虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 馬鹿み... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/15(土)12:21:56 No.1078735899

    馬鹿みたいな効果の遊戯王カード作って自分でできるだけ合理的なQA考えるの割と面白いね 壁打ちします

    1 23/07/15(土)12:22:54 No.1078736203

    fu2365480.jpeg

    2 23/07/15(土)12:31:19 No.1078738939

    Q&A fu2365490.jpeg fu2365504.jpeg fu2365494.jpeg

    3 23/07/15(土)12:37:32 No.1078741062

    まとめ ・Fフォーリナーは常に素材のカード名5つを持つ ・Fフォーリナーは↑に加えて常に場のカードのカード名を持つ ・Fフォーリナーは同名カードの効果を受けない ・↑よりFフォーリナーはフィールドで発動適用されている効果を受けず 素材元のモンスター効果を常に受けない ・Fフォーリナーはフィールドで1枚しか存在出来ない ・↑より(3)の効果でカード名を付与すると元々いたFフォーリナー以外の全てがルールにより破壊され、そのターン中表で場に出すことが不可能になる(セットは可能)

    4 23/07/15(土)12:48:15 No.1078744462

    倒し方 場から発動する効果は全て無効かつ(3)の効果によりモンスター魔法罠を出すことすら禁止されかねないが(3)はメイン限定かつセットを止められないので適当なSS2の除去魔法罠を伏せて次のドローフェイズにでも発動すれば死ぬ メインフェイズに優先権を渡す行為をせずに「壊獣」から入るだけでも死ぬ メカサンダーキングなどは「壊獣」の効果を受けないので場に出しさえすれば(1)で「壊獣」の名を持ってしまうので(3)の効果を受けずそのまま殴り殺せる

    5 23/07/15(土)12:51:51 No.1078745670

    書き込みをした人によって削除されました

    6 23/07/15(土)12:53:15 No.1078746152

    (3)を適用されるとありとあらゆるカード名がFフォーリナーの持つ名前となるのでサーチ系のカードが軒並み面白いことになる 例えば(3)の発動時に「春化粧」をカード名に含んでいたのなら「丘と芽吹の春化粧」の(1)の効果でデッキの任意のカードを手札に加えられるようになる ただしフィールドで発動させることは不可能なので墓地や手札発動などに限る

    7 23/07/15(土)13:10:06 No.1078751817

    がめーしありがとう…

    8 23/07/15(土)13:27:47 No.1078758110

    (3)さえ通れば相手はセット以外の行動をほぼ封じられるので ドロー→スタンバイ→メインの最初 までを他のカードで守れればかなり強いカード しれっと超融合で相手場2体ゴミにできるけど先行で出すなら盤面×5は厳しそう

    9 23/07/15(土)13:30:15 No.1078758963

    カード名を表現するときに「このモンスターは」っていう表記するっけ?違和感がある

    10 23/07/15(土)13:43:38 No.1078763532

    全然気付かなかった……全部カードに変えとく