23/07/14(金)17:29:01 火属性... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/14(金)17:29:01 No.1078430550
火属性で現実の時間軸では既に死んでる少女時代の母親がヒロイン
1 23/07/14(金)17:30:02 No.1078430827
>火属性で現実の時間軸では既に死んでる少女時代の母親がヒロイン 正直好き
2 23/07/14(金)17:30:15 No.1078430887
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0092e76dafecc298e242b936196a78972f670d0 見終わったら読むといいよ
3 23/07/14(金)17:30:19 No.1078430907
過去ジブリ作品のオマージュよくばりセットみたいな映画だった
4 23/07/14(金)17:30:36 No.1078430991
優しく包み込むような愛情と尻を叩いてくれるような凛々しさを持った母のようなロリは最高だぞ
5 23/07/14(金)17:30:43 No.1078431031
自閉症の積み木遊び
6 23/07/14(金)17:30:48 No.1078431056
>火属性で現実の時間軸では既に死んでる少女時代の母親がヒロイン わたしこれイナズマイレブンで見た!
7 23/07/14(金)17:31:15 No.1078431199
足が異様に速かったり、急斜面を崖登りしたり、スクラビルドもするし、怪しいところにはすぐ行くし、肝が座りすぎてるし、人のものをさっと取っていってイベントを進めるし、刃物の扱いに慣れてるし、飛んでる鳥にタイミング合わせて獲物ぶつけられるあたりがリンクににてると思った真人君
8 23/07/14(金)17:31:37 No.1078431306
やっぱり失われたものたちの本が元ネタじゃないですかね
9 23/07/14(金)17:31:45 No.1078431340
なにやら金のかかった作画でとりあえず元は取れた
10 23/07/14(金)17:32:09 No.1078431443
スレ画がおっさんだったのがちょっとショック
11 23/07/14(金)17:32:13 No.1078431459
名前間違えた…
12 23/07/14(金)17:32:15 No.1078431468
父ちゃんがすごい銭形っぽい ダットサンの止め方すごいどっかで見た事ある
13 23/07/14(金)17:32:25 No.1078431511
背景めっちゃ良かったから早く原画展的なものをやって欲しい
14 23/07/14(金)17:32:39 No.1078431579
製作に携わってた人全てを今日まで監禁して得られた情報厳封だ
15 23/07/14(金)17:32:41 No.1078431589
だってあなたのお母さんになるんだから!なんて別れ際に言われたら母親でしか抜けなくなると思う でも親父が妻の妹に手を出すようなやつだし案外眞人くんもスケコマシかもな
16 23/07/14(金)17:32:42 No.1078431594
キリコさんはママが20年ぐらい前の姿だとすると同じ時間から来たなら少し老け込みすぎでは
17 23/07/14(金)17:32:45 No.1078431613
重さのある作画しててそうそうこれこれって
18 23/07/14(金)17:32:46 No.1078431619
スレ文だけ見るとめちゃくちゃイナズマイレブンGO2だな
19 23/07/14(金)17:33:03 No.1078431683
最初らへんほとんど大平さんじゃん!ってなるやつ
20 23/07/14(金)17:33:16 No.1078431737
DUCHって何…?
21 23/07/14(金)17:33:21 No.1078431759
ババアがエボシ様っぽい強い女になるのはハウルともののけの要素の悪魔合体みたいだった
22 23/07/14(金)17:33:22 No.1078431761
インコはクソ
23 23/07/14(金)17:33:35 No.1078431827
>キリコさんはママが20年ぐらい前の姿だとすると同じ時間から来たなら少し老け込みすぎでは 戦中だし60くらいでもう完全なババアな時代なんじゃないかな…
24 23/07/14(金)17:33:52 No.1078431908
頼むファンタジー要素来てくれー!って思いながら最初の40分くらい見てたわ そこ詰めたらもっとキャラ掘り下げられたよね?
25 23/07/14(金)17:33:57 No.1078431925
>スレ画がおっさんだったのがちょっとショック 序盤にアオサギが出た時マヒトと合体してスレ画になるのかと思った なんかキモいオッさんが生えてきた…
26 23/07/14(金)17:34:07 No.1078431986
マンコノインコノウンコ
27 23/07/14(金)17:34:24 No.1078432074
>過去ジブリ作品のオマージュよくばりセットみたいな映画だった 棘を横這いに伝うとか新しい試みもあってちょっとニヤってなった
28 23/07/14(金)17:34:30 No.1078432105
キムタク声みたいなイケメンだと信じてたよお前…
29 23/07/14(金)17:34:38 No.1078432152
ヒリフォーム かっこいい おっさん 憎めない
30 23/07/14(金)17:34:47 No.1078432200
>製作に携わってた人全てを今日まで監禁して得られた情報厳封だ あんま意味無かった
31 23/07/14(金)17:34:57 No.1078432247
>キリコさんはママが20年ぐらい前の姿だとすると同じ時間から来たなら少し老け込みすぎでは あの時代のばあさんだから見た目よりは若いかもしれん
32 23/07/14(金)17:35:05 No.1078432284
母親が死んでる? 死体を見たのか?
33 23/07/14(金)17:35:10 No.1078432311
変な魚つりあげてたのはぽにょオマージュでいいのかあれ
34 23/07/14(金)17:35:18 No.1078432353
石ぶつけたときあまりの血の量に夢かと思った
35 23/07/14(金)17:35:33 No.1078432425
でも嘴の中に歯茎が生えてるのはキモイよ…
36 23/07/14(金)17:35:37 No.1078432445
ママが炎を纏って助けに来るのしびれちゃう
37 23/07/14(金)17:35:39 No.1078432455
少年が実母の死っていうトラウマを乗り越えるまでと考えたらかなりシンプルな話な気がする
38 23/07/14(金)17:35:39 No.1078432456
ゲド戦記くらいの面白さと聞いて見に行く気が無くなった
39 23/07/14(金)17:35:40 No.1078432460
>石ぶつけたときあまりの血の量に夢かと思った 何で石ぶつけたのかよくわかんね…
40 23/07/14(金)17:35:46 No.1078432497
スレ画は多分サツキとメイが合体した少女や便器に座ってるキキみたいに 最初のイメージで描いたのをそのまま使った系だと思う
41 23/07/14(金)17:35:54 No.1078432541
>頼むファンタジー要素来てくれー!って思いながら最初の40分くらい見てたわ 前情報なかったからまさかこのまま最後まで戦時中の話をやる気か…!? って凄いドキドキしてた
42 23/07/14(金)17:35:55 No.1078432548
この映画ってディレクターズカットあると思うんだよね…なんか足りてない部分多い…多くない?
43 23/07/14(金)17:36:02 No.1078432587
不謹慎な言い方ではあるが少年の中で美しく尊いまま永遠に失われた母に 決して覚めることのない夢のような憧れを抱き続けるというのは 倒錯しつつも幻想的なものを感じる
44 23/07/14(金)17:36:13 No.1078432654
>製作に携わってた人全てを今日まで監禁して得られた情報厳封だ ねぇこれ意味あるかな?って思ってたおじいちゃんがいるらしいな
45 23/07/14(金)17:36:26 No.1078432719
下水道進むとこにちっちゃい王蟲もいたね
46 23/07/14(金)17:36:27 No.1078432725
ところでスレ画なんだけど…
47 23/07/14(金)17:36:28 No.1078432731
>>石ぶつけたときあまりの血の量に夢かと思った >何で石ぶつけたのかよくわかんね… 親にかまって欲しいとか学校に行きたくないとかいろいろな感情がこもってると思うよ
48 23/07/14(金)17:36:33 No.1078432756
雑に理解できる部分はあったが クレジット流れた時は変な笑い出たし クレジットに予告編スタッフって出た時は 予告編が存在すると言う事実でもっと爆笑しちゃった
49 23/07/14(金)17:36:35 No.1078432765
ネバーエンディングストーリーもこんな感じの話だった覚えが
50 23/07/14(金)17:36:51 No.1078432851
トゲの鉄骨みたいなの渡ってる所はすごいラピュタ
51 23/07/14(金)17:36:51 No.1078432852
やたらめったら美少年ショーだったという印象
52 23/07/14(金)17:37:00 No.1078432893
>頼むファンタジー要素来てくれー!って思いながら最初の40分くらい見てたわ >そこ詰めたらもっとキャラ掘り下げられたよね? 冒険活劇ファンタジーは正直もっと早く移動してよかった 夏子さんが看病するシーンが必要なのはわかるが
53 23/07/14(金)17:37:15 No.1078432967
>母親が死んでる? 死体を見たのか? 俺は考察厨だから死体が映ってないから生きてる伏線だ!て考察するやつを揶揄した台詞だと考察したぞ
54 23/07/14(金)17:37:29 No.1078433039
森のシーンに羽2箇所に生えたナウシカの飛んでる虫もいた
55 23/07/14(金)17:37:44 No.1078433111
>自閉症の積み木遊び お爺ちゃんこれ石だよ!
56 23/07/14(金)17:37:57 No.1078433173
自伝って考えると配置されるキャラが意味深に見えるんだよねぇ
57 23/07/14(金)17:38:00 No.1078433186
冒頭田舎のガキどもと喧嘩した時鎌を!鎌を使うのか??と不安になった
58 23/07/14(金)17:38:05 No.1078433213
予告編は今日の金曜ロードショーで解禁かな
59 23/07/14(金)17:38:06 No.1078433216
>>自閉症の積み木遊び >お爺ちゃんこれ石だよ! そうだな、悪意に満ちている
60 23/07/14(金)17:38:22 No.1078433285
過去ジブリ作品のオマージュがありったけ集めたような映画だからジブリ作品のどれだけ知ってるかで面白さがかなりかわると思う
61 23/07/14(金)17:38:29 No.1078433311
>トゲの鉄骨みたいなの渡ってる所はすごいラピュタ あのへんはどちらかといえばコナンじゃない? ラピュタは最初の埋められた塔に潜り込もうとするシーンがパズー似 戻ったけど
62 23/07/14(金)17:38:39 No.1078433361
>クレジットに予告編スタッフって出た時は >予告編が存在すると言う事実でもっと爆笑しちゃった もう公開したからネットにぐらい上げてほしいよ
63 23/07/14(金)17:38:52 No.1078433413
世界観的にはファンタジー物なの?
64 23/07/14(金)17:38:58 No.1078433440
>>あの世界はスタジオジブリの崩壊を描いてるんだね >>後継の欲しい大叔父は駿 >>ジブリ延命のために雑に積み木を積み上げるインコ王は鈴木P >>王に連れられるインコは騒ぎ立て人を喰らう日テレ広告屋たち >>13の積み木はこれまでのジブリ13作品 >>ペリカンはアニメーターで崩壊するジブリから皆逃げ出した
65 23/07/14(金)17:38:58 No.1078433444
> 映画の序盤とラストシーンにこの本が登場することも、宮崎監督は既に決めていた。 序盤…?ラストシーン…?
66 23/07/14(金)17:39:05 No.1078433477
>冒頭田舎のガキどもと喧嘩した時鎌を!鎌を使うのか??と不安になった ちょっと鎌振り上げるようなモーション取ってたガキいるからヒヤヒヤしたわあそこ オイオイオイその後の自傷の方がダメージデカいわこれ
67 23/07/14(金)17:39:08 No.1078433493
>世界観的にはファンタジー物なの? そうだよ
68 23/07/14(金)17:39:13 No.1078433517
異世界とそれを作った爺が完全におかしかったから現実に帰ることへの説得力は高かった
69 23/07/14(金)17:39:17 No.1078433530
インコもペリカンも助かって良かったね! あっワラワラ…
70 23/07/14(金)17:39:20 No.1078433543
インコ大王はユパ様でいいのかな
71 23/07/14(金)17:39:26 No.1078433566
>クレジットに予告編スタッフって出た時は >予告編が存在すると言う事実でもっと爆笑しちゃった わかる
72 23/07/14(金)17:39:34 No.1078433616
>自閉症の積み木遊び 今宮崎駿のことバカにした?
73 23/07/14(金)17:39:36 No.1078433623
>世界観的にはファンタジー物なの? SF
74 23/07/14(金)17:39:39 No.1078433645
亀田祥倫…亀田祥倫?! となってた
75 23/07/14(金)17:39:45 No.1078433677
宮崎駿もやっばりアリス好きなのかな
76 23/07/14(金)17:39:46 No.1078433679
キムタクは誰役かわからんかった…父さん?おおおじ?
77 23/07/14(金)17:39:50 No.1078433701
>世界観的にはファンタジー物なの? 序盤風立ちぬみたいな路線かと思ったらどんどんファンタジーになってく
78 23/07/14(金)17:39:53 No.1078433718
>クレジット流れた時は変な笑い出たし ネタバレなしであのクレジット見たのはある意味一生体験することない経験だったな なんとも形容しがたい気分だった
79 23/07/14(金)17:39:57 No.1078433734
色気が一切ないのがちょっと一般受けする映画ではないと思った もうちょっと恋愛も入れてくれ駿
80 23/07/14(金)17:40:02 No.1078433756
>世界観的にはファンタジー物なの? 児童文学かなぁ
81 23/07/14(金)17:40:07 No.1078433784
クレジットに吾郎の名前あったけどまだ解放されてないのか…
82 23/07/14(金)17:40:10 No.1078433797
mayの方行ったらクソみたいな進行してた
83 23/07/14(金)17:40:20 No.1078433848
インコもアオサギもなんだかんだ憎めない
84 23/07/14(金)17:40:22 No.1078433861
なんか母が急に出てきた
85 23/07/14(金)17:40:22 No.1078433863
>異世界とそれを作った爺が完全におかしかったから現実に帰ることへの説得力は高かった 死にゆくペリカンと話した時点であの世界の歪さを感じてたしね眞人くん
86 23/07/14(金)17:40:24 No.1078433880
>世界観的にはファンタジー物なの? 千と千尋みたいにゲートで現実世界と異世界がつながってる