虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/13(木)22:23:16 むっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/13(木)22:23:16 No.1078204321

むっちゃ早いんだろうけどそれでも16P描くのに24時間かかるんだよな

1 23/07/13(木)22:26:48 No.1078205964

特異すぎてなんの参考にもならないまんが道

2 23/07/13(木)22:28:35 No.1078206758

これ出来ると週刊連載漫画家になれるよ

3 23/07/13(木)22:29:01 No.1078206950

>特異すぎてなんの参考にもならないまんが道 アイデアの出し方が「どうせ大したこと描かないんだから白紙のページ見てれば浮かぶ」だからね…

4 23/07/13(木)22:29:23 No.1078207132

オニッ!!アクマッ!! ホトケさま

5 23/07/13(木)22:31:19 No.1078208084

下描き30分!?ペン入れ1時間!?

6 23/07/13(木)22:32:21 No.1078208576

アラレちゃん連載時はアシ一人いたとか聞いたけどあの書き込みで週刊連載とかもうね

7 23/07/13(木)22:32:27 No.1078208628

マシリトというか集英社からしたら都内で制御下におきたいだろうによく遠距離連載許したもんだな

8 23/07/13(木)22:36:34 No.1078210504

ファクシミリはサービスエリア外なのかあえて置かなかったのか

9 23/07/13(木)22:37:42 No.1078211058

ボ ツ

10 23/07/13(木)22:40:09 No.1078212216

>ファクシミリはサービスエリア外なのかあえて置かなかったのか この頃のファックスだと解像度低すぎて使えないんじゃ

11 23/07/13(木)22:41:10 No.1078212679

>ファクシミリはサービスエリア外なのかあえて置かなかったのか 田舎だからなあ…

12 23/07/13(木)22:41:37 No.1078212882

>下描き30分!?ペン入れ1時間!? ちょうしがわるいと…ねてしまう

13 23/07/13(木)22:42:01 No.1078213073

と うそを つく。

14 23/07/13(木)22:42:02 No.1078213081

ファックスが一般普及したのって90年代ぐらいだったと思う

15 23/07/13(木)22:42:23 No.1078213224

字がきれいで読みやすい

16 23/07/13(木)22:43:37 No.1078213827

この時代に地方で週間漫画家やってるのおかしくない

17 23/07/13(木)22:43:53 No.1078213940

ネームじゃなくて下書き送ってんの?!

18 23/07/13(木)22:43:54 No.1078213943

こんなスーパーマンでもDB終わった時はやったーもう二度と書かねー!ってなったから週刊連載って地獄なんだな…

19 23/07/13(木)22:44:39 No.1078214284

今だと普通にデジタルで描いてネットで済むけど当時はなぁ

20 23/07/13(木)22:44:39 No.1078214286

>この時代に地方で週間漫画家やってるのおかしくない 桂正和も同世代の地方じゃなかったっけ

21 23/07/13(木)22:44:39 No.1078214289

鳥嶋さん曰くダメ出しはしても「ボツ」って台詞は言ったことないとか

22 23/07/13(木)22:44:42 No.1078214310

他にゲームのキャラデザとかモンスターデザインとかもする

23 23/07/13(木)22:45:20 No.1078214586

>この時代に地方で週間漫画家やってるのおかしくない 少女漫画家は結構いたらしいけどあっちは殆ど月刊だからまた違うしなあ

24 23/07/13(木)22:45:27 No.1078214639

インフラ良くなっても締め切りが伸びるわけじゃないからな…週刊じゃ

25 23/07/13(木)22:45:32 No.1078214674

プラモも組み立てる

26 23/07/13(木)22:46:26 No.1078215099

>ネームじゃなくて下書き送ってんの?! 前なんかネーム公開あったけどほぼ下書き状態だったからそれの事じゃないかと思った

27 23/07/13(木)22:47:13 No.1078215461

ギャグマンガだから他漫画よりページ数少ないけどネタが命だからあんまり関係ないもんな…つまんなくてボツくらったらそれまでだし

28 23/07/13(木)22:47:47 No.1078215684

マシリトも9時に確認の電話入れてくるってことは何時までいるの…

29 23/07/13(木)22:48:10 No.1078215828

めちゃくちゃ人気だったからよくカラーも描かされてた

30 23/07/13(木)22:48:25 No.1078215936

>下描き30分!?ペン入れ1時間!? 鳥さが言ったんじゃなかったら追い詰められた同人作家の妄言かと思うわ

31 23/07/13(木)22:49:08 No.1078216248

>マシリトも9時に確認の電話入れてくるってことは何時までいるの… まさしく24時間働けますか?の時代なんだろうな…

32 23/07/13(木)22:49:22 No.1078216348

描くの早すぎる…

33 23/07/13(木)22:49:35 No.1078216453

化け物過ぎて参考にならない

34 23/07/13(木)22:49:41 No.1078216499

fu2360987.jpg これが大体30分か…

35 23/07/13(木)22:49:56 No.1078216597

昔は人気連載作家に持ち回りで読み切り描かせるとか恐ろしい企画もやってたから それでも何か描いてたな

36 23/07/13(木)22:50:47 No.1078216988

何しろ字がきれいだな・・・

37 23/07/13(木)22:50:50 No.1078217008

筆の速さって大事だな

38 23/07/13(木)22:50:57 No.1078217057

この後に人気作の連載しながらゲームのキャラデザインもしてたスレ画

39 23/07/13(木)22:51:01 No.1078217098

>fu2360987.jpg >これが大体30分か… 構図とか効果とか行き当たりばったりなのほんと凄い 正解がない真っ白な状態からコレだから

40 23/07/13(木)22:52:08 No.1078217561

桂正和の方が都会に住んでたから

41 23/07/13(木)22:53:39 No.1078218203

>桂正和の方が都会に住んでたから 桂正和のレス

42 23/07/13(木)22:53:56 No.1078218318

ここでいう男らしい番組とはプロレスのことである この頃はまだ各局とも夜8時~10時のゴールデンタイムににプロレスを放映していたのだ…

43 23/07/13(木)22:54:09 No.1078218421

>桂正和の方が都会に住んでたから 千葉県民のレスでいいのか?

44 23/07/13(木)22:54:40 No.1078218631

ネームの許可貰うのに数日か…難儀やな

45 23/07/13(木)22:55:19 No.1078218907

天才とか変態バッカノウハウみたいなのを世に出してくる

46 23/07/13(木)22:55:49 No.1078219151

これさらっと流してるけど面白いかどうかその日の夜に判断してる編集側もおかしくない?

47 23/07/13(木)22:56:18 No.1078219357

とよたろうへのダメ出し見て鳥さすげぇなって いや凄いのは知ってたけど具体的に凄さが分かった感じがした

48 23/07/13(木)22:57:11 No.1078219728

ドラゴンボールの頃は漫画に加えてアニメだの映画だのグッズだのドラクエだのクロノトリガーだの幅広くやりすぎてよく死ななかったな

49 23/07/13(木)22:57:21 No.1078219792

>こんなスーパーマンでもDB終わった時はやったーもう二度と書かねー!ってなったから週刊連載って地獄なんだな… DBは集英社だけでなくアニメ・映画の会社をはじめ版権商売やってた玩具、食品、服飾、製薬etc… と日本経済を左右しかねない存在だったから

50 23/07/13(木)22:58:04 No.1078220088

Drスランプの連載当時(80年~84年)でも一応FAXで名古屋の田舎からでもネームを見てもらう事も出来た ただ一般家庭で使うようになったのは80年代後半だから 鳥山明が単に一般家庭がやらない事をやるつもりは無かっただけだと思われる

51 23/07/13(木)23:00:47 No.1078221248

桂正和「主人公のテコイレパワーアップのネタが浮かばねえ」 鳥山明「金髪にしてオーラでも出しとけば?俺もやったんだし」 読者「ドラゴンボールパクんな!!」 って流れ好き

52 23/07/13(木)23:01:06 No.1078221381

>こんなスーパーマンでもDB終わった時はやったーもう二度と書かねー!ってなったから週刊連載って地獄なんだな… 何年続けてたと思ってんだ DBの前にDrスランプやってたんだぞ

53 23/07/13(木)23:01:10 No.1078221418

地方だからか1人で描いてるのか…

54 23/07/13(木)23:01:40 No.1078221662

字もうまい

55 23/07/13(木)23:02:31 No.1078222075

字の綺麗さがなんというかデザイナー畑だなって感じがする

56 23/07/13(木)23:05:20 No.1078223322

こいつマジでなんなんだろう

57 23/07/13(木)23:05:53 No.1078223576

これで漫画以外の仕事もやってるんだから化け物

58 23/07/13(木)23:06:32 No.1078223870

これをTSすると大体柴田亜美だと思ってる

59 23/07/13(木)23:08:45 No.1078224831

>これをTSすると大体柴田亜美だと思ってる (田舎まで逃げたのに追ってくる編集)

60 23/07/13(木)23:08:45 No.1078224835

>Drスランプの連載当時(80年~84年)でも一応FAXで名古屋の田舎からでもネームを見てもらう事も出来た >ただ一般家庭で使うようになったのは80年代後半だから >鳥山明が単に一般家庭がやらない事をやるつもりは無かっただけだと思われる まだ電電公社の頃なんでアメリカ製かドイツ製の200万くらいする機器を買って 郵政省の地方分局に使用目的を出して認可をもらわないと設置すらできなかったと思う 信じがたいかもしれんが昭和59年まで電話機は全て自由に設置することができず国の認可が必要だった… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%8C%96

61 23/07/13(木)23:09:42 No.1078225236

2010年くらいまでは飛行機入稿も結構残ってたって知ってびっくりしたなぁ

62 23/07/13(木)23:10:10 No.1078225420

この人もしかして天才じゃない?

63 23/07/13(木)23:10:26 No.1078225542

あとはまあFAXだと画質的に判断できないんじゃね

64 23/07/13(木)23:10:42 No.1078225648

>地方だからか1人で描いてるのか… たまにひすゎしがきてくれる

65 23/07/13(木)23:11:03 No.1078225770

>地方だからか1人で描いてるのか… Dr.スランプの時は1人か2人アシスタントが居た気がする それも段々減らしていってドラゴンボールの途中からは1人で描いてたようだけど 元漫画家の奥さんが手伝ってくれたみたい

66 23/07/13(木)23:11:38 No.1078226001

ネーム切らずにそのまま下書きからのペン入れしてるの!?

67 23/07/13(木)23:12:34 No.1078226367

なんでこんな田舎のガキがバカみたいに絵上手いんだ

68 23/07/13(木)23:12:34 No.1078226370

>少女漫画家は結構いたらしいけどあっちは殆ど月刊だからまた違うしなあ 言われてみれば少女漫画誌に週刊って聞いたことないな

69 23/07/13(木)23:12:40 No.1078226413

これ見ると今の漫画家がいかにレベル低いかよく分かるな

70 23/07/13(木)23:12:44 No.1078226435

>>この時代に地方で週間漫画家やってるのおかしくない >桂正和も同世代の地方じゃなかったっけ 桂「鳥山明のほうがど田舎」 鳥山「桂正和のほうがど田舎」

71 23/07/13(木)23:12:56 No.1078226524

まじでやべえ時は空港までバイク便で原稿運んでもらう

72 23/07/13(木)23:13:07 No.1078226610

DB終わった時のは人気出すぎて終わらせたくても終わらせられないような状況が結構続いたのが原因じゃねえかなあ…

73 23/07/13(木)23:13:22 No.1078226729

吸血鬼はFAX使ってたんだっけ

74 23/07/13(木)23:13:48 No.1078226906

>2010年くらいまでは飛行機入稿も結構残ってたって知ってびっくりしたなぁ えぇ…

75 23/07/13(木)23:14:23 No.1078227137

>>2010年くらいまでは飛行機入稿も結構残ってたって知ってびっくりしたなぁ >えぇ… 基本物理的に運ぶ方が早いんだ

76 23/07/13(木)23:14:31 No.1078227185

アラレちゃんがめちゃくちゃ売れる もう限界!やめる!さっさと新しいの描きたい! ドラゴンボール連載開始 めちゃくちゃ売れる もう限界!やめる!

77 23/07/13(木)23:14:41 No.1078227240

>これ見ると今の漫画家がいかにレベル低いかよく分かるな いやお前時代のトップオブトップを見て今はなーレベルがなーはちょっと酷くない?

78 23/07/13(木)23:15:22 No.1078227503

一日で一週ぶん描けるってことでしょ やばい

79 23/07/13(木)23:15:38 No.1078227602

>ネーム切らずにそのまま下書きからのペン入れしてるの!? 何度も同じ絵を描くのが嫌だから即下書きする 新人編集はビビってダメ出しできないからマシリトがケツを蹴る 鬼編集できた!

80 23/07/13(木)23:15:57 No.1078227718

トップと言ってもそれだけ苦しみはあったろうからな…

81 23/07/13(木)23:15:57 No.1078227722

もうちっとだけ続くんじゃ

82 23/07/13(木)23:16:08 No.1078227789

>>これ見ると今の漫画家がいかにレベル低いかよく分かるな >いやお前時代のトップオブトップを見て今はなーレベルがなーはちょっと酷くない? でも荒木先生も週三日はフルで休んでるとか言ってたし…

83 23/07/13(木)23:16:45 No.1078228045

>>地方だからか1人で描いてるのか… >たまにひすゎしがきてくれる ひすゎし先生は今じゃ美大の教授だからいかに凄いか分かる

84 23/07/13(木)23:16:46 No.1078228049

信じられんかもしれんがドラゴンボールは天下一武道会(4巻~)くらいまでは結構人気が低迷してた だから女の子もっと出せって言っただろってマシリトに言われた

85 23/07/13(木)23:16:48 No.1078228073

>もうちっとだけ続くんじゃ あれ編集に言われてイヤイヤ描いたんじゃ…

86 23/07/13(木)23:17:16 No.1078228266

>>>この時代に地方で週間漫画家やってるのおかしくない >>桂正和も同世代の地方じゃなかったっけ >桂「鳥山明のほうがど田舎」 >鳥山「桂正和のほうがど田舎」 醜い争い…

87 23/07/13(木)23:17:29 No.1078228349

>でも荒木先生も週三日はフルで休んでるとか言ってたし… こんなに楽な 仕事はない!

88 23/07/13(木)23:17:34 No.1078228389

>アラレちゃんがめちゃくちゃ売れる >もう限界!やめる!さっさと新しいの描きたい! >ドラゴンボール連載開始 >めちゃくちゃ売れる >もう限界!やめる! 今も毎年1000億以上売り上げてバンダイの稼ぎ頭になってるし 分けわからんね…

89 23/07/13(木)23:17:51 No.1078228499

>アラレちゃんがめちゃくちゃ売れる >もう限界!やめる!さっさと新しいの描きたい! >ドラゴンボール連載開始 >めちゃくちゃ売れる >もう限界!やめる! なんで二つも当てるの…

90 23/07/13(木)23:18:01 No.1078228570

よく言われる4巻くらいまでも普通におもしろいんだよな…

91 23/07/13(木)23:18:33 No.1078228773

細かい作業が嫌いだからトーンも使わないしベタも減らす 誰だこのセルってやつをデザインしたのは!

92 23/07/13(木)23:18:51 No.1078228873

>えぇ… 機工魔術師とかEighthとか描いてた河内和泉は単行本あとがきで伊丹や関空からの入稿について書いてるけど 少なくとも2012までは家族総出で飛行機入稿やってる

93 23/07/13(木)23:19:17 No.1078229016

>よく言われる4巻くらいまでも普通におもしろいんだよな… DBの序盤が一番試行錯誤したって言ってたもんなあ

94 23/07/13(木)23:19:41 No.1078229161

>こんなに楽な >仕事はない! 他に真島ヒロとかしか言えなさそうなセリフだ

95 23/07/13(木)23:20:00 No.1078229280

田舎田舎言うけど車で30分もかからず名古屋の中心に行ける程度の所だぞあそこ まぁ確かに周りのどかな所だけどさ

96 23/07/13(木)23:20:04 No.1078229306

>こんなに楽な >仕事はない! ジョジョの6部あたりでとんでもない書き込みしてませんでした? やはり吸血鬼

97 23/07/13(木)23:20:07 No.1078229336

人気低迷つってもDrスランプ連載時と比べてだろうからな…

98 23/07/13(木)23:20:10 No.1078229356

○作劇場に載ってた初期作読むと 絵は最初っからずば抜けて上手いけどお話は劣化鴨川つばめ って感じでマシリトはよくあそこまで矯正したなって思う

99 23/07/13(木)23:20:21 No.1078229423

序盤の書き込みすげぇよな長期連載になったらやっぱきつかったんだろうが

100 23/07/13(木)23:20:47 No.1078229577

荒木も実はあれちょっと盛ってたわって最近言ってなかった?

101 23/07/13(木)23:21:42 No.1078229900

1ページ1時間って早すぎない?

102 23/07/13(木)23:21:51 No.1078229947

パンツマンも実作業3日くらいで週刊連載やってたな

103 23/07/13(木)23:21:55 No.1078229965

>○作劇場に載ってた初期作読むと >絵は最初っからずば抜けて上手いけどお話は劣化鴨川つばめ >って感じでマシリトはよくあそこまで矯正したなって思う でも読み切りのアンケートドベだったって伝えられてた読み切り 本当はトップだったのを増長しないようにそう伝えてたとかだしなあ

104 23/07/13(木)23:21:57 No.1078229979

というか鳥山はもともとデザイン畑の人だからね

105 23/07/13(木)23:22:04 No.1078230025

楽しい楽しいってセルフ催眠かけてるんじゃないの

106 23/07/13(木)23:22:32 No.1078230193

>でも読み切りのアンケートドベだったって伝えられてた読み切り >本当はトップだったのを増長しないようにそう伝えてたとかだしなあ オニッ! アクマッ!

107 23/07/13(木)23:22:46 No.1078230283

この頃は辛い苦しいって話題をギャグにしてちゃらんぽらんにやってますーってノリを貫くのが粋な時代だったから…

108 23/07/13(木)23:23:02 No.1078230370

当時で小牧まで30分だから普通に名古屋市中心部も近いよな

109 23/07/13(木)23:23:26 No.1078230521

もしかして週刊連載作家って 1話に7日かけてるようじゃダメなの…?

110 23/07/13(木)23:23:33 No.1078230560

真島ヒロもネームはほぼ下書きレベルで描くって自分のチャンネルで言ってたな…

111 23/07/13(木)23:23:52 No.1078230677

>でも読み切りのアンケートドベだったって伝えられてた読み切り >本当はトップだったのを増長しないようにそう伝えてたとかだしなあ 絵はマジであの頃の連載陣と比べても全く引けをとらんかったからな…

112 23/07/13(木)23:23:55 No.1078230696

Dr.スランプの頃には鳥山明ロードはもう完成してたんだろうか DBの頃?

113 23/07/13(木)23:24:14 No.1078230829

>もしかして週刊連載作家って >1話に7日かけてるようじゃダメなの…? ダメというか余裕がないのは仕事として普通に危うい

114 23/07/13(木)23:24:47 No.1078231029

昔スタジオ側の方に大型家具の配達で自宅に行った事あったなぁ… 等身大バットマンが入口に立ってて上にガイコツ模型が吊ってあったのを覚えてる

115 23/07/13(木)23:24:51 No.1078231041

>ファックスが一般普及したのって90年代ぐらいだったと思う 一応80年代中頃には普通に普及したし一般家庭の俺の家にもあった ただ80年代中頃ってのはドラゴボの頃なのでアラレ時代はほぼ普及してなかった

116 23/07/13(木)23:25:22 No.1078231242

今だと真島ヒロとかBoichiあたりが速度と絵のバランスでトップ層か?

117 23/07/13(木)23:25:29 No.1078231280

>もしかして週刊連載作家って >1話に7日かけてるようじゃダメなの…? 入力がないとそのうちアイディア枯れるとは聞く だから本とか映画とかに触れる時間が必要だってF先生が言ってた

118 23/07/13(木)23:25:51 No.1078231419

鳥山の下書きは清書レベルで整ってるのはググれば分かるけどまあすごい

119 23/07/13(木)23:26:33 No.1078231691

fu2361096.jpg アシスタントが背景に時間がかかると消しゴムかけを自分でやるハメになるので壊す

120 23/07/13(木)23:27:19 No.1078231988

>もしかして週刊連載作家って >1話に7日かけてるようじゃダメなの…? 久保帯人は2日休んでるぞ

121 23/07/13(木)23:27:30 No.1078232057

スティーブ大滝でだめだった

122 23/07/13(木)23:28:03 No.1078232263

>この頃は辛い苦しいって話題をギャグにしてちゃらんぽらんにやってますーってノリを貫くのが粋な時代だったから… 辛いのを自虐にしたりして笑い話にするのは別に古今東西変わらないだろ

123 23/07/13(木)23:28:09 No.1078232309

毎週毎週19ページの漫画描くってやっぱり人間には無理なんじゃ‥

124 23/07/13(木)23:28:13 No.1078232325

>○作劇場に載ってた初期作読むと >絵は最初っからずば抜けて上手いけどお話は劣化鴨川つばめ >って感じでマシリトはよくあそこまで矯正したなって思う でも鳥山先生本人は絵描くよりストーリー考えるほうが向いているって…

125 23/07/13(木)23:28:30 No.1078232427

絵描くスピードは安定させられるだろうけど 話はいつ思い浮かぶか分かんないから 普段からギリギリでは無理だろう

126 23/07/13(木)23:28:32 No.1078232435

>でも鳥山先生本人は絵描くよりストーリー考えるほうが向いているって… お前は 作画や

127 23/07/13(木)23:28:36 No.1078232449

よく考えたら週刊連載って単純に考えても一日に2P以上書けないといけないし現実そんな計算では進むわけないしめちゃくちゃキツイ仕事なのでは?

128 23/07/13(木)23:28:44 No.1078232499

アシスタントが1人しかいないバケモノ

129 23/07/13(木)23:28:49 No.1078232526

>辛いのを自虐にしたりして笑い話にするのは別に古今東西変わらないだろ なんというかそういう雰囲気が強かったんだよ わかってもらえなくてもいいや

130 23/07/13(木)23:29:08 No.1078232617

孤高の人とイノサンはこんなん週刊でどうやってんねんと思ったら流石にダメだったな

131 23/07/13(木)23:29:20 No.1078232674

>>辛いのを自虐にしたりして笑い話にするのは別に古今東西変わらないだろ >なんというかそういう雰囲気が強かったんだよ >わかってもらえなくてもいいや 今の方が雰囲気強いよ

132 23/07/13(木)23:29:22 No.1078232687

>毎週毎週19ページの漫画描くってやっぱり人間には無理なんじゃ‥ なに、休みたい? 俺は許そう だが読者が許すかな?

133 23/07/13(木)23:29:24 No.1078232697

>よく考えたら週刊連載って単純に考えても一日に2P以上書けないといけないし現実そんな計算では進むわけないしめちゃくちゃキツイ仕事なのでは? 本人がおろしたてのパンツのゴムのようにきつい仕事って言ってたりする…

134 23/07/13(木)23:29:50 No.1078232834

>って感じでマシリトはよくあそこまで矯正したなって思う なんかビッグマウスのマシリトを過剰に持ち上げる奴やたらネットにいるけど マシリトは気に入らない新人を潰そうとしてただけで潰れなかった鳥山が凄いだけの話なんだよ

135 23/07/13(木)23:29:51 No.1078232840

これやりながらドラゴンクエストやクロノトリガーのキャラデザやったりする程度の仕事だよ

136 23/07/13(木)23:29:58 No.1078232890

>アシスタントが1人しかいないバケモノ ??「そして今ではそのアシスタントがお嫁さんです」

137 23/07/13(木)23:29:59 No.1078232897

イノサンの作画めちゃくちゃ拡大してまつげとか描いてるの見て若干引いたよ

138 23/07/13(木)23:30:23 No.1078233030

>これやりながらドラゴンクエストやクロノトリガーのキャラデザやったりする程度の仕事だよ 鳥山は どう生きるか

139 23/07/13(木)23:30:43 No.1078233138

>毎週毎週19ページの漫画描くってやっぱり人間には無理なんじゃ‥ Dr.スランプもドラゴンボールも十五ページ刻みな気が

140 23/07/13(木)23:30:48 No.1078233168

>fu2361096.jpg >アシスタントが背景に時間がかかると消しゴムかけを自分でやるハメになるので壊す 終始節々にさっさと連載おわんねえかなあって思いが見えるの強すぎない?

141 23/07/13(木)23:30:59 No.1078233239

桂正和も大概クオリティが週刊レベルじゃなかったからな…

142 23/07/13(木)23:31:46 No.1078233459

桂正和は尻とかおっぱいに拘りだしてから異常に絵がすごくなった

143 23/07/13(木)23:31:52 No.1078233507

>よく考えたら週刊連載って単純に考えても一日に2P以上書けないといけないし現実そんな計算では進むわけないしめちゃくちゃキツイ仕事なのでは? 進まないならやるべきじゃないよ

144 23/07/13(木)23:32:17 No.1078233650

>終始節々にさっさと連載おわんねえかなあって思いが見えるの強すぎない? 人気なかったのに10週で終わらせてくれなかった(笑) はいろんな人が発狂しそうなお言葉だ…

145 23/07/13(木)23:32:22 No.1078233665

>よく考えたら週刊連載って単純に考えても一日に2P以上書けないといけないし現実そんな計算では進むわけないしめちゃくちゃキツイ仕事なのでは? ペン入れは1日で終わるんだ ネームと下書きめちゃくちゃに時間がかかるんだ

146 23/07/13(木)23:32:29 No.1078233713

ブウ編の後半はアシスタントなしで描いてたのか…

147 23/07/13(木)23:32:57 No.1078233872

仕事で漫画を描く! 趣味で漫画を描く! 息抜きに漫画を描く! これ位出来る人じゃないとマジで辛いと思う…留美子みたいに

148 23/07/13(木)23:33:56 No.1078234267

1週間に1日しかアシスタント呼ばずに連載できるのか…

↑Top