ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/15(土)21:38:25 No.1078942938
ファミコン版ってDL販売とかなくて今からだと案外プレイしづらいのね
1 23/07/15(土)21:38:44 No.1078943086
メルカリで買ったわ
2 23/07/15(土)21:39:53 No.1078943598
25周年のwii版とか
3 23/07/15(土)21:40:20 No.1078943805
>25周年のwii版とか 4以降も出ると思ってたんだけどな…
4 23/07/15(土)21:40:38 No.1078943926
正直操作性的にきつくない?
5 23/07/15(土)21:40:43 No.1078943960
どんな時もWiiかジャンプ版ミニファミコンだ
6 23/07/15(土)21:41:16 No.1078944177
きた にし ひか゛し みなみ
7 23/07/15(土)21:41:30 No.1078944293
とる
8 23/07/15(土)21:41:43 No.1078944377
FC版をやりたいとは思わないけどガラケー版が基本になっちゃったのは残念
9 23/07/15(土)21:43:00 No.1078944967
全然別物の難易度だと言う2をやってみたい しかしステートセーブがある時点でそもそも別ゲーな気はする…
10 23/07/15(土)21:43:09 No.1078945025
クソバランスの2とか味方めいれいできない4とかそれにしか無い味を求めて
11 23/07/15(土)21:43:47 No.1078945293
クロゲという闇文化が
12 23/07/15(土)21:43:54 No.1078945345
FC版やるためにファミコン買ってUSB電源化とHDMI出力改造したよ
13 23/07/15(土)21:44:27 No.1078945596
バーチャルコンソールお前と戦いたかった…
14 23/07/15(土)21:45:06 No.1078945880
有野課長のプレイを見てたら竜王にベギラマが効いてたのビックリした
15 23/07/15(土)21:45:55 No.1078946243
ルーラで行き先指定出来たりギラでグループにダメージ与えられたりベギラマのダメージがちゃんと出るようになったり終盤の敵に呪文通りやすくなったり落ちてる重要アイテムが光ってたりするドラクエ2は遊びやすくていいぞ
16 23/07/15(土)21:46:21 No.1078946429
主人公の名前でだいぶ難易度変わるのいいよね
17 23/07/15(土)21:47:03 No.1078946750
>有野課長のプレイを見てたら竜王にベギラマが効いてたのビックリした 一応メタルスライムにも通るんだっけ
18 23/07/15(土)21:47:18 No.1078946856
パスワード管理がマジで面倒くさそう
19 23/07/15(土)21:48:46 No.1078947518
>ベギラマのダメージがちゃんと出るようになったり 敵のベギラマが死ぬほど痛いデメリットの方が大きい気がする…
20 23/07/15(土)21:49:30 No.1078947851
ファミコン版はサントラだけあれば十分みたいなところある
21 23/07/15(土)21:49:39 No.1078947921
互換機があるでしょ
22 23/07/15(土)21:50:26 No.1078948279
GB版1は二時間ぐらいでわりといいとこまでいけてこんな短かったけってなるぞ
23 23/07/15(土)21:50:28 No.1078948293
>ファミコン版はサントラだけあれば十分みたいなところある ファミコン版だけのサントラほしいよぉ
24 23/07/15(土)21:50:44 No.1078948396
>互換機があるでしょ 色味が違うんだよな
25 23/07/15(土)21:51:11 No.1078948593
>ファミコン版だけのサントラほしいよぉ ないんだっけ…
26 23/07/15(土)21:51:20 No.1078948655
>>ベギラマのダメージがちゃんと出るようになったり >敵のベギラマが死ぬほど痛いデメリットの方が大きい気がする… 元々ダメージの参照値が敵味方で違う呪文だから敵の方は変わりないよ 初代から敵味方で仕様違いになってる呪文は結構ある
27 23/07/15(土)21:51:27 No.1078948708
>どんな時もWiiかジャンプ版ミニファミコンだ どっちも今手に入れるのはちょっとめんどくせえ!
28 23/07/15(土)21:51:43 No.1078948836
>>ファミコン版だけのサントラほしいよぉ >ないんだっけ… プレイ音的なトラックあるだけじゃなかった?
29 23/07/15(土)21:52:01 No.1078948983
FC版DQ1のRTA動画貼っとくね… https://www.youtube.com/playlist?list=PLvdiED8SfGo07Uf4UcXW-5Wt6pfHuwv5B
30 23/07/15(土)21:52:05 No.1078949001
そもそも交響曲版が基本になってるからな
31 23/07/15(土)21:53:56 No.1078949779
今やってもかなり遊びやすくてびっくりする 日本でのRPGの草分けになっただけある
32 23/07/15(土)21:54:10 No.1078949878
ステートセーブないと無理です
33 23/07/15(土)21:55:35 No.1078950485
>元々ダメージの参照値が敵味方で違う呪文だから敵の方は変わりないよ >初代から敵味方で仕様違いになってる呪文は結構ある 敵味方でダメージ別なのはそうだけど 敵ベキラマは16~28が30~45になってるんでめちゃ痛くなってるよ
34 23/07/15(土)21:55:44 No.1078950542
>FC版DQ1のRTA動画貼っとくね… 1/12!?
35 23/07/15(土)21:56:31 No.1078950869
再開できないふっかつのじゅもんが生成されることがあると聞いてなにそれ…ってなった
36 23/07/15(土)21:56:35 No.1078950901
>日本でのRPGの草分けになっただけある 当時の他のゲームがわからん…
37 23/07/15(土)21:57:52 No.1078951491
本当に怖いのはここから1年ごとに2→3と異次元の進化していくこと
38 23/07/15(土)21:58:24 No.1078951748
>当時の他のゲームがわからん… ハイドライドとかウルティマとかディープダンジョンとか… どれも遊んだことは無いけど
39 23/07/15(土)21:58:27 No.1078951785
ギラがグループ攻撃になってるのが最序盤のサマルの火力アップと魔術師やリザードフライの脅威度アップの両方に寄与してるのが面白い
40 23/07/15(土)21:59:13 No.1078952147
>再開できないふっかつのじゅもんが生成されることがあると聞いてなにそれ…ってなった 複数装備とかバグ的な状況の時じゃなかったっけ
41 23/07/15(土)21:59:36 No.1078952332
>>日本でのRPGの草分けになっただけある >当時の他のゲームがわからん… ファミコンにコマンド選択式は無かったと思う 基本PCゲーのジャンルで強烈な難度が当たり前だった
42 23/07/15(土)21:59:37 No.1078952347
>本当に怖いのはここから1年ごとに2→3と異次元の進化していくこと この辺の有名タイトルは進化っぷりがすごいよな
43 23/07/15(土)21:59:38 No.1078952355
>本当に怖いのはここから1年ごとに2→3と異次元の進化していくこと 行列ができるようになったのも2かららしいな
44 23/07/15(土)22:00:20 No.1078952744
ドラクエに関しては流石にもうレトロフリークでいいわってなった
45 23/07/15(土)22:00:21 No.1078952754
>ファミコンにコマンド選択式は無かったと思う >基本PCゲーのジャンルで強烈な難度が当たり前だった ポートピアもそうだけどファミコンに最適化するの上手かったな…
46 23/07/15(土)22:00:47 No.1078953004
>ドラクエに関しては流石にもうレトロフリークでいいわってなった データ飛ばないしな…
47 23/07/15(土)22:00:56 No.1078953077
コマンド戦闘は時代遅れというけれどそんな事ないよなと 世界樹の迷宮やりながら思う
48 23/07/15(土)22:01:00 No.1078953116
2に関してははかぶさがあるしな
49 23/07/15(土)22:01:15 No.1078953260
>本当に怖いのはここから1年ごとに2→3と異次元の進化していくこと 本当に異常な進化だな…
50 23/07/15(土)22:01:25 No.1078953326
>今やってもかなり遊びやすくてびっくりする >日本でのRPGの草分けになっただけある デザインも鳥山明にして小学生に興味持たせたりしたのがキッチリハマったね
51 23/07/15(土)22:01:25 No.1078953329
じゅうべえはいつだったか
52 23/07/15(土)22:01:49 No.1078953531
>>ドラクエに関しては流石にもうレトロフリークでいいわってなった >データ飛ばないしな… 音はどうなんだい?
53 23/07/15(土)22:02:00 No.1078953622
今やファーストサムライですら移植されてんのにドラクエは鈍重すぎる
54 23/07/15(土)22:02:34 No.1078953874
>音はどうなんだい? レトロフリークなら音は問題ないよ
55 23/07/15(土)22:02:44 No.1078953942
>じゅうべえはいつだったか 4くらい DQ4よりアイテムの種類が多いぞ!
56 23/07/15(土)22:03:24 No.1078954269
>じゅうべえはいつだったか 91年だからスレ画よりずっと後
57 23/07/15(土)22:03:39 No.1078954413
人気絶頂期の鳥山明と組めたのが大きすぎる 組んでなかったら人気なってなかったまである
58 23/07/15(土)22:03:56 No.1078954524
>全然別物の難易度だと言う2をやってみたい >しかしステートセーブがある時点でそもそも別ゲーな気はする… もょもとデルコンダルシドーRTAの試走が気軽にできるね
59 23/07/15(土)22:04:12 No.1078954680
2フォロワーのRPGがようやく出始めた頃に3の完成度ぶつけてきたのは犯罪に等しい
60 23/07/15(土)22:04:19 No.1078954745
一応この時点でやりたかった事はある程度まとまってて概ね3になる内容だった ただ開発的にも容量的にもプレイヤーのRPGの認識においてもいきなり過ぎて無理だったので 1→2と段階踏んで行った
61 23/07/15(土)22:04:43 No.1078954972
FCサウンドいいよなあ ゾーマの曲のイントロ部分はオーケストラよりFC音のほうが好き
62 23/07/15(土)22:05:34 No.1078955423
2の1年後3はコツ掴んだにしてはマジックすぎる
63 23/07/15(土)22:05:35 No.1078955430
FC版DQ2の最大の敵は長いパスワードなので ステートセーブに頼らず遊んでみるのも一興
64 23/07/15(土)22:05:36 No.1078955441
主人公だけじゃなくてモンスターデザインまで鳥山明だったのがでかいよな 明らかに他のRPGシリーズよりモンスター単体の人気が凄い
65 23/07/15(土)22:05:47 No.1078955540
結局FCの1はクリア出来なかった 主に復活の呪文の書き取りミスのせいで
66 23/07/15(土)22:06:05 No.1078955689
>FCサウンドいいよなあ >ゾーマの曲のイントロ部分はオーケストラよりFC音のほうが好き デレレレレレレレレレレレレいいよね
67 23/07/15(土)22:06:14 No.1078955765
2のサマル見てドラクエ買った思い出 ローレシアは髪の毛見えなくてハゲみたいで好きじゃなかった
68 23/07/15(土)22:06:24 No.1078955844
>味方めいれいできない4とかそれにしか無い味を求めて それまで操作してきた導かれし仲間を勇者視点の5章では操作できずに命令しかできない…ってのは示唆的なコンセプトだったとは思う まあゲームとしては脳筋プレイ推奨ゲーになっちまうんだが
69 23/07/15(土)22:07:21 No.1078956325
4の戦闘もFC音源の方がかっこいい
70 23/07/15(土)22:07:31 No.1078956432
開発したのはエニックスじゃなくてチュンソフトのエンジニアなんだよな…
71 23/07/15(土)22:07:31 No.1078956433
オリジナルを移植しないのは権利的なうんぬんとか想像できるが 5までのちゃんとしたサントラを出さないのは全く意味が分からんな
72 23/07/15(土)22:07:37 No.1078956474
今の移植のメインのガラケー版の前にファミコンっぽいガラケー版もあった気がする
73 23/07/15(土)22:07:39 No.1078956496
>FC版DQ2の最大の敵は長いパスワードなので >ステートセーブに頼らず遊んでみるのも一興 ぱとばとか間違えて台無しになるのひどい
74 23/07/15(土)22:08:05 No.1078956712
>FCサウンドいいよなあ >ゾーマの曲のイントロ部分はオーケストラよりFC音のほうが好き 勇者の挑戦はFCもSFCもオーケストラも全部味付け違って全部最高なのは凄い曲だと思う あとは個々の好みだもの本当に
75 23/07/15(土)22:08:21 No.1078956836
>FC版DQ2の最大の敵は長いパスワードなので >ステートセーブに頼らず遊んでみるのも一興 今のモニタなら滲み出るブラウン氏の邪魔が無くなってくっきりなら読めるかな …字の汚さは当時から変わらないスペックだぜ俺
76 23/07/15(土)22:08:30 No.1078956910
>開発したのはエニックスじゃなくてチュンソフトのエンジニアなんだよな… というかエニックスは販売会社なのでゲーム会社では無い 全部どこかしらの下請けが作ってる
77 23/07/15(土)22:08:38 No.1078956970
>FC版DQ2の最大の敵は長いパスワードなので >ステートセーブに頼らず遊んでみるのも一興 カメラでパシャーするだけなんで間違えることもなくただめんどいだけでは…
78 23/07/15(土)22:08:57 No.1078957139
>FC版DQ2の最大の敵は長いパスワードなので >ステートセーブに頼らず遊んでみるのも一興 今ならスマホで撮っとけばいいしな fu2367148.jpg
79 23/07/15(土)22:09:07 No.1078957227
>結局FCの1はクリア出来なかった >主に復活の呪文の書き取りミスのせいで 写真やビデオに撮るのも簡単な時代じゃなかったしな…
80 23/07/15(土)22:09:38 No.1078957525
今の子が遊ぶとパスワードを携帯の写真で撮るという話ももう随分前の話だったな
81 23/07/15(土)22:10:07 No.1078957773
ラーミア乗った時の曲はゲーム内のが哀調というか物悲しさを強く感じて好き
82 23/07/15(土)22:10:14 No.1078957855
>開発したのはエニックスじゃなくてチュンソフトのエンジニアなんだよな… エニックスやスクエニが自分で作ってる内製のドラクエって10までないからな
83 23/07/15(土)22:11:39 No.1078958584
>4の戦闘もFC音源の方がかっこいい デンデンデンデンデデンデンデンデンデデンデンデンデンデデデーデーデーのとことかこんなんキリキリバッタ相手に流していい盛り上がりじゃねぇよと思った
84 23/07/15(土)22:12:31 No.1078958982
>開発したのはエニックスじゃなくてチュンソフトのエンジニアなんだよな… 2のふっかつのじゅもんの文字数を開発中の文字数より縮めてくれたの中村さんらしいからな
85 23/07/15(土)22:12:35 No.1078959026
なんで合併してるのに自社で作らないんだよ
86 23/07/15(土)22:12:44 No.1078959117
4~5あたりの通常戦闘のクライマックス感凄いよね 凄すぎてナーフされた 7は割と派手な方かな
87 23/07/15(土)22:13:23 No.1078959466
>>4の戦闘もFC音源の方がかっこいい >デンデンデンデンデデンデンデンデンデデンデンデンデンデデデーデーデーのとことかこんなんキリキリバッタ相手に流していい盛り上がりじゃねぇよと思った キリキリバッタ相手にそこまで戦い長引かねえよ
88 23/07/15(土)22:14:26 No.1078959970
4はあまりオーケストラで演奏するの気にしてなかったのではって実験的な曲結構あるよね FC音源で曲鳴らすの楽しくなってたのかなすぎやま先生
89 23/07/15(土)22:14:36 No.1078960072
なんかドラゴンクエストへの道読みたくなる
90 23/07/15(土)22:14:50 No.1078960200
>なんで合併してるのに自社で作らないんだよ スクウェア側がドラクエ作れなかったからかな……
91 23/07/15(土)22:14:58 No.1078960279
いてつくはどうはFC音が絶対に良い
92 23/07/15(土)22:15:13 No.1078960385
>4~5あたりの通常戦闘のクライマックス感凄いよね 5は特にヤバい あそこまで長引くとだいたいレッドイーターとかで苦戦してるのでヤバい
93 23/07/15(土)22:15:25 No.1078960491
ズーボーバ~~~~~~~
94 23/07/15(土)22:16:37 No.1078961079
復活の呪文録画したって入力しながら見れねぇし…
95 23/07/15(土)22:17:22 No.1078961459
>あそこまで長引くとだいたいキラーマシンとかで寝落ちしてるのでヤバい
96 23/07/15(土)22:17:56 No.1078961750
すぎやま先生ふっかつのじゅもん残すのに当時15万くらいしたビデオプリンター買ったって話聞いてこの人すげぇなって思った
97 23/07/15(土)22:18:24 No.1078961999
岩山の洞窟で金稼ぎするのはFC1だけだっけ 宝箱の取得フラグ無いから何度でも復活するのよね確か
98 23/07/15(土)22:19:14 No.1078962482
>スクウェア側がドラクエ作れなかったからかな…… スクウェアの作るゲームって結構スクウェアあじ強かったよね
99 23/07/15(土)22:19:20 No.1078962535
>>FC版DQ2の最大の敵は長いパスワードなので >>ステートセーブに頼らず遊んでみるのも一興 >今ならスマホで撮っとけばいいしな 当時でもポラロイドカメラあるぜ 親父の勝手に使って30枚ぐらい使ったからしこたま怒られたぜ
100 23/07/15(土)22:20:26 No.1078963138
あなたはしにました テロレロテロテロテロレロテレー
101 23/07/15(土)22:20:31 No.1078963184
当時ドラクエ4コマでふっかつのじゅもん録画しようとしてる作家いて大人はいいなあって思いながら模写してた
102 23/07/15(土)22:21:03 No.1078963509
11でここぞという場面で一度だけ3フィールド曲の前奏がかかって二度と流れないのは最高だった
103 23/07/15(土)22:21:14 No.1078963607
>当時でもポラロイドカメラあるぜ 一般のご家庭だとあんまり身近じゃない…
104 23/07/15(土)22:21:44 No.1078963867
>2フォロワーのRPGがようやく出始めた頃に3の完成度ぶつけてきたのは犯罪に等しい お店で装備が買えて敵倒すとレベルが上がればいいのか!ぐらいの勢いで作られたゲームバランスどころじゃねえRPG死ぬほど遊んだな…
105 23/07/15(土)22:21:51 No.1078963942
>当時ドラクエ4コマでふっかつのじゅもん録画しようとしてる作家いて大人はいいなあって思いながら模写してた 繋ぎ方が分からん…ってやつだっけ
106 23/07/15(土)22:23:07 No.1078964628
>>日本でのRPGの草分けになっただけある >当時の他のゲームがわからん… まずデスペナルティがお金半減と王様から怒られる程度で軽かったことがユーザーに優しかった タイトルに戻されるのは当たり前で新しいパーティ育て直す必要あったり酷いものだと全滅したらデータごと消されるとかあったし…
107 23/07/15(土)22:23:20 No.1078964743
>岩山の洞窟で金稼ぎするのはFC1だけだっけ >宝箱の取得フラグ無いから何度でも復活するのよね確か ゴールドマンが強さの割にあんま金くれないからなぁ…当時の子供はそんなことに気付きもしなく倒しまくってたが
108 23/07/15(土)22:23:21 No.1078964751
>2フォロワーのRPGがようやく出始めた頃に3の完成度ぶつけてきたのは犯罪に等しい 最初っから3が念頭にあって2はその間のステップだとは周りは思わんかっただろうからな…
109 23/07/15(土)22:23:30 No.1078964822
自分も理屈理解しないでテレビにファミコン繋いでたバカガキだった
110 23/07/15(土)22:23:53 No.1078965023
ドラクエフォロワーだとヘラクレスの栄光は割かしマシだった記憶
111 23/07/15(土)22:24:11 No.1078965173
ローレシアの王子が死んでる時の復活の呪文はデタラメなんだよな そんなのわかんないよ…
112 23/07/15(土)22:25:02 No.1078965648
ファミコン版4やりたいなぁ でもめいれいさせてくれねぇんだよなぁ
113 23/07/15(土)22:25:05 No.1078965662
>ローレシアの王子が死んでる時の復活の呪文はデタラメなんだよな 人の心とかないんか?
114 23/07/15(土)22:25:31 No.1078965876
やたらふっかつのじゅもん間違うからファミコン版途中でやめちゃったんだよな 数年後にGB版でようやくクリアに至った
115 23/07/15(土)22:25:35 No.1078965914
>ファミコン版4やりたいなぁ >でもめいれいさせてくれねぇんだよなぁ じゅもんせつやくはいいぞ
116 23/07/15(土)22:26:07 No.1078966169
>自分も理屈理解しないでテレビにファミコン繋いでたバカガキだった RFの回線でつなぐのがよくわからなくて親父にやってもらってた… 多分今だともう大人でもわからん人多そう
117 23/07/15(土)22:26:37 No.1078966486
じゅもんせつやく強過ぎたのか5から無いんだよな
118 23/07/15(土)22:26:51 No.1078966602
俺のふっかつのじゅもんの成功率は体感で3割くらいだったと思う
119 23/07/15(土)22:26:55 No.1078966641
ファミコンのおかげでケーブルの軸削るスキル身に着けた子は多いと思う
120 23/07/15(土)22:27:01 No.1078966702
なんか銅線むき出しにしてぐるぐる巻いてた記憶があるなファミコン 当時ももちろん分からなかったから親父に頼んだし今もわからん
121 23/07/15(土)22:27:42 No.1078967066
>岩山の洞窟で金稼ぎするのはFC1だけだっけ >宝箱の取得フラグ無いから何度でも復活するのよね確か 金稼ぎとは違うけど復活するという意味でならFC2もできたよ あまつゆのいと2個拾うとかその典型 洞窟での金策は…割に合う場所なかったんじゃないかなぁ
122 23/07/15(土)22:27:56 No.1078967180
どこにつければいいかわからなかったから総当たりで付けてた
123 23/07/15(土)22:28:36 No.1078967531
2はどっかの地下のあくましんかんが高く売れるアイテム落とすからそれを何度も売るみたいなのがあったはず
124 23/07/15(土)22:28:50 No.1078967666
3は今やるとアレフガルドの施設はどっかにあるんで適当に歩いて探索してね感に驚く
125 23/07/15(土)22:29:02 No.1078967799
ミニ四駆用のニッパーの根元で導線出してた記憶がある テレビとの取り付けはネジじゃなくて同軸用のスイッチカバーみたいなやつだったな
126 23/07/15(土)22:29:10 No.1078967877
>金稼ぎとは違うけど復活するという意味でならFC2もできたよ >あまつゆのいと2個拾うとかその典型 ローレシアの地下牢にいる悪魔神官が落とすいかずちのつえで大金稼ぐのとかあったな…
127 23/07/15(土)22:30:15 No.1078968422
>2はどっかの地下のあくましんかんが高く売れるアイテム落とすからそれを何度も売るみたいなのがあったはず ローレシア城の地下牢にいたな 思い出した
128 23/07/15(土)22:31:37 No.1078969101
赤白黄色の線は革命的だったな なんかヘタリだして接触悪くなるけど……
129 23/07/15(土)22:31:41 No.1078969131
あの宝箱開けた開けてないまでパスワードに含めたら頭おかしくなるよ…
130 23/07/15(土)22:32:07 No.1078969385
金をためて買ったミンクのコートが耐性皆無のゴミ装備だったなんて…
131 23/07/15(土)22:32:45 No.1078969709
ゲーム規模的にスマホゲーにするのはまあいいけどじゃあちゃんと作って欲しいよなあ
132 23/07/15(土)22:32:55 No.1078969790
あの苦労を思うとバックアップ最高だよね デレッデデレッデデーデ やっぱりしね
133 23/07/15(土)22:33:29 No.1078970060
2はいかずちのつえ金策がないとミンクのコートとか買うの面倒だったとおもう はごろも2つでいい?はい
134 23/07/15(土)22:33:55 No.1078970284
>ルーラで行き先指定出来たりギラでグループにダメージ与えられたりベギラマのダメージがちゃんと出るようになったり終盤の敵に呪文通りやすくなったり落ちてる重要アイテムが光ってたりするドラクエ2は遊びやすくていいぞ そこまで違ったらもう別もんやんけ
135 23/07/15(土)22:34:39 No.1078970651
>ゲーム規模的にスマホゲーにするのはまあいいけどじゃあちゃんと作って欲しいよなあ あれスマホどころかガラケー時代ベースじゃないか? 3とかすごろく削られたりしてるし
136 23/07/15(土)22:34:44 No.1078970687
>あの苦労を思うとバックアップ最高だよね >デレッデデレッデデーデ >やっぱりしね あれ実は「データが消えてるのでメッセージと音楽流しますね」じゃなくて「データが破損してるかも知れなくてこのままやると詰まる可能性あるからデータ消しますね」らしいな
137 23/07/15(土)22:35:18 No.1078970981
いつもベギラマばかり触れられてるけども アークデーモンのイオナズンがとても痛いのを忘れないで欲しい
138 23/07/15(土)22:35:22 No.1078971027
>ルーラで行き先指定出来たりギラでグループにダメージ与えられたりベギラマのダメージがちゃんと出るようになったり終盤の敵に呪文通りやすくなったり落ちてる重要アイテムが光ってたりするドラクエ2は遊びやすくていいぞ ストーリーをさらっとなぞるだけならそれでまぁ…
139 23/07/15(土)22:35:22 No.1078971029
>2はいかずちのつえ金策がないとミンクのコートとか買うの面倒だったとおもう >はごろも2つでいい?はい 金稼いでやることと言えば全員にちからのたて持たせる
140 23/07/15(土)22:35:23 No.1078971035
ドラクエと同年がゼルダとワルキューレってこの前みた
141 23/07/15(土)22:35:30 No.1078971091
>>ゲーム規模的にスマホゲーにするのはまあいいけどじゃあちゃんと作って欲しいよなあ >あれスマホどころかガラケー時代ベースじゃないか? >3とかすごろく削られたりしてるし グラ的なところだろ
142 23/07/15(土)22:36:14 No.1078971429
3はぼうぎょキャンセルないともうできない身体になってるかも知れない
143 23/07/15(土)22:36:43 No.1078971657
>金をためて買ったミンクのコートが耐性皆無のゴミ装備だったなんて… 今になって思うミンクのコートならそりゃ高いし装備としてはゴミだよな…感
144 23/07/15(土)22:36:50 No.1078971710
ゲーム内ヒント前提の見えないアイテム光らせるのはちょっと違うと思う
145 23/07/15(土)22:37:29 No.1078972019
HD-2Dを信じろ …続報ないけど
146 23/07/15(土)22:37:53 No.1078972222
PC版あったなこれ フロッピーに入ったやつを学校の9801で遊んだ記憶がある
147 23/07/15(土)22:38:34 No.1078972570
>ゲーム内ヒント前提の見えないアイテム光らせるのはちょっと違うと思う 炎の祠で死ぬほど迷った当時のプレイヤーに謝って