虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 下手く... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/15(土)02:23:24 No.1078642186

    下手くそな御朱印が欲しくなってきた

    1 23/07/15(土)02:24:19 No.1078642331

    判子押すのも下手じゃない…?

    2 23/07/15(土)02:24:48 No.1078642418

    やけくそ

    3 23/07/15(土)02:25:19 No.1078642498

    俺よりはかろうじて上手い

    4 23/07/15(土)02:25:56 No.1078642604

    逆にレアだからね

    5 23/07/15(土)02:26:33 No.1078642718

    むしろ親しみがあって良いな

    6 23/07/15(土)02:26:47 No.1078642748

    これより自分の字下手だわ

    7 23/07/15(土)02:27:06 No.1078642800

    実際に下手くそだったとしても 書いてもらったものを下手くそっていうのはどうかと思う うわ!下手くそ!

    8 23/07/15(土)02:27:33 No.1078642886

    これくらい俺でも書ける

    9 23/07/15(土)02:28:57 No.1078643091

    メルカリで売ってるパチモンみたい

    10 23/07/15(土)02:29:00 No.1078643103

    ご朱印というのはお守りみたいなご利益あるものというわけじゃなくて参拝した記念にもらう以外の意味のないもの なのでこれはこれで思い出として印象に残るからと考えたら悪くはないかもしれない

    11 23/07/15(土)02:29:15 No.1078643133

    小学生の息子さんがお手伝いで入ってくれた時とかそんなんだろうか…

    12 23/07/15(土)02:31:02 No.1078643408

    >小学生の息子さんがお手伝いで入ってくれた時とかそんなんだろうか… そのケースなら数年後また参拝して同じ人に書いてもらって上手くなったか比べたい

    13 23/07/15(土)02:31:11 No.1078643440

    小学生の習字かな

    14 23/07/15(土)02:31:51 No.1078643529

    >小学生の息子さんがお手伝いで入ってくれた時とかそんなんだろうか… 中学生だか高校生だか忘れたけどそんな感じだったなこれは

    15 23/07/15(土)02:33:32 No.1078643786

    普段書いてる人が病欠したとかだろうか… 非常時様に黒字の部分のスタンプも用意しておくべきか

    16 23/07/15(土)02:33:37 No.1078643803

    てるも神社って読むのかここ https://goshuinlove.com/archives/5789.html https://omairi.club/posts/81408 クオリティ安定してるな… とおもったらそうじゃない人もいるな https://omairi.club/posts/150699

    17 23/07/15(土)02:34:58 No.1078644003

    俺の方がかろうじて上手い

    18 23/07/15(土)02:37:02 No.1078644314

    https://omairi.club/spots/96870 ここも下手だよ

    19 23/07/15(土)02:38:20 No.1078644483

    字書ける人探せなかったのかな…

    20 23/07/15(土)02:38:45 No.1078644533

    最近御朱印集め始めようとしてる俺にタイムリーなスレ

    21 23/07/15(土)02:39:24 No.1078644622

    こういうの神主本人が書くもんだろうし…

    22 23/07/15(土)02:40:22 No.1078644771

    直筆のほうがありがたいという価値観に一石を投じる下手さ

    23 23/07/15(土)02:42:11 No.1078645040

    俺の字みたい

    24 23/07/15(土)02:42:28 No.1078645102

    微妙に印押すのも下手くそなのが…

    25 23/07/15(土)02:42:47 No.1078645137

    >字書ける人探せなかったのかな… ベテランの人は上手いみたいだけど若い人に頼むとこれ来たみたいね

    26 23/07/15(土)02:42:48 No.1078645142

    何十何百とあるコレクションの中のうまあじ御朱印ならいっそいいけど 最初の1ページとかに引いたら結構くるものがありそうだな

    27 23/07/15(土)02:43:03 No.1078645177

    コーウン神社

    28 23/07/15(土)02:44:07 No.1078645356

    ぱっと見の綺麗さってのは字の上手さよりも縦横大きさが揃っていることが肝要で 逆に文字が綺麗でもバランスが悪いとなんか見栄えが悪くなる そういう意味でもスレ画は完璧に下手くそで味わい深い

    29 23/07/15(土)02:44:42 No.1078645434

    >微妙に印押すのも下手くそなのが… 左上の印見るに微妙どころじゃないぜ

    30 23/07/15(土)02:44:59 No.1078645482

    後継なり練習したてで下手な御朱印になることがたまにあって御朱印マニア的には嬉しいらしい ただちゃんと書いてる人がどんな人かはチェックするみたいな

    31 23/07/15(土)02:47:50 No.1078645908

    https://omairi.club/posts/533575 このサイトでこの神社の御朱印みてたらこれ最後になんとも言えない文字書いてあるのがなくなってるな…

    32 23/07/15(土)02:48:45 No.1078646049

    これより字下手なのはやばいだろ

    33 23/07/15(土)02:52:13 No.1078646556

    若い禰宜くんがネット上で話題にされてショックで字書けなくなったんじゃないかと心配しちゃう

    34 23/07/15(土)02:57:10 No.1078647280

    最近はなんかオシャレな御朱印帳作ってるんだなこの神社

    35 23/07/15(土)02:58:33 No.1078647464

    収入源として結構良いんだろうな 集める人多いし

    36 23/07/15(土)02:58:50 No.1078647503

    えっちな御朱印いいよね…

    37 23/07/15(土)02:58:58 No.1078647529

    >後継なり練習したてで下手な御朱印になることがたまにあって御朱印マニア的には嬉しいらしい うn >ただちゃんと書いてる人がどんな人かはチェックするみたいな な…何で…

    38 23/07/15(土)02:59:09 No.1078647551

    逆にレアで面白いじゃないか

    39 23/07/15(土)03:00:45 No.1078647811

    筆で書いたらこんなふうになりそう

    40 23/07/15(土)03:00:45 No.1078647812

    >えっちな御朱印いいよね… 御朱印に興味ないけどあれだけはめっちゃ欲しい

    41 23/07/15(土)03:06:31 No.1078648650

    なんかもう振り切ってるな… fu2364688.jpg

    42 23/07/15(土)03:06:35 No.1078648660

    俺の字も似たようなもんだ 筆って難しいよな

    43 23/07/15(土)03:10:10 ID:iZtIa3uY iZtIa3uY No.1078649053

    スレッドを立てた人によって削除されました これ以下は流石に脳の障害を疑う

    44 23/07/15(土)03:12:56 No.1078649357

    それは悪く言いすぎ

    45 23/07/15(土)03:13:11 No.1078649392

    img朱印

    46 23/07/15(土)03:17:06 No.1078649836

    一日に何枚も描いてた最後の方とかかもしれん

    47 23/07/15(土)03:20:11 No.1078650135

    ちゃんと手書きなのがいい

    48 23/07/15(土)03:23:51 No.1078650516

    最近はスタンプとか書かれた紙の状態で渡されるとこも多いよね

    49 23/07/15(土)03:25:53 No.1078650726

    https://chikuhobby.com/jinja/terumoj/ 四年も経てば上手くなる

    50 23/07/15(土)03:38:01 No.1078651824

    >最近はスタンプとか書かれた紙の状態で渡されるとこも多いよね コロナ対策はわかるががっかりするのでこう言われたらお気持ちは100円にする

    51 23/07/15(土)03:45:41 No.1078652464

    ハンコはどうしてもズレる時があるんだ 許してくれ インクの乗りが悪かったら書き置き渡すから勘弁してくれ

    52 23/07/15(土)03:53:12 No.1078653066

    ぶきっちょじゃ!

    53 23/07/15(土)03:56:08 No.1078653288

    まだ全然経験も自信も無い若い子が必死になって書いてくれたんだと思うとがんばえーってなるけどなぁ

    54 23/07/15(土)04:05:31 ID:QdPtQ.ME QdPtQ.ME No.1078653885

    スレッドを立てた人によって削除されました きったねえな!? なんだこの字は…

    55 23/07/15(土)04:15:49 No.1078654459

    >えっちな御朱印いいよね… お寺公式なの!?とこの人坊さんだったの!?の二重の衝撃だった

    56 23/07/15(土)04:21:25 No.1078654744

    だいたいどこも300円で書いてくれるのに強気の3倍価格でダメだった

    57 23/07/15(土)04:21:35 No.1078654762

    >えっちな御朱印いいよね… 地元だけど配布の時には行列が出来るし それ目当てにキッチンカーまで来るしもう大変

    58 23/07/15(土)04:24:52 No.1078654946

    若干のギャグマンガ日和あじを感知

    59 23/07/15(土)04:26:10 No.1078655011

    >>えっちな御朱印いいよね… >地元だけど配布の時には行列が出来るし >それ目当てにキッチンカーまで来るしもう大変 なそにん ちょっとした縁日みたいだな…

    60 23/07/15(土)04:35:46 No.1078655460

    高くても500円ぐらいじゃないの御朱印?

    61 23/07/15(土)04:50:34 No.1078656145

    >こういうの神主本人が書くもんだろうし… 御朱印記入のパート・アルバイトもいる

    62 23/07/15(土)04:56:11 No.1078656467

    >>こういうの神主本人が書くもんだろうし… >御朱印記入のパート・アルバイトもいる うちの母親近所の神社の繁忙期に頼まれてやってたわ

    63 23/07/15(土)05:04:55 No.1078656879

    右と中はともかく左もうちょい丁寧に出来んかった?

    64 23/07/15(土)05:06:34 No.1078656958

    味があるとかじゃなく普通に下手だな…

    65 23/07/15(土)05:12:49 No.1078657241

    寺の方が上手そうなイメージがある 坊さんって写経とかで文字を書き慣れてそう

    66 23/07/15(土)05:24:35 No.1078657769

    >寺の方が上手そうなイメージがある >坊さんって写経とかで文字を書き慣れてそう 坊さんは戒名書いたりお盆に卒塔婆大量に書いたり筆で書かなきゃいけないお仕事いっぱいあるからなぁ

    67 23/07/15(土)05:26:40 No.1078657868

    >卒塔婆 最近はインクジェットのプリンタで書くんぬ

    68 23/07/15(土)05:51:56 No.1078659097

    下手くそと言うかめちゃくちゃ上手いだけど本能寺行ったら織田信長のイラストがガッツリ入った御朱印があって お前自分が死んだところのイメージキャラみたいにされてるけどいいのかうつけ…ってなった

    69 23/07/15(土)06:47:10 No.1078662611

    スレッドを立てた人によって削除されました 統合失調症の人の書く文字がこんな感じ

    70 23/07/15(土)07:04:03 No.1078663993

    >>卒塔婆 >最近はインクジェットのプリンタで書くんぬ あんなの導入してる寺は書き手一人じゃ間に合わないくらい卒塔婆大量オーダーある寺だけよ

    71 23/07/15(土)07:12:13 No.1078664811

    御朱印って赤いはんこだけかと思ってた

    72 23/07/15(土)07:13:24 No.1078664919

    卒塔婆プリンターをトリビアかなんかでやって以来 全ての寺が導入してると思ってるアホ結構いるよね あんなん極少数なのに

    73 23/07/15(土)07:14:41 No.1078665060

    神主:増田 こうすけ

    74 23/07/15(土)07:31:02 No.1078666842

    慣れなんだろうけど筆で一発勝負だし きれいに書かなきゃってプレッシャーすごそう

    75 23/07/15(土)07:33:19 No.1078667130

    >慣れなんだろうけど筆で一発勝負だし >きれいに書かなきゃってプレッシャーすごそう ご祝儀袋やご霊前書く時もプレッシャーを受けるぞ俺は

    76 23/07/15(土)07:33:55 No.1078667197

    有名で参拝客の多い神社はバイトの人が書いてくれることが多い 寺はどこでもお坊さんが書くので見習いっぽい人でも上手というか字が堂々としてる

    77 23/07/15(土)07:36:06 No.1078667444

    >慣れなんだろうけど筆で一発勝負だし >きれいに書かなきゃってプレッシャーすごそう 筆書きって筆を引く動きを止めると線がガタガタになるから力むとダメだしプレッシャー感じてる間はスレ画みたいになりがちなんよね 結局慣れよ慣れ

    78 23/07/15(土)07:37:20 No.1078667624

    一見下手くそに見えてもこれは実はすごく高名な書家の人が書いたよとか言われたら なんか俺でも書けそうだけどすごいテクニックで書かれてるんだろうな…とか思っちゃいそうではある

    79 23/07/15(土)07:38:00 No.1078667706

    描いてもらうのもアレだしスタンプラリーでよくない?

    80 23/07/15(土)07:49:29 No.1078669277

    >描いてもらうのもアレだしスタンプラリーでよくない? そうしてるとこもあるはず

    81 23/07/15(土)08:06:35 No.1078671711

    人手が圧倒的に足りないから自分で押してとか書き置きしかないとこもそれなりにある