虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/15(土)15:24:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/15(土)15:24:55 No.1078795149

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/15(土)15:25:52 No.1078795476

Excelは?

2 23/07/15(土)15:26:21 No.1078795662

Wordだけ使えないってどういうことだよ…

3 23/07/15(土)15:27:22 No.1078795990

エクセルを方眼紙にする輩か

4 23/07/15(土)15:27:33 No.1078796049

>Excelは? 別の呼吸

5 23/07/15(土)15:29:42 No.1078796801

ワード使えないやつワードを意味もなく表にしたがる って説今考えたんだけどどうだろう

6 23/07/15(土)15:29:44 No.1078796810

お前らは二人で柱になるんじゃ

7 23/07/15(土)15:30:39 No.1078797115

本当に一緒にするな

8 23/07/15(土)15:33:38 No.1078798131

ワード使えないからエクセル方眼紙使ってそう

9 23/07/15(土)15:34:39 No.1078798491

善逸はExcelを使えないが獪岳はExcelを使える そこに差はない

10 23/07/15(土)15:35:20 No.1078798737

爺ちゃんはちゃんと両方使いこなせたんだな…

11 23/07/15(土)15:35:37 No.1078798838

Wordは段落設定が複雑過ぎて…すぞってなる

12 23/07/15(土)15:35:42 No.1078798865

officeの呼吸の使い手か……

13 23/07/15(土)15:36:10 No.1078799009

ワードだけしか使えないやつはちょっと…

14 23/07/15(土)15:36:44 No.1078799210

Office柱!

15 23/07/15(土)15:36:54 No.1078799265

Word使いこなすとドキュメントバージョン管理含めてだいぶ強い でも普段はmdとかでいいからいらないかな…

16 23/07/15(土)15:37:36 No.1078799473

箇条書きの呼吸①の型がなんか複数種類あるのなんなの…

17 23/07/15(土)15:37:50 No.1078799534

Wordを完璧に使いこなせてるなら弊社に欲しい 顧客への納品物になる資料がWordのみ指定になってるから

18 23/07/15(土)15:38:38 No.1078799842

Word/Excel/PowerPoint/Accessだと PowerPointとAccess使いが強者に見える でも一番強いのはExcel

19 23/07/15(土)15:38:55 No.1078799946

最後の行だけ別で印刷してくる

20 23/07/15(土)15:39:00 No.1078799970

ワードだけはともかくなんでか知らんけどワード指定されてるものもあるから必要なの意味わかんね

21 23/07/15(土)15:39:14 No.1078800050

ワードにエクセルを貼り付けて対応する

22 23/07/15(土)15:39:38 No.1078800169

一太郎しか使えない俺と 一太郎だけ使えないアンタ!

23 23/07/15(土)15:39:54 No.1078800245

>ワードにエクセルを貼り付けて対応する (ズレる表)(隠れる要素)

24 23/07/15(土)15:40:14 No.1078800337

爺ちゃんの教え方が悪かったとしか言えない

25 23/07/15(土)15:41:20 No.1078800710

クズはExcelを表にしない

26 23/07/15(土)15:41:33 No.1078800788

Wordってあれ日本語で使うものじゃなくね?

27 23/07/15(土)15:43:31 No.1078801452

>Wordってあれ日本語で使うものじゃなくね? こいつはExcel使い

28 23/07/15(土)15:44:54 No.1078801901

爺ちゃんはチャールズシモニー

29 <a href="mailto:爺ちゃん">23/07/15(土)15:45:55</a> [爺ちゃん] No.1078802235

>爺ちゃんの教え方が悪かったとしか言えない こういうのっていちいち教えないと駄目なの?

30 23/07/15(土)15:46:32 No.1078802435

本当にワードとエクセルを完璧に使えるならそれだけで食えるよ

31 23/07/15(土)15:46:44 No.1078802507

Excelしか使えないのと Excelだけ使えないなら…

32 23/07/15(土)15:46:54 No.1078802559

たまにワードでそんな複雑なことできるならエクセルのほうが簡単だろってくらいの人がいる

33 23/07/15(土)15:47:33 No.1078802785

ラテフとか使えた所で何の意味があるんだよ!

34 23/07/15(土)15:48:40 No.1078803156

(なぜかWordに貼り付けたExcelオブジェクトなら完璧に使いこなせる善逸)

35 23/07/15(土)15:48:41 No.1078803159

一太郎しか使えない馬鹿は駆逐されろ

36 23/07/15(土)15:49:16 No.1078803338

Excelを完璧に使いこなせるなら今すぐ雇いたい

37 23/07/15(土)15:50:14 No.1078803660

エクセルしか使えない俺とエクセルだけ使えないアンタの方がしっくりくる

38 23/07/15(土)15:50:16 No.1078803667

excel使いでも差があるからな VBE起動しまくる奴は間違いなく柱やれる

39 23/07/15(土)15:50:37 No.1078803786

>ラテフとか使えた所で何の意味があるんだよ! たまにLaTeX使いこなしてポストスクリプト直書きしてるキチガ…猛者いるよね

40 23/07/15(土)15:50:54 No.1078803896

ワード使えてもなぁ

41 23/07/15(土)15:50:58 No.1078803925

エクセルしか使えない俺と スプレッドシートしか使えないアンタ 後任に恵まれなかった会社が気の毒でならねえよ

42 23/07/15(土)15:51:09 No.1078803991

Adobeの呼吸だとなんになるんだろう

43 23/07/15(土)15:51:52 No.1078804204

>エクセルしか使えない俺とエクセルだけ使えないアンタの方がしっくりくる エクセルはエクセルしか使えなくても十分だから…

44 23/07/15(土)15:53:43 No.1078804762

クズのほうはなんとでもなるだろ正直

45 23/07/15(土)15:54:28 No.1078805030

VBAしか使えない俺と VBAだけ使えないアンタ 会社に恵まれなかった俺たちが気の毒でならねえよ

46 23/07/15(土)15:54:41 No.1078805082

>Adobeの呼吸だとなんになるんだろう AEしか使えない俺と AE以外は使えるお前

47 23/07/15(土)15:55:51 No.1078805457

AEはExcel側じゃねーか!

48 23/07/15(土)15:55:53 No.1078805462

マクロまで使いこなせてたら大体有用だからな…

49 23/07/15(土)15:57:55 No.1078806112

ワード以外Office使いこなせるのは優秀だな

50 23/07/15(土)15:58:30 No.1078806288

マクロはChatGPT様がいるから…

51 23/07/15(土)15:59:08 No.1078806516

Excelはwordの代わりになる! っていいだす人めんどくさい人だらけだよね

52 23/07/15(土)15:59:38 No.1078806670

善逸お前威張れる立場じゃねーぞ

53 23/07/15(土)16:00:17 No.1078806879

Wordも使えた方がそりゃ便利だよ

54 23/07/15(土)16:01:33 No.1078807302

>Wordも使えた方がそりゃ便利だよ 使えないとどうなる?

55 23/07/15(土)16:01:44 No.1078807365

COBOLしか使えない俺と COBOLだけ使えないアンタ

56 23/07/15(土)16:03:24 No.1078807864

パワポ使えるならプレゼン資料作りで重宝されるからな…

57 23/07/15(土)16:03:52 No.1078807996

>COBOLしか使えない俺と >COBOLだけ使えないアンタ 40歳ぐらい年齢離れてそう

58 23/07/15(土)16:04:07 No.1078808084

>COBOLしか使えない俺と >COBOLだけ使えないアンタ COBOLには根強い需要があるから… COBOL以外全部できる人…?天才かなにかですか…?

59 23/07/15(土)16:04:15 No.1078808130

>使えないとどうなる? 腹を切って詫びる時の謝罪文とか作るのがちょっと面倒になる

60 23/07/15(土)16:05:22 No.1078808452

ほんとに一緒にしちゃいけない奴じゃん

61 23/07/15(土)16:06:01 No.1078808659

>COBOL以外全部できる人…?天才かなにかですか…? COBOL以外なら全部できます!とか言ってる人 COBOLできる人より何にもできなさそう…

62 23/07/15(土)16:06:14 No.1078808743

たまにドキュメントが全部Excelで書かれてることがある…

63 23/07/15(土)16:10:17 No.1078809932

爺ちゃんちゃんと引き継ぎしろ

64 23/07/15(土)16:11:13 No.1078810175

>爺ちゃんちゃんと引き継ぎしろ 爺ちゃんもWordしか使えないから…

65 23/07/15(土)16:11:39 No.1078810317

画像入らない文書ならExcel使っちゃうかもしれない

66 23/07/15(土)16:14:53 No.1078811324

Excel使えるってどのくらいから名乗っていいの?

67 23/07/15(土)16:16:57 No.1078811962

パワポは使えますがプレゼンスキルは皆無です!

68 23/07/15(土)16:17:19 No.1078812064

ワードは行がガタガタになるのが嫌過ぎる

69 23/07/15(土)16:18:38 No.1078812474

毎回セル内の関数を消されて数値直打ちされてた爺ちゃんが気の毒でならねえよ!

70 23/07/15(土)16:19:19 No.1078812689

Excel使えますってさすがに言えねえよ…

71 23/07/15(土)16:19:46 No.1078812809

>毎回セル内の関数を消されて数値直打ちされてた爺ちゃんが気の毒でならねえよ! 保護しろや!

72 23/07/15(土)16:21:17 No.1078813235

>>毎回セル内の関数を消されて数値直打ちされてた爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >保護しろや! 保護かける前のバージョンをどっからか引っ張り出されてずっとそれ出されてる爺ちゃんが気の毒でならねえよ!

73 23/07/15(土)16:21:24 No.1078813261

>>毎回セル内の関数を消されて数値直打ちされてた爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >保護しろや! 勝手にセル結合とかしてるんだ 現場の創意工夫なんだ

74 23/07/15(土)16:21:26 No.1078813272

パワポしか使えなかった爺ちゃんが 気の毒でならねえよ

75 23/07/15(土)16:22:02 No.1078813465

セル統合すんな!

76 23/07/15(土)16:22:13 No.1078813526

>>>毎回セル内の関数を消されて数値直打ちされてた爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >>保護しろや! >保護かける前のバージョンをどっからか引っ張り出されてずっとそれ出されてる爺ちゃんが気の毒でならねえよ! 古いバージョンを誰でも触れるとこにいつまでも置いておくなや!

77 23/07/15(土)16:22:18 No.1078813553

Wordも使えない俺と Wordだけしか使えないアンタ 部下に恵まれなかった上司が気の毒でならねえよ

78 23/07/15(土)16:22:28 No.1078813593

Wordは段落を使いこなせれば本当に便利なんだ 同じ文書を触る人間全員が使いこなせる必要があるけど

79 23/07/15(土)16:22:53 No.1078813701

>>>>毎回セル内の関数を消されて数値直打ちされてた爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >>>保護しろや! >>保護かける前のバージョンをどっからか引っ張り出されてずっとそれ出されてる爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >古いバージョンを誰でも触れるとこにいつまでも置いておくなや! 既に当人のパソコンに様式保存されてるとかザラにあるし…

80 23/07/15(土)16:23:23 No.1078813851

>古いバージョンを誰でも触れるとこにいつまでも置いておくなや! 一旦ローカルに落として作業するタイプのやつはいる

81 23/07/15(土)16:23:28 No.1078813870

>>>>>毎回セル内の関数を消されて数値直打ちされてた爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >>>>保護しろや! >>>保護かける前のバージョンをどっからか引っ張り出されてずっとそれ出されてる爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >>古いバージョンを誰でも触れるとこにいつまでも置いておくなや! >既に当人のパソコンに様式保存されてるとかザラにあるし… 共有しろや!!!!!!

82 23/07/15(土)16:24:10 No.1078814117

毎回古いバージョンだの関数削除だのされるけどそれやってくるの上司だから全然やり方直してもらえねえ爺ちゃんが気の毒でならねえよ!

83 23/07/15(土)16:24:27 No.1078814217

>共有しろや!!!!!! でもなんかミスしちゃったやつを上書き保存しちゃったら怖いし…

84 23/07/15(土)16:24:41 No.1078814278

>>>>>>毎回セル内の関数を消されて数値直打ちされてた爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >>>>>保護しろや! >>>>保護かける前のバージョンをどっからか引っ張り出されてずっとそれ出されてる爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >>>古いバージョンを誰でも触れるとこにいつまでも置いておくなや! >>既に当人のパソコンに様式保存されてるとかザラにあるし… >共有しろや!!!!!! 最新の様式使い辛えな…よくわかんないし 今までのやつでいいか!

85 23/07/15(土)16:25:50 No.1078814586

>>>>>>>毎回セル内の関数を消されて数値直打ちされてた爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >>>>>>保護しろや! >>>>>保護かける前のバージョンをどっからか引っ張り出されてずっとそれ出されてる爺ちゃんが気の毒でならねえよ! >>>>古いバージョンを誰でも触れるとこにいつまでも置いておくなや! >>>既に当人のパソコンに様式保存されてるとかザラにあるし… >>共有しろや!!!!!! >最新の様式使い辛えな…よくわかんないし >今までのやつでいいか! 使い辛えなら爺ちゃんが悪いからどっちもどっちや!!!

86 23/07/15(土)16:26:30 No.1078814761

共有フォルダの最新様式→よくわかんねえ使い辛えいいや! 自分で持ってる旧様式→くぅ~これこれ!

87 23/07/15(土)16:26:38 No.1078814802

中央揃え一閃

88 23/07/15(土)16:27:02 No.1078814927

>使い辛えなら爺ちゃんが悪いからどっちもどっちや!!! 関数入れただけで使い辛え判定出されるのは爺ちゃん気の毒だろ…

89 23/07/15(土)16:27:04 No.1078814935

原本.xlsx 原本修正済み.xlsx 原本-修正(いもげ).xlsx 原本仮.xlsx

90 23/07/15(土)16:28:14 No.1078815278

>>使い辛えなら爺ちゃんが悪いからどっちもどっちや!!! >関数入れただけで使い辛え判定出されるのは爺ちゃん気の毒だろ… クソ複雑な関数組んで自己満足に浸ってる爺ちゃんだったらなんも言えねえよ

91 23/07/15(土)16:28:50 No.1078815460

太郎と花子では体に負荷が多すぎるんだ… Excelを混ぜて中和しないと…

92 23/07/15(土)16:29:20 No.1078815626

>Wordは段落を使いこなせれば本当に便利なんだ >同じ文書を触る人間全員が使いこなせる必要があるけど これはWordに限らずOffice製品全般に言える気がする

93 23/07/15(土)16:29:27 No.1078815663

>原本.xlsx >原本修正済み.xlsx >原本-修正(いもげ).xlsx >原本仮.xlsx 古いやつ消せって言ってるのに全然守られねえじいちゃんが気の毒でならねえよ!

94 23/07/15(土)16:29:35 No.1078815709

最近Teamsが導入されたが使い方がよくわかりません

95 23/07/15(土)16:29:38 No.1078815729

>>>使い辛えなら爺ちゃんが悪いからどっちもどっちや!!! >>関数入れただけで使い辛え判定出されるのは爺ちゃん気の毒だろ… >クソ複雑な関数組んで自己満足に浸ってる爺ちゃんだったらなんも言えねえよ 単純な四則演算すら消して数値直打ちマンもいる いるのだ

96 23/07/15(土)16:29:53 No.1078815798

一太郎しか使えないオレと 一太郎だけ使えないアンタ!

97 23/07/15(土)16:30:24 No.1078815978

あんな変換がクソな奴使えなくて光栄だぜ!!

98 23/07/15(土)16:31:21 No.1078816251

>>>>使い辛えなら爺ちゃんが悪いからどっちもどっちや!!! >>>関数入れただけで使い辛え判定出されるのは爺ちゃん気の毒だろ… >>クソ複雑な関数組んで自己満足に浸ってる爺ちゃんだったらなんも言えねえよ >単純な四則演算すら消して数値直打ちマンもいる >いるのだ そんなの爺ちゃんが…かわいそうじゃん!!!

99 23/07/15(土)16:32:00 No.1078816489

>>Wordは段落を使いこなせれば本当に便利なんだ >>同じ文書を触る人間全員が使いこなせる必要があるけど 校閲使えるだけで文書の修正前と修正後の比較が楽になるのに

100 23/07/15(土)16:32:01 No.1078816498

Wordは使えないけど一太郎とPagesが使える

101 23/07/15(土)16:32:18 No.1078816593

善逸はどうして式を消しちゃうんだ…

102 23/07/15(土)16:34:18 No.1078817264

Excelに変えれば言いたい事はわかる ワードが使えるってどのレベルだよ

103 23/07/15(土)16:34:34 No.1078817337

他人の作ったWordファイル編集したら消すと他のページの表示がいかれる謎の空白ページとかあってほんとうにしんどかった

104 23/07/15(土)16:35:06 No.1078817511

他人が作ったExcel触るのこええよ!

105 23/07/15(土)16:35:09 No.1078817531

炭治郎前任だよね 書類の作り方教えてくれる?

106 23/07/15(土)16:36:04 No.1078817800

俺が最初に入った会社は一太郎とロータスだったけど 東京都庁がワードエクセル以外受け付けませんって方針固めて通知してきたんで 結局ワードエクセルになった

107 23/07/15(土)16:36:13 No.1078817844

せめてExcelにしろよ

108 23/07/15(土)16:37:08 No.1078818109

どうでもいいがExcel使えるって書くとものすごく有能になるからじゃね?

109 23/07/15(土)16:38:29 No.1078818502

>せめてExcelにしろよ Excelが使えるって凄いじゃん 馬鹿にされないよ

110 23/07/15(土)16:40:38 No.1078819176

>炭治郎前任だよね >書類の作り方教えてくれる? あぁ書類は出してないんだ! 前任の人に聞いたら今まで書類出さずに施工してたから 今から書類作ると遡って今までの全部違法になるからって

111 23/07/15(土)16:41:45 No.1078819482

>どうでもいいがExcel使えるって書くとものすごく有能になるからじゃね? Excelが使えるとExcelを使いこなせるの間には天地ほどの差があるとは思う

112 23/07/15(土)16:41:56 No.1078819539

Excel柱

113 23/07/15(土)16:42:08 No.1078819585

>爺ちゃん >>爺ちゃんの教え方が悪かったとしか言えない >こういうのっていちいち教えないと駄目なの? 爺ちゃんは苦しんで残業した! 俺達のミスを一つ一つ確認して誰の目にも止まらず徹夜したんだ!

114 23/07/15(土)16:44:07 No.1078820170

>爺ちゃんは苦しんで残業した! >俺達のミスを一つ一つ確認して誰の目にも止まらず徹夜したんだ! 少し 泣く

115 23/07/15(土)16:52:30 No.1078822724

鬼になって100年単位かけてやることがExcelの修練なんですか狛治さん

116 23/07/15(土)16:54:58 No.1078823420

大正時代にパソコンがあるだけですごい

117 23/07/15(土)16:55:55 No.1078823707

善逸 お前は会社の誇りじゃ

118 23/07/15(土)16:56:08 No.1078823763

行間の呼吸がマジでむずい グリッドを外して標準の設定してスタイルも設定してってやってるとMeiryoの鬼が襲ってくる

119 23/07/15(土)16:57:42 No.1078824212

書式が! 書式が変わっている!

↑Top