虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/15(土)00:19:10 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/15(土)00:19:10 No.1078611316

ちょっととある映画のDVD必要になったんだけど どこ探しても見つからなくて 一途の望みでここに書き込んでみる 情報があったら欲しい 作品名はグスコーブドリの伝記(94年版)

1 23/07/15(土)00:21:15 No.1078612056

VHSしか出てなさそうだよ

2 23/07/15(土)00:21:21 No.1078612080

宮沢賢治の

3 23/07/15(土)00:21:42 No.1078612214

VHSは尼にあるみたいだけど絶対調べてるだろうしDVDじゃなきゃダメなんだよね…?

4 23/07/15(土)00:25:21 No.1078613544

VHSしかないしVHSもヤフオクで見るにプレミアついてるな 一応つべに勝手に上げられてるのはあったが… https://www.youtube.com/watch?v=-t3_aTHA4ZQ

5 23/07/15(土)00:25:36 No.1078613626

レンタルで検索してみたら

6 23/07/15(土)00:26:16 No.1078613864

>VHSは尼にあるみたいだけど絶対調べてるだろうしDVDじゃなきゃダメなんだよね…? Amazon、ヤフオク、メルカリは確認済みですわ VHSだと中古品のテープ劣化とかが怖いので 最悪ここでも回答出ないようなら東京テアトルに週明けに問い合わせとかやってみるつもりです

7 23/07/15(土)00:26:34 No.1078613954

ヤフオクで出品されてたビデオの説明欄にはDVD化されてないって書いてあった

8 23/07/15(土)00:27:04 No.1078614111

そもそもDVD化されてないんじゃねえか?

9 23/07/15(土)00:27:15 No.1078614180

DVD化してるって聞いたことないな… 人攫いシーントラウマ

10 23/07/15(土)00:27:16 No.1078614181

今時ググってVHSしか出てこないなら円盤化されてないんだろ嘘

11 23/07/15(土)00:27:50 No.1078614353

DVDになってないアニメって思いのほかいっぱいあるよね

12 23/07/15(土)00:29:14 No.1078614780

映画とアニメはVHS止まりの作品いっぱいあるから 動作するビデオデッキも高くなってきて手放せない

13 23/07/15(土)00:29:14 No.1078614782

スレ立てる前に今日問い合わせたほうが早かったんじゃないか?

14 23/07/15(土)00:29:18 No.1078614802

そんな出てもないDVD激烈必要なことある?

15 23/07/15(土)00:30:51 No.1078615301

VHSの現物があるならDVDダビングしてくれることろ探したほうがいいわよ

16 23/07/15(土)00:31:26 No.1078615470

どうしてもDVDで合法的に見るならVHS買ってDVDにダビングしか手段ないと思う 問い合わせられてもDVDになってませんとしか言われないだろう

17 23/07/15(土)00:31:59 No.1078615651

どこ住みかわからんが仮にめちゃくちゃ離れた実店舗のみ販売とかでも買いに行くのか…?

18 23/07/15(土)00:32:35 No.1078615855

逆に何故DVD化してると思ったんだ…?

19 23/07/15(土)00:32:50 No.1078615936

フィジカル入手が困難or不可能なやつほど配信してくれると助かるんだけど 現実そう都合よくはいかんよね

20 23/07/15(土)00:33:09 No.1078616036

>逆に何故DVD化してると思ったんだ…? 宮沢賢治だぜ!

21 23/07/15(土)00:33:56 No.1078616296

ただVHS手に入れてもDVDダビングって 権利者の依頼じゃなきゃ預かれないってのが普通だと思うんだよね 自分でこっそりやるしかない

22 23/07/15(土)00:35:11 No.1078616700

>ただVHS手に入れてもDVDダビングって >権利者の依頼じゃなきゃ預かれないってのが普通だと思うんだよね >自分でこっそりやるしかない まあ今はビデオデッキレンタルとかもあるからね

23 23/07/15(土)00:35:44 No.1078616881

>逆に何故DVD化してると思ったんだ…? 最初に2012年版を持って行ったら これじゃないと言われたのがきっかけです

24 23/07/15(土)00:35:49 No.1078616906

自治会の上映会かなんかで再生機器がDVDプレーヤーしかないのか?

25 23/07/15(土)00:36:10 No.1078617026

>>逆に何故DVD化してると思ったんだ…? >最初に2012年版を持って行ったら >これじゃないと言われたのがきっかけです どこに!?

26 23/07/15(土)00:36:36 No.1078617135

何故そんなレアな物が必要なのか経緯を話すんぬ

27 23/07/15(土)00:36:53 No.1078617219

かぐや姫の難題かよ… ねえで済ませ

28 23/07/15(土)00:37:00 No.1078617253

>DVDになってないアニメって思いのほかいっぱいあるよね ダイの大冒険の旧アニメとかも再アニメ化するまで円盤化も配信も無かったんだよね

29 23/07/15(土)00:37:08 No.1078617282

バージョンが違うじゃん!とかそんなレベルの宮沢賢治ガチ勢がいるのか

30 23/07/15(土)00:38:04 No.1078617603

結構最近のアニメっぽいじゃんと思ったらこれが2012年版か

31 23/07/15(土)00:38:33 No.1078617751

>>逆に何故DVD化してると思ったんだ…? >最初に2012年版を持って行ったら >これじゃないと言われたのがきっかけです 端折りすぎて会話になってないぞ DVD持ってきてって言われて2012年版持っていったら違うって言われたってこと?

32 23/07/15(土)00:38:55 No.1078617849

>>逆に何故DVD化してると思ったんだ…? >最初に2012年版を持って行ったら >これじゃないと言われたのがきっかけです なるほど猫の方か 確かに知らなかったら間違えるかもね でも古い作品はソフト化ないなんてざらにあるよ

33 23/07/15(土)00:39:04 No.1078617908

一縷の望みじゃなくて?

34 23/07/15(土)00:39:05 No.1078617913

むしろ宮沢賢治だしもっと頻繁に映像化されてるかと思ってた

35 23/07/15(土)00:39:48 No.1078618140

VHS見れると世界広がるぞ

36 23/07/15(土)00:39:53 No.1078618180

>最初に2012年版を持って行ったら >これじゃないと言われたのがきっかけです ケモいアニメかな銀河鉄道とか

37 23/07/15(土)00:39:58 No.1078618209

>ダイの大冒険の旧アニメとかも再アニメ化するまで円盤化も配信も無かったんだよね メジャー作品でも例外じゃないんだよねこういう話は

38 23/07/15(土)00:40:01 No.1078618219

セロ弾きのゴーシュはソフト化されてたかな

39 23/07/15(土)00:40:17 No.1078618307

ぬのやつは2012年のますむらひろしデザインのやつ スレ「」の探してるのはlainの中村監督のやつか

40 23/07/15(土)00:40:51 No.1078618480

家族を人質に取られてDVDと交換だと言われたのかもしれない

41 23/07/15(土)00:41:27 No.1078618679

おおほいほい

42 23/07/15(土)00:41:36 No.1078618744

>家族を人質に取られてDVDと交換だと言われたのかもしれない そのレベルの理由だったら上のようつべのやつアレしてダビングして持っていけ!

43 23/07/15(土)00:42:19 No.1078619008

まずなんで要るのか言ってくれよ!

44 23/07/15(土)00:42:27 No.1078619046

久々にようつべの無法っぷりを見た

45 23/07/15(土)00:42:33 No.1078619074

正規品が存在しないからDVDで必要ならどっかから持ってきて焼くしかないな

46 23/07/15(土)00:42:58 No.1078619190

パッケージも作るか…

47 23/07/15(土)00:43:00 No.1078619197

中古VHS何回か買ってるけど劣化して見られないなんてのは一度もなかったよ

48 23/07/15(土)00:43:51 No.1078619482

会社側に映像データ残ってなくてメディア持ってる人に募集とかよくある

49 23/07/15(土)00:44:00 No.1078619532

むしろアレとはいえyoutubeで一応難なく見れるのでいいんでないか

50 23/07/15(土)00:44:09 No.1078619583

DVD化してるかどうかも分からない作品のDVD持ってこいとか言われることある?

51 23/07/15(土)00:44:25 No.1078619709

>正規品が存在しないからDVDで必要ならどっかから持ってきて焼くしかないな 正規品のディスクメディアなど存在しないはず…これじゃない…!って突っぱねられるかもしれんな…

52 23/07/15(土)00:44:49 No.1078619850

かぐや姫の難題かよってのが言い得て妙でダメだった

53 23/07/15(土)00:45:01 No.1078619956

事情は知らないがhelpがうまく解決することを願うばかりだ

54 23/07/15(土)00:45:03 No.1078619965

つまり正直に存在しないって答えるのが正解か…

55 23/07/15(土)00:45:05 No.1078619977

なんでDVDが必要になったかだけ教えてほしい 気になって眠れない

56 23/07/15(土)00:45:20 No.1078620048

その人の中で映像ソフトを指す単語がDVDしかなかったんじゃないか

57 23/07/15(土)00:46:37 No.1078620480

DVDで鑑賞さえ出来ればそこまでの手段はどうでもいいのか正規品のDVDを用意できなければ死ぬのかで変わってくる話だ 後者なら死ぬしかないんだが

58 23/07/15(土)00:46:38 No.1078620486

https://www.tk-telefilm.co.jp/TK/anime/anime.html ここのページを見る限り「自主上映用に貸出可」という記載があるな おそらくVHSだと思うが問い合わせてみたら?

59 23/07/15(土)00:47:33 No.1078620761

ありそうでないDVDを要求してくる怪異ってここでたまに見かける2コマ漫画に出てきそうだな…

60 23/07/15(土)00:47:49 No.1078620859

VHSならありますが… VHSはいらんのよ!DVDだけ買いに来たんよ!流行っとんねん最近アレな

61 23/07/15(土)00:47:55 No.1078620890

ファントムブラッドのDVDちょうだい

62 23/07/15(土)00:48:46 No.1078621186

>その人の中で映像ソフトを指す単語がDVDしかなかったんじゃないか もしかしてVHSを知らない…?

63 23/07/15(土)00:49:20 No.1078621382

ビデオ…テープ…?

64 23/07/15(土)00:49:39 No.1078621483

>ファントムブラッドのDVDちょうだい ソフトどころかデータさえ残っているか…

65 23/07/15(土)00:50:07 No.1078621599

俺はピーチ姫救出大作戦のDVDが欲しい

66 23/07/15(土)00:50:11 No.1078621615

写メ送ってくれ(メールは使わない)みたいなやつ

67 23/07/15(土)00:50:45 No.1078621779

>ファントムブラッドのDVDちょうだい ディオがジョナサンをいじめるのに尺を割きすぎて尺が足りない って聞いてなんだそれ…ってなった

68 23/07/15(土)00:51:53 No.1078622130

なんで必要なのかを言うか迷うようなグレーなこと?

69 23/07/15(土)00:52:05 No.1078622181

単に2012年版じゃなく旧版が見たいってだけでDVDである必要はないんじゃない?ちゃんと話し合ってみよう?

70 23/07/15(土)00:52:55 No.1078622496

https://www.tk-telefilm.co.jp/TK/Barrierfree/Barrierfree.html ここのページを見るとDVDが存在してるようにも見えるんだよな 「バリアフリーDVDセットは視聴覚ライブラリー・公共図書館用です。※一般販売はしていません。」って記載があるから 図書館とかに問い合わせたほうがいいかもね

71 23/07/15(土)00:53:43 No.1078622750

VHSの再生機が無いのでは?

72 23/07/15(土)00:53:50 No.1078622795

>なんで必要なのかを言うか迷うようなグレーなこと? ほんとにかぐや姫からの挑戦なのかもしれん

73 23/07/15(土)00:55:02 No.1078623194

現代のかぐや姫…実在してたのか

74 23/07/15(土)00:55:13 No.1078623256

>おそらくVHSだと思うが問い合わせてみたら? ありがたい 問い合わせてみます 正解に近い事が書いてあったので詳細端折りましたが 自治会系の上映会で向こうからの依頼が作品指定だったので 最初に2012版持って行った時 動物の方じゃないって言われるとは思いませんでしたけど

75 23/07/15(土)00:55:19 No.1078623277

かぐや姫は求婚してくる男達に 仏の御石の鉢 蓬莱の玉の枝 火鼠の皮衣 龍の首の玉 燕の子安貝 グスコーブドリの伝記(1994年版)DVD を要求したという

76 23/07/15(土)00:56:07 No.1078623508

町内会はクソ

77 23/07/15(土)00:56:18 No.1078623560

>正解に近い事が書いてあったので詳細端折りましたが >自治会系の上映会で向こうからの依頼が作品指定だったので >最初に2012版持って行った時 >動物の方じゃないって言われるとは思いませんでしたけど はーなるほど お疲れさんです

78 23/07/15(土)00:56:24 No.1078623582

町内会のジジイの難題かよ

79 23/07/15(土)00:57:19 No.1078623847

とにかくケモ版のグスコーブドリの伝記は認めん 自治会のブランドに傷がつくからな…

80 23/07/15(土)00:57:26 No.1078623882

この時代にDVD無いからってかぐや姫はさぁ…

81 23/07/15(土)00:57:27 No.1078623887

情報の後出しは碌でも無いが動物の方とそうじゃない方があるのもまあまあ罠だな

82 23/07/15(土)01:00:21 No.1078624685

グスコーブドリの伝記懐かしいな 小さい時紙芝居で見せられた気がする

83 23/07/15(土)01:01:03 No.1078624873

何でぬになったんだ…?

84 23/07/15(土)01:01:48 No.1078625093

https://www.kyohai.co.jp/product/?sty=detail&bnr=scate&lnum=20&ItemID=20&npg=1 バリアフリーDVD版は一応存在してるっぽいからこっちに問い合わせるか図書館とかで貸し出ししてる所に訊くといいかも?

85 23/07/15(土)01:02:55 No.1078625388

>何でぬになったんだ…? ぬの方はますむらひろしの漫画版が原作だから 銀河鉄道もぬだった

86 23/07/15(土)01:02:59 No.1078625412

>何でぬになったんだ…? いいだろう?ますむらひろしだぜ?

87 23/07/15(土)01:03:24 No.1078625531

「」すげーな…

88 23/07/15(土)01:03:40 No.1078625612

>「バリアフリーDVDセットは視聴覚ライブラリー・公共図書館用です。※一般販売はしていません。」って記載があるから >バリアフリーDVD版は一応存在してるっぽいからこっちに問い合わせるか図書館とかで貸し出ししてる所に訊くといいかも? なかなかテクニカルなことしてるな…

89 23/07/15(土)01:03:56 No.1078625673

これのDVDor配信ってないんだろうか?って話はちらほら見るけど 自治会の上映会絡みってのは多分後にも先にもこの件だけだと思う

90 23/07/15(土)01:04:02 No.1078625704

本当に存在してるじゃん!

91 23/07/15(土)01:04:43 No.1078625902

すげえ…解決しそうだ

92 23/07/15(土)01:04:45 No.1078625912

>税込販売価格 DVD 88,000円 うおっ…すげえ値段

93 23/07/15(土)01:04:58 No.1078625971

借りれば求婚出来てしまうな

94 23/07/15(土)01:04:59 No.1078625976

>税込販売価格 DVD 88,000円 なそ

95 23/07/15(土)01:05:05 No.1078626003

大量販売するタイプじゃないからだろうけどすげーたけーな

96 23/07/15(土)01:05:11 No.1078626043

グスコー・ブドリだったんだ…

97 23/07/15(土)01:05:13 No.1078626049

30年近く前の作品を最悪VHSでって誰が見にくるんだ…

98 23/07/15(土)01:05:17 No.1078626067

>>税込販売価格 DVD 88,000円 >うおっ…すげえ値段 基本的に個人向けのものではなく教育機関とかに売るやつだからね…

99 23/07/15(土)01:05:28 No.1078626121

レンタル店用のVHSとか高かったのを思い出す

100 23/07/15(土)01:06:07 No.1078626299

月の住人の自治会初めて見た

101 23/07/15(土)01:06:12 No.1078626326

蓬莱の玉の枝は実在したのか

102 23/07/15(土)01:06:26 No.1078626402

>30年近く前の作品を最悪VHSでって誰が見にくるんだ… 正直町内の上映会は微妙に古いやつ流す偏見がある

103 23/07/15(土)01:06:35 No.1078626440

これのアニメ絵本?持ってたし作品も見た 妹攫った人攫いが怖すぎる この世界の片隅ににも似たような人攫いが出てきて心臓止まりそうになった

104 23/07/15(土)01:06:46 No.1078626497

古い教材系の映像でバリアフリー版としてDVDになってるものも結構な数あるけど一般には出回らないし えっこれはなってないんですか…?みたいなのもあるから困る

105 23/07/15(土)01:07:13 No.1078626600

メルカリに転がってるかもね

106 23/07/15(土)01:07:57 No.1078626785

まああとはスレ「」が気付いてくれたらいいな…

107 23/07/15(土)01:08:23 No.1078626906

>スレ「」の探してるのはlainの中村監督のやつか 言われてみれば妹に面影を感じる

108 23/07/15(土)01:08:33 No.1078626960

ブックオフとかに転がってたりする

109 23/07/15(土)01:08:46 No.1078627029

最悪海外販売の海賊版DVDありそうだな…

110 23/07/15(土)01:09:06 No.1078627109

自治会の依頼にそこまでして応えないといけないのかな…

111 23/07/15(土)01:09:08 No.1078627119

アニメ絵本は昔読んだな

112 23/07/15(土)01:09:48 No.1078627284

見終わったらレイアースでエメロード姫倒して東京タワーに戻された光たちの気持ちわかった

113 23/07/15(土)01:10:15 No.1078627393

よくあちこちでやってはいるけど自治会の上映会って 権利的には黒寄りのグレーな気も…

114 23/07/15(土)01:10:27 No.1078627445

今思えばフロストパンクみたいな話だった

115 23/07/15(土)01:10:36 No.1078627473

>自治会の依頼にそこまでして応えないといけないのかな… 家族を人質に取られてるのかもしれない

116 23/07/15(土)01:11:13 No.1078627656

>よくあちこちでやってはいるけど自治会の上映会って >権利的には黒寄りのグレーな気も… まぁ金とかとって無ければいいんじゃないか

117 23/07/15(土)01:11:31 No.1078627737

>>自治会の依頼にそこまでして応えないといけないのかな… >家族を人質に取られてるのかもしれない 最低だよかぐや姫…

118 23/07/15(土)01:12:27 No.1078627970

人質を取ることを厭わない自治会に属する宮沢賢治ファンのかぐや姫…?

119 23/07/15(土)01:12:45 No.1078628040

ガキの頃これ見て軽く鬱になった

120 23/07/15(土)01:12:51 No.1078628067

しかしやっぱ名作だと教材用としてこういうルートで残されてたりするんだな…

121 23/07/15(土)01:13:11 No.1078628160

D・V・Dのコラ誰か作って

122 23/07/15(土)01:13:42 No.1078628291

私がDVDを用意することで喜ばぬものは居なかった

123 23/07/15(土)01:14:15 No.1078628442

>>よくあちこちでやってはいるけど自治会の上映会って >>権利的には黒寄りのグレーな気も… >まぁ金とかとって無ければいいんじゃないか 営利利用じゃなければ上映権的にはセーフ 使う作品によっては頒布権の方でアウトになる可能性はあるから新しめの映画とかをレンタルショップで借りてきて流すとかだとグレー 図書館とかで上映用として視聴可だったり貸し出ししてるのを借りてくるならホワイト

124 23/07/15(土)01:15:05 No.1078628623

ビデオデッキ買った方が早いぞこれ

125 23/07/15(土)01:15:32 No.1078628739

図書館で借りられれば一番丸く収まるな

126 23/07/15(土)01:15:33 No.1078628750

>>自治会の依頼にそこまでして応えないといけないのかな… >家族を人質に取られてるのかもしれない 自治会に協力しないと家族そろって村八分にされるからな…

127 23/07/15(土)01:15:35 No.1078628762

>>よくあちこちでやってはいるけど自治会の上映会って >>権利的には黒寄りのグレーな気も… >まぁ金とかとって無ければいいんじゃないか 一応調べてみたら家庭用やレンタル用に販売されてるDVDだとアウトで 最初から上映用として販売されてるやつならセーフっぽい

128 23/07/15(土)01:16:24 No.1078628957

ビデオはカビがね… 渋谷TSUTAYAならレンタルある可能性はある…

129 23/07/15(土)01:16:43 No.1078629039

>権利的には黒寄りのグレーな気も… 俺がガキの時の上映会だと「新七龍珠」とかいう台湾の実写ドラゴンボールやってたな ターミネーターみたいな敵を爆破して真っ二つにしててグロかった

130 23/07/15(土)01:17:25 No.1078629249

>人質を取ることを厭わない自治会に属する宮沢賢治ファンのかぐや姫…? おじいさんとおばあさんを返してほしければ94年版グスコーブドリの伝記のDVDを手に入れて私に求婚するのです

131 23/07/15(土)01:17:48 No.1078629350

上映用とかはたけーのよね そんだけ金払ってるならって感じの値段

132 23/07/15(土)01:18:05 No.1078629423

>自治会の依頼にそこまでして応えないといけないのかな… 会場になってる公民館とかコミュニティセンターの職員かもしれない 自治会の無理難題に応えないと議員経由で圧力かけられるとかはよくある

133 23/07/15(土)01:19:01 No.1078629672

未 DVD化作品のVHS借りたり買ったりできる店が今ほとんど閉店しててフリマサイト以外だと渋谷のツタヤが最後の砦

134 23/07/15(土)01:19:16 No.1078629729

普通人質取るのは求婚する方だよね!?

135 23/07/15(土)01:19:54 No.1078629895

グスコーブドリの有名じゃない方持ってこないと圧力かけてくる自治会こえーよ!

136 23/07/15(土)01:19:55 No.1078629900

>今思えばフロストパンクみたいな話だった それこそ上映会するんでェ~(ニヤニヤ)って感じでデジタル資料ダビングしてメルカリなりヤフオクに流す外道もいるんかな

137 23/07/15(土)01:20:44 No.1078630104

データ残ってない作品いっぱいあるんだろうなあ…

138 23/07/15(土)01:21:19 No.1078630227

まあある程度の規模でCD・DVDレンタルやってる図書館が近隣にあれば無償で解決する可能性は結構高いな …スレ「」大丈夫?2012年版持っていった咎で既に処されたりしてない?

139 23/07/15(土)01:21:48 No.1078630344

こんな時代に俺登場 https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=1927646297

140 23/07/15(土)01:22:05 No.1078630426

>データ残ってない作品いっぱいあるんだろうなあ… 面白いよロストメディアウィキ たまに有志が見つけてくる

141 23/07/15(土)01:22:21 No.1078630496

>データ残ってない作品いっぱいあるんだろうなあ… 制作会社潰れてたりするとマジで散逸してる あと昔の映画吹替とかもデータ残ってなくてBD出すにあたって視聴者の録画募集したりよくあるな

142 23/07/15(土)01:22:45 ID:zciWGyMg zciWGyMg No.1078630608

一途?

143 23/07/15(土)01:24:08 No.1078630959

>こんな時代に俺登場 >https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=1927646297 スレを最初から読み直せ

144 23/07/15(土)01:24:12 No.1078630985

>グスコーブドリの有名じゃない方持ってこないと圧力かけてくる自治会こえーよ! イーハトーブ自治会かな…

145 23/07/15(土)01:24:42 No.1078631116

作品指定してくるくせにVHSしか無いってなっても先方は納得してくれないの…?

146 23/07/15(土)01:25:42 ID:zciWGyMg zciWGyMg No.1078631386

一縷の望みでは

147 23/07/15(土)01:25:53 No.1078631436

>こんな時代に俺登場 >https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=1927646297 それは2012年版だろ!今スレ「」が探してるのは94年版の猫じゃないやつだよ!

148 23/07/15(土)01:25:55 No.1078631439

>一縷の望みでは >スレを最初から読み直せ

149 23/07/15(土)01:28:45 No.1078632119

折角解決の糸口が出たがマジでもう見てなさそうだな…

150 23/07/15(土)01:30:01 No.1078632422

>…スレ「」大丈夫?2012年版持っていった咎で既に処されたりしてない? 流石に大丈夫かな 生まれる前の作品だったので知りませんでしたで押し通したので

151 23/07/15(土)01:30:24 No.1078632501

>折角解決の糸口が出たがマジでもう見てなさそうだな… 解決の糸口ってどれのことだよ

152 23/07/15(土)01:30:28 ID:zciWGyMg zciWGyMg No.1078632518

削除依頼によって隔離されました >>スレを最初から読み直せ 嫌だよめんどくさい

153 23/07/15(土)01:31:23 No.1078632733

スレ「」は無事かもしれないが人質の方はダメかもしれない

154 23/07/15(土)01:31:32 No.1078632768

えー2012年版のDVDを持ってきた「」さんは自治会の規定により処分されました

155 23/07/15(土)01:33:11 No.1078633201

>>>スレを最初から読み直せ >嫌だよめんどくさい じゃあ書くな

156 23/07/15(土)01:33:23 No.1078633232

読み直さなくても最初だけ見れば94年版という注釈がある!

157 23/07/15(土)01:33:38 No.1078633296

さわるなさわるな

158 23/07/15(土)01:35:18 No.1078633699

2012年版はググれば普通に買えるのヒットすんだから そっちでいいならそもそもスレ立たねえっつうの

159 23/07/15(土)01:35:36 ID:zciWGyMg zciWGyMg No.1078633768

>えー2012年版のDVDを持ってきた「」さんは自治会の規定により処分されました 赤軍か何かか

160 23/07/15(土)01:41:59 No.1078635119

白羽の矢が立った理由も気になってきた

161 23/07/15(土)01:43:19 No.1078635389

グスコーブドリのように

162 23/07/15(土)01:43:52 No.1078635499

スレッドを立てた人によって削除されました おおほいほい おおほいほい

163 23/07/15(土)01:49:18 No.1078636468

可哀想だがIDが出たおかげで >一途? >一縷の望みでは のレスがスレ本文のツッコミだったって気がついた 全然気づかずスルーしてたわ

164 23/07/15(土)01:49:56 No.1078636587

ケモの方処されててダメだった

165 23/07/15(土)01:50:21 No.1078636665

かぐや姫はおれたちだったみたいだな

166 23/07/15(土)01:54:38 No.1078637468

今は昔3倍録りの翁といふ者ありけり

167 23/07/15(土)01:56:32 No.1078637811

自治体によっては図書館にある資料をネットで検索して貸出状態までわかる所あるんだな まあグスコーブドリは貸出禁止だったんだけど

168 23/07/15(土)01:57:21 No.1078637957

12年版は子供向けのつもりだったのか肝心な終盤を一番やっちゃいけない改変の仕方したせいでグスコーブドリじゃなくなってるんだよな

169 23/07/15(土)01:57:50 No.1078638048

>12年版は子供向けのつもりだったのか肝心な終盤を一番やっちゃいけない改変の仕方したせいでグスコーブドリじゃなくなってるんだよな ブドリが生き残るとか…?

170 23/07/15(土)01:58:23 No.1078638151

入手難易度的に厳しそうだし事情説明して諦めてもらってもよいのでは?

171 23/07/15(土)01:59:25 No.1078638333

>入手難易度的に厳しそうだし事情説明して諦めてもらってもよいのでは? (あいつ1994年版グスコーブドリすら入手できないのか…苦情入れとこ…)

172 23/07/15(土)02:01:53 No.1078638749

金さえ出せばクレムリン宮殿でも持ってくるような凄腕ならともかく一介の市民には無理難題すぎる

173 23/07/15(土)02:02:23 No.1078638827

>入手難易度的に厳しそうだし事情説明して諦めてもらってもよいのでは? 金出せばレンタルできる時点で難易度はかなり下がってると思う 所持とかだとまだ難易度高いけど自治会系なら多分上映会一回やる程度だから 問題は多分高額なレンタル代をどこが負担するかの話し合いに移行するターンに変わってくると思う

174 23/07/15(土)02:02:24 No.1078638828

>12年版は子供向けのつもりだったのか肝心な終盤を一番やっちゃいけない改変の仕方したせいでグスコーブドリじゃなくなってるんだよな 子供向けだからって穏やかなハッピーエンドにするやつ…

175 23/07/15(土)02:03:50 No.1078639098

>ブドリが生き残るとか…? 尻切れトンボで終わる ブドリが犠牲になるのはなるけどそこで超現象?の擬人化みたいな奴に自分を犠牲にできるか問われて連れていかれるみたいな描写になって唐突に終わる 94年版にあった終盤死ぬ前に妹と再会とかよくしてもらった赤ハナおじさんに会い行って幸福を噛みしめるみたいなシーンがまったくない

176 23/07/15(土)02:06:32 No.1078639548

図書館の所にDVD98年発売って書いてあるからもしまだどこか探すなら94年(放映年)で探すと出ない可能性は多少あるかもしれん

177 23/07/15(土)02:09:06 No.1078639968

12版は制作会社が途中で倒産してお蔵入りになりかけたのを別会社でまとめて出したからな…所々欠けてる感のある出来なんだ

178 23/07/15(土)02:14:58 No.1078640896

このスレのおかげで猫じゃないやつがあるのを知ったよありがとう

↑Top