23/07/15(土)21:43:35 定価が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/15(土)21:43:35 No.1078945208
定価が投げ売り価格に近づいてきた
1 23/07/15(土)21:50:12 No.1078948164
性能的にはどうだったの
2 23/07/15(土)21:50:27 No.1078948289
GTX1060ti使ってるけど買うか迷ってる
3 23/07/15(土)21:51:58 No.1078948961
グラボも時期が良くなってきたな
4 23/07/15(土)21:52:38 No.1078949230
ぬゔぃでぃあのが安くなったら教えてくれ
5 23/07/15(土)21:53:25 No.1078949572
投げ売りされてたときって2万切ってたんだっけ?
6 23/07/15(土)21:53:50 No.1078949735
PCを買え 今は時期が良い
7 23/07/15(土)21:55:37 No.1078950501
予算2万だと他社製品は中古前提になるから…
8 23/07/15(土)21:56:52 No.1078951026
nvidiaが調子こきすぎだから3割ぐらいシェア奪って欲しい
9 23/07/15(土)21:56:53 No.1078951033
燃費は悪いが256bit幅なので性能はいいぞ ゲーム?8GBなのでお察し
10 23/07/15(土)21:57:00 No.1078951086
未だに10番台使ってるなら選択肢に入るのでは?
11 23/07/15(土)21:58:05 No.1078951581
書き込みをした人によって削除されました
12 23/07/15(土)22:01:11 No.1078953207
性能RTX3050位だっけか
13 23/07/15(土)22:01:58 No.1078953602
俺のミニPCにサイズスペックちょうど良さげだけど動くのかな
14 23/07/15(土)22:03:36 No.1078954386
サブ機の960から変えて電力下がるかしら
15 23/07/15(土)22:05:04 No.1078955169
>nvidiaが調子こきすぎだから3割ぐらいシェア奪って欲しい まだ全然並ぶ位置に来てないと思うんだけどなんでArcに圧力掛けたんだろね革ジャン
16 23/07/15(土)22:05:09 No.1078955205
これは何が悪くて値崩れしてるの?
17 23/07/15(土)22:05:25 No.1078955350
>これは何が悪くて値崩れしてるの? 時期
18 23/07/15(土)22:05:30 No.1078955387
書き込みをした人によって削除されました
19 23/07/15(土)22:05:38 No.1078955460
書き込みをした人によって削除されました
20 23/07/15(土)22:05:43 No.1078955506
>これは何が悪くて値崩れしてるの? 時期 いやネタじゃなくまじで
21 23/07/15(土)22:06:04 No.1078955686
>これは何が悪くて値崩れしてるの? 電気代の高騰でマイニング需要が崩れた
22 23/07/15(土)22:07:17 No.1078956285
録画鯖に刺さってるGPUをこいつに替えてQSVを試してみたい気持ちはある NVEncより良いみたいな話は聞くし
23 23/07/15(土)22:08:30 No.1078956903
新規参入としては頑張ってる方だとは思うけど何故か全然応援する気にならない…
24 23/07/15(土)22:08:45 No.1078957031
最低限の低予算ゲーミングPCにはいいと思う
25 23/07/15(土)22:08:48 No.1078957066
予想外にドライバがクソだったけど今まで重たいゲームガッツリ動かしてやろうって人が少なかっただけでノート向けのIrisやIrisXeでゲームしようとしてたナードでギークな人はちゃんと予想してた…
26 23/07/15(土)22:08:55 No.1078957125
基礎計算能力は高いがRADEON以上にゲームに最適化されていないのとドライバが未熟なせいで需要が薄い
27 23/07/15(土)22:09:30 No.1078957447
>新規参入としては頑張ってる方だとは思うけど何故か全然応援する気にならない… 俺は頑張ってほしいと思うよ 手も足も出ず撤退じゃゲフォが調子に乗るし
28 23/07/15(土)22:09:45 No.1078957573
>まだ全然並ぶ位置に来てないと思うんだけどなんでArcに圧力掛けたんだろね革ジャン まったく売れてないってわけでもないので早めに潰しておきたかったんだろう そんなことする前に40シリーズの性能はもっと頑張れとは思うけど
29 23/07/15(土)22:10:35 No.1078958041
40シリーズは頑張ってる方だろ 4060系列が手抜きすぎるだけで
30 23/07/15(土)22:11:25 No.1078958463
うちのRX570(VRAM8GB)とどっちが強いの?
31 23/07/15(土)22:11:46 No.1078958626
アイドルでも30w消費してるのが一番問題だと思う
32 23/07/15(土)22:12:35 No.1078959025
>40シリーズは頑張ってる方だろ >4060系列が手抜きすぎるだけで むしろめちゃくちゃ頑張りすぎだよね…1強になるのは勘弁して欲しい
33 23/07/15(土)22:13:00 No.1078959265
>うちのRX570(VRAM8GB)とどっちが強いの? 3060よりちょっと弱いくらい
34 23/07/15(土)22:14:27 No.1078959982
NVEncとQSVはHVEC(H.265)で処理時間より画質を優先して専用回路とVRAMじゃなくGPU回路とメインRAMを使っていいならNVENCより強いけど専用回路で爆速で二番手画質のNVENCの方がなにかと使いやすい 録画専用サーバーなら遅い以外のデメリットはあんまりないけど
35 23/07/15(土)22:15:10 No.1078960366
40が頑張って異世界からのレスだろうか…
36 23/07/15(土)22:16:07 No.1078960839
>40が頑張って異世界からのレスだろうか… 値段を無視すれば新しくPC買うには十分だろ
37 23/07/15(土)22:17:24 No.1078961477
1070から買い替えってありかなあ!
38 23/07/15(土)22:17:28 No.1078961523
4070以上は優秀だと思うぜ 値段のこと文句言われたらなんとも言えないけど
39 23/07/15(土)22:18:03 No.1078961790
エンコの品質はいい でもこのゲーム性能に8+6pinとか使いたくないな
40 23/07/15(土)22:18:25 No.1078962006
>アイドルでも30w消費してるのが一番問題だと思う ドライバ更新で17wまで下がるよ RADEONよりは省電力
41 23/07/15(土)22:18:35 No.1078962103
わざと性能落としてるのが気に食わないよ4060
42 23/07/15(土)22:19:39 No.1078962716
40シリーズ買ってる子いるのか...
43 23/07/15(土)22:19:48 No.1078962793
大昔のRADEONもVRAMクロック下がらないとかあった気がするけどそんなに大変なのかクロック下げるの…
44 23/07/15(土)22:20:09 No.1078962987
もう買える?
45 23/07/15(土)22:20:31 No.1078963196
三社で4:3:3くらいのシェアで群雄割拠して欲しい
46 23/07/15(土)22:21:18 No.1078963644
70以上は値段以外に躊躇する理由あんまりないと思うけど
47 23/07/15(土)22:21:31 No.1078963772
ベンチだけはそこそこなグラボベンチだけは…
48 23/07/15(土)22:21:40 No.1078963842
AIやんなくてゲーム目的に買うならいいものなのかな? ゲームってだいたいンビディアァ…にあわせて作ってるからトラブル怖いんだけど
49 23/07/15(土)22:21:52 No.1078963948
>大昔のRADEONもVRAMクロック下がらないとかあった気がするけどそんなに大変なのかクロック下げるの… メモリの転送速度が落ちると解像度次第ではマルチモニタのデスクトップ表示でも処理落ち起こすからな…
50 23/07/15(土)22:21:55 No.1078963979
コロナ禍の需要増で爆上がりしてたけど 今度は市場が飽和して下がりだしたのが今
51 23/07/15(土)22:22:04 No.1078964045
40x0は値段以外はそんなに文句ないのではないか つまり値段が全てだ
52 23/07/15(土)22:22:08 No.1078964074
>大昔のRADEONもVRAMクロック下がらないとかあった気がするけどそんなに大変なのかクロック下げるの… 使おうMSI afterburner
53 23/07/15(土)22:22:11 No.1078964103
>AIやんなくてゲーム目的に買うならいいものなのかな? やめとけ
54 23/07/15(土)22:22:28 No.1078964282
>今度は市場が飽和して下がりだしたのが今 もっと飽和しろ
55 23/07/15(土)22:22:29 No.1078964294
時期が良いおじさん10年ぶりにみた
56 23/07/15(土)22:22:50 No.1078964492
マイニング全盛期でGPU不足時に出せてればなこれ… エンコーダーとしては素晴らしいんだけど
57 23/07/15(土)22:22:52 No.1078964502
ゲームやるなら極端な話どこのメーカーでも良い それ以外やろうとするとCUDAと今までの蓄積が強すぎるのがいけない
58 23/07/15(土)22:22:59 No.1078964558
x8にすることで貧弱なPCIEレーンしか持たないメインストリーム向けプラットホームでもCPU直結Gen 5 SSDをたくさん繋げる事を許可してくれたんだろ革ジャンを礼賛しろ
59 23/07/15(土)22:23:14 No.1078964690
ゲームなら多少グレード落としても素直にGeForceにしとけ
60 23/07/15(土)22:23:40 No.1078964916
そもそもゲーム用じゃないからこれ
61 23/07/15(土)22:24:23 No.1078965290
770LE持ってるけど人には間違っても勧めない
62 23/07/15(土)22:24:30 No.1078965361
インテルってドライバ作るのクソ下手なイメージなんだけど改善された?
63 23/07/15(土)22:24:38 No.1078965431
4070以上は性能自体は高いけど値段も高いので値下がりした3000シリーズの上位モデルを買った方がコスパが良いので買う意義が薄い 4060ti以下は性能自体が前世代とどっこいどころか高解像度だと負けるくせにお値段はしっかり高いから馬鹿にしてる
64 23/07/15(土)22:24:56 No.1078965596
ゲームでトラブったとか特に聞いたことないから杞憂じゃね 手持ちのやつでスト6とapexは問題なく動いてる ドライバも別に不安定とかないよ
65 23/07/15(土)22:26:19 No.1078966312
ゲーミングはともかくCUDAに風穴開けるぐらいの簡単GPGPUとかそう言う隙間はあると思うんだけど
66 23/07/15(土)22:26:36 No.1078966482
3060tiが前世代からの進化とんでもないコスパモンスターだったのに4060tiはなんで誤差みたいな性能になっちゃったんだ…
67 23/07/15(土)22:27:15 No.1078966828
ArcはResizable BAR対応が必須と言ってもいいからそこは注意してね 有効にしててもWindows起動時に有効になっていませんとか言われて性能落ちたりするけど
68 23/07/15(土)22:28:05 No.1078967269
>ゲーミングはともかくCUDAに風穴開けるぐらいの簡単GPGPUとかそう言う隙間はあると思うんだけど それ一番難しい隙間じゃねーかな…まだゲーミングのがマシだよちょっと演算間違っててもさほど問題にならない場面多いから
69 23/07/15(土)22:28:25 No.1078967436
>3060tiが前世代からの進化とんでもないコスパモンスターだったのに4060tiはなんで誤差みたいな性能になっちゃったんだ… 色々ケチったから…
70 23/07/15(土)22:29:11 No.1078967886
今の高速な通信出来るgen5ならゲームはx8でも十分なんだろうけど それでそんなコスト下がるのかね
71 23/07/15(土)22:29:26 No.1078968019
逆にドライバーが不安定とかゲームが動かないとかどこ情報なん?
72 23/07/15(土)22:29:36 No.1078968110
インテルのドライバを毛ほども信用してないから絶対手を出さない
73 23/07/15(土)22:30:05 No.1078968346
>逆にドライバーが不安定とかゲームが動かないとかどこ情報なん? 気にしないなら買えばいいじゃん
74 23/07/15(土)22:30:09 No.1078968385
>今の高速な通信出来るgen5ならゲームはx8でも十分なんだろうけど >それでそんなコスト下がるのかね メモリバスも256bitから128bitに半減させたので…
75 23/07/15(土)22:30:49 No.1078968721
GPGPUの隙間埋めるよりテンソルとかTPU的なブルーオーシャン開拓するしか
76 23/07/15(土)22:31:22 No.1078968984
>気にしないなら買えばいいじゃん 買って普通に不具合なく動いてるからなぁ Intel憎いおじさん?
77 23/07/15(土)22:31:56 No.1078969288
3050ぐらいでこの値段は凄いな…
78 23/07/15(土)22:32:29 No.1078969553
>気にしないなら買えばいいじゃん 気にしてるじゃん
79 23/07/15(土)22:32:50 No.1078969764
悪くはないけどグラボ買う人がこれを選ぶ理由があまり無い気がする
80 23/07/15(土)22:33:04 No.1078969875
今どきゲーム動かないとか無いけどドライバーの更新履歴みりゃ〇〇のタイトルに対応しましたみたいのあって 主流のほうが安心といえばそうとしか
81 23/07/15(土)22:33:33 No.1078970098
なんだろうね この病的なintel憎しの子
82 23/07/15(土)22:34:33 No.1078970593
>悪くはないけどグラボ買う人がこれを選ぶ理由があまり無い気がする 安くゲームしたいなら普通に良い選択肢だと思うよ
83 23/07/15(土)22:35:23 No.1078971043
>悪くはないけどグラボ買う人がこれを選ぶ理由があまり無い気がする この安さは思いっきりあるような 多分想像してるより動くでしょ
84 23/07/15(土)22:35:31 No.1078971105
グラボ以外の全てが買い時みたいだから一式揃える予定だけど 予算的に3060tiが限界だ…
85 23/07/15(土)22:36:17 No.1078971453
>3060tiが前世代からの進化とんでもないコスパモンスターだったのに4060tiはなんで誤差みたいな性能になっちゃったんだ… 上位モデルがゲーム需要とAI需要でちゃんと売れっちゃってるせいかも…
86 23/07/15(土)22:36:21 No.1078971483
いい感じの値段になってくれたな ロープロファイルのやつほしい
87 23/07/15(土)22:36:41 No.1078971651
>グラボ以外の全てが買い時みたいだから一式揃える予定だけど >予算的に3060tiが限界だ… FHDまでなら何にも困らない
88 23/07/15(土)22:37:04 No.1078971821
4070以上は性能とワッパはすげー良くなってる 値段は半額になりませんか
89 23/07/15(土)22:37:05 No.1078971828
こないだPC更新して6600XTにしたけど新規参入って聞くとなんか気になるな マイオナ好きだから余計気になる
90 23/07/15(土)22:37:52 No.1078972213
>>グラボ以外の全てが買い時みたいだから一式揃える予定だけど >>予算的に3060tiが限界だ… >FHDまでなら何にも困らない なんなら在庫有るうちに買っとけって言われるかもしれないよね 3060ti
91 23/07/15(土)22:38:24 No.1078972471
本当にそろそろRadeonくんに頑張ってもらわないと値段がすごいことになるから本気で頑張って欲しい
92 23/07/15(土)22:38:32 No.1078972554
モニタも手頃なWQHDにしたいところ
93 23/07/15(土)22:39:14 No.1078972922
ラデは毎回割といい製品出してると思ってるけど いまいちパンチが足りないみたいな
94 23/07/15(土)22:39:25 No.1078973013
>4070以上は性能とワッパはすげー良くなってる >値段は半額になりませんか AI目的だと4090ですらコスパも最高クラスだしリセールバリューもあるせいか強気なのが腹立つ…
95 23/07/15(土)22:39:33 No.1078973085
>うちのRX570(VRAM8GB)とどっちが強いの? おー俺と同じだ なにやってる?
96 23/07/15(土)22:40:14 No.1078973421
Intelのグラボは買ったことないけどRADEONの方は動かないレベルの不具合はなくとも初期設定で電圧盛りすぎてるせいで電力馬鹿食いとか最適化不足等の問題でカタログスペックほど性能発揮できないとかならよくあった 発売翌年のドライバに更新すると消費電力低下しつつ一気にFPS1.5倍に伸びたりすることすらある
97 23/07/15(土)22:40:28 No.1078973536
arcはまだ早い
98 23/07/15(土)22:41:37 No.1078974098
この価格帯もうnVidiaやる気ゼロだからがんばってくれ
99 23/07/15(土)22:41:46 No.1078974181
>本当にそろそろRadeonくんに頑張ってもらわないと値段がすごいことになるから本気で頑張って欲しい AIの方も頑張る宣言出してて実際最近のドライバ更新でAI面のパフォーマンス1.7倍とかやってくれてるから次のシリーズでは更に上に行ってくれると信じたい