ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/15(土)22:30:05 No.1078968356
いぇーい皆見てるぅ?秋田県民ですが今避難所にいまーす!家が床上30cmまで浸水でーす!v(^_^)vイェーイ
1 23/07/15(土)22:31:26 No.1078969012
お疲れ様です 足ボロボロだな 農家?
2 23/07/15(土)22:34:21 No.1078970505
5年保つパンって凄いな
3 23/07/15(土)22:34:53 No.1078970758
避難間に合ってよかったな
4 23/07/15(土)22:36:47 No.1078971688
長芋かと思ったら脚かよ
5 23/07/15(土)22:37:19 No.1078971945
脚汚ねえ!気をつけてね
6 23/07/15(土)22:37:24 No.1078971984
>お疲れ様です >足ボロボロだな >農家? 蕎麦屋でーす!生まれつき皮膚弱いでーす!v(^_^)v >5年保つパンって凄いな 貴重な食料でーす!コンビニの棚もガラガラでーす!v(^_^)v >避難間に合ってよかったな 祖母と二人で住んでるのですが祖母だけまだ家の二階です あと家のフィギュアとかも心配です
7 23/07/15(土)22:38:17 No.1078972421
かわうそ…
8 23/07/15(土)22:38:41 No.1078972645
募金しとくからお気を強く…
9 23/07/15(土)22:39:19 No.1078972959
おばあちゃん一人残すとか心配だな 早くおさまるといいな
10 23/07/15(土)22:39:21 No.1078972972
ばあちゃん無事だといいな…
11 23/07/15(土)22:39:29 No.1078973038
フィギュアダメになるの辛いなぁ… いや浸水時点で辛いんだけど
12 23/07/15(土)22:39:58 No.1078973295
暑い?
13 23/07/15(土)22:40:45 No.1078973670
浸水って床全部張り替えだろ? いくらくらいになんのかな…
14 23/07/15(土)22:40:58 No.1078973787
こういうときって激辛ラーメンだけ売れ残ってるよな いつも激辛食ってるやつここういうときも激辛買えよな
15 23/07/15(土)22:41:16 No.1078973925
>おばあちゃん一人残すとか心配だな >早くおさまるといいな >ばあちゃん無事だといいな… 電話してみたら元気ではあるので死ぬ事はないでしょうが精神的な負担大きいでしょうね >フィギュアダメになるの辛いなぁ… >いや浸水時点で辛いんだけど 自分の物はほとんど二階の部屋に置いてるので流石にフィギュア達は大丈夫だと思います
16 23/07/15(土)22:43:03 No.1078974762
>暑い? 暑がりな自分ですが丁度良い温度ですv(^_^)v >浸水って床全部張り替えだろ? >いくらくらいになんのかな… 少し前に親戚のおじさんから電話があって家の浸水状況を写真として残せば後で色々楽かもってアドバイス貰いました でもちょっと帰れないです…酒飲みたいv(^_^)v
17 23/07/15(土)22:43:06 No.1078974773
大変なのは誰よりも当人がわかってるだろうから色々言わないけどお年寄りと二人暮らしならほんと行政でもなんでもとにかく困ったときは声をあげなさいよ…
18 23/07/15(土)22:43:34 No.1078975012
秋田ってそんな水没するような土地だったっけ
19 23/07/15(土)22:43:46 No.1078975116
>でもちょっと帰れないです…酒飲みたいv(^_^)v わかる
20 23/07/15(土)22:43:54 No.1078975183
保険対応は三ヶ月以内とか色々あるから頑張りなさる
21 23/07/15(土)22:44:22 No.1078975424
>祖母と二人で住んでるのですが祖母だけまだ家の二階です えええ
22 23/07/15(土)22:44:34 No.1078975551
秋田のくせに山梨の水飲んでんじゃねえぞ!
23 23/07/15(土)22:44:42 No.1078975621
>秋田ってそんな水没するような土地だったっけ 今年からデビューです
24 23/07/15(土)22:45:47 No.1078976162
県南はそんなんでもなかったからニュース見てビビった
25 23/07/15(土)22:46:18 No.1078976393
床上30cm!?
26 23/07/15(土)22:47:08 No.1078976866
牛島辺りどうなっとるか?
27 23/07/15(土)22:48:13 No.1078977383
落ち着いたら震災証明書もらっとけよ
28 23/07/15(土)22:48:27 No.1078977499
この1ヶ月で日本の何カ所が沈んだの…
29 23/07/15(土)22:48:57 No.1078977708
土砂片付けるときに破傷風気を付けたりせんとな あとこの季節だしもともとそうとはいえ喚起全開にしてもカビるだろう… 義援金なりの募金しかできんが強く生きてくれ
30 23/07/15(土)22:49:25 No.1078977917
>保険対応は三ヶ月以内とか色々あるから頑張りなさる ありがとうございます 実は家が氾濫した太平川の近くなので心配なんですよね 流石に二階まで浸水することば無いでしょうが…
31 23/07/15(土)22:49:38 No.1078978022
気候変動してるから今までイージーモードの対策で済んだところがいきなりハードモードの環境にぶち込まれる
32 23/07/15(土)22:50:27 No.1078978421
男鹿市?
33 23/07/15(土)22:50:59 No.1078978696
去年まで明田地下道の近くに住んでた 前の住居は今頃水没してそう
34 23/07/15(土)22:51:36 No.1078978968
コロナも気をつけてな…
35 23/07/15(土)22:52:05 No.1078979188
虹裏でもなんでもいいから気晴らしして体力温存しなさる…
36 23/07/15(土)22:53:17 No.1078979789
>男鹿市? 秋田市です!秋田駅に居るので誰か助けてくださいシャワー浴びたいですv(^_^)v >去年まで明田地下道の近くに住んでた >前の住居は今頃水没してそう 少し近い所毎日通ってます あそこも全滅でしょうね…
37 23/07/15(土)22:55:06 No.1078980706
>コロナも気をつけてな… >虹裏でもなんでもいいから気晴らしして体力温存しなさる… ありがとうございます!携帯も充電したいでーす!v(^_^)v
38 23/07/15(土)22:55:46 No.1078981034
なんかググったら秋田駅横のアルヴェが避難所になってるけど 秋田駅自体が1Fは水没してるってもうだめねこの県
39 23/07/15(土)22:56:32 No.1078981390
テンションがおかしくなっとる…頑張ってね
40 23/07/15(土)22:57:31 No.1078981903
>なんかググったら秋田駅横のアルヴェが避難所になってるけど >秋田駅自体が1Fは水没してるってもうだめねこの県 そこに自分が居ますよ… まだ1Fは浸水してないですけど結構水が上がって来て浸水の危険があるので2Fの映画館に皆避難してます
41 23/07/15(土)22:57:43 No.1078981993
今日オープンしたというイオンが沈んでてかわいそ…
42 23/07/15(土)22:58:01 No.1078982124
この時期に浸水した家の後処理するのかぁ 地獄だな
43 23/07/15(土)22:58:32 No.1078982379
結構いい歳してそうな「」だ
44 23/07/15(土)22:58:58 No.1078982570
日本の各所で浸水被害起きてるんだけどこのあと台風も待ってると思うとふざけてんのかという気分になる
45 23/07/15(土)22:59:33 No.1078982830
>秋田駅自体が1Fは水没してるってもうだめねこの県 水没して無くても割りと猫な県なのでセーフだよ
46 23/07/15(土)23:00:06 No.1078983067
今の日本の地方はだいたい猫な自治体だから…
47 23/07/15(土)23:00:20 No.1078983182
規模の割には意外と人的被害が出てないけどこれからなのかな
48 23/07/15(土)23:00:22 No.1078983196
水没した空港に取り残された「」を思い出すな…
49 23/07/15(土)23:00:36 No.1078983312
オウチップスする心の余裕は大事だぞ……
50 23/07/15(土)23:00:39 No.1078983333
にゃーん(笑)
51 23/07/15(土)23:00:45 No.1078983376
>結構いい歳してそうな「」だ 29ですv(^_^)v 三週間後には二十代とさよならバイバイですv(^_^)v おっさんに片足突っ込みますv(^_^)v
52 23/07/15(土)23:00:45 No.1078983379
>規模の割には意外と人的被害が出てないけどこれからなのかな 今は確認に動けないからな…
53 23/07/15(土)23:01:24 No.1078983664
>規模の割には意外と人的被害が出てないけどこれからなのかな 人少ないから被害報告あがってくるのも遅いのでは……
54 23/07/15(土)23:01:54 No.1078983924
映画館の隣のネカフェはやってる?わけないか…
55 23/07/15(土)23:02:38 No.1078984270
秋田は一度鍛冶屋さん巡りしたい…
56 23/07/15(土)23:02:55 No.1078984420
家建て替えやリフォームがほぼ確だからイカレたテンションになるのはしょうがない
57 23/07/15(土)23:03:02 No.1078984490
>人少ないから被害報告あがってくるのも遅いのでは…… ニュースでカモシカが困ってる映像が流れててだめだった
58 23/07/15(土)23:03:30 No.1078984735
>映画館の隣のネカフェはやってる?わけないか… グーグルマップで出てきた近くのホテルが全て満室だったので寄ってみたのですがいつの間にか閉店してました せめてネカフェの個室があればなぁ…
59 23/07/15(土)23:03:49 No.1078984886
非常事態だからその顔文字も許すが…^^
60 23/07/15(土)23:04:31 No.1078985197
今はTwitterも使えないから災害情報の共有が難しくて辛いな
61 23/07/15(土)23:04:39 No.1078985264
俺より若いのに大変だな
62 23/07/15(土)23:04:42 No.1078985288
浸水した家って水吸った土台や柱が壊れたりしないのか
63 23/07/15(土)23:05:08 No.1078985480
適当に調べたら羽越本線の近くに川べりの蕎麦屋があるな… 店が潰れるような洪水のタイプじゃないとはいえばあちゃん大丈夫だといいな
64 23/07/15(土)23:05:21 No.1078985579
アメ公のサービスであるTwitterにどれだけ依存してたか 国産SNSを中国みたいに作らないと駄目だな
65 23/07/15(土)23:05:32 No.1078985663
>今はTwitterも使えないから災害情報の共有が難しくて辛いな あー確かに インフラとして役立ってたのにここでこれは困るな
66 23/07/15(土)23:05:33 No.1078985672
避難所にいるならもうimg見るしかないもんな…
67 23/07/15(土)23:06:19 No.1078986048
>浸水した家って水吸った土台や柱が壊れたりしないのか 壊れてないかチェック必須だし仮に壊れてなかったとしても結構念入りに洗浄して乾燥させて 水没して駄目になった床は全面張り直しだから住むのは大分後になる
68 23/07/15(土)23:06:50 No.1078986312
足の付け根から急に面積広がり過ぎだろ 人体ってこんなもんだっけ
69 23/07/15(土)23:06:57 No.1078986374
NHKで今やってた中継で首から上だけを水から出して歩いてる人がいてびっくりした ボールか何かかもしれないが…
70 23/07/15(土)23:07:46 No.1078986766
>NHKで今やってた中継で首から上だけを水から出して歩いてる人がいてびっくりした 首が流されてるだけかもしれない
71 23/07/15(土)23:08:01 No.1078986909
imgやっとる場合かーっ! 一応バッテリーには気をつけてね…
72 23/07/15(土)23:08:07 No.1078986971
>壊れてないかチェック必須だし仮に壊れてなかったとしても結構念入りに洗浄して乾燥させて >水没して駄目になった床は全面張り直しだから住むのは大分後になる そんな……俺どこに住めばいいの…v(^_^)v
73 23/07/15(土)23:08:33 No.1078987152
>足の付け根から急に面積広がり過ぎだろ >人体ってこんなもんだっけ 自分の足見ろよ
74 23/07/15(土)23:08:42 No.1078987229
子供の頃は洪水で泳げるみたいな想像してたけど 汚水混じりで地上の汚れをふんだんに巻き込んでる水なんて触れたら洗わないと病気になるレベルだし 良いことなにもないよね
75 23/07/15(土)23:08:49 No.1078987293
>一応バッテリーには気をつけてね… 残り41です!職員の方が充電機用意してくれるの期待してます!v(^_^)v
76 23/07/15(土)23:09:14 No.1078987518
すっごい臭くなるらしいね…
77 23/07/15(土)23:09:19 No.1078987546
>良いことなにもないよね 流れてきたゴミまたは水中の何かしらで怪我したら破傷風マッハ
78 23/07/15(土)23:09:25 No.1078987605
自治体の罹災調査は損壊具合を自分で撮った写真見せて判定か現地調査してもらって判定するかだけど 現地調査始まるまでは時間かかるから写真見せて判定の場合は浸水深が分かるようメジャー当てて撮影するとサクサクになる 壁にゴミが張り付くからわかりやすいぞ
79 23/07/15(土)23:09:49 No.1078987793
自宅兼店舗とかだと最悪だな…
80 23/07/15(土)23:10:09 No.1078987969
>そんな……俺どこに住めばいいの…v(^_^)v 仮住まいは必須なのでそういう出張向けのリースとかを使う
81 23/07/15(土)23:10:35 No.1078988214
おばあちゃんは家希望だったのかい
82 23/07/15(土)23:10:36 No.1078988226
>汚水混じりで地上の汚れをふんだんに巻き込んでる水なんて触れたら洗わないと病気になるレベルだし >良いことなにもないよね 壊れたアスファルトや家の破片も流れてるだろうしウンコ交じりの汚水の中でちょっとかすり傷付いただけでも死ねるよ
83 23/07/15(土)23:10:55 No.1078988381
>29ですv(^_^)v >三週間後には二十代とさよならバイバイですv(^_^)v >おっさんに片足突っ込みますv(^_^)v 30なんてまだ若者だぞ
84 23/07/15(土)23:11:12 No.1078988524
ずっとダブルピースしてる…心配だ…
85 23/07/15(土)23:11:37 No.1078988736
まあまだ未来あるし良かったんじゃないの 50代で家失うとかどうしようもねぇ
86 23/07/15(土)23:11:39 No.1078988758
なんでおばあちゃん家に居るの? 避難嫌がった感じ?
87 23/07/15(土)23:11:46 No.1078988828
無理にテンションあげないとやってられんでしょ
88 23/07/15(土)23:12:16 No.1078989072
聞いちゃ駄目なら答えなくていいんだけど 祖母と二人暮らしって珍しいな どういう理由?
89 23/07/15(土)23:12:20 No.1078989104
>現地調査始まるまでは時間かかるから写真見せて判定の場合は浸水深が分かるようメジャー当てて撮影するとサクサクになる 壁にゴミが張り付くからわかりやすいぞ 罹災証明の ライフハック…
90 23/07/15(土)23:12:30 No.1078989184
心というものは…
91 23/07/15(土)23:12:45 No.1078989328
被災復帰のライフハックはもっとやれ
92 23/07/15(土)23:13:12 No.1078989548
写真は撮りまくったほうがいいよな
93 23/07/15(土)23:13:59 No.1078989918
気を…気を確かに…
94 23/07/15(土)23:14:08 No.1078989984
中央トンネルで火事起きてる…
95 23/07/15(土)23:14:48 No.1078990290
もう義務的に顔文字貼り付けてるだけで悲壮感がすごい
96 23/07/15(土)23:15:08 No.1078990465
自宅の損壊具合を判定する罹災証明書 自宅以外の建物(物置店舗工場など)家財車が被災したことを証明する被災証明書 どちらもそれがある自治体で発行してるから忘れずに取得しよう
97 23/07/15(土)23:15:49 No.1078990804
あっ……安さに釣られて買ったけどあんまり美味しくなくて別のに替えた保存パンだ……
98 23/07/15(土)23:16:08 No.1078990958
>罹災証明の >ライフハック… 自治体職員としては判定しやすくてありがたいんだよね
99 23/07/15(土)23:16:44 No.1078991210
全国的にずっとこんな調子だからもう家建てるの馬鹿らしい感じある
100 23/07/15(土)23:16:55 No.1078991297
大変だったね保存用の水って5年も持つんだ 画像の下にあるのは豚?
101 23/07/15(土)23:17:05 No.1078991365
>罹災証明の >ライフハック… 何度でも使える便利知識
102 23/07/15(土)23:17:44 No.1078991679
俺も俺もってあんまないし秋田に住んでる「」そんなにいないのかな
103 23/07/15(土)23:17:44 No.1078991682
ハザードマップ本当大事よね…
104 23/07/15(土)23:17:48 No.1078991714
>全国的にずっとこんな調子だからもう家建てるの馬鹿らしい感じある 浸水が前提の東南アジア系の建築様式になるかもなって業界の人らが言ってるとか
105 23/07/15(土)23:17:52 No.1078991750
秋田いまそんなことになってるんだ
106 23/07/15(土)23:18:12 No.1078991908
うちも台風で浸水した時保険用に写真とか撮る余裕なかったけど海水だから壁に塩ついてて話が早かったな…
107 23/07/15(土)23:18:33 No.1078992073
>俺も俺もってあんまないし秋田に住んでる「」そんなにいないのかな いてもスレ立てるどころではないのでは…
108 23/07/15(土)23:18:36 No.1078992089
冬は雪に埋もれ 夏は水に沈み
109 23/07/15(土)23:18:40 No.1078992120
秋田県は米どころだよ 今年の秋から米が高騰するから今のうちに100キロくらい買っておくか
110 23/07/15(土)23:18:44 No.1078992157
>そんな……俺どこに住めばいいの…v(^_^)v 無駄に希望もたせたら悪いけどこんだけでかい災害だと仮設住宅とかそのうち建たないかな…
111 23/07/15(土)23:18:47 No.1078992186
スレ「」の霊圧が…
112 23/07/15(土)23:19:03 No.1078992303
俺んちも昔床上浸水したから気持ちはわかる
113 23/07/15(土)23:19:10 No.1078992365
>何度でも使える便利知識 一度も使いたくねえ~
114 23/07/15(土)23:19:13 No.1078992393
秋田「」全滅! 線状降水帯は生物だった!
115 23/07/15(土)23:19:15 No.1078992403
>今年の秋から米が高騰するから今のうちに100キロくらい買っておくか …は? あ…わぁ…
116 23/07/15(土)23:19:34 No.1078992541
雨くらいでてんやわんやしたくないなぁ
117 23/07/15(土)23:19:37 No.1078992569
備蓄食料あんまり美味しくないと心折れるからせめて自治体ではそこそこ美味しいやつを備蓄しておいて欲しい…… どうせ期限近くなったら食べるんだろうし
118 23/07/15(土)23:19:58 No.1078992731
蕎麦屋もゴミになって家もゴミになってもう笑うしかねえよ
119 23/07/15(土)23:20:07 No.1078992817
秋田なんて自殺率ナンバーワンの県なのに また記録が更新されちまう
120 23/07/15(土)23:21:04 No.1078993237
避難所に可愛い子とかいない?
121 23/07/15(土)23:21:05 No.1078993243
写真は各種保険にも効くから…
122 23/07/15(土)23:21:09 No.1078993273
日本海側マジで住み難くなったよなぁ
123 23/07/15(土)23:21:15 No.1078993325
秋田県の人口100万切って90万くらいで更に高齢が大多数占めてそうだしな今…
124 23/07/15(土)23:21:17 No.1078993338
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル
125 23/07/15(土)23:21:17 No.1078993341
まあ定期的に災害が起こったほうが建て替えできて建築業界的にはいいんじゃない?
126 23/07/15(土)23:21:48 No.1078993574
山形スレはよく見るけど秋田と青森はあんまり見ない 気がする
127 23/07/15(土)23:21:50 No.1078993592
>イツモシヅカニワラッテヰル 笑うしかねえからな…
128 23/07/15(土)23:21:58 No.1078993656
>まあ定期的に災害が起こったほうが建て替えできて建築業界的にはいいんじゃない? 肝心の富が増えてないから微妙だぞ
129 23/07/15(土)23:22:23 No.1078993841
>まあ定期的に災害が起こったほうが建て替えできて建築業界的にはいいんじゃない? お金がない
130 23/07/15(土)23:22:27 No.1078993886
水害のさなか 一人取り残された自宅2階で孫のエロフィギュアと過ごす婆さまか… 水が引いたら孝行しておやりなさい…
131 23/07/15(土)23:22:30 No.1078993909
>避難所に可愛い子とかいない? 若い女の子いないでーす!v(^_^)v 居てもそれどころじゃないでーす!v(^_^)v
132 23/07/15(土)23:22:43 No.1078994000
>山形スレはよく見るけど秋田と青森はあんまり見ない >気がする 何もないしな
133 23/07/15(土)23:22:48 No.1078994029
全国的に高床式の住居にしよう
134 23/07/15(土)23:22:53 No.1078994076
>まあ定期的に災害が起こったほうが建て替えできて建築業界的にはいいんじゃない? その業界以外の人たちは…?
135 23/07/15(土)23:22:59 No.1078994121
>若い女の子いないでーす!v(^_^)v げんじつー!
136 23/07/15(土)23:23:29 No.1078994323
そもそも避難所で女漁りとか袋叩き案件だろう
137 23/07/15(土)23:23:44 No.1078994422
>>避難所に可愛い子とかいない? >若い女の子いないでーす!v(^_^)v >居てもそれどころじゃないでーす!v(^_^)v 何処だよ 俺の親戚やばせなんだが大丈夫かあのあたり
138 23/07/15(土)23:23:47 No.1078994444
建築業界も物理的なキャパに限界があるし値段上げまくれる訳じゃないからなぁ
139 23/07/15(土)23:24:03 No.1078994552
>俺も俺もってあんまないし秋田に住んでる「」そんなにいないのかな ちょいちょいスレ立ってたしやべーぞ!って情報もピーク越えたしライブカメラに映った水没車以外特に話すことも無いんよ
140 23/07/15(土)23:24:31 No.1078994760
膝上30cm浸水って結構あれだな… ばーちゃんち山形だけど大丈夫かな
141 23/07/15(土)23:25:09 No.1078995031
低い土地はどこも覚悟が必要だ
142 23/07/15(土)23:25:10 No.1078995040
>水没車以外特に話すことも無いんよ せっかくだから市内の美味いラーメン屋についてでも話すか
143 23/07/15(土)23:25:13 No.1078995062
宮城以北には「」が生息してないものだと思ってた
144 23/07/15(土)23:25:17 No.1078995095
>膝上30cm浸水 チンポ浸かるやん!!!
145 23/07/15(土)23:25:30 No.1078995182
水没車複数出たタイミングでビッグモーターが秋田初出店するらしいな
146 23/07/15(土)23:25:32 No.1078995199
山梨の立場から言わせてもらうけど秋田の人にも水飲んでもらって構わないよ
147 23/07/15(土)23:25:38 No.1078995239
建築に限ったことではないが キャパの範囲内での繁盛がな…一番いいんだ
148 23/07/15(土)23:25:42 No.1078995260
スレ「」結構楽しそうだな まだ余裕ある感じか
149 23/07/15(土)23:25:49 No.1078995308
>せっかくだから市内の美味いラーメン屋についてでも話すか 沈んでそう
150 23/07/15(土)23:25:55 No.1078995348
余裕がないからでは…?
151 23/07/15(土)23:26:13 No.1078995491
とりあえず俺は自分の家が無事な事に感謝を捧げてから寝る すまんなスレ「」
152 23/07/15(土)23:26:13 No.1078995499
>水害のさなか >一人取り残された自宅2階で孫のエロフィギュアと過ごす婆さまか… >水が引いたら孝行しておやりなさい… f86732.jpg ちなみにこれが直近でお迎えした弓兵ちゃん(限定顔)です 早く弓兵のぷっくり乳輪なでなでしてあやされたい…
153 23/07/15(土)23:26:16 No.1078995523
>スレ「」結構楽しそうだな >まだ余裕ある感じか 余裕あるって思っておかないと決壊しそうとか…
154 23/07/15(土)23:26:16 No.1078995526
>スレ「」結構楽しそうだな >まだ余裕ある感じか 笑うしかないだけだろ
155 23/07/15(土)23:26:20 No.1078995551
>>まあ定期的に災害が起こったほうが建て替えできて建築業界的にはいいんじゃない? >肝心の富が増えてないから微妙だぞ 保険かけてたら今度は保険会社の負担が増えるし結局その分は加入者の負担が増えるから何もいいことがない
156 23/07/15(土)23:26:39 No.1078995693
「」が打った蕎麦…
157 23/07/15(土)23:26:45 No.1078995745
>>水没車以外特に話すことも無いんよ >せっかくだから市内の美味いラーメン屋についてでも話すか さくらちゃんが天一以上のドロッドロな豚骨で好きだけどメニューの入れ替わりが激しい…!
158 23/07/15(土)23:26:47 No.1078995757
自宅の一部が蕎麦屋なら併用住宅になるんだけど併用住宅の 損壊判定ややこしかった覚えがある 浸水の損壊判定は秋田市職員は経験がないはだからいま職員が内閣府の罹災調査マニュアル読み込んでる頃だろう 急がなければ現地調査の受付始まってもすぐに行かず3日以上開けてから行くと職員もこなれてくるからスムーズだぞ
159 23/07/15(土)23:26:50 No.1078995781
>早く弓兵のぷっくり乳輪なでなでしてあやされたい… うーん同情しなくてもいいか…
160 23/07/15(土)23:27:00 No.1078995848
「」蕎麦として名物化するしかねえなもう
161 23/07/15(土)23:27:03 No.1078995877
ちょっと前のスレで新築が床上浸水したらしい秋田「」がいたな
162 23/07/15(土)23:27:09 No.1078995920
土嚢を常備するなんて現実的じゃないよな 置き場所ないし日ごろから陣地構築しておくしか
163 23/07/15(土)23:27:12 No.1078995950
>せっかくだから市内の美味いラーメン屋についてでも話すか 桜木屋すき あの辺も沈んでそう たちそばのそばつゆで食うラーメンも好き こっちもヤバそう
164 23/07/15(土)23:27:14 No.1078995969
ババヘラ生きてんの?!
165 23/07/15(土)23:27:26 No.1078996052
>>せっかくだから市内の美味いラーメン屋についてでも話すか >沈んでそう 丁度冠水してた所にチャーシューライスが旨い店あったの思い出した…
166 23/07/15(土)23:27:30 No.1078996085
米かあ…今のうちにふるさと納税してもらっとくか…
167 23/07/15(土)23:27:34 No.1078996105
>ちょっと前のスレで新築が床上浸水したらしい秋田「」がいたな ひでえ
168 23/07/15(土)23:27:36 No.1078996119
>「」が打った蕎麦… やめろ考えるな 俺たちはただ美味い蕎麦を喰ってるだけだ
169 23/07/15(土)23:27:39 No.1078996143
もうど(の)うしようもないってやつだな
170 23/07/15(土)23:27:40 No.1078996145
いもげ蕎麦扱いはヘイト過ぎる…
171 23/07/15(土)23:27:55 No.1078996260
>ちょっと前のスレで新築が床上浸水したらしい秋田「」がいたな 新築!?家族はどうなの?
172 23/07/15(土)23:28:08 No.1078996342
米は政府の力で値段イカれないように調整されるけど それはそれとして不作になれば値段は上がるからな
173 23/07/15(土)23:28:34 No.1078996523
秋田のオタクってやっぱ 青良いべな… んだな… とか言うの?
174 23/07/15(土)23:29:00 No.1078996675
そんな長い発音するわけないだろ
175 23/07/15(土)23:29:16 No.1078996785
>秋田のオタクってやっぱ >青良いべな… >んだな… >とか言うの? シコる時はがもちょすって言うんだぞ
176 23/07/15(土)23:29:19 No.1078996807
この間のプライムセールで買った保存パン一個味見した うん食える喰える
177 23/07/15(土)23:29:20 No.1078996814
青…
178 23/07/15(土)23:29:55 No.1078997052
>米は政府の力で値段イカれないように調整されるけど >それはそれとして不作になれば値段は上がるからな だが農協の買取価格はどうかな!?
179 23/07/15(土)23:30:02 No.1078997091
20代で蕎麦屋開業できる強キャラなら再起はできるだろう…
180 23/07/15(土)23:30:06 No.1078997119
>浸水の損壊判定は秋田市職員は経験がないはだからいま職員が内閣府の罹災調査マニュアル読み込んでる頃だろう 311応援派遣で行った職員とか重宝されるやつ
181 23/07/15(土)23:30:19 No.1078997217
>>秋田のオタクってやっぱ >>青良いべな… >>んだな… >>とか言うの? >シコる時はがもちょすって言うんだぞ オマンコの事アピチョって言うよな
182 23/07/15(土)23:30:24 No.1078997252
雪国の方言は圧縮言語だからな…
183 23/07/15(土)23:31:28 No.1078997785
気をつけたほうがいいのが ボランティアと称して対価求めたり家財もってくやつ 無料見積もりと言いつつ馬鹿みたいな修理見積もり吹っかけてくるやつ 市の方からきましたーで厄介事持ち込むやつ
184 23/07/15(土)23:31:47 No.1078997904
>雪国の方言は圧縮言語だからな… んだ