虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/14(金)23:11:51 メアリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/14(金)23:11:51 No.1078585847

メアリー・スーって色々言われるけど単純に名前として見た場合は語呂が良くて覚えやすい良い名前だと思う 「」は一発で脳に染み込んだ名前ってある

1 23/07/14(金)23:14:21 No.1078586900

ジョン・ドゥ

2 23/07/14(金)23:15:02 No.1078587182

ホシイダケアイガ

3 23/07/14(金)23:15:57 No.1078587561

スリジャヤワルダナプラコッテ

4 23/07/14(金)23:15:58 No.1078587568

セクシーヴィーガン

5 23/07/14(金)23:16:59 No.1078588035

ジョン・スミス ハンス・シュミット 山田太郎

6 23/07/14(金)23:18:07 No.1078588516

イッパイアッテナ

7 23/07/14(金)23:18:35 No.1078588710

ニャホニャホタマクロー

8 23/07/14(金)23:18:58 No.1078588885

ビッグサンダーグレートファイティングオオスズメバチ

9 23/07/14(金)23:19:07 No.1078588929

ポディマ・ハッタヤさん

10 23/07/14(金)23:19:33 No.1078589118

スレ画は確かになんでも出来そうな強さを感じる

11 23/07/14(金)23:20:03 No.1078589371

アザリア・チェンバレン

12 23/07/14(金)23:20:34 No.1078589614

ファーストサマーウイカ

13 23/07/14(金)23:20:55 No.1078589768

カクリコンカクーラー

14 23/07/14(金)23:21:17 No.1078589933

モホロビチッチ

15 23/07/14(金)23:21:25 No.1078589991

ヤン・シュヴァンクマイエル

16 23/07/14(金)23:21:30 No.1078590020

>スレ画は確かになんでも出来そうな強さを感じる でも死ぬんだぞこいつ

17 23/07/14(金)23:21:58 No.1078590220

キンケドゥ・ナウ

18 23/07/14(金)23:22:07 No.1078590275

オスマンコン

19 23/07/14(金)23:22:27 No.1078590412

ヨハンセ・バスチャン・バッハ

20 23/07/14(金)23:22:56 No.1078590605

ニャホニャホタマクロー

21 23/07/14(金)23:23:28 No.1078590831

ヴァンダレイ・シウバ

22 23/07/14(金)23:23:33 No.1078590870

ドルゴルスレンダグワドルジ

23 23/07/14(金)23:23:46 No.1078590963

>でも死ぬんだぞこいつ つまり劇的な死を迎えないオリキャラはメアリー・スーですらないってこと!?

24 23/07/14(金)23:23:58 No.1078591054

スレ画は日本に紹介するときに経緯が正しく伝わってなかったっぽくて名前だけ変に知られてしまった

25 23/07/14(金)23:24:00 No.1078591075

>でも死ぬんだぞこいつ そうなのか…

26 23/07/14(金)23:24:34 No.1078591306

でも知ってる奴らが知らない奴の葬式始めるのギャグとして割と見る気がする

27 23/07/14(金)23:27:11 No.1078592411

アウンサンスーチー

28 23/07/14(金)23:27:15 No.1078592431

オニャンコポン

29 23/07/14(金)23:27:32 No.1078592539

橘ギャレン

30 23/07/14(金)23:27:49 No.1078592661

ジェーン・ドゥ

31 23/07/14(金)23:28:36 No.1078592972

悪評であろうとこうやって特定の意味の代名詞にまでなるオリキャラって オリキャラ冥利に尽きるよな…

32 23/07/14(金)23:28:53 No.1078593073

劇的な死によって英雄となるから死もプラス要素なんだ

33 23/07/14(金)23:29:42 No.1078593386

>つまり劇的な死を迎えないオリキャラはメアリー・スーですらないってこと!? そういう所はあると思う 死んだことによってみんなの心の中で永遠に生き続けるのが完成形って感じ

34 23/07/14(金)23:29:54 No.1078593475

腹黒主水之介助兵衛(はらぐろもんどのすけすけべえ)

35 23/07/14(金)23:30:22 No.1078593647

悪魔くんに沢山悪魔出てくるけど サシペレレとヨナルデパズトーリはずっと覚えていられる

36 23/07/14(金)23:30:51 No.1078593856

ボボボーボ・ボーボボ

37 23/07/14(金)23:30:56 No.1078593885

品森晶

38 23/07/14(金)23:31:37 No.1078594145

ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング

39 23/07/14(金)23:32:00 No.1078594295

ウッチャイヒシュラヴァス

40 23/07/14(金)23:32:23 No.1078594423

まったくモー助

41 23/07/14(金)23:32:32 No.1078594489

ラカン・ダカラン

42 23/07/14(金)23:32:47 No.1078594602

>ヨナルデパズトーリはずっと覚えていられる 歌に出てくるから覚えやすくはある

43 23/07/14(金)23:32:51 No.1078594633

ナンシー・トルネアータ

44 23/07/14(金)23:32:55 No.1078594660

悪評も何もこいつは悪い二次創作の見本として書かれたものだよ そのことを認識しない人がミル貝に記事書いてしばらくそれが残ってた

45 23/07/14(金)23:33:16 No.1078594791

樹木希林

46 23/07/14(金)23:34:38 No.1078595317

>>つまり劇的な死を迎えないオリキャラはメアリー・スーですらないってこと!? >そういう所はあると思う >死んだことによってみんなの心の中で永遠に生き続けるのが完成形って感じ ついでにこんなに話に食い込む奴が後の話に出ない公式との整合性を整え続編にも備えられる

47 23/07/14(金)23:36:03 No.1078595873

鬼龍

48 23/07/14(金)23:36:30 No.1078596051

ケイサン・ダーカイ

49 23/07/14(金)23:37:24 No.1078596376

>悪評も何もこいつは悪い二次創作の見本として書かれたものだよ >そのことを認識しない人がミル貝に記事書いてしばらくそれが残ってた しかも書いたやつ割とめんどくせえんだよな… いやこんなもん書いてる時点でクソめんどくさいに決まってるけど

50 23/07/14(金)23:38:07 No.1078596657

サルバトーレ玉井

51 23/07/14(金)23:38:20 No.1078596754

ニャホニャホタマクロー

52 23/07/14(金)23:38:31 No.1078596817

サラ・ジェシカ・パーカー

53 23/07/14(金)23:38:56 No.1078596967

ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲

54 23/07/14(金)23:39:33 No.1078597219

ミル貝に書かれる前くらいになぜか日本の同人コミュニティに名前だけ知られるようになったみたいだけど経緯はよくわからん 最後に死ぬこととか全然知られてなかった

55 23/07/14(金)23:39:42 No.1078597288

ピピニーデン君

56 23/07/14(金)23:40:21 No.1078597533

ビビジランテソンテネグロホメストーニカルマンドーレポポス君の名前がなぜか忘れられない 意識して覚えてるわけでもないのに

57 23/07/14(金)23:41:01 No.1078597779

ベガサロマニグ国のウゲラモシロガヴァ王子の名前はいまだに覚えてる

58 23/07/14(金)23:41:35 No.1078597979

チョ☆チョニッシーナマッソコぶれッシュ☆エスボ☆グリバンバーベーコンさん

59 23/07/14(金)23:42:05 No.1078598177

バイオレンスマッスルパワー

60 23/07/14(金)23:43:20 No.1078598682

スポポビッチ

61 23/07/14(金)23:43:27 No.1078598727

バンビエッタ・バスターバイン

62 23/07/14(金)23:43:33 No.1078598765

ボコ・ハラム

63 23/07/14(金)23:43:33 No.1078598766

ニャホニャホタマクロ―

64 23/07/14(金)23:44:27 No.1078599122

たった半ページの作品みたいだし本当に皮肉として作ったわけか

65 23/07/14(金)23:47:14 No.1078600128

名前的にアジア人なのかなスー

66 23/07/14(金)23:47:31 No.1078600223

相沢祐一とかスパシンの同類と思われたっぽいのはわかるんだけど適切じゃなかった気はする

67 23/07/14(金)23:48:22 No.1078600514

ウィリアム・シャトナーの書いた同人小説でカークが盛りに盛られて活躍するのは不思議な現象だよな メアリースーぽいけど本当に主役だし

68 23/07/14(金)23:48:37 No.1078600609

ジョー・力一

69 23/07/14(金)23:49:19 No.1078600861

グェン・ヴァン・チョム

70 23/07/14(金)23:49:32 No.1078600942

サロス=エレス・クルヌギアスの方は簡単に覚えられたけど閉ザサレシ世界ノ冥神の方が覚えられない

71 23/07/14(金)23:49:38 No.1078600982

主題とズレるけど中村主水(もんど)を長い間「しゅすい」だと思ってた

72 23/07/14(金)23:49:48 No.1078601057

ジョン万次郎

73 23/07/14(金)23:50:08 No.1078601171

ショウザマ

74 23/07/14(金)23:50:09 No.1078601178

アスモラノマルディカダイスティナカルダカール

75 23/07/14(金)23:50:28 No.1078601297

ジャン・マイケル・ヴィンセント

76 23/07/14(金)23:51:35 No.1078601722

おおきなくりのきのしたあなた

77 23/07/14(金)23:52:56 No.1078602200

アブドゥル・ドゥバ・ドバド

78 23/07/14(金)23:53:11 No.1078602303

バンビエッタ・バスターバイン

79 23/07/14(金)23:53:29 No.1078602431

グリムジョー・ジャガージャック

80 23/07/14(金)23:57:36 No.1078603800

ザムディン!

81 23/07/15(土)00:02:02 No.1078605367

ポディマハッタヤ

82 23/07/15(土)00:02:16 No.1078605443

デントラニー・シットパイカー

83 23/07/15(土)00:02:44 No.1078605569

リサ・スティグマイヤー

84 23/07/15(土)00:03:21 No.1078605803

ピーターファンデンホーヘンバンド

85 23/07/15(土)00:08:06 No.1078607420

ライラ・ミラ・ライラ

86 23/07/15(土)00:08:13 No.1078607467

マン・コマ・ンコ・クッサー

87 23/07/15(土)00:08:21 No.1078607514

山田太郎

88 23/07/15(土)00:08:37 No.1078607617

伊瀬守黒沢三十郎靖綱

89 23/07/15(土)00:09:39 No.1078607993

>マン・コマ・ンコ・クッサー お前は誰だ

90 23/07/15(土)00:11:30 No.1078608657

ジョン万次郎

91 23/07/15(土)00:12:53 No.1078609118

まあそもそもメアリー・スー自体メアリー・スーを揶揄する目的で書かれた短編だし…

92 23/07/15(土)00:13:07 No.1078609185

タダノヒトナリ

93 23/07/15(土)00:13:54 No.1078609444

スクラピュラスエミッサリー

94 23/07/15(土)00:14:32 No.1078609648

千本桜景厳 金色疋殺地蔵 長くて難しい名前なのに語感が良くて頭にスッと入るよね師匠のネーミング

95 23/07/15(土)00:14:39 No.1078609693

カルベルトワーゲン

96 23/07/15(土)00:14:56 No.1078609786

必殺の霊的国防兵器

97 23/07/15(土)00:15:52 No.1078610131

スーパーアラビアンバーグラリーバックブリーカー

98 23/07/15(土)00:16:16 No.1078610309

勇者ああああ 戦士あああい 魔法使いあああう

99 23/07/15(土)00:16:52 No.1078610506

チフスのメアリー

100 23/07/15(土)00:18:17 No.1078610970

ロベルト・ラベルト アポリー・アポーラー

101 23/07/15(土)00:19:39 No.1078611488

アマンダラ・カマンダラ メッチャー・ムチャ 適当にもほどがあるだろ!?

102 23/07/15(土)00:20:06 No.1078611650

ガモーノカーチャンノサイフノヒモ

103 23/07/15(土)00:20:07 No.1078611666

バスチアン・バルタザール・ブックス

104 23/07/15(土)00:20:36 No.1078611822

推しを曇らせて死に隊って昔からあったんだな…

105 23/07/15(土)00:21:59 No.1078612307

ラズロ・ザ・トライパニッシャーオブデス

106 23/07/15(土)00:22:18 No.1078612441

ジークフリード・キルヒアイス

107 23/07/15(土)00:22:58 No.1078612668

ライラ・ミラ・ライラ

108 23/07/15(土)00:23:22 No.1078612820

戦士ガルシアの息子ロス

109 23/07/15(土)00:24:46 No.1078613327

>ウィリアム・シャトナーの書いた同人小説でカークが盛りに盛られて活躍するのは不思議な現象だよな >メアリースーぽいけど本当に主役だし カークがカーク活躍させる小説書いてるとかおもしろすぎる… あと日本語訳出てたよね

110 23/07/15(土)00:28:36 No.1078614595

スーグニ・カットナル

111 23/07/15(土)00:30:06 No.1078615020

オビ=ワン・ケノービ

↑Top