23/07/15(土)15:18:48 消失点…? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/15(土)15:18:48 No.1078793252
消失点…?
1 23/07/15(土)15:22:23 No.1078794384
めんどくさいやり方してるな
2 23/07/15(土)15:24:26 No.1078795011
削除依頼によって隔離されました だからアナログキチガイは馬鹿なんだよな
3 23/07/15(土)15:25:06 No.1078795204
枚数重ねて消失点書くのは他の漫画家もやってたな
4 23/07/15(土)15:25:52 No.1078795474
今はデータの拡大縮小し放題だから画面内で消失点取りやすいだろうな…
5 23/07/15(土)15:27:30 No.1078796030
今のキッズは雑誌どうやって読んでるんだろう
6 23/07/15(土)15:27:39 No.1078796080
ここまで長いのはネタになるレベルだけど紙継いで消失点取るのは普通にやってた事じゃない?
7 23/07/15(土)15:28:35 No.1078796434
大友克洋だってやってたんだぞ
8 23/07/15(土)15:29:38 No.1078796772
80年代はここまでやってたのか
9 23/07/15(土)15:31:59 No.1078797582
デジタルなんてないし脳内で図像ぐるぐる回す能力もないならこうするしかねえんだ! もっと上手いやり方がある?マジで!?教えて!ってなるのがこういう人たち
10 23/07/15(土)15:32:47 No.1078797859
>80年代はここまでやってたのか デジタル作画が普及してソフト側が進化して来るまでは普通にやってると思います… それこそ2010年代くらい
11 23/07/15(土)15:34:14 No.1078798348
手癖でほぼ完璧なパース取れる皆川みたいな化け物もそりゃたまには居るけどさ…
12 23/07/15(土)15:35:16 No.1078798715
https://www.mangaz.com/book/detail/139231 これ描いてた人だ
13 23/07/15(土)15:36:28 No.1078799113
内田って内田善美か?
14 23/07/15(土)15:37:39 No.1078799488
>今はデータの拡大縮小し放題だから画面内で消失点取りやすいだろうな… それどころかパース定規ついてるんで…
15 23/07/15(土)15:38:43 No.1078799868
>https://www.mangaz.com/book/detail/139231 >これ描いてた人だ そりゃアシのお嬢様方もやるわ…って画風だった
16 23/07/15(土)15:40:39 No.1078800474
>だからアナログキチガイは馬鹿なんだよな デジタルで漫画描ける時代になってからそれがない時代をそんな風に言ってもなぁ
17 23/07/15(土)15:43:04 No.1078801294
>だからアナログキチガイは馬鹿なんだよな ツールの進歩を待つまで何も始めないってやつは一生何も始めない
18 23/07/15(土)15:44:25 No.1078801756
>それこそ2010年代くらい 技術の進歩すげーって思うことばっかだけど 意外な技術ってあんま更新されんのだな
19 23/07/15(土)15:46:18 No.1078802360
紙継ぎ足すのが刺さったらしい
20 23/07/15(土)15:46:39 No.1078802476
>https://www.mangaz.com/book/detail/139231 >これ描いてた人だ 書き込み量が尋常じゃねえ・・・
21 23/07/15(土)15:50:08 No.1078803620
>https://www.mangaz.com/book/detail/139231 >これ描いてた人だ そりゃスタッフも頑張るわって書き込みだわ…
22 23/07/15(土)15:52:07 No.1078804279
デジタル定規そのままで行くと線の歪みでないから背景がちょっと気持ち悪くなることがある
23 23/07/15(土)15:53:04 No.1078804575
もう今の時代(写真を取り込んだのかな?)とか思っちゃう
24 23/07/15(土)15:56:13 No.1078805569
ここまでの絵で連載すると長持ちしないしスタッフ入れ替わった大変なことになりそうだしで
25 23/07/15(土)15:56:37 No.1078805691
一条ゆかりは化け物だから比べてはいけない
26 23/07/15(土)15:56:46 No.1078805745
>>これ描いてた人だ >そりゃアシのお嬢様方もやるわ…って画風だった 絵うますぎてビビった
27 23/07/15(土)15:57:14 No.1078805901
凄い人を褒める人も大概凄い人
28 23/07/15(土)15:57:21 No.1078805942
120ページ…?
29 23/07/15(土)15:58:34 No.1078806306
マーガレットの花束を りぼんで結べば ぶ~けの出来上がりってなガハハ
30 23/07/15(土)16:00:53 No.1078807080
大変だけどお嬢様方絶対やってて楽しかったろうな 後世にも残る仕事だし関わってたら自慢できる
31 23/07/15(土)16:05:33 No.1078808501
描いてるの松苗あけみ?と思ったら松苗あけみだった
32 23/07/15(土)16:05:41 No.1078808537
>120ページ…? 俺の知らない単位でも使ってんのか?ってぐらいの理解できない数字がバンバン出てくる
33 23/07/15(土)16:10:52 No.1078810083
>80年代はここまでやってたのか fu2365961.jpg やってないよ これが基本
34 23/07/15(土)16:12:02 No.1078810447
まあ設定の説明に冒頭だとかにしっかりあるだけだけど少女漫画でも背景ガチガチのやつあるんだな…
35 23/07/15(土)16:12:35 No.1078810592
めっちゃ絵画的な作風じゃん これのページ数増やすの無理だって
36 23/07/15(土)16:17:16 No.1078812043
>fu2365961.jpg >やってないよ >これが基本 下手くその川三番地が言うと説得力あるな
37 23/07/15(土)16:18:19 No.1078812386
>まあ設定の説明に冒頭だとかにしっかりあるだけだけど少女漫画でも背景ガチガチのやつあるんだな… その中でも内田善美はレジェンド的な存在なんだ
38 23/07/15(土)16:20:36 No.1078813035
>めっちゃ絵画的な作風じゃん >これのページ数増やすの無理だって ん?誰の話?
39 23/07/15(土)16:20:47 No.1078813091
今は頑張っても夢も希望も無いみたいに聞こえる
40 23/07/15(土)16:23:35 No.1078813904
写真取込の背景とかそのままだと人物と合わなくて浮いちゃうしその辺なじませるような努力は必要よね
41 23/07/15(土)16:24:12 No.1078814130
少女漫画は背景無くて文字ばっか浮いてる って知り合いが言ってたけどこれみると全然そんな事ないなって
42 23/07/15(土)16:24:20 No.1078814174
この時代の少女漫画は本当に狂ってるくらい量も質も高かったからな
43 23/07/15(土)16:24:49 No.1078814326
fu2365998.jpg fu2366000.jpg
44 23/07/15(土)16:25:20 No.1078814456
>少女漫画は背景無くて文字ばっか浮いてる >って知り合いが言ってたけどこれみると全然そんな事ないなって 少年漫画で鳥山明とつの丸と萩原一至一緒にされたらムカつくだろうに まず少女漫画ってくくりで一緒くたにしてる時点でアホだ
45 23/07/15(土)16:26:22 No.1078814733
>fu2365998.jpg >fu2366000.jpg 今このレベルの書き込みした原稿を待ってくれて掲載してくれる度量のある雑誌あるかな…
46 23/07/15(土)16:27:49 No.1078815161
>今このレベルの書き込みした原稿を待ってくれて掲載してくれる度量のある雑誌あるかな… ハルタ
47 23/07/15(土)16:28:35 No.1078815384
実際クリスタでもえらい遠くに消失点行っちゃったなーってなる背景はよくある
48 23/07/15(土)16:28:53 No.1078815490
>>今このレベルの書き込みした原稿を待ってくれて掲載してくれる度量のある雑誌あるかな… >ハルタ あとはアフタヌーンとかくらいか
49 23/07/15(土)16:30:21 No.1078815956
読者ってそこまで背景の消失点気にする?
50 23/07/15(土)16:30:22 No.1078815961
内田善美の時代は知らんから自分の中だとぶ~けち言えば松苗あけみと吉野朔実だなあ って検索したら吉野朔実亡くなってた…
51 23/07/15(土)16:31:47 No.1078816412
>読者ってそこまで背景の消失点気にする? 妙な背景描いちゃったらすぐにバレる
52 23/07/15(土)16:32:23 No.1078816617
>読者ってそこまで背景の消失点気にする? 気にするような奴というかすげーってなる奴が次の漫画家になる
53 23/07/15(土)16:33:39 No.1078817048
>読者ってそこまで背景の消失点気にする? 気にしないくせに違和感あると喚き出すからろくなもんじゃないよ
54 23/07/15(土)16:36:20 No.1078817876
読者が気にするより描いてる人間が納得できなきゃこだわるもんよ 時間その他で納得する時もあればギリギリまで詰める人もいるしそれぞれだ
55 23/07/15(土)16:36:50 No.1078818022
>読者ってそこまで背景の消失点気にする? これはよくないって例を見ないとよくわからない
56 23/07/15(土)16:37:46 No.1078818289
>https://www.mangaz.com/book/detail/139231 >これ描いてた人だ 背景ないコマ結構多いなと思ったけど背景あるコマの書き込み密度がおかしい…
57 23/07/15(土)16:38:21 No.1078818456
あんまり売れてない猿渡哲也でも月産240Pヤれてたし昔の漫画家は多産よね
58 23/07/15(土)16:38:27 No.1078818488
パース狂ってたり縮尺合ってないと途端に気持ち悪くなるのが背景
59 23/07/15(土)16:40:09 No.1078819034
手とかと同じできちんと描けてるときは気にされないのに狂ってるとすごいネタにされる!
60 23/07/15(土)16:43:11 No.1078819886
エグすぎて笑った…なんだその書き込み でも雰囲気に説得感でるし外国が舞台なんで特に大事なんだろうな
61 23/07/15(土)16:43:26 No.1078819973
言われてみると緻密な描画を当然のように受け入れていたせいか 背景がすごい漫画家ってパッと思い出せない
62 23/07/15(土)16:44:55 No.1078820416
水木しげるとかも冷静に見ると頭おかしいくらい背景繊細だ
63 23/07/15(土)16:45:05 No.1078820467
>今は頑張っても夢も希望も無いみたいに聞こえる 今でも漫画界そのものはワンチャンあるし何なら女子向けなんて一時期よりよっぽど良いけど 紙の雑誌はまぁね…
64 23/07/15(土)16:45:34 No.1078820597
雑誌で読むと指が黒くなるやつじゃん
65 23/07/15(土)16:45:42 No.1078820643
>水木しげるとかも冷静に見ると頭おかしいくらい背景繊細だ 暇な美大生に点描やらせてたってエピソード本当なのかな
66 23/07/15(土)16:45:56 No.1078820709
皆川センセのデビュー読み切りはある意味背景が主役ですごかったな
67 23/07/15(土)16:46:00 No.1078820726
>水木しげるとかも冷静に見ると頭おかしいくらい背景繊細だ バイトの美大生に背景描かせるくだり好き
68 23/07/15(土)16:46:01 No.1078820737
まだ知らないよさそうな漫画結構あるんだな… 少女漫画界隈マジでわからねえ
69 23/07/15(土)16:47:10 No.1078821097
>あんまり売れてない猿渡哲也でも月産240Pヤれてたし昔の漫画家は多産よね ドグサレ先生とかのスケジュールとか頭おかしいけど子供の頃はなんとも思わず色々なとこに載ってるなって思って読んでたわ
70 23/07/15(土)16:49:57 No.1078821944
>>読者ってそこまで背景の消失点気にする? >妙な背景描いちゃったらすぐにバレる 専門的な知識がなくても感覚的な違和感は案外誰にでもわかるからな…