23/07/15(土)08:00:25 絵上手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/15(土)08:00:25 No.1078670828
絵上手い人のメイキング動画見てると大ラフの時点でダイナミックな構図やポーズがサラッと描けてるんだけど どうやったら平面的じゃない構図やポーズが描けるようになるんだろう AIが生成したのを参考にしようとしたけどAIも平面的だしパース効かせた3Dモデル参考にしようとしても何か嘘くさいし パース勉強しなきゃ駄目?
1 23/07/15(土)08:04:31 No.1078671418
理論さえ分かれば後は自由でいいよって吉田誠治が言ってた 本1、2冊読んでひたすら数をこなすしかないとも
2 23/07/15(土)08:05:25 No.1078671551
まずは知ってる漫画やアニメの真似するといいと思う
3 23/07/15(土)08:07:10 No.1078671804
AKIRAを模写だ
4 23/07/15(土)08:07:19 No.1078671828
よく動く可動フィギュアをぐりぐりやってポーズ作って立体的に見る感覚に慣れよう
5 23/07/15(土)08:08:02 No.1078671937
骨とか筋肉の勉強するといいよ ポーズ取ったときにどこがおかしいか自分で気づける
6 23/07/15(土)08:12:17 No.1078672566
平面 が俺に大ダメージ!
7 23/07/15(土)08:15:29 No.1078673034
漫画描くとき勉強として一番役に立ったと思ったのは 好きな漫画の線もトーンもコマの縦横比の比率もとにかくページ全部真似て模写してみることだったな バランス取るのにグリッド引いてもいいしいくら修正してもいい 俺はしんどくて今までで五十枚ぐらいでしかも対象にした漫画もまちまちだったけど 業界入るような人は学生の間に単行本一冊分ぐらいはやってると思う
8 23/07/15(土)08:18:17 No.1078673449
大先生のアドバイス春 fu2364941.jpg
9 23/07/15(土)08:20:16 No.1078673746
レンズを意識するって構図関係で頻出するけど写真知識がないのでさっぱり分からない… 写真から勉強しなきゃ駄目かな…
10 23/07/15(土)08:21:17 No.1078673898
平面的なのマジで何とかしたいね…
11 23/07/15(土)08:22:22 No.1078674052
左向きでバストアップで体のラインはダボッとした服でごまかして目はいつも同じだぜ…
12 23/07/15(土)08:23:14 No.1078674178
AIが平面的なのは使ってるモデルの問題じゃねぇかな 何使ってるの
13 23/07/15(土)08:26:23 No.1078674677
AI絵の平面的ってのはパース効いてないポーズや構図しか出してくれないって話じゃないかな ダイナミックな感じのやつってマジで無いし
14 23/07/15(土)08:35:08 No.1078676141
>AI絵の平面的ってのはパース効いてないポーズや構図しか出してくれないって話じゃないかな >ダイナミックな感じのやつってマジで無いし コントロールネットブチこんでも人間にしかできねえ構図はあるな…とはなる 皆川村田とかそういう次元の絵なので俺にはできねえ
15 23/07/15(土)08:41:58 No.1078677352
俺はこう考えることにした 上手い絵は他の奴らに任した
16 23/07/15(土)08:45:45 No.1078677987
分かっているんだ 時間をかければ描けることくらい でもかけるほどに俺何のために描いてるんだ感も込み上げて来るんだ 早く解放されたくなるんだ
17 23/07/15(土)09:03:11 No.1078681371
ちょっと話違うんだけどエッチな文章描いてる時脳内ではドスケベプレイしてるのに文章に出力すると平坦になる
18 23/07/15(土)09:06:32 No.1078682137
>ちょっと話違うんだけどエッチな文章描いてる時脳内ではドスケベプレイしてるのに文章に出力すると平坦になる これも小説家の先生が言ってたんだけど 好みの作品そっくりそのまま書き写すといいみたい 漫画の模写と同じでやっぱ上手い人の癖や息遣いが体感出来るんだろうね
19 23/07/15(土)09:07:38 No.1078682397
結果は真似して覚えるしかないのかね
20 23/07/15(土)09:09:07 No.1078682752
>大先生のアドバイス春 >fu2364941.jpg 思わず読み落としそうになったけど4段階も遅くなるんじゃ致命的では…
21 23/07/15(土)09:10:00 No.1078683021
AIも結局上手い人の真似を高速でやってるに過ぎないわけだしね 自分の絵柄に昇華できる訳じゃないんだけど
22 23/07/15(土)09:11:36 No.1078683417
>思わず読み落としそうになったけど4段階も遅くなるんじゃ致命的では… fu2365009.jpg ちなみに知ってるかもだけどこの先生作曲もremixもアニメもやる超人なんだ…
23 23/07/15(土)09:13:43 No.1078683975
パースとかレンズとかわかんない!
24 23/07/15(土)09:14:42 No.1078684212
>漫画描くとき勉強として一番役に立ったと思ったのは >好きな漫画の線もトーンもコマの縦横比の比率もとにかくページ全部真似て模写してみることだったな >バランス取るのにグリッド引いてもいいしいくら修正してもいい >俺はしんどくて今までで五十枚ぐらいでしかも対象にした漫画もまちまちだったけど >業界入るような人は学生の間に単行本一冊分ぐらいはやってると思う これやってみようかな 手元にエロ漫画しかないから見切れまくってて参考にならねえよなと放置してたけど
25 23/07/15(土)09:16:38 No.1078684791
いわゆる8割とりあえずそれなりの形になったレベルから先 8~10に完成度上げるのは進みにくいもんだから…
26 23/07/15(土)09:17:31 No.1078685090
迷い線多いとうまくなった気がするよね
27 23/07/15(土)09:18:00 No.1078685255
描けるように修正しながら描くとスタートに対してゴールが平坦になってく
28 23/07/15(土)09:18:24 No.1078685392
AIくんと同期で一年でこれくらい上手くなりました!とかやるつもりで思った以上に絵が難しくて足踏みしてるぜ 背景描けん
29 23/07/15(土)09:19:43 No.1078685719
今回は上手く描けた!よし一旦寝て仕上げだ! ……起きて見たら時間掛かっただけのいつもの絵じゃん俺… この繰り返し
30 23/07/15(土)09:20:19 No.1078685884
>迷い線多いとうまくなった気がするよね 実際はどれだけへにょへにょで形取れてるか怪しいクソのような線であっても 少ない線数の方がアタリやラフに向いてるのはトラップだった
31 23/07/15(土)09:20:35 No.1078685956
小物のディテールがヘボすぎて泣きたいけどこの辺の素人臭さはどうすればいいんです?
32 23/07/15(土)09:21:22 No.1078686183
俺お絵かき始めて3ヶ月ほどだけどえっちな絵でも背景描かなきゃいけないの辛すぎる そして絵を描く前はえっちな絵の背景なんて気にしたことなかった自分も居る
33 23/07/15(土)09:21:56 No.1078686338
背景なんて人体上手くなってからで後回しでいいと思うぜ
34 23/07/15(土)09:22:06 No.1078686386
なんか顔は上手いけど平面な人と躍動感あるけど顔は下手な人の二通りいる気がする
35 23/07/15(土)09:22:16 No.1078686438
>小物のディテールがヘボすぎて泣きたいけどこの辺の素人臭さはどうすればいいんです? 観察とデッサンしかないんじゃないかな…
36 23/07/15(土)09:22:59 No.1078686637
>小物のディテールがヘボすぎて泣きたいけどこの辺の素人臭さはどうすればいいんです? 人体と同じで観察と模写の繰り返し
37 23/07/15(土)09:23:21 No.1078686732
>背景なんて人体上手くなってからで後回しでいいと思うぜ 逆に背景うまい人って人体そうでもない気がする
38 23/07/15(土)09:24:08 No.1078686965
>>小物のディテールがヘボすぎて泣きたいけどこの辺の素人臭さはどうすればいいんです? >観察とデッサンしかないんじゃないかな… 地道な努力しかないか 頑張って描いたけど小物や各ディテールが甘くてもう一段階下書き挟むしかないのかなって思ってた
39 23/07/15(土)09:29:44 No.1078688596
どんな趣味でもそうだけど練習量と実際の上達具合って凄いラグがあるから… 学習曲線でググれ
40 23/07/15(土)09:31:36 No.1078689110
定規あててみるとみんな案外パース適当に描いてる
41 23/07/15(土)09:32:31 No.1078689406
レンズを意識するっていうのは視点の位置と目の水晶体を意識しろってことなんじゃないか?
42 23/07/15(土)09:32:41 No.1078689449
ラフは勢いよく描けばええ! 島本和彦だって躍動感ある絵はデッサンおかしいって言ってた気がする!
43 23/07/15(土)09:33:32 No.1078689694
でもよ 上手い絵のやつらって下手な絵描けないんだぜ これはデカいシノギですよ
44 23/07/15(土)09:33:52 No.1078689787
>どんな趣味でもそうだけど練習量と実際の上達具合って凄いラグがあるから… >学習曲線でググれ 覚えられないいくらやっても上手く行かねえ俺才能ないもんなぁー!って思うのは普通の感覚なんかな 人物の組み立て今だに悩むし素体組み立てなんか毎月のようにやり方変わる
45 23/07/15(土)09:34:41 No.1078690030
>背景なんて人体上手くなってからで後回しでいいと思うぜ 背景が主役でその中にキャラがいるのが好きって描き始めてから気づいてハードだぜ
46 23/07/15(土)09:35:39 No.1078690279
意外と知られてないことなんですが絵が上手い人は上手に描けるんですよ
47 23/07/15(土)09:35:55 No.1078690351
>背景が主役でその中にキャラがいるのが好きって描き始めてから気づいてハードだぜ 俺はやらないけど撮ってきた風景写真を実写取り込みで加工するんでもいいんじゃないか
48 23/07/15(土)09:35:56 No.1078690357
骨格とかパースとか意識するようになるとうまく描けるよ イラストレーターになるために10冊ほど専門書を買った俺が保証する
49 23/07/15(土)09:38:32 No.1078691096
ピンタレストからパクって模写するだけで大分違う気がする
50 23/07/15(土)09:39:29 No.1078691371
画力も欲しいけど俺は上手い!って言える自信はもっと欲しい
51 23/07/15(土)09:39:41 No.1078691422
人に見えるね上手く描けたねってお世辞ではなくお前何ができてないからちゃんと勉強しろよとか言ってくれる人間が欲しい 出来るようにするから甘い意見じゃなくてきついこと言って欲しいけどネット上はそういうのはリスク高くて無理なんだろうか
52 23/07/15(土)09:41:10 No.1078691822
>人に見えるね上手く描けたねってお世辞ではなくお前何ができてないからちゃんと勉強しろよとか言ってくれる人間が欲しい >出来るようにするから甘い意見じゃなくてきついこと言って欲しいけどネット上はそういうのはリスク高くて無理なんだろうか 有料の添削にでも頼むしかないんじゃなかろうか
53 23/07/15(土)09:41:18 No.1078691858
>人に見えるね上手く描けたねってお世辞ではなくお前何ができてないからちゃんと勉強しろよとか言ってくれる人間が欲しい >出来るようにするから甘い意見じゃなくてきついこと言って欲しいけどネット上はそういうのはリスク高くて無理なんだろうか 自分絵さらしたら当人が絵が描ける人かは兎も角「」はめっちゃアドバイスしてくる方だろ!
54 23/07/15(土)09:42:04 No.1078692059
>出来るようにするから甘い意見じゃなくてきついこと言って欲しいけどネット上はそういうのはリスク高くて無理なんだろうか ちゃんと言ってくれる人間とこれ叩いていいやつか!って人間が混ざってやってくるからタイミング次第だと思う
55 23/07/15(土)09:42:28 No.1078692167
ペンタブもらったしえっちな絵を描こうしたけど俺の頭の中にあったドスケベ体型のあの子が見つからなくなって描けなかった