ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/15(土)22:44:24 No.1078975443
1話の冒頭をどう始めればいいかわからない
1 23/07/15(土)22:46:23 No.1078976440
作品によるとしか 強いて言えば物語を象徴する空気感を出すこと
2 23/07/15(土)22:46:30 No.1078976505
(主人公)は激怒した
3 23/07/15(土)22:46:58 No.1078976779
俺の名前は「」 どこにでもいる平凡な高校生だ
4 23/07/15(土)22:47:51 No.1078977212
血の尿が出た。
5 23/07/15(土)22:48:12 No.1078977381
原作あるやつなら原作の1話と対比させるとか類似点を強調させるとかでいいんじゃね
6 23/07/15(土)22:49:02 No.1078977761
思わせぶりなシーンから始めた後すぐ時間戻してその後何十話掛けてもそのシーンまでたどり着かないのは止めてほしい
7 23/07/15(土)22:49:34 No.1078977994
「〇〇!お前は追放だ!!」で始められる追放ものとか悪役令嬢ものとかってめちゃめちゃ書きやすいよね
8 23/07/15(土)22:50:38 No.1078978512
いろんな作品の書きだし見ていいと思ったやつパクろう
9 23/07/15(土)22:50:47 No.1078978586
>思わせぶりなシーンから始めた後すぐ時間戻してその後何十話掛けてもそのシーンまでたどり着かないのは止めてほしい ものによっては最終盤っぽいシーンもあったりしていいよねよくない
10 23/07/15(土)22:53:54 No.1078980091
数話書いたあと「俺が書きたかったのはこういう話なんだから1話はああじゃなきゃだめじゃん!」 って気付いて書き直したくなることがよくあって困る
11 23/07/15(土)22:54:42 No.1078980519
>思わせぶりなシーンから始めた後すぐ時間戻してその後何十話掛けてもそのシーンまでたどり着かないのは止めてほしい 最終的にこれどうやってもあの場面にはならなくね?ってなるやつ
12 23/07/15(土)22:55:30 No.1078980897
っほおおおおおおお精子出るっっ!!! から始まるストーリー
13 23/07/15(土)22:55:56 No.1078981115
>>思わせぶりなシーンから始めた後すぐ時間戻してその後何十話掛けてもそのシーンまでたどり着かないのは止めてほしい >ものによっては最終盤っぽいシーンもあったりしていいよねよくない 冒頭にラストシーン持ってきたけど7話で完結させたから許して!
14 23/07/15(土)22:56:05 No.1078981187
その後どんだけ面白くなる作品でも開幕でううnってなっちゃうと読むのキツくなったりするからな…
15 23/07/15(土)22:56:20 No.1078981296
>冒頭にラストシーン持ってきたけど7話で完結させたから許して! 完結出来てえらい!
16 23/07/15(土)22:59:49 No.1078982934
冒頭に未来のシーンを持ってきたもののまだ未登場の設定を使った思わせぶりな行動を取っているせいで 読者からすると何やってるかわかんないとかあるある まさに作者の自己満足
17 23/07/15(土)23:01:23 No.1078983662
ニンジャスレイヤーみたいに本編の途中から始まったような描写して読者に「あれ!?何話か飛ばした!?」と思わせてみたら?
18 23/07/15(土)23:01:40 No.1078983792
素人の創作なんだから好きに描いたらええ! つまんなかったら低評価叩きつけたらええ!
19 23/07/15(土)23:02:07 No.1078984036
冒頭に未来シーンとか物語途中の地の文で彼はやがて○○と呼ばれるようになるとか書いたせいで こいつその未来が訪れるまで死なずに済むんだなと察せられて緊迫感なくなることが
20 23/07/15(土)23:02:52 No.1078984398
>ニンジャスレイヤーみたいに本編の途中から始まったような描写して読者に「あれ!?何話か飛ばした!?」と思わせてみたら? それやって得することってあるか…?
21 23/07/15(土)23:02:59 No.1078984461
転生して云々はもう3行くらいでいいよ
22 23/07/15(土)23:03:09 No.1078984541
俺は思いもしなかった…これが世界最後の日になるなんて… (「思いもしなかった」と言っているだけなので実際に最後になったとは言っていない)
23 23/07/15(土)23:03:21 No.1078984666
なぜこうなったかというと…
24 23/07/15(土)23:03:37 No.1078984795
まさかこれがあんな事件になるなんて…みたいに地の文で未来の事書いちゃうのはね…
25 23/07/15(土)23:03:40 No.1078984818
>なぜこうなったかというと… イヨォー
26 23/07/15(土)23:03:53 No.1078984916
どうしてこうなった…は乱発されるとくどくなる
27 23/07/15(土)23:04:38 No.1078985261
漫画的には1話で消化されるのが理想だよね ハメだとしても2,3話でパッと明かしてほしい
28 23/07/15(土)23:04:54 No.1078985380
>ものによっては最終盤っぽいシーンもあったりしていいよねよくない 最近読んだのだとスチームパンクダークヒーロー悪役令嬢がこれだった 更新止まってる…
29 23/07/15(土)23:05:20 No.1078985570
思わせぶりな描写って書く方は楽しいんだろうけどネットの連載とは相性悪い気がする
30 23/07/15(土)23:05:46 No.1078985785
エロ小説の作法を見習おう 冒頭のエロはその話の内に回収!
31 23/07/15(土)23:05:49 No.1078985809
入学試験から開始してクロノス教頭なりモブ試験官なりになんてすごいデッキだ…!とか言わせながら執筆時点の環境デッキとかでカードパワーに物を言わせてボコればもう完璧だよ
32 23/07/15(土)23:05:57 No.1078985864
章の開幕でいきなり事件の山場を書いてから回想というていで事件の冒頭に戻るみたいな手法は一作品で一回くらいに収めてほしい
33 23/07/15(土)23:07:35 No.1078986645
転生ものとか最初の3話くらいはぐだぐだとした説明続きがちだから飛ばしてるわ
34 23/07/15(土)23:07:53 No.1078986845
>ものによっては最終盤っぽいシーンもあったりしていいよねよくない 商業ラノベだと終わりのクロニクルがこれだな 一巻冒頭に作品全体の最終盤を描いたせいでバトルものなのにそこに登場するキャラがそこに辿り着くまで全員無事に済むと分かる
35 23/07/15(土)23:08:32 No.1078987142
>思わせぶりな描写って書く方は楽しいんだろうけどネットの連載とは相性悪い気がする 作者の頭の中ではちゃんと最終的にどうなるか分かってるから面白いんだけど 読者はそうじゃないから悶々としたまま待たされてもういいやってなったりしがちなのよね…
36 23/07/15(土)23:08:40 No.1078987218
とりあえずノリとテンションでぶつければええ
37 23/07/15(土)23:08:49 No.1078987292
ハメの小説なんて九割がたは「まさか○○の世界に転生するなんて」か「どうやら○○の世界に転生したようだ」のどっちかで開始だよ
38 23/07/15(土)23:09:20 No.1078987554
どうやら貞操逆転世界に転生したようだ
39 23/07/15(土)23:09:24 No.1078987601
二次創作でキャラ死亡って原作で死んでない限りなかなかないしそこまで気にして読むものなのか
40 23/07/15(土)23:09:44 No.1078987754
名作って担保されてる作品ならともかくネット小説とかだと読む方がそこまで気合い入れて読まないから思わせぶりな描写されても忘れてたりする
41 23/07/15(土)23:09:45 No.1078987764
○○になるなんてこのときは思ってはいなかった って地の文は推理小説で殺人事件に突入するシーンで書くならいいんだろうけども
42 23/07/15(土)23:10:27 No.1078988144
ここが〇〇の世界か…
43 23/07/15(土)23:10:32 No.1078988194
違反者一覧見ててこれだけ言うならどんな作品書いてあるんだろうと思ってページ開いたら自己紹介と活動報告だけで何も書いてないのか…ってなった
44 23/07/15(土)23:10:41 No.1078988268
ぐだぐだ説明してると読み飛ばされるが説明なしでいきなり状況に入るとよくわからない やはり「お前は追放だ」か「どうやら俺は××の力を持って○○に転生したようだ」が適切な説明量か…
45 23/07/15(土)23:10:51 No.1078988357
>ハメの小説なんて九割がたは「まさか○○の世界に転生するなんて」か「どうやら○○の世界に転生したようだ」のどっちかで開始だよ 原作知識持ち転生オリ主は九割もいねえよ! そういうの読みたくてわざわざ転生タグで探してもヒット率そんなにない
46 23/07/15(土)23:11:07 No.1078988486
まさかあんなことになるなんてこの時の俺は想像もしていなかったのだ…的なやつ一昔前に比べると最近はもうあんまり見ない
47 23/07/15(土)23:11:08 No.1078988490
>入学試験から開始してクロノス教頭なりモブ試験官なりになんてすごいデッキだ…!とか言わせながら執筆時点の環境デッキとかでカードパワーに物を言わせてボコればもう完璧だよ 罠パカ使わせるか?
48 23/07/15(土)23:11:15 No.1078988559
できて12年になるのかハーメルン…
49 23/07/15(土)23:11:16 No.1078988574
そういやペルソナ5って最初に思わせぶりな~ってタイプだったけどあんま気にならんかったな 文章じゃなくてゲームだからだろうか
50 23/07/15(土)23:11:23 No.1078988646
>二次創作でキャラ死亡って原作で死んでない限りなかなかないしそこまで気にして読むものなのか 死亡キャラ救済なら途中でフェードアウトすれば済むがレギュラー死亡とかさせるとその後の話でこいついないけどどうすんの頻発するから生半可な作者では死なせるに死なせられないからな
51 23/07/15(土)23:11:40 No.1078988768
この話はこういう方向性のモノですってのをわかりやすく示して欲しい 俺はこういう性癖の者ですって読者に伝わるようにしろ
52 23/07/15(土)23:12:27 No.1078989157
○○○「学園都市…?」
53 23/07/15(土)23:12:36 No.1078989246
>そういやペルソナ5って最初に思わせぶりな~ってタイプだったけどあんま気にならんかったな >文章じゃなくてゲームだからだろうか まさかあんなに頻繁に迂闊なことやモロバレなムーヴや怪盗とか関係なく逮捕されそうなことしまくっててこんなに遅くまで捕まらなかったなんて…
54 23/07/15(土)23:12:38 No.1078989273
オリ主が地球で死ぬor神様に転生させてもらうところまでで 原作世界にたどりついていない一話のラストで「いかがでしたか?」ってあとがきが!
55 23/07/15(土)23:12:49 No.1078989351
>○○○「学園都市…?」 このノリ苦手だったけど導入としては便利だよな
56 23/07/15(土)23:12:55 No.1078989411
>そういやペルソナ5って最初に思わせぶりな~ってタイプだったけどあんま気にならんかったな 完結するのが分かってるからじゃない?
57 23/07/15(土)23:13:11 No.1078989541
ちょっと夜に集団で改造モデルガンと模造武器持ち歩いてただけなのに……
58 23/07/15(土)23:13:21 No.1078989617
ゲームはぐだぐだ説明してないでいきなり操作させろってスマブラの人の動画で言ってた気がする
59 23/07/15(土)23:13:49 No.1078989846
兄弟同然に育ち共に剣を磨き何度も死地を渡った無二の親友 このときはまさか俺がこいつと結婚することになるとは夢にも思っていなかった…
60 23/07/15(土)23:14:12 No.1078990027
声の高さでTSしたことに即気付くのはテンポが良いんですよ…!
61 23/07/15(土)23:14:31 No.1078990154
>そういやペルソナ5って最初に思わせぶりな~ってタイプだったけどあんま気にならんかったな >文章じゃなくてゲームだからだろうか ゲームとかアニメはそういう思わせぶりなのも中盤くらいで回収してくれるからな… 投稿される小説は思わせぶりな描写と伏線をばらまいたまま消えるのが多いから悪印象は間違いなくある
62 23/07/15(土)23:14:56 No.1078990365
>ゲームはぐだぐだ説明してないでいきなり操作させろってスマブラの人の動画で言ってた気がする シュトルヒ先生もってこよか?
63 23/07/15(土)23:15:24 No.1078990584
>この話はこういう方向性のモノですってのをわかりやすく示して欲しい >俺はこういう性癖の者ですって読者に伝わるようにしろ オリ主のバトルものだからって一話冒頭からオリ主のバトルが始まると 二次創作なのになんかよく知らんやつがいきなり戦ってる…ってなってしまう
64 23/07/15(土)23:15:57 No.1078990866
読者と作者の持ってる情報量は違うんだということを理解していなければならんのだ
65 23/07/15(土)23:15:58 No.1078990877
くっ…美少女になってしまったせいで愛剣が重くて振り回せず 普段素手で倒せるようなチンピラに「俺が持ってやろうか~?」ってバカにされて悔しい…!
66 23/07/15(土)23:17:12 No.1078991420
>ちょっと夜に集団で改造モデルガンと模造武器持ち歩いてただけなのに…… 深夜に女子生徒にメイド服だのサンタだの水着だのハイレグアーマーだの着せて徘徊させて回ってたP3主人公に悲しき過去現在未来
67 23/07/15(土)23:17:35 No.1078991596
1行目で世界観が分かるようにしろ
68 23/07/15(土)23:18:12 No.1078991906
>くっ…美少女になってしまったせいで愛剣が重くて振り回せず >普段素手で倒せるようなチンピラに「俺が持ってやろうか~?」ってバカにされて悔しい…! 魔力とか闘気とか異能力とかの不思議パワーで戦闘力上がらない世界はTSしたら大変そうだな…
69 23/07/15(土)23:18:27 No.1078992022
>1行目で世界観が分かるようにしろ あなたはノースティリスの冒険者だ
70 23/07/15(土)23:18:32 No.1078992067
なんかすごい最終決戦っぽいシーンから数十年後!みたいな始まりはたまに商業でも見る
71 23/07/15(土)23:18:39 No.1078992108
>1行目で世界観が分かるようにしろ 199X年!世界は核の炎に包まれた!!
72 23/07/15(土)23:18:42 No.1078992140
テセウスの勇者パーティ(一人ずつ死んでは新メンバー入れて最終的に全員別人になる)というのが頭に浮かんだけど別に面白くねえな
73 23/07/15(土)23:19:02 No.1078992295
>1行目で世界観が分かるようにしろ それはさすがに無茶だよ!
74 23/07/15(土)23:19:03 No.1078992308
TSもので最終的に男に戻る場合明示しとかないと低評価くらうかな?
75 23/07/15(土)23:19:19 No.1078992440
>あなたはノースティリスの冒険者だ 1行で全部わかるようにしろとは言ってないだろ!
76 23/07/15(土)23:19:20 No.1078992448
最強の格闘技とはなんなのか?
77 23/07/15(土)23:19:32 No.1078992526
>あなたはノースティリスの冒険者だ 世界観じゃなくて主人公設定の方じゃねーか
78 23/07/15(土)23:19:32 No.1078992529
第一話から爆発をバックに背負って患者を助け出すスーパードクターKは今思うと世界観完璧に説明してたかもしれん…
79 23/07/15(土)23:20:19 No.1078992911
第一話「世界大会優勝!」
80 23/07/15(土)23:20:29 No.1078992990
>TSもので最終的に男に戻る場合明示しとかないと低評価くらうかな? 入れ替わりと皮モノ以外で男に戻る展開は地雷の人多いだろうから注意文はいるだろうね
81 23/07/15(土)23:22:37 No.1078993957
>TSもので最終的に男に戻る場合明示しとかないと低評価くらうかな? それこそ冒頭で「ああ…ようやく男に戻れた」みたいなこと書いておくとか
82 23/07/15(土)23:23:21 No.1078994261
二度と女の子にはならねぇ! 数日後…
83 23/07/15(土)23:24:57 No.1078994950
なろうの追放ものでプロローグに持ってきた未来のシーンが追放した側と和解する場面だったときは どういう心構えで次話の追放シーンを見れば良いのかよく分からなくなった
84 23/07/15(土)23:25:20 No.1078995117
まああらすじにこれは私が俺に戻るまでの物語であるとか書いておけば良いんじゃない?
85 23/07/15(土)23:25:54 No.1078995342
>>ニンジャスレイヤーみたいに本編の途中から始まったような描写して読者に「あれ!?何話か飛ばした!?」と思わせてみたら? >それやって得することってあるか…? これが成功できるムーブって既存作品でそういう作品展開が少なかったからってのが有るとは思う あとtwitterというSNSがまだ未成熟だったのもまぁある…今なら無理でしょぶっちゃけ
86 23/07/15(土)23:25:57 No.1078995363
>まああらすじにこれは私が俺に戻るまでの物語であるとか書いておけば良いんじゃない? 私が俺に戻るまで(戻らない)とかもあるからなあ…
87 23/07/15(土)23:25:57 No.1078995364
匿名投稿してユーザー名で性癖晒すのはこういう話の持ってき方をしますよって意思表示にもなっていいかもしれない
88 23/07/15(土)23:27:04 No.1078995880
前にTSF書いたときは設定的に可逆TSだけど 読者の反発を考えていつでも男に戻れるけど戻ろうとはしないってしたな
89 23/07/15(土)23:27:17 No.1078995986
毎回何故こうなったかというと…イヨォーッ!で始めよう
90 23/07/15(土)23:27:41 No.1078996155
>>TSもので最終的に男に戻る場合明示しとかないと低評価くらうかな? >入れ替わりと皮モノ以外で男に戻る展開は地雷の人多いだろうから注意文はいるだろうね やっぱそうなのかじゃあしょうがないからあらすじに入れとくか
91 23/07/15(土)23:27:42 No.1078996168
作品の方向性を伝えるシーンをなるべく早く持ってくることを心がけろ なんだかわからないものに読者はいつまでも付き合ってくれない
92 23/07/15(土)23:28:52 No.1078996617
戻るまでの話で戻ったこと叩かれたら最初に書いておいただろしらねぇでいいと思う
93 23/07/15(土)23:29:00 No.1078996677
>毎回何故こうなったかというと…イヨォーッ!で始めよう 毎回とんちきしつつゆっくり縦軸進めるか
94 23/07/15(土)23:29:01 No.1078996681
最後に低評価食らうならもうよくない? そこまでの作中での雰囲気で戻るんだろうなってことは分かるだろうし
95 23/07/15(土)23:29:03 No.1078996702
>思わせぶりなシーンから始めた後すぐ時間戻してその後何十話掛けてもそのシーンまでたどり着かないのは止めてほしい これが駄目な結果になってる理由はそもそもプロットをそのプロットで成功するような展開にしてないからだよマジで 読者の感情の操作をキッチリやるという意識がないと無理 一般的なテンプレ構造は何も考えなくてもテンプレに沿えば読者感情を操作できるから強いというのがある
96 23/07/15(土)23:30:21 No.1078997227
これは俺が「」になるまでの物語である
97 23/07/15(土)23:30:51 No.1078997449
>>1行目で世界観が分かるようにしろ >それはさすがに無茶だよ! 大雑把にファンタジーかスチームパンクか主人公は上流階級か旅人かみたいな 簡単な情報を一行で明らかにすることは出来るし特に理由がなければすべきだと思う
98 23/07/15(土)23:30:52 No.1078997462
なるな
99 23/07/15(土)23:31:08 No.1078997599
>これは俺が「」になるまでの物語である 短期間で終わるけどだからなんだすぎる…
100 23/07/15(土)23:32:14 No.1078998121
>最後に低評価食らうならもうよくない? >そこまでの作中での雰囲気で戻るんだろうなってことは分かるだろうし そのスタンスでいるとユアストーリーみたいでやんしたで無駄に双方ダメージ負うことになりそうだし
101 23/07/15(土)23:32:36 No.1078998276
ロボット物なのになんか1話でちらっと出ただけで無双もしない……えぇ?って当時の子供がなったのが初代ガンダムと聞く 求められてるシーンとジャンルの違いは難しいな
102 23/07/15(土)23:33:00 No.1078998474
>最後に低評価食らうならもうよくない? >そこまでの作中での雰囲気で戻るんだろうなってことは分かるだろうし 思想の違いというの想定外のところで露見するからそうでもない
103 23/07/15(土)23:33:07 No.1078998523
>>>TSもので最終的に男に戻る場合明示しとかないと低評価くらうかな? >>入れ替わりと皮モノ以外で男に戻る展開は地雷の人多いだろうから注意文はいるだろうね >やっぱそうなのかじゃあしょうがないからあらすじに入れとくか 俺はTSモノを読むと最後まで女の子で行くんだな?って想定で行くしそこが覆されたらよっぽど展開がキレイじゃないとムカつくと思う というか既存作品で元に戻る作品がまず少ないじゃん?だから読者もそっち方面になるように心構えをしてる まぁでもそんなんどうでもいいでしょ俺の作品を読めや!!!って心構えなら無視してもいいよ
104 23/07/15(土)23:33:13 No.1078998565
待て!初代ガンダムはアムロがガンダムに乗ってザクを倒すところまでやってるぞ
105 23/07/15(土)23:33:56 No.1078998890
ゲームの世界にTS転移!クリアしたら元に戻してあげるよ! で本当に戻るか…
106 23/07/15(土)23:33:58 No.1078998905
>>最後に低評価食らうならもうよくない? >>そこまでの作中での雰囲気で戻るんだろうなってことは分かるだろうし >そのスタンスでいるとユアストーリーみたいでやんしたで無駄に双方ダメージ負うことになりそうだし 最初に書いておいたのにそれで低評価にあわせて書くなら書きたいもの書くんじゃなく望まれてるものを書かされるになっちまうぞ
107 23/07/15(土)23:34:12 No.1078999004
種の一話は完璧な導入だと思う 爆炎の中で立ち上がるストライクとか男の子大好きなやつ
108 23/07/15(土)23:34:36 No.1078999178
面倒くさいから自分はほぼ短編レベルのものしか書かない
109 23/07/15(土)23:35:00 No.1078999324
もちろん書きたいもんは書くけどそれで読者の感情を操りたいんだよ! 俺がカッコいいと思ったものはカッコいいと思ってほしい
110 23/07/15(土)23:35:10 No.1078999404
最初に忠告したのに無視されたらもうしらん
111 23/07/15(土)23:35:46 No.1078999678
>作品の方向性を伝えるシーンをなるべく早く持ってくることを心がけろ >なんだかわからないものに読者はいつまでも付き合ってくれない 異世界転移して料理で活躍するってあらすじのオリジナル作品読んだら 転移後二十話経過してもひたすら人里探して歩くだけだったのあったな…
112 23/07/15(土)23:36:09 No.1078999847
主人公がコピー能力者ならやっぱり1話で最強の敵から技をコピーするべきかな
113 23/07/15(土)23:36:41 No.1079000054
小説読んでるはずなのに文字が読めない読者とかたまにいるからな 作中で察させるとか考えてないでネタバレになるとしてもあらすじなり1話目の前書きなりでハッキリさせておいた方がお互い得なことは多い
114 23/07/15(土)23:36:57 No.1079000181
先に言っててもその展開にして何がしたかったの?ってのが伝わらなかったら結局何かしら言われると思う
115 23/07/15(土)23:37:34 No.1079000504
>もちろん書きたいもんは書くけどそれで読者の感情を操りたいんだよ! >俺がカッコいいと思ったものはカッコいいと思ってほしい すげえなその志 他人の心情なぞ分からんから設定で許される動きしかさせられないわ
116 23/07/15(土)23:37:41 No.1079000567
巻き込まれ系主人公のガンダムいいよね
117 23/07/15(土)23:37:46 No.1079000606
>主人公がコピー能力者ならやっぱり1話で最強の敵から技をコピーするべきかな 他の能力不要になって二話以降コピーしなくなるからダメ
118 23/07/15(土)23:37:46 No.1079000615
>種の一話は完璧な導入だと思う >爆炎の中で立ち上がるストライクとか男の子大好きなやつ 子供の頃あんまり話理解してなかったけどやったー!かっこいいー!だけで見てたわ アーマーシュナイダーぶん回すのも超かっこいい
119 23/07/15(土)23:37:51 No.1079000668
>主人公がコピー能力者ならやっぱり1話で最強の敵から技をコピーするべきかな そのコピーした最強能力がキッカケで事件なりヒロインに絡まれるんじゃなければコピー相手はなんでもいいんじゃない?
120 23/07/15(土)23:38:07 No.1079000766
>小説読んでるはずなのに文字が読めない読者とかたまにいるからな >作中で察させるとか考えてないでネタバレになるとしてもあらすじなり1話目の前書きなりでハッキリさせておいた方がお互い得なことは多い 文字が読めないんならどこに書いてても意味なくない?
121 23/07/15(土)23:38:20 No.1079000857
コピーで初手最強の技をコピーしたらもう最初から最強の技だけでよくない?
122 23/07/15(土)23:38:25 No.1079000890
出来れば一話で主人公の性格とスタンスと物語の方向性は入れて欲しい これだけあればある程度は読むモチベが出るし
123 23/07/15(土)23:39:06 No.1079001176
やべー奴は「」並みに文字が読めないから
124 23/07/15(土)23:39:22 No.1079001303
>主人公がコピー能力者ならやっぱり1話で最強の敵から技をコピーするべきかな 方向性によるけど無双系にしたくないなら 最強能力パクったけど扱えきれないとかそういうセーフティは欲しいかも
125 23/07/15(土)23:39:26 No.1079001345
コピー能力って言っても持続性あるかは別問題だしな…
126 23/07/15(土)23:39:29 No.1079001379
>主人公がコピー能力者ならやっぱり1話で最強の敵から技をコピーするべきかな 最初にコピーした微妙な能力でラスボスを倒して欲しい…
127 23/07/15(土)23:39:46 No.1079001527
>主人公がコピー能力者ならやっぱり1話で最強の敵から技をコピーするべきかな そもそも一話目で無理にコピー能力を出すのが必須というわけでもない あせらなくてもあらすじにどういう能力か書いておけば2万字くらいは読者も待ってくれるよ 特に二次創作の場合はね
128 23/07/15(土)23:39:50 No.1079001557
コピー能力は制限あってほしいな ヒロアカの物間くらいのがいい
129 23/07/15(土)23:39:54 No.1079001589
あれほどコピー能力は永続しないようにしとけと
130 23/07/15(土)23:40:06 No.1079001670
>コピーで初手最強の技をコピーしたらもう最初から最強の技だけでよくない? MP制なら強い奴のコピーしてもガス欠との相談で話作れるんじゃない?
131 23/07/15(土)23:40:10 No.1079001707
ディケイドもクロックアップ入手は最後の方だしな
132 23/07/15(土)23:40:15 No.1079001746
>小説読んでるはずなのに文字が読めない読者とかたまにいるからな >作中で察させるとか考えてないでネタバレになるとしてもあらすじなり1話目の前書きなりでハッキリさせておいた方がお互い得なことは多い それは正直その読者の表現が間違ってるだけで似たような感想を抱いてる人はめっちゃ多いだと思うよ 普通の人は批判的な感想を書くくらいキレることは無いわけで それでもわざわざ書くんならそうした理由はあると思ったほうがいい 実際に書かれた感想はまぁ吟味した方がいい
133 23/07/15(土)23:40:26 No.1079001809
コピー系なら制約入れるとか弱い敵から倒すとかやった方がいいような…
134 23/07/15(土)23:40:35 No.1079001886
やはり...吸い込んだ相手の能力をコピー(着脱可)か...
135 23/07/15(土)23:40:37 No.1079001896
最強の敵の技コピーしたけど威力の調整出来なくて使うと漏れなく大惨事!
136 23/07/15(土)23:40:41 No.1079001935
>入学試験から開始してクロノス教頭なりモブ試験官なりになんてすごいデッキだ…!とか言わせながら執筆時点の環境デッキとかでカードパワーに物を言わせてボコればもう完璧だよ 「」ィオのSSを見ろ!フレイムウィングマンは死者蘇生出来ないと十代に指摘したり明日香のデッキが紙束だと侮辱したり誰よりも先んじて三沢を空気扱いしているぞ!彼の作法は完璧だ!
137 23/07/15(土)23:40:48 No.1079001983
永続でいくらでもコピーできるのはなんかよくあるスキルが羅列されていくタイプの作品にしかならない気がする
138 23/07/15(土)23:40:52 No.1079002022
>主人公がコピー能力者ならやっぱり1話で最強の敵から技をコピーするべきかな コピーに何も制限無いならその後その能力だけで突き進めちゃってコピー能力必要だった?ってなりそうだし じゃあその能力でも苦戦させようってなると最強とは…?ってなるし難しそうだなあ
139 23/07/15(土)23:41:20 No.1079002229
仮面ライダーアマゾンのリメイクを描こうと思ってるんだけど 主人公が幼少期飛行機事故でアマゾンに遭難してそこでアマゾンライダーになった後15歳まで闇ブローカーに捕まって闇の地下闘技場で猛獣と闘わされてたって設定を妄想してる そこをおやっさんポジの後見人に拾われて日本に連れ帰られてそこから独学で義務教育範囲を凄い勢いで学んで高校に入学───!って流れなんだけど 義務教育終えてないガキが高校入るって基本無理だよね どうしよ…
140 23/07/15(土)23:41:21 No.1079002242
>あれほどコピー能力は永続しないようにしとけと 能力が増える最後辺りとか扱えなくなるからな… なんでここで使わなかったんですか?ってやられるし
141 23/07/15(土)23:41:55 No.1079002452
感想を書いた人はその感想を適切に表現するスキルがめっちゃ高いと思っては行けないんだわ web小説どころかあらゆる仕事に言えるけど
142 23/07/15(土)23:42:18 No.1079002599
>どうしよ… 闇ブローカーに高等教育を与えられていた
143 23/07/15(土)23:42:34 No.1079002719
>義務教育終えてないガキが高校入るって基本無理だよね >どうしよ… だが俺の書く世界では違う!(ギュッでいいんだよ
144 23/07/15(土)23:42:35 No.1079002724
世界観の説明は1話のサブタイにするという手がある 剣と魔法と犬の世界とか 剣と魔法とゾンビの世界とか もうこれだけでだいたい察せられるし
145 23/07/15(土)23:42:54 No.1079002882
>義務教育終えてないガキが高校入るって基本無理だよね >どうしよ… おやっさんポジの後見人が理事をつとめる私学にシューッ!
146 23/07/15(土)23:42:54 No.1079002883
>特に二次創作の場合はね ギーシュ戦にしろセシリア戦にしろ一話目にオリ主の能力披露するバトル持ってくる作品はそんなに多くないね ヒロアカ二次も一話目はオリ主の人となりを描くに止めて二話目に受験でのバトルを持ってくる印象
147 23/07/15(土)23:43:05 No.1079002947
>義務教育終えてないガキが高校入るって基本無理だよね >どうしよ… 別に裏から手を回してどうにかしたって一行入れるだけでいいと思うよ 正直その流れでリアリティとか要らないし
148 23/07/15(土)23:43:24 No.1079003088
でもスタイルチェンジソウルユニゾンカオスユニゾンクロスシステムビーストアウトフル活用して本気モードで事件解決する6より後の時系列のロックマンは見たい
149 23/07/15(土)23:43:25 No.1079003092
>闇ブローカーに捕まって闇の地下闘技場で猛獣と闘わされてた ここだけグラップラー刃牙すぎる…
150 23/07/15(土)23:43:32 No.1079003144
>やはり...吸い込んだ相手の能力をコピー(着脱可)か... アクションゲームならそれでいいけど 小説だとなんでそんなキャラがボス戦前で登場してるわけ?で批判来るかもしれん まぁそこに理由付けられたら全然通りそうだが
151 23/07/15(土)23:43:50 No.1079003275
>>どうしよ… >闇ブローカーに高等教育を与えられていた まあ確かに一般程度の教養がないと売った先で怪しまれるかもしれんな...
152 23/07/15(土)23:44:16 No.1079003460
>そこをおやっさんポジの後見人に拾われて日本に連れ帰られてそこから独学で義務教育範囲を凄い勢いで学んで高校に入学───!って流れなんだけど >義務教育終えてないガキが高校入るって基本無理だよね >どうしよ… 独学で義務教育範囲で必要なことは学んだけど 一般人とズレがあるってめちゃくちゃ美味しい話ができるじゃん? フルメタみたいになるじゃん?
153 23/07/15(土)23:44:25 No.1079003521
>でもスタイルチェンジソウルユニゾンカオスユニゾンクロスシステムビーストアウトフル活用して本気モードで事件解決する6より後の時系列のロックマンは見たい ロックマンの場合作中時系列書くとナンバリングまたぐと弱体化する理由考える方がめんどくさそうだしな…
154 23/07/15(土)23:44:27 No.1079003530
ナニを教わってたんでしょうねぐへへ
155 23/07/15(土)23:44:33 No.1079003568
仮面ライダーの二次創作小説は…
156 23/07/15(土)23:44:42 No.1079003613
ここはカービィの世界…俺は悪役に転生したのか…
157 23/07/15(土)23:44:56 No.1079003712
イケメンドクガンダー「」は元気にしてるだろうか...
158 23/07/15(土)23:45:08 No.1079003793
>ここはカービィの世界…俺は悪役に転生したのか… ポップスターに喧嘩売らなきゃどうにかなるし…
159 23/07/15(土)23:45:13 No.1079003824
つまり高校で野人ライダーな主人公のラブコメ…というわけだね…?
160 23/07/15(土)23:45:22 No.1079003885
>ここはカービィの世界…俺は悪役に転生したのか… ピンク玉に友好的に接しておけば何とかなる
161 23/07/15(土)23:45:28 No.1079003936
>>>どうしよ… >>闇ブローカーに高等教育を与えられていた >まあ確かに一般程度の教養がないと売った先で怪しまれるかもしれんな... これ闇ブローカー主人公の方が面白くなりそうじゃね?
162 23/07/15(土)23:45:38 No.1079004016
>仮面ライダーの二次創作小説は… 地雷扱いされるのは別作品世界に仮面ライダー能力持ちのオリ主をぶちこむやつであって 仮面ライダーそのものの二次創作は別にいいだろ!
163 23/07/15(土)23:46:02 No.1079004190
>ロックマンの場合作中時系列書くとナンバリングまたぐと弱体化する理由考える方がめんどくさそうだしな… エグゼの場合はアプデで使えなくなったでいいし…
164 23/07/15(土)23:46:11 No.1079004253
>>でもスタイルチェンジソウルユニゾンカオスユニゾンクロスシステムビーストアウトフル活用して本気モードで事件解決する6より後の時系列のロックマンは見たい >ロックマンの場合作中時系列書くとナンバリングまたぐと弱体化する理由考える方がめんどくさそうだしな… アップデートでネット世界の容量増えて相対的にHPが減ってチップが不対応になった……
165 23/07/15(土)23:46:25 No.1079004382
>イケメンドクガンダー「」は元気にしてるだろうか... パワーワードすぎるけど2号編怪人でキャラ立っててライバルにできそうなのってたしかにドクガンダーなんだよな…
166 23/07/15(土)23:46:30 No.1079004415
>ここはカービィの世界…俺は悪役に転生したのか… あなたはピンク色で仮面をつけてて翼が生えているキャラクターに転生しました カービィに喧嘩を売らないように気をつけましょう
167 23/07/15(土)23:47:02 No.1079004675
>あなたはピンク色で仮面をつけてて翼が生えているキャラクターに転生しました >カービィに喧嘩を売らないように気をつけましょう (メタナイトに喧嘩を売って死ぬ)
168 23/07/15(土)23:47:12 No.1079004744
親の借金のカタで闇の地下麻雀闘技場に閉じ込められたって出だしの咲SSを最近日間で見たな
169 23/07/15(土)23:47:32 No.1079004883
>独学で義務教育範囲で必要なことは学んだけど >一般人とズレがあるってめちゃくちゃ美味しい話ができるじゃん? >フルメタみたいになるじゃん? 一応スマホが使えなくてクラスメイトのヒロインに教えてもらうイベントは考えてる ヒロインは第二話でコウモリ獣人に襲われて主人公の変身するアマゾンライダーに助けられる感じ
170 23/07/15(土)23:47:45 No.1079004955
幻想郷とクウガのクロスはとても良かったぞ