虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/15(土)06:36:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/15(土)06:36:38 No.1078661810

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/15(土)06:38:31 No.1078661937

見に行かなくて良さそうだな サンキュー

2 23/07/15(土)06:40:17 No.1078662062

みんな素直じゃないなあ

3 23/07/15(土)06:40:53 No.1078662106

壁打ちを続けろ

4 23/07/15(土)06:43:50 No.1078662337

君たちはどう評価するのか

5 23/07/15(土)06:47:39 No.1078662641

君たちはアマプラ来たら見ると言いつつ来ても見ないのか

6 23/07/15(土)06:49:18 No.1078662752

>君たちはアマプラ来たら見ると言いつつ来ても見ないのか 君たちはどこで配信するのか

7 23/07/15(土)06:49:47 No.1078662792

1と5で評価分かれてちょうど真ん中とかジオウみたいだな

8 23/07/15(土)06:50:06 No.1078662817

>>君たちはアマプラ来たら見ると言いつつ来ても見ないのか >君たちはどこで配信するのか まず金ローで流すのが筋ではないのか

9 23/07/15(土)06:50:49 No.1078662858

>1と5で評価分かれてちょうど真ん中とかジオウみたいだな ジオウ最終的に4.4だし アベンジャーズエンドゲームが4.5

10 23/07/15(土)06:51:05 No.1078662886

ジブリものは基本配信できないから…

11 23/07/15(土)06:53:03 No.1078663031

1と5で評価分かれてるのは参考にできないやつ

12 23/07/15(土)06:54:25 No.1078663151

ブラックサンと一緒

13 23/07/15(土)06:54:42 No.1078663170

>ジブリものは基本配信できないから… じゃあレンタルで旧作になるの待つか

14 23/07/15(土)06:55:00 No.1078663193

君たちは 何点 付けるか

15 23/07/15(土)06:58:01 No.1078663430

正直俺も3.5くらいだった 悪くはない

16 23/07/15(土)06:59:03 No.1078663519

大河主人公の晩年みたいな作品 俺は死ぬ前に好き勝手やったけど君たちはどうする?みたいな感じ

17 23/07/15(土)07:11:38 No.1078664763

>俺は死ぬ前に好き勝手やったけど君たちはどうする?みたいな感じ シン・ゴジラもそんな感じだったか

18 23/07/15(土)07:21:33 No.1078665776

君たちは アンチか

19 23/07/15(土)07:25:38 No.1078666222

え?ジブリって配信してないの?今時?

20 23/07/15(土)07:25:57 No.1078666255

君は 絶賛しか 許さないのか

21 23/07/15(土)07:27:50 No.1078666453

今物好きしか行ってないからハードル上がってるだろ

22 23/07/15(土)07:28:43 No.1078666558

物好きの方が優しく評価してくれるでしょ

23 23/07/15(土)07:28:58 No.1078666596

君たちは他人の評価を鵜呑みにするのか

24 23/07/15(土)07:29:42 No.1078666685

書き込みをした人によって削除されました

25 23/07/15(土)07:30:11 No.1078666753

>ジブリものは基本配信できないから… 君たちはなぜ海外のみ配信するのか

26 23/07/15(土)07:30:40 No.1078666809

しらそん ディズニープラス辺りで配信してるもんだと思ってた

27 23/07/15(土)07:31:35 No.1078666917

>壁打ちを続けろ 開始4分で弱すぎだろ

28 23/07/15(土)07:44:13 No.1078668555

実際こんなもんだろ

29 23/07/15(土)07:54:56 No.1078670038

シン仮面ライダーとだいたいおんなじ感じか

30 23/07/15(土)07:55:44 No.1078670169

俺は5を付ける

31 23/07/15(土)07:57:12 No.1078670388

>俺は5を付ける 内容に関係なく?

32 23/07/15(土)07:59:24 No.1078670695

そこまで悪いところも無い

33 23/07/15(土)08:00:24 No.1078670824

悪く言われると気になるので見に行く

34 23/07/15(土)08:03:26 No.1078671254

好き嫌いが分かれそうな内容はともかく画像のイケバードしか情報無いまま劇場行った人が詐欺じゃねーか!ってなるのは確かだと思う

35 23/07/15(土)08:04:11 No.1078671361

なぜアメリカのネトフリはジブリ見放題なのか

36 23/07/15(土)08:04:25 No.1078671392

個人的には前半死ぬほど退屈で後半は面白いみたいな評価だった 全体的に駆け足で説明不足だからいい見方はされんだろ

37 23/07/15(土)08:05:19 No.1078671535

登場人物が全員パヤオが関わってきたアニメ関係者のメタファーで自叙伝であり回顧録であり遺言みたいな感じ 説教ではない

38 23/07/15(土)08:08:40 No.1078672027

>君たちはどう評価するのか 一言で言うと宮崎駿監督が手癖で作った戦時下映画って感じだった

39 23/07/15(土)08:09:25 No.1078672136

3.5だったなあ ちんぽ出してるけどもう年取りすぎて見ても…って感じ

40 23/07/15(土)08:09:28 No.1078672149

>>君たちはどう評価するのか >一言で言うと宮崎駿監督が手癖で作った戦時下映画って感じだった それは…面白いやつだな?

41 23/07/15(土)08:09:41 No.1078672195

>>君たちはどう評価するのか >一言で言うと宮崎駿監督が手癖で作った戦時下映画って感じだった 面白い気配がするな

42 23/07/15(土)08:09:51 No.1078672219

>それは…面白いやつだな? …

43 23/07/15(土)08:10:48 No.1078672350

今のところ「」が逆張りして面白いって言ってるアニメの印象しかない

44 23/07/15(土)08:11:50 No.1078672500

宮崎駿というブランドが宣伝なしに映画公開して三連休でどれだけ売り上げ出るのか気になる

45 23/07/15(土)08:15:08 No.1078672977

ナウシカ2ならこの宣伝手法でも良いけど実態は宮崎駿が商売無視で好き勝手描きたいから単独出資になったんだろうなって

46 23/07/15(土)08:15:49 No.1078673084

安い日に見れたから星3評価かな 1800円で見てたら星2だった

47 23/07/15(土)08:17:13 No.1078673292

上映始まってたんだ 新作発表で湧いているだけかと思ってた

48 23/07/15(土)08:17:42 No.1078673372

感想スレ覗いたら宮崎駿の世界観を理解できない奴は異常者みたいな意見で溢れてて怖くて泣いちゃった

49 23/07/15(土)08:19:07 No.1078673570

君はこの作品をおすすめできるか

50 23/07/15(土)08:19:32 No.1078673624

駿が一時間ずっと説教してるとか一時間ずっと真っ暗な部屋に閉じ込められるとかじゃなさそうで安心した

51 23/07/15(土)08:20:26 No.1078673773

「」はジブリやら任天堂やらの国民的ブランド無条件に肯定するとこあるよね

52 23/07/15(土)08:20:33 No.1078673791

今のところゲド戦記よりおもしろそうではある

53 23/07/15(土)08:20:33 No.1078673793

でも近年の駿の世界観ってこんな感じゃない? ジブリ的なファンタジーはハウルが最後だし

54 23/07/15(土)08:21:27 No.1078673930

なんかメタ的な見方してるやつ多いけど全くピンと来ねえわ

55 23/07/15(土)08:21:33 No.1078673939

パンダコパンダみたいな感じ

56 23/07/15(土)08:21:33 No.1078673940

つまらない訳じゃないけど他人には全くおすすめできない

57 23/07/15(土)08:21:46 No.1078673967

ヒロインはどんなロリなの?

58 23/07/15(土)08:22:42 No.1078674106

>ヒロインはどんなロリなの? 君たちにヒロインはひつようか?

59 23/07/15(土)08:24:13 No.1078674330

事前情報皆無な映画で連休前日の平日観に行く熱心なファンの評判が間違ってたら何も信用出来なくなるよ

60 23/07/15(土)08:24:55 No.1078674440

見てないけど作監がおっぱい揺らしのプロだからロリは出ないと思ってる

61 23/07/15(土)08:25:30 No.1078674540

内容には口出しできないけど声も制作協力も超メジャーで宮崎駿の遺作になるから関わっておきたいみたいなメンツなんだ

62 23/07/15(土)08:25:36 No.1078674561

>事前情報皆無な映画で連休前日の平日観に行く熱心なファンの評判が間違ってたら何も信用出来なくなるよ そのくらいが面白い気がする

63 23/07/15(土)08:25:51 No.1078674590

>事前情報皆無な映画で連休前日の平日観に行く熱心なファンの評判が間違ってたら何も信用出来なくなるよ いまどきYahoo!に初日にレビューかくような層には受けないだろうなって感じなので

64 23/07/15(土)08:26:37 No.1078674705

>今のところゲド戦記よりおもしろそうではある ゲド戦記のほうが話しスッキリしてて面白い気がする

65 23/07/15(土)08:26:47 No.1078674736

じゃあどういう層にウケるんだ

66 23/07/15(土)08:26:50 No.1078674750

ミル貝にもうあらすじ書かれてるけど読んでもよくわからねえ…

67 23/07/15(土)08:27:13 No.1078674806

>>事前情報皆無な映画で連休前日の平日観に行く熱心なファンの評判が間違ってたら何も信用出来なくなるよ >いまどきYahoo!に初日にレビューかくような層には受けないだろうなって感じなので そういう層に詳しそうだな 初日レビュー書く奴ってどんな感性してんだ?

68 23/07/15(土)08:27:44 No.1078674877

近所の映画館気づいたら席ほぼ埋まってて凄いわ…

69 23/07/15(土)08:27:57 No.1078674910

初日から1500件もレビューしてもらえるだけありがたいよ

70 23/07/15(土)08:28:08 No.1078674938

>初日レビュー書く奴ってどんな感性してんだ? そもそもYahooに書き込むやつなんだからろくでもない感性してるんだろ そんな奴の評価なんて気にするかよ

71 23/07/15(土)08:28:08 No.1078674941

どんなのか知らないからTwitterでひたすら大喜利してるイメージしかない

72 23/07/15(土)08:28:24 No.1078674982

ファンタジー児童文学作家の駿の原風景って感じで アニメ作家云々はあんま関係ないかなぁって

73 23/07/15(土)08:28:33 No.1078675009

最近のジブリ映画は読解力ゼロの観客がクレームを付けがち

74 23/07/15(土)08:28:54 No.1078675065

平日即映画見に行って二次裏に感想書く連中にとやかく言われたくは無いだろ…

75 23/07/15(土)08:29:16 No.1078675122

最近…

76 23/07/15(土)08:30:28 No.1078675323

>じゃあどういう層にウケるんだ 事情通気取りにはちゃんとウケてる

77 23/07/15(土)08:31:06 No.1078675427

>最近… 初期はマス受けするように補正入れまくってたから

78 23/07/15(土)08:32:37 No.1078675689

まぁ妥当

79 23/07/15(土)08:33:26 No.1078675827

SNSでひろまりそう?

80 23/07/15(土)08:33:26 No.1078675829

説教されると思ったら職場の愚痴を言われまくった

81 23/07/15(土)08:34:01 No.1078675937

Yahooに限らないけどネット初日レビュー僧はimgでいえばフエラムネ(買えなかったんだな……)感覚で(まだ見てないんだな……)みたいなマウント取る奴

82 23/07/15(土)08:34:03 No.1078675953

今までありがとうみたいな作品 客が監督に言うタイプのな

83 23/07/15(土)08:35:00 No.1078676105

一般受けする内容ならこういう出し方しないだろうなと思ったがだいたいそんな感じか

84 23/07/15(土)08:35:13 No.1078676156

まあ10年振りはいもげ時空なら最近でいいだろ

85 23/07/15(土)08:35:34 No.1078676214

>説教されると思ったら職場の愚痴を言われまくった >事情通気取りにはちゃんとウケてる

86 23/07/15(土)08:35:53 No.1078676274

>最近のジブリ映画は読解力ゼロの観客がクレームを付けがち 読み解けたら面白いと言えるのかどうかは… よくあるのが理解は出来るけどそれ面白いの?ってなるパターンもあるから

87 23/07/15(土)08:36:17 No.1078676341

友人が考察のしがいがあるって言ってたからそういう感じなんだなって思ってる

88 23/07/15(土)08:36:40 No.1078676417

1500件での点数ならまぁ…

89 23/07/15(土)08:38:04 No.1078676636

考察のしがいがあるってそれ褒めてるのかな…?

90 23/07/15(土)08:38:55 No.1078676794

>友人が考察のしがいがあるって言ってたからそういう感じなんだなって思ってる 無条件で見た物を考察する人向けなのか キャラが魅力的過ぎて考察したいってなる人向けなのか

91 23/07/15(土)08:40:09 No.1078677022

ジブリの本質はVHSやDVDやサブスクで延々とリピートして 物心つくかどうかの子供の頭にすっと入るかどうかという評価軸で考えるなら これはウケるジブリだと思うけど映画館でやってる間はなんか変な映画という評判に留まると思う

92 23/07/15(土)08:40:16 No.1078677044

勝手に物語の裏を読み取ろうとしてる人向けの作品

93 23/07/15(土)08:40:32 No.1078677109

>考察のしがいがあるってそれ褒めてるのかな…? その人の作品に対する接し方によるからそれが嬉しい人もいるよ 個人的には現実に当てはめてクイズゲームするような見方するより作品世界に浸っていって帰ってくるだけで楽しいと思うよ

94 23/07/15(土)08:41:19 No.1078677247

観て面白かったと調べたら低評価だったりするからこの手のはあまり当てにならない 見るべきか悩むなら4くらいの高評価と2くらいの低評価のレビュー読んで決めるといい

95 23/07/15(土)08:41:52 No.1078677324

>上映始まってたんだ >新作発表で湧いているだけかと思ってた 上映日に突然画像のヒリが鳴いて沸いてた

96 23/07/15(土)08:43:12 No.1078677555

誰もが知ってる大御所の新作やるぞ! ネタバレしたく無いから何の情報も出さないぞ! って言われたらどんどん期待値上がりまくるから そりゃ思ってたんと違う言われまくるって

97 23/07/15(土)08:43:23 No.1078677596

宣伝無しなのは事故起こさないためだろ 少なくともラピュタの続編だと思ったのに騙されたー!返金しろ!みたいなツイッタラーはいないわけで

98 23/07/15(土)08:43:28 No.1078677608

>見るべきか悩むなら4くらいの高評価と2くらいの低評価のレビュー読んで決めるといい 何を重視してみてそこが良かったか悪かったか書いてあるやつでないとアテにならん…

99 23/07/15(土)08:43:36 No.1078677639

公開前から☆5と☆1の評価がバンバン付けられてたよ なんで試写すらしてないのにレビュー投稿できるんですかね…

100 23/07/15(土)08:43:38 No.1078677644

新海誠がジブリの流れは継いでるからもう大丈夫だ 新作どっちも死んだ母に関係する旅ってところが似てるしな!

101 23/07/15(土)08:44:16 No.1078677732

何だかんだで大ヒットか やっぱ凄いな

102 23/07/15(土)08:44:16 No.1078677733

この手のレビューってそもそも見たやつが書いてるのかすら怪しいだろ

103 23/07/15(土)08:44:29 No.1078677774

>考察のしがいがあるってそれ褒めてるのかな…? この手の考察って監督の人生や交友関係と 作品描写をかってに関連付けて分かった気になってるだけだしな・・

104 23/07/15(土)08:44:32 No.1078677783

駿がどれだけ好きかどうかによって評価が分かれてそうというか おじいちゃんを見る優しい目で見ないといけない

105 23/07/15(土)08:44:50 No.1078677824

話は唐突なところ多くてあんま面白くないから考察したい人向けだと思う

106 23/07/15(土)08:45:12 No.1078677895

>この手のレビューってそもそも見たやつが書いてるのかすら怪しいだろ ネットで評判を見て見に行く必要がないとわかりました!みたいな内容普通にあるしな

107 23/07/15(土)08:45:30 No.1078677944

>公開前から☆5と☆1の評価がバンバン付けられてたよ >この手のレビューってそもそも見たやつが書いてるのかすら怪しいだろ まだこういう手合いの対策出来てないの?アマゾンすら出来るんだぞ

108 23/07/15(土)08:45:39 No.1078677963

唐突で脈絡ないのはポニョあたりでもそうだったな

109 23/07/15(土)08:45:43 No.1078677977

パヤオのアニメは好きだけどパヤオ本人に心酔してる人が結構な数いて不思議でしょうがない ドキュメンタリーとか観てても回りのスタッフに当たり強かったり回りを振り回す偏屈ジジイとしか思えないから作品はともかく人としては嫌い寄りまである カントクくんとかにも同じ感想抱いてるけどこっちも本人のファンが多い辺り何かしら刺さる部分あんのかな

110 23/07/15(土)08:46:07 No.1078678049

ジブリつながりだと片渕須直では あの人は貴重な高畑系だけど この前情報でた新作楽しみにしてます

111 23/07/15(土)08:46:20 No.1078678084

>ネットで評判を見て見に行く必要がないとわかりました!みたいな内容普通にあるしな 逆に見てもいないで高評価つけるやつもいるからねぇ

112 23/07/15(土)08:46:48 No.1078678158

語るとしたら深夜まで待て

113 23/07/15(土)08:46:49 No.1078678161

>ドキュメンタリーとか観てても回りのスタッフに当たり強かったり回りを振り回す偏屈ジジイとしか思えないから作品はともかく人としては嫌い寄りまである 別に自分が殴られたわけじゃないし…

114 23/07/15(土)08:47:14 No.1078678237

パヤオがスタッフに説教擦るだけのドキュメンタリーが何度も地上波で流れるくらいだからなこの日本は

115 23/07/15(土)08:47:49 No.1078678331

なんというか 珍味

116 23/07/15(土)08:48:11 No.1078678394

>駿がどれだけ好きかどうかによって評価が分かれてそうというか >おじいちゃんを見る優しい目で見ないといけない かなり直近で原作の通りに児童文学的なもの投げてきたのでおじいちゃんどうこうよりその辺の相性が結構でかい

117 23/07/15(土)08:48:18 No.1078678410

偏屈クリエイターが好きなオタクは多いからな

118 23/07/15(土)08:48:39 No.1078678470

実際エンタメにも説教にも振り切れてない作品だから…

119 23/07/15(土)08:48:43 No.1078678483

てか多分観ないでレビューしてるのが大半と思うスレ画のサイト

120 23/07/15(土)08:49:33 No.1078678648

よーし話題作だから張り切って貶しちゃうぞって人がたまにいる

121 23/07/15(土)08:50:00 No.1078678736

説教臭いのほぼタイトルだけじゃん!

122 23/07/15(土)08:50:05 No.1078678745

初日が平日だしあの鳥以外は宮崎駿の新作としか情報がないから宮崎駿について熱心にどうこう言いたい人しか見に行ってない感じ

123 23/07/15(土)08:50:18 No.1078678796

>なんというか >珍味 スイと飲める劇物(?)って感じだった

124 23/07/15(土)08:50:19 No.1078678800

俺は最高に大好きな映画だったよ綺麗だし 他の奴は知らん

125 23/07/15(土)08:50:32 No.1078678825

>よーし話題作だから張り切って貶しちゃうぞって人がたまにいる それに対抗する話題作だから張り切って持ち上げちゃうぞって人 お似合いだね

126 23/07/15(土)08:50:56 No.1078678897

>説教臭いのほぼタイトルだけじゃん! まずここが混乱の始まりだった

127 23/07/15(土)08:51:54 No.1078679076

>説教臭いのほぼタイトルだけじゃん! でも最後はお前どう生きる?って内容だったし…

128 23/07/15(土)08:52:11 No.1078679130

>>説教臭いのほぼタイトルだけじゃん! >まずここが混乱の始まりだった 通してみるとちゃんと原作要素あるんだけどな 英語タイトルのほうがシンプルにはまってそうではある

129 23/07/15(土)08:52:16 No.1078679146

>>よーし話題作だから張り切って貶しちゃうぞって人がたまにいる >それに対抗する話題作だから張り切って持ち上げちゃうぞって人 どっちかというと持ち上げてる方が健全だな

130 23/07/15(土)08:52:27 No.1078679179

>スイと飲める劇物(?)って感じだった 綺麗にまとめる時間がねぇ!ってのは感じた

131 23/07/15(土)08:52:46 No.1078679229

これでちゃっかり100歳まで生きちゃったらどうすんだろうな

132 23/07/15(土)08:53:09 No.1078679288

>どっちかというと持ち上げてる方が健全だな 五十歩百歩ってやつ?

133 23/07/15(土)08:53:21 No.1078679322

>これでちゃっかり100歳まで生きちゃったらどうすんだろうな 短編ちょくちょくつくってみせてくれたら自分が喜ぶ

134 23/07/15(土)08:53:53 No.1078679430

>どっちかというと持ち上げてる方が健全だな レスポンチしてる時点でどっちかとか無いかな…

135 23/07/15(土)08:54:01 No.1078679472

チーム作業でこれを7年かけて作るアニメ製作現場ってすごいなというアホみたいな感想を抱いてしまった

136 23/07/15(土)08:54:03 No.1078679474

上映直後の評価はあてにならん

137 23/07/15(土)08:54:12 No.1078679502

パヤオ映画としては全部ぶちまけたし間違いなく星5だろ 女は評価しないだろうが

138 23/07/15(土)08:54:12 No.1078679503

>五十歩百歩ってやつ? どう考えても根拠なく貶めてる方が異常者だよ

139 23/07/15(土)08:54:50 No.1078679631

>>スイと飲める劇物(?)って感じだった >綺麗にまとめる時間がねぇ!ってのは感じた なのに展開だけはサクサク進むからこの闇鍋食べやすいな…ってなった

140 23/07/15(土)08:55:06 No.1078679684

>>これでちゃっかり100歳まで生きちゃったらどうすんだろうな >短編ちょくちょくつくってみせてくれたら自分が喜ぶ 作家って大変だな…80代でもまだまだ作れるなら物作れって言われて…

141 23/07/15(土)08:55:33 No.1078679774

大火力の火属性のロリ実母ヒロインは攻めすぎだろ

142 23/07/15(土)08:55:49 No.1078679824

>なのに展開だけはサクサク進むからこの闇鍋食べやすいな…ってなった 闇鍋なんだけどスッと入ってくるし異物だらけなはずなのに異物感がない不思議

143 23/07/15(土)08:56:01 No.1078679866

>どう考えても根拠なく貶めてる方が異常者だよ 根拠なく持ち上げる方も同じくらいじゃないかな

144 23/07/15(土)08:56:35 No.1078679980

>根拠なく持ち上げる方も同じくらいじゃないかな 自分が根拠なく貶してるからそう思うんだよ

145 23/07/15(土)08:56:38 No.1078679992

>これでちゃっかり100歳まで生きちゃったらどうすんだろうな 長生きしてほしいのはもちろんなんだけど これで上映終盤に急死したら評価がめちゃくちゃ膨れ上がりそうだよね 内容と遺作という肩書の相性がいい

146 23/07/15(土)08:57:04 No.1078680072

分かる人にはデッドプール並みにギャハハハ!って感じの映画だし 分らん人には本当にわからん映画だって言うのは分かる

147 23/07/15(土)08:57:14 No.1078680112

>これで上映終盤に急死したら評価がめちゃくちゃ膨れ上がりそうだよね 鈴木敏夫のレス

148 23/07/15(土)08:57:20 No.1078680127

普通に楽しいエンタメ映画って感じだった 特別持ち上げる事も酷評になるものも無い

149 23/07/15(土)08:57:27 No.1078680143

いい部分から探すのと悪い部分から探すののどっちがマシかって話?

150 23/07/15(土)08:57:28 No.1078680144

>どう考えても根拠なく貶めてる方が異常者だよ お前見て来たんだろ?早く持ち上げてみろよ

151 23/07/15(土)08:57:31 No.1078680156

>大火力の火属性のロリ実母ヒロインは攻めすぎだろ 冒頭で火属性付与されたから…

152 23/07/15(土)08:58:05 No.1078680250

>自分が根拠なく貶してるからそう思うんだよ 俺がいつ何を根拠なく貶したんだ? このレスの根拠を述べてくれ

153 23/07/15(土)08:58:10 No.1078680273

小学校入る手前くらいに見たら忘れられなくなりそうだよね 演出がキレてるし

154 23/07/15(土)08:58:22 No.1078680312

ジャンルすらわからない状態で大作映画を観るって初めての経験ができた 田舎での鳥男との死闘で全編終わるんじゃないかと途中までヒヤヒヤしたけど

155 23/07/15(土)08:58:25 No.1078680317

これ酷評する評論家とか男じゃねぇわ

156 23/07/15(土)08:58:37 No.1078680368

いい部分だけ持ち上げて気持ち良くなりたいなら匿名掲示板でやらずに“ヒ”でやれよ

157 23/07/15(土)08:59:06 No.1078680460

>>大火力の火属性のロリ実母ヒロインは攻めすぎだろ >冒頭で火属性付与されたから… 因果が逆じゃないのか…? これから焼け死ぬのになぜか若い時分から火炎属性付与されてるというか火に付き纏われる人生ってことだったのか…?

158 23/07/15(土)08:59:43 No.1078680566

>田舎での鳥男との死闘で全編終わるんじゃないかと途中までヒヤヒヤしたけど アリエッティとか見てるとその可能性ちょっと考えちゃったよね

159 23/07/15(土)09:00:02 No.1078680634

広告打たなくてよかった…って気持ちと これ広告あってもよかったんじゃ…って気持ちが2つある

160 23/07/15(土)09:00:08 No.1078680662

>いい部分だけ持ち上げて気持ち良くなりたいなら匿名掲示板でやらずに“ヒ”でやれよ “ヒ”ミ様~

161 23/07/15(土)09:00:35 No.1078680784

>>いい部分だけ持ち上げて気持ち良くなりたいなら匿名掲示板でやらずに“ヒ”でやれよ >“ヒ”ミ様~ ああ火属性付与ってそういう

162 23/07/15(土)09:00:51 No.1078680843

コペル君の本に感動した体験からこの映画を作ったんだからタイトルがこれなのは仕方ない

163 23/07/15(土)09:01:01 No.1078680873

ポニョの魚の群れの形した洪水とかハウルの穢れみたいなドロッとした液体表現にハマりすぎてない? あれそういう特殊な物体の演出なのか何でもそう表現しちゃってるのか判断つかない時あって困る

164 23/07/15(土)09:01:03 No.1078680878

凄い単純にお話が面白かったら観たいなとは思うが 変にネタバレ避けるような感じの人が多くて躊躇いはある 大体は映像やら予告やらキャラビジュアルわかればそこら辺気にせず気になるから観に行こうって出来るのに 自分は映像的な事前情報がここまで皆無だとこんなに腰重くなるとは思わなかった… 普通に本編映像使った予告位やってよ…

165 23/07/15(土)09:01:05 No.1078680890

「」って宮崎駿の原液!みたいなヒの感想をそのままここで垂れ流して悦に入ってそう

166 23/07/15(土)09:01:08 No.1078680899

2時間もあるのに内容詰め込み過ぎで見ててあっという間っていう感想は逆に気になる

167 23/07/15(土)09:01:14 No.1078680913

探せば面白いところもあったけど ラピュタやもののけは全編がその面白いところで構成されてて 昔の作品の凄さがあらためてわかった

168 23/07/15(土)09:01:46 No.1078681043

>凄い単純にお話が面白かったら観たいなとは思うが >変にネタバレ避けるような感じの人が多くて躊躇いはある >大体は映像やら予告やらキャラビジュアルわかればそこら辺気にせず気になるから観に行こうって出来るのに >自分は映像的な事前情報がここまで皆無だとこんなに腰重くなるとは思わなかった… >普通に本編映像使った予告位やってよ… 心配せずに見に行って大丈夫だよ

169 23/07/15(土)09:01:58 No.1078681082

>パヤオ映画としては全部ぶちまけたし間違いなく星5だろ >女は評価しないだろうが 今回女からみた駿映画の気持ち悪いとこがかなり浄化されててびっくりしたので女受けはいいやつだと思うよ 主人公のキャラも清濁あわせもった素晴らしいショタだし

170 23/07/15(土)09:02:01 No.1078681094

>凄い単純にお話が面白かったら観たいなとは思うが >変にネタバレ避けるような感じの人が多くて躊躇いはある >大体は映像やら予告やらキャラビジュアルわかればそこら辺気にせず気になるから観に行こうって出来るのに >自分は映像的な事前情報がここまで皆無だとこんなに腰重くなるとは思わなかった… >普通に本編映像使った予告位やってよ… そんだけ気になってんなら行っとけ

171 23/07/15(土)09:02:12 No.1078681126

>広告打たなくてよかった…って気持ちと >これ広告あってもよかったんじゃ…って気持ちが2つある 多分ロングランする気でじわじわ中身出して広告すんじゃない? 得体の知れないものを観に行く体験が結構楽しかったからマジで何が飛び出すかわかんねぇのは良かった

172 23/07/15(土)09:02:20 No.1078681158

>「」って宮崎駿の原液!みたいなヒの感想をそのままここで垂れ流して悦に入ってそう これを観て一体どう生きろというのだ!!完全にリミッターを外した純度100%宮崎駿。これは日本に爆誕した不思議の国のアリスか?何度観ても発見のある傑作か?物語の体を成していない悪夢か?どこまでも観客に余韻を残し続ける令和最強の観賞体験がここに

173 23/07/15(土)09:02:29 No.1078681201

>「」って宮崎駿の原液!みたいなヒの感想をそのままここで垂れ流して悦に入ってそう ひねくれてんな~

174 23/07/15(土)09:02:33 No.1078681220

>「」って宮崎駿の原液!みたいなヒの感想をそのままここで垂れ流して悦に入ってそう てか宮崎駿の原液って感想は別に間違ってないじゃん

175 23/07/15(土)09:02:36 No.1078681229

>いい部分だけ持ち上げて気持ち良くなりたいなら匿名掲示板でやらずに“ヒ”でやれよ imgはジブリ批判NGだからさっさと出て行こうね

176 23/07/15(土)09:02:44 No.1078681256

説明不足な割にストーリーが予想しやす過ぎてどうかなってなった ババアがババアじゃなくて過去から来たババアだったのには驚いたけど

177 23/07/15(土)09:02:50 No.1078681285

君たちはどう映画感想でイキるか

178 23/07/15(土)09:03:21 No.1078681415

ネタバレもクソもなくてなんか言葉に出来ねえなって感想 状況を文字起こししたらオセアニアでは常識みたいな構文になる

179 23/07/15(土)09:03:37 No.1078681479

>主人公のキャラも清濁あわせもった素晴らしいショタだし 濁部分結構尖ってんな…

180 23/07/15(土)09:03:42 No.1078681495

セルフオマージュはあるけどジブリの集大成と総集編みたいな感想は共感できない

181 23/07/15(土)09:03:44 No.1078681501

ストーリーはシンプルだけど細かいところ見てくとわからん…ってなる

182 23/07/15(土)09:03:44 No.1078681504

取り敢えず冒険活劇かどうかだったかだけ教えて 冒険活劇なら見てくる

183 23/07/15(土)09:04:02 No.1078681575

いや今回ばかりは表現を捕まえる耳目と解釈する事前知識が必要だから 駿の原液とかこれは分らん人は分からんやろねって態度は別に見下してるとかじゃなく 分らんなら分からんでええわコレ…ってだけなので気にしすぎだよ真面目に

184 23/07/15(土)09:04:10 No.1078681615

ストーリーの面白さならやっぱストレートに冒険やるラピュタかな…

185 23/07/15(土)09:04:15 No.1078681629

君どう感想大喜利スタート! キミは1万いいねを稼ぐことが出来るか?

186 23/07/15(土)09:04:18 No.1078681641

自分が微妙だと思った作品が持ち上げられてたら悔しいよね分かる分かる

187 23/07/15(土)09:04:18 No.1078681645

正しい意味での賛否両論って感じだな

188 23/07/15(土)09:04:32 No.1078681692

>取り敢えず冒険活劇かどうかだったかだけ教えて >冒険活劇なら見てくる 冒険活劇だけどそっち目的で見るなら前半のカルト映画パート長くて辛いよ

189 23/07/15(土)09:04:32 No.1078681694

もののけ姫はじめて見たときは感動したんだけど 当時はまるでウケなかったって聞いて驚いたよ ストーリーは置いといてもアクションかっこいいじゃん!

190 23/07/15(土)09:04:41 No.1078681735

>取り敢えず冒険活劇かどうかだったかだけ教えて >冒険活劇なら見てくる 冒険だしまあ活劇ではある そんな構えるような作品ではないよなんか分からんけど楽しいし綺麗ってなる

191 23/07/15(土)09:04:48 No.1078681765

>これを観て一体どう生きろというのだ!!完全にリミッターを外した純度100%宮崎駿。これは日本に爆誕した不思議の国のアリスか?何度観ても発見のある傑作か?物語の体を成していない悪夢か?どこまでも観客に余韻を残し続ける令和最強の観賞体験がここに (じゃあつまらないんだな…)

192 23/07/15(土)09:04:57 No.1078681803

パヤオはママと冒険してセックスしたい Pは愛人孕ませて子供作りたいなのに浄化ってなにみとんねん 死生観は以前とは変わったな

193 23/07/15(土)09:05:00 No.1078681814

糸井…お前がキャッチコピーのアイデア出しで悪戦苦闘してるのを見たかった…

194 23/07/15(土)09:05:10 No.1078681843

親父が成金的で好きになれなかったのに ヒミちゃんあの後あの男の子を産むのか…って考えるとなんかモヤモヤする

195 23/07/15(土)09:05:18 No.1078681862

最速見てきた知人にナウシカとかもののけ姫みたいなアクションもの期待して良い?って聞いた後にそのへん好きな層向けだよって言われて楽しみに夜の部観てきたら監督の自分語り観せられたので俺は知人を詐欺罪で殴ろうと思う

196 23/07/15(土)09:05:26 No.1078681886

>取り敢えず冒険活劇かどうかだったかだけ教えて >冒険活劇なら見てくる 少年が冒険する活劇だよ 少年の心の動きがよくかけてて自分はとても好き

197 23/07/15(土)09:05:26 No.1078681891

>>俺は死ぬ前に好き勝手やったけど君たちはどうする?みたいな感じ >シン・ゴジラもそんな感じだったか 庵野殺すな

198 23/07/15(土)09:05:31 No.1078681908

>取り敢えず冒険活劇かどうかだったかだけ教えて >冒険活劇なら見てくる 一応冒険活劇でいいと思う

199 23/07/15(土)09:05:33 No.1078681912

>自分が微妙だと思った作品が持ち上げられてたら悔しいよね分かる分かる もしかして持ち上げたい作品が微妙って評価だから怒ってる?

200 23/07/15(土)09:05:35 No.1078681920

>事前情報皆無な映画で連休前日の平日観に行く熱心なファンの評判が間違ってたら何も信用出来なくなるよ 本当に見に行った人がやってるのか?

201 23/07/15(土)09:05:43 No.1078681952

>もののけ姫はじめて見たときは感動したんだけど >当時はまるでウケなかったって聞いて驚いたよ >ストーリーは置いといてもアクションかっこいいじゃん! ストーリー置いとくなよ!

202 23/07/15(土)09:06:11 No.1078682055

これサギ映画ですし キービジュもサギですし

203 23/07/15(土)09:06:17 No.1078682071

>自分が微妙だと思った作品が持ち上げられてたら悔しいよね分かる分かる たぶんだけど見てすら居ないけど叩いてるんだと思う上でやたらイライラしてるやつは そろそろレビューだけ拾って叩くアホが出る頃合いだし

204 23/07/15(土)09:06:19 No.1078682078

>自分が微妙だと思った作品が持ち上げられてたら悔しいよね分かる分かる スレ画2.9点だけど

205 23/07/15(土)09:06:20 No.1078682084

>親父が成金的で好きになれなかったのに >ヒミちゃんあの後あの男の子を産むのか…って考えるとなんかモヤモヤする 寝取られやんけー!

206 23/07/15(土)09:06:32 No.1078682139

ネタバレしようにもストーリーは なんだこれは としか言いようが無い

207 23/07/15(土)09:06:40 No.1078682174

>これサギ映画ですし >キービジュもサギですし ペリカンの仲間ってこと?

208 23/07/15(土)09:06:41 No.1078682184

>糸井…お前がキャッチコピーのアイデア出しで悪戦苦闘してるのを見たかった… これに関しては今回マジでそれらしいキャッチコピー思いつきそうもないな…

209 23/07/15(土)09:06:55 No.1078682229

スタッフの協力会社も問題が言えないとかじゃなく本当に最後だからだただた今までのお礼と感謝の気持ちで手伝ったんだろうなと

210 23/07/15(土)09:07:00 No.1078682250

>冒険活劇だけどそっち目的で見るなら前半のカルト映画パート長くて辛いよ そうかなむしろ主人公が自前で準備したりって部分でも楽しいと思う

211 23/07/15(土)09:07:08 No.1078682279

これパヤオの原液だよぉ…! 濃すぎるよぉ…!!!

212 23/07/15(土)09:07:15 No.1078682302

>これに関しては今回マジでそれらしいキャッチコピー思いつきそうもないな… 君たちはどう生きるか

213 23/07/15(土)09:07:34 No.1078682372

>たぶんだけど見てすら居ないけど叩いてるんだと思う上でやたらイライラしてるやつは >そろそろレビューだけ拾って叩くアホが出る頃合いだし お前が見て面白かったならお前がポジティブなレビューを書いてそういう意見を打ち消せよアホか

214 23/07/15(土)09:07:35 No.1078682377

>これサギ映画ですし >キービジュもサギですし これは正直者のレス

215 23/07/15(土)09:07:35 No.1078682382

>ストーリー置いとくなよ! いやストーリーの練り込みとか複雑さが一番好きだけど 難しくて分からんって人がいても不思議じゃないなって

216 23/07/15(土)09:08:01 No.1078682482

最近のこの手の作品のレビュー序盤はネットでネガティブな箇条書き仕入れたからそれ書き写す!みたいなアホがゴロゴロ出るからなぁ…

217 23/07/15(土)09:08:23 No.1078682574

>>「」って宮崎駿の原液!みたいなヒの感想をそのままここで垂れ流して悦に入ってそう >てか宮崎駿の原液って感想は別に間違ってないじゃん 鈴木敏夫の液混じってない?

218 23/07/15(土)09:08:26 No.1078682594

>お前が見て面白かったならお前がポジティブなレビューを書いてそういう意見を打ち消せよアホか なんでそんなにイライラしてるの?

219 23/07/15(土)09:08:35 No.1078682621

ファミリー向けではないと思った 寝苦しい夜に見た悪夢みたいな描写もやたら多いし

220 23/07/15(土)09:08:57 No.1078682717

駿の原液って感想は未処理でそのままお出しされてるよって意味も含まれてると思うので別に絶賛してるわけではないと思う

221 23/07/15(土)09:09:05 No.1078682746

>>お前が見て面白かったならお前がポジティブなレビューを書いてそういう意見を打ち消せよアホか >なんでそんなにイライラしてるの? お前がポジティブなレビューを書かないから

222 23/07/15(土)09:09:20 No.1078682812

>ファミリー向けではないと思った >寝苦しい夜に見た悪夢みたいな描写もやたら多いし 逆に子供泣いちゃうんじゃないか? 開始5分でもう辛い人は辛そう

223 23/07/15(土)09:09:21 No.1078682826

小さい箱にかかる映画もよく観てエンタメエンタメしてないやつも好きなんだけど 後年ほ駿映画は初期の仕事ぶりと諸々の普遍性ででかい箱もらってる本来なら小さい箱でかかってるの観にいく人向けなので エンタメハリウッド大作みたいな話やれ!って怒ってる人みるとウー…ってなるんですよ

224 23/07/15(土)09:09:37 No.1078682925

あっちこっちで笑わせに来てるのに真顔の観客が多かったから 本当にわからなかったんだなコレ…ってなったな あと見終わった後の客を見てるとに制服着た若い子が泣いてて 成人したひとはぽかーんとしてたのは不可解だけど面白かったな

225 23/07/15(土)09:09:42 No.1078682942

割りと大人が思うより子供向けって思う 展開の不条理さは子供のほうが飲み込みやすそうって思う

226 23/07/15(土)09:09:49 No.1078682977

終盤で破壊魔定光やるのかと思った

227 23/07/15(土)09:10:09 No.1078683044

>お前がポジティブなレビューを書かないから ごめんねさっきから褒めてるよ

228 23/07/15(土)09:10:29 No.1078683135

ロリママに浴場しつつ母親には自己犠牲を強いる鬼畜の所業

229 23/07/15(土)09:10:44 No.1078683190

>>お前がポジティブなレビューを書かないから >ごめんねさっきから褒めてるよ 謝る暇があったら次のポジティブなレビュー書けよ

230 23/07/15(土)09:10:44 No.1078683193

>取り敢えず冒険活劇かどうかだったかだけ教えて >冒険活劇なら見てくる 異世界行くけど主人公はアシタカみたいに派手な活躍らしい活躍はしないただし根性はある すんげえ戦闘シーンとか期待して行くものではない

231 23/07/15(土)09:10:54 No.1078683229

> 舞台は第2次世界大戦中。病院の火事で母親を失った主人公の少年・牧眞人(まき まひと)は、父の再婚に際し、東京から田舎のお屋敷へ移り住むことに。そこは母の生家であり、父の再婚相手は母の妹だった。複雑な思いを抱えた眞人は不気味なアオサギに導かれ、異世界に足を踏み入れることになる。 へぇ~!

232 23/07/15(土)09:11:08 No.1078683291

>ごめんねさっきから褒めてるよ さっきから褒めてるレス全然無いけど…

233 23/07/15(土)09:11:12 No.1078683308

>謝る暇があったら次のポジティブなレビュー書けよ ヒミちゃん超可愛い

234 23/07/15(土)09:11:16 No.1078683329

>駿の原液って感想は未処理でそのままお出しされてるよって意味も含まれてると思うので別に絶賛してるわけではないと思う この原液って評価でじゃあすぐ観なくて良いかな…ってはなってる

235 23/07/15(土)09:11:21 No.1078683347

何か含む所有りそうだけど冒険活劇みたいだし後は自分で見て判断するわ有り難う

236 23/07/15(土)09:11:41 No.1078683440

>>自分が微妙だと思った作品が持ち上げられてたら悔しいよね分かる分かる >スレ画2.9点だけど 興行収入が出るまで叩くのは待て

237 23/07/15(土)09:11:48 No.1078683473

遺作でチンポ出してえらい!

238 23/07/15(土)09:12:07 No.1078683536

過去一番楽しそうに描いてる ただ心の余裕はなくて切羽詰まってる

239 23/07/15(土)09:12:09 No.1078683545

>>謝る暇があったら次のポジティブなレビュー書けよ >ヒミちゃん超可愛い この映画見て感想それだけかよ 幼稚な知能してるんだな

240 23/07/15(土)09:12:12 No.1078683553

ヒミちゃんは髪型以外は俺の理想そのもののヒロインだったよ

241 23/07/15(土)09:12:17 No.1078683569

>割りと大人が思うより子供向けって思う >展開の不条理さは子供のほうが飲み込みやすそうって思う それはそう 後年になってこれもしかしたらそういう意味か…ってなる良くも悪くも古の子供向け王道劇場アニメって感じ

242 23/07/15(土)09:12:17 No.1078683572

駿の人生云々を知らずにお話の表層だけを取れば 不思議な体験の中でママンや父や義母や周囲の人たちの愛を知れた少年のお話だしね

243 23/07/15(土)09:12:22 No.1078683593

>あっちこっちで笑わせに来てるのに真顔の観客が多かったから >本当にわからなかったんだなコレ…ってなったな スベってるだけなのでは

244 23/07/15(土)09:12:30 No.1078683614

ムフフなシーンはある?

245 23/07/15(土)09:12:47 No.1078683688

>>ヒミちゃん超可愛い >この映画見て感想それだけかよ >幼稚な知能してるんだな 一人でレスしてそう

246 23/07/15(土)09:12:53 No.1078683709

>この映画見て感想それだけかよ >幼稚な知能してるんだな ポジティブなレビューしたら怒るし 可愛い

247 23/07/15(土)09:13:04 No.1078683760

>この原液って評価でじゃあすぐ観なくて良いかな…ってはなってる それでいい 絶対にすぐ劇場で見るべきとオススメする人は多分あんまりいない内容

248 23/07/15(土)09:13:07 No.1078683781

>一人でレスしてそう お前が来たから二人になった

249 23/07/15(土)09:13:12 No.1078683816

好みが分かれる作品って聞いたしこの評価は妥当なんじゃないかなって思う 刺さる人には刺さるけど響かない人には全く響かないんだろう

250 23/07/15(土)09:13:12 No.1078683819

>ムフフなシーンはある? ある

251 23/07/15(土)09:13:22 No.1078683860

楽しめたけど絶賛するほどではないし☆3~4くらいが妥当って感じではあった ジブリの思い入れとか監督ファンとかの補正込みで☆5みたいなのは納得はできる

252 23/07/15(土)09:13:25 No.1078683875

君たちの名は

253 23/07/15(土)09:13:29 No.1078683894

>ヒミちゃんは髪型以外は俺の理想そのもののヒロインだったよ あれちょっと吾郎臭感じたよね

254 23/07/15(土)09:13:31 No.1078683911

3選んでるやつが一番やばいやつ?

255 23/07/15(土)09:13:46 No.1078683988

>>ムフフなシーンはある? >ある 5点つけます

256 23/07/15(土)09:14:08 No.1078684074

話がそんな面白くないから原液って言ってるだけなのは重々承知してるよこっちも

257 23/07/15(土)09:14:10 No.1078684086

>あっちこっちで笑わせに来てるのに真顔の観客が多かったから >本当にわからなかったんだなコレ…ってなったな それはつまらないとかすべってるとか外してると言うのでは

258 23/07/15(土)09:14:19 No.1078684118

>あっちこっちで笑わせに来てるのに真顔の観客が多かったから >本当にわからなかったんだなコレ…ってなったな それ内輪ネタって言うんですよ…

259 23/07/15(土)09:14:19 No.1078684121

君は今はつらく苦しいかもしれないけれど でも君は確かに愛されているんだよ それに向き合ってみてっていう優しいお話ではあるよ

260 23/07/15(土)09:14:25 No.1078684147

宮崎駿ファンの解説聞きながら見るのはかなり楽しそう 俺の友人に宮崎駿ファンがいないことが残念無念

261 23/07/15(土)09:14:34 No.1078684182

義母に孕んだお腹触らせられるのはお辛いんだけどエッチでもある

262 23/07/15(土)09:14:40 No.1078684205

82歳のおじいちゃんが理想の女はロリ化した母親ってのを大マジにやってきたことに感動を覚える

263 23/07/15(土)09:14:48 No.1078684237

>ポジティブなレビューしたら怒るし >可愛い お前はブサイクだけどな

264 23/07/15(土)09:14:58 No.1078684279

>3選んでるやつが一番やばいやつ? 妥当 すげえ面白くもすげえつまらなくもない微妙な作品

265 23/07/15(土)09:15:00 No.1078684286

駿が滅茶苦茶好きに好きなものを描いてるって感じ 俺は面白かったっていう評価が一番妥当というか10人が見て8人9人が面白いってもろ手を挙げていうような映画ではないと思う

266 23/07/15(土)09:15:04 No.1078684308

>ロリママに浴場しつつ母親には自己犠牲を強いる鬼畜の所業 あそこは母親の愛する息子のためなら死んでいいって思える母性と 子供のお母さんが大好きだって気持ちが重なりあってるから 他人の子供にそういう欲望向けてるようなエゴはあんまり感じられなかった気がするんですよ

267 23/07/15(土)09:15:17 No.1078684393

>>あっちこっちで笑わせに来てるのに真顔の観客が多かったから >>本当にわからなかったんだなコレ…ってなったな >スベってるだけなのでは アオサギの天丼ですら笑ってなかったからな… 事前予告があれば笑ってたとこだと思うわ

268 23/07/15(土)09:15:19 No.1078684401

>お前はブサイクだけどな お前は可愛いぞ

269 23/07/15(土)09:16:17 No.1078684678

君たちはどうレビューするか

270 23/07/15(土)09:16:17 No.1078684685

シン仮面ライダーと似たような評価のされ方されてるから面白くないんだろうなそんな

271 23/07/15(土)09:16:31 No.1078684759

>>お前はブサイクだけどな >お前は可愛いぞ おまえの負けな

272 23/07/15(土)09:16:43 No.1078684821

お父さんがおもしろかった あと姉妹丼できてうらやましい

273 23/07/15(土)09:16:57 No.1078684911

前のレスにもあったけど遺品整理のついでに遺言を残したような感じの作品だった

274 23/07/15(土)09:17:05 No.1078684952

>>>お前はブサイクだけどな >>お前は可愛いぞ >おまえの負けな 死ね そなたは醜い

275 23/07/15(土)09:17:16 No.1078685003

>あと姉妹丼できてうらやましい このチンポ野朗!

276 23/07/15(土)09:17:17 No.1078685020

>シン仮面ライダーと似たような評価のされ方されてるから面白くないんだろうなそんな そういうしたり顔レスは観てからいっておくれよ

277 23/07/15(土)09:17:33 No.1078685102

鳥めっちゃうんこする!

278 23/07/15(土)09:17:38 No.1078685119

大体風邪引いた時に見る夢みたいな映画

279 23/07/15(土)09:17:42 No.1078685147

>君は今はつらく苦しいかもしれないけれど >でも君は確かに愛されているんだよ その部分だけ見るとすずめと似てるな

280 23/07/15(土)09:17:50 No.1078685180

>おまえの負けな お前の勝ちだからちゃんと見に行こうね

281 23/07/15(土)09:18:01 No.1078685261

自分には面白いけど他の人がおもしろく感じられるかどうかはよくわからない作品

282 23/07/15(土)09:18:13 No.1078685341

>大体風邪引いた時に見る夢みたいな映画 この前のコナンみたいなやつか…

283 23/07/15(土)09:18:28 No.1078685412

俺は面白く感じたしお前もきっと面白いから見てこい って感じ

284 23/07/15(土)09:18:29 No.1078685419

>>シン仮面ライダーと似たような評価のされ方されてるから面白くないんだろうなそんな >そういうしたり顔レスは観てからいっておくれよ ごめん見たけど話の駆け足感とか監督がしたいだけ感が凄いにてると思う

285 23/07/15(土)09:18:30 No.1078685421

>君は今はつらく苦しいかもしれないけれど >でも君は確かに愛されているんだよ >それに向き合ってみてっていう優しいお話ではあるよ 見るまでは高圧的に説教する話だと思ってたからこの辺はけっこう予想外でビックリした

286 23/07/15(土)09:19:11 No.1078685603

パヤオの自伝的映画ってこと知らないと裏側知らないと評価低そう

287 23/07/15(土)09:19:17 No.1078685620

いうてシン仮面ライダーみたいな感じかというと別にそんな感じでもないというか マジで見に行って評価しろとしか言えないやつ 作画は凄く良い

288 23/07/15(土)09:19:19 No.1078685627

>俺は面白く感じたしお前もきっと面白いから見てこい >って感じ どこらへんが面白いと感じたのか言わないと見に行きにくいよ

289 23/07/15(土)09:19:22 No.1078685640

ここは叩きスレであって感想言い合うスレじゃないんだけど

290 23/07/15(土)09:19:24 No.1078685650

よく後継者とか言われたけど駿と庵野ってぜんぜん違う方向の作家なんだなって思った まぁ庵野が80歳でどんな映画作ってるかは想像もできないけど

291 23/07/15(土)09:19:25 No.1078685652

インコ大王のキャラは評価できる

292 23/07/15(土)09:19:32 No.1078685681

黒沢監督も晩年はイマイチだったし

293 23/07/15(土)09:19:32 No.1078685684

アニメでリアルな鳥のフンを見たい層にはウケる

294 23/07/15(土)09:19:59 No.1078685801

シンカメと同じとか言ってる奴いるけど全く違うよ

295 23/07/15(土)09:20:13 No.1078685856

>ここは叩きスレであって感想言い合うスレじゃないんだけど 叩きスレだからちゃんとした感想がないって思いたいんだね

296 23/07/15(土)09:20:27 No.1078685920

>>おまえの負けな >お前の勝ちだからちゃんと見に行こうね 嫌だけど

297 23/07/15(土)09:20:34 No.1078685952

駿に興味ないと面白くないだろうなと思うけど でも今見に行ってる人は駿の新作って情報だけで見に行ってるんだよな…

298 23/07/15(土)09:20:35 No.1078685955

>ここは叩きスレであって感想言い合うスレじゃないんだけど いやレビュースレであって感想を言い合うスレだけど

299 23/07/15(土)09:20:36 No.1078685960

>>あと姉妹丼できてうらやましい >このチンポ野朗! 家同士のつながりを守るための決断なんだぞ! それはそれとして喪が明けるか明けないかくらいで孕ませてるのは事実だが…

300 23/07/15(土)09:20:37 No.1078685965

>ここは叩きスレであって感想言い合うスレじゃないんだけど 見終えて語る材料揃ってる人が叩いてないだけでは…?

301 23/07/15(土)09:20:42 No.1078685994

>シンカメと同じとか言ってる奴いるけど全く違うよ どっちも監督のファンが面白い言ってるだけで一般層には響いてない

302 23/07/15(土)09:20:52 No.1078686046

監督の鳥類に対する悪意の詰まった映画

303 23/07/15(土)09:20:58 No.1078686076

>>おまえの負けな >お前の勝ちだからちゃんと見に行こうね おれの勝ちだからレンタルされるまで見ないが?

304 23/07/15(土)09:21:06 No.1078686111

反論できなくなるとスレにケチつけ始めるの何なんだろうね せめて見てから擁護すればいいのに

305 23/07/15(土)09:21:10 No.1078686136

まあ実際濃ゆい作品ってのはその物語の上に何層も何層も重なってるミルフィーユなわけで 駿の原液!とか言ってる人はいきなり層の半分以上をぶち抜いてる人なんで置いといて まずは落ち着いて一番上の層のお話がどういうものかをちゃんと捉えてから 徐々に剝がしていくといいと思うよ 同じ人でも層ごとに見方も受け取り方も感想も変わってきちゃう面白い作品だし

306 23/07/15(土)09:21:13 No.1078686149

>どこらへんが面白いと感じたのか言わないと見に行きにくいよ 少年の感情の動きとか絵の美しさとか超可愛い母ちゃんとか 変な世界なのに話はちゃんと腑に落ちる所とか

307 23/07/15(土)09:21:24 No.1078686191

>前のレスにもあったけど遺品整理のついでに遺言を残したような感じの作品だった 宮崎駿の遺作ですって見せられても納得感があるよね これまではこれが遺作ー?って感じあったけど

308 23/07/15(土)09:21:24 No.1078686194

監督がしたいだけ感感じなかったので相容れないな

309 23/07/15(土)09:21:28 No.1078686211

お腹を触ってみて

310 23/07/15(土)09:21:28 No.1078686214

>ここは叩きスレであって感想言い合うスレじゃないんだけど 感想じゃん

311 23/07/15(土)09:21:32 No.1078686229

こっちも暇じゃないしちゃんと説明しておすすめしないと見ないんだから頑張って欲しい

312 23/07/15(土)09:21:39 No.1078686253

たぶん前半パートが悪いんだな 長すぎる

313 23/07/15(土)09:21:55 No.1078686337

監督持ち上げて自分の地位も上がったと誤認してる層が自分の価値を下げないために必死に面白いことにしようとしてるって点がそっくり

314 23/07/15(土)09:21:59 No.1078686348

>監督の鳥類に対する悪意の詰まった映画 ウンコー!

315 23/07/15(土)09:22:08 No.1078686397

>反論できなくなるとスレにケチつけ始めるの何なんだろうね >せめて見てから擁護すればいいのに ポジティブな意見を書けばアンチ封殺出来るのにそれしないってことは擁護してる奴映画見てなさそうだよね

316 23/07/15(土)09:22:12 No.1078686411

>ここは叩きスレであって感想言い合うスレじゃないんだけど ポジティブなレビューで打ち消せって言ってるやついるよ

317 23/07/15(土)09:22:14 No.1078686425

>>シンカメと同じとか言ってる奴いるけど全く違うよ >どっちも監督のファンが面白い言ってるだけで一般層には響いてない 一般層が見に行くターンって休日とか夏休みが始まるこれからでは

318 23/07/15(土)09:22:31 No.1078686503

>駿に興味ないと面白くないだろうなと思うけど そんなに興味ないけど映像は流石だし面白かったよ 自伝とか言ってるのはわかんね

319 23/07/15(土)09:22:36 No.1078686531

>嫌だけど やっぱり見ないで叩いてるのか

320 23/07/15(土)09:22:39 No.1078686545

今までやってこなかったメタい話を取り上げてきたのもあって本当にもう終わるんだな…って印象がある

321 23/07/15(土)09:22:42 No.1078686556

NHKの密着取材とかでジブリを取り巻くゴダゴダ見てると映画の内容がまた違って見えるよね…

322 23/07/15(土)09:22:45 No.1078686568

>監督持ち上げて自分の地位も上がったと誤認してる層が自分の価値を下げないために必死に面白いことにしようとしてるって点がそっくり すげえみっともないレスで笑う

323 23/07/15(土)09:22:52 No.1078686597

冒険活劇ファンタジーと聞いてたからファンタジーまだかな……って前半やきもきしてた

324 23/07/15(土)09:22:54 No.1078686611

風立ちぬが自伝と言うのは分かるけどこれは別に

325 23/07/15(土)09:23:14 No.1078686698

>たぶん前半パートが悪いんだな >長すぎる 前半パートの長さが後半に活きてこねぇからさっさと異世界いってもいいよね正直

326 23/07/15(土)09:23:18 No.1078686718

>どっちも監督のファンが面白い言ってるだけで一般層には響いてない 一般層に響いてないって何を根拠に?

327 23/07/15(土)09:23:28 No.1078686756

>たぶん前半パートが悪いんだな >長すぎる 前半パートの長さが後半に活きてこねぇからさっさと異世界いってもいいよね正直

328 23/07/15(土)09:23:34 No.1078686782

>たぶん前半パートが悪いんだな >長すぎる 俺は戦闘準備始めるあたりとか結構好きだよ

329 23/07/15(土)09:23:34 No.1078686783

>>嫌だけど >やっぱり見ないで叩いてるのか それ横から勝手に引用した別人のレスだからお前アルミホイル被った方がいいぞ

330 23/07/15(土)09:23:37 No.1078686799

自伝とかそういうのではないだろこれ…

331 23/07/15(土)09:23:39 No.1078686810

>>監督持ち上げて自分の地位も上がったと誤認してる層が自分の価値を下げないために必死に面白いことにしようとしてるって点がそっくり >すげえみっともないレスで笑う 一人でレスしてそう感

332 23/07/15(土)09:23:52 No.1078686864

>今までやってこなかったメタい話を取り上げてきたのもあって本当にもう終わるんだな…って印象がある でも終わらせるつもりの作品の割にはなんか元気じゃねえかこの爺さん?

333 23/07/15(土)09:24:01 No.1078686916

コピペですか

334 23/07/15(土)09:24:04 No.1078686940

>監督持ち上げて自分の地位も上がったと誤認してる層が自分の価値を下げないために必死に面白いことにしようとしてるって点がそっくり 人生つまんなそう

335 23/07/15(土)09:24:07 No.1078686962

前半パートの描写の緊張感はいるよ 弓つくるとことかよかった

336 23/07/15(土)09:24:08 No.1078686972

>ネットで評判を見て見に行く必要がないとわかりました!みたいな内容普通にあるしな 死んでよ~

337 23/07/15(土)09:24:11 No.1078686988

前半の気味悪い雰囲気好きだよ

338 23/07/15(土)09:24:17 No.1078687020

実際賛否ある作品なのは間違いないんだ… だからネガティブな感想が叩きに見えるのなら一旦ここを離れた方がいい

339 23/07/15(土)09:24:19 No.1078687032

>>監督持ち上げて自分の地位も上がったと誤認してる層が自分の価値を下げないために必死に面白いことにしようとしてるって点がそっくり >人生つまんなそう そうだけど

340 23/07/15(土)09:24:34 No.1078687104

最初にアオサギと会話成立した時点から異世界突入すんのかと思ったらそこからかなり焦らすよね 前半にまた見たいとこあんま無いからリピート意欲失せる

341 23/07/15(土)09:24:36 No.1078687112

細田追い出した時点で死ぬのわかってたスタジオだし死ぬまで駿のやりたいようにやらせとけ

342 23/07/15(土)09:24:47 No.1078687175

ぶっちゃけジブリ映画は作画が良いってだけでもうお釣りは来るんだよな…

343 23/07/15(土)09:24:48 No.1078687181

>冒険活劇ファンタジーと聞いてたからファンタジーまだかな……って前半やきもきしてた ファンタジーは割とすぐ出るだろ!

344 23/07/15(土)09:24:52 No.1078687232

叩くなら今は防波堤の方があるから…

345 23/07/15(土)09:25:21 No.1078687387

>実際賛否ある作品なのは間違いないんだ… >だからネガティブな感想が叩きに見えるのなら一旦ここを離れた方がいい 一旦ここを離れてアルミホイル被りながらヒで肯定意見だけ見て脳を守った方がいいよな

346 23/07/15(土)09:25:24 No.1078687403

全肯定じゃないと気がすまないなら無理に噛みつかずにスレから離れたほうがいいよ…俺はちゃんと観に行って面白くないと感じたから

347 23/07/15(土)09:25:31 No.1078687441

>最初にアオサギと会話成立した時点から異世界突入すんのかと思ったらそこからかなり焦らすよね >前半にまた見たいとこあんま無いからリピート意欲失せる 少年としての好奇心からすぐ異世界行くのかと思ったら青鷺と対決方向になって ん?と

348 23/07/15(土)09:25:48 No.1078687513

前半部分好きだけどなジワジワ不思議な世界が侵食してきて

349 23/07/15(土)09:25:49 No.1078687516

見たことない上に事前情報もない映画の批判を粘着認定して火消しする難易度の高さを感じるスレ

350 23/07/15(土)09:26:03 No.1078687577

トイレに立つ人めちゃくちゃ多かったのは印象深かった 個人的には楽しめたけどアニメーションの良さだけじゃ評判渋いのもやむなしではあると思う

351 23/07/15(土)09:26:04 No.1078687589

>一旦ここを離れてアルミホイル被りながらヒで肯定意見だけ見て脳を守った方がいいよな イライラするだけだからスレ離れたほうがいいよ

352 23/07/15(土)09:26:10 No.1078687619

>>今までやってこなかったメタい話を取り上げてきたのもあって本当にもう終わるんだな…って印象がある >でも終わらせるつもりの作品の割にはなんか元気じゃねえかこの爺さん? 本田雄連れてきてタック組んだのがいい感じに作用して画面の色気が上がってると思う

353 23/07/15(土)09:26:11 No.1078687621

パクさんモチーフのキャラが出てるらしいけど誰かわかんね

354 23/07/15(土)09:26:37 No.1078687737

曲があんま印象にない 前半でアオサギの登場に合わせてピアノをポーンて鳴らしたのがくどかったくらいしか

355 23/07/15(土)09:26:42 No.1078687768

映画は遅れて来るやつ多すぎ 舐めてんだよな

356 23/07/15(土)09:26:53 No.1078687821

武器作ってみたり近場の謎の廃墟とかワクワクすんな…と思うタチだから序盤から結構楽しかったよ

357 23/07/15(土)09:27:00 No.1078687854

正直ワラワラのデザインは今までのコダマとかに比べると雑で魅力薄いと思った

358 23/07/15(土)09:27:06 No.1078687876

>一旦ここを離れてアルミホイル被りながらヒで肯定意見だけ見て脳を守った方がいいよな いくらなんでも見ないで叩いてるやつは排除されていいと思うけどな

359 23/07/15(土)09:27:12 No.1078687907

眞人が最初に塔に入ろうとしたところで異世界突入でも良かったような 現実のバックボーン描写しなきゃってのはあるだろうけど

360 23/07/15(土)09:27:13 No.1078687908

第一層は優しいお話 第二層は自伝的なお話 第三層は滅びろジブリ! 第四層はパンツ脱ぎ申した! くらいに思っときゃいいよ

361 23/07/15(土)09:27:13 No.1078687909

>全肯定じゃないと気がすまないなら無理に噛みつかずにスレから離れたほうがいいよ…俺はちゃんと観に行って面白くないと感じたから ネットの納得いかねえ書き込みにはガツガツいきたいたちなので

362 23/07/15(土)09:27:16 No.1078687921

>>一旦ここを離れてアルミホイル被りながらヒで肯定意見だけ見て脳を守った方がいいよな >イライラするだけだからスレ離れたほうがいいよ おれはお前のレスをニカッと笑いながら楽しく見てるけど

363 23/07/15(土)09:27:37 No.1078688004

>>一旦ここを離れてアルミホイル被りながらヒで肯定意見だけ見て脳を守った方がいいよな >イライラするだけだからスレ離れたほうがいいよ イライラしてるのお前だけだよ

364 23/07/15(土)09:27:51 No.1078688055

>パクさんモチーフのキャラが出てるらしいけど誰かわかんね でてるかなあ?

365 23/07/15(土)09:28:03 No.1078688120

>トイレに立つ人めちゃくちゃ多かったのは印象深かった >個人的には楽しめたけどアニメーションの良さだけじゃ評判渋いのもやむなしではあると思う 一瞬でも目が離せない感じの作りでは無かったと思う

366 23/07/15(土)09:28:13 No.1078688166

>第四層はパンツ脱ぎ申した! はやおぺにす…

367 23/07/15(土)09:28:31 No.1078688251

>全肯定じゃないと気がすまないなら無理に噛みつかずにスレから離れたほうがいいよ…俺はちゃんと観に行って面白くないと感じたから それはそれとしてアニメーションの気持ちよさがやっぱり他と違うなと思ったよ結構本筋はシンプルで飲み込みやすかったし

368 23/07/15(土)09:28:53 No.1078688356

>ネットの納得いかねえ書き込みにはガツガツいきたいたちなので お前ネット向いてないよ

369 23/07/15(土)09:28:53 No.1078688360

>曲があんま印象にない >前半でアオサギの登場に合わせてピアノをポーンて鳴らしたのがくどかったくらいしか これは本当にそう 耳に残るものは何もなかったな…

370 23/07/15(土)09:28:58 No.1078688379

あー… だめだった?

371 23/07/15(土)09:29:00 No.1078688386

風立ちぬ辺りからこの爺さんに面白いもの描くのはもう無理って悟ったろ その前から怪しかったんだけどさ

372 23/07/15(土)09:29:14 No.1078688451

>トイレに立つ人めちゃくちゃ多かったのは印象深かった 微妙に長いのと劇場の冷房でちょっとお腹冷えたから気持ちは分かる

373 23/07/15(土)09:29:28 No.1078688526

>でてるかなあ? 出てるらしいよ 当初の予定より出番減ってる言ってるけど

374 23/07/15(土)09:29:45 No.1078688602

RRRは長さ気にならなかったんだけどね

375 23/07/15(土)09:29:55 No.1078688640

片山一良出兵が一番笑ったかもしれん

376 23/07/15(土)09:30:00 No.1078688659

音響も劇版もめっちゃ良かったけどな 従来のメロディックな音楽はなかっただけで

377 23/07/15(土)09:30:10 No.1078688706

前半の現実パートがあるからファンタジーパートが活きるんじゃない?

378 23/07/15(土)09:30:19 No.1078688764

作画も最初だけ今までにない演出盛り盛りだったのに途中からは良くも悪くもいつもの感じよね

379 23/07/15(土)09:30:23 No.1078688772

>当初の予定より出番減ってる言ってるけど 誰が言ってんの?

380 23/07/15(土)09:30:23 No.1078688775

長さは気にならなかったというかもう一時間位見せてくれって思った

381 23/07/15(土)09:30:44 No.1078688866

img見ても パヤオの性癖がーバヤオのコンプレックスがーパヤオの趣味がー となしか言ってないからまぁ色々とお察しだった

382 23/07/15(土)09:30:49 No.1078688889

>音響も劇版もめっちゃ良かったけどな >従来のメロディックな音楽はなかっただけで 映像にボロ負けしている音楽はちょっと…

383 23/07/15(土)09:30:50 No.1078688891

>あー… >だめだった? 人による 今まで見たいに「こういうお話です」ってテレビで話の概要が宣伝されてたら普通に高評価だったと思うよ 今回はそういうラインを引かずに「好きに解釈しろ」ってぶん投げたから 分かる人と分らん人で完全に分断されて1+5÷2=3みたいになっとる

384 23/07/15(土)09:30:52 No.1078688900

>音響も劇版もめっちゃ良かったけどな すごい心地よかった

385 23/07/15(土)09:31:06 No.1078688976

>>ロリママに浴場しつつ母親には自己犠牲を強いる鬼畜の所業 >あそこは母親の愛する息子のためなら死んでいいって思える母性と >子供のお母さんが大好きだって気持ちが重なりあってるから そこは義母との和解のテーマとして描いても良かったろうに

386 23/07/15(土)09:31:19 No.1078689028

>img見ても >パヤオの性癖がーバヤオのコンプレックスがーパヤオの趣味がー >となしか言ってないからまぁ色々とお察しだった つまり最高だから気にしないで見て体感したら良い

387 23/07/15(土)09:31:20 No.1078689033

>img見ても >パヤオの性癖がーバヤオのコンプレックスがーパヤオの趣味がー >となしか言ってないからまぁ色々とお察しだった シン仮面ライダーの時と同じ空気だこれ

388 23/07/15(土)09:31:22 No.1078689040

我を学ぶものは死す?だっけ あれなんだったんだ

389 23/07/15(土)09:31:46 No.1078689159

>シン仮面ライダーの時と同じ空気だこれ それしか言えんのかね

390 23/07/15(土)09:31:46 No.1078689161

近親相姦が禁忌ってことなんだろうがパヤオの深層心理が描かれすぎててやはりぶっちゃけ過ぎる

391 23/07/15(土)09:31:55 No.1078689205

話の本筋的に塔の要素いらなくね?

392 23/07/15(土)09:32:05 No.1078689248

>我を学ぶものは死す?だっけ あれなんだったんだ 林房雄

393 23/07/15(土)09:32:06 No.1078689253

俺はもう死ぬんだからいいから積み木積めよ! って肉親にこれを言いたいだけのストーリーで そんな茶番見せられてブチ切れて破壊しちゃうインコ王は 2000円握ってこれを見に行った観客のメタファーだとすると もしかして面白い映画だったような気がしてきた…!

394 23/07/15(土)09:32:08 No.1078689277

貨幣ッ貨幣ッ貨幣ッ

395 23/07/15(土)09:32:10 No.1078689285

>音響も劇版もめっちゃ良かったけどな >従来のメロディックな音楽はなかっただけで かぐや姫のときに久石さんは元々のアート寄りの仕事に戻してるな感あったけど 今回はもっとそっちよりにしてたな

396 23/07/15(土)09:32:22 No.1078689351

>>シン仮面ライダーの時と同じ空気だこれ >それしか言えんのかね 他の映画の時はそれ言われてませんけど

397 23/07/15(土)09:32:29 No.1078689395

>>img見ても >>パヤオの性癖がーバヤオのコンプレックスがーパヤオの趣味がー >>となしか言ってないからまぁ色々とお察しだった >つまり最高だから気にしないで見て体感したら良い ふふっ 他人に実写デビルマンとか勧めるタイプ?

398 23/07/15(土)09:32:58 No.1078689536

>それはそれとしてアニメーションの気持ちよさがやっぱり他と違うなと思ったよ結構本筋はシンプルで飲み込みやすかったし そこなんだよ問題は前半長いことサギと精神描写で引っ張った割に後半シンプルな冒険活劇にシフトするわサギはジブリキャラだわで尺足りてねぇと言うかもっとヒミさまと眞人の絡み描写しろよってなる 前半半分くらいの尺でいいよ

399 23/07/15(土)09:33:01 No.1078689552

>誰が言ってんの? 鈴木Pだよ パヤオと作品のシナリオのやり取りしてるのあの人だけでしょ

400 23/07/15(土)09:33:10 No.1078689599

>>シン仮面ライダーの時と同じ空気だこれ >それしか言えんのかね 昨日はゲド戦記くらい面白いがトレンドだった人なのかもしれない

401 23/07/15(土)09:33:15 No.1078689629

>話の本筋的に塔の要素いらなくね? ジブリの比喩だから 要る要らないじゃなくて描きたいの部類じゃね

402 23/07/15(土)09:33:19 No.1078689642

デビルマンはねぇよ ゲド戦記だよ

403 23/07/15(土)09:33:19 No.1078689646

>>>シン仮面ライダーの時と同じ空気だこれ >>それしか言えんのかね >他の映画の時はそれ言われてませんけど 黙れカス

404 23/07/15(土)09:33:33 No.1078689701

警戒してた説教臭さとカンヤダが微塵もないのは良かった それ以前に駿が自分の事しか考えてない映画だった

405 23/07/15(土)09:33:44 No.1078689757

>>>>シン仮面ライダーの時と同じ空気だこれ >>>それしか言えんのかね >>他の映画の時はそれ言われてませんけど >黙れカス 言い返せなくなって暴言吐いたお前の負け

406 23/07/15(土)09:33:53 No.1078689793

>昨日はゲド戦記くらい面白いがトレンドだった人なのかもしれない 必死に見ないで叩く方法無いか頭捻ってるのにダダ滑りなのが悲しい

407 23/07/15(土)09:34:04 No.1078689834

>昨日はゲド戦記くらい面白いがトレンドだった人なのかもしれない ああピッタリだよその評価

408 23/07/15(土)09:34:05 No.1078689840

>デビルマンはねぇよ >ゲド戦記だよ と思ったら即下にきて笑った

409 23/07/15(土)09:34:05 No.1078689843

>>話の本筋的に塔の要素いらなくね? >ジブリの比喩だから >要る要らないじゃなくて描きたいの部類じゃね ジブリの比喩…?

410 23/07/15(土)09:34:20 No.1078689915

前半より後半の方が疑問符浮かべてる人多かった気もするけど…

411 23/07/15(土)09:34:25 No.1078689942

>昨日はゲド戦記くらい面白いがトレンドだった人なのかもしれない その評価正しいな…

412 23/07/15(土)09:34:27 No.1078689958

>ゲド戦記だよ ゲド見たなら全然この映画と違うって分かるだろ

413 23/07/15(土)09:34:36 No.1078690005

ようやく吾郎に追いついたかパヤオ

414 23/07/15(土)09:34:54 No.1078690078

>>黙れカス >言い返せなくなって暴言吐いたお前の負け ごめん自演しないで

415 23/07/15(土)09:34:56 No.1078690083

ゲド戦記みたことなさそう

416 23/07/15(土)09:35:01 No.1078690109

正直ゲド戦記のほうが面白いよ

417 23/07/15(土)09:35:24 No.1078690220

そもそもこの映画は駿の半生振り返る映画だから登場人物にモデルも存在するしね アオサギなんて鈴木Pだし

418 23/07/15(土)09:35:25 No.1078690224

>正直ゲド戦記のほうが面白いよ イカれてんのか

419 23/07/15(土)09:35:44 No.1078690312

>>言い返せなくなって暴言吐いたお前の負け >ごめん自演しないで 自演認定失敗してるからアルミホイル巻きな?

420 23/07/15(土)09:35:54 No.1078690349

>>正直ゲド戦記のほうが面白いよ >イカれてんのか 昨日からそれいってるけど その人多分ゲド戦記みたことないよ

421 23/07/15(土)09:36:23 No.1078690503

パヤオ自身 意味分だったでしょ?僕にも意味わかんねぇ 言ってる映画を考察する価値ある…?

422 23/07/15(土)09:36:25 No.1078690511

ゲド戦記よりは面白かったわ

423 23/07/15(土)09:36:26 No.1078690520

>そもそもこの映画は駿の半生振り返る映画だから登場人物にモデルも存在するしね >アオサギなんて鈴木Pだし すげー醜く描いたんだな…

424 23/07/15(土)09:36:26 No.1078690522

>自演認定失敗してるからアルミホイル巻きな? アルミホイル言い出す人って…

425 23/07/15(土)09:36:31 No.1078690540

ここってゲド戦記のこと見ずにゴローが作ったからつまんないって評価してそうじゃん

426 23/07/15(土)09:36:42 No.1078690593

あっこれジブリ王国がモチーフだなってわからないくらいのライトな層には全く伝わらないような気はする

427 23/07/15(土)09:36:53 No.1078690642

>昨日からそれいってるけど >その人多分ゲド戦記みたことないよ 昨日見たレスと同一人物だと思ってるの重症だよ

428 23/07/15(土)09:37:04 No.1078690691

もののけ以前くらいの子供にもわかりやすいジブリを求めてる人は多いからな

429 23/07/15(土)09:37:13 No.1078690738

ゲド戦記ってテルーの唄が本体だろ

430 23/07/15(土)09:37:22 No.1078690781

>意味分だったでしょ?僕にも意味わかんねぇ 全部意味わかんねえって言ってるわけじゃないし

431 23/07/15(土)09:37:25 No.1078690791

>ここってゲド戦記のこと見ずにゴローが作ったからつまんないって評価してそうじゃん 原作全部読み返してから観たけど…

432 23/07/15(土)09:37:25 No.1078690796

叩こうにも見ないことには作品の内容について一切分からない作品だとこんなふわふわしたレスバになるんだな…

433 23/07/15(土)09:37:32 No.1078690835

正直ゲド戦記より明確によかったところは飯旨そうだっただけだぞ

434 23/07/15(土)09:37:36 No.1078690854

そんなメタな見方しなくても全然楽しい映画だよ

435 23/07/15(土)09:37:36 No.1078690856

>アオサギなんて鈴木Pだし 詐欺男ね 映画見てると関係良好なんだって分かって安心するよね それはそれで積み木はぶっ壊すけど

436 23/07/15(土)09:37:37 No.1078690860

>アルミホイル言い出す人って… 落ち着いて聞いて欲しい 自演認定失敗してアルミホイル言われる人の方が頭イカれてる

437 23/07/15(土)09:38:11 No.1078691011

>ゲド戦記ってテルーの唄が本体だろ 本質を突くな

438 23/07/15(土)09:38:13 No.1078691014

かつて天才だったとしても80の爺さんに作らせたらこうもなろう!

439 23/07/15(土)09:38:17 No.1078691034

>>昨日からそれいってるけど >>その人多分ゲド戦記みたことないよ >昨日見たレスと同一人物だと思ってるの重症だよ いやあのさ文体でモロバレなんだよ…

440 23/07/15(土)09:38:19 No.1078691047

ゲド戦記とは似て非なるものだよ

441 23/07/15(土)09:38:46 No.1078691166

>叩こうにも見ないことには作品の内容について一切分からない作品だとこんなふわふわしたレスバになるんだな… スレの上の方に見た人が微妙って言ってるレスがたくさんあるのに無視かよ

442 23/07/15(土)09:39:09 No.1078691268

ゲド戦記いってる子はあんま書き込みおもろないからしつこく擦るのやめて欲しいんですよ

443 23/07/15(土)09:39:19 No.1078691317

>>>昨日からそれいってるけど >>>その人多分ゲド戦記みたことないよ >>昨日見たレスと同一人物だと思ってるの重症だよ >いやあのさ文体でモロバレなんだよ… 君はどうアルミホイルを被るか

444 23/07/15(土)09:39:29 No.1078691370

>正直ゲド戦記より明確によかったところは飯旨そうだっただけだぞ うまそうな飯そんなあったっけ…

445 23/07/15(土)09:39:35 No.1078691396

>スレの上の方に見た人が微妙って言ってるレスがたくさんあるのに無視かよ 見て凄く良かったってレスもあるよ

446 23/07/15(土)09:39:36 No.1078691399

>ゲド戦記みたことなさそう ジブリのは見たよ 画像と同じくらい面白かったよ 原作の事ならはい

447 23/07/15(土)09:39:43 No.1078691433

>>叩こうにも見ないことには作品の内容について一切分からない作品だとこんなふわふわしたレスバになるんだな… >スレの上の方に見た人が微妙って言ってるレスがたくさんあるのに無視かよ お前の感想は?

448 23/07/15(土)09:39:51 No.1078691471

ママは入れないが呼び入れたってのもスケベで良い言い回しだったわ あそこは名場面だよな

449 23/07/15(土)09:39:53 No.1078691478

>>ゲド戦記ってテルーの唄が本体だろ >本質を突くな つまりスレ画はテルーの唄がないゲド戦記

450 23/07/15(土)09:39:55 No.1078691490

>>正直ゲド戦記より明確によかったところは飯旨そうだっただけだぞ >うまそうな飯そんなあったっけ… 水飲む描写がよかったな

451 23/07/15(土)09:39:57 No.1078691499

>正直ゲド戦記より明確によかったところは飯旨そうだっただけだぞ まずい

452 23/07/15(土)09:40:06 No.1078691535

メタな見方しないで観ても不思議の国の眞人だからちゃんと面白い というか観てる最中はメタな視点で観ないでしょ

453 23/07/15(土)09:40:18 No.1078691597

当たり前だけど才能って枯れるよな

454 23/07/15(土)09:40:19 No.1078691608

>>>叩こうにも見ないことには作品の内容について一切分からない作品だとこんなふわふわしたレスバになるんだな… >>スレの上の方に見た人が微妙って言ってるレスがたくさんあるのに無視かよ >お前の感想は? 正直面白くなかった

455 23/07/15(土)09:40:28 No.1078691644

>>>叩こうにも見ないことには作品の内容について一切分からない作品だとこんなふわふわしたレスバになるんだな… >>スレの上の方に見た人が微妙って言ってるレスがたくさんあるのに無視かよ >お前の感想は? 鳥版ポニョ

456 23/07/15(土)09:40:35 No.1078691669

>>>スレの上の方に見た人が微妙って言ってるレスがたくさんあるのに無視かよ >>お前の感想は? >正直面白くなかった そうか

457 23/07/15(土)09:40:50 No.1078691733

これを持ち上げてゲド戦記を貶している人こそ見たことねえだろ

458 23/07/15(土)09:40:53 No.1078691748

俺は面白かったよ

459 23/07/15(土)09:41:01 No.1078691781

大根飯まずそうだし不味いとはっきり言うけどしっかり完食してたり主人公に好感もたせるのが上手い

↑Top