23/07/14(金)12:24:43 普通に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/14(金)12:24:43 No.1078355326
普通に危ないと思う
1 23/07/14(金)12:27:13 No.1078356214
空荷の時は今でも100普通に出してると思う 荷物満載で100km/hとかはやばいけど
2 23/07/14(金)12:30:10 No.1078357188
待遇よくして人集めろよ
3 23/07/14(金)12:31:12 No.1078357538
>待遇よくして人集めろよ お金が勿体ないので嫌どす
4 23/07/14(金)12:32:41 No.1078358048
やってみて駄目なら戻せばいいよ
5 23/07/14(金)12:33:46 No.1078358392
昨日職場で聞き流してたTVのニュースでこれ言ってたけど何かの聞き違いかと思った
6 23/07/14(金)12:34:29 No.1078358631
トラック優先ライン作らないとヤバない?
7 23/07/14(金)12:35:07 No.1078358858
人手が足りねえつってんだこの!馬鹿!
8 23/07/14(金)12:36:40 No.1078359381
嫌ならトラック運転手にならなきゃいいじゃん くらいに思ってそう
9 23/07/14(金)12:37:25 No.1078359638
100km/hまで出せるようになったとして400kmの道のりが1時間短縮できるのならまあデカいよなあ
10 23/07/14(金)12:38:08 No.1078359888
運送会社は給料上げたくても荷主がそれを許さねんだ
11 23/07/14(金)12:38:21 No.1078359970
受け手側からの公道待機強制やドライバーに積み下ろし強制の是正の方が効果あるって万倍言われてるから
12 23/07/14(金)12:38:30 No.1078360023
速度制限は問題の本質じゃないだろと思う
13 23/07/14(金)12:38:52 No.1078360131
そもそもトラックは80㎞制限だって知らなかったわ
14 23/07/14(金)12:39:26 No.1078360328
>嫌ならトラック運転手にならなきゃいいじゃん >くらいに思ってそう その後移民にやらせりゃいいじゃんって言い出すやつがでてきそう
15 23/07/14(金)12:40:16 No.1078360642
なしってどう言う事?
16 23/07/14(金)12:40:27 No.1078360698
>運送会社は給料上げたくても荷主がそれを許さねんだ 消費者「送料かかるとか詐欺なの?」
17 23/07/14(金)12:40:27 No.1078360701
同じ速度で走ってくれるなら乗用車としてもうれしいのでこれはいいと思う
18 23/07/14(金)12:41:38 No.1078361099
業界のブラックレベルも加速しそう
19 23/07/14(金)12:41:46 No.1078361143
>なしってどう言う事? 例外なく80km/hってことだろ
20 23/07/14(金)12:42:04 No.1078361234
大型トラックって1000万プレーヤーじゃないの?
21 23/07/14(金)12:42:25 No.1078361360
>なしってどう言う事? (法定速度以上出せる区間が)なし
22 23/07/14(金)12:42:36 No.1078361425
>大型トラックって1000万プレーヤーじゃないの? 30年前はね
23 23/07/14(金)12:42:58 No.1078361557
>同じ速度で走ってくれるなら乗用車としてもうれしいのでこれはいいと思う 実際に速度差が事故の起因になったりするからな…
24 23/07/14(金)12:43:04 No.1078361595
こっちは既に送料払ってるか含まれてるつもりだから荷主に払ってもらってよ ダシに使わないで
25 23/07/14(金)12:43:22 No.1078361710
東名を!アウトバーンに
26 23/07/14(金)12:43:34 No.1078361778
120キロ区間でも80キロ制限なのが相対速度の関係で危ないのよな
27 23/07/14(金)12:43:39 No.1078361806
>例外なく80km/hってことだろ >(法定速度以上出せる区間が)なし なるほど分かりやすい 教えてくれてありが㌧
28 23/07/14(金)12:43:52 No.1078361879
>なしってどう言う事? 新東名とか東北道なんかの特例で120km/h出していいよって区間でも大型車は適用外で80km/h
29 23/07/14(金)12:44:06 No.1078361939
120㎞区間の大型トラックはマジで渋滞の原因でしかないのでこれは妥当だと思う
30 23/07/14(金)12:44:08 No.1078361958
マジで馬鹿じゃねーのって思う
31 23/07/14(金)12:44:26 No.1078362069
物流だけじゃないぞ〇〇年問題抱えてるの
32 23/07/14(金)12:44:58 No.1078362242
でも最近のトラックってリミッターついてんでしょ どうすんだよリミッター
33 23/07/14(金)12:45:19 No.1078362373
>物流だけじゃないぞ〇〇年問題抱えてるの だから何?としか…
34 23/07/14(金)12:45:45 No.1078362516
ルール上は100km/hとか出せるようにしていいと思う 車両に問題が出るとか運転手が止められない曲がれないとかは別の方法で起きないように頑張ろう
35 23/07/14(金)12:45:55 No.1078362576
>消費者「送料かかるとか詐欺なの?」 これ海外はどうしてんだろうな?
36 23/07/14(金)12:45:56 No.1078362583
中小企業の人手不足もそうだけど単純に待遇が悪くて人が集まらないだけなんやな
37 23/07/14(金)12:46:19 No.1078362696
ドライバーが定額使い放題だからこき使いたいだけじゃん
38 23/07/14(金)12:46:26 No.1078362750
閃いた トラックだけ速度制限撤廃したらもっと効率良くなるのでは?
39 23/07/14(金)12:46:34 No.1078362787
20年前から人材不足って聞いてて10年前で更に人材不足って話聞いたな