虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/14(金)00:53:37 ヨシ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/14(金)00:53:37 No.1078260577

ヨシ!

1 23/07/14(金)00:54:37 No.1078260871

じゃあ運転手増やすか

2 23/07/14(金)00:58:35 No.1078262096

人付き合いに疲れたから転職してトラック業界に行こうかと思うけど2024問題で微妙かな 大型は持ってる

3 23/07/14(金)00:58:55 No.1078262180

運転手増えねーかな…増えなかったわってなったから次の手段に出ただけで順番は合ってる

4 23/07/14(金)00:58:59 No.1078262213

ブラック労働は許されない

5 23/07/14(金)01:00:15 No.1078262568

この調子で速度制限が段々緩くなったらどこまで行くのか見てみたいかも

6 23/07/14(金)01:01:06 No.1078262824

トラック運転手増やしたいならトラック運転手だけ減税してやれば良いじゃん 税金を徴収するシステムだけは完璧に整ってるんだからそこを少し調整すれば来月にでも出来る対策なのに なんでしないの?

7 23/07/14(金)01:01:15 No.1078262855

給料安くて能無しのクズがやる仕事みたいに煽ってきたツケが来ただけでは

8 23/07/14(金)01:01:35 No.1078262940

ドライバーを働かせすぎると事故の危険性が跳ね上がるから残業規制つけたのに業界団体が速度規制緩和とか言い出してきたから本末転倒じゃねえかって労組がブチ切れてる

9 23/07/14(金)01:03:13 No.1078263393

>トラック運転手増やしたいならトラック運転手だけ減税してやれば良いじゃん >税金を徴収するシステムだけは完璧に整ってるんだからそこを少し調整すれば来月にでも出来る対策なのに >なんでしないの? せっかく過去最高になったのに税収減っちゃうじゃん

10 23/07/14(金)01:04:19 No.1078263713

運ぶだけでいいならありかな?ってなるけど 積み下ろしもお前ソロでやれ時間厳守な?ってのが当たり前なのはどうかと思う 受け取る側が人数出したら即終わるだろ

11 23/07/14(金)01:04:31 No.1078263757

貨物列車増やせば?

12 23/07/14(金)01:04:45 No.1078263810

トラックだけ速くなったらドライバーが大好きな「流れ」がおかしくなって却って混乱したり渋滞したりしない?

13 23/07/14(金)01:04:54 No.1078263839

時間減らした分はこれだけ速度上げれば今まで通りって計算は出来るのね

14 23/07/14(金)01:05:13 No.1078263920

>ドライバーを働かせすぎると事故の危険性が跳ね上がるから残業規制つけたのに業界団体が速度規制緩和とか言い出してきたから本末転倒じゃねえかって労組がブチ切れてる 総重量30トンのトラックを80km/hから減速するのと 100Km/hから減速するのじゃ条件がえらく変わるものな

15 23/07/14(金)01:05:57 No.1078264117

>トラックだけ速くなったらドライバーが大好きな「流れ」がおかしくなって却って混乱したり渋滞したりしない? するけど?

16 23/07/14(金)01:06:36 No.1078264280

ドライバーがマジで運ぶだけならもうちょい人増えるよね 運転以外の重労働が多すぎる

17 23/07/14(金)01:07:14 No.1078264444

>積み下ろしもお前ソロでやれ時間厳守な?ってのが当たり前なのはどうかと思う いや流石にそれはもう当たり前ではないよ大手程システマティックに動かないと回らない まぁそれでも人手不足でもうドライバーの平均年齢もえぐいから割と崩壊はほぼ確定だと思ってる

18 23/07/14(金)01:07:41 No.1078264580

>給料安くて能無しのクズがやる仕事みたいに煽ってきたツケが来ただけでは 風呂無格安物件やおかず一品だけの格安弁当が若者にブームみたいに トラック運転手が今人気急上昇中の職業って煽ろう

19 23/07/14(金)01:08:14 No.1078264760

トラック運ちゃんが荷物の積込みから荷下ろしまでやるって知った時は驚いたなあ 欧米はどうなってんのかね

20 23/07/14(金)01:08:31 No.1078264849

>人付き合いに疲れたから転職してトラック業界に行こうかと思うけど2024問題で微妙かな >大型は持ってる 俺も大型と牽引持ってるけど求人見たら 長距離…帰れない寝られない 近・中距離…給料安い の二種類しかない業界だった

21 23/07/14(金)01:08:46 No.1078264929

もう成るようにしか成らない

22 23/07/14(金)01:09:24 No.1078265127

つってもトラックが80以上出せる状況だとして 80ジャストで走ってる一般車もなかなか居なくない?今更だけど

23 23/07/14(金)01:09:35 No.1078265179

デカい企業でも未だに手積み手卸しさせてるしコストカットに輸送費に手を付けようとするから終わってるよ

24 23/07/14(金)01:09:36 No.1078265184

倉庫側にもこれまた偉そうな空気だしてるだけの難しいやついるともうほんとやんなっちゃう

25 23/07/14(金)01:10:11 No.1078265345

>トラック運ちゃんが荷物の積込みから荷下ろしまでやるって知った時は驚いたなあ >欧米はどうなってんのかね 数年前の記事だけど荷主が自分でやれってスタイルみたい https://blog.nittsu-soken.co.jp/logistics/logitan-1901-02

26 23/07/14(金)01:10:24 No.1078265396

>トラック運ちゃんが荷物の積込みから荷下ろしまでやるって知った時は驚いたなあ これは場所による

27 23/07/14(金)01:10:35 No.1078265427

>つってもトラックが80以上出せる状況だとして >80ジャストで走ってる一般車もなかなか居なくない?今更だけど 結構いる

28 23/07/14(金)01:11:02 No.1078265533

まぁ兎も角これから高速は極力のらん事にしよう… ぺちゃんこになって死ぬのは嫌じゃ…

29 23/07/14(金)01:12:11 No.1078265787

アメリカだとあまりにも長距離すぎて寝台付きが当たり前って部分が過酷すぎる ボルボクラスになると秘密基地みたいでいいな…ってなるが

30 23/07/14(金)01:12:11 No.1078265788

海なら任せておけ

31 23/07/14(金)01:12:27 No.1078265848

別に送料上げてくれたら払うよ個人的には まあドライバーさんに還元されるかは首傾げるが

32 23/07/14(金)01:12:55 No.1078265967

トラック運転手大変ですねー でも民間の問題なので民間が企業努力して改善してください なお自動車税自動車重量税自動車取得税ガソリン税ガソリン税暫定税率所得税消費税高速料金は絶対に減らしません

33 23/07/14(金)01:12:56 No.1078265970

というか早くスピード上げてほしい リミッター前後で追い越し合いしてるトラックの邪魔な事

34 23/07/14(金)01:12:59 No.1078265990

積み込みまでやってんの意味わかんねぇよなあれ

35 23/07/14(金)01:13:51 No.1078266205

下請けの中型の配送はおめえもうこんなとこで商売すんなやてとこも容赦なくいかされてそのうち事故起こしてやめることになる

36 23/07/14(金)01:14:27 No.1078266355

事故は増えるだろうな…ヨシ!

37 23/07/14(金)01:14:50 No.1078266445

今までの速度制限は運転手が余ってるからやってたことだったんだろう

38 23/07/14(金)01:15:39 No.1078266644

いかにも事務方が会議室で出した結論って感じだ

39 23/07/14(金)01:15:59 No.1078266745

底辺仕事扱いしてコストカットのツケ押し付けてきた結果じゃねえかな…

40 23/07/14(金)01:16:19 No.1078266826

ゲームみたいにトレーラー繋いで引っ張っていって切り離しておしまいならやっても良いけど…

41 23/07/14(金)01:16:19 No.1078266831

>貨物列車増やせば? 鉄道貨物は500km以上の中長距離で利点が出やすい トラックドライバーの多くが近中距離で従事しているので鉄道に直接置換するのはほぼ無理

42 23/07/14(金)01:16:41 No.1078266931

業界団体の方が要求してるのかあ

43 23/07/14(金)01:17:12 No.1078267047

ぶっちゃけどの業界ももう労働力足りてないしこれからも足りなくなる一方でしょ…コンプラ守って納期が守れるかよ

44 23/07/14(金)01:17:18 No.1078267066

>数年前の記事だけど荷主が自分でやれってスタイルみたい >https://blog.nittsu-soken.co.jp/logistics/logitan-1901-02 いわゆる海コンとかのトレーラードライバーの業態は国内でもずっと昔からあるから あんまり意味のない記事だな 太平洋側の港から日本海側へ輸送する近距離とかを別にすれば たいていは長距離になる

45 23/07/14(金)01:17:35 No.1078267125

>https://blog.nittsu-soken.co.jp/logistics/logitan-1901-02 このやり方日本でもやろうって記事は見た気がする

46 23/07/14(金)01:17:48 No.1078267172

輸送力不足による不便を受け入れろ

47 23/07/14(金)01:17:58 No.1078267210

そもそも今の運ちゃんのほとんどは高速使わせてもらえねえから関係ないぞ わはは

48 23/07/14(金)01:17:58 No.1078267213

マジで最悪な環境でやってる都市部の小売配送の環境改善には何にも影響してこないじゃん

49 23/07/14(金)01:18:37 No.1078267374

積み下ろしもやらされて7時間待機させられてそりゃ人いねえわ

50 23/07/14(金)01:18:54 No.1078267458

他ならぬ運送業者の団体が撤廃してくれって陳情出してるからな

51 23/07/14(金)01:19:04 No.1078267505

トラック運転手をやるメリットが増えない限り減る一方では?

52 <a href="mailto:労組">23/07/14(金)01:19:36</a> [労組] No.1078267633

>他ならぬ運送業者の団体が撤廃してくれって陳情出してるからな ふざくんな!

53 23/07/14(金)01:19:57 No.1078267718

業界団体はあくまで経営側だからな…

54 23/07/14(金)01:20:25 No.1078267810

>トラック運転手をやるメリットが増えない限り減る一方では? うちの会社だけでいってもあと10年すれば現役の4割くらい定年でいなくなるレベルだから手遅れ

55 23/07/14(金)01:20:42 No.1078267871

80で走るのは全然OKなので走行車線は強制的にクルコンに切り替わるようにならないかな たまに上り坂60で走ってる車いるよ

56 23/07/14(金)01:20:54 No.1078267919

運転手をふやす と言うシンプルでクリティカルな解決方法を 誰もとらないのである!

57 23/07/14(金)01:20:56 No.1078267928

クソみたいに荷待ち時間作る倉庫にペナルティでも課してやれ

58 23/07/14(金)01:20:56 No.1078267930

手遅れになってから騒ぎ出すのは人の常だな…

59 23/07/14(金)01:21:13 No.1078267988

トラックドライバー出身の議員がいないから誰も物流を知らねえんだ いてもワタミのあいつだからダメか…

60 23/07/14(金)01:21:22 No.1078268024

っていうかなんであんなにホワイトカラー上げてたのこの国

61 23/07/14(金)01:21:57 No.1078268160

100で渋滞最後尾に…

62 23/07/14(金)01:21:58 No.1078268163

>運転手をふやす >と言うシンプルでクリティカルな解決方法を >誰もとらないのである! トラックはメチャクチャ待機させられて違法駐車で溢れかえってるから 運転手増えても物理的に置く場所がないんだ 詰んでる

63 23/07/14(金)01:22:07 No.1078268198

まあ一度破綻してみるのもいいんじゃないかな

64 23/07/14(金)01:22:11 No.1078268220

運転手も子供も手遅れになってから騒ぎ出す 愚か者達

65 23/07/14(金)01:22:18 No.1078268270

横開きのウイング車くらいで「フォークリフトが使えて効率アップ!」とか言ってるから もう駄目なんじゃないですかね

66 23/07/14(金)01:22:23 No.1078268297

>っていうかなんであんなにホワイトカラー上げてたのこの国 ホワイトを上げてるっていうか異様にブルーを下げてるような

67 23/07/14(金)01:22:44 No.1078268394

来るか国鉄再来…

68 23/07/14(金)01:22:50 No.1078268421

誰も給料と人員増やそうとしないのである!

69 23/07/14(金)01:23:01 No.1078268454

棚から商品が消えても 「民主党時代の政策のせい」「韓国ではもっと酷い」 とか言い訳しとけばセーフだからセルフ経済制裁は止まらない

70 23/07/14(金)01:23:15 No.1078268503

なんでもそうだけど本質的なところから目を背け続けて本末転倒なことやってるうちにどんどん手遅れになっていく

71 23/07/14(金)01:23:32 No.1078268577

>誰も給料と人員増やそうとしないのである! まぁそりゃそうだよなぁ

72 23/07/14(金)01:23:39 No.1078268620

もうトラックドライバーとして研修生を呼び寄せ始めてるよ 東南アジアとかアフリカとか左通行の国そこそこ多いから

73 23/07/14(金)01:23:46 No.1078268647

うちの親父もなんか異様にブルカラー嫌ってたなぁ かーちゃんの実家めっちゃブルーなんだけど!

74 23/07/14(金)01:24:07 No.1078268720

>なんでもそうだけど本質的なところから目を背け続けて本末転倒なことやってるうちにどんどん手遅れになっていく 20年同じ事やってて全く笑えん

75 23/07/14(金)01:24:17 No.1078268751

明確に中抜き竹中とべったりの自民党の政策のせいなんだけどね

76 23/07/14(金)01:24:23 No.1078268777

社会が大混乱起きてもまあなんとかなるさ

77 23/07/14(金)01:24:28 No.1078268794

みんな死ねばいいよ

78 23/07/14(金)01:24:29 No.1078268801

>なんでもそうだけど本質的なところから目を背け続けて本末転倒なことやってるうちにどんどん手遅れになっていく 絶対にお金払いたくないでござる!

79 23/07/14(金)01:24:30 No.1078268806

日本は改革がヘタクソと思ってはいたが自分が生きてる間に何一つ対処できずに没落していく様を見るのは少々お辛い

80 23/07/14(金)01:24:36 No.1078268828

>運転手も子供も手遅れになってから騒ぎ出す マジで今までなにやってきたんですかね そして今までやってきたことの反省点とかちゃんと踏まえてるんですかね

81 23/07/14(金)01:24:39 No.1078268837

>来るか国鉄再来… 実際政治家は貨物列車から直接自宅前とか倉庫に荷物が運べるとか思ってそうだから そのうちトラックと貨物列車の輸送力だけ比べて机上の空論でメチャクチャやらかすと思う

82 23/07/14(金)01:24:39 No.1078268841

https://trafficnews.jp/post/125315 >全国物流ネットワーク協会が各省庁に向け、次のように要望しました。 >「衝突被害軽減ブレーキ等の先進安全装備を装着した大型トラックに限り、高速道路において時速100kmで走行することの協議を開始していただきたい」

83 23/07/14(金)01:24:46 No.1078268872

>欧米はどうなってんのかね 米国 トラック燃料代自分持ちの自営業、対して儲からん 会社雇は給料安いよ 欧州 ポーランドやルーマニア人が薄給で働いてるよ どこにも楽園はないんだな!

84 23/07/14(金)01:24:54 No.1078268905

規制規制で立ちいかなくなってウルトラCで解決しようとするの悪い癖だよ~

85 23/07/14(金)01:25:00 No.1078268938

最若手40代みたいな業界だから免許の改定か規制緩和後にほとんど人が入らなくなったんじゃないかな

86 23/07/14(金)01:25:07 No.1078268966

>もうトラックドライバーとして研修生を呼び寄せ始めてるよ >東南アジアとかアフリカとか左通行の国そこそこ多いから どうせ農業の二の舞でしょ ていうか研修生とかいう奴隷契約やめなよマジで 恥ずかしくねえの

87 23/07/14(金)01:25:17 No.1078269008

底辺扱いじゃなくて底辺だよな 免許持ちの技術職なのに荷受け先のバイトにすら見下されてるんだから

88 23/07/14(金)01:25:19 No.1078269014

天下り先を作るのが政治家のメインコンテンツだし

89 23/07/14(金)01:25:25 No.1078269035

支えてる人を犠牲にして日常生活のインフラ作り上げてきたんだから今更どう止めるんだよてのはある

90 23/07/14(金)01:25:27 No.1078269049

>なんでもそうだけど本質的なところから目を背け続けて本末転倒なことやってるうちにどんどん手遅れになっていく 社会問題を解決するフリして利権作るだけの人達にとってはむしろ解決しない方が得だから

91 23/07/14(金)01:25:49 No.1078269119

事故で速度問題視されたら規制入ったのになんで規制撤廃するんだ…?

92 23/07/14(金)01:26:22 No.1078269244

>絶対にお金払いたくないでござる! 社会インフラにちゃんと投資しないとみんなで困る羽目になるだけなのにね

93 23/07/14(金)01:26:27 No.1078269260

クソほど中抜きするせいで全然儲からないんだもん 昔は結構稼げたよね

94 23/07/14(金)01:26:29 No.1078269271

>天下り先を作るのが政治家のメインコンテンツだし 公金チューチューするための天下り先ビルダーの使命を帯びてるのは官僚出身の議員だぞ

95 23/07/14(金)01:26:31 No.1078269277

>支えてる人を犠牲にして日常生活のインフラ作り上げてきたんだから今更どう止めるんだよてのはある インフラを断てばオッケー!

96 23/07/14(金)01:26:33 No.1078269287

トラック専用の制限速度200km/h超高速道路とか作ろうぜ!

97 23/07/14(金)01:26:39 No.1078269313

なあに軽自動車だって100キロで走る時代だしトラックだって

98 23/07/14(金)01:26:40 No.1078269316

大型持ってる「」ってどういうタイミングで取ったの?

99 23/07/14(金)01:26:45 No.1078269339

お得意のAIに運行させたら良いんじゃ無いっスかね

100 23/07/14(金)01:27:01 No.1078269399

一度破綻したほうがいいよ 無理無茶でなんとかしてるほうが不健全だよ

101 23/07/14(金)01:27:02 No.1078269404

ETS2でのんびり走るね…

102 23/07/14(金)01:27:04 No.1078269410

>マジで今までなにやってきたんですかね >そして今までやってきたことの反省点とかちゃんと踏まえてるんですかね 別に自分が死ぬまでは保つのに本気でやるわけないでしょおじいちゃんたちが

103 23/07/14(金)01:27:11 No.1078269441

EC時代を想定してなかった造りそのままでズルズルやってきたツケを払う時が来ただけよ

104 23/07/14(金)01:27:14 No.1078269453

>事故で速度問題視されたら規制入ったのになんで規制撤廃するんだ…? 事故っても自己責任でヨシ!できるようになった!

105 23/07/14(金)01:27:27 No.1078269504

物流問題くるぞーとか言いつつ税金保険労働面でドライバーの負担増やして 大型取得も邪魔してんだから減りこそすれ増える要素あるわけねえだろ

106 23/07/14(金)01:27:31 No.1078269518

トラックの荷台を連結しよう

107 23/07/14(金)01:27:32 No.1078269520

まずドライバーの待遇改善が先じゃないの…?

108 23/07/14(金)01:27:32 No.1078269522

連接トラックの時代来るな…

109 23/07/14(金)01:27:33 No.1078269525

そんで交通事故死者増えて批判が噴出したらまた戻すんでしょお?

110 23/07/14(金)01:28:18 No.1078269682

本当に高速だけの問題? 運ぶ前から問題起きてるんだろ?

111 23/07/14(金)01:28:22 No.1078269700

>事故っても自己責任でヨシ!できるようになった! 巻き込まれた側は自己責任じゃすまねーよ! そういう理由で規制したんだろ!規制理由忘れて撤廃しようとしてんじゃねーよ!

112 23/07/14(金)01:28:23 No.1078269708

荷台の容量を2倍くらいにしたら運転手半減してもプラマイ0じゃね?

113 23/07/14(金)01:28:24 No.1078269714

一年走れば家建てれるくらいの金は貰えてたらしいな昔の運ちゃんは

114 23/07/14(金)01:28:27 No.1078269725

技能実習生でいろいろバレたのに東南アジアの若者斬てくれるかな… そもそも東南アジア諸国も都市部の環境は日本と変わらなくなってきてるし

115 23/07/14(金)01:28:32 No.1078269744

>トラックの荷台を連結しよう そもそも今のドライバーはいじめられすぎて高速あんま使えんのに連結トラックなんてどこ走らせるんだ…

116 23/07/14(金)01:28:36 No.1078269765

破綻してから俺のせいじゃないってなるやつだな なあ小泉進次郎君

117 23/07/14(金)01:28:37 No.1078269772

夜中に自動運転専用時間帯を作って走らせるしかないんじゃない?

118 23/07/14(金)01:28:39 No.1078269779

残業させられないなら車の速度をあげればいいじゃない

119 23/07/14(金)01:29:00 No.1078269856

>一度破綻したほうがいいよ >無理無茶でなんとかしてるほうが不健全だよ そんなのばっかやんこの国 教員とか保育所とか諸々 なんなら人足りてるんだ

120 23/07/14(金)01:29:02 No.1078269861

>まずドライバーの待遇改善が先じゃないの…? 待遇悪い時代から長く頑張って引退したドライバー達がキレたりしてな

121 23/07/14(金)01:29:08 No.1078269873

そもそも高速使う長距離配送の問題なの?

122 23/07/14(金)01:29:14 No.1078269895

木端みたいな下請け入ったら経営者もドライバーのこと自分の飯のタネくらいにしか思ってないよね

123 23/07/14(金)01:29:18 No.1078269902

>残業させられないなら車の速度をあげればいいじゃない (脳筋かな…)

124 23/07/14(金)01:29:20 No.1078269907

>別に自分が死ぬまでは保つのに本気でやるわけないでしょおじいちゃんたちが お前の宅配便だけ一回1000円追加運賃な

125 23/07/14(金)01:29:24 No.1078269924

一般車両を排除してトラックが200km出して良い専用道路が欲しくなる

126 23/07/14(金)01:29:45 No.1078269992

>そんなのばっかやんこの国 >教員とか保育所とか諸々 なんなら人足りてるんだ コンサル

127 23/07/14(金)01:29:47 No.1078270000

会議で冗談のつもりでいった案がそれでいいんじゃない?って上から下に流れていく

128 23/07/14(金)01:30:01 No.1078270054

>一般車両を排除してトラックが200km出して良い専用道路が欲しくなる ユーロビート流れてそう

129 23/07/14(金)01:30:11 No.1078270099

ドライバー業界が労組作るのが一番強いし国も業界労組作るよう促してるけどなかなか進まない

130 23/07/14(金)01:30:18 No.1078270131

急がなくていいよ便作ろう

131 23/07/14(金)01:30:26 No.1078270159

一緒に働いてた運ちゃんが自販機クレーンで荷下ろしする際に 相手側のミスで足自販機に潰されたうえにそのまま辞めさせられて俺も一緒にやめた 荷下ろしさせるなら追加料金とかその分従業員に手当とかだせばいいのに無理だろうけど

132 23/07/14(金)01:30:32 No.1078270181

>ドライバー業界が労組作るのが一番強いし国も業界労組作るよう促してるけどなかなか進まない 国は邪魔してる側だろ

↑Top