.1079065221

    原価さんはこんなにも材料揃えてタダみたいなもんやでって言うのか…

    63 23/07/16(日)04:27:39 No.1079065430

    仮想敵を見いだして戦うのはよせ

    64 23/07/16(日)04:28:07 No.1079065456

    テンポよくて毎回最後まで見ちゃうから榛名

    65 23/07/16(日)04:30:05 No.1079065560

    >一杯のラーメンにも五分の魂って言うけどめちゃくちゃ手間かかってるな 魂の5%を注ぎ込んでるんだな…

    66 23/07/16(日)04:35:08 No.1079065833

    材料が色々なじみない奴だったりするがこれはこれで…

    67 23/07/16(日)04:45:59 No.1079066439

    どんな料理好きでもラーメンだけは家庭じゃそうそう真似できないから食いに行くと聞く

    68 23/07/16(日)05:02:36 No.1079067306

    どの動画も最初のカットだけやたら頭デカく見える

    69 23/07/16(日)05:04:15 No.1079067391

    やっぱりネギはリーキっぽい感じになっちゃうのかな

    70 23/07/16(日)05:11:31 No.1079067709

    こんなに頑張って作っても何だか外国で出てくるラーメンっぽい見た目に見えてしまう

    71 23/07/16(日)05:26:16 No.1079068328

    こういうの見ると店のラーメン食いたくなった時に1000円くらい出すかぁ~てなる まぁ見なくても出すんだけど

    72 23/07/16(日)05:29:28 No.1079068462

    完成と思ってからの工程が5倍ある

    73 23/07/16(日)05:31:09 No.1079068540

    >こんなに頑張って作っても何だか外国で出てくるラーメンっぽい見た目に見えてしまう 味は多分問題ないよな 器?盛り方?

    74 23/07/16(日)05:32:17 No.1079068587

    飲食店自体が厳しいのにさらにラーメン屋なんて地獄としか思えないんだけど皆こぞってサラリーマンからラーメン屋に進化したがるよな

    75 23/07/16(日)05:36:53 No.1079068757

    今は業務用スープ使ってるところも多いでしょ

    76 23/07/16(日)05:38:19 No.1079068844

    >今は業務用スープ使ってるところも多いでしょ まぁその業務用スープをセントラルキッチンとかで作ってたりすると金かかるわけだ…

    77 23/07/16(日)05:39:28 No.1079068898

    スープは自家製で麺は注文て店も多いよね 全部自家製の店でも客としては差もよくわからんし

    78 23/07/16(日)05:41:18 No.1079068995

    料理全般で見ても異常なスープだよねラーメン

    79 23/07/16(日)05:49:22 No.1079069386

    発見伝ファンの人がちょくちょくハゲの淡口ラーメンを作ってみた!な話聞くけど 鮎が高くて量を節約せざるを得ない→鮎は本来香りがつよあじなのに香りが分からなくてハゲの奴どれだけ鮎ぶち込んでるんだ!?ってなると聞く

    80 23/07/16(日)05:52:12 No.1079069518

    >料理全般で見ても異常なスープだよねラーメン 中国人も日式ラーメンみてびっくりするらしいね 高級料理ならともかく大衆食でそこまで出汁取る意味ある?!って

    81 23/07/16(日)06:11:31 No.1079070511

    今日の登山の帰りにラーメン食べたくなってきたな…

    82 23/07/16(日)06:19:28 No.1079070939

    醤油タレも出汁もすごく立派…

    83 23/07/16(日)06:22:04 No.1079071089

    リズムよくクソうんまそうなのができていく…

    84 23/07/16(日)06:23:57 No.1079071203

    まずハゲの鮎淡口ラーメンは鮎の煮干しって時点でハードル高い 鮎の煮干し

    85 23/07/16(日)06:26:53 No.1079071386

    この人を真似た動画たくさん出たけどだいたいリズム感なくて気持ちよさがない

    86 23/07/16(日)06:52:00 No.1079073045

    材料も自分で作れ

    87 23/07/16(日)07:03:58 No.1079073969

    しいたけ?キノコ?を入れるのはちょっと珍しいが それ以外はザ・ラーメンって感じで旨そう

    88 23/07/16(日)07:11:28 No.1079074588

    >味は多分問題ないよな >器?盛り方? 具をフチから真ん中に寄せて器変えたらだいぶラーメンっぽくなりそう

    89 23/07/16(日)07:14:32 No.1079074885

    >今は業務用スープ使ってるところも多いでしょ いわゆるラーメン屋を謳っている店で使っている所は見たことないよ 喫茶店なら流石に多いけどなんなら町の中華料理屋でさえ美味しいと言われてるところは自作が多い

    90 23/07/16(日)07:26:35 No.1079076155

    >やっぱりネギはリーキっぽい感じになっちゃうのかな 海外で取り寄せてラーメン作るとなるとな…

    91 23/07/16(日)07:28:16 No.1079076321

    >魂の5%を注ぎ込んでるんだな… マジレスすると五分は50%だ