虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/15(土)18:02:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/15(土)18:02:52 No.1078847288

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/15(土)18:09:15 No.1078849869

東南海地震の時の防波堤がなくなってしまって 瀬戸内の人がかわいそう

2 23/07/15(土)18:09:20 No.1078849902

何か足りない気がする

3 23/07/15(土)18:10:37 No.1078850375

まぁ些細なことだろう

4 23/07/15(土)18:11:50 No.1078850860

>東南海地震の時の防波堤がなくなってしまって >瀬戸内の人がかわいそう >まぁ些細なことだろう

5 23/07/15(土)18:12:01 No.1078850931

今の位置より多少は発展してるかもしれない 全然駄目なままかもしれない

6 23/07/15(土)18:12:28 No.1078851103

伊豆半島とか伊豆大島は海底火山で出来た地形だから 火山活動が現実の100倍くらいの規模であったらこのくらいの島が出来るのかも

7 23/07/15(土)18:12:49 No.1078851232

四国無くなると大阪より西側の盲腸感増すな…

8 23/07/15(土)18:13:44 No.1078851601

海への出口が遠くなって邪魔だな

9 23/07/15(土)18:14:30 No.1078851915

いずれにしろ高知が津波で死ぬことに変わりはなかった

10 23/07/15(土)18:15:04 No.1078852142

週末の観光地として人気になりそう

11 23/07/15(土)18:15:09 No.1078852166

高知だけいつもと変わらぬ暮らし

12 23/07/15(土)18:16:05 No.1078852516

高知県民も最寄りの都会が大阪神戸から首都圏にクラスアップして喜ぶよ

13 23/07/15(土)18:17:07 No.1078852924

JR四国が少し元気になりそう

14 23/07/15(土)18:17:50 No.1078853232

今治が地味に栄えてそう

15 23/07/15(土)18:17:56 No.1078853263

繋げ方にセンスを感じる

16 23/07/15(土)18:18:07 No.1078853338

果てになり過ぎて九州に人住まなくなりそう

17 23/07/15(土)18:19:09 No.1078853713

>果てになり過ぎて九州に人住まなくなりそう 大陸に近いということには変わりないからなぁ

18 23/07/15(土)18:19:32 No.1078853855

関東東海は夏の熱波が凄いことになりそうだな

19 23/07/15(土)18:19:46 No.1078853967

伊豆とか館山あたりは今より発展してそう

20 23/07/15(土)18:20:31 No.1078854269

淡路島と四国の隙間がありそうだけどこれだと横浜が貿易港になれなさそう 西日本にでかい都市が集中しそう

21 23/07/15(土)18:20:32 No.1078854275

>大陸に近いということには変わりないからなぁ >九州に日本人住まなくなりそう

22 23/07/15(土)18:20:32 No.1078854277

一方大都会岡山は寂れた

23 23/07/15(土)18:21:32 No.1078854704

夢はあると思うんだ 残った西日本側はさらに大変になると思うけど

24 23/07/15(土)18:21:42 No.1078854791

>東南海地震の時の防波堤がなくなってしまって >瀬戸内の人がかわいそう 瀬戸内海の小島を残しておけば良い

25 23/07/15(土)18:22:20 No.1078855038

どちらかというと九州から遠くなりすぎて東日本に人住まなくなるんじゃないか と思ったけどこの配置だと山陽と近畿が災害のオンパレードになるか…

26 23/07/15(土)18:22:33 No.1078855165

首都圏在住の人のツーリングが捗る

27 23/07/15(土)18:22:43 No.1078855240

気候激変するやつ

28 23/07/15(土)18:23:07 No.1078855406

>どちらかというと九州から遠くなりすぎて東日本に人住まなくなるんじゃないか どういうこと?

29 23/07/15(土)18:23:09 No.1078855415

神戸港がかなりいい感じになってそう

30 23/07/15(土)18:23:12 No.1078855435

宮崎が港として栄えそう

31 23/07/15(土)18:23:30 No.1078855532

>どちらかというと九州から遠くなりすぎて東日本に人住まなくなるんじゃないか どうやったらそんな考えに?

32 23/07/15(土)18:23:33 No.1078855558

四国が無ければ宮崎と大分から大阪の海路が

33 23/07/15(土)18:24:00 No.1078855749

>どちらかというと九州から遠くなりすぎて東日本に人住まなくなるんじゃないか 福岡人はこれだから嫌われる

34 23/07/15(土)18:24:02 No.1078855765

鎌倉幕府できるんだろうかこの地形

35 23/07/15(土)18:25:23 No.1078856317

地球滅亡!

36 23/07/15(土)18:25:28 No.1078856359

都心ははもっと千葉側にも伸びてただろうな

37 23/07/15(土)18:25:52 No.1078856531

こうして見ると四国の横幅って思ってたより長いんだね 東京名古屋間くらいの幅あるわ

38 23/07/15(土)18:25:52 No.1078856532

淡路島がチーバくんのうんこみたいになってる

39 23/07/15(土)18:26:22 No.1078856748

淡路島は千葉領土になるのか

40 23/07/15(土)18:26:54 No.1078856975

横浜絶対発展しないだろこの地形

41 23/07/15(土)18:27:08 No.1078857060

>淡路島は千葉領土になるのか むしろ安房国が阿波国の一部になる

42 23/07/15(土)18:27:58 No.1078857443

>横浜絶対発展しないだろこの地形 名古屋より東は国際貿易港として機能しなくなるな

43 23/07/15(土)18:28:03 No.1078857510

下田に黒船こなさそう

44 23/07/15(土)18:28:09 No.1078857557

淡路島も持ってかれたんか 上沼恵美子がキー局進出するな

45 23/07/15(土)18:29:06 No.1078857953

深刻な赤潮が起きそう

46 23/07/15(土)18:29:11 No.1078857988

黒船は境あたりに来るだろう

47 23/07/15(土)18:29:12 No.1078857997

香川より愛媛が栄えるなこれ

48 23/07/15(土)18:29:55 No.1078858263

これだと横浜も東京も発展しねえだろ 四国が入り口になるわ

49 23/07/15(土)18:30:18 No.1078858390

でもこれすると東京が今みたいな栄え方しないよ

50 23/07/15(土)18:30:23 No.1078858416

JR四国は出来ずに東日本か東海に吸収される?

51 23/07/15(土)18:30:56 No.1078858616

>香川より愛媛が栄えるなこれ 平地面積の懸念がちょっとある

52 23/07/15(土)18:31:06 No.1078858678

四国は平地少ない?

53 23/07/15(土)18:33:04 No.1078859372

瀬戸海

54 23/07/15(土)18:33:58 No.1078859715

>今の位置より多少は発展してるかもしれない >全然駄目なままかもしれない 四国の都市化が進まない理由は中央部の山が原因だから変わらないかと

55 23/07/15(土)18:34:33 No.1078859944

高知は平地が少なすぎて壁にしかならない

56 23/07/15(土)18:35:15 No.1078860210

>下田に黒船こなさそう 鳴門の渦に飲まれたよ

57 23/07/15(土)18:35:16 No.1078860216

高度経済成長期に東京湾がドブになりそう

58 23/07/15(土)18:35:43 No.1078860387

高知も江戸期は栄えていたんだけどな 海運に便利だから

59 23/07/15(土)18:35:52 No.1078860432

>四国は平地少ない? Google mapで見ればわかるけど もう8割山だよ

60 23/07/15(土)18:37:11 No.1078860940

工業地帯は名古屋以西になるだろう

61 23/07/15(土)18:37:30 No.1078861066

ちゃんえみが関東の人になってしまう…

62 23/07/15(土)18:37:48 No.1078861180

>高度経済成長期に東京湾がドブになりそう まあそれは現実でもそうだったから

63 23/07/15(土)18:39:06 No.1078861639

>東南海地震の時の防波堤がなくなってしまって >瀬戸内の人がかわいそう むしろ津波の反射がえぐくなって東海道と四国が念入りに死ぬ

64 23/07/15(土)18:39:11 No.1078861671

東京の港湾機能が制限されるからそこそこ人はいるけど関東平野にもっと農地が増えそう…淡路島はどんどん小さくなりそう

65 23/07/15(土)18:39:44 No.1078861857

というより東京の気候が結構やばいんじゃないか ほぼ内陸部同様のクソ気温差生まれそう

66 23/07/15(土)18:40:08 No.1078861973

これ名古屋も航路制限されて地味にヤバイんじゃ

67 23/07/15(土)18:40:08 No.1078861977

画像が不鮮明だけど淡路島なのか淡路半島なのかでいろいろ歴史や交通も変わって来そうだ

68 23/07/15(土)18:40:32 No.1078862127

この位置なら中国九州より良いかもしれない 下手したら大阪より

69 23/07/15(土)18:42:58 No.1078862996

愛媛の県庁所在地が今治になりそう

70 23/07/15(土)18:44:34 No.1078863552

家康くん関東じゃなくて高知に飛ばされそう

71 23/07/15(土)18:44:43 No.1078863618

これ静岡が橋を封鎖したら四国の奴ら終わりじゃん

72 23/07/15(土)18:45:03 No.1078863729

工業エリアとしても優秀そう

73 23/07/15(土)18:45:39 No.1078863950

>山口県が橋を封鎖したら九州の奴ら終わりじゃん

74 23/07/15(土)18:45:41 No.1078863962

大阪が今より栄えるかどうか分からんな…

75 23/07/15(土)18:46:15 No.1078864157

ちょうどいい防波堤が来て関東が津波にも強くなって無敵になる

76 23/07/15(土)18:46:35 No.1078864267

釣りとか登山とかアウトドア良さそう 実際の四国知らないけど

77 23/07/15(土)18:46:41 No.1078864306

日本海側にあげたい

78 23/07/15(土)18:47:28 No.1078864579

>日本海側にあげたい 途端に死のエリアに

79 23/07/15(土)18:48:28 No.1078864952

四国の下の方って寄港できるような港あるのか

80 23/07/15(土)18:48:32 No.1078864979

>日本海側にあげたい ふえぇんが強化されて実質雨期になり太平洋側までクソ気候になるだろそれ

81 23/07/15(土)18:49:11 No.1078865236

これだから地獄なのよ日本海側は

82 23/07/15(土)18:49:16 No.1078865257

海流の流れが変わって気候も変わるなこれ

83 23/07/15(土)18:49:19 No.1078865273

>>日本海側にあげたい >ふえぇんが強化されて実質雨期になり太平洋側までクソ気候になるだろそれ じゃあ沖ノ鳥島の辺りまで飛ばすか

84 23/07/15(土)18:50:38 No.1078865759

>高度経済成長期に東京湾がドブになりそう そもそも外海に面した湾が無いと発展してないと思う

85 23/07/15(土)18:50:44 No.1078865807

>じゃあ沖ノ鳥島の辺りまで飛ばすか そこまで離れてると歴史的に日本とは別の国になってそうだな…

86 23/07/15(土)18:50:47 No.1078865819

標高も面積も地味にあって邪魔な岩礁だな

87 23/07/15(土)18:51:26 No.1078866039

>日本海側にあげたい 四国と島根の間に別の宍道湖出来ちゃう

88 23/07/15(土)18:52:07 No.1078866291

アウトドアとしての四国はどうなの?

89 23/07/15(土)18:54:07 No.1078867024

>アウトドアとしての四国はどうなの? バイクと自転車と釣りで来る観光客は多いらしい

90 23/07/15(土)18:55:49 No.1078867644

この地形だとそもそも関東平野が滅茶苦茶狭くなるんじゃないか

91 23/07/15(土)18:56:57 No.1078868054

神戸が港町として栄える?

92 23/07/15(土)18:57:01 No.1078868084

東京湾瀬戸内海を広大に埋め立てて平地を作る流れになりそう

93 23/07/15(土)18:58:29 No.1078868614

四国はともかく瀬戸内海は養殖業の要だからこんなことされたら漁業が死ぬ

94 23/07/15(土)18:58:54 No.1078868780

>JR四国が少し元気になりそう この場所ならJR東日本担当だろ

95 23/07/15(土)19:00:14 No.1078869311

こうなっても四国は特に発展しないんだろうな

96 23/07/15(土)19:01:28 No.1078869805

>東京湾瀬戸内海を広大に埋め立てて平地を作る流れになりそう その土はどこから…

97 23/07/15(土)19:01:37 No.1078869873

まぁでもこの位置なら新幹線作ってもらえるんじゃないか

98 23/07/15(土)19:02:10 No.1078870088

四国の高速が二車線になってたかもしれない

99 23/07/15(土)19:03:07 No.1078870489

港どこに作っても四国の山が流通の邪魔をしそう

100 23/07/15(土)19:04:06 No.1078870900

東京湾めっちゃくちゃ汚そう

101 23/07/15(土)19:05:00 No.1078871275

近畿圏は今と同様に普通に栄えそうだ

102 23/07/15(土)19:05:07 No.1078871309

大和王権が成立しなくなって根底から歴史が変わる

103 23/07/15(土)19:08:17 No.1078872723

>四国無くなると大阪より西側の盲腸感増すな… なんか射精してるちんぽみたいな形だよね

104 23/07/15(土)19:08:32 No.1078872850

四国の文句は長宗我部に言え

105 23/07/15(土)19:10:55 No.1078873918

まず物流の関係上代々の都が九州にできるだろ 現代の首都も名古屋あたりになりそう

106 23/07/15(土)19:13:35 No.1078875085

いや無理だろ 房総半島すらしばらくの間クソ田舎だったんだし

107 23/07/15(土)19:15:42 No.1078875995

奈良京都が都になったのほ瀬戸内の安全な海運があったことが大きいのでその辺全部吹っ飛んでどうなるかな…

108 23/07/15(土)19:16:35 No.1078876372

プレートの境界どうなってる

109 23/07/15(土)19:16:44 No.1078876433

東京湾の水質が今よりヤバいことになるので香川が茹でるうどんが臭くなる

110 23/07/15(土)19:16:53 No.1078876498

九州は今より寂れるでしょ

111 23/07/15(土)19:17:52 No.1078876898

>九州は今より寂れるでしょ 大陸の玄関口で今の京都ポジションになるから多分観光で栄える

↑Top