ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/15(土)15:22:39 No.1078794468
インディジョーンズ最新作を今更観た者です 感想を書いてたら1万文字ぐらいいきそうだったので簡潔に3つだけ書きます ・冒頭のCGの若インディーの大暴れ最高 歳とったインディーの年相応のアクションも最高 ・時間に関連した演出最高 現代のシーンで人形劇としてやってたローマ軍をやっつけたドラゴンがドイツの戦闘機だったりとか授業でやってた内容が目の前に!で興奮するインディー好き ・ラストの過去作のシーンを思い出させるキスシーン最高 泣いてしまった
1 23/07/15(土)15:23:06 No.1078794604
わかる
2 23/07/15(土)15:23:41 No.1078794789
もっとマッツのことも書け
3 23/07/15(土)15:26:33 No.1078795726
クリスタルスカルと比べてどうだった
4 23/07/15(土)15:27:58 No.1078796189
>もっとマッツのことも書け マッツミケルセンの悪役はトレーラーだと冷徹で非情な男かと思いきや意外と焦ったり普通に痛い目みたりとかして面白かった 正体がナチス(過去の栄光)に取り憑かれた奴らの集まりでドイツ軍服に着替えて戦闘機に乗り込んだあたりの異様さは中々良い演出だと思った ダイヤルの力を見誤って好きな時代に行けるもんだと思ってたら見当違いの時代に飛ばされて直前の大慌ても合わさって悪役の末路として痛快だった
5 23/07/15(土)15:35:19 No.1078798732
軍服マッツいいよね…
6 23/07/15(土)15:35:34 No.1078798821
>クリスタルスカルと比べてどうだった クリスタルスカルも好きな映画でストーリーラインについては若干クリスタルスカルの方が好きかもしれない クリスタルスカルは当時久々の最新作って事で過去作ファンに向けてアークを写したりとかそういうのが小ざかしいみたいな意見もあったけど個人的には嬉しいサプライズというか演出だった 宇宙人はなぁ…って言う意見についてはもっと考古学なお宝を観たかった!というのも分かるけど過去作もオカルト要素満載じゃん!って思うし古代文明に宇宙人が知識を!とか定番だと思うから気にならなかった 最新作も評価が分かれてるけど色んな世代に広く愛されてるキャラクターと作品だから思い入れとか気に入ったシーンがそれぞれ違いすぎて万人が完璧に受け入れる作品は難しいと思う
7 23/07/15(土)15:37:00 No.1078799299
1万文字とか言いすぎだろ…って思ったけどマジで書きそうな勢いだ… あいつ
8 23/07/15(土)15:37:15 No.1078799379
>軍服マッツいいよね… 冒頭の若い学者って感じの丸メガネにコートのマッツも良かったしゴリゴリの将校軍服のマッツもカッコいいよね…
9 23/07/15(土)15:38:52 No.1078799925
>ラストの過去作のシーンを思い出させるキスシーン最高 本国の映画館だったらスタンディングオベーション起きてそう
10 23/07/15(土)15:40:04 No.1078800283
シャイア・ラブーフの死は受け入れた?
11 23/07/15(土)15:47:22 No.1078802712
またナチかよ!聖戦の後すぐ潜入したのかなってなった
12 23/07/15(土)15:48:54 No.1078803214
底なし沼に沈んだり丸鋸で首が飛んだりするトラップってこのシリーズだっけ?
13 23/07/15(土)15:50:13 No.1078803651
>1万文字とか言いすぎだろ…って思ったけどマジで書きそうな勢いだ… 本当はインディーシリーズ好きな誰かとお酒とかコーヒーでも良いから飲みながら語り合いたい 冒頭の大冒険シーンから作中の現代である1969年に場面が飛んでから嫌ってほどインディーはもう70歳のおじいちゃんなんだよ!って見せつけられるし過去にはうっとりしてインディー目当てで授業を受ける女学生がいた考古学の授業も宇宙開発のパレードのせいで誰も真面目に受けていなかったりとか挙句古いOHPの隣にパレードの中継を映したテレビを並べられたりだとか時代の移り変わりを意識させる演出がちょっと辛い
14 23/07/15(土)15:50:26 No.1078803728
全部書いてtxtで貼れ
15 23/07/15(土)15:51:02 No.1078803951
これのヒロイン嫌いじゃないけど好きじゃない
16 23/07/15(土)15:51:20 No.1078804052
>OHPの隣にパレードの中継を映したテレビを並べられたりだとか時代の移り変わりを意識させる演出がちょっと辛い 文字数制限されたから上の続き でもバイクと馬のチェイスだったり馬と地下鉄のシーンでおっ!と思わせてから老齢で経験と知識豊かだからこそ…ってシーンがあったりするの映えるからやっぱり好き ガムでトゥクトゥクの修理したりモロッコの街を地元の子供よりよく知ってたりとかね あとは空港で見送られる時に「やっちまえ!インディジョーンズ!」って発破をかけられるところは直前のシーンまでを観た観客の心の声を代弁してくれてるし「あの大冒険が恋しい」ってセリフ頷きたくなるセリフの後だからそうだ!見せてくれて!って気持ちになったしこの後からインディが明らかに精神も肉体的にも少し若返ったように感じるのももしかしたら演出なのかなって思った
17 23/07/15(土)15:54:04 No.1078804886
>これのヒロイン嫌いじゃないけど好きじゃない まあやはヒロインじゃないし…
18 23/07/15(土)15:57:16 No.1078805913
若インディいいんだけど尺長すぎ! でもいいよね若インディ
19 23/07/15(土)15:59:42 No.1078806691
>現代のシーンで人形劇としてやってたローマ軍をやっつけたドラゴンがドイツの戦闘機 あーあれそういうことだったのね…
20 23/07/15(土)16:00:43 No.1078807031
俺も大体スレ「」と同じ感想だけど強いて言うなら老いたインディが置いても尚益々と言った感じのアクションして欲しかった 時代に置いてけぼりになってる感も描写の中で結構あったしね
21 23/07/15(土)16:01:11 No.1078807181
あとヒロインの女が結構身勝手な感じで微妙でしたね
22 23/07/15(土)16:01:22 No.1078807240
友達が打たれて死んだあとでテンション爆上げで笑ってるヒロインとかどこ好きになるんだよ
23 23/07/15(土)16:01:26 No.1078807268
お~たから~ もっとめ~ ひっがしへ~ に~し~へ!
24 23/07/15(土)16:02:31 No.1078807598
でも飛行機に乗って移動してるところの世界地図の上を矢印が移動してるのはこれこれこれこそインディジョーンズの演出って感じでいいよね
25 23/07/15(土)16:03:36 No.1078807924
心まで年老いたインディはちょっと辛かった クリスタルスカルのラストでお前にはまだやんねーって帽子とったところめっちゃかっこよかったのに
26 23/07/15(土)16:03:42 No.1078807952
>シャイア・ラブーフの死は受け入れた? 役者本人の問題については俺はそういうの作品の評価に持ち込むの好きじゃないから言わない インディの息子が死んでしまってそれを機に嫁との仲も…というのは悲しかったけど代役を立てたりせずに物語に組み込んだのはちょっと珍しい気がした 最終的にあのラストシーンに繋がるから良いんだけど地中海の船の上で過去に戻れるなら何をしたい?って聞かれるシーンで息子と嫁に何があったのかとそれを防げるなら止めたいと寂しそうに語るインディとその姿を見て多分ヘレナはあの言葉を聞いたからこそ最後になんとしてでもインディを現代に連れ戻そうとしたんだろうなと思ったよ
27 23/07/15(土)16:04:44 No.1078808261
しょぼくれたインディはカタルシスのためかと思ったが… べつにしょぼくれてなくて良かった気もする
28 23/07/15(土)16:04:58 No.1078808330
>最終的にあのラストシーンに繋がるから良いんだけど地中海の船の上で過去に戻れるなら何をしたい?って聞かれるシーンで息子と嫁に何があったのかとそれを防げるなら止めたいと寂しそうに語るインディとその姿を見て多分ヘレナはあの言葉を聞いたからこそ最後になんとしてでもインディを現代に連れ戻そうとしたんだろうなと思ったよ 文字数制限されたから続き 描写されていないし俺の妄想なんだけど現代に戻ってからインディが目覚める前までにヘレナはマリオンを呼びに行ったんだろうけどそこで息子の次はインディまで失うかもしれなかったのと自分を悲しみから救えなかった事を後悔してるってヘレナから聞いて反射的に飛び出したんだと思ってる そして2人の仲を取り戻すのはあのキスシーンの再現なんだよね 久しぶりの少しぎこちない会話から痛くないところは無いのか?って聞かれて肘を指差す辺りから観客も含めてお互いに意図に気づくあの流れは泣けた
29 23/07/15(土)16:05:49 No.1078808581
>インディの息子が死んでしまってそれを機に嫁との仲も…というのは悲しかったけど代役を立てたりせずに物語に組み込んだのはちょっと珍しい気がした ブラックパンサーとかでもあったから普通なのかと思ったら珍しいのかしら
30 23/07/15(土)16:07:47 No.1078809156
しょぼくれてたけど「体中どこも痛いのに何で私はこんなところにいるんだ?」ってぼやくシーンは好きよ 結局探究心や冒険心は無くせなかったところが
31 23/07/15(土)16:08:15 No.1078809309
字幕で見たの?
32 23/07/15(土)16:08:28 No.1078809370
しょぼくれインディ最後の冒険って感じの内容だった 嫌いじゃないけど見たい映画じゃなかった
33 23/07/15(土)16:09:05 No.1078809544
>友達が打たれて死んだあとでテンション爆上げで笑ってるヒロインとかどこ好きになるんだよ あれは本心で暗号解いてテンション爆上げなんじゃなくてインディが本気で撃たれたとしても協力するつもりが無いのを察してダイナマイトをぶん投げる隙を窺うために演じてたんでしょう 言い値以上を払うって言われて渡されたダイヤには本気でビックリしてたと思うけどね
34 23/07/15(土)16:10:10 No.1078809890
>あれは本心で暗号解いてテンション爆上げなんじゃなくてインディが本気で撃たれたとしても協力するつもりが無いのを察してダイナマイトをぶん投げる隙を窺うために演じてたんでしょう いや演技関係なく逃げ切った後のボートで笑ってたろ
35 23/07/15(土)16:11:29 No.1078810259
>字幕で見たの? 字幕で見たよ 戸田奈津子の翻訳がという話なら俺はめちゃくちゃ特徴的な言い回しは冒頭の「森にスパイがいるかもだ」ぐらいであんまり気にならなかったな もしここヤバかったぞって致命的な誤訳があったら教えて欲しいかも
36 23/07/15(土)16:11:34 No.1078810291
ロッキーザファイナルみたいな良い意味での裏切りをしてくれなかったって感じだ 同窓会以上のものが感じられなかった
37 23/07/15(土)16:12:04 No.1078810459
吹替も森にスパイがいるかもだで笑っちゃった
38 23/07/15(土)16:14:55 No.1078811336
>いや演技関係なく逃げ切った後のボートで笑ってたろ 命からがら逃げ出せたんだから笑ってても良くない?と思う 私のせいで友達が死んでごめんとかもちょっと違くない?と思うしそもそも悪いのは悪役の方だと思うし俺は別に気にならなかったかな
39 23/07/15(土)16:17:54 No.1078812254
帰りたくない!って言わせるまでのフリが効いてたね 定年のインディってのが
40 23/07/15(土)16:18:25 No.1078812421
ヒロインとしてはいいんだけど親友の娘が不良になってるのは辛い
41 23/07/15(土)16:20:12 No.1078812922
>帰りたくない!って言わせるまでのフリが効いてたね >定年のインディってのが あそこは本気で過去に残ってインディは事実上の死亡って事で現代にあの帽子被った男の壁画が残ってたみたいなラストだったらどうしようかと思った
42 23/07/15(土)16:20:14 No.1078812930
寂しくはあるけどハリソン最後のインディとしてはこれで良いと思う
43 23/07/15(土)16:23:22 No.1078813846
一つ気になってるのは冒頭のナチスの列車にあれだけの考古学のお宝が積まれてたのにロンギヌスの槍だけはマッツが触ったりインディーが一目見て分かる偽物だったけど仮に本物が盗まれてたとしたらどこに行ったんだろう? 俺が見落としてただけでどこかにそれとない伏線とかチラッと推測できるような何かがあったんだろうか
44 23/07/15(土)16:23:32 No.1078813893
大コケしたんでどのみちこれで最後だろう
45 23/07/15(土)16:24:59 No.1078814360
ロンギヌスは「続編できたらやるよ!」って事じゃないのかな 主役は交代だろうけど
46 23/07/15(土)16:25:50 No.1078814584
>ロンギヌスは「続編できたらやるよ!」って事じゃないのかな >主役は交代だろうけど ヌルハチみたいなもんじゃねえかな
47 23/07/15(土)16:27:27 No.1078815053
「ロンギヌスはフューラーが求めていた遺物」以上の意味はないと思うけどなあ
48 23/07/15(土)16:27:41 No.1078815123
息子はナレ死してると聞いて最近そういう続編で殺すハリウッド映画減ってたからちょっと懐かしい気分になった
49 23/07/15(土)16:27:53 No.1078815177
マッツの制服はサービスカットだこれと思ってみてた
50 23/07/15(土)16:29:11 No.1078815581
>大コケしたんでどのみちこれで最後だろう 大コケするほど悪くないと思うけどなあ
51 23/07/15(土)16:33:24 No.1078816959
>>大コケしたんでどのみちこれで最後だろう >大コケするほど悪くないと思うけどなあ 興行収入の話なら広告費を含めて制作費を回収するの難しいかも…って感じであんまり良くはないね 前作はシリーズで一番ヒットしたけど評価はあんまり良くなくて今作はその逆に近い 映画館じゃなくて配信待ってる人もいるだろうしこのレベルの大作は本当にスマッシュヒットしないとお金の面は難しいね
52 23/07/15(土)16:36:48 No.1078818001
クリスタルスカルを引きずって見に行くと首傾げるかなと思った 映画自体は良かったんだけどなんか物足りない感
53 23/07/15(土)16:38:45 No.1078818590
たしか1億ドルはいってるけどそれで黒字にならない制作費が恐ろしい
54 23/07/15(土)16:38:56 No.1078818645
>クリスタルスカルを引きずって見に行くと首傾げるかなと思った >映画自体は良かったんだけどなんか物足りない感 自分はあえて過去作を復習せずに見に行ったよ
55 23/07/15(土)16:40:04 No.1078819000
あいつ 気合いの入ったファンだな
56 23/07/15(土)16:42:13 No.1078819609
こんな熱いファンが言うなら面白いんだよね?
57 23/07/15(土)16:42:19 No.1078819634
しょぼくれた感じしてたけどこの後90代でも結構ピンピンしてるんだよなインディ
58 23/07/15(土)16:47:03 No.1078821055
>こんな熱いファンが言うなら面白いんだよね? 感想書いた当人だけど自分の感想はファン的な目線とか過去作の思い出も混じってるからそうじゃない目線で見た時になんか…つまんねぇな…ってなる可能性は十分あると思う 逆にこのおじいちゃんが過去にどんな大冒険したんだろうって昔の作品見るのも楽しいかなと思う
59 23/07/15(土)16:48:01 No.1078821351
熱狂的インディ好き「」初めて見た
60 23/07/15(土)16:49:24 No.1078821779
前の子供は可愛げあったなって思った
61 23/07/15(土)16:54:04 No.1078823184
>前の子供は可愛げあったなって思った そこも好みが分かれるところだよね 地中海に場面が移ってから現地の子供に奇異の目を向けられてちょっと傷付くところとかその後にスリやってジェラート買ったりとかなかなかしたたかだなって個人的には嫌いじゃなかった 完全に足手まといってわけでもなく捕まってもあいつは情報知ってるから殺されないってとりあえず先に進むのを優先するインディ見てマリオンが捕まった時も似たようなことしてたなコイツ…って思い出したよ
62 23/07/15(土)16:55:28 No.1078823563
ブレードランナー続編の演技もいいよね…