虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/15(土)12:05:00 ID:Kqn9/UcU 率直に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/15(土)12:05:00 ID:Kqn9/UcU Kqn9/UcU No.1078730531

率直に言うけど何が面白いのかわからなかった 話が難解とかじゃなくてリビドーを感じない老いさらばえた老人の作品って感じ

1 23/07/15(土)12:06:09 No.1078730908

そうか 俺は好きだった

2 23/07/15(土)12:07:03 No.1078731204

リビドーって語句の意味知らなさそう

3 23/07/15(土)12:07:49 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078731460

削除依頼によって隔離されました >リビドーって語句の意味知らなさそう 画面から熱を感じないんだよね 丁寧な描写をすることそのものが目的になっててテンポが最悪だし

4 23/07/15(土)12:08:44 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078731733

時代が戦時中なのがもう老人の感性丸出しだし家族愛的な展開もありきたりで感心するとこは無かった 過去の縮小再生産でしかない

5 23/07/15(土)12:09:22 No.1078731924

こういう時「」ちゃんって「お前の感性が老いただけだろジジイ」ってムキムキしてくるのに大分冷静だな

6 23/07/15(土)12:09:39 ID:74yj7R3E 74yj7R3E No.1078732007

ネット上のどこを見てもこんな感じの反応だしすぐに風化しそうだなこれ

7 23/07/15(土)12:09:40 No.1078732016

お前がそう思うならそうなんだろう お前ん中ではな

8 23/07/15(土)12:09:44 No.1078732041

スレ立ててまで言うのはなかなかなリビドーだね

9 23/07/15(土)12:10:35 No.1078732290

>ネット上のどこを見てもこんな感じの反応だしすぐに風化しそうだなこれ ネット上を全て見たの?!すげぇ!!!

10 23/07/15(土)12:10:40 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078732322

>こういう時「」ちゃんって「お前の感性が老いただけだろジジイ」ってムキムキしてくるのに大分冷静だな 俺よりおじいちゃんが作った作品だからな

11 23/07/15(土)12:10:56 ID:74yj7R3E 74yj7R3E No.1078732403

>>ネット上のどこを見てもこんな感じの反応だしすぐに風化しそうだなこれ >ネット上を全て見たの?!すげぇ!!! そうだね

12 23/07/15(土)12:11:13 No.1078732487

むしろリビドーは感じる 内容はつまらないし完成度は割と最低だったけど

13 23/07/15(土)12:11:13 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078732488

駿はもう新しいもの作れないんだなって感じた

14 23/07/15(土)12:11:53 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078732706

>むしろリビドーは感じる どこらへんが? 劇場で唯一笑いが起こったのが木の栓を作る下りでラストも啜り泣きは聞こえなかった

15 23/07/15(土)12:11:55 No.1078732720

>こういう時「」ちゃんって「お前の感性が老いただけだろジジイ」ってムキムキしてくるのに大分冷静だな 話的にはジジイの方がまだ作品への理解度高いだろ

16 23/07/15(土)12:12:29 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078732900

心底老人臭い作品 富野を見習え

17 23/07/15(土)12:13:08 No.1078733107

>どこらへんが? >劇場で唯一笑いが起こったのが木の栓を作る下りでラストも啜り泣きは聞こえなかった ロリ母いいよねとかBBA最高とか…

18 23/07/15(土)12:13:32 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078733242

鳥が何とかしないと何一つ面白くないから早く面白くしてくれよと思ってた 大して面白くならなかった

19 23/07/15(土)12:13:45 No.1078733290

叩きたいだけならmay行けよ

20 23/07/15(土)12:14:18 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078733454

あとCGルックな物体とかがジブリの作風と喧嘩してた

21 23/07/15(土)12:14:26 No.1078733504

褒めてるだけのスレ見ればいいじゃん

22 23/07/15(土)12:14:47 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078733629

>叩きたいだけならmay行けよ 誉めるとこあんまりないんでそういう主張をするなら貴方がまず誉めてくれ

23 23/07/15(土)12:14:55 ID:74yj7R3E 74yj7R3E No.1078733666

>褒めてるだけのスレ見ればいいじゃん それどこにあるの?

24 23/07/15(土)12:15:08 No.1078733732

オタキングめいた俺には駿の意図がわかるって語りたがりのやつ以外「」が女の子かわいいしか言ってなかった時点で

25 23/07/15(土)12:15:09 No.1078733742

>ロリ母いいよねとかBBA最高とか… まあそこはわかるかな そのくらいだけど

26 23/07/15(土)12:15:11 No.1078733763

まったく無いとはいわんけど家族愛がどうこうなんてあげつらうほどクローズアップされてる要素じゃないだろ 同じ映画見た?

27 23/07/15(土)12:15:11 No.1078733766

リビドーって言いたかったんだろ

28 23/07/15(土)12:15:13 No.1078733776

説明くさい積み木のシーンとか三角形の通路とかシンプルに安っぽい気がしたけどなんか意味あったんだろうか

29 23/07/15(土)12:15:24 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078733817

丁寧に靴を履くシーンとか本当にいらない 老人のテンポで描くから退屈なんだよ

30 23/07/15(土)12:15:30 No.1078733849

老人がこんなRPGみたいな作品作れたらすごいと思う

31 23/07/15(土)12:15:33 No.1078733866

>>褒めてるだけのスレ見ればいいじゃん >それどこにあるの? ないなら立てろ

32 23/07/15(土)12:15:42 No.1078733914

過去のジブリ作品のオマージュがやたら多くてジブリが好きなやつはこういうのが好きなんだろう?っての見せられてる感じだった 既視感が強くて新鮮味がなかった

33 23/07/15(土)12:15:56 ID:74yj7R3E 74yj7R3E No.1078734001

「君生を褒め称えるスレ」ってスレ文でID表示にしてスレ立てればいいじゃん

34 23/07/15(土)12:15:57 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078734009

>まったく無いとはいわんけど家族愛がどうこうなんてあげつらうほどクローズアップされてる要素じゃないだろ >同じ映画見た? ぎこちない家庭が丸く収まるってよくあるじゃん 作劇の基本レベル

35 23/07/15(土)12:16:12 No.1078734076

>心底アフィ臭いスレ

36 23/07/15(土)12:16:38 No.1078734245

>率直に言うけど何が面白いのかわからなかった >話が難解とかじゃなくてリビドーを感じない老いさらばえた老人の作品って感じ じゃあ最近見た面白かった作品はなあに?

37 23/07/15(土)12:16:40 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078734259

>過去のジブリ作品のオマージュがやたら多くてジブリが好きなやつはこういうのが好きなんだろう?っての見せられてる感じだった >既視感が強くて新鮮味がなかった 我を模倣するものは死ぬって言葉は盛大な自虐だと思ったわ まさにこの作品だもん

38 23/07/15(土)12:17:03 No.1078734371

創作いいよね…と創作にのめり込むのもほどほどにねどっちなんだろうか なんとなく後者な気がするけど

39 23/07/15(土)12:17:10 No.1078734411

まぁ映像の凄さみたいなのも言うほどはない 今やってて凄い映像見たいならスパイダーバースとか見た方がいいよ

40 23/07/15(土)12:17:14 No.1078734428

どんな大作を望んでいたのか知らないが 子どもの頃のちょっとした冒険ではダメかね

41 23/07/15(土)12:17:21 No.1078734463

母親にしても妹にしてももうちょい描写欲しかったな

42 23/07/15(土)12:17:40 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078734547

>じゃあ最近見た面白かった作品はなあに? Gのレコンギスタ 同じ老人が作ったとは思えないほどエネルギッシュでリビドーに溢れてる 過去に向かってる駿と未来を見てる富野じゃ結果は明らか

43 23/07/15(土)12:17:47 No.1078734587

>富野を見習え 方向性違うからそうは言わないけど同じ世代で元気のG!をやれる禿はバイタリティあるよなと思う

44 23/07/15(土)12:18:27 No.1078734800

異世界パートが具合悪い時に見た取り留めのない夢の中みたいで 単純に全くまとまりがなくてクソつまんなかった 序盤の現実パートはそんな嫌いじゃなかったよ

45 23/07/15(土)12:19:00 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078734972

富野は老いてからさらに成長してるけど駿は

46 23/07/15(土)12:19:01 No.1078734978

作劇の都合はわかるけど出会って3日でナツコお母さん!!にはならんだろ…

47 23/07/15(土)12:19:54 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078735222

>序盤の現実パートはそんな嫌いじゃなかったよ 苦痛すぎて劇場出ようかなって思ってたわ

48 23/07/15(土)12:20:23 No.1078735402

Gレコも正直超面白えとは言わないけど変に集大成とか自伝とかに逃げてなかったな 禿は最後まで挑戦してた気がする

49 23/07/15(土)12:20:26 No.1078735414

多分スレ「」にID出る

50 23/07/15(土)12:20:38 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078735482

異世界に行くのって開始20分くらいでやるもんだろ? なんで1時間近くかかってんの?

51 23/07/15(土)12:21:00 No.1078735592

スレッドを立てた人によって削除されました 富野富野うるせーよ!しかもそんな売れてないだろ

52 23/07/15(土)12:21:15 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078735676

老人の終活って感じ

53 23/07/15(土)12:21:20 No.1078735704

>リビドーを感じない リピートはなしってコト?!

54 23/07/15(土)12:21:43 No.1078735827

>Gのレコンギスタ フフッ

55 23/07/15(土)12:21:45 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078735843

>富野富野うるせーよ!しかもそんな売れてないだろ 売上で語る時点で削除に値するな

56 23/07/15(土)12:21:55 No.1078735895

現実パート丁寧なだけで面白くないけど異世界パートも面白くないので現実パートで話まとめた方が好きだったかもしれん

57 23/07/15(土)12:22:25 No.1078736047

>作劇の都合はわかるけど出会って3日でナツコお母さん!!にはならんだろ… あれ描写されてないだけで普通にもっと時間経ってると思うよ

58 23/07/15(土)12:22:28 ID:jVDEQJD6 jVDEQJD6 No.1078736062

>>Gのレコンギスタ >フフッ 今どきGレコ馬鹿にするの少数派だから気をつけなよ

59 23/07/15(土)12:22:37 No.1078736105

「」ちゃんらしく自分が好きじゃない作品はいくらでも叩いていい習性出たな…

60 23/07/15(土)12:22:40 No.1078736127

>>じゃあ最近見た面白かった作品はなあに? >Gのレコンギスタ >同じ老人が作ったとは思えないほどエネルギッシュでリビドーに溢れてる >過去に向かってる駿と未来を見てる富野じゃ結果は明らか 禿げアニメ好きな人は駿のアニメも好きだと思うから対立煽りは無理があるよ

61 23/07/15(土)12:22:42 No.1078736134

富野と駿で対立スレしようとしてるって字面が既に面白い

62 23/07/15(土)12:22:54 No.1078736201

Gレコもそうだけどある程度年取ると脳みその中身をそのままぶちまけた老人のうわ言みたいなしっちゃかめっちゃかな作品になるなって

63 23/07/15(土)12:23:02 No.1078736239

>>>Gのレコンギスタ >>フフッ >今どきGレコ馬鹿にするの少数派だから気をつけなよ うふふ…

64 23/07/15(土)12:23:32 No.1078736406

>富野と駿で対立スレしようとしてるって字面が既に面白い 煽らなくても本人たちは対立してそうなのにな…

65 23/07/15(土)12:23:42 No.1078736448

>Gレコもそうだけどある程度年取ると脳みその中身をそのままぶちまけた老人のうわ言みたいなしっちゃかめっちゃかな作品になるなって Gレコは反省してわかりやすくやり直したから…

66 23/07/15(土)12:23:56 No.1078736542

叩きたいならmay行けよ ここは全肯定の場所だから

67 23/07/15(土)12:24:06 No.1078736591

富野と駿と庵野を戦わせて悲報まとめでも作りたいのかな

68 23/07/15(土)12:24:32 No.1078736724

>>>Gのレコンギスタ >>フフッ >今どきGレコ馬鹿にするの少数派だから気をつけなよ Gレコじゃなくお前が馬鹿にされてるんだよ

69 23/07/15(土)12:24:34 No.1078736737

アンノとシンカイも呼ぶか

70 23/07/15(土)12:24:40 No.1078736763

どう生きるか?って問いかけるような作品ではなかったな

71 23/07/15(土)12:24:50 No.1078736843

メッセージ性あった?

72 23/07/15(土)12:24:59 No.1078736888

>Gレコもそうだけどある程度年取ると脳みその中身をそのままぶちまけた老人のうわ言みたいなしっちゃかめっちゃかな作品になるなって Gレコもこれも構成とかの前にこういうのやりてぇ!が一番にあるんだろうなとは思う これまで頑張ってきた人達だからそれで良かったと思うところもあるけど

73 23/07/15(土)12:25:16 No.1078736972

>富野と駿と庵野を戦わせて悲報まとめでも作りたいのかな その三人が戦っている頃押井は──

74 23/07/15(土)12:25:19 No.1078736992

シンカイは老人とは流石に違うステージにいるだろ ちゃんとエンタメしてるぞ

75 23/07/15(土)12:25:24 No.1078737026

>メッセージ性あった? 隣の席のカップルの女が伝わったぁ~って言ってたからあった 俺はわからなかったけど

76 23/07/15(土)12:25:35 No.1078737093

>>Gレコもそうだけどある程度年取ると脳みその中身をそのままぶちまけた老人のうわ言みたいなしっちゃかめっちゃかな作品になるなって >Gレコもこれも構成とかの前にこういうのやりてぇ!が一番にあるんだろうなとは思う >これまで頑張ってきた人達だからそれで良かったと思うところもあるけど というより自分が何やりたいのかすらぼんやりになってる老人感があったわ

77 23/07/15(土)12:25:40 No.1078737117

まぁGレコ見てたから異世界の連中がわけわかんないこと言っても「Gレコみたいに劇中での常識を喋ってんな」って理解できたけど

78 23/07/15(土)12:26:11 No.1078737270

正直風立ちぬとかポニュとかも陰欝な世界観でエンタメ感なかったろ?

79 23/07/15(土)12:26:28 No.1078737369

>その三人が戦っている頃押井は── 最近なんか作ってたっけ?

80 23/07/15(土)12:26:54 No.1078737510

シンカイは自分が作りたいものにいやそれはちょっとってダメ出しされてヒットしたから…

81 23/07/15(土)12:27:01 No.1078737543

カタ知らない淫具

82 23/07/15(土)12:27:09 No.1078737587

世間的にも不評なの?

83 23/07/15(土)12:27:54 No.1078737846

富野もシンカイもそうだけどストッパーや調整役がいないと駄目なんだろうな 駿にはいるの?

84 23/07/15(土)12:27:59 No.1078737872

>どう生きるか?って問いかけるような作品ではなかったな 俺はこう生きたけど貴様は?って内容なのに一晩かけて気づいた

85 23/07/15(土)12:28:08 No.1078737919

シンカイは先にチンポ出し切ってからヒット路線になった感あるな…

86 23/07/15(土)12:28:31 No.1078738030

誰にでも手放しで勧められるのでは間違いなく無いから神映画!でもクソ映画!でもそうだねってなる

87 23/07/15(土)12:28:34 No.1078738055

>世間的にも不評なの? 今はもう駿の作品見たくて見たくて仕方ない人が見に行ってるからそんなに不評じゃないと言うか疑問あっても誤魔化してる感あるけど だんだんなんだこれ?って感想になってくと思う

88 23/07/15(土)12:28:41 No.1078738105

リビドーって性欲だから

89 23/07/15(土)12:28:53 No.1078738161

>世間的にも不評なの? 今は駿ファンがいるからわからん 一週間後にはだいぶ分かりやすくなってるんじゃない

90 23/07/15(土)12:28:58 No.1078738187

まず作った本人がなんだこれしてるからな…

91 23/07/15(土)12:29:06 No.1078738236

>シンカイは先にチンポ出し切ってからヒット路線になった感あるな… いつまであのノリ我慢できるのか気になる

92 23/07/15(土)12:29:07 No.1078738239

別に楽しめなかったのはいいんだけど見てなくても言えそうな何の具体性もないそのスレ文じゃ単に叩きたかっただけって感じ

93 23/07/15(土)12:29:08 No.1078738247

>隣の席のカップルの女が伝わったぁ~って言ってたからあった >俺はわからなかったけど カップルの女が理解出来てるなら理解度が足りてないだけでは?

94 23/07/15(土)12:29:44 No.1078738432

石のギミックも最近よくあるマルチバースものを感じさせて新鮮味はなかった

95 23/07/15(土)12:30:02 No.1078738511

>リビドーって性欲だから そうだよ 感じなかった

96 23/07/15(土)12:30:14 No.1078738584

imgは絶賛しか許さないからmayでやれ

97 23/07/15(土)12:30:16 No.1078738593

面白かったけどそんな高尚なのではないかな…とはなった 駿がやりたいシーンやりたい描写とにかく詰め合わせましたみたいな印象でも良いと思う

98 23/07/15(土)12:30:28 No.1078738662

なんか本当にただただ難癖付けたいだけって感じで漠然としてんな

99 23/07/15(土)12:30:30 No.1078738674

>富野もシンカイもそうだけどストッパーや調整役がいないと駄目なんだろうな >駿にはいるの? いただろ ポニョ以降は好きにさせてると思うけど

100 23/07/15(土)12:30:32 No.1078738685

いやヒミちゃんは割と歪んだ性欲感じなかった!?

101 23/07/15(土)12:30:49 No.1078738771

>まず作った本人がなんだこれしてるからな… けどそれで同じようなこと言うキューブリックの作品みたいに面白いものになってるかというと微妙…

102 23/07/15(土)12:30:50 No.1078738779

爺ちゃんが考えた若者が好きそうな作品って感想 面白いけど近年の水曜どうでしょうと見てるときと同じ気分

103 23/07/15(土)12:30:51 No.1078738792

>imgは絶賛しか許さないからmayでやれ 別にどこでも同じ対応しかされないと思うよこれ

104 23/07/15(土)12:30:52 No.1078738795

>画面から熱を感じないんだよね >丁寧な描写をすることそのものが目的になっててテンポが最悪だし 最序盤のシーンなんて熱の塊みたいなもんじゃん 本当に見たのか

105 23/07/15(土)12:31:02 No.1078738851

駿ブランドなかったらはっきり駄作って言われてたと思うわ

106 23/07/15(土)12:31:16 No.1078738929

>別に楽しめなかったのはいいんだけど見てなくても言えそうな何の具体性もないそのスレ文じゃ単に叩きたかっただけって感じ 具体的なこと言うと今度はコピペ引っ張ってきたと言うやつが出てくるんだよな…

107 23/07/15(土)12:31:22 No.1078738957

>>画面から熱を感じないんだよね >>丁寧な描写をすることそのものが目的になっててテンポが最悪だし >最序盤のシーンなんて熱の塊みたいなもんじゃん >本当に見たのか とんちやめろ

108 23/07/15(土)12:31:24 No.1078738965

>なんか本当にただただ難癖付けたいだけって感じで漠然としてんな 下手したら見てないまである

109 23/07/15(土)12:31:25 No.1078738974

>別に楽しめなかったのはいいんだけど見てなくても言えそうな何の具体性もないそのスレ文じゃ単に叩きたかっただけって感じ 最強アイテムは骨 見たやつじゃないとわからないよねこれ

110 23/07/15(土)12:31:43 No.1078739069

ハゲや駿くらいになるとわからない方がダメってゴリ押しできるネームパワーだからな

111 23/07/15(土)12:31:51 No.1078739106

>具体的なこと言うと今度はコピペ引っ張ってきたと言うやつが出てくるんだよな… くだらねえ予防線張ってるだけじゃん

112 23/07/15(土)12:31:51 No.1078739111

いつ見ても痺れるなぁ 有名作家が好き放題やってそっぽむかれる様は

113 23/07/15(土)12:31:57 No.1078739138

感じ方は人それぞれなのでそれはいいけど何がダメだったのかが老人を連呼するばかりで今一つ伝わってこないな

114 23/07/15(土)12:31:57 No.1078739140

あーはいはい丁寧な描写と美しい世界と背景ですねいいから話進めて って感じ

115 23/07/15(土)12:32:04 No.1078739183

他のアニメ映画がすげえ流行った時は「もう興味ない、僕の仕事はゴミ拾いだ」とそっぽ向いてたのに結局新作出したのはやっぱり千と千尋の売り上げが負けたからなんだろうか

116 23/07/15(土)12:32:07 No.1078739209

>とんちやめろ いや半分冗談もあるけどあの辺の作画はめちゃくちゃ熱が入ってると思うけどなぁ

117 23/07/15(土)12:32:23 No.1078739309

>>別に楽しめなかったのはいいんだけど見てなくても言えそうな何の具体性もないそのスレ文じゃ単に叩きたかっただけって感じ >具体的なこと言うと今度はコピペ引っ張ってきたと言うやつが出てくるんだよな… (コピペだったんだな…)

118 23/07/15(土)12:32:39 No.1078739394

>面白かったけどそんな高尚なのではないかな…とはなった >駿がやりたいシーンやりたい描写とにかく詰め合わせましたみたいな印象でも良いと思う けど作画監督やってない作品でそれってどうなんだろうね

119 23/07/15(土)12:32:41 No.1078739408

早く異世界行けって意見多いけど個人的に一番ここいらねぇなと思ったのは海のシーンかもしれん

120 23/07/15(土)12:32:41 No.1078739413

>駿ブランドなかったらはっきり駄作って言われてたと思うわ ブランドがなければそもそも作られない作品なのでその仮定は成立しない

121 23/07/15(土)12:32:42 No.1078739416

下手に宣伝すると内容つまらなさそうってなって見に行かない人増えそうだったし 内容伏せて有名著書タイトル・宮崎駿監督最後の作品という武器で気になるように仕向けたのは上手いと思う

122 23/07/15(土)12:32:47 No.1078739453

>他のアニメ映画がすげえ流行った時は「もう興味ない、僕の仕事はゴミ拾いだ」とそっぽ向いてたのに結局新作出したのはやっぱり千と千尋の売り上げが負けたからなんだろうか 制作期間7年くらいかかってるぞこれ

123 23/07/15(土)12:33:00 No.1078739529

戦時中ってだけでもう積極臭いのを感じさせて気が滅入る

124 23/07/15(土)12:33:09 No.1078739581

ヒロインが可愛いのと家事のシーンくらいしか褒めるところがなかった 音楽微妙だし世界観も微妙だし話のバランスもおかしいしイケメンバードは詐欺だし

125 23/07/15(土)12:33:12 No.1078739601

>>褒めてるだけのスレ見ればいいじゃん >それどこにあるの? そういえば賞賛のみのスレッドてどのコンテンツでも無いな 何故

126 23/07/15(土)12:33:18 No.1078739637

>>面白かったけどそんな高尚なのではないかな…とはなった >>駿がやりたいシーンやりたい描写とにかく詰め合わせましたみたいな印象でも良いと思う >けど作画監督やってない作品でそれってどうなんだろうね 普通の監督のやり方だろそれ…

127 23/07/15(土)12:33:23 No.1078739659

>戦時中ってだけでもう積極臭いのを感じさせて気が滅入る 積極臭いとは?

128 23/07/15(土)12:33:32 No.1078739699

>戦時中ってだけでもう積極臭いのを感じさせて気が滅入る 消極的な作品とかもっと嫌だよ!

129 23/07/15(土)12:33:40 No.1078739734

テンポが悪いのが本当に致命的だよ

130 23/07/15(土)12:33:45 No.1078739766

>早く異世界行けって意見多いけど個人的に一番ここいらねぇなと思ったのは海のシーンかもしれん その後に全く関係ないからね

131 23/07/15(土)12:33:52 No.1078739802

個人的にだけど塔に入るまでの雰囲気のおどろおどろしさはめちゃめちゃ好きだった

132 23/07/15(土)12:34:18 No.1078739952

>>他のアニメ映画がすげえ流行った時は「もう興味ない、僕の仕事はゴミ拾いだ」とそっぽ向いてたのに結局新作出したのはやっぱり千と千尋の売り上げが負けたからなんだろうか >制作期間7年くらいかかってるぞこれ そんなにかかってたのか じゃあその返答は面倒なインタビューあしらっただけか

133 23/07/15(土)12:34:19 No.1078739960

>>>面白かったけどそんな高尚なのではないかな…とはなった >>>駿がやりたいシーンやりたい描写とにかく詰め合わせましたみたいな印象でも良いと思う >>けど作画監督やってない作品でそれってどうなんだろうね >普通の監督のやり方だろそれ… 宮崎駿普通の監督か?

134 23/07/15(土)12:34:25 No.1078739988

墓の主が最後に出てきてキーパーソンになるかと思った あの場面で終わった

135 23/07/15(土)12:34:29 No.1078740008

>下手に宣伝すると内容つまらなさそうってなって見に行かない人増えそうだったし つまらなそうっていうか多分ちょっとでも下の世界の予告映像とか先出ししてたら初見でも序盤退屈だったと思う 映画のジャンルすらわからん楽しさはあったし

136 23/07/15(土)12:34:39 No.1078740054

少なくともこのスレに関しちゃ単発なのも含めて荒す気満々の確信犯のスレじゃん

137 23/07/15(土)12:34:55 No.1078740148

最期もはいはいお決まりの崩壊ですねって感じのワンパターン

138 23/07/15(土)12:35:16 No.1078740252

>個人的にだけど塔に入るまでの雰囲気のおどろおどろしさはめちゃめちゃ好きだった ババア異世界入り!はめちゃくちゃテンション上がった おいなんで即離脱する…

139 23/07/15(土)12:35:28 No.1078740329

むしろこの映画の必要なシーンはどこだったのだろう ママとの冒険か

140 23/07/15(土)12:35:31 No.1078740346

>少なくともこのスレに関しちゃ単発なのも含めて荒す気満々の確信犯のスレじゃん 率直な感想を書いて荒らし扱いされるんならもう荒らしでいいです

141 23/07/15(土)12:35:35 No.1078740373

>少なくともこのスレに関しちゃ単発なのも含めて荒す気満々の確信犯のスレじゃん idなしスレで単発云々て何が見えてるのお前は

142 23/07/15(土)12:35:45 No.1078740429

>むしろこの映画の必要なシーンはどこだったのだろう ほんとそれ

143 23/07/15(土)12:36:07 No.1078740550

どう生きるかわかった?

144 23/07/15(土)12:36:07 No.1078740558

割と時間の無駄だった

145 23/07/15(土)12:36:09 No.1078740568

>少なくともこのスレに関しちゃ単発なのも含めて荒す気満々の確信犯のスレじゃん 肯定スレ立てて語ればいいじゃん 荒らすも何も否定的なスレだろ

146 23/07/15(土)12:36:12 No.1078740589

>最期もはいはいお決まりの崩壊ですねって感じのワンパターン その辺はもののけくらいから言われてたな

147 23/07/15(土)12:36:14 No.1078740600

>ババア異世界入り!はめちゃくちゃテンション上がった >おいなんで即離脱する… 飲み込まれる時の迫真の演技いいですよね 後でちゃんと合流したし…

148 23/07/15(土)12:36:14 No.1078740602

>idなしスレで単発云々て何が見えてるのお前は IDなしだろうがウンコマンは見えてんだろうが 何言ってんだお前は

149 23/07/15(土)12:36:15 No.1078740606

?たっかないに語刀君

↑Top