虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/13(木)23:01:43 私この... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/13(木)23:01:43 No.1078221675

私この作品好きなところと嫌いなところ同じくらい!!!!!

1 23/07/13(木)23:02:11 No.1078221916

スレッドを立てた人によって削除されました まんこ

2 23/07/13(木)23:06:23 No.1078223793

まんこじゃない ここはおまんこだ

3 23/07/13(木)23:06:54 No.1078224031

スレッドを立てた人によって削除されました ラストバトル以外は本当好き ドキュメンタリー見たらラストの泥試合させたカントク君が全部悪いだろってなった

4 23/07/13(木)23:06:59 No.1078224074

わかる... アレな所は本当にアレだけどいい所はマジで良いんだ

5 23/07/13(木)23:07:39 No.1078224375

いくら森山未來だからってしっかりコンテンポラリーダンスやらせなくてもいいよ… コンテンポラリーダンスやらなくたって森山未來はいい役者なんだよ…

6 23/07/13(木)23:07:58 No.1078224502

>ラストバトル以外は本当好き >ドキュメンタリー見たらラストの泥試合させたカントク君が全部悪いだろってなった 必死さが伝わってきて俺は好き クウガのラストバトルみたいななりふり構わないのが

7 23/07/13(木)23:08:09 No.1078224587

ラストシーンが5000兆点を叩き出したので俺の中で名作

8 23/07/13(木)23:08:32 No.1078224743

>いくら森山未來だからってしっかりコンテンポラリーダンスやらせなくてもいいよ… >コンテンポラリーダンスやらなくたって森山未來はいい役者なんだよ… 殺陣は自分達で考えろって言われたからやっただけだし…

9 23/07/13(木)23:08:43 No.1078224816

好きポイントと嫌いポイントは五分五分だけど 見たいシーンと見る気しないシーンの尺比は3:7くらいある

10 23/07/13(木)23:09:03 No.1078224969

俺はこの映画ほぼ好きなシーンしかない

11 23/07/13(木)23:09:05 No.1078224991

別に大衆ウケ狙わなくてもいいけどどっちかというとこの要素やっちゃうと大勢にウケちゃいそうだからやめとこ…を感じるところだけはすごく好きじゃない

12 23/07/13(木)23:09:26 No.1078225131

スレッドを立てた人によって削除されました >ドキュメンタリー見たらラストの泥試合させたカントク君が全部悪いだろってなった こういうアホがいるから迂闊にドキュメンタリーとかをNHKでやるべきでは無いと思ったよ こういう奴らがだいたい「庵野くん」とか「カントクくん」とか呼ぶのはなぜ?

13 23/07/13(木)23:09:36 No.1078225192

書き込みをした人によって削除されました

14 23/07/13(木)23:09:39 No.1078225220

ついこないだまで一般人だった筈なのに華麗な殺陣を演じられてもね…

15 23/07/13(木)23:09:44 No.1078225248

見返したいシーン殆どない

16 23/07/13(木)23:10:12 No.1078225435

必死さは伝わるけどもう何時間暗い画面なんだよ…とはなったのでラストバトルはもうちょい明るくだな >好きポイントと嫌いポイントは五分五分だけど

17 23/07/13(木)23:10:15 No.1078225461

なんだかんだ言いたいことはあるけどラストのバイクが走っていくシーンでうるっときたから俺の負けです

18 23/07/13(木)23:10:16 No.1078225469

クモオーグ編は30分番組として見た時完璧だった

19 23/07/13(木)23:10:23 No.1078225522

好きな部分が40で嫌いなところが60の作品

20 23/07/13(木)23:10:41 No.1078225633

トンネルのシーンもう少し明るくてもいいのにな…と劇場で思った

21 23/07/13(木)23:10:49 No.1078225687

スレッドを立てた人によって削除されました >こういうアホがいるから迂闊にドキュメンタリーとかをNHKでやるべきでは無いと思ったよ こういうレスするアホがるからNHKでやるべきではないと俺は思ったよ

22 23/07/13(木)23:10:54 No.1078225710

>ついこないだまで一般人だった筈なのに華麗な殺陣を演じられてもね… 関係なさすぎる

23 23/07/13(木)23:11:50 No.1078226082

スレッドを立てた人によって削除されました >こういうレスするアホがるからNHKでやるべきではないと俺は思ったよ 話題が作品じゃなくて監督個人に移ってグダグダになるからもう続けるなよ

24 23/07/13(木)23:12:09 No.1078226209

>トンネルのシーンもう少し明るくてもいいのにな…と劇場で思った 爆発で明るくなるのかと思ったら全然そんなことなくてなぁ…

25 23/07/13(木)23:12:24 No.1078226294

ところがぎっちょん!が絶望のピークだった

26 23/07/13(木)23:12:29 No.1078226334

ギスるシーン入れるのドキュメンタリーの定番なんだけどな

27 23/07/13(木)23:12:44 No.1078226437

僕には他人が分からない!だからわかる様に自分を変えた! の所がすごく好きだ

28 23/07/13(木)23:13:00 No.1078226553

ショッカーライダー戦は本当に映画としてダメ

29 23/07/13(木)23:13:20 No.1078226709

あんなにギスっといてお出ししたのが…

30 23/07/13(木)23:13:21 No.1078226719

スレッドを立てた人によって削除されました シンという冠付けた時点で演出しか見ないアホが集まると分からなかったのが悪い

31 23/07/13(木)23:13:31 No.1078226803

オーグのデザインは好き KKオーグが特に

32 23/07/13(木)23:14:01 No.1078226980

映画の出来がすべてだよ その番組全員見たと思うなよ

33 23/07/13(木)23:14:07 No.1078226991

しまりました!

34 23/07/13(木)23:14:20 No.1078227112

本郷のコミュ障な部分があるある過ぎて何とも言えない気分になった

35 23/07/13(木)23:14:21 No.1078227123

劇場で見たショッカーライダー戦は目に優しくないと思いました…

36 23/07/13(木)23:14:35 No.1078227214

スレッドを立てた人によって削除されました >シンという冠付けた時点で演出しか見ないアホが集まると分からなかったのが悪い 批判されてるのその部分だけじゃないだろ

37 23/07/13(木)23:14:42 No.1078227248

みんなに暗い暗い言われてたトンネルバトルは好きだった それ以外がきつかった

38 23/07/13(木)23:14:48 No.1078227277

やっぱりスーツのショッカーライダーのアクションシーン見たかったなぁ…

39 23/07/13(木)23:14:58 No.1078227348

>映画の出来がすべてだよ 面白かった

40 23/07/13(木)23:15:18 No.1078227480

スレッドを立てた人によって削除されました 1レス目のまんこ残してるの もう意味不明すぎるだろ

41 23/07/13(木)23:15:30 No.1078227542

>やっぱりスーツのショッカーライダーのアクションシーン見たかったなぁ… 本編のあのシーンも実はスーツ使ってる

42 23/07/13(木)23:15:39 No.1078227608

スレッドを立てた人によって削除されました まんこ残したら何が悪いんだよ

43 23/07/13(木)23:15:45 No.1078227648

王道作品を作ろうとする意志と王道から逃げたい感情みたいなものが作品から伝わってくるとそれがノイズみたいになって少し集中しづらい 序盤の色んな見せ方を試す演出の数々が面白かっただけに終盤の黒一辺倒の背景の中よく分からないけど戦ってるってのはこれまでの盛り上がりをかなり捨ててる

44 23/07/13(木)23:16:05 No.1078227762

ショッカーライダー戦はキツいアニメみたいなセリフ無いから好きだよ

45 23/07/13(木)23:16:11 No.1078227815

スレッドを立てた人によって削除されました >批判されてるのその部分だけじゃないだろ 最初にアホが集まって批判ばかりされ もう全否定していい認定された時点でネットでは終わり

46 23/07/13(木)23:16:40 No.1078228008

うっせーなまんこ以上に目につくレス先に消して何が悪いんだよ

47 23/07/13(木)23:16:41 No.1078228013

>やっぱりスーツのショッカーライダーのアクションシーン見たかったなぁ… バイク戦の前にねじ込めないものかとは思った

48 23/07/13(木)23:16:46 No.1078228054

ドキュメンタリーで撮ってた雨の中のショッカーライダー戦どうしたの…

49 23/07/13(木)23:16:59 No.1078228150

ダブルライダーキックさえ見やすかったら言うこと無かった

50 23/07/13(木)23:17:10 No.1078228225

スレッドを立てた人によって削除されました >>批判されてるのその部分だけじゃないだろ >最初にアホが集まって批判ばかりされ >もう全否定していい認定された時点でネットでは終わり 正当な評価が信者バリアを破っただけだぞ

51 23/07/13(木)23:17:51 No.1078228496

序盤のグロ悲壮路線で行くのかと思ったらコウモリとかハチのキャラでウワッてなって帰りたくなった

52 23/07/13(木)23:18:33 No.1078228772

王道とかそういうレベルの話じゃなくてどう作っていいか分からなかったんだと思うわこれ

53 23/07/13(木)23:18:38 No.1078228797

コウモリのおっさんのアップがやたら多くて不自然だったのあれ何のオマージュ?

54 23/07/13(木)23:19:35 No.1078229129

>コウモリのおっさんのアップがやたら多くて不自然だったのあれ何のオマージュ? 庵野の趣味だ ハニメーションってやつだ

55 23/07/13(木)23:19:46 No.1078229185

もっさりラストバトルとか意図は分かるし話の流れとしては良いんだけど やっぱ動きがもっさり過ぎてなぁ…ってなるけど 最後にバイクで走り去る姿で締めくくってくれたから何と言われようが100点満点!

56 23/07/13(木)23:19:48 No.1078229194

なんとかいいシーンを拾って良かった…と言いたい んだ

57 23/07/13(木)23:19:49 No.1078229201

>クモオーグ編は30分番組として見た時完璧だった と言うか関西と配信でクモオーグ編を30分でまとめた奴放送/配信されてたけど OPと独自のED追加されてて掴みとしてもパーフェクトだった EDの曲が上映時EDの伏線だった

58 23/07/13(木)23:19:53 No.1078229222

>ダブルライダーキックさえ見やすかったら言うこと無かった ほんと王道をカッコよく見せるのが嫌なんだなって思ったわ

59 23/07/13(木)23:20:25 No.1078229449

キャラクターの感情の動きみたいなものが丁寧で人間ドラマとしてちゃんとしてただけに演出面が足引っ張ってない?とは思った

60 23/07/13(木)23:20:56 No.1078229627

この映画キツいなって思った部分が大体昭和オマージュの謎のこだわりとアニメみたいな喋り方するキャラ

61 23/07/13(木)23:21:26 No.1078229807

良し悪しじゃなくて期待してたものとお出しされたものみたいな話になるんだけど もう少し現実を舞台にやって欲しかったなって

62 23/07/13(木)23:21:42 No.1078229896

感情の動きってもハチ女の突然のヤンレズムーブは意味わからなかったよ

63 23/07/13(木)23:21:42 No.1078229898

>>ダブルライダーキックさえ見やすかったら言うこと無かった >ほんと王道をカッコよく見せるのが嫌なんだなって思ったわ それがあまりにも本作多くて少し辟易としてしまった 嫌な意味で期待裏切られるがちょっと多くて…

64 23/07/13(木)23:21:48 No.1078229935

これこそタイアップ曲用意するべきだったのに 原点回帰だかなんだか知らんけど最後に昭和のジャリ番の曲流されたら余韻が台無しだわ

65 23/07/13(木)23:21:58 No.1078229987

最終的な興行収入は26億らしいな

66 23/07/13(木)23:22:00 No.1078230005

漫画読んでるかそうじゃないかでサソリさんの印象が別物なの勿体ないなと思う 漫画のほうのサソリさんはそろそろダメになりそうなフラグが立ってるけどさ

67 23/07/13(木)23:22:28 No.1078230175

>原点回帰だかなんだか知らんけど最後に昭和のジャリ番の曲流されたら余韻が台無しだわ えぇ…

68 23/07/13(木)23:23:17 No.1078230463

>この映画キツいなって思った部分が大体昭和オマージュの謎のこだわりとアニメみたいな喋り方するキャラ 昭和オマージュも中途半端で微妙だしアニメみたいな喋りに関してはエヴァとかでやってた間のとり方とかがなんも変わらんかったのちょっとなぁ…

69 23/07/13(木)23:23:23 No.1078230501

ロンリーライダーで余韻が台無しになる事なんてある!?

70 23/07/13(木)23:23:45 No.1078230632

ロンリーライダープラスオリジナルのを流して欲しかったとは思う

71 23/07/13(木)23:23:47 No.1078230643

>これこそタイアップ曲用意するべきだったのに >原点回帰だかなんだか知らんけど最後に昭和のジャリ番の曲流されたら余韻が台無しだわ 新人東映社員のレス

72 23/07/13(木)23:24:03 No.1078230752

ラストの余韻がないのは曲のせいじゃないと思うが

73 23/07/13(木)23:24:04 No.1078230762

>>ラストバトル以外は本当好き >>ドキュメンタリー見たらラストの泥試合させたカントク君が全部悪いだろってなった >必死さが伝わってきて俺は好き >クウガのラストバトルみたいななりふり構わないのが クウガは暴力って表現をわかりやすくする為とかそもそも同じ能力同士で通じないから殴り合いするしか無いとかちゃんと理由あるじゃん…

74 23/07/13(木)23:24:15 No.1078230836

アニメ調のセリフがゴジラウルトラマンライダーでどんどんキツくなってくるのなんなんだろう

75 23/07/13(木)23:24:36 No.1078230961

むしろ昭和1号濃縮400%なのが良いところであり悪いところだろ コンセプトとしてはゴジラと変わらないはずなのにここまで反応が変わるのは時代が悪いとしか言えん

76 23/07/13(木)23:24:49 No.1078231036

>アニメ調のセリフがゴジラウルトラマンライダーでどんどんキツくなってくるのなんなんだろう そうか? ウルトラマンそうでもないと思う

77 23/07/13(木)23:24:58 No.1078231098

昭和の特撮ならザラザラ音質のチープな主題歌流しても良かったんだろうけどね これ令和の映画だからね

78 23/07/13(木)23:25:00 No.1078231111

もっとどんどんエヴァみたいに深読みして神格化していいんだよ

79 23/07/13(木)23:25:09 No.1078231163

M八七みたいな曲が欲しかった…

80 23/07/13(木)23:25:10 No.1078231168

>>クウガのラストバトルみたいななりふり構わないのが >クウガは暴力って表現をわかりやすくする為とかそもそも同じ能力同士で通じないから殴り合いするしか無いとかちゃんと理由あるじゃん… ちょっとそれはズレてない? 理由とかって話ではないでしょ

81 23/07/13(木)23:25:15 No.1078231196

>感情の動きってもハチ女の突然のヤンレズムーブは意味わからなかったよ 多分漫画版の方でその辺の前振りが描かれるっぽい

82 23/07/13(木)23:25:19 No.1078231227

殺陣とか作り物っぽくていやってのは分からないではないけどガチの殴り合い見せられても困るしな…

83 23/07/13(木)23:25:34 No.1078231322

>キャラクターの感情の動きみたいなものが丁寧で人間ドラマとしてちゃんとしてただけに演出面が足引っ張ってない?とは思った そう? ルリ子いつ惚れたんだよって感じだったんだけど

84 23/07/13(木)23:25:42 No.1078231368

>ロンリーライダーで余韻が台無しになる事なんてある!? ロンリー〆だったらだろうな…で終わったけどかえってくるライダー〆だったから好きよ シンゴジラのほうは完全にただの流したいやつだったのもあるけど

85 23/07/13(木)23:25:51 No.1078231418

>コンセプトとしてはゴジラと変わらないはずなのにここまで反応が変わるのは時代が悪いとしか言えん いや映画の出来だと思う

86 23/07/13(木)23:26:10 No.1078231552

脚本的にはどういう評価なの

87 23/07/13(木)23:26:20 No.1078231611

>コンセプトとしてはゴジラと変わらないはずなのにここまで反応が変わるのは時代が悪いとしか言えん 時代が悪いってどういうこと?

88 23/07/13(木)23:26:22 No.1078231623

>殺陣とか作り物っぽくていやってのは分からないではないけどガチの殴り合い見せられても困るしな… しかも東映の殺陣ってかなりリアリティあってカッコイイんだけどな…なんで…

89 23/07/13(木)23:26:32 No.1078231682

>>アニメ調のセリフがゴジラウルトラマンライダーでどんどんキツくなってくるのなんなんだろう >そうか? >ウルトラマンそうでもないと思う いや禍特対周りだいぶキツいよアレ 長澤まさみと最後VR被ってたやつが特に

90 23/07/13(木)23:26:44 No.1078231753

庵野は旧1号が好きっていうの散々聞いてたからラストでまさかの新1号カラーになったのめちゃくちゃ驚いた やっぱあの色いいよね...よく見ると腕のライン以外の首から下はほぼ旧2号だけど

91 23/07/13(木)23:26:44 No.1078231754

ライダーのダメなとこゴジラもダメな部分と同じ過ぎてワロタ

92 23/07/13(木)23:26:57 No.1078231828

コウモリとサソリはビジュアルふざけ過ぎだろと思った クモとかハチみたいに全員かっこいいマスク被らせる方向性で良かったんじゃ

93 23/07/13(木)23:27:22 No.1078231999

>コンセプトとしてはゴジラと変わらないはずなのにここまで反応が変わるのは時代が悪いとしか言えん シンゴジラのどの部分見て昭和感感じてんだ

94 23/07/13(木)23:27:26 No.1078232030

>コウモリとサソリはビジュアルふざけ過ぎだろと思った >クモとかハチみたいに全員かっこいいマスク被らせる方向性で良かったんじゃ 派閥というか改造方法も違うので

95 23/07/13(木)23:27:35 No.1078232101

コウモリおじさんと長澤まさみにもカッコいいマスク用意して欲しかったってのはある…

96 23/07/13(木)23:27:51 No.1078232187

>ウルトラマンそうでもないと思う 「○してやりたい」「ミートゥー」の辺りはかなりの寒さだったよ

97 23/07/13(木)23:28:01 No.1078232251

そもそも序盤の戦闘員との戦闘シーンで殺陣らしい殺陣やってめちゃめちゃリアルでグロテスクでカッコよかっただけにあれ以上のものがラストまで出ないなんて想像もしてなかったよ

98 23/07/13(木)23:28:11 No.1078232319

>いや禍特対周りだいぶキツいよアレ >長澤まさみと最後VR被ってたやつが特に そんなキツいセリフあったか? 序盤からしてネロンガの特徴を示すセリフとかわかりやすくなってていいじゃんってなったんだが

99 23/07/13(木)23:28:13 No.1078232329

てか襟足が仮面から出てるのめっちゃダサいんだけど

100 23/07/13(木)23:28:26 No.1078232407

コウモリオーグ編で本気で後悔しかけた

101 23/07/13(木)23:28:32 No.1078232437

>>殺陣とか作り物っぽくていやってのは分からないではないけどガチの殴り合い見せられても困るしな… >しかも東映の殺陣ってかなりリアリティあってカッコイイんだけどな…なんで… いやぁ意外とちゃんと見るとここ明らかに来る攻撃わかってて避ける準備してるなって箇所多いぞ

102 23/07/13(木)23:28:49 No.1078232524

>てか襟足が仮面から出てるのめっちゃダサいんだけど 正直俺も思ったけど禁句かと思ってた

103 23/07/13(木)23:29:00 No.1078232573

>シンゴジラのどの部分見て昭和感感じてんだ BGMとか…?

104 23/07/13(木)23:29:10 No.1078232628

浜辺美波の顔アップで映しとけばなんとかなる

105 23/07/13(木)23:29:11 No.1078232637

VRは確かにきついところだったと思う

106 23/07/13(木)23:29:21 No.1078232680

蜘蛛で上がってコウモリサソリハチで下がっていったのが一文字登場で一気に盛り返すイメージ

107 23/07/13(木)23:29:25 No.1078232702

>>てか襟足が仮面から出てるのめっちゃダサいんだけど >正直俺も思ったけど禁句かと思ってた 他の人も同じこと思ってて安心した

108 23/07/13(木)23:29:25 No.1078232703

俺は仮面被ってる感あって襟足からはみ出てるの好きだな

109 23/07/13(木)23:29:37 No.1078232771

シンマン以上に継ぎ接ぎが気になったのが一つの映画としてノイズだったかなぁ 好きなところはいっぱいあるけど言いたいこともいっぱいある

110 23/07/13(木)23:29:51 No.1078232843

>俺は仮面被ってる感あって襟足からはみ出てるの好きだな なんかだらしない感じがしてちょっと

111 23/07/13(木)23:30:08 No.1078232939

>蜘蛛で上がってコウモリサソリハチで下がっていったのが一文字登場で一気に盛り返すイメージ (実はイチロー兄さん初登場の時点でちょっとだけ出てた一文字)

112 23/07/13(木)23:30:31 No.1078233073

続編でイチロー兄さん達が再生怪人になって雑にやられるのちょっと見てみたい気もする

113 23/07/13(木)23:30:38 No.1078233108

>BGMとか…? BGM流しときゃなんでも昭和濃縮400%なるの楽しそう

114 23/07/13(木)23:30:41 No.1078233127

>>俺は仮面被ってる感あって襟足からはみ出てるの好きだな >なんかだらしない感じがしてちょっと ソレ言ったらオリジナルの時点でそう言う意匠だぞ?

115 23/07/13(木)23:30:52 No.1078233194

蜘蛛オーグ撃破までのノリで良かったんじゃないのか

116 23/07/13(木)23:30:52 No.1078233196

ゴジラとの違いはダイジェスト感があることかな

117 23/07/13(木)23:30:52 No.1078233198

つまらなさを昭和要素で逃げようとするのは普通にダメだと思う 技術が追いつかない分工夫が見られるところが昭和の良さなんだし

118 23/07/13(木)23:30:54 No.1078233208

凄い原作愛を感じるしだから映画としてダメになったんだなっていうのもわかる ブラックサンでも思ったわこれ…

119 23/07/13(木)23:31:22 No.1078233344

ウルトラマンで一番気になったのは無駄に長い臭いを嗅ぐシーンかな 正直面白くもないシーンだからそんな長々やられてもなって

120 23/07/13(木)23:31:27 No.1078233362

>シンゴジラのどの部分見て昭和感感じてんだ コンセプトの話してるの分かる? その世界に初めてゴジラが出てきたという部分と言えば伝わる? 伝わらないだろうが

121 23/07/13(木)23:31:28 No.1078233367

>シンマン以上に継ぎ接ぎが気になったのが一つの映画としてノイズだったかなぁ >好きなところはいっぱいあるけど言いたいこともいっぱいある 総集編感はあったよね

122 23/07/13(木)23:31:42 No.1078233439

おっ話題をそらしてきたぞ

123 23/07/13(木)23:31:53 No.1078233511

>>>殺陣とか作り物っぽくていやってのは分からないではないけどガチの殴り合い見せられても困るしな… >>しかも東映の殺陣ってかなりリアリティあってカッコイイんだけどな…なんで… >いやぁ意外とちゃんと見るとここ明らかに来る攻撃わかってて避ける準備してるなって箇所多いぞ 戦闘が全部不意打ちなわけないんだから予想して避けようとするのなんて当たり前すぎる

124 23/07/13(木)23:32:00 No.1078233552

>続編でイチロー兄さん達が再生怪人になって雑にやられるのちょっと見てみたい気もする その内オールライダー映画の怪人軍団に混ざってそう

125 23/07/13(木)23:32:01 No.1078233553

おっさんのフェチが全面に出るとキモい

126 23/07/13(木)23:32:07 No.1078233581

バカ笑いサソリオーグはライダー感も昭和感もねーだろ

127 23/07/13(木)23:32:07 No.1078233584

蜘蛛戦が一番面白くて蝶戦が一番つまらないのが映画一本見るうえでしんどい

128 23/07/13(木)23:32:19 No.1078233659

庵野の仮面ライダーへの愛を共有しに行くのが正しい見方なのに 何か面白いものを見に行った客が悪い

129 23/07/13(木)23:32:40 No.1078233781

>庵野の仮面ライダーへの愛を共有しに行くのが正しい見方なのに >何か面白いものを見に行った客が悪い 申し訳ないけどあまり愛は感じなかったよ

130 23/07/13(木)23:32:43 No.1078233798

>ウルトラマンで一番気になったのは無駄に長い臭いを嗅ぐシーンかな >正直面白くもないシーンだからそんな長々やられてもなって ごめんアレで俺は笑ってたからそんな気になんなかった

131 23/07/13(木)23:32:56 No.1078233863

シンブランドの粗製濫造もこれで締めかなって

132 23/07/13(木)23:33:08 No.1078233935

>庵野の仮面ライダーへの愛を共有しに行くのが正しい見方なのに >何か面白いものを見に行った客が悪い いや…素直に面白いものを求めて行ってるが

133 23/07/13(木)23:33:08 No.1078233938

庵野本人はどうか知らないけど他のスタッフのこんなもん絶対面白くねえよ…みたいな空気はひしひしと感じた

134 23/07/13(木)23:33:24 No.1078234056

>庵野の仮面ライダーへの愛を共有しに行くのが正しい見方なのに >何か面白いものを見に行った客が悪い 愛は知らないけど面白いものは見れたと思ってる俺とは正反対の意見だな

135 23/07/13(木)23:33:26 No.1078234068

斎藤工と竹野内豊が出てきて(ああいつもの奴ね...)って観客に思わせてこいつらが誰なのかを最後まで気にさせなかったの凄い シン見てきた人ほど嵌められたと思うあの名乗り

136 23/07/13(木)23:33:27 No.1078234074

>つまらなさを昭和要素で逃げようとするのは普通にダメだと思う >技術が追いつかない分工夫が見られるところが昭和の良さなんだし 要するに昭和と真逆のことしてんだよな…

137 23/07/13(木)23:33:42 No.1078234183

>シンマン以上に継ぎ接ぎが気になったのが一つの映画としてノイズだったかなぁ 俺はシンマンの方が継ぎ接ぎが酷すぎて積み重ねがないように思えたけどこっちはそれなりに積み重ねを感じれたから真逆の感想で面白い

138 23/07/13(木)23:34:02 No.1078234303

蠍って旧作で元親友だったおいしいポジションなのに長澤まさみで消費して良かったんだろうか…って思う

139 23/07/13(木)23:34:07 No.1078234326

まぁダイジェスト感はウルトラマンでも言われてたからTVシリーズを映画にするのがまず無理あるのかもしれん

140 23/07/13(木)23:34:19 No.1078234416

>>庵野の仮面ライダーへの愛を共有しに行くのが正しい見方なのに >>何か面白いものを見に行った客が悪い >申し訳ないけどあまり愛は感じなかったよ 好きな作品なら何かしら撮りたいものは心の中にあるだろうからな 撮りたい構図はないからいい感じの絵が出来るまでひたすら時間を浪費するとか好きな作品にやる態度じゃない

141 23/07/13(木)23:34:23 No.1078234431

シンマンはぶっちゃけ長澤まさみが初対面の神永なんでそんなに裏切られた感出してんのとかウルトラマン本当になんでそんなに人間が好きになったのとかは普通にどうかと思う 外星人のキャラは概ね良いから好きだけど

142 23/07/13(木)23:34:37 No.1078234510

>蠍って旧作で元親友だったおいしいポジションなのに長澤まさみで消費して良かったんだろうか…って思う 仕方ねぇだろコミュ障なんだから友達いないんだし

143 23/07/13(木)23:34:44 No.1078234559

ライダーってもっとバカバカしくてもいいとは思うんだがね ボツになったショッカーの見栄切った殺陣見たかったな

144 23/07/13(木)23:34:49 No.1078234587

パンフレットでわかりやすくなるように頑張ったとか言ってるのが一番笑った

145 23/07/13(木)23:34:53 No.1078234606

>多分漫画版の方でその辺の前振りが描かれるっぽい 映画でわかるようにしてくれ

146 23/07/13(木)23:34:57 No.1078234635

演出とかよりキャラクタの動機だとかそういう根本的なところから問題あったと思う

147 23/07/13(木)23:35:07 No.1078234689

庵野は人間を描けないってのはシンゴジから共通してるな

148 23/07/13(木)23:35:14 No.1078234723

>庵野本人はどうか知らないけど他のスタッフのこんなもん絶対面白くねえよ…みたいな空気はひしひしと感じた 妄想すぎる…

149 23/07/13(木)23:35:16 No.1078234734

>庵野の仮面ライダーへの愛を共有しに行くのが正しい見方なのに >何か面白いものを見に行った客が悪い でも庵野が「僕だけが楽しめるものにはしたくない」って言ってたから…

150 23/07/13(木)23:35:17 No.1078234743

>斎藤工と竹野内豊が出てきて(ああいつもの奴ね...)って観客に思わせてこいつらが誰なのかを最後まで気にさせなかったの凄い >シン見てきた人ほど嵌められたと思うあの名乗り 出てきた時どっちかが滝かな?とは思ったけどアンチショッカー同盟だったからじゃあ違うか…って思った ラストで滝とおやっさんじゃねーか!ってなった

151 23/07/13(木)23:35:21 No.1078234777

キャラは本当にいい、魅力がある

152 23/07/13(木)23:35:23 No.1078234792

少なくとも東映の殺陣が日本で最高峰なのは間違いないしそもそも殺陣の知識ない庵野さんが東映の殺陣よりいいものお出しできるわけないんだから素直に任せておけばよかったんだよ 何でも全部自分でやりたがるのは悪い癖だと思う

153 23/07/13(木)23:35:24 No.1078234796

シンシリーズシャワー浴びてない人おすぎ!

154 23/07/13(木)23:35:35 No.1078234857

緑川博士のやってる事メタルマンの博士と一緒って言われてて駄目だった

155 23/07/13(木)23:35:42 No.1078234897

庵野がどうこう言ってる人はいいかげん卒業してくれ

156 23/07/13(木)23:35:45 No.1078234916

特撮と思われた部分がCGでCGと思われた部分が特撮だったのが 技術の進歩が進み過ぎたなと思う

157 23/07/13(木)23:35:48 No.1078234931

>演出とかよりキャラクタの動機だとかそういう根本的なところから問題あったと思う 結局本郷は最後まで誰かに言われたからって理由で行動してたんだよなこいつ

158 23/07/13(木)23:35:54 No.1078234962

やはり本郷猛には水の結晶の研究をしてほしかった

159 23/07/13(木)23:35:55 No.1078234969

>蠍って旧作で元親友だったおいしいポジションなのに長澤まさみで消費して良かったんだろうか…って思う サソリ外人ってそんな感じだったんだ…

160 23/07/13(木)23:35:55 No.1078234970

https://img.2chan.net/b/res/1078230568.htm

161 23/07/13(木)23:36:06 No.1078235033

アマプラで初めて見るから楽しみ

162 23/07/13(木)23:36:06 No.1078235039

>特撮と思われた部分がCGでCGと思われた部分が特撮だったのが >技術の進歩が進み過ぎたなと思う 俺は凄い事だなと思う

163 23/07/13(木)23:36:09 No.1078235047

>シンシリーズシャワー浴びてない人おすぎ! そりゃ作ってる本人がね...

164 23/07/13(木)23:36:09 No.1078235049

(特に言い出せずに仕方なく巻き込まれる本郷)

165 23/07/13(木)23:36:10 No.1078235057

>庵野がどうこう言ってる人はいいかげん卒業してくれ 言われなくても次の映画は卒業者大量に出ると思う

166 23/07/13(木)23:36:11 No.1078235060

>庵野がどうこう言ってる人はいいかげん卒業してくれ 庵野が卒業しちゃうだろ!

167 23/07/13(木)23:36:21 No.1078235126

>少なくとも東映の殺陣が日本で最高峰なのは間違いないしそもそも殺陣の知識ない庵野さんが東映の殺陣よりいいものお出しできるわけないんだから素直に任せておけばよかったんだよ いや…実写るろ剣とかのほうが最高峰かな…

168 23/07/13(木)23:36:23 No.1078235148

>何でも全部自分でやりたがるのは悪い癖だと思う NHKの番組の話?

169 23/07/13(木)23:36:27 No.1078235172

庵野が俺は仮面ライダーが好きだー!て叫んでる映画

170 23/07/13(木)23:36:37 No.1078235232

>キャラは本当にいい、魅力がある 甘めに採点して一文字とニーサンくらいじゃないかな…魅力あったの…

171 23/07/13(木)23:36:42 No.1078235255

ライダー知らない人ほど見て欲しいとかいうライダーオタクの言を真に受けて見に行ったらキツかった

172 23/07/13(木)23:36:54 No.1078235317

>>つまらなさを昭和要素で逃げようとするのは普通にダメだと思う >>技術が追いつかない分工夫が見られるところが昭和の良さなんだし >要するに昭和と真逆のことしてんだよな… シンウルトラマンの最後らへんで吸い込まれる演出が実写だったとかああいうのはめちゃめちゃ工夫だなと思うから好きなんだけど シン仮面ライダーは大半裏目に出てた感じがして…

173 23/07/13(木)23:37:01 No.1078235357

>シンシリーズシャワー浴びてない人おすぎ! 風呂入ってないから臭いってシーン必ず入るけどそういうフェチなのかな

174 23/07/13(木)23:37:01 No.1078235358

コウモリの羽ばたきCG長いしきっついから楽しみするといい

175 23/07/13(木)23:37:17 No.1078235467

>おっさんのフェチが全面に出るとキモい 拗らせたライダーオタクの作った映画にソレ言っちゃ根本からおしまいでしょうがよ・・・ 正確には旧一号編と萬画版のミックス+αに山田胡瓜を添えた感じだったんだが

176 23/07/13(木)23:37:21 No.1078235489

>>キャラは本当にいい、魅力がある >甘めに採点して一文字とニーサンくらいじゃないかな…魅力あったの… 蜘蛛先輩も十分魅力的だと思う!

177 23/07/13(木)23:37:27 No.1078235518

シン・ゴジラは映画館で見てなくてテレビで見て面白かったからシンウルを見に行ったら微妙なところもあったがまあ面白かった これは即アマプラに来たのもあって次の作品は映画館に見に行かなくていいかな…とは思ってしまった

178 23/07/13(木)23:37:40 No.1078235607

>結局本郷は最後まで誰かに言われたからって理由で行動してたんだよなこいつ そうか?

179 23/07/13(木)23:37:54 No.1078235688

>>甘めに採点して一文字とニーサンくらいじゃないかな…魅力あったの… >蜘蛛先輩も十分魅力的だと思う! 出番が少ない順か?

180 23/07/13(木)23:38:01 No.1078235724

(政府のアンチショッカー同盟...でも原作みたいに全滅するか小説みたいにショッカー倒した後成り代わろうとしてるんだろうな...) (あっ絶対裏切らないし戦闘員程度ならボコボコにするわこいつら)

181 23/07/13(木)23:38:10 No.1078235797

ショッカー側も一つの正義だからキャラの行動原理はとても面白いと思ったけどな…無茶苦茶だけどそれが人類を幸せに出来ると本気で思ってる奴らの戦いなんだ

182 23/07/13(木)23:38:11 No.1078235802

>>>キャラは本当にいい、魅力がある >>甘めに採点して一文字とニーサンくらいじゃないかな…魅力あったの… >蜘蛛先輩も十分魅力的だと思う! KKオーグのレス

183 23/07/13(木)23:38:18 No.1078235844

ライダーを見たときの感動と衝撃を知らないは人に届けるみたいなこと言ってたのにお出しされたのは老人会の記念フィルムに平成ライダーエフェクトがトッピングされた何かだったという印象

184 23/07/13(木)23:38:26 No.1078235892

>>>甘めに採点して一文字とニーサンくらいじゃないかな…魅力あったの… >>蜘蛛先輩も十分魅力的だと思う! >出番が少ない順か? サソリは魅力あったかな…

185 23/07/13(木)23:38:31 No.1078235921

>甘めに採点して一文字とニーサンくらいじゃないかな…魅力あったの… 強くて優しい本郷はカッコいいと思う

186 23/07/13(木)23:38:31 No.1078235925

途中明らかにふざけやがって…!ってなる箇所があって迷作なのかと思ったらラストシーンでなんか…いい作品だった…?ってなる よくわからん映画だ

187 23/07/13(木)23:38:36 No.1078235957

漫画版あとから読んでこれを纏めたかったのかー…って納得したから先に知れてたら良かった

188 23/07/13(木)23:38:55 No.1078236068

本郷がヒーローとして市勢を助けるシーンがひとつぐらいは欲しかったかな…

189 23/07/13(木)23:39:04 No.1078236113

>途中明らかにふざけやがって…!ってなる箇所があって迷作なのかと思ったらラストシーンでなんか…いい作品だった…?ってなる >よくわからん映画だ そりゃラストシーンは漫画版まんまだからな 諸々目を瞑れば最高のシーンになるよ

190 23/07/13(木)23:39:04 No.1078236116

>コンセプトの話してるの分かる? >その世界に初めてゴジラが出てきたという部分と言えば伝わる? >伝わらないだろうが そもそも過去のゴジラ作品にその世界に初めてゴジラが出てきた作品あったりするんだ それで昭和コンセプトになるなら別にいいけど あと昭和感ってそんなんじゃなくて話とか演出のコンセプトでシンゴジラはそもそもオリジナルだから薄いと思うんだ

191 23/07/13(木)23:39:09 No.1078236149

一文字もなんか台本読み上げみたいな話し方が気になって仕方なかった

192 23/07/13(木)23:39:22 No.1078236215

シンウルトラマンの方が面白かったけどここで実況して盛り上がるのは多分こっち

193 23/07/13(木)23:39:35 No.1078236304

>サソリは魅力あったかな… ベッタベタで異物感あって面白かったろ ハチとかコウモリよか好き

194 23/07/13(木)23:39:39 No.1078236329

>一文字もなんか台本読み上げみたいな話し方が気になって仕方なかった 一文字以外も…というかそれに関してはルリ子が一番酷くなかったか?

195 23/07/13(木)23:39:55 No.1078236426

>サソリは魅力あったかな… ガクッ

196 23/07/13(木)23:39:58 No.1078236440

ラストにライダーが走り去るシーンを入れればいいもん見たなって気になる ZOとかアマゾンズ映画とか

197 23/07/13(木)23:40:16 No.1078236534

>>少なくとも東映の殺陣が日本で最高峰なのは間違いないしそもそも殺陣の知識ない庵野さんが東映の殺陣よりいいものお出しできるわけないんだから素直に任せておけばよかったんだよ >いや…実写るろ剣とかのほうが最高峰かな… そういう話はしてない 別に何が最上級なのかを話してるのではなく東映の映画だから東映の殺陣そのもの話をしているのであって別作品を出して比較するみたいな話じゃない それこそワーナーの殺陣が全部良いかと言われたら別にそうじゃないけどアレだってるろ剣だっていうすごい殺陣の映画があるように東映だってピンキリあるわけなんだから

198 23/07/13(木)23:40:22 No.1078236580

>一文字以外も…というかそれに関してはルリ子が一番酷くなかったか? 可愛い

199 23/07/13(木)23:40:27 No.1078236606

>本郷がヒーローとして市勢を助けるシーンがひとつぐらいは欲しかったかな… 仮面ライダーって本来はそういうタイプのヒーローじゃないし…

200 23/07/13(木)23:40:32 No.1078236637

カタログスペック通りの戦闘力あれば 戦闘員なんざ余裕で「破壊」出来ちまうわと言う説得力 バッタオーグから仮面ライダーになってからも戦闘員が簡単にさっきまで戦闘員だったものへと成り果ててるし、一撃で

201 23/07/13(木)23:40:33 No.1078236644

ZOはそれ以外もいいだろうが!

202 23/07/13(木)23:40:41 No.1078236693

公開後の各登場人物のCMがめちゃくちゃいいので無駄なシーンが多過ぎるのかな…ってちょっと思った

203 23/07/13(木)23:41:08 No.1078236862

デビルマンのほうがやりたいことハッキリしてる

204 23/07/13(木)23:41:08 No.1078236864

>>一文字以外も…というかそれに関してはルリ子が一番酷くなかったか? >可愛い 浜辺美波の顔面があれば許すのかよ 許すわ可愛い...

205 23/07/13(木)23:41:42 No.1078237057

ビデオレターみたいなシーンは正直おっぱい見てて話全然聞いてなかった

206 23/07/13(木)23:41:43 No.1078237070

>デビルマンのほうがやりたいことハッキリしてる …

207 23/07/13(木)23:41:44 No.1078237075

公開直後に見てきたライダーオタと庵野オタがルリ子かわいい!しか言わないのが一番面白かった

208 23/07/13(木)23:41:45 No.1078237083

ルリ子さん嗅ぎたいよな…

209 23/07/13(木)23:42:00 No.1078237159

>そういう話はしてない 庵野が東映の殺陣押さえて自分のやりたいようにやったの?

210 23/07/13(木)23:42:16 No.1078237251

作品に対して浜辺美波でだいぶ加点してるところはある

211 23/07/13(木)23:42:28 No.1078237316

>公開直後に見てきたライダーオタと庵野オタがルリ子かわいい!しか言わないのが一番面白かった おかしいな…一文字いいよね…が大多数だったはずだが…

212 23/07/13(木)23:42:32 No.1078237334

なんか綾波みたいな女がアスカみたいなデレ方する

213 23/07/13(木)23:42:50 No.1078237456

浜辺美波はルリ子さんの髪型がめちゃくちゃ似合う

214 23/07/13(木)23:43:03 No.1078237539

本郷って言うほどコミュ障だったかな... 政府の2人とも普通に話してたし

215 23/07/13(木)23:43:07 No.1078237562

評価見てると刺さるシーンが一個あったから全部許すって人とノイズの多さに耐えられなくなって入り込めなくなった人に二分してる気がする

216 23/07/13(木)23:43:16 No.1078237618

>公開直後に見てきたライダーオタと庵野オタがルリ子かわいい!しか言わないのが一番面白かった なにも見てないやつが言うことは面白いなぁ

217 23/07/13(木)23:43:18 No.1078237640

角島大橋いつか行きたいと思ったよ

218 23/07/13(木)23:43:40 No.1078237764

浜辺美波は庵野がスマホで舐めるように接写するのもうなづける可愛さだった

219 23/07/13(木)23:43:59 No.1078237876

>評価見てると刺さるシーンが一個あったから全部許すって人とノイズの多さに耐えられなくなって入り込めなくなった人に二分してる気がする 加点方式か減点方式かって事だな 俺は好きなシーンの方が多いから好き

220 23/07/13(木)23:44:05 No.1078237903

この映画…背景の美しさがすげぇ好き

221 23/07/13(木)23:44:05 No.1078237904

>>そういう話はしてない >庵野が東映の殺陣押さえて自分のやりたいようにやったの? はい マジで

222 23/07/13(木)23:44:21 No.1078238004

>本郷って言うほどコミュ障だったかな... >政府の2人とも普通に話してたし 会話できない引きこもりと一緒にするな

223 23/07/13(木)23:44:35 No.1078238097

>この映画…背景の美しさがすげぇ好き 前半まではこれだったんだけど!

224 23/07/13(木)23:44:45 No.1078238138

>>公開直後に見てきたライダーオタと庵野オタがルリ子かわいい!しか言わないのが一番面白かった >おかしいな…一文字いいよね…が大多数だったはずだが… 良くも悪くも人の意見ってその場の流れで変わる事とかあるから・・・ 特にこんな流れのスレだったら尚更よ

225 23/07/13(木)23:44:48 No.1078238165

一文字くんが居なかったら暗すぎてやばかった気がする

226 23/07/13(木)23:44:56 No.1078238223

メイキング動画で知らない場面がどんどんでてくる

227 23/07/13(木)23:45:10 No.1078238300

>本郷って言うほどコミュ障だったかな... >政府の2人とも普通に話してたし 雄弁ではないし不器用だけどコミュ障ってほどではなかったと思う

228 23/07/13(木)23:45:39 No.1078238471

>一文字くんが居ないとあの世界の未来がやばい

229 23/07/13(木)23:45:43 No.1078238498

どうでもいいけどちゃんとバッタハチチョウの昆虫合成組だけなんだよねプラーナ使うの クモコウモリサソリKKは使ってない

230 23/07/13(木)23:45:44 No.1078238505

>本郷って言うほどコミュ障だったかな... >政府の2人とも普通に話してたし コミュニケーションが取れないというより他人との距離感がわからないから初見の相手に深く関わらないタイプに感じた 見ろよダブルライダーになってからの楽しそうな本郷

231 23/07/13(木)23:45:46 No.1078238515

>加点方式か減点方式かって事だな >俺は好きなシーンの方が多いから好き わかる逆に俺は嫌いなシーンが多いから面白くない

232 23/07/13(木)23:45:58 No.1078238588

一文字がイケメンキャラのノリで柄本さんなのが良いよね… いやいい男だとは思うけど2枚目キャラじゃない感じがいい

233 23/07/13(木)23:46:09 No.1078238641

蜘蛛男以外の戦闘シーンのCGがダサい以外は結構好きだよ

234 23/07/13(木)23:46:18 No.1078238696

本郷は正直いつものタイプの主人公だなって印象が強くて…

235 23/07/13(木)23:46:18 No.1078238698

>カタログスペック通りの戦闘力あれば >戦闘員なんざ余裕で「破壊」出来ちまうわと言う説得力 幸いと言うかなんと言うか この映画のPG12扱いされそうな部分って冒頭やクモオーグ編のアレ位だったと思う

236 23/07/13(木)23:46:27 No.1078238752

>一文字くんが居なかったら暗すぎてやばかった気がする 一文字が出てきたらなんか雰囲気変わるのとか初代ライダーの流れを再現してて好き

237 23/07/13(木)23:46:54 No.1078238933

私これ嫌い!なシーンが多いんじゃなくてなんか微妙だなこれ…の積み重ねというか いやそれが嫌いなシーンが多いってことなのかもしれんが

238 23/07/13(木)23:47:01 No.1078238981

>見ろよ新しいバイク乗ってからの楽しそうな本郷

239 23/07/13(木)23:47:06 No.1078239005

>幸いと言うかなんと言うか >この映画のPG12扱いされそうな部分って冒頭やクモオーグ編のアレ位だったと思う だっだと思うって言うかあれしかなかったし 逆になんで冒頭だけなんだよ!

240 23/07/13(木)23:47:15 No.1078239053

シン一文字見てドライブの剛ってだいぶ一文字オマージュキャラだったんだなって思った

241 23/07/13(木)23:47:20 No.1078239083

>本郷は正直いつものタイプの主人公だなって印象が強くて… 今風の本郷猛をやりたかったのはわかるけど変身後は前の本郷をやらせてるから不思議な感覚に

242 23/07/13(木)23:47:21 No.1078239088

池松壮亮だから濡れ場があるのかと思ったらなかった

243 23/07/13(木)23:47:24 No.1078239107

ハチの戦闘ギャグシーンすぎてすき

244 23/07/13(木)23:47:28 No.1078239139

>加点方式か減点方式かって事だな >俺は好きなシーンの方が多いから好き どっちかというとこれどういう演出なんだ…?って気になってる間に終わったから加点するところまで行かなかった

245 23/07/13(木)23:47:32 No.1078239160

本郷が骨折して一文字が代わりに戦うのいいよね…

246 23/07/13(木)23:47:42 No.1078239215

力が欲しそうな眼をしてただけで勝手に改造する博士のほうがよっぽどコミュ障だよ・・・・

247 23/07/13(木)23:47:42 No.1078239218

正直イチローとルリ子の家族の話そんなに響かなかったのでラストバトルはあんまり盛り上がれなかった…もっとどうしようもない奴とラストバトルしてほしかった

248 23/07/13(木)23:47:44 No.1078239229

>シン一文字見てドライブの剛ってだいぶ一文字オマージュキャラだったんだなって思った カメラマンだからな…

249 23/07/13(木)23:47:55 No.1078239287

一文字はちゃんと力の2号ってシーンが多いイメージがある サイクロンを正面から止めたりKKのメット叩き割ったり群生層のアーマー引き剥がしたり

250 23/07/13(木)23:47:56 No.1078239294

1号のデザインはかなり好きだ お高い人形買うくらいには好きだ

251 23/07/13(木)23:48:36 No.1078239509

一文字が若干本郷のマイペースさにキレてるの好き

252 23/07/13(木)23:48:58 No.1078239635

良かった所もあんまり 悪い所ばっかだったという意味ではなく

253 23/07/13(木)23:49:06 No.1078239683

>一文字が若干本郷のマイペースさにキレてるの好き 必勝法は? ある ...だったら...早く言えよ!

254 23/07/13(木)23:49:09 No.1078239705

ダイジェストみたいな作りの割に敵アジト!撤退!再突入!みたいなのはテンポ悪いなぁって

255 23/07/13(木)23:49:31 No.1078239820

>クモコウモリサソリKKは使ってない と言うか余分なプラーナを輩出できるベルト使ってるのがその三人と群生型、それにKKだけになるね それ以外のオーグメントはプラーナ排出する機構も理由も無いからその分洗脳と相まって頭おかしくなってる

256 23/07/13(木)23:49:42 No.1078239891

初日のスレでラストバトルがパンツレスリングって言ってた「」言い得て妙だな…ってなった

↑Top