虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

安全性… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/14(金)20:49:18 ID:5tr./.BY 5tr./.BY No.1078512894

安全性…

1 23/07/14(金)20:51:15 No.1078513942

バスは100出してるんだか別に大丈夫なんだよな

2 23/07/14(金)20:52:19 No.1078514511

1時間早く着くより今まで通り走ったほうが楽だと思う

3 23/07/14(金)20:53:23 No.1078515072

素直に守ってるトラックは重量物すぎて引き上げされてもそんな速度出せないんじゃない…?

4 23/07/14(金)20:54:20 No.1078515623

>バスは100出してるんだか別に大丈夫なんだよな 安定性と重量が違うべ

5 23/07/14(金)20:54:34 No.1078515842

大型トラックにはリミッターがついてるんだけどその解除の金は誰が出すんだ

6 23/07/14(金)20:54:48 No.1078516009

でもドライバーはもっと飛ばしたいって言ってるよ?

7 23/07/14(金)20:54:53 No.1078516068

外国人ドライバーがいっぱい増える未来しか見えない

8 23/07/14(金)20:55:15 No.1078516329

みんな同じ速度で走ったほうがバラバラより安全だと思う

9 23/07/14(金)20:56:34 No.1078517132

ギア比が想定してない速度だと燃費悪そう

10 23/07/14(金)20:56:43 No.1078517205

有識者会議誰一人ドライバーいなかったらしいな(そこら辺の運ちゃんにヒアリングはしたとの事)

11 23/07/14(金)20:57:35 No.1078517827

当事者そっちのけなんていつもの事だろ

12 23/07/14(金)20:57:58 No.1078518118

個人事業主って形態が分断産んでるし業界は上手いことやってるよな ちょっと文句言われそうなら業界以外の仮想敵だしゃそっちを熱心に叩くし

13 23/07/14(金)20:58:04 No.1078518167

運ちゃんしか通れない路線作ってあげればいいのに

14 23/07/14(金)20:58:23 No.1078518313

しかしねぇ…物流業界の人不足が深刻なのだから… でこんなもんが出てくるのが面白すぎる

15 23/07/14(金)20:58:54 No.1078518573

ネットで憂いてる人間にもトラックドライバーいなさそう

16 23/07/14(金)20:59:58 No.1078519217

…なんか色々順番間違ってない?

17 23/07/14(金)21:00:11 No.1078519354

異世界転生促進政策

18 23/07/14(金)21:00:14 No.1078519376

>外国人ドライバーがいっぱい増える未来しか見えない 免許制度の緩和からの話になるから別口

19 23/07/14(金)21:00:17 No.1078519398

何故人手が恒久的に不足しているのか そう、誰も賃金を上げないのだ

20 23/07/14(金)21:00:19 No.1078519423

やらないよりやった方がまぁ効果はありますね やった方が効果がありますね 効果があります

21 23/07/14(金)21:00:27 No.1078519498

なんかパヨクが反対してるやつ

22 23/07/14(金)21:00:38 No.1078519591

もっと速く走れば荷物いっぱい運べる!

23 23/07/14(金)21:01:10 No.1078519925

受け入れ先「早く来ても開いてないよ」

24 23/07/14(金)21:01:44 No.1078520337

路線やってる大企業の話ばっかり聞いてるからこうなるよね

25 23/07/14(金)21:01:53 No.1078520439

ストもデモも政治色抜きにして純粋に制度に対してやりゃいいいのになんでこの国はどこま行っても政治色抜けねえんだ

26 23/07/14(金)21:02:02 No.1078520519

トラック専用レール作ってからやれ

27 23/07/14(金)21:02:25 No.1078520770

80→160キロにすれば 二倍運べるな

28 23/07/14(金)21:02:29 No.1078520810

>しかしねぇ…物流業界の人不足が深刻なのだから… >でこんなもんが出てくるのが面白すぎる ぶっちゃけ怒ってストやったらぶっちぎりで効果出せる業界だろうになんでこんななってんだろうな…

29 23/07/14(金)21:02:46 No.1078520975

また共産党のいちゃもんか

30 23/07/14(金)21:03:04 No.1078521130

高速でスピード出しても到着時刻はそんなに変わらないって言ってたのは何処のどいつだ

31 23/07/14(金)21:03:14 No.1078521206

賢い「」が何か画期的な案出してくれるって

32 23/07/14(金)21:03:35 No.1078521383

なんだかんでもとりあえず共産と左翼と民主のせいにしときゃいいと思ってないか

33 23/07/14(金)21:03:46 No.1078521471

なんなら早く着いてもあんま効率変わらない気がする

34 23/07/14(金)21:03:51 No.1078521524

>賢い「」が何か画期的な案出してくれるって 給料を上げろ

35 23/07/14(金)21:03:52 No.1078521535

>賢い「」が何か画期的な案出してくれるって 追い越し路線を運送トラックの天国にするのが良いと思うマジで

36 23/07/14(金)21:03:56 No.1078521573

大量の予算さえつけてくれれば大抵のことは出来ますよ

37 23/07/14(金)21:04:06 No.1078521650

ついでに積載も増やしとこう

38 23/07/14(金)21:04:13 No.1078521730

てか働きかたをホワイトにした結果輸送量落ちるなら仕方ないんじゃないの なんでホワイトな働き方にしたうえでブラックな仕事量求めてくるの・・・?

39 23/07/14(金)21:04:27 No.1078521862

解決策なんて無いにしてもこの案がおかしいのはわかるし 案が無いからって無茶苦茶な案を出して通す理由はないんだけど…

40 23/07/14(金)21:04:38 No.1078521953

嫌なら乗るな

41 23/07/14(金)21:04:44 No.1078522015

>>賢い「」が何か画期的な案出してくれるって >給料を上げろ なんて冷静で的確な判断なんだ…!

42 23/07/14(金)21:04:45 No.1078522033

賃金上げる方向で楽させたれ

43 23/07/14(金)21:04:51 No.1078522094

関西で起きたガードレール突き破って崖を転がり落ちるトレーラーみたいなのが増えそうな気がする

44 23/07/14(金)21:05:02 No.1078522199

削除依頼によって隔離されました >解決策なんて無いにしてもこの案がおかしいのはわかるし >案が無いからって無茶苦茶な案を出して通す理由はないんだけど… あーこれ反日か

45 23/07/14(金)21:05:03 No.1078522211

取引先との運ぶ打ち合わせと 荷揚げ荷下ろしの際の場の空気読む力も必要なので 外国人労働者に任せる事もできない

46 23/07/14(金)21:05:09 No.1078522273

事故での死亡率が(高速道路では他の車への衝突率が高いのもあって)高かったので速度規制しましたが 規制の結果事故が減ったので規制を解除します!

47 23/07/14(金)21:05:11 No.1078522300

送料無料を法律で禁止にしろ

48 23/07/14(金)21:05:13 No.1078522321

>ぶっちゃけ怒ってストやったらぶっちぎりで効果出せる業界だろうになんでこんななってんだろうな… ストをやるとか共産党か?

49 23/07/14(金)21:05:16 No.1078522347

賃金上げるにしてもいくら給料良くても体壊したら身も蓋も無いしね…

50 23/07/14(金)21:05:33 No.1078522487

残業をもう一回見直して月200時間くらいに緩和すればいいのに

51 23/07/14(金)21:05:33 No.1078522500

上が安全運転しろじゃなくてさっさと物運べって方針はまずい…

52 23/07/14(金)21:05:47 No.1078522618

会社が潤ってないとお賃金あげられないんじゃ

53 23/07/14(金)21:05:57 No.1078522690

>賃金上げる方向で楽させたれ 賃金あげて欲しいならストするだろうからしないって事はすでに満足している

54 23/07/14(金)21:06:26 No.1078522920

>>賃金上げる方向で楽させたれ >賃金あげて欲しいならストするだろうからしないって事はすでに満足している ストする元気も無いだけでは…

55 23/07/14(金)21:06:27 No.1078522937

ストなんか起こしたら間違いなく出る杭打つのが我が国だろ

56 23/07/14(金)21:06:30 No.1078522960

というか今はもう収入よりも内容が楽かどうかを重視されちゃうからな それぐらいに楽して大金ゲットの成功体験がネットにあふれてる

57 23/07/14(金)21:06:33 No.1078522988

速度制限守ってるトラッククソ遅いから良いんじゃない? 1区間ギリやりきれる場所も増えるでしょ

58 23/07/14(金)21:06:39 No.1078523029

コレで事故ったら規制緩和じゃなくてドライバーの責任なんだろうな

59 23/07/14(金)21:07:06 No.1078523230

アメリカとかじゃちょっと前にこれで給料上がったのに

60 23/07/14(金)21:07:08 No.1078523250

深夜高速100キロで飛ばしてたら 大型コンテナトラックがアッサリと俺を抜いてゾッとしたな

61 23/07/14(金)21:07:43 No.1078523581

>ストする元気も無いだけでは… 経営者と交渉するという労働者の義務を果たせないなら安くても仕方ないな

62 23/07/14(金)21:07:45 No.1078523595

ストやられて困るの運送会社じゃなくてあんま関係な取引先だからな

63 23/07/14(金)21:07:52 No.1078523652

国民も(制限速度)上げて~上げて~っ言ってるよ ほらダンボールにシャー芯一個

64 23/07/14(金)21:08:14 No.1078523837

>コレで事故ったら規制緩和じゃなくてドライバーの責任なんだろうな 当たり前だろ安全運転しろよ

65 23/07/14(金)21:08:40 No.1078524030

待機時間がマジで嫌 指定時間に到着したのに順番待ちで二時間とか待たされる

66 23/07/14(金)21:08:40 No.1078524032

ストしようにも組合が会社とズブズブだもの 入ったらよくわかるよ

67 23/07/14(金)21:08:46 No.1078524080

荷揚げ荷下ろしを運転手にやらせなければ多少人くるよ つーかなんでやらせてんだよ

68 23/07/14(金)21:08:46 No.1078524084

短縮した数十分で人手不足解消できるの?

69 23/07/14(金)21:08:51 No.1078524122

そもそも個人事業主の寄り合い所帯がストできるほど団結できるわけねえだえだろ

70 23/07/14(金)21:08:59 No.1078524209

むしろトラックから制限速度撤廃すればスピード狂な人たちがドライバーに来てくれるじゃん

71 23/07/14(金)21:09:14 No.1078524346

速度上げるのはいい事なんだけど仕事の基準も引き上がって永遠に上限速度が加速しろ

72 23/07/14(金)21:09:23 No.1078524427

お賃金出しても来てくれないからなこれは

73 23/07/14(金)21:09:29 No.1078524480

>ストしようにも組合が会社とズブズブだもの >入ったらよくわかるよ じゃあ自分で作れ

74 23/07/14(金)21:09:33 No.1078524514

100キロならそこまで危険じゃないよ そもそも今まででも80キロ制限のところ100キロ出してた人多いし つまり100キロ制限になったら120キロ出す奴が出てきそうな気もするがきっと大丈夫

75 23/07/14(金)21:09:51 No.1078524667

給料上がっても拘束時間長い多い仕事じゃあ使ってる暇ないし…

76 23/07/14(金)21:10:18 No.1078524932

>給料上がっても拘束時間長い多い仕事じゃあ使ってる暇ないし… いやあいつらめっちゃ使ってるわ…

77 23/07/14(金)21:10:22 No.1078524967

>上が安全運転しろじゃなくてさっさと物運べって方針はまずい… 電動キックボードは免許もヘルメットも無しでオッケー!で自転車事故は増えてるからヘルメットしてほしいなぁ~強制じゃないけどな~チラッとか車関係で変なこと増えすぎ

78 23/07/14(金)21:10:30 No.1078525039

>高速でスピード出しても到着時刻はそんなに変わらないって言ってたのは何処のどいつだ 変わんないわけないでしょ!変わらんのは一般道の方じゃね

79 23/07/14(金)21:10:32 No.1078525048

夜勤やってると朝5時くらいにトラックついててこれから9時まで待機かあ…ってなる

80 23/07/14(金)21:10:32 No.1078525051

どうせ高速出口で長蛇の列作るだけだし…

81 23/07/14(金)21:10:52 No.1078525260

>アメリカとかじゃちょっと前にこれで給料上がったのに じゃあアメリカ行けば?

82 23/07/14(金)21:11:06 No.1078525423

長距離でも中継地点を作って勤務時間抑える試行をしてるみたいだけど・・・

83 23/07/14(金)21:11:08 No.1078525462

>夜勤やってると朝5時くらいにトラックついててこれから9時まで待機かあ…ってなる 早い早すぎる

84 23/07/14(金)21:11:16 No.1078525549

>>アメリカとかじゃちょっと前にこれで給料上がったのに >じゃあアメリカ行けば? 俺トラック運転手じゃないからその返しはちょっと

85 23/07/14(金)21:11:18 No.1078525562

>むしろトラックから制限速度撤廃すればスピード狂な人たちがドライバーに来てくれるじゃん スピード狂に荷物任せたくねえ~

86 23/07/14(金)21:11:21 No.1078525603

待機時間がね…

87 23/07/14(金)21:11:22 No.1078525609

根本的に魅力ない環境で人入って来ないの無視してない?

88 23/07/14(金)21:11:34 No.1078525743

何で規制したのか忘れて撤廃するの馬鹿じゃないの

89 23/07/14(金)21:11:39 No.1078525802

業界が何年後に自動運転導入みたいな聞こえのいい新技術っぽい事言って誤魔化すのが見える

90 23/07/14(金)21:11:47 No.1078525883

中国道で100超えかぁ…

91 23/07/14(金)21:11:52 No.1078525948

ソシャゲの黎明期はトラックの運ちゃんに大人気!とか言われてたな

92 23/07/14(金)21:12:01 No.1078526052

>何で規制したのか忘れて撤廃するの馬鹿じゃないの しっかり覚えてるけど撤廃するんだが

93 23/07/14(金)21:12:06 No.1078526105

仕事がどうにも見つからんしやってみようと思って免許取ろうにもその免許代も決して安くないのがね…

94 23/07/14(金)21:12:15 No.1078526198

>中国道で100超えかぁ… 流石に全区間は無謀だろ!

95 23/07/14(金)21:12:17 No.1078526221

80キロで走り続けるより100キロで走って途中で休憩設ける方が安全だよ 休憩させてくれるよね?

96 23/07/14(金)21:12:31 No.1078526377

今いる人員で何とかさせるための策だからなこれ

97 23/07/14(金)21:12:35 No.1078526414

速度規制緩和で大事故起こして また規制されそう

98 23/07/14(金)21:12:51 No.1078526546

この自業自得って国民が被る奴じゃ…

99 23/07/14(金)21:12:54 No.1078526574

どっちにしろ4時間以内に30分休まされとるわ疲れてねえのに

100 23/07/14(金)21:13:02 No.1078526650

>しっかり覚えてるけど撤廃するんだが 要するに高速使う人は巻き込まれて死ぬ確率上がってもいいよね!って提言になるぞそれだと

101 23/07/14(金)21:13:02 No.1078526656

まあ対案もねえし終わりだよ

102 23/07/14(金)21:13:21 No.1078526842

運転好きだし労働と思ってないから続けてるけどそれ以外の要素が糞過ぎる仕事

103 23/07/14(金)21:13:24 No.1078526864

事故多発でドライバーがより減るってスンポーよ

104 23/07/14(金)21:13:30 No.1078526914

配送は機械化できないからな

105 23/07/14(金)21:13:40 No.1078527016

>>しっかり覚えてるけど撤廃するんだが >要するに高速使う人は巻き込まれて死ぬ確率上がってもいいよね!って提言になるぞそれだと そうだが?

106 23/07/14(金)21:13:54 No.1078527134

>ストをやるとか共産党か? ストライキやデモという民主主義での当然の権利に対してこういう認識でいるのって馬鹿だと思う

107 23/07/14(金)21:14:09 No.1078527274

>配送は機械化できないからな 機械はおろか外国人すら使えないのが詰んでる…

108 23/07/14(金)21:14:18 No.1078527354

「」もトラックの積み降ろし運ちゃん任せにせず自分たちで荷下ろしするとか手伝ってくれよな

109 23/07/14(金)21:14:21 No.1078527381

>この自業自得って国民が被る奴じゃ… 何人事みてえに言ってるんだ そうだよ君も僕もかぶるんだよ

110 23/07/14(金)21:14:38 No.1078527543

安全などという幻想を追い求めるのはやめろ 死と破滅はいつでも皆のすぐそばにいる

111 23/07/14(金)21:14:46 No.1078527608

日通やクロネコが爆速で走るようになるのか…

112 23/07/14(金)21:15:05 No.1078527751

最近色んなところで安全性の切り売りしすぎじゃないか猫の国

113 23/07/14(金)21:15:28 No.1078527973

セミトレ推奨したり最高速度上げたり危ねえな

114 23/07/14(金)21:15:33 No.1078528019

>>高速でスピード出しても到着時刻はそんなに変わらないって言ってたのは何処のどいつだ >変わんないわけないでしょ!変わらんのは一般道の方じゃね https://www.webcartop.jp/2022/08/945894/

115 23/07/14(金)21:15:35 No.1078528036

みんな守らなくてルールの意味無くなってるから基準を決め直したとかそういうのでは無く?

116 23/07/14(金)21:15:44 No.1078528143

>日通やクロネコが爆速で走るようになるのか… 路線大手の皆さんのために深夜料金も使えるようにしときます!

117 23/07/14(金)21:15:45 No.1078528152

事故が増えて運ちゃんが物理的に減りそう

118 23/07/14(金)21:16:08 No.1078528348

>最近色んなところで安全性の切り売りしすぎじゃないか猫の国 売らな過ぎたというか 形振り構う段階にないというか

119 23/07/14(金)21:16:16 No.1078528443

そもそもトラックドライバーの労働時間を960時間に制限するからこうなるんだろ? じゃあ規制やめて労働時間無制限にすれば解決じゃん!

120 23/07/14(金)21:16:32 No.1078528591

これからは25%早くなるのかとか考えるクライアントが出てきそう

121 23/07/14(金)21:16:34 No.1078528600

まずは待機時間をなんとかしてからにしてくれ

122 23/07/14(金)21:16:43 No.1078528690

半自動化は可能だと思う 例えば九州から北海道まで直通の配送専用線路作ればいい 問題は土地収用など実現できない事

123 23/07/14(金)21:16:55 No.1078528789

バイパス2車線60kmのトラック2台がデッドヒートしてるのクソムカつく

124 23/07/14(金)21:17:03 No.1078528874

荷下ろしは運転手ではなく荷主がやるって決めるだけで運転手のなりて少し増えそう

125 23/07/14(金)21:17:10 No.1078528953

>業界が何年後に自動運転導入みたいな聞こえのいい新技術っぽい事言って誤魔化すのが見える 導入普及してから撤廃しろ

126 23/07/14(金)21:17:28 No.1078529138

どうして労働時間改善するなら輸送量落ちても仕方ないねで許してくれないんです?

127 23/07/14(金)21:17:35 No.1078529206

>そもそもトラックドライバーの労働時間を960時間に制限するからこうなるんだろ? >じゃあ規制やめて労働時間無制限にすれば解決じゃん! とにかく走って稼ぎたいドライバーもいるからありと言えばあり

128 23/07/14(金)21:17:37 No.1078529227

大学で産業特論受けた時に外部の企業から毎回来る特別講師全員が人手不足やばい長距離ドライバーの労働時間やばいって言ってて猫の業界なんだなって…

129 23/07/14(金)21:17:56 No.1078529424

自動運転導入してもパレットなり荷台から下ろす時結局人力なのがね…

130 23/07/14(金)21:18:22 No.1078529674

>自動運転導入してもパレットなり荷台から下ろす時結局人力なのがね… 載せおろしメカ作るか

131 23/07/14(金)21:18:27 No.1078529735

こうして東名高速使いたくない理由がまたひとつ増える

132 23/07/14(金)21:18:31 No.1078529779

自動運転のトラックが出ても99%を占める中小零細運送屋が買えるかな?

133 23/07/14(金)21:18:46 No.1078529916

元々守ってないのを緩和して人手不足解消するかよ

134 23/07/14(金)21:18:47 No.1078529927

違うそうじゃない

135 23/07/14(金)21:18:50 No.1078529949

宅配っていううんこ業してた時の休憩時間は毎日0分だししょっちゅうボトルザオシッコマンしてたぞウンコウンコ

136 23/07/14(金)21:19:06 No.1078530117

>自動運転のトラックが出ても99%を占める中小零細運送屋が買えるかな? 死にかけの企業は来年の法案で死ぬから安心!

137 23/07/14(金)21:19:24 No.1078530285

>元々守ってないのを緩和して人手不足解消するかよ もう1段階守らなくても良くなる

138 23/07/14(金)21:20:11 No.1078530643

>自動運転のトラックが出ても99%を占める中小零細運送屋が買えるかな? 大口顧客がケツ持って借金させて買わせれば零細業者を永遠に奴隷にできるじゃん

139 23/07/14(金)21:20:16 No.1078530689

>https://www.webcartop.jp/2022/08/945894/ トラックは500kmくらいは平気で走るからその記事の通りなら1日につき30分以上は短くなるな

140 23/07/14(金)21:20:17 No.1078530701

低賃金・長時間労働の業界だから誰も入ってこない しかも誰でも出来る訳でもなく資格が必要 正直言ってもうどうにもならない

141 23/07/14(金)21:20:22 No.1078530747

そう言えばメルカリの配送 ヤマトと郵便が一緒に配達するってね https://news.yahoo.co.jp/articles/7753a3a79abc9c137796d4db47a4eb47f81aef59

142 23/07/14(金)21:20:31 No.1078530824

>大学で産業特論受けた時に外部の企業から毎回来る特別講師全員が人手不足やばい長距離ドライバーの労働時間やばいって言ってて猫の業界なんだなって… もう人手足りてる業界探した方が早い世の中だし… まあどこもお賃金でないから人集まらないんですけどね

143 23/07/14(金)21:20:32 No.1078530833

アマゾンといい配送通販だけなんで時代に逆行していく・・・

144 23/07/14(金)21:20:51 No.1078531008

>正直言ってもうどうにもならない わかった 普通免許で乗れるようにする

145 23/07/14(金)21:20:57 No.1078531067

もう通販使うな 店舗だけで買い物しろ

146 23/07/14(金)21:21:04 No.1078531147

きっしー本当にバカなのか

147 23/07/14(金)21:21:20 No.1078531273

>きっしー本当にバカなのか 息子見れば一目瞭然だろ

148 23/07/14(金)21:21:25 No.1078531319

>そう言えばメルカリの配送 >ヤマトと郵便が一緒に配達するってね まだ郵便がクソみたいな仕事押し付けられてる…

149 23/07/14(金)21:21:35 No.1078531412

交通関係のお偉いポジにチンパンジーでも就任したの?

150 23/07/14(金)21:21:35 No.1078531413

>アマゾンといい配送通販だけなんで時代に逆行していく・・・ 時代に合わせて改善せず昔のやり方のままにしたから

151 23/07/14(金)21:21:56 No.1078531610

雇用に対して市場原理が働くのを嫌がる勢力は何なんだ

152 23/07/14(金)21:22:19 No.1078531796

1億稼げて事故しても責任とらなくて良いとすれば大人気職業になる簡単

153 23/07/14(金)21:22:24 No.1078531842

ていうか100を120にしたところで人手不足に大して影響ないだろう 待機時間でチャラになるよ

154 23/07/14(金)21:22:31 No.1078531897

身損ナッツ

155 23/07/14(金)21:22:31 No.1078531899

>>きっしー本当にバカなのか >息子見れば一目瞭然だろ 岸田メル総理って息子はバカだけど中学か高校はガリ勉校の出じゃなかった?

156 23/07/14(金)21:22:43 No.1078531982

>トラックは500kmくらいは平気で走るからその記事の通りなら1日につき30分以上は短くなるな 30分かぁ…うん…

157 23/07/14(金)21:22:47 No.1078532016

どこも人手不足なのは去年就活した身としては正直助かったよ 今年からの子たちは採用直結のインターン完全解禁で大変かもしれないけど

158 23/07/14(金)21:23:06 No.1078532169

>例えば九州から北海道まで直通の配送専用線路作ればいい >問題は土地収用など実現できない事 青函トンネルに車通せてない時点でなあ…

159 23/07/14(金)21:23:09 No.1078532202

ただでさえ荷物載せたら前後左右で重量配分変わるせいでブレーキとハンドリングに熟練の業が必要とされるのに 速度上がってより横転しやすくなるの地獄だろ

160 23/07/14(金)21:23:16 No.1078532263

どこもかしこも余裕がなくなってきて出した改善案も首を絞めるようなものばかなのマジでオワコンの国って感じがするな

161 23/07/14(金)21:23:21 No.1078532316

物流業者も「じゃあ賃金上げたりしてドライバー増やしたいから運賃値上げさせて」って顧客に交渉してるからな 拒否られたけど

162 23/07/14(金)21:23:27 No.1078532395

無茶な要求する荷主にもっと責任取らせる方向にしたほうがいいのでは

163 23/07/14(金)21:24:10 No.1078532854

物流の人手が足りないなら出せる速度上げれば解決!はバカの発想なのよ

164 23/07/14(金)21:24:17 No.1078532927

猫すぎる業界だから1度淘汰されればいい

165 23/07/14(金)21:24:19 No.1078532941

50年後くらいには高速道路の自動運転は義務化されてるたろうからそれまで時間稼げれば良いんだよ

166 23/07/14(金)21:24:36 No.1078533109

>どこも人手不足なのは去年就活した身としては正直助かったよ >今年からの子たちは採用直結のインターン完全解禁で大変かもしれないけど 若い「」?ちょっと興奮してきた

167 23/07/14(金)21:24:44 No.1078533235

>物流の人手が足りないなら出せる速度上げれば解決!はバカの発想なのよ こういう言葉使いたくないけどエアプの考えたゲームバランス調整案みたいだよな…

168 23/07/14(金)21:24:50 No.1078533293

>まだ郵便がクソみたいな仕事押し付けられてる… またメガ局で定形外扱ってる部署がパンクする…

169 23/07/14(金)21:24:59 No.1078533394

>物流の人手が足りないなら出せる速度上げれば解決!はバカの発想なのよ ここでこそお得意のAIで効率化とか自動運転とか押し出せばいいのにね…

170 23/07/14(金)21:25:04 No.1078533451

>>どこも人手不足なのは去年就活した身としては正直助かったよ >>今年からの子たちは採用直結のインターン完全解禁で大変かもしれないけど >若い「」?ちょっと興奮してきた ホモはホモサイトへ!

171 23/07/14(金)21:25:21 No.1078533636

物流=宅配って認識からどうにかしてほしい

172 23/07/14(金)21:25:32 No.1078533726

>猫すぎる業界だから1度淘汰されればいい 物流業界淘汰中の世間の大混乱は考えないものとする

173 23/07/14(金)21:25:35 No.1078533760

>若い「」?ちょっと興奮してきた 落ち着け若くても「」だぞ

174 23/07/14(金)21:25:38 No.1078533790

>きっしー本当にバカなのか 国民から文句しか言われないし色んな勢力と折衝して支持者にも頭下げてなんて糞みたいな職業馬鹿しかやらねぇ

175 23/07/14(金)21:25:46 No.1078533880

https://img.2chan.net/b/res/1078522315.htm

176 23/07/14(金)21:25:55 No.1078533952

高速無料にしたり燃料費下げたりすりゃ運送会社は助かるだろうにほんとに意地でも金出したくないんだな

177 23/07/14(金)21:26:07 No.1078534038

あくらつな法改正

178 23/07/14(金)21:26:30 No.1078534253

岸田がバカなら岸田属する自民に入れてる奴もバカになるぞ?

179 23/07/14(金)21:26:32 No.1078534272

>猫すぎる業界だから1度淘汰されればいい 商品入荷されなくなって結局困るのは末端なのでは

180 23/07/14(金)21:26:33 No.1078534280

教員の人手不足に対しても頑なに金出さないから もうそういう人しかいないんだろう

181 23/07/14(金)21:26:37 No.1078534312

でも日本には侍の心があるから…

182 23/07/14(金)21:26:45 No.1078534393

てか高速で80キロで走ってるトラックなんですでにいねーよな!

183 23/07/14(金)21:26:47 No.1078534417

>岸田がバカなら岸田属する自民に入れてる奴もバカになるぞ? そうだけど

184 23/07/14(金)21:26:52 No.1078534459

人員や給料ではなく速度制限を上げるだけとか小学生レベルの回答だろ

185 23/07/14(金)21:26:54 No.1078534485

>>若い「」?ちょっと興奮してきた >ホモはホモサイトへ! ホモじゃねえよこれ以上は脱線になるからもう言葉にはしないけど若い「」からしか得られない栄養があるんだよ その臭い生活身体想像すると辛抱たまらん

186 23/07/14(金)21:26:59 No.1078534542

暗黒次元安倍とか岸田とか見てると携帯料金引き下げして余計な事せずに下がっていったガースー凄かったんじゃ…?って今更ながら思った でもあれ続けるのは可哀想だよね

187 23/07/14(金)21:27:08 No.1078534641

>教員の人手不足に対しても頑なに金出さないから >もうそういう人しかいないんだろう 教育に金かけたがらないのはどうかしてると思う

188 23/07/14(金)21:27:46 No.1078535003

アメリカの運ちゃん年収ググったら中央値660万とでてきた 日本の2倍の物価のアメリカでこれはちょっと厳しい気がするな

189 23/07/14(金)21:27:57 No.1078535097

>>>若い「」?ちょっと興奮してきた >>ホモはホモサイトへ! >ホモじゃねえよこれ以上は脱線になるからもう言葉にはしないけど若い「」からしか得られない栄養があるんだよ >その臭い生活身体想像すると辛抱たまらん >>ホモはホモサイトへ!

190 23/07/14(金)21:28:02 No.1078535144

ストやるな!ストやるな!って言うけどストやらずに大人しくしてる代わりに元からいた奴らは黙って去っていって新参者は劣悪な労働環境を嫌って入ってこないって状況が延々と続いた末が今の運送業界なんだから目立たず静かに進行してただけでストは昔からされてたんだよな

191 23/07/14(金)21:28:13 No.1078535232

>人員や給料ではなく速度制限を上げるだけとか小学生レベルの回答だろ なんのための制限なのか本当に理解してないんかなって…

192 23/07/14(金)21:28:22 No.1078535312

>アメリカの運ちゃん年収ググったら中央値660万とでてきた >日本の2倍の物価のアメリカでこれはちょっと厳しい気がするな アメリカは物価の振れ幅が広いから一律そういう話ではない

193 23/07/14(金)21:28:37 No.1078535456

なり手が居なくてやりたがらない仕事にはおちんぎんいっぱい出しなよ

194 23/07/14(金)21:28:38 No.1078535461

まさはるしたいなら別のとこでやってください

195 23/07/14(金)21:28:48 No.1078535540

>物流の人手が足りないなら出せる速度上げれば解決!はバカの発想なのよ 呼びつけておきながら駐車場ねーし積荷もまだないから工場の外で時間潰しててって言う荷主へ制裁を課す法案が先なのにな

196 23/07/14(金)21:29:01 No.1078535657

賃金上げたら雇用者の収入減っちゃうし… 現場が大変でも俺には関係ないし…

197 23/07/14(金)21:29:15 No.1078535821

>物流業界淘汰中の世間の大混乱は考えないものとする まあその世間が物流業界を安く使い続けてきた結果がこれだし 自業自得とはこういうことを言う

198 23/07/14(金)21:29:22 No.1078535879

>これからは25%早くなるのかとか考えるクライアントが出てきそう え? そういう事じゃないの?

199 23/07/14(金)21:29:25 No.1078535907

給料上げて人増やした方がいいよ

200 23/07/14(金)21:29:33 No.1078535972

そりゃ速度上げたら多少は早く着くだろうがな… いやその程度の時間早く着いたところでたいして変わんねえだろ…

201 23/07/14(金)21:29:33 No.1078535975

日本でストもデモも受け入れられん利用はまさはる色強すぎるからだと思う

202 23/07/14(金)21:29:34 No.1078535986

>物流=宅配って認識からどうにかしてほしい 当たり前だけど宅配する商品の原材料なりを運搬するほうが仕事としては多いんだよね

203 23/07/14(金)21:29:39 No.1078536038

正直億貰っても船乗りとトラックドライバーはなりたくない

204 23/07/14(金)21:29:41 No.1078536051

>>教員の人手不足に対しても頑なに金出さないから >>もうそういう人しかいないんだろう >教育に金かけたがらないのはどうかしてると思う これから少子化なるので今の子供たちが我慢すればそのうち適正な人員になるの確定

205 23/07/14(金)21:29:48 No.1078536105

実際リミッター弄ってる業者もいる

206 23/07/14(金)21:30:09 No.1078536277

速度を上げるんじゃなくて休暇を上げろよ…

207 23/07/14(金)21:30:11 No.1078536293

>なり手が居なくてやりたがらない仕事にはおちんぎんいっぱい出しなよ 今はもうおちんぎん高くても大変な仕事なんてやりたがらないし…

208 23/07/14(金)21:30:14 No.1078536309

いやドライバーなんかやってる下民の命とか安全に全く興味ないだけじゃねーの? 正直岸田に限った話じゃない気がするんだよねこれ

209 23/07/14(金)21:30:15 No.1078536314

>正直億貰っても船乗りとトラックドライバーはなりたくない いや億もらえるならなるわ

210 23/07/14(金)21:30:24 No.1078536395

>ストやるな!ストやるな!って言うけどストやらずに大人しくしてる代わりに元からいた奴らは黙って去っていって新参者は劣悪な労働環境を嫌って入ってこないって状況が延々と続いた末が今の運送業界なんだから目立たず静かに進行してただけでストは昔からされてたんだよな 面と向かって文句も言わず黙ってダメージを与えるとかちょっと卑怯者すぎない?

211 23/07/14(金)21:31:04 No.1078536718

>面と向かって文句も言わず黙ってダメージを与えるとかちょっと卑怯者すぎない? 文句言わないから搾取し放題って考えがおかしい…

212 23/07/14(金)21:31:06 No.1078536731

億なら俺ももっかいやるわ

213 23/07/14(金)21:31:12 No.1078536784

やっぱお客様は神様ですって言ったやつが悪いよな…

214 23/07/14(金)21:31:40 No.1078537012

小学生の社会科の発表でももっとマシな案がでるぜ

215 23/07/14(金)21:31:43 No.1078537052

ははーんさてはレスポンチバトルしたいだけだな

216 23/07/14(金)21:31:51 No.1078537117

>いやドライバーなんかやってる下民の命とか安全に全く興味ないだけじゃねーの? >正直岸田に限った話じゃない気がするんだよねこれ 無免許電動キックボードも通るからな 大事なのは懐温めることだよ

217 23/07/14(金)21:31:54 No.1078537162

自動運転専用の高速道路もできるし人間が運転することが減っていくさ

218 23/07/14(金)21:31:57 No.1078537193

こんなの余計苦しくなるだけじゃん 多少リスクがあっても自動配送の公道実験でもした方がまだ未来の希望があるよ…

219 23/07/14(金)21:32:17 No.1078537391

>速度を上げるんじゃなくて休暇を上げろよ… 休暇要員できるほどの人員確保ができないんだよ!

220 23/07/14(金)21:32:34 No.1078537559

バス運転手、昔は1000万くらい貰えてたと定年過ぎの臨時雇用の爺さんが言ってて驚くんだよな

221 23/07/14(金)21:32:54 No.1078537709

いくら大惨事になっても代わりはいくらでもいるから…

222 23/07/14(金)21:32:57 No.1078537728

ネットちょっと見たらこんな楽して儲けてるやつばっかいるのに きつくて薄給な仕事とかバカみたいじゃないですか

223 23/07/14(金)21:33:03 No.1078537780

規制で稼げてた人が稼げなくなって辞めていってるからね

224 23/07/14(金)21:33:05 No.1078537787

>いやドライバーなんかやってる下民の命とか安全に全く興味ないだけじゃねーの? ドライバーだけじゃなくて事故ったら確実にドライバー以外の一般人も巻き込まれるんだ そういう点で事故率と死亡率高かったから規制されたんだから

225 23/07/14(金)21:33:19 No.1078537920

トラック遅すぎて明らかに渋滞引き起こしてるしいいんじゃね

226 23/07/14(金)21:33:30 No.1078538012

>大事なのは懐温めることだよ あの業界そんなでかい勢力なのか? 都会だけどほとんど電動キックボード見ないけど

227 23/07/14(金)21:33:44 No.1078538142

やっぱ自動運転か無人航空システムの普及が急務だな あるいは高速ダッシュロボ

228 23/07/14(金)21:33:48 No.1078538182

>バス運転手、昔は1000万くらい貰えてたと定年過ぎの臨時雇用の爺さんが言ってて驚くんだよな そんぐらい儲けられないとデコトラなんて持てねぇ

229 23/07/14(金)21:33:49 No.1078538192

>ドライバーだけじゃなくて事故ったら確実にドライバー以外の一般人も巻き込まれるんだ >そういう点で事故率と死亡率高かったから規制されたんだから だからそれ含めて政治家は興味ないんでしょ? 国の金で交通機関使い放題なのに高速でいくら事故起きようが無関係ゾーンじゃん

230 23/07/14(金)21:34:04 No.1078538319

独り立ちするハードルがどの業界も上がっててインターン終了前に辞められる

231 23/07/14(金)21:34:25 No.1078538509

>>速度を上げるんじゃなくて休暇を上げろよ… >休暇要員できるほどの人員確保ができないんだよ! 人を集めたいなら給料上げて待遇を良くするなんてファミレスのバイト募集ですら当たり前のようにやってることをやらない業界は死んじゃえー

232 23/07/14(金)21:34:39 No.1078538602

>面と向かって文句も言わず黙ってダメージを与えるとかちょっと卑怯者すぎない? 日本人らしく和を守っただけだぞ おかげで今まで皆快適な日々を過ごせたんだからwinwinだよ

233 23/07/14(金)21:34:43 No.1078538646

基本的にみんな今現在俺さえよければよれでええ!だからしかたねーんだ

234 23/07/14(金)21:34:51 No.1078538699

>そういう点で事故率と死亡率高かったから規制されたんだから つまり庶民どもはいくら死んでもいい…ってコト!?

235 23/07/14(金)21:35:42 No.1078539134

>人を集めたいなら給料上げて待遇を良くするなんてファミレスのバイト募集ですら当たり前のようにやってることをやらない業界は死んじゃえー どこが死なずに済むんです?

236 23/07/14(金)21:36:08 No.1078539344

高機能のロボットは人間より高いから運送みたいな雑魚い仕事はしないよね

237 23/07/14(金)21:36:09 No.1078539352

贅沢は言わないので俺が死ぬまでは日本頑張って欲しい

238 <a href="mailto:国交省">23/07/14(金)21:36:17</a> [国交省] No.1078539434

わかりました…高速道路の利用料金を値上げして利用料無料化を先延ばしにします!

239 23/07/14(金)21:36:22 No.1078539473

>人を集めたいなら給料上げて待遇を良くするなんてファミレスのバイト募集ですら当たり前のようにやってることをやらない業界は死んじゃえー 物流が死んだら皆死ぬが

240 23/07/14(金)21:36:48 No.1078539686

積み荷作業ありません!の謳い文句で本当に積み荷作業なかったの見たことない

241 23/07/14(金)21:36:48 No.1078539693

給料上げて待遇上げてもそんな人こねえし もちろんやらなきゃもっとこないんだが

242 23/07/14(金)21:37:28 No.1078540020

問題を解決するのは大変だからとりあえず問題じゃないことにすれば万事解決

243 23/07/14(金)21:37:30 No.1078540049

>>そういう点で事故率と死亡率高かったから規制されたんだから >つまり庶民どもはいくら死んでもいい…ってコト!? 下級国民が死んでも上級国民は嫌な思いしないから

244 23/07/14(金)21:37:33 No.1078540078

いやでもようやくこういう時代が来たかって感じがするよ 日本って問題があるけど問題はないように扱うのが抜群に上手かったから今まで平和だっただけでここからどんどんあちこちから問題が抑えきれなくなってきて取り繕えなくなるよ

245 23/07/14(金)21:37:33 No.1078540080

終われこんな業界とか言ってる「」がちらほらいるけどまさか物流に混乱が起きた時自分は無関係でいられると思ってるのか…?

246 23/07/14(金)21:37:44 No.1078540174

税金の上げ方とか見たらわかるじゃん 金持ちより庶民が困るような税から上げてるんだよ 高速道路も金持ちは使わないから料金上げていいんだよ

247 23/07/14(金)21:37:45 No.1078540180

>速度を上げるんじゃなくて休暇を上げろよ… 休暇じゃないけど残業上限減らすんで… それで困るからって速度あげよっかな~って支離滅裂な思考

248 23/07/14(金)21:37:54 No.1078540238

車動かしてたら制限オーバーが当然なのに緩和するとキレるの何なの

249 23/07/14(金)21:38:03 No.1078540321

死んで初めてわかるありがたみいいですよね

250 23/07/14(金)21:38:22 No.1078540549

>終われこんな業界とか言ってる「」がちらほらいるけどまさか物流に混乱が起きた時自分は無関係でいられると思ってるのか…? 地球に隕石落ちろくらいの幼稚な気分で言ってるだけだと思うよ

251 23/07/14(金)21:38:23 No.1078540558

>わかりました…高速道路の利用料金を値上げして利用料無料化を先延ばしにします! もうとっくに諦めたろそれ!

252 23/07/14(金)21:38:38 No.1078540695

今後は稼ぎたい人は白ナンバーでやるのようになるかも

253 23/07/14(金)21:38:42 No.1078540740

でもここで国を憂いている「」もプライムデーで荷物おせーよ糞だなーってボヤくんでしょう?

254 23/07/14(金)21:39:27 No.1078541119

人が減った後に規制緩和ってお役所仕事の極み

255 23/07/14(金)21:39:37 No.1078541216

>でもここで国を憂いている「」もプライムデーで荷物おせーよ糞だなーってボヤくんでしょう? >やっぱお客様は神様ですって言ったやつが悪いよな…

256 23/07/14(金)21:39:39 No.1078541228

痛い目を見ないとわからないんだからもうまとめて死ぬしかねえだろ

257 23/07/14(金)21:39:40 No.1078541245

>終われこんな業界とか言ってる「」がちらほらいるけどまさか物流に混乱が起きた時自分は無関係でいられると思ってるのか…? 本当に死なないためにストやってくれと願っているよ

258 23/07/14(金)21:39:45 No.1078541291

もう自宅まで届けてもらうのはやめて集配センターへ自分で出向くのが主流になればいいのでは?

259 23/07/14(金)21:39:46 No.1078541302

>>終われこんな業界とか言ってる「」がちらほらいるけどまさか物流に混乱が起きた時自分は無関係でいられると思ってるのか…? >地球に隕石落ちろくらいの幼稚な気分で言ってるだけだと思うよ 現実見えてないよね

260 23/07/14(金)21:39:47 No.1078541315

>でもここで国を憂いている「」もプライムデーで荷物おせーよ糞だなーってボヤくんでしょう? えーワクワクしながら待っているけど

261 23/07/14(金)21:40:10 No.1078541487

>日本でストもデモも受け入れられん利用はまさはる色強すぎるからだと思う まさはる色強すぎるというよりまさはるに頼るのは自立できなくてダサいからだと思ってるのが原因だと思う 本当に苦しくなってきたら見栄を捨てて共産だろうが立憲だろうがなんにでも乗っかると思うよ

262 23/07/14(金)21:40:39 No.1078541766

>でもここで国を憂いている「」もプライムデーで荷物おせーよ糞だなーってボヤくんでしょう? それはもうみんな諦めてない?

263 23/07/14(金)21:40:41 No.1078541791

内航船とか給料いいけど人が来ない業界もある 「」も稼ぎたいなら船乗ろう資格取れば年収1000万も夢じゃないよ 若干休暇の取り方が特殊だけど

264 23/07/14(金)21:40:49 No.1078541869

8t転がすのに必要な資格を普通免許だけに戻して失業者の受け皿業界に戻すのはダメなの? 運送業界を目指して生きてるような人はいないし過去を振り返ってもいなかっただろ

265 23/07/14(金)21:40:56 No.1078541940

送料なんてものを考えた奴を殺せ

266 23/07/14(金)21:40:58 No.1078541951

>もう自宅まで届けてもらうのはやめて集配センターへ自分で出向くのが主流になればいいのでは? 自宅に届けるとこはどうとでもなるからこの話には関係ないですね

267 23/07/14(金)21:41:33 No.1078542284

よくわかんないけど規制を緩和するよっていうこれだけのニュースをここだけじゃなくてテレビでも延々擦ってるの?

268 23/07/14(金)21:42:16 No.1078542648

>終われこんな業界とか言ってる「」がちらほらいるけどまさか物流に混乱が起きた時自分は無関係でいられると思ってるのか…? 分かる分かる トラックドライバーは今まで通り低賃金長時間労働でこき使われていくべきだよな

269 23/07/14(金)21:42:30 No.1078542749

>もう自宅まで届けてもらうのはやめて集配センターへ自分で出向くのが主流になればいいのでは? 集配センターから自宅に届ける区間で高速道路使わねえだろ

270 23/07/14(金)21:42:33 No.1078542783

>よくわかんないけど規制を緩和するよっていうこれだけのニュースをここだけじゃなくてテレビでも延々擦ってるの? どうせ関係無いしすぐ忘れるのに暇だよね

271 23/07/14(金)21:42:34 No.1078542790

コンビニスーパーが常時品薄状態になるのかー

272 23/07/14(金)21:42:34 No.1078542791

ネットの買い物は緊急で欲しいとき以外のんびり待つくらいで良いよね

273 23/07/14(金)21:42:48 No.1078542895

国を憂いてる? 基本他人事でレスポンチバトルしたいだけじゃない?

274 23/07/14(金)21:42:50 No.1078542910

>自宅に届けるとこはどうとでもなるからこの話には関係ないですね そっちも苦しいっす…

275 23/07/14(金)21:43:26 No.1078543195

>>自宅に届けるとこはどうとでもなるからこの話には関係ないですね >そっちも苦しいっす… 大型免許いらないでしょどうとでもなる

276 23/07/14(金)21:44:52 No.1078543861

物流が麻痺したら結局みんな困るのにねぇ

277 23/07/14(金)21:44:55 No.1078543896

そんな理由で引き上げできる程度の制限だったことが驚きだよ

278 23/07/14(金)21:44:58 No.1078543927

>>自宅に届けるとこはどうとでもなるからこの話には関係ないですね >そっちも苦しいっす… それはもう再配達有料化とかやってくれれば別に

279 23/07/14(金)21:44:59 No.1078543936

もっと鉄道と船舶活用しようや

280 23/07/14(金)21:45:17 No.1078544100

痛い目見ずに快適な暮らしがしたいよ~って世間の要望に業界が答え続けてきた結果がこれだぞ 他にも似たような業界が沢山ありそう

281 23/07/14(金)21:46:11 No.1078544549

>そんな理由で引き上げできる程度の制限だったことが驚きだよ 賛成でも反対でもイライラしてるじゃん

282 23/07/14(金)21:46:32 No.1078544775

みんな理解あるみたいだし運送費大幅アップしても大丈夫そうだな!

283 23/07/14(金)21:46:41 No.1078544865

中小も運送屋とか有能な経営者居ないし

284 23/07/14(金)21:47:06 No.1078545074

荷下ろし手伝ってください

285 23/07/14(金)21:47:10 No.1078545110

>もっと鉄道と船舶活用しようや 値段も納期もかかるけど納得してくれるよね

286 23/07/14(金)21:47:46 No.1078545407

運賃無料やめてくだち!! って偉い人が言ってたけど運賃は通販サイトが払ってるんじゃないの?

287 23/07/14(金)21:48:02 No.1078545524

>荷下ろし手伝ってください だって荷主のほうが運転手に全部やらせるって言ってるし…

288 23/07/14(金)21:48:10 No.1078545583

>もっと鉄道と船舶活用しようや 日数がかかるからね 天候不順でトラックより大幅におくれたり運休になるし JRコンテナとか早くても丸1日かかるし

289 23/07/14(金)21:48:10 No.1078545589

結局のところ悪いのは日本全体の給料上がらないことだからな

290 23/07/14(金)21:48:22 No.1078545703

うちは他所が値段上げたのに頑なに上げないせいでみんな死にそうだよ 安いせいで客は来るけどそれを対応する俺等はなんの恩恵もない… 今日も13時間働いた死ぬ休みはない

291 23/07/14(金)21:48:49 No.1078545916

まとめ動画への転載禁止

↑Top