虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/15(土)19:43:00 当時は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/15(土)19:43:00 No.1078887309

当時は左のが人気あったと何度も聞くが信じられない

1 23/07/15(土)19:43:44 No.1078887597

右がビッチすぎる…

2 23/07/15(土)19:46:03 No.1078888555

当時の人そろそろ勃起怪しそう

3 23/07/15(土)19:49:58 No.1078890225

当時も圧倒的に人気は右だぞ 処女厨が増殖する前の時代だし左はビジュアルがねえ…

4 23/07/15(土)19:51:28 No.1078890868

髪をどうにかするだけで印象変わるよね まぁ原作が古いからな

5 23/07/15(土)19:51:35 No.1078890935

右の方が人気だけど右は見た目だけならいくらでも次があるから いつまでも言ってるのは左みたいになる

6 23/07/15(土)19:52:45 No.1078891432

やっぱ左はリーゼントもどきに見えるからな…

7 23/07/15(土)19:53:42 No.1078891849

当時でもモコモコはダメなのかよ!

8 23/07/15(土)19:54:37 No.1078892233

当時は実際に左みたいな髪型あったけどそれでも何かなぁ…って感じだったからな

9 23/07/15(土)19:55:53 No.1078892717

もうちょっと髪のボリュームが低かったらアレだったかもしれ…八神庵が頭をよぎるからダメか

10 23/07/15(土)19:57:14 No.1078893222

ビジュアルだけは右だがぶっちゃけ性格悪いからな

11 23/07/15(土)19:57:16 No.1078893236

見た目だけ知らなくて実際どういう話なのか全然知らない

12 23/07/15(土)19:57:55 No.1078893514

アリスギアコラボのときに見た

13 23/07/15(土)20:00:57 No.1078894865

なんだかんだ左の方が市民に優しいシーン多い気がする 男勝りな方がふとした時にかわいく見えるマジックとかのせいか

14 23/07/15(土)20:01:41 No.1078895191

アニメ観れば分かるよ

15 23/07/15(土)20:01:46 No.1078895245

右みたいな雰囲気の子すげえいたしな

16 23/07/15(土)20:01:57 No.1078895320

ぽいんって世代なのか…

17 23/07/15(土)20:02:21 No.1078895514

右はビッチだけど左が性格美人かというとそうでもない

18 23/07/15(土)20:02:56 No.1078895791

化石みたいなおっさんしか残ってない

19 23/07/15(土)20:03:04 No.1078895868

性格悪い美人好きだろ?

20 23/07/15(土)20:03:06 No.1078895884

>見た目だけ知らなくて実際どういう話なのか全然知らない 人助けをする為に都市とか惑星を破壊しちゃう話

21 23/07/15(土)20:03:23 No.1078896000

性格はどっちもどっちじゃないかな…

22 23/07/15(土)20:05:15 No.1078896877

すでに手遅れな事件に呼ばれて最後のひと押しで星が壊滅したりするだけだよ!

23 23/07/15(土)20:05:54 No.1078897160

個人の性格の問題なのか当時の作風の問題なのかわからん…

24 23/07/15(土)20:06:02 No.1078897231

昭和のパンティ&ストッキングなんだろ?

25 23/07/15(土)20:06:42 No.1078897523

興味本位で見たら1話で思いのほか無辜の人死にが多くて軽く引くやつ

26 23/07/15(土)20:07:22 No.1078897782

そのままだと惑星が滅びちゃうけどこの二人のお陰で町一つが壊滅するくらいで済む

27 23/07/15(土)20:08:20 No.1078898249

原作の一話が被害デカすぎて笑っちゃうみたいな感じだからな そのノリ

28 23/07/15(土)20:08:50 No.1078898481

小説だと左はウルフカットって書かれてたっけ?

29 23/07/15(土)20:08:56 No.1078898529

右のほうが男に媚び売るタイプって言われてた気がするが アニメ見ると必要なら二人とも媚びを売るタイプだ

30 23/07/15(土)20:09:07 No.1078898608

原作版に比べるとアニメはマイルド というか別物 まあどっちもいいものなのには違いないんだけどね

31 23/07/15(土)20:09:29 No.1078898790

基本的にはいい男をつねに求めている

32 23/07/15(土)20:09:33 No.1078898827

>アリスギアアイギスで復刻すれば分かるよ

33 23/07/15(土)20:09:33 No.1078898828

ダーティペアなんてろくでもないあだ名つく連中だぞ

34 23/07/15(土)20:09:34 No.1078898846

銀河崩壊レベルの事件を星ひとつですませてくれる有能だよ その星の住人は全滅する

35 23/07/15(土)20:09:35 No.1078898853

右のビッチについて詳しく

36 23/07/15(土)20:09:39 No.1078898891

懐かしい 当時「アニメ写真集」sexy twoというのが出たけど田舎の男子中学生には買えなかったな…本屋で手に取るのも憚られた

37 23/07/15(土)20:09:46 No.1078898949

誰が呼んだかラブリーエンゼル

38 23/07/15(土)20:10:15 No.1078899204

俺はFLASH世代の若者だから…

39 23/07/15(土)20:10:34 No.1078899369

トリックとパンストを足してアメコミ乗して2で割った感じ?

40 23/07/15(土)20:10:49 No.1078899490

>誰が呼んだかラブリーエンゼル ダーティペアの方だろ誰が呼んだかってのは!

41 23/07/15(土)20:11:02 No.1078899586

いいアニメだけど話は雑だよって褒められかたをするのをよく聞く

42 23/07/15(土)20:11:06 No.1078899617

死んでる幼馴染み助けに行く回とかの→めっちゃ可愛くない?

43 23/07/15(土)20:11:28 No.1078899791

>いいアニメだけど話は雑だよって褒められかたをするのをよく聞く 基本的に1話完結のオムニバス形式ってのもあるからね

44 23/07/15(土)20:11:44 No.1078899914

たまたま見たやつがLGBTを先取りしたかのようないかれたお話で脚本見たら若かりし日のヤクザだった

45 23/07/15(土)20:12:14 No.1078900134

>いいアニメだけど話は雑だよって褒められかたをするのをよく聞く カウボーイビバップやルパンを雑というならそうだろうけど

46 23/07/15(土)20:12:16 No.1078900148

ある種大体爆発オチ的なものかもしれない

47 23/07/15(土)20:12:27 No.1078900247

くりいむレモンにパロっぽいのがあったような

48 23/07/15(土)20:12:48 No.1078900410

金持ちの人形好きの男をノーマル性癖に戻す為に頑張れみたいな話があった

49 23/07/15(土)20:13:13 No.1078900601

OPもEDもオサレでなぁ 個人的にはEDの方が好きなんだ

50 23/07/15(土)20:13:15 No.1078900624

半裸のおねーさんがゴールデンタイムに大暴れしてたなんて嘘みたいだなぁ

51 23/07/15(土)20:13:50 No.1078900865

BDボックス買うか悩んだままだった

52 23/07/15(土)20:14:29 No.1078901157

EDのおかげで夜のドライブ大好きになったようなもんだ

53 23/07/15(土)20:14:30 No.1078901161

正直彼氏募集中なだけでビッチとかは全然感じない 今見ても右は本当に可愛い

54 23/07/15(土)20:14:42 No.1078901255

カタわたなべよしまさ

55 23/07/15(土)20:16:16 No.1078901944

土器手司の絵は正直言えば今よりも昔の方が好きだった 下手になったとかそういうのではなくあくまで好みの話だが

56 23/07/15(土)20:16:37 No.1078902106

たまに両方服白くなる

57 23/07/15(土)20:16:59 No.1078902270

>半裸のおねーさんがゴールデンタイムに大暴れしてたなんて嘘みたいだなぁ その前にキャッツアイという盤石なレールが敷かれていたので… あれもよく2期もやれたなとも言う

58 23/07/15(土)20:18:04 No.1078902782

声がね…

59 23/07/15(土)20:18:12 No.1078902865

見るのちょっと恥ずかしかったけど昔の夕飯時のアニメってそんなのばっかだった

60 23/07/15(土)20:18:46 No.1078903109

>声がね… イベントのために呼べたの凄いよね…

61 23/07/15(土)20:19:26 No.1078903381

ロロロロ

62 23/07/15(土)20:19:37 No.1078903473

何でアリスギアとコラボしたんだろうな…?

63 23/07/15(土)20:21:55 No.1078904508

プラモも今年出たし令和最新コンテンツ

64 23/07/15(土)20:22:56 No.1078905000

>何でアリスギアとコラボしたんだろうな…? メカと女の子ジャンルの大先輩ではあるし…

65 23/07/15(土)20:22:57 No.1078905006

OPがすごい好きでカラオケで歌ってみたんだけどめちゃくちゃ難しいし男が歌うもんじゃないなって思った

66 23/07/15(土)20:23:06 No.1078905090

えっ、これゴールデンアニメだったの

67 23/07/15(土)20:24:18 No.1078905671

>何でアリスギアとコラボしたんだろうな…? これ切っ掛けになんか展開するのかなと思ってた よく考えなくても普段から気が狂ってる所だった

68 23/07/15(土)20:24:27 No.1078905744

深夜アニメなんて無いのでは

69 23/07/15(土)20:24:31 No.1078905769

>えっ、これゴールデンアニメだったの シティーハンターと同じ枠で月曜夜7時だったよ

70 23/07/15(土)20:25:32 No.1078906230

EDが好きすぎて今でも曲に合わせて指でハンドルにリズム刻んだりする

71 23/07/15(土)20:25:32 No.1078906231

https://youtu.be/lZ4qMgIz6x0 今見てもセンスが良い

72 23/07/15(土)20:26:48 No.1078906853

映画のOPがあんまり有名じゃないけどめっちゃかっこいいんだよ

73 23/07/15(土)20:27:06 No.1078907001

日テレは何故かダークヒーロー路線がずっとあったなルパン三世の功績がでかいのかな

74 23/07/15(土)20:27:17 No.1078907085

ロシアンルーレットのOPは本当に天才の仕事だ

75 23/07/15(土)20:27:36 No.1078907231

髪型以外は今でも通じるデザインだと思う

76 23/07/15(土)20:27:54 No.1078907381

サンライズだったんだ

77 23/07/15(土)20:28:17 No.1078907624

元の小説の左がその…TSしたアムロに見えてきつかった事を申し上げる

78 23/07/15(土)20:28:27 No.1078907714

番組としてはキャッツアイからの流れもある 原作のブラッディカードはキャッツカードと被るのでアニメではほとんど出番がなくなったとういう

79 23/07/15(土)20:29:10 No.1078908068

>当時も圧倒的に人気は右だぞ >処女厨が増殖する前の時代だし左はビジュアルがねえ… この子たちナチュラルに男あさりするしガンガンいくよな 今の時代では考えられない

80 23/07/15(土)20:29:24 No.1078908190

女子プロレスでビューティペアが流行ってた頃か…

81 23/07/15(土)20:29:56 No.1078908476

たびたび似たコンセプトのアニメ流行るよね

82 23/07/15(土)20:30:12 No.1078908596

洋画のヤリ手の女エージェントなんだよなイメージが

83 23/07/15(土)20:30:15 No.1078908618

クラッシャージョーのおかんが右だと聞いて なんだと!?になった思い出

84 23/07/15(土)20:30:17 No.1078908643

>ロシアンルーレットのOPは本当に天才の仕事だ 曲だけど映像作りがマジで素敵

85 23/07/15(土)20:30:42 No.1078908845

ユリは髪型と声が滅茶苦茶いいからな

86 23/07/15(土)20:31:32 No.1078909312

プロデューサーはこの作品を踏まえた上あぶない刑事でスマッシュヒットを飛ばすことになる

87 23/07/15(土)20:32:38 No.1078909857

最後に電話番号出てくるけど仕事頼むと被害総額のが上回るんでしょう?

88 23/07/15(土)20:33:19 No.1078910201

昭和のリコリスリコイルなんだろ?

89 23/07/15(土)20:34:05 No.1078910561

こいつらが今の時代ちょっと考えられないのはビッチとかじゃなく 屋台崩しで生命体がいる星ごとぶっ壊すとこだと思う

90 23/07/15(土)20:34:06 No.1078910583

このOP見てるとなんか景気よかったんだなぁってしみじみ感じてしまう

91 23/07/15(土)20:34:11 No.1078910634

2クールであっさり終わっちゃった上に最終話は普通のエピソードで乳首晒したのに残念作画で 当時のオタクはどういう心境だったんだろうか

92 23/07/15(土)20:34:12 No.1078910641

>最後に電話番号出てくるけど仕事頼むと被害総額のが上回るんでしょう? 999くらいの頻度で惑星壊滅するくらいよ

93 23/07/15(土)20:34:16 No.1078910671

ふたりはプリキュアが始まった時には きたな…ダーティペアもの…と思うぐらいにはハチャメチャイメージが強い

94 23/07/15(土)20:34:28 No.1078910777

>999くらいの頻度で惑星壊滅するくらいよ なそ

95 23/07/15(土)20:34:29 No.1078910790

昭和のダーティペア 平成のパンスト 令和のリコリコ

96 23/07/15(土)20:34:40 No.1078910876

アニメは2人の掛け合いとかが本当にテンポよくてセンスも良くて今見てもそこは古臭さ感じない

97 23/07/15(土)20:34:42 No.1078910891

今リメイクしたらケイは間違いなくSFでよく見る刈り上げのアシンメトリーヘアになるな

98 23/07/15(土)20:34:47 No.1078910919

>こいつらが今の時代ちょっと考えられないのはビッチとかじゃなく >屋台崩しで生命体がいる星ごとぶっ壊すとこだと思う 昔のアニメ気軽に惑星破壊させるからな

99 23/07/15(土)20:35:03 No.1078911033

その後OVAと映画来るからどう思うもクソも熱気維持だよ

100 23/07/15(土)20:35:15 No.1078911144

昔のSFって今より断然露出多いの何だろうな

101 23/07/15(土)20:35:17 No.1078911162

右は島津冴子声の美少女だから人気に決まってる

102 23/07/15(土)20:35:21 No.1078911202

>今リメイクしたらケイは間違いなくSFでよく見る刈り上げのアシンメトリーヘアになるな サイバーパンクなやつか…

103 23/07/15(土)20:35:24 No.1078911224

作品としてはクラッシャージョウの方が先になるんだねぇ

104 23/07/15(土)20:35:34 No.1078911302

>2クールであっさり終わっちゃった上に最終話は普通のエピソードで乳首晒したのに残念作画で >当時のオタクはどういう心境だったんだろうか ラスト2話は放送されなくてova として後からでた

105 23/07/15(土)20:35:36 No.1078911310

リップスってこれに似たラジオドラマあったな

106 23/07/15(土)20:35:51 No.1078911432

宇宙規模の話になると壊れるのが街ひとつくらいじゃ小さく感じてしまうところはある

107 23/07/15(土)20:36:04 No.1078911537

被害総額とかそういうレベルの話じゃなかった…

108 23/07/15(土)20:36:13 No.1078911605

シナリオの分量的に リコリスリコイルが12話かけて解決した事件を たった1話で片付けるスピード感にくらくらする

109 23/07/15(土)20:36:36 No.1078911763

キディグレイドとかはスタッフが明言するくらいのオマージュ作品

110 23/07/15(土)20:36:45 No.1078911850

>昔のSFって今より断然露出多いの何だろうな たぶんバーバレラのせい

111 23/07/15(土)20:37:00 No.1078911983

>キディグレイド なにそれ

112 23/07/15(土)20:37:05 No.1078912011

>この子たちナチュラルに男あさりするしガンガンいくよな >今の時代では考えられない でもダーティペアだから全然引っかからない…

113 23/07/15(土)20:37:10 No.1078912052

>作品としてはクラッシャージョウの方が先になるんだねぇ ジョウの劇中映画で原作デサインで登場してはいるんだけどね

114 23/07/15(土)20:37:12 No.1078912064

今度こそうまくやろうとはするんだよ… ダーティー呼びは優しすぎる

115 23/07/15(土)20:37:26 No.1078912173

去年か一昨年くらいに周年記念でなんかあるかなと思ったらなんもなかった

116 23/07/15(土)20:37:29 No.1078912195

>>今リメイクしたらケイは間違いなくSFでよく見る刈り上げのアシンメトリーヘアになるな >サイバーパンクなやつか… そっちのほうがまだ好みかな?

117 23/07/15(土)20:37:41 No.1078912304

左の胸をおっぴろげるシーン好き

118 23/07/15(土)20:37:50 No.1078912367

原作これ完結してたっけ?

119 23/07/15(土)20:37:54 No.1078912398

>被害総額とかそういうレベルの話じゃなかった… アニメだって1話から規模がドデカいにも程があるからな… https://www.youtube.com/watch?v=sihihYuVffU

120 23/07/15(土)20:38:37 No.1078912724

見ると作品カラーがそういう感じだから流れで男漁りしてても 別にショックとかねーんだよなこの人ら

121 23/07/15(土)20:38:44 No.1078912784

アリスギアとのコラボが結構な力の入れ具合でこれ受けた方も頼んだ方もバカだなって

122 23/07/15(土)20:39:03 No.1078912911

当時はケイが巨乳キャラなので本当に二次元の乳インフレしてんなーと

123 23/07/15(土)20:39:28 No.1078913108

>たぶんバーバレラのせい 何だこれ…コブラ?

124 23/07/15(土)20:39:41 No.1078913223

>アリスギアとのコラボが結構な力の入れ具合でこれ受けた方も頼んだ方もバカだなって ナモもムギもグーリィ主任もちゃんと出したのがマジでえらい

125 23/07/15(土)20:40:23 No.1078913596

>アリスギアとのコラボが結構な力の入れ具合でこれ受けた方も頼んだ方もバカだなって シヴァはゲーム実装の制約で原作通りには行かなかった悔しさが滲み出るデザイナーのコメント

126 23/07/15(土)20:40:29 No.1078913635

>アリスギアとのコラボが結構な力の入れ具合でこれ受けた方も頼んだ方もバカだなって ファンが責任ある立場になったんだろうか

127 23/07/15(土)20:40:35 No.1078913673

おまんこレーザーで切断されそうになるのは私の性癖に多大なる影響を及ぼしました

128 23/07/15(土)20:41:15 No.1078914001

>当時はケイが巨乳キャラなので本当に二次元の乳インフレしてんなーと このレスで改めてスレ画見たら爆乳ファンアートで一瞬脳がバグってしまった

129 23/07/15(土)20:41:28 No.1078914118

ケイはB91だから数字で見ると今もデカい部類 アニメ上のサイズで言うと確かに今はインフレしてるが

130 23/07/15(土)20:41:38 No.1078914203

https://www.sunrise-inc.co.jp/dirtypair/bdbox/ ちょうどプライムデーで全シリーズ網羅されたBDBOX買った キムタカ描き下ろし絵がエッチだ…

131 23/07/15(土)20:41:40 No.1078914224

劇場版が作画良すぎる

132 23/07/15(土)20:42:03 No.1078914429

>ナモもムギもグーリィ主任もちゃんと出したのがマジでえらい ラブリーエンゼル号の3Dモデルまで作ってて凄かったね…

133 23/07/15(土)20:42:46 No.1078914839

アリスギアの世界にスレ画のような強くて真っ直ぐな大人がいたら少しは平和だったのにね...

134 23/07/15(土)20:43:43 No.1078915324

ダーティペアって通称の方が通り過ぎてラブリーエンゼルって名乗っても通らないのはお約束の展開だけど好き

135 23/07/15(土)20:44:21 No.1078915633

東京シャード滅ぶの?って心配されてたのはちょっと笑った

136 23/07/15(土)20:44:52 No.1078915880

>ラブリーエンゼル いつ見ても酔っぱらった二人が考えたとしか思えない名前だけど毎回訂正するので真面目に考えたんだろうなこれ

137 23/07/15(土)20:45:26 No.1078916177

当時は左の方がサービスシーンが多かったので必然的にオキニになってしまう

138 23/07/15(土)20:45:55 No.1078916446

自分たちがいい女だって自認だけは絶対に揺らがんからなこの二人…

139 23/07/15(土)20:46:11 No.1078916589

一瞬パンストに見えた

140 23/07/15(土)20:46:59 No.1078916976

アリスギア作ってる人らが80年代SFに影響受けてるのは見てればわかるけど コラボ企画持ちかけられたサンライズ(?)がよく受けたよね…

↑Top