虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/14(金)14:27:12 蛮族の所業 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/14(金)14:27:12 No.1078387686

蛮族の所業

1 23/07/14(金)14:28:07 No.1078387899

耳塚か鼻塚かどっちなんだい!

2 23/07/14(金)14:29:09 No.1078388122

なんかふわふわした話だな

3 23/07/14(金)14:29:21 No.1078388165

実際蛮族だったし

4 23/07/14(金)14:34:34 No.1078389346

軍民男女って無差別じゃん

5 23/07/14(金)14:34:42 No.1078389374

持ち帰らないと戦功カウントされないの面倒くさいな

6 23/07/14(金)14:34:55 No.1078389435

首取るよりマシだろ

7 23/07/14(金)14:38:11 No.1078390162

>軍民男女って無差別じゃん 一般人の方が狩りやすいし事実上民ばっかりだったんだろうな

8 23/07/14(金)14:38:19 No.1078390199

元寇外寇倭寇と散々やり合ってきたんだこれくらいやるだろ 供養してるだけ偉いよ

9 23/07/14(金)14:38:54 No.1078390346

「塚

10 23/07/14(金)14:40:16 No.1078390691

この塚の酷いところは耳鼻が集まったから供養したんじゃなく 耳鼻塚を作って慈悲深い太閤殿下をアピールするために耳鼻が集められたところ

11 23/07/14(金)14:42:02 No.1078391094

>この塚の酷いところは耳鼻が集まったから供養したんじゃなく >耳鼻塚を作って慈悲深い太閤殿下をアピールするために耳鼻が集められたところ ひどい…

12 23/07/14(金)14:42:14 No.1078391134

首や死体丸ごと送るの大変だし

13 23/07/14(金)14:43:08 No.1078391326

多分死んだ日本兵の耳や鼻もあると思う

14 23/07/14(金)14:44:31 No.1078391617

半島から運んでくる間に腐ってるよ

15 23/07/14(金)14:44:55 No.1078391694

>半島から運んでくる間に腐ってるよ だから塩漬けにした

16 23/07/14(金)14:45:37 No.1078391848

>元寇外寇倭寇と散々やり合ってきたんだこれくらいやるだろ 公式にはそういう話はしてなかったけど将兵は結構元寇の復讐戦気分だったからな…

17 23/07/14(金)14:46:24 No.1078392020

モンゴルへの復讐で朝鮮人殺すのか

18 23/07/14(金)14:49:17 No.1078392604

>モンゴルへの復讐で朝鮮人殺すのか 日本侵攻は高麗もそそのかしてたじゃん

19 23/07/14(金)14:49:22 No.1078392630

塩漬けって言われると美味そうに一瞬思っちゃう

20 23/07/14(金)14:49:44 No.1078392714

朝鮮軍にはあんだけ圧勝だったってどこの暦オタも言ってるけど 公式見解では敗北なんだな

21 23/07/14(金)14:50:35 No.1078392917

むくりこくりいいよねよくない…

22 23/07/14(金)14:52:29 No.1078393341

>朝鮮軍にはあんだけ圧勝だったってどこの暦オタも言ってるけど >公式見解では敗北なんだな ミル貝でも日本語版以外はJoseon and Ming victoryって書いてあるな

23 23/07/14(金)14:53:59 No.1078393645

>朝鮮軍にはあんだけ圧勝だったってどこの暦オタも言ってるけど >公式見解では敗北なんだな 侵攻して攻めきれず帰ってきたならどんだけ軍隊ボコってても負けは負けでしょ それはそうとして軍隊同士の戦いで優勢だったことも確かってだけで

24 23/07/14(金)14:55:55 No.1078394029

管理できそうもない海の向こうの領土とか欲しがること自体が身の丈に合ってなかったよな

25 23/07/14(金)14:56:40 No.1078394182

朝鮮軍ではどうしようもないから明軍が出てきたんだ

26 23/07/14(金)14:56:59 No.1078394250

>侵攻して攻めきれず帰ってきたならどんだけ軍隊ボコってても負けは負けでしょ 休戦条件とか講和条約とかの内容によるのでは

27 23/07/14(金)14:59:31 No.1078394799

戦では勝ってたけど兵站がボロボロだったから…

28 23/07/14(金)15:02:37 No.1078395468

>>侵攻して攻めきれず帰ってきたならどんだけ軍隊ボコってても負けは負けでしょ >休戦条件とか講和条約とかの内容によるのでは それもそうだね…短絡的だったごめん

29 23/07/14(金)15:03:36 No.1078395690

>休戦条件とか講和条約とかの内容によるのでは それで考えても唐入りは敗北でしかない

30 23/07/14(金)15:04:25 No.1078395875

特に領土も賠償金ももらえなかったしな 技術者持ち帰れたから少しはプラスだけど

31 23/07/14(金)15:04:53 No.1078395981

首は重いからな…

32 23/07/14(金)15:06:29 No.1078396345

襲って耳鼻ちぎって拉致って帰るとかクソ蛮族すぎる…

33 23/07/14(金)15:10:46 No.1078397306

>モンゴルへの復讐で朝鮮人殺すのか 元寇で実際やってきたのは元の支配下にあった高麗人とかが大半だし…

34 23/07/14(金)15:11:43 No.1078397537

>特に領土も賠償金ももらえなかったしな >技術者持ち帰れたから少しはプラスだけど 勝手に侵略しといて賠償金はないだろ

35 23/07/14(金)15:11:44 No.1078397546

戦いだけなら明と朝鮮が連合してこれじゃダメだろって感じの微妙さ

36 23/07/14(金)15:11:59 No.1078397592

>モンゴルへの復讐で朝鮮人殺すのか モンゴルと朝鮮の連合軍

37 23/07/14(金)15:12:21 No.1078397682

>モンゴルへの復讐で朝鮮人殺すのか 秀吉はべつにそんな事微塵も考えてないよ

38 23/07/14(金)15:12:38 No.1078397746

モンゴル人に船作れたん?

39 23/07/14(金)15:14:14 No.1078398096

>>モンゴルへの復讐で朝鮮人殺すのか >元寇で実際やってきたのは元の支配下にあった高麗人とかが大半だし… モンゴルの命令で行かされてただけじゃないの

40 23/07/14(金)15:14:23 No.1078398134

>>特に領土も賠償金ももらえなかったしな >>技術者持ち帰れたから少しはプラスだけど >勝手に侵略しといて賠償金はないだろ 戦に勝ったら適当な理由つけて賠償金ふんだくるもんだよ

41 23/07/14(金)15:14:29 No.1078398165

>「塚 腕塚と胴塚を別々の場所に作る慣わしのような話みたいだ

42 23/07/14(金)15:14:40 No.1078398204

>朝鮮軍ではどうしようもないから明軍が出てきたん これが完全に計算違いだったのかね まさか当時の明が出兵できるとか思わないじゃん

43 23/07/14(金)15:15:28 No.1078398400

>モンゴル人に船作れたん? 征服されたり服属した宋や高麗の人夫が作る 攻めてきたのもそういう人が主 なので士気は死んでる

44 23/07/14(金)15:15:31 No.1078398408

耳とか指はともかく顔面削り取るのはエグい

45 23/07/14(金)15:15:32 No.1078398424

なんか参加した武将が勝手に講話したとかじゃなかったっけ?

46 23/07/14(金)15:15:55 No.1078398513

>まさか当時の明が出兵できるとか思わないじゃん 中国四千年で最も働かないニート皇帝が突如やる気を出し中国史上最大の無能な働き者にランクアップして襲来!

47 23/07/14(金)15:16:41 No.1078398712

明は当時悪名高い万暦帝がいて国内ボロボロだったのも秀吉が行けると判断した理由の一つなのはある

48 23/07/14(金)15:18:38 No.1078399138

秀吉がもうちょい生きてたらどうなったろうな?

49 23/07/14(金)15:20:14 No.1078399489

>耳とか指はともかく顔面削り取るのはエグい 耳は2つあってややこしいけど鼻は削ぎ落とすと髭がついてきて 男か女子供か判別できるから

50 23/07/14(金)15:20:42 No.1078399597

どういう経過でも秀吉死んだら帰ってたんじゃねえの 秀吉の寿命を伸ばす方法がないなら最初から敗戦しかない

51 23/07/14(金)15:23:20 No.1078400202

万暦帝をちょっと調べただけでもなんでこの時はちゃんと働いたんだこの人…って気持ちになって来る

52 23/07/14(金)15:25:39 No.1078400709

関係無いけど戸倉教授が思い浮かんでしまった

53 23/07/14(金)15:28:23 No.1078401377

耳削ぎ雁木坊すき うちはもう耳を切りたくない…

54 23/07/14(金)15:29:56 No.1078401744

朝鮮は戦国日本とちがい永らく平和ではあったものの重税と格差がエグい停滞した社会だったので 最初は解放軍と見なす民衆も居たんだ しかし陸に上がった倭寇は更に外道だなとなるのにそう時間はかからなかった

55 23/07/14(金)15:30:00 No.1078401757

>明は当時悪名高い万暦帝がいて国内ボロボロだったのも秀吉が行けると判断した理由の一つなのはある わりと現地の情報をしっかり集めてるのよね インドに行くにしてもフィリピン→マラッカ→ゴアと海上交易ルートを使おうとしてたりとか

56 23/07/14(金)15:30:24 No.1078401859

>秀吉がもうちょい生きてたらどうなったろうな? 耳塚が増えた(但し国内兵の)

57 23/07/14(金)15:30:43 No.1078401925

>秀吉がもうちょい生きてたらどうなったろうな? もっと沼になってたと思う 近代史見れば分かる

58 23/07/14(金)15:31:19 No.1078402067

当時の朝鮮は大量に流れ込んだ石見銀山の倭銀バブルでズダボロになってたりする 文字通りの焼野原になってたんだ

59 23/07/14(金)15:33:45 No.1078402660

女真族なんかも地方官に任せきりなのにこの時は中央からきちんと援軍だしたの意外だよね

60 23/07/14(金)15:34:46 No.1078402939

武者の首集めるの物理的に大変だから耳とか鼻でいいよにした武功もらえると思って女子供も殺しまくって将軍の耳ですってことにするやつが続出地獄が生まれる

61 23/07/14(金)15:34:50 No.1078402960

>明は当時悪名高い万暦帝がいて国内ボロボロだったのも秀吉が行けると判断した理由の一つなのはある 宗氏の二枚舌伝言外交がまかり通るような環境で秀吉が其処まで明宮廷の内情知ってる訳がないと思うよ

62 23/07/14(金)15:35:20 No.1078403101

日本軍が近づいてくると民を守るための役人が真っ先に逃走してしまい 山に隠れてたのを地元住民がふん縛って連れてくるのでちょっちゅねさんも困惑してたとか fu2362578.jpg

63 23/07/14(金)15:36:41 No.1078403420

>女真族なんかも地方官に任せきりなのにこの時は中央からきちんと援軍だしたの意外だよね あんた騎馬ってるね~ fu2362588.png

64 23/07/14(金)15:36:47 No.1078403447

>女真族なんかも地方官に任せきりなのにこの時は中央からきちんと援軍だしたの意外だよね 最初から唐入りって宣言してたから朝鮮にいる間に叩き潰したい

65 23/07/14(金)15:39:08 No.1078404032

倭寇の大親分が来る!って明の宮廷も大パニック 遊んでた万歴帝も真顔になってしまう

66 23/07/14(金)15:39:47 No.1078404198

死体そのものを使って髑髏塚を作らないなんてもったいない…

67 23/07/14(金)15:39:52 No.1078404220

中国側からしても外患として騎馬民族と日本は古代から悩みのタネだよねイナゴとかで内側ガタガタになると外からやってきて天命が尽きる

68 23/07/14(金)15:40:15 No.1078404321

明朝鮮も西洋式の装備増やしてたから続いてたら泥沼だろうけどヌルハチが両方弱ったところ襲ってきそう

69 23/07/14(金)15:40:52 No.1078404465

>中国側からしても外患として騎馬民族と日本は古代から悩みのタネだよねイナゴとかで内側ガタガタになると外からやってきて天命が尽きる 当時も北虜南倭で頭が痛い時期だったよね そこにガチの軍勢が侵攻してきたとか悪夢だわ…

70 23/07/14(金)15:41:38 No.1078404667

秀吉後半のイージーモードのせいで戦の感覚死んでて若い頃には考えられないくらい下調べしないで唐入りスタートしてる

71 23/07/14(金)15:42:16 No.1078404837

万暦帝のバカ息子の贅沢に使ったカネが朝鮮救援の為の戦費と比されるぐらいだから明はヤバいんだよ あらゆる意味で

72 23/07/14(金)15:42:22 No.1078404866

耳と鼻でいいなら兵士より一般人の女子供の方が簡単だし狙うと思うわ

73 23/07/14(金)15:42:38 No.1078404923

>倭寇の大親分が来る!って明の宮廷も大パニック >遊んでた万歴帝も真顔になってしまう ちょっと働いたからって四十数年のサボりはチャラにならないからなオメー!

74 23/07/14(金)15:42:41 No.1078404929

>死体そのものを使って髑髏塚を作らないなんてもったいない… いいですよね京観

75 23/07/14(金)15:42:43 No.1078404940

追い返せたけどこいつらが暴れたせいで結局国が滅ぶからな…

76 23/07/14(金)15:43:03 No.1078405015

朝鮮の国家存亡の危機を救った明だったけど弱った所を清に滅ぼされるんだから間抜けとしか言いようがない

77 23/07/14(金)15:43:53 No.1078405204

>明朝鮮も西洋式の装備増やしてたから続いてたら泥沼だろうけどヌルハチが両方弱ったところ襲ってきそう fu2362607.jpg 火砲関係はフランキ砲を装備しててなかなのものだったみたいね明軍 秀吉軍とバトルしたあとは火縄銃の取り回しのよさに驚いてすぐ導入したりと頭も柔らかい

78 23/07/14(金)15:44:38 No.1078405383

>追い返せたけどこいつらが暴れたせいで結局国が滅ぶからな… モンゴル人と苗族もいっぱい暴れたし…

79 23/07/14(金)15:45:05 No.1078405488

この頃は特に文明が秀でていたわけでもないただただ野蛮で侵略が好きな超蛮族

80 23/07/14(金)15:45:44 No.1078405632

>火砲関係はフランキ砲を装備しててなかなのものだったみたいね明軍 >秀吉軍とバトルしたあとは火縄銃の取り回しのよさに驚いてすぐ導入したりと頭も柔らかい 現場は頑張るのに安心安定の暗君量産ゾーンに入っちゃうの悲し過ぎる…

81 23/07/14(金)15:45:46 No.1078405642

>この頃は特に文明が秀でていたわけでもないただただ野蛮で侵略が好きな超蛮族 西欧各国も世界中で蛮行を繰り返してたり 時はまさに大航海時代!

82 23/07/14(金)15:45:46 No.1078405643

さらっと秀吉の死で朝鮮から撤退しましたと流されるけど これの後始末つけた内府は本当に骨折りなんだよな 天下取ってもバチは当たらないと思うよ

83 23/07/14(金)15:46:10 No.1078405728

むしろサボり皇帝と腐敗と侵略者コンボ喰らってこの代で滅びなかった明は偉いのでは?

84 23/07/14(金)15:46:18 No.1078405757

>現場は頑張るのに安心安定の暗君量産ゾーンに入っちゃうの悲し過ぎる… 現場が頑張っても上があかんのよね…かなしい

85 23/07/14(金)15:47:02 No.1078405910

>秀吉後半のイージーモードのせいで戦の感覚死んでて若い頃には考えられないくらい下調べしないで唐入りスタートしてる ていうか老人だから若い頃みたいに時間かけて調略とかやらなかっただけなんじゃねえかな 老い先短いってのは悲しいな

86 23/07/14(金)15:47:18 No.1078405972

>むしろサボり皇帝と腐敗と侵略者コンボ喰らってこの代で滅びなかった明は偉いのでは? 今までの貯金で何とか持ちこたえた感じ なので滅びた…

87 23/07/14(金)15:47:18 No.1078405973

ラストの明の皇帝はやる気はあったのがまた悲惨

88 23/07/14(金)15:47:18 No.1078405977

後始末できるような人間は天下取れない

89 23/07/14(金)15:48:51 No.1078406314

万暦帝の時代の陶磁器は名品だらけだけど政治はダメダメだったんだ

90 23/07/14(金)15:48:51 No.1078406318

>ラストの明の皇帝はやる気はあったのがまた悲惨 後の歴史家からもあんた頑張ったよ…でも先代で既に終わってたんだって評価されるのおつらい…

91 23/07/14(金)15:48:53 No.1078406326

豊臣から徳川になったの自体は 「対外戦争に負け国内が弱体化した事から支持を落とし武力で政権が交代した」 っていうとても簡単にまとめられる理由だしな

92 23/07/14(金)15:49:39 No.1078406476

>>ラストの明の皇帝はやる気はあったのがまた悲惨 >後の歴史家からもあんた頑張ったよ…でも先代で既に終わってたんだって評価されるのおつらい… おつらすぎませんか…

93 23/07/14(金)15:49:41 No.1078406493

>万暦帝の時代の陶磁器は名品だらけだけど政治はダメダメだったんだ 皇帝の仕事40年以上放棄したからね…

94 23/07/14(金)15:50:37 No.1078406685

>皇帝の仕事40年以上放棄したからね… なそにん それでも国が回ってたのは官僚が優秀だったからなのかなあ

95 23/07/14(金)15:51:43 No.1078406924

崇禎帝は個人としては暴君の類ではないとされたけど 猜疑心が強くて袁崇煥殺したりやっぱ駄目なとこは駄目だよ

96 23/07/14(金)15:57:43 No.1078408205

唐入り関連のあれこれが致命的だったのは確かだろうけど それがなくても滅んでただろうなって感じの皇帝たちだよね明末期 あと清強いしね

97 23/07/14(金)15:59:28 No.1078408587

なんで戦争仕掛けたの?

98 23/07/14(金)15:59:32 No.1078408601

>崇禎帝は個人としては暴君の類ではないとされたけど >猜疑心が強くて袁崇煥殺したりやっぱ駄目なとこは駄目だよ 功臣が讒言を受けどんどん誅されていくのなんとかならないんですか…

99 23/07/14(金)16:00:44 No.1078408883

満州からあんだけ圧掛けられてたらどっかで滅んでたよ

100 23/07/14(金)16:01:21 No.1078409005

>あと清強いしね モンゴルの部族から元の玉璽を譲り受けたのもでかい これで明を打ち滅ぼす正当な理由が手に入ってしまった

101 23/07/14(金)16:01:22 No.1078409007

センゴク読んだけどめっちゃ当初の外交からしてグダグダ過ぎる

102 23/07/14(金)16:04:06 No.1078409640

国内統一してまもなく外国に攻めいるのは蛮族感ある

103 23/07/14(金)16:04:45 No.1078409800

朝鮮ほんと難儀な位置にいるよね自分に全く主導権がない

104 23/07/14(金)16:04:56 No.1078409850

功成った配下は外征ですり減らさないと…ネ!

105 23/07/14(金)16:05:07 No.1078409892

>国内統一してまもなく外国に攻めいるのは蛮族感ある 国内が太平になってから攻めるはむしろありえなくない?

106 23/07/14(金)16:05:39 No.1078410013

>朝鮮の国家存亡の危機を救った明だったけど弱った所を清に滅ぼされるんだから間抜けとしか言いようがない 朝鮮の民衆は倭軍にも略奪される上に明の援軍からも容赦ない収奪を受ける散々な目に遭った一方で 両班と呼ばれる韓国貴族は明に救われたと言う意識が強くて これが明に代わろうとする清に対する服従拒否の態度になりまた酷い目にあう ぜんぶ倭人がわるい

107 23/07/14(金)16:06:05 No.1078410105

対馬を挟んでやり取りするから 対馬島主がめっちゃ板挟みだったのは聞いた 双方好き勝手言う

108 23/07/14(金)16:06:39 No.1078410245

>モンゴルの部族から元の玉璽を譲り受けたのもでかい >これで明を打ち滅ぼす正当な理由が手に入ってしまった 明の滅亡は順(農民の進撃)で清は明攻めたことないよ! 明の遺臣は潰してるけど

109 23/07/14(金)16:06:56 No.1078410299

ちょっと外交したかったのに なんか断って来るから…

110 23/07/14(金)16:07:20 No.1078410391

>朝鮮ほんと難儀な位置にいるよね自分に全く主導権がない いうて高句麗とか結構強いし 北なんかもよくも悪くも好き勝手やってると思うよ

111 23/07/14(金)16:07:53 No.1078410520

当時の日本の和船でよく外海出られたもんだ

112 23/07/14(金)16:07:53 No.1078410521

>対馬を挟んでやり取りするから >対馬島主がめっちゃ板挟みだったのは聞いた >双方好き勝手言う でもこいつはこいつでクソだよ

113 23/07/14(金)16:07:54 No.1078410527

>対馬を挟んでやり取りするから >対馬島主がめっちゃ板挟みだったのは聞いた >双方好き勝手言う ところで対馬さんが好き勝手してなかったかっていうと

114 23/07/14(金)16:08:22 No.1078410635

海の向こう行ってただ戦争して何も得ず帰ってきたって徒労感が凄い

115 23/07/14(金)16:08:38 No.1078410690

外交についても把握しているのは小西だけだっけ 中央側は何にも知らない

116 23/07/14(金)16:08:45 No.1078410721

皇帝の親族のクソデブを煮て食ったとか四川で虐殺とかほんわかエピソードがたくさんある李自成の乱

117 23/07/14(金)16:09:44 No.1078410943

一人から3つもとれるからお得

118 23/07/14(金)16:09:50 No.1078410970

>明の滅亡は順(農民の進撃)で清は明攻めたことないよ! >明の遺臣は潰してるけど 反乱軍に降るなら…って味方になった明の遺臣さんもいたよね そういう層を吸収できたのも清ラッキーだわ

119 23/07/14(金)16:10:14 No.1078411062

>皇帝の親族のクソデブを煮て食ったとか四川で虐殺とかほんわかエピソードがたくさんある李自成の乱 ガチ蛮族すぎませんか…

120 23/07/14(金)16:11:04 No.1078411254

>海の向こう行ってただ戦争して何も得ず帰ってきたって徒労感が凄い 帰って来れなかったモンゴルもっと悲惨だよね

121 23/07/14(金)16:12:10 No.1078411510

>>皇帝の親族のクソデブを煮て食ったとか四川で虐殺とかほんわかエピソードがたくさんある李自成の乱 >ガチ蛮族すぎませんか… 割と後世で悪役エピ盛られるのが中国の常なのでどこまで信じていいかわからないのもほんわか

122 23/07/14(金)16:12:22 No.1078411557

>海の向こう行ってただ戦争して何も得ず帰ってきたって徒労感が凄い 渡海能力の示威行為が主目的だから何も得ずってわけじゃないよ

123 23/07/14(金)16:12:33 No.1078411607

しょうがねえんだ結果的に徳川四百年の土台になっちゃったから

124 23/07/14(金)16:13:18 No.1078411784

>>皇帝の親族のクソデブを煮て食ったとか四川で虐殺とかほんわかエピソードがたくさんある李自成の乱 >ガチ蛮族すぎませんか… 張献忠が悪いよ張献忠がー

125 23/07/14(金)16:13:22 No.1078411807

当時の朝鮮の通貨は布(綿の反物)だったんだけど インフレーションが起きてたせいでどんどん縦糸横糸の本数も減り 向こうが見えるスケスケスケの助のレースになってた話がおつらい…

126 23/07/14(金)16:13:25 No.1078411825

海渡って攻めることが出来るって世界史的観点があったとか最近の通説らしいしな

127 23/07/14(金)16:14:21 No.1078412080

長きに渡る自力救済社会だった当時の日本は民衆ですら利己主義全開で 平気で嫁や子供知人に至るまで騙して奴隷として売りに来る者が後を絶たないと宣教師も絶句してる

128 23/07/14(金)16:14:49 No.1078412187

海外の博物館で侍が首刈り族にカテゴライズされてたって話あったけど実際時代劇とかで作られてきたイメージを取っ払って風習だけを見ると武士はかなり蛮族だよね…

129 23/07/14(金)16:14:49 No.1078412188

>海の向こう行ってただ戦争して何も得ず帰ってきたって徒労感が凄い 戦争で言えばそうだけど磁器の発展でいえば得るものは大きかったんだ やきもの好きじゃないとあまりメリットを感じないかもだが

130 23/07/14(金)16:15:36 No.1078412390

海の向こうの土地をよしんば奪えたとしても そこずっと居ないといかんの?ってなると 超嫌だよね

131 23/07/14(金)16:15:47 No.1078412432

>長きに渡る自力救済社会だった当時の日本は民衆ですら利己主義全開で >平気で嫁や子供知人に至るまで騙して奴隷として売りに来る者が後を絶たないと宣教師も絶句してる アフリカでも同じこと言ってたからちょっと怪しいやつ

132 23/07/14(金)16:16:09 No.1078412520

向こうで国作るとかいう感じもなく皆でさあ帰ろうって帰ってきた辺り日本っていう形があってるんだろうなってなる

133 23/07/14(金)16:16:26 No.1078412581

>海渡って攻めることが出来るって世界史的観点があったとか最近の通説らしいしな fu2362673.jpg 様子を見てたスペインやポルトガルも本国にあいつらの造船能力やべえって報告書を送ってたりする インドのゴアでは戒厳令が出されたりちょっとしたパニックになってたのだ

134 23/07/14(金)16:16:49 No.1078412680

>海外の博物館で侍が首刈り族にカテゴライズされてたって話あったけど実際時代劇とかで作られてきたイメージを取っ払って風習だけを見ると武士はかなり蛮族だよね… 蛮族認識させておいたほうがこっちは楽だったと思う 日本も植民地にしようみたいなやつが度々出てきてたし

135 <a href="mailto:織部宗匠">23/07/14(金)16:17:00</a> [織部宗匠] No.1078412719

>戦争で言えばそうだけど磁器の発展でいえば得るものは大きかったんだ >やきもの好きじゃないとあまりメリットを感じないかもだが 乙

136 23/07/14(金)16:17:51 No.1078412934

雄々しく猛々しい益荒男ぶりを尊ぶ気風は蛮族っぽい

137 23/07/14(金)16:17:51 No.1078412939

>反乱軍に降るなら…って味方になった明の遺臣さんもいたよね >そういう層を吸収できたのも清ラッキーだわ 呉三桂とか反乱でめちゃくちゃになってるからって山海関開いて満州族迎え入れてるしね…

138 23/07/14(金)16:17:58 No.1078412964

>海外の博物館で侍が首刈り族にカテゴライズされてたって話あったけど実際時代劇とかで作られてきたイメージを取っ払って風習だけを見ると武士はかなり蛮族だよね… おいてけ!首おいてけ!!!

139 23/07/14(金)16:18:13 No.1078413013

関係ねえ 戦いてえ

140 23/07/14(金)16:18:30 No.1078413085

>雄々しく猛々しい益荒男ぶりを尊ぶ気風は蛮族っぽい 倭寇なんかもふんどし一丁で斬り込んでいったりもう根性すごいわ

141 23/07/14(金)16:18:42 No.1078413138

>関係ねえ >戦いてえ 肉体は闘争を求める

142 23/07/14(金)16:18:44 No.1078413145

侍は首は取るけど 確かに捕虜にして身代金払って解放とかのイメージは無いな

143 23/07/14(金)16:18:46 No.1078413153

>関係ねえ >戦いてえ 太平の世になったから海外で出稼ぎする侍さん

144 23/07/14(金)16:19:11 No.1078413247

マニラでも首狩り族してポルトガル人にドン引きされてるし…

145 23/07/14(金)16:20:15 No.1078413524

>マニラでも首狩り族してポルトガル人にドン引きされてるし… メキシコの銀山で輸送隊の護衛やってたりもしたけど 特別に帯刀が許されていたり破格の待遇だったみたいね(こわい)

146 23/07/14(金)16:20:55 No.1078413675

耳塚鼻塚は後年の創作の悪口っぽいのに現実で起こってるのが恐ろしいよね現地の狩られた朝鮮人なんも悪いことしてねえ

147 23/07/14(金)16:21:08 No.1078413718

>太平の世になったから海外で出稼ぎする侍さん 雑賀衆とか平和な世でどうしてるのかと思ったら スペインの要塞に雇われててびっくりしたわ

148 23/07/14(金)16:21:18 No.1078413760

首を狩るといえば台湾の出草

149 23/07/14(金)16:21:32 No.1078413827

言われてみりゃ外敵相手に首狩って手柄にするなら証明と敵が減って一石二鳥だけど なんで同じ国の中でやってるんだろうな… って考えたけどよく考えたら前半の部分で既に野蛮メンタル入ってるわ

150 23/07/14(金)16:22:24 No.1078414006

>言われてみりゃ外敵相手に首狩って手柄にするなら証明と敵が減って一石二鳥だけど >なんで同じ国の中でやってるんだろうな… >って考えたけどよく考えたら前半の部分で既に野蛮メンタル入ってるわ さらに鼻耳なら子供や女でもバレないから武功だ!

151 23/07/14(金)16:22:30 No.1078414028

>耳塚鼻塚は後年の創作の悪口っぽいのに現実で起こってるのが恐ろしいよね現地の狩られた朝鮮人なんも悪いことしてねえ 弱いのが悪い 当時はそういう感覚だから…

152 23/07/14(金)16:22:35 No.1078414058

首だと持ち帰れないし耳や鼻なのはしょうがないけど首よりなんか生々しい感じが嫌

153 23/07/14(金)16:22:49 No.1078414116

日本なんて狭い島国の中で 蟲毒みたいにずっと内戦している 火縄銃入ったらきっとこっちに注文来ると思ってたら 狭い島国内でめっちゃ量産している怖い

154 23/07/14(金)16:22:49 No.1078414118

>アフリカでも同じこと言ってたからちょっと怪しいやつ こんな蛮族ですよ我々が教化してあげますねってのが宣教師さんの常套手段だもんね…

155 23/07/14(金)16:23:11 No.1078414209

耳削ぎ鼻削ぎ自体は中世日本では罰としてポピュラーだから…

156 23/07/14(金)16:23:21 No.1078414244

ちょっと通らせてくださいって言っただけなのに 嫌だって言うから…

157 23/07/14(金)16:24:04 No.1078414435

>ちょっと通らせてくださいって言っただけなのに >嫌だって言うから… 二次大戦のドイツもこれやってたな

158 23/07/14(金)16:24:05 No.1078414438

>ちょっと通らせてくださいって言っただけなのに >嫌だって言うから… ほんとに?ほんとに通るだけ?ペンペン草も残らなかったりしない?

159 23/07/14(金)16:24:40 No.1078414583

戦国~江戸初期あたりだと東南アジアは現地スルタンとかがまだ元気一杯な時期だし結構外国人街作ってて面白いよね

160 23/07/14(金)16:24:46 No.1078414608

>日本なんて狭い島国の中で >蟲毒みたいにずっと内戦している >火縄銃入ったらきっとこっちに注文来ると思ってたら >狭い島国内でめっちゃ量産している怖い 朝鮮に野戦築城された倭城なんかも戦国バトルのノウハウがいかんなく取り入れられてて 後背部の支城からチクチク刺して来るから明軍手を焼いてたのだ

161 23/07/14(金)16:25:05 No.1078414683

福岡の博物館で両方の陣営に嘘を伝える書状見たなぁ これ書いてる時どんな気分だったんだろうとつい想像して胃が痛くなった

162 23/07/14(金)16:25:10 No.1078414708

>耳削ぎ鼻削ぎ自体は中世日本では罰としてポピュラーだから… 死なないだけマシって考え やっぱ蛮族じゃなぁい?

163 23/07/14(金)16:25:24 No.1078414769

この時代世界中蛮族だらけじゃねえか

164 23/07/14(金)16:26:18 No.1078414965

通るだけじゃなくておまえが先頭に立って道案内しつつ戦えって言ったんだぞ

165 23/07/14(金)16:26:36 No.1078415045

>福岡の博物館で両方の陣営に嘘を伝える書状見たなぁ >これ書いてる時どんな気分だったんだろうとつい想像して胃が痛くなった 朝鮮の役人さんと対馬の領主さんが必死に討議を繰り返してるのおつらい… 絶対胃に穴が開いて頭ハゲる

166 23/07/14(金)16:26:47 No.1078415084

>通るだけじゃなくておまえが先頭に立って道案内しつつ戦えって言ったんだぞ 断るほうが悪いよなぁ…

167 23/07/14(金)16:26:52 No.1078415111

>通るだけじゃなくておまえが先頭に立って道案内しつつ戦えって言ったんだぞ モンゴルの常套手段!

168 23/07/14(金)16:27:04 No.1078415165

>この時代世界中蛮族だらけじゃねえか アステカ「わかる…」 インカ「あいつらひどい」

169 23/07/14(金)16:27:14 No.1078415203

戦国時代と同時代に世界史上でもいろいろ起こってるのでこの時代なんかすごい

170 23/07/14(金)16:27:46 No.1078415335

本当の敗者は李氏朝鮮だよマジで… 唐入りで国が破綻した後に丙子の乱で見下してた女真の清にボコられて三跪九叩頭だからとことん痛めつけられてる

171 23/07/14(金)16:28:31 No.1078415510

>戦国時代と同時代に世界史上でもいろいろ起こってるのでこの時代なんかすごい 歴史の大きなうねりの中の一事件よね 世界に目を向けるとほんとえらいことになっとる

172 23/07/14(金)16:28:42 No.1078415560

>戦国時代と同時代に世界史上でもいろいろ起こってるのでこの時代なんかすごい 人が活動できる距離範囲ものすごく広くなったからねこの時代…

173 23/07/14(金)16:29:01 No.1078415617

>戦国時代と同時代に世界史上でもいろいろ起こってるのでこの時代なんかすごい 海で新大陸含めると初めて世界が繋がった時代だから…

174 23/07/14(金)16:29:39 No.1078415765

>歴史の大きなうねりの中の一事件よね >世界に目を向けるとほんとえらいことになっとる 植民地と宗教のダブル爆弾イベント満載すぎる…

175 23/07/14(金)16:29:48 No.1078415798

同時期に梅毒も新大陸から日本に来ました

176 23/07/14(金)16:30:24 No.1078415935

良く10万以上の軍を渡らせれたなと思う元寇の比じゃねえ

177 23/07/14(金)16:30:50 No.1078416024

>良く10万以上の軍を渡らせれたなと思う元寇の比じゃねえ なんなら帰ってるからよりたちが悪い

178 23/07/14(金)16:31:15 No.1078416132

>長きに渡る自力救済社会だった当時の日本は民衆ですら利己主義全開で >平気で嫁や子供知人に至るまで騙して奴隷として売りに来る者が後を絶たないと宣教師も絶句してる 最近ではとかく宣教師は侵略の尖兵だったとか奴隷商だったって説がフィーチャーされがちだけど 実際この様な社会だったので既存の信仰に見切りをつけてバテレンの教えにすがる者は多かったって背景があるし 真面目にキリストの教えでこれを救おうとしてた宣教師も結構いるんだ

179 23/07/14(金)16:31:41 No.1078416228

>最近ではとかく宣教師は侵略の尖兵だったとか奴隷商だったって説がフィーチャーされがちだけど >実際この様な社会だったので既存の信仰に見切りをつけてバテレンの教えにすがる者は多かったって背景があるし >真面目にキリストの教えでこれを救おうとしてた宣教師も結構いるんだ >アフリカでも同じこと言ってたからちょっと怪しいやつ

180 23/07/14(金)16:31:52 No.1078416267

>本当の敗者は李氏朝鮮だよマジで… 秀吉政権も明も滅んだけど1人生き残るあたり勝ち組

181 23/07/14(金)16:31:57 No.1078416290

当時のヨーロッパ勢じゃアジアに兵士送るって言っても頑張っても1000人とかそのレベルだしアフリカでもちょいちょい負けてる程度の雑魚だからな…

182 23/07/14(金)16:32:49 No.1078416472

>当時のヨーロッパ勢じゃアジアに兵士送るって言っても頑張っても1000人とかそのレベルだしアフリカでもちょいちょい負けてる程度の雑魚だからな… 距離が違いすぎる・・

183 23/07/14(金)16:33:20 No.1078416595

元寇では元は造船の為に国中の山が禿山になって国が傾いたのによく木材あったなと思う

184 23/07/14(金)16:33:47 No.1078416700

むしろ秀吉死んで最悪の状況からの撤退を どうやってやりきったんだよ…

185 23/07/14(金)16:33:56 No.1078416736

>言われてみりゃ外敵相手に首狩って手柄にするなら証明と敵が減って一石二鳥だけど >なんで同じ国の中でやってるんだろうな… そもそも戦国時代だと民族意識無さそう 言葉が通じる敵と言葉が通じない敵がいるだけみたいな…

186 23/07/14(金)16:35:06 No.1078416973

>むしろ秀吉死んで最悪の状況からの撤退を >どうやってやりきったんだよ… 蛮族相手に下手に突いたら泥沼化するんで帰るなら早く帰って…

187 23/07/14(金)16:36:01 No.1078417201

三成は撤退させる為にめっちゃ頑張ったけど現場から嫌われるのお辛い立場だな

188 23/07/14(金)16:36:17 No.1078417256

実は明は本国ガタガタな上に積極的に戦っても得るもの何もないんだ元寇の鎌倉幕府並みになんもないんだ

189 23/07/14(金)16:36:59 No.1078417406

>三成は撤退させる為にめっちゃ頑張ったけど現場から嫌われるのお辛い立場だな 現地分かってないのに秀吉のご機嫌伺いで連絡調整してたからな

↑Top