ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/16(日)00:53:05 No.1079029640
こういうのどうやって背負ってるんだろうなって考えてしまう
1 23/07/16(日)00:56:38 No.1079030703
お題絵でいい感じにくっつく魔法の特許で稼いでる魔法使いいたな…
2 23/07/16(日)00:58:45 No.1079031300
別のオブジェクトではないんだ…
3 23/07/16(日)01:07:15 No.1079033719
ファンタジー世界の武器は背中にくっつくものだからな…
4 23/07/16(日)01:08:20 No.1079034020
これ古いよ 最近の流行りは背中のとこで浮いてて追従してくれるやつだよ
5 23/07/16(日)01:10:15 No.1079034542
>これ古いよ >最近の流行りは背中のとこで浮いてて追従してくれるやつだよ 悪魔城ドラキュラで見たことあるやつだ!
6 23/07/16(日)01:10:22 No.1079034574
フィギュアみたいに穴が空いててそこに差し込むような
7 23/07/16(日)01:10:50 No.1079034734
ドラクエ8やってた時に初めてそう思ったな
8 23/07/16(日)01:11:40 No.1079034927
肩にめり込んでるよりは浮いてる方が好き
9 23/07/16(日)01:12:21 No.1079035101
使うときだけ虚空から呼び出せるのが一番スマート
10 23/07/16(日)01:13:21 No.1079035376
非戦闘時は消えてて戦闘時になると実体化して 戦闘終了後は背中のあたりで浮遊追従して時間経過で再び消失するのがトレンドって 知り合いの旅人が言ってたよ
11 23/07/16(日)01:14:48 No.1079035779
戦闘開始してから武器を創る方がスマートじゃないか?
12 23/07/16(日)01:22:13 No.1079037649
戸口で引っかかるしうっかり前かがみになると前の人に刺さって危ないし良くないよこれ
13 23/07/16(日)01:23:36 No.1079038009
普段はコンパクトになってて戦闘時に大きくする如意棒スタイルもあるぞ
14 23/07/16(日)01:23:45 No.1079038051
諸々のアイテムどこに仕舞ってるんだ問題は突つくと野暮だけど せめて武器ぐらいはちゃんと携行しててほしい
15 23/07/16(日)01:25:24 No.1079038434
原理はそれぞれだが最近の若者は楽をしすぎる ちゃんと鞘などのホルダーを装備してこそだろこういうのは 逆にオシャレポイントだと思わんのか
16 23/07/16(日)01:27:20 No.1079038917
>原理はそれぞれだが最近の若者は楽をしすぎる >ちゃんと鞘などのホルダーを装備してこそだろこういうのは >逆にオシャレポイントだと思わんのか 槍って背中にマウントしたとしても普通に邪魔じゃない?
17 23/07/16(日)01:29:14 No.1079039347
クラウドみたいに磁石でくっつくようにしてるんだろ
18 23/07/16(日)01:30:21 No.1079039596
魔法のある世界はとりあえずそういう便利なのがあるんだよで済むからな…
19 23/07/16(日)01:30:51 No.1079039710
>>原理はそれぞれだが最近の若者は楽をしすぎる >>ちゃんと鞘などのホルダーを装備してこそだろこういうのは >>逆にオシャレポイントだと思わんのか >槍って背中にマウントしたとしても普通に邪魔じゃない? おしゃれは我慢だぞ
20 23/07/16(日)01:33:25 No.1079040391
刀「携帯性は重要ってはっきりわかったか?」
21 23/07/16(日)01:33:32 No.1079040415
なんか槍の穂も雑だな!
22 23/07/16(日)01:33:46 No.1079040488
>使うときだけ虚空から呼び出せるのが一番スマート >戦闘開始してから武器を創る方がスマートじゃないか? 便利だけど悪人もこれやってくると思うと要人は気が休まらないな
23 23/07/16(日)01:34:06 No.1079040545
>ちゃんと鞘などのホルダーを装備してこそだろこういうのは >逆にオシャレポイントだと思わんのか ダサい鞘使って変なあだ名とかつけられると嫌だし…
24 23/07/16(日)01:34:09 No.1079040562
だからアイテムボックスがデフォになるんだな
25 23/07/16(日)01:34:35 No.1079040684
パーツに分けて組み立てるのがいいと思う
26 23/07/16(日)01:35:42 No.1079040999
FF16は珍しいパターンだった
27 23/07/16(日)01:37:00 No.1079041373
>パーツに分けて組み立てるのがいいと思う とっさの際にさっと臨戦態勢になれないの致命的すぎない?
28 23/07/16(日)01:37:21 No.1079041477
>パーツに分けて組み立てるのがいいと思う 継ぎ目を打たれて分解するやつ~
29 23/07/16(日)01:38:01 No.1079041645
>とっさの際にさっと臨戦態勢になれないの致命的すぎない? 蛇腹剣みたいな演出で一瞬で武器になれ
30 23/07/16(日)01:39:03 No.1079041935
>FF16は珍しいパターンだった 特典剣が浮いてたな
31 23/07/16(日)01:39:07 No.1079041956
グラフィックリアルなゲームでも背負う武器は結構これだったりする…
32 23/07/16(日)01:41:15 No.1079042625
ナイツマコミカライズの人のアレ
33 23/07/16(日)01:43:10 No.1079043140
駄目だ背中に背負う武器の奴見るとどうしてもいい感じに背部で武器が浮遊する魔法の特許で億万長者になった魔法使いの話が出てきやがる…
34 23/07/16(日)01:46:41 No.1079044053
意思のある剣なら剣のほうが頑張ってくれるだろう
35 23/07/16(日)01:47:57 No.1079044379
如意棒って凄いよな 大昔の物語に登場するくせに利便性も絵的な映えも完成してる設定だよ
36 23/07/16(日)01:51:11 No.1079045194
ゲームだけど武器使う時だけ召喚するタイプがグラフィック的にも楽そうだと思った
37 23/07/16(日)01:55:54 No.1079046544
虚空から取り出せるの便利だけどボディチェック無意味とかやられた側はたまったもんじゃないよ
38 23/07/16(日)01:56:47 No.1079046774
これ咄嗟に構えようとしたら刃の部分掴まない?
39 23/07/16(日)01:57:39 No.1079046938
これ系だとニーアオートマタのやつがかっこよくて好き
40 23/07/16(日)01:57:39 No.1079046944
クラウドだって磁石って設定でみんな納得してただろ
41 23/07/16(日)02:02:08 No.1079047927
仕方ないな…(チャキ)
42 23/07/16(日)02:04:00 No.1079048372
なろうって何で雑なんだろうな
43 23/07/16(日)02:04:07 No.1079048394
>非戦闘時は消えてて戦闘時になると実体化して >戦闘終了後は背中のあたりで浮遊追従して時間経過で再び消失するのがトレンドって >知り合いの旅人が言ってたよ パイモンも戦闘始まると虚空に消えるじゃないの…
44 23/07/16(日)02:05:15 No.1079048651
>なろうって何で雑なんだろうな >グラフィックリアルなゲームでも背負う武器は結構これだったりする…
45 23/07/16(日)02:06:24 No.1079048912
>魔法のある世界はとりあえずそういう便利なのがあるんだよで済むからな… fu2367953.jpg
46 23/07/16(日)02:07:08 No.1079049095
>なろうって何で雑なんだろうな なにも考えずになろうで一括りにしてるお前ほどじゃないと思うよ
47 23/07/16(日)02:08:39 No.1079049496
>これ系だとニーアオートマタのやつがかっこよくて好き あれは重量制御って一応設定あるからな...
48 23/07/16(日)02:09:26 No.1079049675
にかわの精霊呪文使えばくっつけていられるぞ
49 23/07/16(日)02:11:43 No.1079050215
>>魔法のある世界はとりあえずそういう便利なのがあるんだよで済むからな… >fu2367953.jpg 自分もこれ思い出した 一生食える良い魔法だなぁ…
50 23/07/16(日)02:12:03 No.1079050296
突き詰めると面白くなくなるリアルと 武器持ってるリアル感を出したいバランスのちょうどいいところ取るとこうなるんだろうね
51 23/07/16(日)02:15:46 No.1079051229
そこら辺の山賊もまずい時に道に迷ったようだなと言いながら背中に固定してた武器構えてくるからな…
52 23/07/16(日)02:16:50 No.1079051480
むしろゲームの方でよく見る描写な気がする
53 23/07/16(日)02:17:57 No.1079051722
武器だけじゃなくて鎧とかの装備だってツッコミ出すとキリないからほどほどにせんとね お前完全装備で街中歩くんかい的な
54 23/07/16(日)02:18:07 No.1079051759
体と服に干渉しないようにするなら適当に浮かせるのが手っ取り早いからな
55 23/07/16(日)02:18:11 No.1079051782
ガッツのドラころ支えてる鎖と固定具好き でも振り回してるときめっちゃ邪魔そう
56 23/07/16(日)02:28:16 No.1079053699
武器や甲冑持ったり手入れしたりする従者や郎党を雇えば済むじゃん
57 23/07/16(日)02:28:48 No.1079053787
ゲームは操作性の都合上仕方ないところあるけど 漫画でこれやるのは描写が下手くそな人だけじゃね?
58 23/07/16(日)02:28:58 No.1079053815
キーブレードみたいのが楽で良いけど男の子なら武器背負いたいよね
59 23/07/16(日)02:30:07 No.1079054019
>グラフィックリアルなゲームでも背負う武器は結構これだったりする… 腰にさすより背後のほうが装備品を確認しやすいってゲーム的なメリットがあるからね
60 23/07/16(日)02:31:23 No.1079054194
>ゲームは操作性の都合上仕方ないところあるけど >漫画でこれやるのは描写が下手くそな人だけじゃね? 漫画だって省けるところは省きたいだろ
61 23/07/16(日)02:33:06 No.1079054462
>漫画だって省けるところは省きたいだろ 漫画は別に毎度携帯具から外す動きを描く必要ないんだから 謎吸着にする必要もないだろ
62 23/07/16(日)02:34:24 No.1079054659
作画省くなら背中盾だよな
63 23/07/16(日)02:34:42 No.1079054705
まぁ絵が上手い漫画でこれやってるのは見たことない
64 23/07/16(日)02:36:41 No.1079055019
ゲームはな… 鞘から抜くってモーションがまずな…
65 23/07/16(日)02:36:54 No.1079055049
最近スカイリムやり始めたけど弓を背負うのが雑すぎて気になったからタイムリーだな 背中の盾も重そうで体の負担が気になって仕方ない
66 23/07/16(日)02:40:08 No.1079055526
そもそもゲームは大量のアイテムどこしまってんだって話だし…
67 23/07/16(日)02:44:07 No.1079056076
ゼルダの槍に槍くっつけた武器を背中背負ってると凄い引っ掛かりそうでめちゃ気になる
68 23/07/16(日)02:44:12 No.1079056085
今調べたけど中世の歩兵は盾にベルトを通して背負ってたのが普通なようだった 闘うときはショルダーバッグを前に持ってくるがごときに動かして構えることで体全体で支えつつも臨機応変に動けるらしい 弓はよくわからない…
69 23/07/16(日)02:44:51 No.1079056176
>そもそもゲームは大量のアイテムどこしまってんだって話だし… そりゃインベントリだろ
70 23/07/16(日)02:46:20 No.1079056392
こういうのでちゃんと固定具まで描いてるのいいよね… fu2368016.jpeg ただし主人公の剣は自力で背中にくっついてる
71 23/07/16(日)02:49:13 No.1079056776
いつ見てもあいつ全身フルアーマーで中身わかんねえぞ…はそれはそれでキャラ立つからな ツッコみどころにはチャンスがある
72 23/07/16(日)02:51:10 No.1079057055
ゼルダのビーム盾の1番小さい奴が納刀時に弓と剣を纏めて背中に固定する器具みたいに見えてお気に入りなんだ
73 23/07/16(日)02:51:14 No.1079057062
そもそもゲームでせっかく作った武器を鞘に収めたいか?みたいな所もある…
74 23/07/16(日)02:52:20 No.1079057223
>そもそもゲームでせっかく作った武器を鞘に収めたいか?みたいな所もある… 絶対それ鞘に収まらないだろ!?みたいな剣いいよね
75 23/07/16(日)03:01:11 No.1079058380
鞘に収まってる状態が格好いい武器もあるから