ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/13(木)23:34:18 No.1078234407
なんだかんだでベ社のゲームは寝る間を惜しんでやるくらい夢中になれちゃうからこれもすげーワクワクする奴だといいな…
1 23/07/13(木)23:37:06 No.1078235392
そういえばかなり期間空いたけど新エンジンなんです? 期待半分不安8割くらいなんだけど
2 23/07/13(木)23:37:14 No.1078235448
すげー楽しみだけど他の楽しみなゲームが割と発売日近くて疲れそうだなって思ってる
3 23/07/13(木)23:38:47 No.1078236018
いろんなところふらふらしてるのが好きなんだけどどれくらいロールプレイできるんだろうね
4 23/07/13(木)23:40:21 No.1078236572
バグ少ないよ! とか言ってるけど全く信用できないぜ!
5 23/07/13(木)23:41:25 No.1078236964
>バグ少ないよ! >とか言ってるけど全く信用できないぜ! (当社比)かバグでないほど薄いかのどっちかだぜ!
6 23/07/13(木)23:42:50 No.1078237450
こいつの為に新しいPC買おうと思ってるんだけどAMDと独占パートナーシップ結んで DLSS対応するか確認してからじゃないと買えないな…ってなってる
7 23/07/13(木)23:47:28 No.1078239135
>こいつの為に新しいPC買おうと思ってるんだけどAMDと独占パートナーシップ結んで >DLSS対応するか確認してからじゃないと買えないな…ってなってる Ryzenにすればタダでもらえるじゃんやったね
8 23/07/13(木)23:48:58 No.1078239641
アーリーアクセスあるからネタバレ踏まないように気をつけないと…
9 23/07/13(木)23:50:53 No.1078240254
とりあえずゲーパスでやるけどMOD入れるならsteam版買ったほうがいいのかな
10 23/07/13(木)23:52:34 No.1078240801
>とりあえずゲーパスでやるけどMOD入れるならsteam版買ったほうがいいのかな MODならPC版なのは当然の気もする またMOD作ってね!って公式が言ってるから作りやすければ割と作られそうな気もする
11 23/07/13(木)23:53:42 No.1078241163
ゲーム性的には宇宙falloutみたいな操作性とゲーム性になるんかね ネタビルド的なのもあるっぽいけど
12 23/07/13(木)23:54:50 No.1078241516
また戦闘はつまんなそうなのが残念
13 23/07/13(木)23:57:41 No.1078242530
先日の発表で期待は上がったけどそれはそれとして妙に自信満々なのが不安
14 23/07/13(木)23:57:43 No.1078242545
レジェみたいな厳選要素あるのかどうかは気になってる
15 23/07/13(木)23:58:11 No.1078242704
贅沢な悩み過ぎる…まあ気持ちは分かるが
16 23/07/13(木)23:58:46 No.1078242893
>先日の発表で期待は上がったけどそれはそれとして妙に自信満々なのが不安 ベ社が自信満々じゃなかった時があるだろうか
17 23/07/14(金)00:00:12 No.1078243384
正直パソコンは安定しないしスペックも必要だし最初はどうせバニラだからCS版買おうかなって思ってたけど 30FPS固定はちょっとしんどいな…
18 23/07/14(金)00:01:06 No.1078243685
>レジェみたいな厳選要素あるのかどうかは気になってる この前の放送でまさにレジェ装備っぽいのコンテナから拾ってたよ
19 23/07/14(金)00:01:47 No.1078243943
>正直パソコンは安定しないしスペックも必要だし最初はどうせバニラだからCS版買おうかなって思ってたけど >30FPS固定はちょっとしんどいな… コンソールコマンド使えない状態でベセスダゲーをやる気にはなれない
20 23/07/14(金)00:02:14 No.1078244101
>ベ社が自信満々じゃなかった時があるだろうか バグ少ない云々もだけどアレやれますコレやれますとかその辺がなんか不安を煽る
21 23/07/14(金)00:05:40 No.1078245206
>>レジェみたいな厳選要素あるのかどうかは気になってる >この前の放送でまさにレジェ装備っぽいのコンテナから拾ってたよ fallout4仕様ならいいけど76仕様だったら凝り性だから発狂するかもしれん
22 23/07/14(金)00:06:24 No.1078245429
>>ベ社が自信満々じゃなかった時があるだろうか >バグ少ない云々もだけどアレやれますコレやれますとかその辺がなんか不安を煽る というか今の時点でも惑星は自動生成で数千あります そしてサンドイッチ一つという些細な物でもオブジェクトの位置を記憶してます って部分がおいおいおいおいおいってなる
23 23/07/14(金)00:06:39 No.1078245517
>>>レジェみたいな厳選要素あるのかどうかは気になってる >>この前の放送でまさにレジェ装備っぽいのコンテナから拾ってたよ >fallout4仕様ならいいけど76仕様だったら凝り性だから発狂するかもしれん オフラインゲーなんだからコンソールコマンドで弄って好きなレジェを作ればいい
24 23/07/14(金)00:06:40 No.1078245522
76含めたベセスダの集大成な感じするけどいい意味で想像以上だといいなぁ
25 23/07/14(金)00:07:51 No.1078245913
プレイ動画観ても76で誉められた要素は結構持ってきてる気がして学習してんだな…と思う
26 23/07/14(金)00:07:57 No.1078245948
ケーキ焼いたから食べていきな!
27 23/07/14(金)00:08:09 No.1078246011
仕様だからバグじゃないんだぜ!な気がするが楽しみだなー
28 23/07/14(金)00:09:06 No.1078246346
>仕様だからバグじゃないんだぜ!な気がするが楽しみだなー でえじょうぶだ!MODDERがいればなんとかなる!
29 23/07/14(金)00:09:28 No.1078246475
>そういえばかなり期間空いたけど新エンジンなんです? >期待半分不安8割くらいなんだけど https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230710-255216/ >Creation Engine 2とは、『Starfield』『The Elder Scrolls VI』で使用予定とされているBethesda自社開発のゲームエンジンだ。前身となるCreation Engineは『The Elder Scrolls V』の開発に伴いNVIDIA社と共同開発され、2011年に同作で初稼働以降、継続的なアップデートのもと『Fallout 76』まで使用されてきた。したがって2023年9月に発売を控える『Starfield』は、約12年振りのメジャーアップデートを経たゲームエンジンCreation Engine 2の初稼働作となるわけだ。
30 23/07/14(金)00:09:30 No.1078246493
なんか今作は予告見てもあまりピンと来ない なんでだろう
31 23/07/14(金)00:09:45 No.1078246579
オブジェクトの位置記憶ってスカイリムやFO3でもかなり悪さしたよね…
32 23/07/14(金)00:10:10 No.1078246683
マップの広さに対してできる事あんまり多くなさそうで不安
33 23/07/14(金)00:10:25 No.1078246761
ハチャメチャな容量になってセーブデータぶっ壊れるのはいつもの事だからな
34 23/07/14(金)00:11:26 No.1078247127
ダイレクト見るまでは大したことねーなって印象だったけど今はもう楽しみすぎる
35 23/07/14(金)00:11:34 No.1078247152
>なんか今作は予告見てもあまりピンと来ない >なんでだろう 宇宙が舞台だからじゃないの? 個人的にファンタジーやポスカリに比べると魅力に感じないからだけども
36 23/07/14(金)00:11:47 No.1078247221
星の数ばっか自慢してるけど自動生成だろうし不安しかない
37 23/07/14(金)00:18:05 No.1078249448
pv見たけど探索と宇宙船開発以外の要素ってない?
38 23/07/14(金)00:18:09 No.1078249486
>星の数ばっか自慢してるけど自動生成だろうし不安しかない no mans skyを思い出した
39 23/07/14(金)00:19:00 No.1078249781
>星の数ばっか自慢してるけど自動生成だろうし不安しかない FO4のダイヤモンドシティとグッドネイバーとそれ以外みたいな感じにならないといいが
40 23/07/14(金)00:19:09 No.1078249833
セーブデータ肥大化はほんとなんとかしろよベセスダ
41 23/07/14(金)00:20:35 No.1078250363
アーリーアクセスって5日先行で正規の発売日が9/6だから9/1から?
42 23/07/14(金)00:21:34 No.1078250724
オブリあたりからずっと続く当ててる感のない気の抜けた近接攻撃が健在だったの笑う
43 23/07/14(金)00:23:00 No.1078251187
不安しかないしバグも絶対あるしそのバグもユーザーのMOD任せのクソゲーなんだけどこれでしか得られない栄養が確かにあるんだ…
44 23/07/14(金)00:23:43 No.1078251453
>セーブデータ肥大化はほんとなんとかしろよベセスダ FO3からフリーズバグの温床になってんのにまだ改善してないの?
45 23/07/14(金)00:24:30 No.1078251694
>>星の数ばっか自慢してるけど自動生成だろうし不安しかない >FO4のダイヤモンドシティとグッドネイバーとそれ以外みたいな感じにならないといいが というか本編に関わらない星は何もなくて生命も存在しない事もあるからその孤独感を楽しんでねとか言ってるし たぶん固定の惑星以外何もないと思う
46 23/07/14(金)00:25:58 No.1078252114
FO3は灰や粘液になる武器使うと凄い勢いで肥大化するとかあったよね…
47 23/07/14(金)00:26:05 No.1078252137
そうは言うけどマジで全部の星作り込んでたら永遠に終わらないから… 星の数絞れ?そうだね…
48 23/07/14(金)00:27:30 No.1078252534
ランダム生成で欲しい資源掘れる星とか引いたら定住するって感じなのかな
49 23/07/14(金)00:27:37 No.1078252569
星の数を自慢するならその数に見合う探索要素あんの?ってなるし…
50 23/07/14(金)00:29:00 No.1078252973
>FO3からフリーズバグの温床になってんのにまだ改善してないの? プレイ時間に比例してセーブデータがデカくなる根本的問題はそのままよ FO4とかはバニラのままやる分にはそれほど問題にならないが MOD扱いだすと加速度的に肥大化してその内ガタガタになる
51 23/07/14(金)00:29:09 No.1078253016
ぶっちゃけランダム生成にはあまり魅力を感じない こんだけ時間かけたんだし街とか他要素の作り込みに期待したい
52 23/07/14(金)00:29:12 No.1078253024
Microsoftが監視してるからバグ少ないんじゃないの的な意見は見かけたがベゼスダ自身が歴代で一番バグ少ないとか宣ってるのが
53 23/07/14(金)00:29:31 No.1078253115
生物いる星だけで100個ぐらいあるとは言ってるよ あと手作りしたコンテンツだけでスカイリムとFO4合わせた以上あるって言ってる
54 23/07/14(金)00:30:20 No.1078253356
no mans skyに勝てるかな?
55 23/07/14(金)00:30:24 No.1078253377
これノーマンズスカイだろ
56 23/07/14(金)00:30:31 No.1078253416
MSがケツ持ちしてるならさすがに進行不能バグは少なそう
57 23/07/14(金)00:30:58 No.1078253553
>あと手作りしたコンテンツだけでスカイリムとFO4合わせた以上あるって言ってる ”セリフ量は『フォールアウト4』の2倍以上で『スカイリム』の4倍以上” って言ってるしな
58 23/07/14(金)00:31:22 No.1078253678
MSのフォローで品質UPが期待できるかというと 近傍のredfallは別にそんな恩恵なかったぜ
59 23/07/14(金)00:31:35 No.1078253753
主人公喋るのかな 4好きだから個人的にはしゃべってほしいが
60 23/07/14(金)00:32:39 No.1078254114
日本語がちゃんと日本語してれば多少のバグには目を瞑るんだが…
61 23/07/14(金)00:33:56 No.1078254536
>ぶっちゃけランダム生成にはあまり魅力を感じない >こんだけ時間かけたんだし街とか他要素の作り込みに期待したい というかジャンルが違うって感じかな… これがサバイバル系だったりノーマンズスカイなノリなら普通に楽しそうではあるけど ベゼスタゲーに求めてるのは箱庭でいいからきっちり作り込んでくれっていう
62 23/07/14(金)00:34:18 No.1078254619
>日本語がちゃんと日本語してれば多少のバグには目を瞑るんだが… 望みが絶たれた!
63 23/07/14(金)00:35:43 No.1078255048
敵が落とした武器が消去されず床に転がったままでデータ圧迫していくとかアホかと
64 23/07/14(金)00:35:55 No.1078255117
偉くて強いグランドチャンピオン なにかしてほしいことがあるかい? 武器を持とうか?靴を磨こうか?おっぱいでも揉んであげようか?
65 23/07/14(金)00:37:16 No.1078255552
>主人公喋るのかな >4好きだから個人的にはしゃべってほしいが 76だと戻ってたから旧形式な気がするする
66 23/07/14(金)00:37:29 No.1078255614
>日本語がちゃんと日本語してれば多少のバグには目を瞑るんだが… サイバーパンクくらいちゃんとしてればいいな…ってのは高望みし過ぎだろうか
67 23/07/14(金)00:37:40 No.1078255693
ヌカガールとかマスターチーフとかのコスチューム使えたら嬉しいな…
68 23/07/14(金)00:38:19 No.1078255904
宇宙船をパーツレベルでカスタマイズ出来るリアル調ノーマンズスカイはそれはそれで需要ありそうだよね これそういうゲームじゃねえけど
69 23/07/14(金)00:38:37 No.1078255996
>日本語がちゃんと日本語してれば多少のバグには目を瞑るんだが… ゴーストワイヤーくらいでいいよ
70 23/07/14(金)00:39:13 No.1078256202
>>日本語がちゃんと日本語してれば多少のバグには目を瞑るんだが… >サイバーパンクくらいちゃんとしてればいいな…ってのは高望みし過ぎだろうか あそこと比べるのはマジで贅沢すぎるから…
71 23/07/14(金)00:40:01 No.1078256484
>偉くて強いグランドチャンピオン なにかしてほしいことがあるかい? >武器を持とうか?靴を磨こうか?おっぱいでも揉んであげようか? 殺してもリスポンするのか気になるから一周目はタマネギが湧く特性付けようかな
72 23/07/14(金)00:40:17 No.1078256584
スペースオペラ的なことが出来そうなゲームなの?
73 23/07/14(金)00:41:34 No.1078256982
>スペースオペラ的なことが出来そうなゲームなの? 宇宙船はマジでパーツの組み合わせレベルで組めるっぽい事をPVでやってる FO4の街作りもPVだと凄そうに見えたけどな
74 23/07/14(金)00:41:58 No.1078257104
>サイバーパンクくらいちゃんとしてればいいな…ってのは高望みし過ぎだろうか アレはスパチュンからの引き抜きで制作にガッツリ関わってるし サイパン関係なしにゲーム開発前に主にやってた事の関係で昔から翻訳にかなり協力的だし
75 23/07/14(金)00:42:57 No.1078257383
単純な単語レベルの誤訳が頻発するようなことは無いように締めて欲しい
76 23/07/14(金)00:43:20 No.1078257493
モブ敵の断末魔みたいなNPCの汎用台詞がとんちきなのは味わい深くて好きなんだけど クエストの内容が繋らなくなるような誤訳とか超訳かまされるとほんと疲れるからちょっとぐらい頑張ってほしい
77 23/07/14(金)00:43:37 No.1078257573
半年ぐらい寝かせといたほうが快適にプレイできそうではある
78 23/07/14(金)00:44:14 No.1078257766
>モブ敵の断末魔みたいなNPCの汎用台詞がとんちきなのは味わい深くて好きなんだけど うんぬ
79 23/07/14(金)00:45:16 No.1078258060
まだゼニアジが翻訳やってんのかな?
80 23/07/14(金)00:46:06 No.1078258335
楽しみだけど宇宙が舞台なことに特に何の感慨もないからTESFOの代用感がある
81 23/07/14(金)00:46:31 No.1078258480
PS5には絶対でないのが辛い… これのためにPC新調するのも箱買うのもうーん…
82 23/07/14(金)00:46:37 No.1078258525
人の住んでる惑星とは別に大量の開拓の進んでない惑星にも降りられるぞって程度の話だし 居住惑星大量にあってもめんどくさいだけよ
83 23/07/14(金)00:47:09 No.1078258678
翻訳はDMMに任せた方がいいんじゃないかな…と思ってる
84 23/07/14(金)00:47:16 No.1078258720
人類以外の宇宙人は居ないんかな
85 23/07/14(金)00:48:05 No.1078258943
>単純な単語レベルの誤訳が頻発するようなことは無いように締めて欲しい ベゼスタ関係ないスペオペゲーの話だけど 進めていくとなんか戦艦よりさらにでかい駆逐艦が出てきてどういう事だ…?って思ってたら 超駆逐艦が出てきてデストロイヤーとスーパーデストロイヤーかよ!ってなったのあった
86 23/07/14(金)00:48:10 No.1078258971
どれくらいシナリオのボリュームあるんだろう 想像もつかないや
87 23/07/14(金)00:48:36 No.1078259096
死体は相変わらず灰になって残りそうだな…
88 23/07/14(金)00:49:20 No.1078259320
>死体は相変わらず灰になって残りそうだな… そこはスカイリムで改善したからたぶん大丈夫だと思う
89 23/07/14(金)00:49:27 No.1078259364
大人の事情を何も考えずに贅沢言うと 日本語のローカライズだけCDPRに任せてほしい
90 23/07/14(金)00:50:59 No.1078259742
SkyrimはMODでDLSS対応してて本当にすごいなって思った
91 23/07/14(金)00:51:00 No.1078259751
>>死体は相変わらず灰になって残りそうだな… >そこはスカイリムで改善したからたぶん大丈夫だと思う 魔法で倒したら灰が残るのなかったっけ? あれ吸血鬼だけか
92 23/07/14(金)00:51:09 No.1078259811
ベ社て
93 23/07/14(金)00:51:22 No.1078259887
最新ハイスペックゲームだと流行りの携帯ゲーム機型のPCじゃ良い感じに動かすの大変そうかな…
94 23/07/14(金)00:51:43 No.1078259996
ベースがいつものベセスダゲーなら良くも悪くも大外れは無い…
95 23/07/14(金)00:52:15 No.1078260177
>大人の事情を何も考えずに贅沢言うと >日本語のローカライズだけCDPRに任せてほしい それウィッチャーかサイパンやったことのあるあらゆる洋RPGのファンが思うことだろ…
96 23/07/14(金)00:52:29 No.1078260255
>>>死体は相変わらず灰になって残りそうだな… >>そこはスカイリムで改善したからたぶん大丈夫だと思う >魔法で倒したら灰が残るのなかったっけ? >あれ吸血鬼だけか うろ覚えだけどハルコン卿みたいな特殊な敵の灰は残ってたかもしれない
97 23/07/14(金)00:52:33 No.1078260284
ウィッチャーサイパンレベルはさすがに求めないけど素人目にもあっこの単語のこっちの意味とっちゃったんだな…って察せられるレベルの誤訳くらいはいい加減なくしてくれ
98 23/07/14(金)00:52:39 No.1078260314
>最新ハイスペックゲームだと流行りの携帯ゲーム機型のPCじゃ良い感じに動かすの大変そうかな… はい
99 23/07/14(金)00:53:06 No.1078260439
>レオナラの家の鍵レベルの誤訳くらいはいい加減なくしてくれ
100 23/07/14(金)00:53:58 No.1078260665
no mans sky好きだったから楽しみすぎる レア資源求めて旅したい
101 23/07/14(金)00:54:13 No.1078260748
76の件もあるし様子見する
102 23/07/14(金)00:54:19 No.1078260778
>ウィッチャーサイパンレベルはさすがに求めないけど素人目にもあっこの単語のこっちの意味とっちゃったんだな…って察せられるレベルの誤訳くらいはいい加減なくしてくれ あとは同じアイテムなのにストレージ内と喋ってる字幕と店頭とかで表記ゆれがあったりとかね
103 23/07/14(金)00:54:44 No.1078260915
灰は灰っていうオブジェクトで元の死体は別扱いだから挙動が変なことになりやすい fallout4の粘液の山とかもそうだな
104 23/07/14(金)00:56:30 No.1078261476
これのためにCorei7で新しいPC買ったんだけどその直後にAMDとパートナーシップ結ぶ報道されて崩れ落ちた いやまぁ動きはするんだろうけども
105 23/07/14(金)00:56:45 No.1078261544
至高のオーバーロード(誤訳ではない)
106 23/07/14(金)00:57:00 No.1078261620
>あとは同じアイテムなのにストレージ内と喋ってる字幕と店頭とかで表記ゆれがあったりとかね ふざけんなよアーニエル…
107 23/07/14(金)00:57:21 No.1078261747
へ 宇宙
108 23/07/14(金)00:57:23 No.1078261754
俺は贅沢言わないからゴッドオブウォーくらいの翻訳レベルでいいよ
109 23/07/14(金)00:57:58 No.1078261916
>あとは同じアイテムなのにストレージ内と喋ってる字幕と店頭とかで表記ゆれがあったりとかね これクエストで必要なアイテムが表記ゆれ起こしてるとマジでわかんねえからな…
110 23/07/14(金)00:58:24 No.1078262040
ドゥーマーのコグいいよね よくない
111 23/07/14(金)00:59:05 No.1078262248
いつものようにバグも誤字脱字も修正MOD頼りだろ
112 23/07/14(金)00:59:11 No.1078262280
ドラゴンに殺されろっていうの!?
113 23/07/14(金)00:59:41 No.1078262411
英単語読み間違ったまま翻訳して訳わかんねえことになってるのとかもはや英語力より推理力が試されるからな
114 23/07/14(金)00:59:42 No.1078262423
そうだ!
115 23/07/14(金)01:00:16 No.1078262577
元はTES6として開発してたのを途中から新作に路線変更したのかこれ?
116 23/07/14(金)01:01:40 No.1078262960
言いたいことも気になるところもあるけど結局毎度楽しんじゃうからスタフィーもアホほどハマって遊ぶんだろうなと思う
117 23/07/14(金)01:02:11 No.1078263099
>元はTES6として開発してたのを途中から新作に路線変更したのかこれ? TESだと契約上PSにも出さなきゃいけないからね
118 23/07/14(金)01:05:09 No.1078263894
正直PCで遊ぶのはミドル級で大作はPSでやればいいかって思ってたから締め出しはショックだった
119 23/07/14(金)01:06:24 No.1078264228
>正直PCで遊ぶのはミドル級で大作はPSでやればいいかって思ってたから締め出しはショックだった どうせ箱SSでも動く様に作っているんだからミドル級以上には作らないでしょ