虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/13(木)23:44:49 昔のア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/13(木)23:44:49 No.1078238171

昔のアニメは作監ごとにキャラデザ異なるから違い見つけるのが面白かった

1 23/07/13(木)23:46:49 No.1078238903

聖闘士星矢とか登場回の都合上作監に恵まれない黄金聖闘士がいてな…

2 23/07/13(木)23:50:18 No.1078240063

そんなあなたにヤマノススメ

3 23/07/13(木)23:51:55 No.1078240589

シリーズ中1話!?

4 23/07/13(木)23:52:54 No.1078240920

北斗の拳とかキャラデザ変わるくらいの時があったよな

5 23/07/13(木)23:53:11 No.1078241007

テッカマンブレード吹いた

6 23/07/13(木)23:54:06 No.1078241281

これは流石に全部違いすぎる

7 23/07/13(木)23:54:46 No.1078241499

>北斗の拳とかキャラデザ変わるくらいの時があったよな タッチの段階で全然別物だったりしたな

8 23/07/13(木)23:54:57 No.1078241556

おっと佐々門さんの悪口はそこまでだ

9 23/07/13(木)23:55:28 No.1078241755

最後の方の土器手ラムがすごく可愛かったような気がする

10 23/07/14(金)00:02:18 No.1078244120

土器手司・森山ゆうじ辺りが人気だった気が

11 23/07/14(金)00:05:03 No.1078244997

虹裏だとミントさんとディアッカとタケシは作画の違いまとめた画像見た記憶があるな

12 23/07/14(金)00:05:49 No.1078245246

佐々門さんはガキの頃はなんか下手な回が周期的に来るなと思ってて 成長してきたらこの人キライ!って思うようになって 更にいろいろ知るとこの人スゲエな居てくれて助かるなあ…と思うようになる

13 23/07/14(金)00:08:34 No.1078246149

スペースダンディもキャラデザだいぶコロコロ変わってたよね?

14 23/07/14(金)00:11:02 No.1078246991

ここはやはりノエインか…!

15 23/07/14(金)00:16:10 No.1078248829

野辺駿夫はスレ画のサマーデート回はかなりマシな方で 通常のスタイルはタツノコギャグアニメだったから佐々門御大ばりに不評の扱いを受けてる

16 23/07/14(金)00:16:11 No.1078248840

よく動くけどめちゃくちゃやってるなと思ったら山下さんパート

17 23/07/14(金)00:18:10 No.1078249492

ボトムズもよく見たらキリコも何種類かあって面白い 今でもプリキュアは話ごとに顔が違うよね

18 23/07/14(金)00:18:18 No.1078249544

作監の違いは遊戯王で学んだ

19 23/07/14(金)00:19:55 No.1078250087

>ボトムズもよく見たらキリコも何種類かあって面白い 谷口キリコは違和感あったけど動きがいいんだよなあ

20 23/07/14(金)00:20:46 No.1078250443

攻殻も義体変えた?ってぐらい少佐違ってたよね

21 23/07/14(金)00:22:10 No.1078250923

遊戯王見よう 特に初代5D'sZEXAL辺りが一番面白いぞ

22 23/07/14(金)00:23:18 No.1078251290

>今でもプリキュアは話ごとに顔が違うよね お気に入りキャラメイン回で河野宏之が来た時の悲しさ…

23 23/07/14(金)00:25:06 No.1078251873

>聖闘士星矢とか登場回の都合上作監に恵まれない黄金聖闘士がいてな… どうして瞬vsアフロという作中屈指の美系対決で残念作画なんですか…

24 23/07/14(金)00:28:26 No.1078252787

アザゼルさんの最終回の作画で何気ないしぐさがすさまじく上手くて 何だこれと思ったら沖浦啓之と西尾鉄也が参加してて度肝抜かれた覚えがある あのデザインですっげえ自然な動きすんので不思議な絵になってた

25 23/07/14(金)00:28:52 No.1078252930

塩山さんがデザインした美形キリコをブサイクに描くなって 女性ファンに猛抗議されたりカミソリレター送られる谷口さん… 塩山さんはむしろ谷口さんの理解者だったという

26 23/07/14(金)00:33:32 No.1078254406

>作監の違いは遊戯王で学んだ 違う作監の社長同士を別キャラに見立ててホモらせる界隈がある

27 23/07/14(金)00:35:51 No.1078255095

ビューティフルドリーマーも作監が前半やまざきかずおで後半もりやまゆうじだからいきなり変わった感あった

28 23/07/14(金)00:36:53 No.1078255434

THE八犬伝の大平晋也・湯浅政明回の衝撃ったらよお

29 23/07/14(金)00:36:55 No.1078255446

森山さんの時の輪郭が好き

30 23/07/14(金)00:37:26 No.1078255606

>特に初代5D'sZEXAL辺りが一番面白いぞ 良いですよね こち亀作画回

31 23/07/14(金)00:38:16 No.1078255890

マジンガーZが回によって作画がえらい違った 落合って人が担当してるとなんか明らかにデッサン雑なんですが

32 23/07/14(金)00:40:10 No.1078256523

キャラデザをずっと捕まえておけるかっていうとそういう時代でもなかったからな…

33 23/07/14(金)00:41:18 No.1078256898

目でかい方がかわいいけど細くて吊り上がってる方が原作あじある

34 23/07/14(金)00:41:34 No.1078256979

グレンラガンもすげー個性的な回があった気がする

35 23/07/14(金)00:42:07 No.1078257149

キングゲイナーのドミネーター回で初めて中村豊を意識した 破片が角砂糖になってるアクション作画流行ったよね

36 23/07/14(金)00:42:39 No.1078257302

キャラデザやるような人は売れっ子だから忙しいだろうしな

37 23/07/14(金)00:44:17 No.1078257781

キャラデがやってるのはまとまりがあるな

38 23/07/14(金)00:44:21 No.1078257808

OVAのTHE八犬伝は作画が元とあまりにもかけ離れすぎてもはやどれがどのキャラだかを声で判別するしかない回とかあった 作画クオリティ自体は凄いんだけども

39 23/07/14(金)00:44:41 No.1078257890

作画監督によってキャラデザが変わるのは仕方ないとして そこで更にアニメオリジナル話を展開するともうプロの予算と環境で作った同人アニメだね

40 23/07/14(金)00:44:50 No.1078257933

>THE八犬伝の大平晋也・湯浅政明回の衝撃ったらよお 日本の作画の転換点来たな…

41 23/07/14(金)00:45:27 No.1078258118

>OVAのTHE八犬伝は作画が元とあまりにもかけ離れすぎてもはやどれがどのキャラだかを声で判別するしかない回とかあった >作画クオリティ自体は凄いんだけども >THE八犬伝の大平晋也・湯浅政明回の衝撃ったらよお

42 23/07/14(金)00:45:36 No.1078258168

岩根マンさん一話まるごと頼みます!

43 23/07/14(金)00:47:57 No.1078258915

>グレンラガンもすげー個性的な回があった気がする あれはまさにこういう昔は作監でキャラデザ違う回あってたよねというメタネタなんだと勝手に思ってた

44 23/07/14(金)00:49:18 No.1078259310

クレしんはわりとメジャーだけどドラえもんも特徴的な絵の人いるんだろうか

45 23/07/14(金)00:49:48 No.1078259460

>青山さん一話まるごと頼みます!

46 23/07/14(金)00:50:32 No.1078259613

パトレイバーは遊馬の顔がめっちゃ変わる

47 23/07/14(金)00:51:44 No.1078260001

ポプテピピック

48 23/07/14(金)00:53:01 No.1078260420

あぁ今日は動かす回だなって回は分かる

49 23/07/14(金)00:53:02 No.1078260429

忍たまの遠藤靖裕作画回好き もうあらすじのサムネだけで違うのがわかる

50 23/07/14(金)00:53:20 No.1078260498

エルドランシリーズとかめっちゃ顔変わるよね 等身すら変わる

51 23/07/14(金)00:53:33 No.1078260559

テッカマンブレードが普段から結構変わるのに物語の節目になるとめちゃくちゃ濃い顔になって混乱した

52 23/07/14(金)00:54:03 No.1078260685

あー今日のセラムン安藤正浩かぁ

53 23/07/14(金)00:54:18 No.1078260772

ごちうさ一期四話の作画が目大きくて髪サラサラで凄く好き

54 23/07/14(金)00:54:21 No.1078260787

グレンラガンのあの話は個性的な作画+なんかキャラが違う兄貴と無茶なストーリーというダブルパンチだったのに 公式の釈明が作画の件だけで「話も大概酷くなかった?」という感想が宙ぶらりんになってしまった

55 23/07/14(金)00:55:13 No.1078261060

ガオガイガーは全体的に作画安定してるけどお陰で暁に死す回が目立つ

56 23/07/14(金)00:58:06 No.1078261957

バトスピで作画監督当てるの楽しかったな… これで脚本に特徴あるのも学んだ

57 23/07/14(金)00:58:33 No.1078262085

高田明美絵かわいいな

58 23/07/14(金)00:59:41 No.1078262416

ナデシコは濃いめの16と17話の作画が好きです

59 23/07/14(金)01:01:32 No.1078262929

作画なんかよく分からんかったが うる星の頃は最近のアニメ同じ絵ばっかりだなとか思ってた

60 23/07/14(金)01:01:33 No.1078262933

シノブ伝の風邪回

61 23/07/14(金)01:03:09 No.1078263381

久しぶりにラピュタ見たら竜の巣の中の稲妻がほんと金田伊功まんまでびっくりした ナウシカのアスベル来襲の爆発火炎もまんまだった

62 23/07/14(金)01:03:13 No.1078263391

ごちうさ1期の4話だか5話だかが露骨に作画の方向性が違って 俺はそこで初めて作監を意識した…ような気がする…

63 23/07/14(金)01:03:57 No.1078263618

アニメーターって作監の絵柄を意識して描いたりするんだろうか

64 23/07/14(金)01:04:07 No.1078263662

NARUTOの線が細くて彩度低い回好き

65 23/07/14(金)01:05:14 No.1078263923

ドラゴンボール超ブロリーがこんな感じの作画大博覧会みたいな感じだった

66 23/07/14(金)01:05:17 No.1078263940

>アニメーターって作監の絵柄を意識して描いたりするんだろうか 作画監督が修正するから1話が全体的に個性的な絵柄になってる場合は作画監督が仕事しまくってる

67 23/07/14(金)01:05:39 No.1078264034

ナルトの松本憲生回は一時期よく話題になってたなあ

68 23/07/14(金)01:05:47 No.1078264065

比較的新しいアニメだとジョジョ4部のネズミ狩りの回とかあからさまに絵が違ったな

69 23/07/14(金)01:06:06 No.1078264152

プリキュアもちょっと前までけっこう違ったのに今はあんまり違わなくていいことなんだろうけど少し寂しい

70 23/07/14(金)01:07:40 No.1078264572

>破片が角砂糖になってるアクション作画流行ったよね ガイキングの動く回がキューブ祭りで面白かった

71 23/07/14(金)01:07:51 No.1078264630

忍空のあの一つだけ異様に目立つ作画のガイジあったよな すごい夏のコントラストが強すぎる絵面の回

72 23/07/14(金)01:08:01 No.1078264685

OVAの万能文化猫娘ももりやまゆうじ回がすげえ良かった記憶

73 23/07/14(金)01:08:05 No.1078264697

今は作監のさらに上に総作監がいるからな… クオリティ保たれるのはいいことなんだけど寂しい

74 23/07/14(金)01:09:11 No.1078265057

>忍空のあの一つだけ異様に目立つ作画のガイジあったよな >すごい夏のコントラストが強すぎる絵面の回 普段嫌な単語変換してんなお前…

75 23/07/14(金)01:11:39 No.1078265652

>パトレイバーは遊馬の顔がめっちゃ変わる 遊馬はわかりやすいねあと野明としのぶさん 太田と後藤さんは誰が描いても似た感じになるから偉いデザインだと思う

76 23/07/14(金)01:12:42 No.1078265900

ではこないだやってた純正米国製ミュータントタートルズを https://www.youtube.com/watch?v=yNHezIH6tjo

77 23/07/14(金)01:14:44 No.1078266421

マクロスは同じキャラと思えんくらい違ったな

78 23/07/14(金)01:15:17 No.1078266552

駿はリアリティ高めでやりたいのに金田伊功が飛ばした作画を連発するので注意したいが無頼派で怖いので直接指摘できなかった

79 23/07/14(金)01:17:38 No.1078267135

トトロのお風呂のシーンを金田さんに任せたのは ロリコン相通ずるものがあったからなのか

80 23/07/14(金)01:18:28 No.1078267328

>駿はリアリティ高めでやりたいのに金田伊功が飛ばした作画を連発するので注意したいが無頼派で怖いので直接指摘できなかった でも後年の密着ドキュメンタリとかだと卓上のCCDカメラに映る自分の画像見て「カシラ(金田)の作画パースみたいじゃん!」つって喜んでたりする

↑Top