虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/15(土)13:35:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/15(土)13:35:01 No.1078760530

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/15(土)13:41:49 No.1078762911

謎のキャラ

2 23/07/15(土)13:44:31 No.1078763849

あれだと本も出す必要なかったんじゃねえかな…

3 23/07/15(土)13:44:53 No.1078763976

えっこいつでてこないの?

4 23/07/15(土)13:45:16 No.1078764103

無関係な作品だからな

5 23/07/15(土)13:45:33 No.1078764200

えっ…じゃあ誰なのこいつ…?

6 23/07/15(土)13:47:34 No.1078764912

別物ってのは割とずっと前から言われてただろ!

7 23/07/15(土)13:47:48 No.1078764979

>えっ…じゃあ誰なのこいつ…? 「」にやたら叩かれてた謎の人

8 23/07/15(土)13:49:03 No.1078765354

>「」にやたら叩かれてた謎の人 君たちはむかんけいな人をたたいていたのか

9 23/07/15(土)13:49:37 No.1078765558

プベルくんだよ

10 23/07/15(土)13:54:39 No.1078767209

英題だと「少年とサギ」になるらしいな

11 23/07/15(土)13:56:26 No.1078767877

>英題だと「少年とサギ」になるらしいな 騙された!

12 23/07/15(土)13:57:08 No.1078768109

詐欺師め

13 23/07/15(土)13:57:46 No.1078768360

君タイトルだけなのか

14 23/07/15(土)13:58:19 No.1078768594

僕は どうして 出られないのか

15 23/07/15(土)14:00:14 No.1078769288

いや出てはくるよ

16 23/07/15(土)14:02:31 No.1078770056

君どっちなんだ

17 23/07/15(土)14:03:17 No.1078770303

コペルニクスくん

18 23/07/15(土)14:05:44 No.1078771149

そんな…この子が酷い目にあってるとこ見たかったのに…

19 23/07/15(土)14:07:43 No.1078771820

眞人がエロすぎる

20 23/07/15(土)14:10:09 No.1078772642

>無関係な作品だからな 無関係ではないんだよな 駿が強く影響された本だし映画にも本は出てくるから

21 23/07/15(土)14:10:35 No.1078772789

えっじゃあこいつ何者なの…?

22 23/07/15(土)14:10:45 No.1078772869

出てくるは出てくるだろ

23 23/07/15(土)14:12:02 No.1078773277

なんか読んで泣いてたけど半分ぐらいまでしか読んでなかったし君は本当になんなのか

24 23/07/15(土)14:13:02 No.1078773583

未だにメガネのガキが表紙の小説原作のアニメって思ってる「」も多くてやっぱり宣伝って大事なんだなって思う

25 23/07/15(土)14:17:14 No.1078774857

でもコペルくんという文字列は眞人が本読んでるシーンで一瞬だけうつったし…

26 23/07/15(土)14:18:08 No.1078775123

広告業界のゴリ押しにジブリが負けたのかね わざわざ原作宣言って

27 23/07/15(土)14:18:18 No.1078775183

>えっじゃあこいつ何者なの…? 主人公が読んだ本の登場人物 真の原作は「失われたものたちの本」というダークなファンタジー小説

28 23/07/15(土)14:19:12 No.1078775462

じゃあほぼ無関係の本を原作のフリして物凄く広報してくれた訳かジブリは

29 23/07/15(土)14:19:43 No.1078775622

劇場大写しのコイツなんざ見たくないから今回の映画スルーした人も少なくなさそう

30 23/07/15(土)14:21:12 No.1078776083

とにかくタイトルの宣伝がしたかっただけなのか

31 23/07/15(土)14:21:30 No.1078776176

前情報無しなら原作云々も秘密で良かったのにな この顔のマイナス印象しか今ないよ

32 23/07/15(土)14:23:15 No.1078776645

>無関係ではないんだよな >駿が強く影響された本だし映画にも本は出てくるから 映画タイトルも本編通りの初版から取ってるな fu2365767.jpg

33 23/07/15(土)14:23:54 No.1078776840

>真の原作は「失われたものたちの本」というダークなファンタジー小説 >第二次世界大戦下のイギリス。本を愛する12歳のデイヴィッドは、母親を病気で亡くしてしまう。孤独に苛まれた彼はいつしか本の囁きを聞いたり、不思議な王国の幻を見たりしはじめる。ある日、死んだはずの母の声に導かれて、おとぎ話の登場人物や神話の怪物たちが蠢く、美しくも残酷な物語の世界の王国に迷い込んでしまう。元の世界に戻るため『失われたものたちの本』を探す旅に出るが……。

34 23/07/15(土)14:25:40 No.1078777392

プペルってなんだっけ えんとつのやつ?

35 23/07/15(土)14:32:42 No.1078779517

>プペルってなんだっけ >えんとつのやつ? 100日後に死ぬやつだよ!!

36 23/07/15(土)14:37:30 No.1078781003

全然関係なかったやつ

37 23/07/15(土)14:39:22 No.1078781521

洋画や洋ドラで不良主人公が聖書を読んで行動を改めるって展開における聖書と同じ扱いだったと思う

38 23/07/15(土)14:52:02 No.1078784986

一応スレ画の名前はチラッと出てきたぞ

39 23/07/15(土)14:53:12 No.1078785312

風立ちぬと違って直前で原作のコミカライズがバカ売れしたばかりに!

40 23/07/15(土)14:55:13 No.1078785887

>>第二次世界大戦下のイギリス。本を愛する12歳のデイヴィッドは、母親を病気で亡くしてしまう。孤独に苛まれた彼はいつしか本の囁きを聞いたり、不思議な王国の幻を見たりしはじめる。ある日、死んだはずの母の声に導かれて、おとぎ話の登場人物や神話の怪物たちが蠢く、美しくも残酷な物語の世界の王国に迷い込んでしまう。元の世界に戻るため『失われたものたちの本』を探す旅に出るが……。 大筋は似てるかもしれんけど原作と言われたら絶対にノゥだな

41 23/07/15(土)14:56:41 No.1078786305

導入は割と王道のジュブナイルだったのに肝心の冒険パートが珍妙だったな

42 23/07/15(土)14:57:41 No.1078786571

眞人くんはわりとこんな顔してた気がする

43 23/07/15(土)14:58:14 No.1078786739

100ワニにもとくさん出てこなかったし

44 23/07/15(土)14:59:23 No.1078787104

眞人が眼鏡かけてこいつになるのかと思ったら違った

45 23/07/15(土)15:00:40 No.1078787553

>英題だと「少年とサギ」になるらしいな そのタイトルがぴったりすぎて原題何でこれなんだってなってる

46 23/07/15(土)15:03:10 No.1078788330

プペルくんだっけ

47 23/07/15(土)15:04:27 No.1078788725

他のことは器用にこなし手癖悪いぐらいの主人公が 急に作業に熱中しすぎて机の上のお茶をこぼすアニメーターみたいなノリで本の山を崩して君生きが開かれる流れ無茶だろ

48 23/07/15(土)15:05:54 No.1078789196

タイトルだけ使ってその上別の内容ですって宣伝しないのかなり悪質に見えるけど天下のジブリ駿だから許されてる

49 23/07/15(土)15:08:11 No.1078789909

>タイトルだけ使ってその上別の内容ですって宣伝しないのかなり悪質に見えるけど天下のジブリ駿だから許されてる タイトルだけじゃないんだなあ

↑Top