虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/15(土)21:14:34 今から... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/15(土)21:14:34 No.1078931206

今から考えても色々楽しい作品だったと思う

1 23/07/15(土)21:15:35 No.1078931711

主演が5人格ほど演じ分けられる新人だから成り立ってた部分は大きい

2 23/07/15(土)21:18:29 No.1078933160

終盤のイマジンたちが次々ここは俺に任せろで離脱していったときちょっと泣いた

3 23/07/15(土)21:18:45 No.1078933316

見返してみると平成二期の雛形になってる要素もチラホラあるよね

4 23/07/15(土)21:19:15 No.1078933594

満を持して現れた最終フォームが良太郎自身のフォームなのいいよね

5 23/07/15(土)21:19:50 No.1078933863

終盤ちょっと難解すぎてよく覚えてない

6 23/07/15(土)21:19:54 No.1078933877

佐藤健凄すぎる…

7 23/07/15(土)21:20:10 No.1078933987

良太郎の成長を感じられていい…

8 23/07/15(土)21:20:29 No.1078934130

野上姉弟とサクライさんに押し付けられた使命の責任と負担がデカすぎる…!

9 23/07/15(土)21:21:17 No.1078934479

本編見たらライナーフォームすげー好きになったよ

10 23/07/15(土)21:21:29 No.1078934575

本筋は重くてかなり難解なのでキャッチーなイマジンたちと軽妙な掛け合い見やすくしてる

11 23/07/15(土)21:21:47 No.1078934714

消えちゃったと思ってたイマジン達が普通に生き残ってて おいどうするよ…みたいに出るタイミング逸してる最終回が実に電王らしい

12 23/07/15(土)21:22:14 No.1078934929

書き込みをした人によって削除されました

13 23/07/15(土)21:22:20 No.1078934984

優斗…しいたけちゃんと食べた…?

14 23/07/15(土)21:23:14 No.1078935470

過去も未来も桜井侑斗が覚悟キマりすぎてる

15 23/07/15(土)21:23:22 No.1078935540

記憶こそが時間だから お互いの記憶にたくさん残ったイマジン達が自分達自身の時間を得られるのも必然だった

16 23/07/15(土)21:23:31 No.1078935619

ゼロノスのチケット無駄遣いがギャグかと思ったら取返しつかないレベルのシリアス展開だった

17 23/07/15(土)21:23:52 No.1078935814

チケットは持ってて嬉しいお守りじゃないんだよ!! 使う時は使わないとな!!

18 23/07/15(土)21:24:07 No.1078935920

コントロール難かったリュウタがいつの間にか従順なクソガキに…

19 23/07/15(土)21:25:06 No.1078936408

錆びた路線へのチケットは今のキミの記憶

20 23/07/15(土)21:25:21 No.1078936565

デネブ「全部倒した!」

21 23/07/15(土)21:26:23 No.1078937078

婚約者が突然蒸発して本人は推定自殺未遂からの記憶喪失の姉の介護してる主人公 ギャグやらないととてもたえられない

22 23/07/15(土)21:26:38 No.1078937217

最後に言っておく!!侑斗をよろしく!!!!

23 23/07/15(土)21:26:41 No.1078937240

>記憶こそが時間だから >お互いの記憶にたくさん残ったイマジン達が自分達自身の時間を得られるのも必然だった シンケンジャーといい靖子にゃんの1年間の積み重ねが最後に活きる展開本当好き

24 23/07/15(土)21:27:22 No.1078937547

>デネブ「全部倒した!」 弁慶ポジションのキャラがそれやったらズルじゃんすげーじゃん…

25 23/07/15(土)21:27:36 No.1078937649

>コントロール難かったリュウタがいつの間にか従順なクソガキに… キレたナイフ状態の扱いが難し過ぎるからなのかそういった面あまり出さずにスーッとキャラ変成功したなあいつ!

26 23/07/15(土)21:28:10 No.1078937922

この辺の時間理論と似たような理屈を使って完結編でもやし復活したのは狙ったのかなあ

27 23/07/15(土)21:29:28 No.1078938565

ヒロインの中の人の途中離脱もキチンと設定に組み込んだ!

28 23/07/15(土)21:29:32 No.1078938602

変身する時の音が素敵

29 23/07/15(土)21:29:37 No.1078938647

ヒロイン降板はいったい何が……電王だから誤魔化せたが

30 23/07/15(土)21:30:38 No.1078939148

>主演が5人格ほど演じ分けられる新人だから成り立ってた部分は大きい 正確には7人格だ

31 23/07/15(土)21:31:04 No.1078939376

リュウタは序盤こそ扱い難しい感あったが当人のほうから逆にみんな好きになってるのが本当にいい

32 23/07/15(土)21:31:37 No.1078939690

>ヒロイン降板はいったい何が……電王だから誤魔化せたが 女オタから嫌がらせ受けたとかは言われるが実際のとこよく分からん…

33 23/07/15(土)21:32:31 No.1078940109

>主演が5人格ほど演じ分けられる新人だから成り立ってた部分は大きい 新人ではないんだけどな すでに女装する高校生役とかしてたし

34 23/07/15(土)21:32:44 No.1078940223

基本は純粋な子供状態のリュウタが気持ちのいい奴らばかりのあの面々に仲間意識を持たないわけがないからな

35 23/07/15(土)21:33:28 No.1078940566

松本若菜が今ブレイクするとは

36 23/07/15(土)21:33:55 No.1078940798

特撮に限らずアニメ向けの設定だと思うんだけどフォロワーが出てこないな

37 23/07/15(土)21:34:07 No.1078940894

>松本若菜が今ブレイクするとは だってとんでもない美人だし…

38 23/07/15(土)21:35:13 No.1078941435

>特撮に限らずアニメ向けの設定だと思うんだけどフォロワーが出てこないな しゅごキャラ!

39 23/07/15(土)21:36:21 No.1078941992

コントパートがずっと面白いのは大きい

40 23/07/15(土)21:37:05 No.1078942313

いーじゃん いーじゃんスゲーじゃん

41 23/07/15(土)21:37:51 No.1078942642

>>特撮に限らずアニメ向けの設定だと思うんだけどフォロワーが出てこないな >しゅごキャラ! そっちのが古くね!?

42 23/07/15(土)21:37:55 No.1078942672

>しゅごキャラ! つまり電王はしゅごキャラ!のパクリってこと?

43 23/07/15(土)21:38:22 No.1078942910

設定よく分からなくてもイマジンたちのギャグで楽しめるのは強いよけ

44 23/07/15(土)21:38:50 No.1078943129

おかんはモモタロス(砂)がチャリで潰されるだけで笑ってた

45 23/07/15(土)21:39:36 No.1078943466

>婚約者が突然蒸発して本人は推定自殺未遂からの記憶喪失の姉の介護してる主人公 加えて両親は幼い時分に他界してると来たもんだ

46 23/07/15(土)21:39:36 No.1078943471

1話見る限りでも掴みが違う 1期と2期のいいとこ取りみたいな独特な雰囲気あるし

47 23/07/15(土)21:40:12 No.1078943756

スーツアクターが注目された初の作品だと思う

48 23/07/15(土)21:40:37 No.1078943919

>この辺の時間理論と似たような理屈を使って完結編でもやし復活したのは狙ったのかなあ イマジンともやしじゃ理屈が違うだろうに強引に同じ理屈で復活させるから参るね…

49 23/07/15(土)21:40:43 No.1078943961

>1話見る限りでも掴みが違う >1期と2期のいいとこ取りみたいな独特な雰囲気あるし 1期の雰囲気のままコントやってるんだよな…

50 23/07/15(土)21:40:44 No.1078943968

靖子がほぼ全話書いたライダーはこれだけなんだよな

51 23/07/15(土)21:41:13 No.1078944161

>靖子がほぼ全話書いたライダーはこれだけなんだよな 4話くらい米村だっけ

52 23/07/15(土)21:41:43 No.1078944375

平成1期といえば靖子みたいな印象ぼんやりとあるけど意外とないんだよな靖子ライダーって

53 23/07/15(土)21:42:11 No.1078944584

>スーツアクターが注目された初の作品だと思う ううn

54 23/07/15(土)21:42:45 No.1078944832

>平成1期といえば靖子みたいな印象ぼんやりとあるけど意外とないんだよな靖子ライダーって むしろ1期は井上のイメージじゃね ほとんどに参加してる

55 23/07/15(土)21:43:12 No.1078945048

ぱっと見の見た目は明るいギャグライダーなのに中身が割とじめっとして重たいこと

56 23/07/15(土)21:43:31 No.1078945178

パス持ってゾロ目時間に扉を開く!異空間突入!みたいな面白そうな世界観出すけど後々触れないのは白倉Pや田崎監督の1話らしくて笑う 一応忘れた頃に回収したりするけど

57 23/07/15(土)21:43:42 No.1078945262

多重人格物をわかりやすくするために切り替わるごとに別の声優さんに演じてもらいますは結構な転機だったなと思う

58 23/07/15(土)21:43:43 No.1078945274

>平成1期といえば靖子みたいな印象ぼんやりとあるけど意外とないんだよな靖子ライダーって 龍騎と電王以外だとゲストでアギトとディケイドに参加したくらいかな

59 23/07/15(土)21:44:02 No.1078945398

>>平成1期といえば靖子みたいな印象ぼんやりとあるけど意外とないんだよな靖子ライダーって >むしろ1期は井上のイメージじゃね >ほとんどに参加してる 書いてないの電王だけなんだよね

60 23/07/15(土)21:44:45 No.1078945722

メイン4フォームが揃うのに1クールかかってる今では考えられない遅さ

61 23/07/15(土)21:44:45 No.1078945725

>靖子がほぼ全話書いたライダーはこれだけなんだよな 脚本:小林靖子 ほか 数日後 脚本:小林靖子

62 23/07/15(土)21:44:51 No.1078945766

>おかんはモモタロス(砂)がチャリで潰されるだけで笑ってた 初っ端でこれやってそういうキャラだと認識させる手法完璧すぎる

63 23/07/15(土)21:45:13 No.1078945937

井上さん酷使されすぎる

64 23/07/15(土)21:45:22 No.1078946002

>平成1期といえば靖子みたいな印象ぼんやりとあるけど意外とないんだよな靖子ライダーって 1.5作品もメインやってれば十分だろう

65 23/07/15(土)21:45:22 No.1078946005

>メイン4フォームが揃うのに1クールかかってる今では考えられない遅さ 今だと早い時は毎週新フォーム出てくるからな…

66 23/07/15(土)21:46:04 No.1078946300

平成ライダーのギャグって割と滑ることも多いんだけど電王のギャグは全体的にキレキレだった感

67 23/07/15(土)21:46:13 No.1078946372

ハナの代役としてのコハナの子役というドンピシャな配役を短期間でよく見つけてこられたな…って今でも思う

68 23/07/15(土)21:46:30 No.1078946500

主役がいろんなフォームに変わるライダー久しぶりで嬉しかったな

69 23/07/15(土)21:46:49 No.1078946634

ゾロ目で飛べるのは中盤でもなんか活かしてた気がする

70 23/07/15(土)21:46:53 No.1078946674

>メイン4フォームが揃うのに1クールかかってる今では考えられない遅さ これによって各キャラをしっかり立てかつそれぞれの関係性を築いていったわけだから必要な時間だったな

71 23/07/15(土)21:47:01 No.1078946739

とっつきやすいマスコット!とっつきやすいギャグ!そして人気声優を使ってアニメファン層を取り入れれる!つよい!!

72 23/07/15(土)21:47:13 No.1078946810

バイクに乗る回数は少ないけど時の列車のコクピットがバイクだから必然的に出番が増えるという名采配

73 23/07/15(土)21:47:40 No.1078947026

フォームの販促とキャラの掘り下げ両立できる設定なのも良かったな

74 23/07/15(土)21:47:46 No.1078947071

>パス持ってゾロ目時間に扉を開く!異空間突入!みたいな面白そうな世界観出すけど後々触れないのは白倉Pや田崎監督の1話らしくて笑う あくまで作品のエッセンスなんだけどそこに全振りして雰囲気出すのは近年だと街の人間に擬態するアノーニとかに通じるな

75 23/07/15(土)21:47:51 No.1078947121

あの見た目で可愛く見えるからすごいよねタロスズ

76 23/07/15(土)21:48:05 No.1078947211

>ハナの代役としてのコハナの子役というドンピシャな配役を短期間でよく見つけてこられたな…って今でも思う ハナ→コハナの理屈絶対ライブ感で出てきたろうになんか上手くいってんのすごいよね…

77 23/07/15(土)21:48:06 No.1078947223

>主役がいろんなフォームに変わるライダー久しぶりで嬉しかったな そうか純強化じゃないのだとアギト以来か

78 23/07/15(土)21:48:14 No.1078947280

一番ライダーっぽかったのはソードフォームよりロッドフォームだったイメージ

79 23/07/15(土)21:48:21 No.1078947338

>井上さん酷使されすぎる まさか令和でも一年白倉とコンビで酷使される事になるとは当時思ってなかったろうな

80 23/07/15(土)21:48:39 No.1078947467

バレ見た時は目がデカすぎで蝿かよと思った 本編見たら桃がレール走ってきた

81 23/07/15(土)21:48:46 No.1078947511

>バイクに乗る回数は少ないけど時の列車のコクピットがバイクだから必然的に出番が増えるという名采配 そして電車操作除いても意外とバイクの出番が多い 爆破するけど

82 23/07/15(土)21:49:09 No.1078947699

>ハナの代役としてのコハナの子役というドンピシャな配役を短期間でよく見つけてこられたな…って今でも思う 最後の最後で主題歌がイマジンたちになるのも完璧過ぎる対応

83 23/07/15(土)21:49:12 No.1078947718

>あの見た目で可愛く見えるからすごいよねタロスズ 情報無しで見ると結構怖いんだよな

84 23/07/15(土)21:49:33 No.1078947868

わー!!!桃が割れたぁぁぁぁぁぁぁ!!

85 23/07/15(土)21:49:41 No.1078947936

電車乗るからこそ意識したのか結構バイク乗るんだよな電王

86 23/07/15(土)21:49:56 No.1078948053

電王からライダーの巨大戦が本格的に導入されたけど序盤の戦闘は正直面白みなかった アックスフォーム登場あたりからはどんどん良くなっていった

87 23/07/15(土)21:50:04 No.1078948108

>>ハナの代役としてのコハナの子役というドンピシャな配役を短期間でよく見つけてこられたな…って今でも思う >最後の最後で主題歌がイマジンたちになるのも完璧過ぎる対応 これもAAAのやらかしがきっかけだっけ 冷静に考えたらこの作品トラブルが多すぎる…

88 23/07/15(土)21:50:16 No.1078948191

電車斬りの不評さ加減いいよね

89 23/07/15(土)21:50:25 No.1078948266

>本編見たら桃がレール走ってきた フォームチェンジできっちり全員頭の線路走ってきて変形するのめっちゃよかった

90 23/07/15(土)21:50:50 No.1078948440

>電車斬りの不評さ加減いいよね この絶妙に良太郎らしいネーミングよ

91 23/07/15(土)21:50:56 No.1078948485

>冷静に考えたらこの作品トラブルが多すぎる… 最初から最後までクライマックスだぜ!

92 23/07/15(土)21:51:25 No.1078948696

ライダーを見ようとしたら電車と化け物が怪獣バトルしてた…

93 23/07/15(土)21:51:33 No.1078948751

佐藤健は忙しすぎて肺に穴が空いたという…

94 23/07/15(土)21:51:57 No.1078948951

>一番ライダーっぽかったのはソードフォームよりロッドフォームだったイメージ とどめ技がキックだしね

95 23/07/15(土)21:52:31 No.1078949189

良太郎弱いけどメンタル強いのと怒ると怖いのいいよね

96 23/07/15(土)21:52:38 No.1078949232

初期イマジン4人の掘り下げに全体の3分の1使ってるの贅沢すぎだろ…

97 23/07/15(土)21:52:57 No.1078949371

大型戦途中からあったりなかったりになるのは平成1期の味

98 23/07/15(土)21:53:32 No.1078949629

キャラの演じ分け上手かったよなあ 両足開いて銃撃つチンピラが完璧すぎる

99 23/07/15(土)21:53:37 No.1078949657

繋がりが無くなった所で電話型アイテムでパワーアップになるの良いよねライナーフォーム

100 23/07/15(土)21:53:37 No.1078949664

砂状態の上半身と下半身あべこべなフォルムが好き

101 23/07/15(土)21:53:59 No.1078949800

>>ハナの代役としてのコハナの子役というドンピシャな配役を短期間でよく見つけてこられたな…って今でも思う >ハナ→コハナの理屈絶対ライブ感で出てきたろうになんか上手くいってんのすごいよね… コハナは成長したらちゃんとハナみたいになりそう!って雰囲気もそっくりなのもスゴい

102 23/07/15(土)21:54:03 No.1078949826

>大型戦途中からあったりなかったりになるのは平成1期の味 大型戦ある一期ってこれとキバだけだから…

103 23/07/15(土)21:54:20 No.1078949949

>初期イマジン4人の掘り下げに全体の3分の1使ってるの贅沢すぎだろ… この辺は今と当時の感覚の違いって感じはする

104 23/07/15(土)21:54:24 No.1078949991

電王の各種変身待機音はホント秀逸だと思う 特にアックスとゼロノスとNew電王好き

105 23/07/15(土)21:54:29 No.1078950032

大事なパスをぞんざいに扱ってて良いのかと思ったがきっちりそういうのもやってて変に細かい

106 23/07/15(土)21:54:37 No.1078950086

>キャラの演じ分け上手かったよなあ >両足開いて銃撃つチンピラが完璧すぎる 高岩さん大変過ぎる…

107 <a href="mailto:良太郎">23/07/15(土)21:54:58</a> [良太郎] No.1078950224

10周年イベントあるなら呼んでよ!!

108 23/07/15(土)21:55:03 No.1078950266

敵が実質カイだけだから主人公サイドの描写に尺をたっぷり使えたのも大きい

109 23/07/15(土)21:55:07 No.1078950288

>ゼロノス 誰だ…?

110 23/07/15(土)21:55:22 No.1078950393

イマジン達は大概悪人面なのに人気確立したのすごい

111 23/07/15(土)21:55:30 No.1078950443

ライダー沢山出す路線続いてたけど電王でまた流れ変わったよね

112 23/07/15(土)21:55:32 No.1078950458

>見返してみると平成二期の雛形になってる要素もチラホラあるよね 雛形っていうか電王がバカ受けしたところからウケた要素を引き継いでたら今の形になってるんじゃねえかな マスコットみたいなキャラそのものを引き継いでみたキバではその要素そこまで大ウケしなかったけど ベルトがしゃべるところにアクセント加えて行ったりとか

113 23/07/15(土)21:56:01 No.1078950656

>この辺は今と当時の感覚の違いって感じはする 4人とも変身アイテムと武器は同じだから早く出す必要もなかったんだろうね

114 23/07/15(土)21:56:05 No.1078950675

Climax Jump種類ありすぎ!!

115 23/07/15(土)21:56:08 No.1078950694

>誰だ…? 侑斗をよろしく!

116 23/07/15(土)21:56:09 No.1078950703

小林靖子のキャラって他のライターが扱うとキャラブレ発生しがちだから難しい

117 23/07/15(土)21:56:23 No.1078950814

作中時間の良太郎の血縁の身寄りってお姉ちゃん以外は横浜在住のおばあちゃんだったか 出番は無かったけど

118 23/07/15(土)21:56:34 No.1078950899

侑斗の中の人が一時期芸能界引退してて いざ復帰する時に仮面ライダーにしてください!!って言うぐらいには思い入れのある作品らしいな

119 23/07/15(土)21:56:35 No.1078950902

>ライダー沢山出す路線続いてたけど電王でまた流れ変わったよね ライダーいっぱい出しつつフォームチェンジもいっぱいやる最近の流れはなんていうか行き着くところまで行った感ある

120 23/07/15(土)21:56:39 No.1078950929

>情報無しで見ると結構怖いんだよな そりゃどう見ても鬼だからな…

121 23/07/15(土)21:56:52 No.1078951029

ダブアクの台詞ありバージョンすき

122 23/07/15(土)21:57:08 No.1078951156

>>初期イマジン4人の掘り下げに全体の3分の1使ってるの贅沢すぎだろ… >この辺は今と当時の感覚の違いって感じはする イマジン1人につき1ライダーで実質多人数ライダーみたいなものだから割とそんなもんかなと思うよ 今と大きく違うのはイマジン1人1人に対応したオモチャが出てないあたりかなと

123 23/07/15(土)21:57:18 No.1078951227

ウラタロスの容赦のなさが結構すごい 敵が序盤の生身でデカい亀使うんじゃねえ

124 23/07/15(土)21:57:23 No.1078951264

話のドラマとしては侑斗の方が結構持ってってるな…

125 23/07/15(土)21:57:49 No.1078951461

>イマジン達は大概悪人面なのに人気確立したのすごい インテリヤクザもニラさんもこんな怖いのになんで…?みたいなリアクションする

126 23/07/15(土)21:58:05 No.1078951580

>侑斗の中の人が一時期芸能界引退してて >いざ復帰する時に仮面ライダーにしてください!!って言うぐらいには思い入れのある作品らしいな インテリヤクザにとっては響鬼での憎まれ役にしちゃった事へのお詫びもあるというかなんというか…そういったの抜きで思い深い役になったけど

127 23/07/15(土)21:58:20 No.1078951713

胡散臭い遊佐浩二いいよね…

128 23/07/15(土)21:58:21 No.1078951721

ウラタロスは強いんだけど強いだけに尺に余裕ができるので絶対敵が巨大化する…

129 23/07/15(土)21:58:21 No.1078951724

敵イマジンの声優も豪華だったな

130 23/07/15(土)21:58:54 No.1078951985

ボディランゲージの凄さを体感できる

131 23/07/15(土)21:58:59 No.1078952025

ジークすき

132 23/07/15(土)21:59:03 No.1078952055

亀は強いというか 勝てる相手の時しか相手しないというか

133 23/07/15(土)21:59:31 No.1078952300

侑斗の中の人突然ベルトの宣伝動画に登場してびっくりした記憶

134 23/07/15(土)21:59:33 No.1078952314

>インテリヤクザもニラさんもこんな怖いのになんで…?みたいなリアクションする ニラちゃんは早逝が惜しまれるねえ…

135 23/07/15(土)21:59:44 No.1078952408

貴様ぁ…卑怯だぞ! 良く言われるよ

136 23/07/15(土)21:59:45 No.1078952411

亀のキックが敵に突き立てた槍を押し込むのエグくない?

137 23/07/15(土)21:59:49 No.1078952450

タロスズで一番強いのは設定上はリュウなんだっけ?

138 23/07/15(土)22:00:03 No.1078952564

>亀は強いというか >勝てる相手の時しか相手しないというか 僕今回パスかなとか普通に言うよね

139 23/07/15(土)22:00:03 No.1078952565

イマジン版クライマックスジャンプのMV好き

140 23/07/15(土)22:00:27 No.1078952808

>亀は強いというか >勝てる相手の時しか相手しないというか だからこそそんな奴が このままじゃいつものクールな僕じゃいられそうになかったからって真っ先に殿に残って離脱するのがね…

141 23/07/15(土)22:00:50 No.1078953020

厳つい怪人みたいな見た目なのにちゃんとショタに見えるリュウタロスはすげえよ

142 23/07/15(土)22:00:53 No.1078953045

>タロスズで一番強いのは設定上はリュウなんだっけ? 初期の超能力が規格外すぎる

143 23/07/15(土)22:00:56 No.1078953076

全員ぶん殴ったり蹴り入れながらデンガッシャー組み立てるの好き

144 23/07/15(土)22:01:23 No.1078953309

いきなり演歌が流れたときの衝撃よ

145 23/07/15(土)22:01:38 No.1078953434

>タロスズで一番強いのは設定上はリュウなんだっけ? リュウタ>>>ウラ=キン>モモ くらいのランク

146 23/07/15(土)22:01:38 No.1078953436

16年前かあ…

147 23/07/15(土)22:01:39 No.1078953442

ソードフォームも初期フォームにありがちなかませムーブ多いけどモモのキャラで笑いに変換できるのが面白い

148 23/07/15(土)22:01:46 No.1078953509

ゆうとがデネブのせいで女の子とデータする回が故人的に好き 最後がちょっと哀しい

149 23/07/15(土)22:01:54 No.1078953569

ダブルアクション全部今でも歌えて自分でびっくりする…

150 23/07/15(土)22:02:02 No.1078953636

データじゃないやデートだ

151 23/07/15(土)22:02:18 No.1078953768

なにげにラスボスを基本フォームで仕留めるという

152 23/07/15(土)22:02:19 No.1078953777

モモリーダーっぽい面してて一番弱かったのか…

153 23/07/15(土)22:02:22 No.1078953797

ソードは美味しい所貰っていくしね

154 23/07/15(土)22:02:23 No.1078953806

中盤以降一話飛ばすだけで物語を追えなくなった記憶がある

155 23/07/15(土)22:02:24 No.1078953812

Action-ZEROいいよね…

156 23/07/15(土)22:02:36 No.1078953894

>>タロスズで一番強いのは設定上はリュウなんだっけ? >リュウタ>>>ウラ=キン>モモ >くらいのランク リュウタ>>キン>ウラ=モモ くらいのイメージだった

157 23/07/15(土)22:02:44 No.1078953948

最近遊んでるネトゲの装備の結晶の名称がイマジンなんだけど どうしてもこいつらの顔がちらつく…

158 23/07/15(土)22:02:49 No.1078953980

戦いってのはノリのいい方が勝つんだよというほとんどのライダー作品に通じる理屈いいよね

159 23/07/15(土)22:02:54 No.1078954020

本筋は結構重いけど爽やかな感じの雰囲気のおかげで1期の中だと見返しやすい 1期のギスギス結構しんどいから

160 23/07/15(土)22:03:07 No.1078954114

ジークは…ジークはなんなの?

161 23/07/15(土)22:03:08 No.1078954125

キンタはそもそも良太郎に拾われなかったらあのまま死んでたからって覚悟が決まりすぎてる…

162 23/07/15(土)22:03:16 No.1078954190

ソードフォームが不遇と言うが敵イマジン撃破数は一番多かったりする 次いでアックスフォーム

163 23/07/15(土)22:03:25 No.1078954280

>Action-ZEROいいよね… 芳忠さん歌うめえ…

164 23/07/15(土)22:03:31 No.1078954336

>話のドラマとしては侑斗の方が結構持ってってるな… 因縁としては侑斗のがメインだしな もちろん良太郎も大事なんだけど良太郎が特異点としての優位性という形が侑斗に繋がってるし

165 23/07/15(土)22:03:49 No.1078954478

>ソードフォームが不遇と言うが敵イマジン撃破数は一番多かったりする >次いでアックスフォーム 逆にリュウタロスがイマジン仕留めたことほとんどないんだよね

166 23/07/15(土)22:03:53 No.1078954506

>ジークは…ジークはなんなの? 王子

167 23/07/15(土)22:03:58 No.1078954549

色々言ってるけどイマジンだし願いはしないんだろうなーとずーっと追ってのあの願いがね…

168 23/07/15(土)22:04:15 No.1078954708

>>インテリヤクザもニラさんもこんな怖いのになんで…?みたいなリアクションする >ニラちゃんは早逝が惜しまれるねえ… 篠原さんもブッちゃんも彼が居たら3人でアナザーライダーやったのにねぇ…って言ってて寂しくなっちゃった

169 23/07/15(土)22:04:21 No.1078954762

>ジークは…ジークはなんなの? 通常のイマジンと違って子供に宿ってそのまま一緒に産まれることで全く異なる存在の確定を行ったから 色々イレギュラーなんで…

170 23/07/15(土)22:04:40 No.1078954948

第2話のここで今年のライダーは違う!ってなった fu2367133.webm

171 23/07/15(土)22:04:45 No.1078954999

>モモリーダーっぽい面してて一番弱かったのか… 他のイマジン加入パートはずっと噛ませだったからね...

172 23/07/15(土)22:05:02 No.1078955150

モモタロスが明確に弱い まぁ憑依力換算で位を見てるとこからの判断だけど モモタロスはほかの3人に上書きで良太郎乗っ取られるし リュウタロスはほかの3人誰でも上から上書きで乗っ取れる

173 23/07/15(土)22:05:11 No.1078955232

キンちゃんがやせ我慢してるだけで別に防御力は高くないんだよな

174 23/07/15(土)22:05:55 No.1078955608

敵が命狙ってんのもある意味優斗だからな

175 23/07/15(土)22:06:26 No.1078955866

ジークのダブルアクション良すぎる 世界は私のため→2つの愛重なって誰よりも気高く生まれ→世界は我らのため ってあたりが

176 23/07/15(土)22:06:33 No.1078955919

モモは弱いかもしれないがノリで強くもなるからな

177 23/07/15(土)22:06:33 No.1078955921

アクターさん達もライダーであんな演技すると思わなかったろうな

178 23/07/15(土)22:07:02 No.1078956155

>インテリヤクザもニラさんもこんな怖いのになんで…?みたいなリアクションする 桃太郎で赤鬼でビュッフェでコーヒー飲んでるキャラってインテリヤクザのオーダーに意味が分からないと返したらどうして分からないの?ってマジで聞き返された韮沢さん

179 23/07/15(土)22:07:20 No.1078956323

敵イマジンもいい加減だったり逆に融通効かずの真面目だったり性格のアクが濃いのいいよね

180 23/07/15(土)22:07:29 No.1078956408

モモは多分あの中だと一番弱いんだけどノリがいいので最終的に勝つ

181 23/07/15(土)22:07:33 No.1078956444

モモタロスは最初の契約補正で他が消えても一人だけ残れるのは明確に長所といっていいと思う 主人公補正と言われればそれまでなんだけど

182 23/07/15(土)22:07:34 No.1078956452

俺、参上!の口上が良すぎる

183 23/07/15(土)22:07:43 No.1078956523

でもガオウもデスイマジンもソードフォームで倒したからモモタロスがあんまり弱い印象はない 決める時は決めてくれるというか

184 23/07/15(土)22:07:48 No.1078956571

実はライダーキック自体は全フォーム使えて亀は拘束した上で蹴るというえげつないことしてる

185 23/07/15(土)22:08:25 No.1078956870

>でもガオウもデスイマジンもソードフォームで倒したからモモタロスがあんまり弱い印象はない >決める時は決めてくれるというか 戦いはノリの良い奴が勝つからな

186 23/07/15(土)22:08:32 No.1078956926

>実はライダーキック自体は全フォーム使えて亀は拘束した上で蹴るというえげつないことしてる 卑怯者!

187 23/07/15(土)22:08:33 No.1078956931

ロッドはあの拘束技も必殺技みたいなもんだからな ダメ押しのように蹴り込む

188 23/07/15(土)22:08:39 No.1078956983

>桃太郎で赤鬼でビュッフェでコーヒー飲んでるキャラってインテリヤクザのオーダーに意味が分からないと返したらどうして分からないの?ってマジで聞き返された韮沢さん 今だったら要するにモモタロスねって分かるんだけれどそのモモタロスがまだ存在しない時にこれ言われても意味分かるわけないすぎる…

189 23/07/15(土)22:08:50 No.1078957081

>>実はライダーキック自体は全フォーム使えて亀は拘束した上で蹴るというえげつないことしてる >卑怯者! よく言われるよ

190 23/07/15(土)22:09:03 No.1078957201

俺に前フリはねえ!最初から最後まで徹底的にクライマックスだ!!

191 23/07/15(土)22:09:21 No.1078957359

モモが弱いって言うか 電王自体はどのフォームもちゃんと強くて、その上でなんかリョウタロスの体憑依する優先度が低いだけな関係にも見える

192 23/07/15(土)22:09:31 No.1078957450

ウラは本当に演出が容赦ない 変身前後含めて

193 23/07/15(土)22:09:35 No.1078957490

先にTVディケイドで電王知ったからジークがレギュラーじゃないのに驚いた 好きなのになかなか出ないしやっと出たと思ったら即退場しやがった!

194 23/07/15(土)22:09:49 No.1078957601

それまでのライダーキックは外したり耐えられたりで逃げてるの多かったから動けなくすりゃいいんだってのは画期的だった

195 23/07/15(土)22:09:57 No.1078957669

こいつらみんな好物がコーヒーなの冷静に考えてみるとなんか渋いな…

196 23/07/15(土)22:10:00 No.1078957708

モモの回し蹴りする俺の必殺技いいよね

197 23/07/15(土)22:10:06 No.1078957757

ロッドフォームが槍じゃなくてちゃんと釣竿なのいいよね

198 23/07/15(土)22:10:09 No.1078957800

>俺に前フリはねえ!最初から最後まで徹底的にクライマックスだ!! 靖子的にはむしろ前半部分をキメ台詞と意識してたそうだな

199 23/07/15(土)22:10:11 No.1078957816

本編終わってから色んな映画作られたけど時系列がわからん…

200 23/07/15(土)22:10:48 No.1078958153

>こいつらみんな好物がコーヒーなの冷静に考えてみるとなんか渋いな… …コーヒーかこれ?

201 23/07/15(土)22:11:01 No.1078958267

>それまでのライダーキックは外したり耐えられたりで逃げてるの多かったから動けなくすりゃいいんだってのは画期的だった キック自体が必中なのはファイズでもそうだったし… 当たってから弾かれることはあったけど

202 23/07/15(土)22:11:22 No.1078958438

カニが飛ぶな!(スコーン) でもう最後まで見るの決めたよ

203 23/07/15(土)22:11:25 No.1078958468

>モモは多分あの中だと一番弱いんだけどノリがいいので最終的に勝つ 一番ライダーらしいのがモモだな

204 23/07/15(土)22:11:28 No.1078958498

>先にTVディケイドで電王知ったからジークがレギュラーじゃないのに驚いた >好きなのになかなか出ないしやっと出たと思ったら即退場しやがった! あの辺の話って映画の連動に本編で10話くらい使ってるのだいぶ異質だと思う

205 23/07/15(土)22:11:31 No.1078958516

>本編終わってから色んな映画作られたけど時系列がわからん… ガオウのやつはクライマックスフォーム前でそれ以外はだいたいそのまま出た順で考えて問題ない気がする

206 23/07/15(土)22:11:38 No.1078958580

俺も前フリはねぇの部分好きだよ

207 23/07/15(土)22:11:51 No.1078958666

>こいつらみんな好物がコーヒーなの冷静に考えてみるとなんか渋いな… コーヒー(総天然色なクソクリーム山盛り甘謎ドリンク)

208 23/07/15(土)22:11:54 No.1078958684

劇場版で全フォーム勢揃いした事の影響がめっちゃ出てて それ出来るならもっとやれよというツッコミ回避の設定も地味にしっかりしてるよね

209 23/07/15(土)22:12:08 No.1078958801

今じゃ当たり前だけど当時は劇場版と明確にリンクしたのは結構びっくりしたよ

210 23/07/15(土)22:12:30 No.1078958972

ロッドフォーム強いけどあれでイマジン倒すとなあ...

211 23/07/15(土)22:12:32 No.1078958992

当時はまた電王映画化かよ…ってうんざりしてたけど改めて観るとちゃんと面白いからずるいわ

212 23/07/15(土)22:12:51 No.1078959171

イマジンは真面目に望み叶えるやつから雑に無差別殺人するやつまでいて振れ幅がすごい

213 23/07/15(土)22:12:57 No.1078959231

今になって思うと基本的に靖子にゃんは本編中は全力だけど映画要素まで踏襲するのは珍しい気がする

214 23/07/15(土)22:13:23 No.1078959469

脇役なミルクディッパー常連の二人もなかなかいい味出してた 思えばあの二人桜井さんとの経緯知ってた上でなお今のポジションを意識して保ってるんだよな…

215 23/07/15(土)22:13:39 No.1078959589

>今になって思うと基本的に靖子にゃんは本編中は全力だけど映画要素まで踏襲するのは珍しい気がする 龍騎とオーズの映画は他の人が書いたんだっけ

216 23/07/15(土)22:13:47 No.1078959651

>脇役なミルクディッパー常連の二人もなかなかいい味出してた >思えばあの二人桜井さんとの経緯知ってた上でなお今のポジションを意識して保ってるんだよな… 姉の事抜きでも良太郎に優しいしね

217 23/07/15(土)22:14:46 No.1078960152

夢で会えたならいいよね…

218 23/07/15(土)22:14:47 No.1078960166

>ロッドフォーム強いけどあれでイマジン倒すとなあ... 尺が余るから…

219 23/07/15(土)22:15:33 No.1078960557

>夢で会えたならいいよね… ジャケットがあんなにキモくなかったらもっと有名になってた曲だと思う

220 23/07/15(土)22:15:40 No.1078960611

>敵イマジンもいい加減だったり逆に融通効かずの真面目だったり性格のアクが濃いのいいよね 願いの叶え方が屁理屈なの含めて大体ゴリ押しという

221 23/07/15(土)22:15:55 No.1078960745

>イマジンは真面目に望み叶えるやつから雑に無差別殺人するやつまでいて振れ幅がすごい 過去に飛ぶための記憶の掘り起こしとかが主目的でその手段で望みしてるから出てくりゃ何でもいいのははい…

↑Top