23/07/15(土)09:31:48 すごい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/15(土)09:31:48 No.1078689173
すごい人ってたいてい周りにもすごい人いるのずるくない? そんな環境なら俺だってきっとだよ
1 23/07/15(土)09:36:53 No.1078690640
じゃあimg見るのやめなよ
2 23/07/15(土)09:39:16 No.1078691303
ここにもすごい人いるし…
3 23/07/15(土)09:47:55 No.1078693592
なんかすごい寄り添ってるように見えた
4 23/07/15(土)09:57:15 No.1078696396
>ここにもすごい人いるし… すごいというかやばいというかすごいやばいというか
5 23/07/15(土)09:59:38 No.1078697055
すごい人は遍在する そこから影響を受けてものにできるかどうかがすごい人とそうでない人の違い
6 23/07/15(土)10:00:24 No.1078697271
>すごいというかやばいというかすごいやばいというか そんな程度の低い話じゃなくてたまにいる商業プロとかのこと
7 23/07/15(土)10:00:27 No.1078697285
ある程度は上達できても壁があるんだよ
8 23/07/15(土)10:01:30 No.1078697572
スレ画はギャラリーフェイクの人か 全員凄いじゃねえか!
9 23/07/15(土)10:04:45 No.1078698444
>すごい人は遍在する >そこから影響を受けてものにできるかどうかがすごい人とそうでない人の違い すごい人のすごい所を見抜けられる力ないと無理だよね 並の人ならこのメンバーの中にいても変人ばっかじゃんきんもーで終わっちゃう
10 23/07/15(土)10:05:18 No.1078698575
凡人でも努力と環境で二流にはなれる 特に後者大切
11 23/07/15(土)10:07:00 No.1078698973
漫画家とかもつるんでる人が同時期にデビューすることって結構あるもんね
12 23/07/15(土)10:08:06 No.1078699225
世紀末リーダー伝たけしみたいなまゆ毛と髭だ いや確かにまゆ毛このまんまなんだよな…
13 23/07/15(土)10:08:11 No.1078699269
すごい人が周りにいると感化されて俺もやってみよう!ってのは割とある 駄目な人もいる
14 23/07/15(土)10:08:56 No.1078699457
しかも慶應大学だ
15 23/07/15(土)10:09:16 No.1078699548
ギャラリーフェイクでも村上隆をボコボコにする回で出てきてたよね
16 23/07/15(土)10:09:34 No.1078699623
すげえ人いたけど自分が折れただけだった
17 23/07/15(土)10:09:40 No.1078699647
>スレ画はギャラリーフェイクの人か >全員凄いじゃねえか! そして斎藤は美樹本晴彦のことなんだよね
18 23/07/15(土)10:11:02 No.1078699972
最後のスラスラ描くコマがなんかちょっとエッチ
19 23/07/15(土)10:12:24 No.1078700336
細野不二彦もたいがい凄まじい漫画家だからな…
20 23/07/15(土)10:12:36 No.1078700381
すごい人でも環境に恵まれてようやく芽が出ると考えるとまあそんなものかもしれない
21 23/07/15(土)10:13:20 No.1078700546
>細野不二彦もたいがい凄まじい漫画家だからな… 入れ替わりの激しすぎる80年代デビューで今もバリバリ描いてるってレジェンドだよね…
22 23/07/15(土)10:16:41 No.1078701399
細野不二彦はレジェンドという感じはしないな… 最近もドス六を主人公にしたデビルマン漫画とかレジェンドと思えない仕事して微妙だったし
23 23/07/15(土)10:18:16 No.1078701798
何かするだけで実は割と凄いんだが でも今はネットのおかげでプロセミプロ在野の巧者が無数に可視化されるから比較対象が無限にいて凄い度数が相対的に下がっていくのだ…
24 23/07/15(土)10:18:19 No.1078701818
バブルザサムライ面白いよ ビッグコミックで連載中!
25 23/07/15(土)10:19:35 No.1078702146
現代を描くのを諦めて時代を移してる感あるよな 恋とゲバルトとか
26 23/07/15(土)10:19:41 No.1078702170
>細野不二彦はレジェンドという感じはしないな… >最近もドス六を主人公にしたデビルマン漫画とかレジェンドと思えない仕事して微妙だったし 手塚治虫だって鳥山明だってレジェンドになった後に微妙な仕事してたじゃん?
27 23/07/15(土)10:22:01 No.1078702755
>>スレ画はギャラリーフェイクの人か >>全員凄いじゃねえか! >そして斎藤は美樹本晴彦のことなんだよね マジか
28 23/07/15(土)10:23:27 No.1078703119
細野不二彦は最近地味だけど十分レジェンドと言っていいだろう アニメ化率も高いし
29 23/07/15(土)10:23:45 No.1078703195
>現代を描くのを諦めて時代を移してる感あるよな 色んな時代題材にしてるってだけで 近年でもバディドッグとかも書いてるし別にそんなこともないでしょ
30 23/07/15(土)10:24:20 No.1078703324
>細野不二彦は最近地味だけど十分レジェンドと言っていいだろう >アニメ化率も高いし 俺がレジェンドと思わなかったらレジェンドじゃない系の人だし言っても無駄だと思う
31 23/07/15(土)10:26:54 No.1078703941
なんでドス六を主人公にしたのかよくわからん漫画だった いきなり10年後になって完全に蚊帳の外で終わった
32 23/07/15(土)10:27:34 No.1078704107
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
33 23/07/15(土)10:29:55 No.1078704733
ギャラリーフェイク一本でもおつりがくる
34 23/07/15(土)10:31:46 No.1078705214
昔はしょっちゅう絵柄が変わったが今は変な絵でずっと固定されてるのがいや
35 23/07/15(土)10:34:18 No.1078705883
さすがの猿飛とGu-Guガンモとどっきりドクターのアニメを知らない奴いる?
36 23/07/15(土)10:36:23 No.1078706463
>さすがの猿飛とGu-Guガンモとどっきりドクターのアニメを知らない奴いる? 30代前半以下なら存在すら知らないのが普通ぐらいのラインじゃね
37 23/07/15(土)10:36:37 No.1078706523
魔子ちゃんいいよね…
38 23/07/15(土)10:37:06 No.1078706664
絵を描いたことなかったのにいきなり上手いという
39 23/07/15(土)10:37:42 No.1078706827
今だって少年漫画描けるといいながらお出ししたさすがの猿飛はかなりキツかった 昔は確かになんでも描いてたが
40 23/07/15(土)10:39:38 No.1078707355
>慶応義塾高校時代は河森正治(メカニックデザイナー、アニメ監督)・美樹本晴彦(漫画家・キャラクターデザイナー)・大野木寛(脚本家)らとグループを組んで絵を描いていた。 錚々たるメンバー
41 23/07/15(土)10:55:15 No.1078711447
それなりに認知度がある代表作がいくつかあって今も連載持ってるという点では十分レジェンドだと思う一方で 現在のトレンドからは外れてるので皆知ってる国民的な大作家という訳でもないという感じ 個人的にはゆうきまさみとか小林まこと辺りと同じ枠
42 23/07/15(土)10:57:34 No.1078712083
>すごい人ってたいてい周りにもすごい人いるのずるくない? >そんな環境なら俺だってきっとだよ キャバキャバキャバキャバ
43 23/07/15(土)10:58:20 No.1078712316
バディドックは面白かった
44 23/07/15(土)10:58:33 No.1078712363
この読み切りはクソの人もレジェンドに囲まれてはいたんだが...
45 23/07/15(土)11:02:19 No.1078713385
>現在のトレンドからは外れてるので皆知ってる国民的な大作家という訳でもないという感じ これは分かる 国民的作家と言われると微妙だけど一流なのは疑いようがないというポジション
46 23/07/15(土)11:04:54 No.1078714039
河森は何も変わって無いな…
47 23/07/15(土)11:07:20 No.1078714703
>>現在のトレンドからは外れてるので皆知ってる国民的な大作家という訳でもないという感じ >これは分かる >国民的作家と言われると微妙だけど一流なのは疑いようがないというポジション 細野不二彦は長期間空くことなく同じ作品を続けてるわけでもなくずーーーっと現役ってのがすごいんだよ
48 23/07/15(土)11:07:20 No.1078714704
>この読み切りはクソの人もレジェンドに囲まれてはいたんだが... >すごい人は遍在する >そこから影響を受けてものにできるかどうかがすごい人とそうでない人の違い
49 23/07/15(土)11:13:58 No.1078716474
車の話してんのが原田則彦か こういう集まりで全員がその筋の一流になるって中々無いよな
50 23/07/15(土)11:17:56 No.1078717518
クリエイティブな仕事についていると 才能持ったやつが次々入ってくるのだ
51 23/07/15(土)11:18:11 No.1078717579
>>すごい人ってたいてい周りにもすごい人いるのずるくない? >>そんな環境なら俺だってきっとだよ >キャバキャバキャバキャバ 森安は寡作じゃなきゃ良かったんだけどな…
52 23/07/15(土)11:18:59 No.1078717779
>>慶応義塾高校時代は河森正治(メカニックデザイナー、アニメ監督)・美樹本晴彦(漫画家・キャラクターデザイナー)・大野木寛(脚本家)らとグループを組んで絵を描いていた。 >錚々たるメンバー マクロス作れそうだ
53 23/07/15(土)11:20:30 No.1078718163
>>>すごい人ってたいてい周りにもすごい人いるのずるくない? >>>そんな環境なら俺だってきっとだよ >>キャバキャバキャバキャバ >森安は寡作じゃなきゃ良かったんだけどな… 森安はバカにされがちだけど作品はイラストとしては今でも通用しそうなレトロな魅力がある
54 23/07/15(土)11:22:31 No.1078718705
しかも全員親が金持ちの超エリート
55 23/07/15(土)11:23:08 No.1078718857
エリートの周りにはエリートが集まるってだけだよ
56 23/07/15(土)11:23:20 No.1078718901
>森安はバカにされがちだけど作品はイラストとしては今でも通用しそうなレトロな魅力がある 遺作になっちゃった本がすごい良い雰囲気でな