23/07/13(木)21:33:35 この写... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/13(木)21:33:35 No.1078182275
この写真合成じゃないんだってね 月と地球でこんなに明るさ違うのか
1 23/07/13(木)21:35:12 No.1078183034
月と地球をこの距離から撮影できる衛星なんてあるんだろうか
2 23/07/13(木)21:35:37 No.1078183242
そらまあ電磁帯あるかどうかで相当
3 23/07/13(木)21:36:29 No.1078183601
>月と地球をこの距離から撮影できる衛星なんてあるんだろうか 地球軌道のラグランジュ点にいるらしい
4 23/07/13(木)21:36:43 No.1078183719
地球に月模様の煎餅が貼り付いてるみたいに見えるけど 合成じゃないの?
5 23/07/13(木)21:38:00 No.1078184312
コラにしか見えねえ
6 23/07/13(木)21:38:38 No.1078184603
>地球軌道のラグランジュ点にいるらしい JWSTか
7 23/07/13(木)21:38:41 No.1078184639
>>月と地球をこの距離から撮影できる衛星なんてあるんだろうか >地球軌道のラグランジュ点にいるらしい R1?R4?
8 23/07/13(木)21:38:52 No.1078184737
宇宙は空気が無いから遠近感が無くなるらしいよ コーチが言ってた
9 23/07/13(木)21:39:01 No.1078184810
輪郭が作り物っぽいけど宇宙空間を写してるわけだしなんかこうすごいオーラが出てるんだろう
10 23/07/13(木)21:39:33 No.1078185016
あれは赤外線望遠鏡だからスレ画のような画像は撮れませんな
11 23/07/13(木)21:40:06 No.1078185247
>宇宙は空気が無いから遠近感が無くなるらしいよ >コーチが言ってた なんか時間も短くなるらしい
12 23/07/13(木)21:42:13 No.1078186205
この写真では実際月は38万キロ地球の手前にあるからかなり大きく見えてる
13 23/07/13(木)21:43:20 No.1078186660
これ見たら月の影に入る部分真っ暗になるように思えてくるな
14 23/07/13(木)21:47:52 No.1078188638
なるほどL1か https://ja.wikipedia.org/wiki/ディープ・スペース・クライメイト・オブザーバトリー
15 23/07/13(木)21:48:12 No.1078188799
ちゃんと月の裏側が写ってるのポイント高い
16 23/07/13(木)21:48:49 No.1078189049
>https://ja.wikipedia.org/wiki/ディープ・スペース・クライメイト・オブザーバトリー カ、カカ、カッキェー…
17 23/07/13(木)21:49:04 No.1078189139
全部明るい=太陽を背に撮ってるからどこかで日食おきてるのかな
18 23/07/13(木)21:51:42 No.1078190234
>全部明るい=太陽を背に撮ってるからどこかで日食おきてるのかな 撮影の光量がカメラに近すぎるんじゃないかな
19 23/07/13(木)21:59:21 No.1078193661
月の裏側初めて見た
20 23/07/13(木)22:00:34 No.1078194240
月の裏側は異星人の卵でいっぱいじゃなかったのか
21 23/07/13(木)22:01:28 No.1078194621
月は地球の1/4って話だったがちゃんと確認したら直径だった
22 23/07/13(木)22:01:57 No.1078194851
ナチスの基地は?
23 23/07/13(木)22:02:16 No.1078194983
月は月の砂のせいで立体感がなくなるらしい
24 23/07/13(木)22:05:12 No.1078196262
>全部明るい=太陽を背に撮ってるからどこかで日食おきてるのかな 蝕の起きない新月ならだいたい毎月こんなふうになってる気がする
25 23/07/13(木)22:05:53 No.1078196593
>ラグランジュ点 ビートXで見たけど意味がよく分からん単語
26 23/07/13(木)22:06:29 No.1078196898
>ナチスの基地は? 裏側
27 23/07/13(木)22:09:49 No.1078198452
月の裏側もっとグロ並みにボコボコかと思ったがそうでもないな
28 23/07/13(木)22:11:09 No.1078199018
>>ラグランジュ点 >ビートXで見たけど意味がよく分からん単語 なんか重力が安定してるので人工物置いたり小惑星が集まってたりするところ
29 23/07/13(木)22:11:31 No.1078199184
>ラグランジュ点 ガンダムでコロニーのあるところとしか理解してないやつ
30 23/07/13(木)22:13:31 No.1078200075
月暗すぎない?
31 23/07/13(木)22:16:50 No.1078201479
>月暗すぎない? 地球の反射率が高すぎるってことらしい
32 23/07/13(木)22:17:41 No.1078201832
衛星軌道上にあるものの運動エネルギーと地球の自転はお互いに干渉しあって居心地が悪いですが ラグランジュポイントはいい感じにその軌道にとどまるための速度が地球の速度と釣り合ってるのですごくいい感じに安定しますとかそんな感じの理解でよかったっけ?
33 23/07/13(木)22:19:13 No.1078202536
月って大きいなあ
34 23/07/13(木)22:21:23 No.1078203509
やべえ俺んち写っちゃってるわ…
35 23/07/13(木)22:21:28 No.1078203553
>衛星軌道上にあるものの運動エネルギーと地球の自転はお互いに干渉しあって居心地が悪いですが >ラグランジュポイントはいい感じにその軌道にとどまるための速度が地球の速度と釣り合ってるのですごくいい感じに安定しますとかそんな感じの理解でよかったっけ? 月と地球の重力がいい感じに釣り合うんじゃなかったか
36 23/07/13(木)22:22:12 No.1078203867
ラグランジュってなんか下着っぽくてえっちな響きだよね
37 23/07/13(木)22:23:41 No.1078204498
ラグランジュなんて剰余項でしか聞いたこと無かった
38 23/07/13(木)22:23:43 No.1078204512
地球と月だったり太陽と地球だったりいろんなL点がある
39 23/07/13(木)22:24:42 No.1078204983
>ラグランジュなんて剰余項でしか聞いたこと無かった ラグランジュ方程式でしか ラグランジアンの方がよく聞いたけど
40 23/07/13(木)22:35:10 No.1078209834
月ってもう少しグロくなかった?
41 23/07/13(木)22:37:06 No.1078210758
ダークサイドムーン思ったよりなんもないな
42 23/07/13(木)22:37:17 No.1078210850
>ラグランジュってなんかお菓子っぽくて美味しそうな響きだよね
43 23/07/13(木)22:38:32 No.1078211443
ラグジュアリーなポイントなんだな