虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/15(土)09:03:04 改めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/15(土)09:03:04 No.1078681345

改めて本編やり直すと子供の頃の印象と違いすぎる

1 23/07/15(土)09:04:52 No.1078681781

ネクロフィリア云々は言いがかりとしてもセリスへの接し方は26歳のそれではないな

2 23/07/15(土)09:06:16 No.1078682067

コイツの盗むがないと魔石確保までの低レベルプレイが成り立たねえ……

3 23/07/15(土)09:06:27 No.1078682119

想像より歳いってるよなロック… 思ったより若い…が多いFFキャラの中で珍しい存在だと思う

4 23/07/15(土)09:07:01 No.1078682254

アレな所は多いけどEDで許すよ…ってなる

5 23/07/15(土)09:07:25 No.1078682336

これで18とかならまだ青い青年で通るけど26だからな…

6 23/07/15(土)09:07:40 No.1078682407

死体保存は相当覚悟決まってるなって…

7 23/07/15(土)09:07:41 No.1078682416

男性陣の平均年齢と女性陣の平均年齢が違いすぎてやばいゲーム

8 23/07/15(土)09:07:57 No.1078682455

6のメンバーは結構ガッツリ年食ってる

9 23/07/15(土)09:10:24 No.1078683114

キャラの見え方なんてバリアントナイフみだれうちの前には無力よ

10 23/07/15(土)09:10:31 No.1078683143

守る!じゃねえよ 粉つけてんじゃねえ

11 23/07/15(土)09:10:44 No.1078683191

>キャラの見え方なんてバリアントナイフみだれうちの前には無力よ それできるの崩壊後なんで

12 23/07/15(土)09:12:41 No.1078683664

ホークアイがどういう武器なのかわからない 投擲斧?

13 23/07/15(土)09:14:52 No.1078684255

崩壊前は盗む 後はバリアント 仕事がハッキリしてる

14 23/07/15(土)09:15:50 No.1078684545

アルテマウェポン持たせても強いから崩壊前から活躍する

15 23/07/15(土)09:16:11 No.1078684645

>ホークアイがどういう武器なのかわからない gunstock war clubというものが元ネタらしいのでググってくれ

16 23/07/15(土)09:17:17 No.1078685019

FF6だとロックのテーマが一番好き 暗くて怖いオープニングイベントから一転して冒険が始まる!って感じがする

17 23/07/15(土)09:17:49 No.1078685179

>アルテマウェポン持たせても強いから崩壊前から活躍する ぶんどる使うとただの攻撃力255武器になるんだっけアルテマウェポン

18 23/07/15(土)09:18:52 No.1078685512

バリアントナイフみだれうちは強いんだけどマジでゲームクソつまらなくなるからやらない ある程度縛りあってのFF6よ

19 23/07/15(土)09:18:52 No.1078685516

書き込みをした人によって削除されました

20 23/07/15(土)09:19:26 No.1078685656

>ぶんどる使うとただの攻撃力255武器になるんだっけアルテマウェポン しらそん

21 23/07/15(土)09:22:22 No.1078686454

知ってれば知ってるほどヌルゲーになるゲームだけど効率重視はすぐ飽きるんだよなあ

22 23/07/15(土)09:23:14 No.1078686699

投擲武器は後衛から投げてもダメージ減少無いからホークアイ持つなら後ろに置こうな ステ上げた後だとバリアント二刀流乱れ打ちを後衛で打ってもカンストするのも覚えとこう

23 23/07/15(土)09:23:46 No.1078686835

まあ後半はロック出すだけで一手間だし

24 23/07/15(土)09:25:15 No.1078687356

ヌルゲーとしてやるんなら頭にドリル付けとくだけでほぼ死なないし…

25 23/07/15(土)09:28:00 No.1078688103

バリアントナイフが強すぎのは置いといてももともと見た目の割にアルテマウェポンとかの大剣装備可能なのが強い

26 23/07/15(土)09:28:31 No.1078688249

魔石無しでのレベルアップが地雷な設計はホントどうなんだと思う

27 23/07/15(土)09:29:12 No.1078688438

>魔石無しでのレベルアップが地雷な設計はホントどうなんだと思う これも何度も言われてるけどレベルアップでのダメージ補正がでかいんで普通にレベル上げて進行したほうがかんたんなゲームですよ

28 23/07/15(土)09:30:06 No.1078688689

攻略本のイラストだとブーメランめいた棍棒にトゲがついているという変な武器だったなホークアイ

29 23/07/15(土)09:30:27 No.1078688791

>魔石無しでのレベルアップが地雷な設計はホントどうなんだと思う 普通にプレイしてたらそこまで拘らなくてもクリアできるんだ ステ上限とか凝りたい人だけやればいい

30 23/07/15(土)09:31:39 No.1078689118

レベルを上げて防御無視で殴れば良い

31 23/07/15(土)09:31:51 No.1078689181

あらゆるダメージ計算にレベルが関わってくるからな…

32 23/07/15(土)09:32:20 No.1078689339

初めて魔法を使うと挟まる小芝居 なおオートボウガンの方がMP消費なく全体攻撃で威力も圧倒的に強い

33 23/07/15(土)09:32:41 No.1078689444

半端な知識持った人が縛りプレイもどきやって文句垂れるのはいつの世になっても変わらないね

34 23/07/15(土)09:32:48 No.1078689488

じゃあレテ川で連射機で放置するね…

35 23/07/15(土)09:33:07 No.1078689584

最近今更FF6買ったよ

36 23/07/15(土)09:33:47 No.1078689768

>FF6だとロックのテーマが一番好き 馴染みすぎてロックのテーマと認識してなかった

37 23/07/15(土)09:34:26 No.1078689955

全滅時の経験値引き継ぎはいらなかった気はする

38 23/07/15(土)09:35:29 No.1078690238

魔石ボーナスは強い弱いじゃなくて気になっちゃって仕方ないのが一番嫌!

39 23/07/15(土)09:35:44 No.1078690311

シーフ枠なのに重装備できるのは贔屓というか救済なのかね

40 23/07/15(土)09:36:11 No.1078690428

イメージとしてはFF5のジョブごとの能力差が近いかな魔石ボーナスは 意識して使うと便利だけど知らないなら知らないで全く困らない

41 23/07/15(土)09:36:24 No.1078690509

>魔石ボーナスは強い弱いじゃなくて気になっちゃって仕方ないのが一番嫌! それはまあわからなくはないな…

42 23/07/15(土)09:36:25 No.1078690513

シーフキャラなのに殴り合い最上位なの珍しかった

43 23/07/15(土)09:36:38 No.1078690567

>シーフ枠なのに重装備できるのは贔屓というか救済なのかね どっちかというとシーフ技能を持った主役キャラ的なイメージだと思う

44 23/07/15(土)09:37:06 No.1078690703

魔石のステ振りなんか何も考えなくてもレベル上がれば9999連発するようになるからな

45 23/07/15(土)09:37:08 No.1078690722

むしろ魔石ボーナス無しで全キャラレベル99にするやりこみを目指す

46 23/07/15(土)09:37:17 No.1078690764

魔力上げたらアルテマの威力オーバーフローして逆に低くなるってテストプレイでもどうにもならなかったんだろうか

47 23/07/15(土)09:37:27 No.1078690807

機械とか必殺技とか必殺剣とか防御無視必中を序盤から気軽に出しすぎる…

48 23/07/15(土)09:37:47 No.1078690905

バリアントナイフのぶっ飛び性能は調整ミスなんだろうか…

49 23/07/15(土)09:38:37 No.1078691125

魔石ないとHPMPカンストしないのがちょっとだけ気になるかな

50 23/07/15(土)09:38:40 No.1078691136

とりあえず力か魔力を適当に上げて後はオーディンで素早さ全振りしてれば大体最強

51 23/07/15(土)09:38:43 No.1078691148

必殺技は一応コマンドミスというリスクがあるし必殺剣も一応レベル高い技使うなら待機というリスクあるのに機械だけ完全ノーデメリットなのすごいよね

52 23/07/15(土)09:38:56 No.1078691218

HP高い時のアルテマウェポンは特別な武器感が高くて好き

53 23/07/15(土)09:39:05 No.1078691256

やっぱ前半はロックが主人公だよな… 後半はむしろ仲間にしづらくしてプレミア感出そうとしたのかもしれないが

54 23/07/15(土)09:39:32 No.1078691390

機械の力は偉大だからな…

55 23/07/15(土)09:39:33 No.1078691391

FF9はなんかぼかされてるけどFF6はボーナスがわかりやすくて気になる

56 23/07/15(土)09:40:26 No.1078691632

王族だけあってエドガー・マッシュ兄弟はそれぞれ極度の女好きと鍛錬マニアな部分以外は 大分あの面子の中でまともなのでは…と思う様になった

57 23/07/15(土)09:40:26 No.1078691634

>機械だけ完全ノーデメリットなのすごいよね オートボウガンの弾とか消費するようにすればいいと思うけど 初心者に面倒だからそういうのはやめたんだろうか

58 23/07/15(土)09:40:27 No.1078691641

>必殺技は一応コマンドミスというリスクがあるし必殺剣も一応レベル高い技使うなら待機というリスクあるのに機械だけ完全ノーデメリットなのすごいよね 一応入手に手間かかるというデメリットが…

59 23/07/15(土)09:40:45 No.1078691707

>やっぱ前半はロックが主人公だよな… >後半はむしろ仲間にしづらくしてプレミア感出そうとしたのかもしれないが ロックだけでルート分けされるし割と露骨だったな

60 23/07/15(土)09:42:17 No.1078692120

>HP高い時のアルテマウェポンは特別な武器感が高くて好き アニメーションいいよね…

61 23/07/15(土)09:42:42 No.1078692236

>必殺技は一応コマンドミスというリスクがあるし必殺剣も一応レベル高い技使うなら待機というリスクあるのに機械だけ完全ノーデメリットなのすごいよね 限られた一部の人しか使えない魔法なんかより機械の方が凄いぜって世界観だしな

62 23/07/15(土)09:43:19 No.1078692382

>攻撃力125。エドガーが仲間になったとき1個手に入っている。 >物理回避率(SFC版・PS版では魔法回避率)無視の必中攻撃。もちろんノーコストで隊列も無視。 加馬!

63 23/07/15(土)09:43:38 No.1078692454

崩壊前普通に進行して育成環境揃う段階でもレベル30台とかだからボーナスほしいならそこから意識してもいいしな

64 23/07/15(土)09:44:04 No.1078692549

もっとウーマロとかつかってやれ

65 23/07/15(土)09:44:13 No.1078692589

動画とかで機械の詳細しるとそんなやべえ性能ばかりだったのか…ってなる オートボウガンとかドリルが強いのは子供心にもわかってたけど

66 23/07/15(土)09:44:48 No.1078692731

爆裂拳とか牙とかも初期技なのに必中防御無視とか性能がおかしすぎる…

67 23/07/15(土)09:44:52 No.1078692755

どれだけボーナスでブーストしても殴る相手がケフカなんだよな…

68 23/07/15(土)09:44:53 No.1078692760

オートボウガンをみんなが使えるようにすれば帝国なんざ普通に蹴散らせたんじゃないだろうか

69 23/07/15(土)09:45:11 No.1078692833

小さいときはかっこよかった気がしたけど冷静に振り返るとクソダサな服装してんなこいつ

70 23/07/15(土)09:45:39 No.1078692962

帝国は多分魔導オートボウガンとか開発してる

71 23/07/15(土)09:45:43 No.1078692985

27歳多いな

72 23/07/15(土)09:45:54 No.1078693028

子供の頃はドリルの強さすら気づけなかった ボウガンとノコギリばっかり使ってた

73 23/07/15(土)09:45:58 No.1078693051

>どれだけボーナスでブーストしても殴る相手がケフカなんだよな… 皆伝の証とか使わなくてもアルテマ連打で死ぬ…

74 23/07/15(土)09:46:08 No.1078693096

>どれだけボーナスでブーストしても殴る相手がケフカなんだよな… ケフカは9999で8回殴ると眠たくなっちゃうみたい

75 23/07/15(土)09:46:44 No.1078693264

>どれだけボーナスでブーストしても殴る相手がケフカなんだよな… ピクセルリマスターで隠しボス要素大幅増加したGBA版要素も入ってればよかったんだがなぁ

76 23/07/15(土)09:46:46 No.1078693269

それこそ帝国兵は誰でも使える魔導アーマーとか開発してるし…

77 23/07/15(土)09:47:19 No.1078693431

きかいは装備するもの

78 23/07/15(土)09:47:38 No.1078693524

>27歳多いな 男性陣年齢高めなんだよな ロックですら若手

79 23/07/15(土)09:47:40 No.1078693532

やり込まなくてもクイックれんぞくまアルテマだけで死ぬか弱い生き物

80 23/07/15(土)09:47:46 No.1078693557

実際のところオートボウガンは崩壊前中盤くらいから息切れしてくる 強いのは序盤とボーナス力にかけまくったときだな

81 23/07/15(土)09:48:26 No.1078693749

>やり込まなくてもクイックれんぞくまアルテマだけで死ぬか弱い生き物 アルテマでさえやり込みの域ではある

82 23/07/15(土)09:48:38 No.1078693807

>>必殺技は一応コマンドミスというリスクがあるし必殺剣も一応レベル高い技使うなら待機というリスクあるのに機械だけ完全ノーデメリットなのすごいよね >限られた一部の人しか使えない魔法なんかより機械の方が凄いぜって世界観だしな じゃあ王様以外も機械使えや!

83 23/07/15(土)09:48:42 No.1078693833

>>どれだけボーナスでブーストしても殴る相手がケフカなんだよな… >皆伝の証とか使わなくてもアルテマ連打で死ぬ… 当のケフカの攻撃もオリジナルの大技ミッシングよりアルテマのが強いって言う

84 23/07/15(土)09:48:49 No.1078693873

>どれだけボーナスでブーストしても殴る相手がケフカなんだよな… 前座含めてラスボス感あるのと情報なしだと全員いるかどうかってのはあるから 知ってればそうだね

85 23/07/15(土)09:49:25 No.1078694016

クイックとアルテマ持ってる時点でやりこみ勢とまでは言わんでもかなりガッツリやってる人じゃねえかな…

86 23/07/15(土)09:49:51 No.1078694135

>>>必殺技は一応コマンドミスというリスクがあるし必殺剣も一応レベル高い技使うなら待機というリスクあるのに機械だけ完全ノーデメリットなのすごいよね >>限られた一部の人しか使えない魔法なんかより機械の方が凄いぜって世界観だしな >じゃあ王様以外も機械使えや! 拙者も機械を使うのでござるか!?

87 23/07/15(土)09:49:54 No.1078694149

魔力上げまくったサンビームでも6000ぐらいだったし 機械の目玉商品はやっぱウィークメーカーだと思う ボスに弱点つけまくるとか5の調合よりひどい

88 23/07/15(土)09:49:56 No.1078694159

適当にやってるとアルテマ覚えられないよね

89 23/07/15(土)09:50:04 No.1078694206

アルテマ習得がラグナロックの魔石か英雄の盾だけだしな

90 23/07/15(土)09:50:27 No.1078694324

せめてあのケフカがあの塔と一体化してたならまだ一つの戦いとして理解できたんだけど なんか天使みたいな格好で上から降りてくるし…

91 23/07/15(土)09:50:33 No.1078694347

ウィークメーカーで一手使うならもっと雑に強い攻撃手段あるからねえ

92 23/07/15(土)09:50:51 No.1078694413

フェニックスの洞窟めどい…

93 23/07/15(土)09:51:01 No.1078694465

クイックはともかくアルテマ結構めどいよね

94 23/07/15(土)09:51:07 No.1078694489

>アルテマ習得がラグナロックの魔石か英雄の盾だけだしな ティナLV99でも覚えるよ やりこみ以外のなにものでもないな…

95 23/07/15(土)09:51:23 No.1078694559

>フェニックスの洞窟めどい… フェイズが地味にいやなんだよなあ…

96 23/07/15(土)09:51:31 No.1078694590

ラグナロックも情報なしで入手するのかなり厳しいし英雄の盾に至ってはやり込まないと無理

97 23/07/15(土)09:51:34 No.1078694600

きかいは最初消費アイテムだったのが何らかの理由で無制限になったんだろうな…って感じする

98 23/07/15(土)09:51:41 No.1078694646

育て方偏ってたからラスダンは少し面倒だった覚えがある パーティ分散は7もだったけか?

99 23/07/15(土)09:52:13 No.1078694802

>魔力上げまくったサンビームでも6000ぐらいだったし >機械の目玉商品はやっぱウィークメーカーだと思う >ボスに弱点つけまくるとか5の調合よりひどい まりあ「弱点でもあるし吸収でもある」

100 23/07/15(土)09:52:41 No.1078694925

ピクリマでジハードって名前使えなくなったのを知った

101 23/07/15(土)09:52:42 No.1078694933

普通にプレイしてて無条件に使える戦闘手段だとトランスが明らかに強い

102 23/07/15(土)09:52:51 No.1078694982

あんな隠しダンジョンみたいなとこに隠れ住んでる間にすっかり影薄くなっちゃうよなロック

103 23/07/15(土)09:52:51 No.1078694983

>魔力上げまくったサンビームでも6000ぐらいだったし それでも十分強いな!? カンストファイアでも3000くらいは行った気がする

104 23/07/15(土)09:53:04 No.1078695068

>ラグナロックも情報なしで入手するのかなり厳しいし英雄の盾に至ってはやり込まないと無理 この二つロックいないと成り立たないんだよな…

105 23/07/15(土)09:53:11 No.1078695101

後半はオープンワールド形式だからラスボスのケフカは弱めにしたって理屈は解るが それでも前座のまりあとねむりの方が強いから消化不良感がすごい

106 23/07/15(土)09:53:42 No.1078695297

ラグナロックでラグナロクに変異するのがいるからラグナロックがお得って情報嘘だったのか

107 23/07/15(土)09:53:45 No.1078695309

>じゃあ王様以外も機械使えや! 機械売ってる店があるし設定上一般人でも使えるもののはずではあると思う

108 23/07/15(土)09:53:55 No.1078695361

>ピクリマでジハードって名前使えなくなったのを知った 名前変わったのか… アクバールとか?

109 23/07/15(土)09:53:55 No.1078695362

>育て方偏ってたからラスダンは少し面倒だった覚えがある >パーティ分散は7もだったけか? 7はボス戦だけだな

110 23/07/15(土)09:54:13 No.1078695450

>ティナLV99でも覚えるよ >やりこみ以外のなにものでもないな… グロウエッグ装備してソロ狩りしてればちょっと早くなるから…

111 23/07/15(土)09:54:28 No.1078695521

後やっぱり崩壊後にしか行けないじゃなくて そもそもどこにあったんだよなダンジョン類は もうちょっとなんとかならんかったのか

112 23/07/15(土)09:55:28 No.1078695851

>ラグナロックでラグナロクに変異するのがいるからラグナロックがお得って情報嘘だったのか それは嘘 ただラスボス戦で武器ナロク盗めるからその時だけ両立はできる

113 23/07/15(土)09:55:30 No.1078695861

動くと死ぬエアアンカーっていつまでじっとしてれば助かるんだろう

114 23/07/15(土)09:56:11 No.1078696085

>後やっぱり崩壊後にしか行けないじゃなくて >そもそもどこにあったんだよなダンジョン類は >もうちょっとなんとかならんかったのか 5の場合は場所自体はあったからね…

115 23/07/15(土)09:56:31 No.1078696190

グロウエッグとかモルルのお守りとか縛りプレイしないと元からめっちゃヌルゲーよなFF6…

116 23/07/15(土)09:57:13 No.1078696383

>動くと死ぬエアアンカーっていつまでじっとしてれば助かるんだろう 北斗神拳みたいなもんで絶対助からないやつじゃないかなあ

117 23/07/15(土)09:57:15 No.1078696394

GBAだとクリア後セーブでラグナロク複数持ちも出来るしアイテム変化で結局バリアント二刀流も出来る

118 23/07/15(土)09:57:24 No.1078696436

おどるとかスケッチあたりもうちょっとなんとかしてやってくれんか

119 23/07/15(土)09:57:33 No.1078696491

>名前変わったのか… >アクバールとか? ドーゥムズデイとかだったかな

120 23/07/15(土)09:58:06 No.1078696645

>グロウエッグとかモルルのお守りとか縛りプレイしないと元からめっちゃヌルゲーよなFF6… 隠し要素に近いものも全部知ってて遊んでなお難しいゲームってファイアーエムブレムのトラキア776みたいなクソゲーだろ

121 23/07/15(土)09:58:17 No.1078696692

PS版以降だと修正喰らってるあたりバリアントナイフ二刀流は想定外っぽいんだけどな…

122 23/07/15(土)09:58:29 No.1078696738

アルテマ取らなくても崩壊後の魔法だいたい無法すぎる… そこまでひたすらラ系の出番長すぎる

123 23/07/15(土)09:59:03 No.1078696898

やりこむって意識なくてもメンバー集めてるだけでほぼ全回収する事になるからなあ…

124 23/07/15(土)09:59:26 No.1078696999

崩壊後直後ぐらいまではかなりゲームバランスいいんだけどな 仲間を探す過程でどんどんおかしくなる

125 23/07/15(土)09:59:56 No.1078697139

>きかいは最初消費アイテムだったのが何らかの理由で無制限になったんだろうな…って感じする 投げると比べると酷いと思う

126 23/07/15(土)10:00:04 No.1078697171

コロシアムでラグナロクをかけてライトブリンガーにしちゃうけど ちょいちょい聖属性吸収する敵がいてラグナロクのままのが良かったのでは…となった当時

127 23/07/15(土)10:00:18 No.1078697244

かいでんのあかし&げんじのこてで雑魚がサクサクになるのいいよね

128 23/07/15(土)10:00:24 No.1078697272

おどるの地形変化でコケるのマジで苛々する

129 23/07/15(土)10:00:41 No.1078697349

正直世界崩壊するまではティナを通してレイチェルの事を見てるだけだよね

130 23/07/15(土)10:01:17 No.1078697509

投げるは投げるで手裏剣30ギルがあまりにも破格だし6の分身の仕様強いしなんだけどね いなくならなくなるまでがめんどい

131 23/07/15(土)10:01:33 No.1078697593

>正直世界崩壊するまではティナを通してレイチェルの事を見てるだけだよね ティナとはそこまで絡まない

132 23/07/15(土)10:01:38 No.1078697615

>ちょいちょい聖属性吸収する敵がいてラグナロクのままのが良かったのでは…となった当時 ライトブリンガーは武器じゃなくて防具だからな

133 23/07/15(土)10:02:08 No.1078697757

>コロシアムでラグナロクをかけてライトブリンガーにしちゃうけど >ちょいちょい聖属性吸収する敵がいてラグナロクのままのが良かったのでは…となった当時 ステ補正と追撃どっちとるかだよねあれ

134 23/07/15(土)10:02:14 No.1078697775

6の男キャラの結構生々しいイマイチな部分を抱えた感じは7の直系祖先というだけはある繋がりを感じる

135 23/07/15(土)10:02:57 No.1078697940

ティナはティナで異性愛飛び越えて家族愛とか慈愛のステージまで一気に行ってしまった

136 23/07/15(土)10:03:12 No.1078698015

>もっとウーマロとかつかってやれ ウーマロとガウとござるは子供の頃なんか使わなかった

137 23/07/15(土)10:03:34 No.1078698125

>ティナはティナで異性愛飛び越えて家族愛とか慈愛のステージまで一気に行ってしまった これのせいでティナは生涯独身になりそう感がすごい

138 23/07/15(土)10:04:00 No.1078698237

ガウは手間かけると崩壊前無双できて楽しい 徒歩で世界半周とか必要だが

139 23/07/15(土)10:04:59 No.1078698498

ガウはわかってれば強いらしいが…わからなくても強い奴らが多すぎるからな…

140 23/07/15(土)10:06:05 No.1078698742

>徒歩で世界半周とか必要だが 今水のセレナーデ覚えるためだけにマッシュルートやり直す必要があるモグのことdisった?

141 23/07/15(土)10:06:27 No.1078698838

>ガウはわかってれば強いらしいが…わからなくても強い奴らが多すぎるからな… レベル上がるとどんどん強くなったり金で強さ買えたりする奴らに対抗するのは辛い

142 23/07/15(土)10:06:27 No.1078698841

>もっとウーマロとかつかってやれ ボーナス意識しないプレイだと防御無視攻撃とか普通に強いんだなあって初見配信とか見てて思った 対MMのダメージソースになってたりしてて

143 23/07/15(土)10:06:37 No.1078698877

素早さカンストすると凄いスピードで行動できるから面白い

144 23/07/15(土)10:06:50 No.1078698932

ゲームバランスもシナリオも 当時のノウハウとこの開発期間でフリーシナリオは無理が出たんだろうな

145 23/07/15(土)10:07:30 No.1078699075

>6の男キャラの結構生々しいイマイチな部分を抱えた感じは7の直系祖先というだけはある繋がりを感じる コブ付きとか人外しかいねえな…

146 23/07/15(土)10:07:32 No.1078699086

崩壊前だとただ一人ボス瞬殺するレベルだから手間さえかければマッシュとも段違いの戦闘力になるよガウは

147 23/07/15(土)10:07:33 No.1078699088

>ガウはわかってれば強いらしいが…わからなくても強い奴らが多すぎるからな… まず覚えてるリストから一々目当てのモンスターを選ぶ必要があるの超めんどくせえよ!

148 23/07/15(土)10:08:57 No.1078699466

ヌルゲーだから別にいいだろと逃げまくってると結構序盤つらい

149 23/07/15(土)10:09:00 No.1078699473

まずと言うなら狙ったモンスターの出現パターンと遭遇して獣ヶ原で遭遇してというところがまず異質な面倒くささ 単に遭遇するんじゃなくて獣ヶ原に登録される出現パターンじゃないとダメ

150 23/07/15(土)10:09:13 No.1078699533

7のシドとか渋い飛空艇技師のオッサンで当時の俺と姉貴にバリバリ刺さったんだがDVマンの側面出てきてなんとも微妙な空気になった

151 23/07/15(土)10:09:16 No.1078699547

>まず覚えてるリストから一々目当てのモンスターを選ぶ必要があるの超めんどくせえよ! 片っ端から覚えて強い技探せばいいやってやるとそうなるよね あれ攻略見て厳選すると超スッキリするぜ

152 23/07/15(土)10:09:23 No.1078699574

モグとかリルムはまあ最悪魔法覚えさせればいいけどそれって別にそのキャラじゃなくていいよねってジレンマと隣り合わせになる

153 23/07/15(土)10:09:46 No.1078699665

>>ガウはわかってれば強いらしいが…わからなくても強い奴らが多すぎるからな… >まず覚えてるリストから一々目当てのモンスターを選ぶ必要があるの超めんどくせえよ! アクティブモードでも暴れる選びだけはウェイトにして欲しいくらい使いにくい

154 23/07/15(土)10:09:49 No.1078699679

あすぴうらんすと・・・なんかゆうわくつかえるはなと・・・たのしいからようじんぼうと・・・つよいらしいけど一度も使ったことがないマジックポットを一応

155 23/07/15(土)10:09:50 No.1078699684

>単に遭遇するんじゃなくて獣ヶ原に登録される出現パターンじゃないとダメ そうだったんだ…

156 23/07/15(土)10:09:52 No.1078699693

>ヌルゲーだから別にいいだろと逃げまくってると結構序盤つらい 6も最低経験値縛りはあると思うが5よりよっぽどきつそうだな

157 23/07/15(土)10:10:05 No.1078699730

知識もなく雑なプレイし続けてると触手にぐちゃぐちゃにされるゲーム

158 23/07/15(土)10:10:57 No.1078699951

でもロフレシュメドウの誘惑がケフカにも効いて一瞬でケフカ側が無理ゲーになるとか意味不明だよ

159 23/07/15(土)10:11:28 No.1078700093

>これのせいでティナは生涯独身になりそう感がすごい 出自がアレだから自ら愛エミュして村で生活してたけど 一般人として生きていける気持ちさえあれば大丈夫じゃないか? 世間知らず過ぎてあの村のガキンチョに求婚されても拒まなそうだけど…

160 23/07/15(土)10:11:29 No.1078700098

クレーンとか触手とか強かったからヌルゲーって感じもしないんだよな… ケフカが弱い

161 23/07/15(土)10:11:29 No.1078700100

>知識もなく雑なプレイし続けてると触手にぐちゃぐちゃにされるゲーム スーパーボールは救済策なんだろうかやっぱり

162 23/07/15(土)10:11:30 No.1078700103

>モグとかリルムはまあ最悪魔法覚えさせればいいけどそれって別にそのキャラじゃなくていいよねってジレンマと隣り合わせになる その二人は最終装備が強いはず

163 23/07/15(土)10:12:32 No.1078700366

>7のシドとか渋い飛空艇技師のオッサンで当時の俺と姉貴にバリバリ刺さったんだがDVマンの側面出てきてなんとも微妙な空気になった Rでここどうなるんだろう…

164 23/07/15(土)10:12:44 No.1078700411

今やるとFF6や9みたいにレベルアップ時装備アイテムによってボーナス付く系のやつは 環境整うまで気持ちよくプレイできないから辛い…じゃあやるなよと言えばそれまでなんだが

165 23/07/15(土)10:13:10 No.1078700507

>7のシドとか渋い飛空艇技師のオッサンで あいつ実は32だから見た目ほど歳喰ってない…

166 23/07/15(土)10:13:13 No.1078700520

防衛失敗したり天井落ちてきたりバナンが死んだり そういうので全滅してOPのパイプオルガン鳴りまくる難しいゲームだよ

167 23/07/15(土)10:13:37 No.1078700616

クラウドとかへの物言いも相当きついしなシドって

168 23/07/15(土)10:14:22 No.1078700810

>今やるとFF6や9みたいにレベルアップ時装備アイテムによってボーナス付く系のやつは >環境整うまで気持ちよくプレイできないから辛い… 分かるよ…

169 23/07/15(土)10:16:19 No.1078701292

>あいつ実は32だから見た目ほど歳喰ってない… プレイ当時の学生から見ると丁度いいおじさんなんだ… これが29でも41でもちょっと違う

170 23/07/15(土)10:16:29 No.1078701348

事前知識で装備したドリルで調子に乗ってるとアルテマウェポンのフレアスターでふっとばされたりとか

171 23/07/15(土)10:17:16 No.1078701534

子供の頃からキャラの年齢って気にしなかったんだが 他の人間はやっぱ歳が近いほうがよかったんだろうか

172 23/07/15(土)10:17:44 No.1078701659

魔大陸は普通に今やってもピンチになってしまった

173 23/07/15(土)10:18:48 No.1078701931

今見るとリルムがかわいい 口汚いロリいいよね

174 23/07/15(土)10:19:45 No.1078702183

>今見るとリルムがかわいい >口汚いロリいいよね でもなぁ…流石に犯罪だからなぁ…

175 23/07/15(土)10:20:11 No.1078702303

リルムの方を青魔道士にしない?

176 23/07/15(土)10:20:42 No.1078702443

オドリャくそじじーシャッキリせんかぁー!とか言ってるロリの台詞見ると普通にあざといロリキャラ作るのに抵抗があったんだろうか

177 23/07/15(土)10:20:46 No.1078702459

作中最強の敵がバルガスであることは皆異論ないと思う

178 23/07/15(土)10:20:47 No.1078702463

当時リアルタイムでやってたからバニシュデスや頭に機械とか裏技の類結局使ってないんだよな

179 23/07/15(土)10:20:57 No.1078702505

>子供の頃からキャラの年齢って気にしなかったんだが >他の人間はやっぱ歳が近いほうがよかったんだろうか 自分は小学生の頃から気にしてたな…

180 23/07/15(土)10:21:37 No.1078702654

ガウはさごじょうのやりにとうりゅうかいでんのあかしネコキックとか分かれば強いけどなによりちょっと誘惑技がボス耐性貫通するのがいけない

181 23/07/15(土)10:22:31 No.1078702894

>リルムの方を青魔道士にしない? そしたら誰もジジイ使わんだろ

182 23/07/15(土)10:23:10 No.1078703030

>>リルムの方を青魔道士にしない? >そしたら誰もジジイ使わんだろ どっちにしろジジイ使わなかっただろ

183 23/07/15(土)10:23:23 No.1078703101

>作中最強の敵がバルガスであることは皆異論ないと思う あそこで詰まった人間がいるって大人になってから初めて聞いた

184 23/07/15(土)10:24:18 No.1078703316

制作スタッフも詰まってたから仕方ない

185 23/07/15(土)10:24:19 No.1078703322

>>作中最強の敵がバルガスであることは皆異論ないと思う >あそこで詰まった人間がいるって大人になってから初めて聞いた 説明が混乱の元過ぎる…!

186 23/07/15(土)10:25:11 No.1078703533

>>>リルムの方を青魔道士にしない? >>そしたら誰もジジイ使わんだろ >どっちにしろジジイ使わなかっただろ 言い返せない…

187 23/07/15(土)10:25:35 No.1078703612

魔石禁止プレイにするだけで結構歯応えのあるバランスになる バリアントみだれうちも力ボーナスないと簡単には9999でないしね

188 23/07/15(土)10:25:40 No.1078703634

ストラゴスもリルムもつわなかったからエボシ岩とかつい最近知ったわ

189 23/07/15(土)10:25:49 No.1078703671

俺は普通に必殺技入れられたけど何でそんな詰まるんだ…? 必殺技のコマンドをどのタイミングで入力すればいいのかわかんなかったの?

190 23/07/15(土)10:26:12 No.1078703758

クエーサーだのグラントトラインだの名前だけ格好いい青魔法も 魔石の魔法禁止プレイなら出番あったかな…

191 23/07/15(土)10:26:22 No.1078703803

リルムはアクセ抜きであやつる的な行動できたら印象も変わった気がするんだがのう

192 23/07/15(土)10:26:44 No.1078703894

>必殺技のコマンドをどのタイミングで入力すればいいのかわかんなかったの? はい!

193 23/07/15(土)10:27:59 No.1078704224

マッシュの身体光った時入力すると思うじゃん?

194 23/07/15(土)10:28:31 No.1078704364

俺は42歳だけどセリス相手ならこうもなる

195 23/07/15(土)10:28:46 No.1078704429

ひっさつわざのタイミング分かるまで2回死んだ

196 23/07/15(土)10:28:46 No.1078704431

>マッシュの身体光った時入力すると思うじゃん? 最初は様子見た

197 23/07/15(土)10:28:49 No.1078704444

ひっさつわざを押す→マッシュにカーソルが行く(十字キー押しても動かなくなる)からこの状態でコマンドを入力してA っていう流れが分からない人が多かったらしいね

198 23/07/15(土)10:29:11 No.1078704553

格ゲーみたいに出すと成功率5割ぐらいなのも当時はイライラしてた

199 23/07/15(土)10:29:34 No.1078704643

最後は十字キーとAボタン同時押しなのはストⅡでわかってんだよ!

200 23/07/15(土)10:30:22 No.1078704844

オラ オラ どうした

201 23/07/15(土)10:30:35 No.1078704898

一応ちゃんとタイミングとかも説明はされるけど説明書とかだけ見て思い込みで気持ち先行でやろうとすると失敗すると思うバルガス戦 というか死の宣告をつけるなや!

202 23/07/15(土)10:30:41 No.1078704933

記憶がないティナを見てレイチェルを思い出して守る!って言った後 レイチェルの面影があるセリスを見てやっぱり守る!って言いだしてティナをほっとくあれなやつ

203 23/07/15(土)10:31:10 No.1078705062

よく考えると格闘ゲームの知識が必須だし結構面倒なシステムだったのかもな必殺技…

204 23/07/15(土)10:31:30 No.1078705148

そもそもコマンド受付の仕様にクセがある上に コマンドをミスってるのか コマンドの入力タイミングを間違ってるのかもわからんから もう全然わからん

205 23/07/15(土)10:31:41 No.1078705185

ロックがセリス見てる間にレオ将軍とフラグガンガン作っていくティナ

206 23/07/15(土)10:31:45 No.1078705211

>よく考えると格闘ゲームの知識が必須だし結構面倒なシステムだったのかもな必殺技… 格ゲーの知識あると逆に失敗するよむしろ

207 23/07/15(土)10:32:09 No.1078705319

>よく考えると格闘ゲームの知識が必須だし結構面倒なシステムだったのかもな必殺技… 格ゲーの知識がある方がむしろ失敗するんだ…

208 23/07/15(土)10:32:46 No.1078705478

格ゲーみたく早く押さないでゆっくり入れても成功するよね?

209 23/07/15(土)10:32:59 No.1078705534

>ロックがセリス見てる間にレオ将軍とフラグガンガン作っていくティナ 俺は何も教えてやれん

210 23/07/15(土)10:33:13 No.1078705601

>そもそもコマンド受付の仕様にクセがある上に >コマンドをミスってるのか >コマンドの入力タイミングを間違ってるのかもわからんから >もう全然わからん そしてそれを制限時間がある中で試行錯誤することになる

211 23/07/15(土)10:33:48 No.1078705755

本家格ゲーのコマンドって多分パスワードみたいに正確なわけじゃなくてちょっと入力に遊びがあるよね多分感覚的なもんでよくわからんけど

212 23/07/15(土)10:33:51 No.1078705772

小学生の時アルテマウェポンが倒せなくて詰んでバニシュデス知って無敵になった それはそれでバニシュ効かないか使えない相手で詰んだ

↑Top