虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/15(土)19:19:40 ポテト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/15(土)19:19:40 No.1078877601

ポテト野郎↑ トマト野郎↓

1 23/07/15(土)19:20:21 No.1078877863

どっちも新大陸産の食べ物じゃん

2 23/07/15(土)19:20:33 No.1078877941

芋の方がつよい

3 23/07/15(土)19:21:03 No.1078878130

フランス料理が最高になる理由がよく分かる

4 23/07/15(土)19:21:39 No.1078878357

ポテトとトマトって役割が違いすぎない?

5 23/07/15(土)19:22:23 No.1078878646

じゃあここが新大陸ってことか

6 23/07/15(土)19:22:27 No.1078878668

>ポテトとトマトって役割が違いすぎない? それでも皿の専有面積に明確な差が出てくる

7 23/07/15(土)19:23:06 No.1078878930

ウクライナもポテトトマトに分断されてるけど飯美味いの?

8 23/07/15(土)19:23:18 No.1078879030

>どっちも新大陸産の食べ物じゃん ついでにナス科の作物だね

9 23/07/15(土)19:23:18 No.1078879031

カロリーが満たされてない地域と満たされてる地域…

10 23/07/15(土)19:25:48 No.1078880070

カロリー↑ うまあじ↓

11 23/07/15(土)19:26:49 No.1078880494

ポテトニョッキのトマトソース掛けは最高の組み合わせになるのか

12 23/07/15(土)19:28:09 No.1078881030

>カロリー↑ >うまあじ↓ ポテトも芋類の中ではグルタミン酸量が豊富な優等生だぞ!

13 23/07/15(土)19:28:34 No.1078881197

フライドポテトにはケチャップだよなー!

14 23/07/15(土)19:31:47 No.1078882471

北の方はじゃがいもで酒を造ろうとならなかったんか? 日本ですらジャガイモで焼酎作ってるんだぞ

15 23/07/15(土)19:34:09 No.1078883466

>北の方はじゃがいもで酒を造ろうとならなかったんか? >日本ですらジャガイモで焼酎作ってるんだぞ ググったら普通に出てきたよ

16 23/07/15(土)19:34:59 No.1078883824

>バター野郎↑ >オリーブ野郎↓

17 23/07/15(土)19:37:22 No.1078884873

作物へのプライドはないのか

18 23/07/15(土)19:39:06 No.1078885621

コロンブスするまで何食っていたの

19 23/07/15(土)19:39:17 No.1078885700

>北の方はじゃがいもで酒を造ろうとならなかったんか? いっぱいつくってるよ ウオッカなんか一時期ほぼ全部がジャガイモ製だったよ

20 23/07/15(土)19:40:04 No.1078886031

>コロンブスするまで何食っていたの 穀類 野菜 肉

21 23/07/15(土)19:40:04 No.1078886034

ジャガイモにケチャップかけて食うね…

22 23/07/15(土)19:40:19 No.1078886170

ナス科の地上絵ってか ガハハ

23 23/07/15(土)19:41:05 No.1078886479

いも食う前はおそらく何も食ってなかった(ので人口が伸びなかった)が正解に近い

24 23/07/15(土)19:41:20 No.1078886602

>コロンブスするまで何食っていたの そら豆

25 23/07/15(土)19:42:20 No.1078887018

>北の方はじゃがいもで酒を造ろうとならなかったんか? >日本ですらジャガイモで焼酎作ってるんだぞ なにいってんだこいつ

26 23/07/15(土)19:42:35 No.1078887124

>作物へのプライドはないのか ポテトもトマトも美味すぎるのが悪い

27 23/07/15(土)19:43:06 No.1078887343

>いも食う前はおそらく何も食ってなかった(ので人口が伸びなかった)が正解に近い ヨーロッパ人仙人説は初めて見たわ

28 23/07/15(土)19:44:12 No.1078887798

>いも食う前はおそらく何も食ってなかった(ので人口が伸びなかった)が正解に近い 小麦!

29 23/07/15(土)19:44:15 No.1078887822

いや麦食ってただろ 麦を舐めるな

30 23/07/15(土)19:44:45 No.1078888036

両方入れると最高に美味い

31 23/07/15(土)19:44:47 No.1078888048

そんなに穀物行き渡ってなくて何も口にせず死んでたってことだよ!!!

32 23/07/15(土)19:45:25 No.1078888280

>芋の方がつよい 頼り過ぎて大飢饉に

33 23/07/15(土)19:45:46 No.1078888435

>そんなに穀物行き渡ってなくて何も口にせず死んでたってことだよ!!! それまともに話す気じゃなくて面白い冗談でいってるんですよね

34 23/07/15(土)19:46:13 No.1078888634

地中海の恩みがあるところと無いところ

35 23/07/15(土)19:47:04 No.1078888996

じゃあ地上でトマトが地下でポテトが生る最強の作物を作ろうぜ

36 23/07/15(土)19:48:39 No.1078889659

Soba Japan Udon Japan

37 23/07/15(土)19:49:24 No.1078889976

>じゃあ地上でトマトが地下でポテトが生る最強の作物を作ろうぜ ポマトは失敗したでしょ!

38 23/07/15(土)19:50:15 No.1078890362

>じゃあ地上でトマトが地下でポテトが生る最強の作物を作ろうぜ 粘着剤の材料来たな…

39 23/07/15(土)20:02:07 No.1078895402

ナポレオンの時代でもドイツとかライ麦で黒パン食ってたんだぞ

40 23/07/15(土)20:02:47 No.1078895709

>ナポレオンの時代でもドイツとかライ麦で黒パン食ってたんだぞ 今でも食ってる!

41 23/07/15(土)20:03:30 No.1078896055

やはりなんとかしてポマトを作るべき…

42 23/07/15(土)20:05:02 No.1078896772

欲しいのはポマトじゃなくてジャがトマなんじゃないかい? 土壌がマッハで死にそうな気がするけど

43 23/07/15(土)20:08:38 ID:b2Pv71.6 b2Pv71.6 No.1078898390

>>いも食う前はおそらく何も食ってなかった(ので人口が伸びなかった)が正解に近い >ヨーロッパ人仙人説は初めて見たわ 小麦なんてそれこそカロリーろくにないからね? 米の完全下位互換

44 23/07/15(土)20:10:07 ID:b2Pv71.6 b2Pv71.6 No.1078899120

>>作物へのプライドはないのか >ポテトもトマトも美味すぎるのが悪い よそから盗んだ作物でドヤるとか恥ずかしくないんかな白人

45 23/07/15(土)20:10:22 No.1078899261

>小麦なんてそれこそカロリーろくにないからね? >米の完全下位互換 君の冗談ホントに面白いね

46 23/07/15(土)20:11:05 No.1078899612

>米の完全下位互換 いつもの奴きたな

47 23/07/15(土)20:11:46 No.1078899925

北側はポテトヨーロッパっていうかオーツ麦ヨーロッパ感ある

48 23/07/15(土)20:12:08 No.1078900096

大豆もめっちゃ食ってそうで実は日本から輸出されて伝播して19世紀になってから栽培開始とか マジでヨーロッパ中世何食べてたんだ

49 23/07/15(土)20:13:08 No.1078900565

>マジでヨーロッパ中世何食べてたんだ パンとワイン

50 23/07/15(土)20:13:34 No.1078900764

>大豆もめっちゃ食ってそうで実は日本から輸出されて伝播して19世紀になってから栽培開始とか >マジでヨーロッパ中世何食べてたんだ お前のクソつまらん冗談のように何も食ってなかったんだろ

51 23/07/15(土)20:14:04 No.1078900948

米は大量の水がないと作れないし寒冷地だとまともに育たんカス

52 23/07/15(土)20:14:30 No.1078901162

>お前のクソつまらん冗談のように何も食ってなかったんだろ え、なんかごめん…

53 23/07/15(土)20:15:11 No.1078901483

新大陸発見前のヨーロッパといえばとにかく豆類だよ

54 23/07/15(土)20:15:25 No.1078901602

レンズ豆!

55 23/07/15(土)20:15:30 No.1078901638

コメは蛋白質もミネラル類も少ないし主食としての性能はオートミールと蕎麦に劣る

56 23/07/15(土)20:16:25 No.1078902019

大体中世つっても1000年開きがある上今以上に地域性の出る話題なのに一緒くたに語れるか

57 23/07/15(土)20:16:49 ID:b2Pv71.6 b2Pv71.6 No.1078902201

>大豆もめっちゃ食ってそうで実は日本から輸出されて伝播して19世紀になってから栽培開始とか >マジでヨーロッパ中世何食べてたんだ こうして見ると日本チート国家すぎない…?

58 23/07/15(土)20:17:43 No.1078902636

>こうして見ると日本チート国家すぎない…? なんで日本…?

59 23/07/15(土)20:17:53 No.1078902707

>大体中世つっても1000年開きがある上今以上に地域性の出る話題なのに一緒くたに語れるか 上の大豆のレスした「」だけど 何食べてたのか教えて欲しいだけなんでどうしてそんなに喧嘩腰なのか分からない…

60 23/07/15(土)20:18:16 No.1078902890

>こうして見ると日本チート国家すぎない…? 大豆の原産は中国だよ!

61 23/07/15(土)20:18:17 No.1078902897

今回は早かったなあいつ

62 23/07/15(土)20:18:47 No.1078903119

>>こうして見ると日本チート国家すぎない…? >大豆の原産は中国だよ! 大豆の原産国は九州です…

63 23/07/15(土)20:19:33 No.1078903431

>何食べてたのか教えて欲しいだけなんでどうしてそんなに喧嘩腰なのか分からない… この手の歴史系のスレに割と湧きやすいIDマンがいるから…

64 23/07/15(土)20:20:04 No.1078903659

ポテトマト来る前は何食ってたんだ

65 23/07/15(土)20:20:24 No.1078903803

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%B8%96%E6%96%99%E7%90%86

66 23/07/15(土)20:20:34 No.1078903871

他所から伝来したから駄目とか言い出したら君がその誇りにしてる米って他所から持ち込まれたものなんすよ

67 23/07/15(土)20:20:47 No.1078903981

豆なんか世界中で昔から喰われてるんだから大豆なくても他の豆は食べてるでしょ

68 23/07/15(土)20:20:53 No.1078904033

大豆は黒龍江沿岸だろ

69 23/07/15(土)20:21:22 No.1078904226

>豆なんか世界中で昔から喰われてるんだから大豆なくても他の豆は食べてるでしょ 中世ヨーロッパに豆はないです…

70 23/07/15(土)20:21:30 No.1078904295

>大豆の原産国は九州です… https://www.marusanai.co.jp/daizu/daizu.html ダイズの起源は、一般的には中国東北部、黒龍江沿岸といわれ、「大豆(たとう)」という言葉は、約1世紀前に使用され始めたといわれています。

71 23/07/15(土)20:21:31 No.1078904303

小麦とカブと魚さえありゃまあ大体生きてられるだろ

72 23/07/15(土)20:21:53 No.1078904485

>他所から伝来したから駄目とか言い出したら君がその誇りにしてる米って他所から持ち込まれたものなんすよ やっぱ日本人の魂といえばどんぐりだよな!

73 23/07/15(土)20:22:01 No.1078904548

>中世ヨーロッパに豆はないです… 豆=ダイズだと思ってる真正の馬鹿初めて見た

74 23/07/15(土)20:22:05 No.1078904563

>中世ヨーロッパに豆はないです… レンズ豆やカラス豆があるけど…?

75 23/07/15(土)20:22:56 No.1078904993

麦に関しては諸侯や協会の税金や酒事情も輪をかけてひどいしな 普通に不作続きもあるけど

76 23/07/15(土)20:23:01 No.1078905050

>です… この語尾最近覚えたのかな?

77 23/07/15(土)20:23:11 No.1078905133

>中世ヨーロッパに豆はないです… 何いってんだお前

78 23/07/15(土)20:23:15 No.1078905162

>>大豆の原産国は九州です… >https://www.marusanai.co.jp/daizu/daizu.html >ダイズの起源は、一般的には中国東北部、黒龍江沿岸といわれ、「大豆(たとう)」という言葉は、約1世紀前に使用され始めたといわれています。 ソースはネットって

79 23/07/15(土)20:23:28 No.1078905267

ドイツの飯屋いくとマジで巨大な肉+すっぱい芋!以上!ってメニューばっかりだからな…

80 23/07/15(土)20:23:33 No.1078905305

>>中世ヨーロッパに豆はないです… >レンズ豆やカラス豆があるけど…? それ豆かなあ!?

81 23/07/15(土)20:23:49 No.1078905463

何が楽しくてアホな事いってんだろ

82 23/07/15(土)20:24:17 No.1078905667

>それ豆かなあ!? いやむちゃくちゃ言ってんな!?

83 23/07/15(土)20:24:42 No.1078905859

>>>中世ヨーロッパに豆はないです… >>レンズ豆やカラス豆があるけど…? >それ豆かなあ!? これはなかなか面白かった

84 23/07/15(土)20:24:44 No.1078905867

>>レンズ豆やカラス豆があるけど…? >それ豆かなあ!? レンズマメ:マメ科ヒラマメ属 頭悪いんだからいちいち馬鹿なこと言うのやめなよ

↑Top