ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/13(木)17:41:44 No.1078093460
表紙はよく見かけてたが1937年の小説だとは思わなかった
1 23/07/13(木)17:42:12 No.1078093582
いつからだっけ話題になったん
2 23/07/13(木)17:44:17 No.1078094208
本当に映画がほぼ関係ないなら売り逃げゴッツァンとしてはすごいことになるなこの漫画
3 23/07/13(木)17:45:26 No.1078094584
こいつみたいなキャラがいたら多分耐えられない
4 23/07/13(木)17:55:32 No.1078097503
だから誰なんだよこいつは
5 23/07/13(木)17:56:48 No.1078097894
>だから誰なんだよこいつは コペルじゃねえの
6 23/07/13(木)17:57:11 No.1078098003
どうする?
7 23/07/13(木)17:57:23 No.1078098069
どう生きるかじゃねえよ どう死ぬかだろ
8 23/07/13(木)17:57:55 No.1078098231
殴りたい
9 23/07/13(木)17:58:14 No.1078098315
表紙がムカつくたぶん自己啓発本ということ以外の情報を持たん
10 23/07/13(木)17:58:34 No.1078098431
なんだつぃみたちは
11 23/07/13(木)17:59:40 No.1078098776
>コペルじゃねえの コペルって誰だよ 日本人じゃないのかよ
12 23/07/13(木)18:00:47 No.1078099109
こいつが鳥人と出会って生き方を考える物語なんだろ
13 23/07/13(木)18:01:24 No.1078099290
野球部の女子高生マネージャーがドラッカーを読んだらの後追いとかそういう類だと思ってた ずっと
14 23/07/13(木)18:02:04 No.1078099506
最初にこの表紙見た時はハリーポッターだと思ってた
15 23/07/13(木)18:02:07 No.1078099525
本田潤一(コペル君) 旧制中学2年生。徒名は古い天文学者・コペルニクスからつけられた。勉強ができ、スポーツも万能だが、いたずらが過ぎるのが、玉に瑕。
16 23/07/13(木)18:02:30 No.1078099659
>表紙がムカつくたぶん自己啓発本ということ以外の情報を持たん 俺はずっとそう思ってたけどちがうらしい
17 23/07/13(木)18:03:16 No.1078099880
>こいつが鳥人と出会って鳥と人間の境目を見せられる物語なんだろ
18 23/07/13(木)18:03:34 No.1078099970
>こいつが鳥人と出会って生き方を考える物語なんだろ こいつが鳥人と融合して鳥人差別と戦う感じ
19 23/07/13(木)18:04:10 No.1078100138
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20 23/07/13(木)18:05:12 No.1078100428
ムケルくん
21 23/07/13(木)18:05:23 No.1078100487
戦前の小説がなんで一時期から話題作になってたのかわからん 急にだよな
22 23/07/13(木)18:07:11 No.1078101000
タイトルコラしたり内容大喜利したりみんな明日なにを見せられるのか期待と不安が入り交じってんだな… ってちょっと楽しい
23 23/07/13(木)18:07:45 No.1078101154
多分いまが楽しさのピーク
24 23/07/13(木)18:08:56 No.1078101513
何だかんだ公開前に話題になってるんだから戦略勝ちだな
25 23/07/13(木)18:10:59 No.1078102135
fu2360021.jpg
26 23/07/13(木)18:11:01 No.1078102158
>戦前の小説がなんで一時期から話題作になってたのかわからん >急にだよな 漫画化されたからでは
27 23/07/13(木)18:18:46 No.1078104460
パヤオがタイトル気に入ったからそれだけ借りたってちょっと面白い経緯だよね
28 23/07/13(木)18:21:08 No.1078105150
原作読んだけど覚えてないや どんな話だっけ?
29 23/07/13(木)18:22:29 No.1078105552
>戦前の小説がなんで一時期から話題作になってたのかわからん >急にだよな パヤオの新作映画のタイトルがこれですってなったから話題になったんだよ
30 23/07/13(木)18:23:38 No.1078105888
タイトルもうちょっとマシなものに変えろっていう人がいなかった時点で 映画に地雷臭がつよい
31 23/07/13(木)18:24:04 No.1078106017
2020年ぐらいになぜかブームになった覚えがある
32 23/07/13(木)18:25:00 No.1078106279
君達はどう生きるかの主人公
33 23/07/13(木)18:25:02 No.1078106291
偉人の言葉より経験を重視せよって話だったか
34 23/07/13(木)18:26:25 No.1078106722
>2020年ぐらいになぜかブームになった覚えがある 2017年だよ
35 23/07/13(木)18:26:28 No.1078106737
>何だかんだ公開前に話題になってるんだから戦略勝ちだな けど初日の予約状況見てると一般には全然リーチしてないな…とは感じる 口コミ全ツッパって初動で後日の上映回数決める映画館には不安要素だらけだよな…
36 23/07/13(木)18:27:35 No.1078107037
数年前の一時期本屋に積んであったヤツだ
37 23/07/13(木)18:27:59 No.1078107169
カタぶっかけ
38 23/07/13(木)18:28:03 No.1078107183
>パヤオの新作映画のタイトルがこれですってなったから話題になったんだよ 映画のタイトル発表前に漫画大ヒットしてたけど
39 23/07/13(木)18:28:13 No.1078107242
ブックオフにいっぱいあるやつ
40 23/07/13(木)18:29:26 No.1078107611
説教くさそう こういうので若者啓蒙し始めたら立派なジジィ こんなもんつくってないでちゃんと更新育成しとけロリコン
41 23/07/13(木)18:30:20 No.1078107931
たぶんどっかにタイ人の女出てくる
42 23/07/13(木)18:30:59 No.1078108149
>>何だかんだ公開前に話題になってるんだから戦略勝ちだな >けど初日の予約状況見てると一般には全然リーチしてないな…とは感じる >口コミ全ツッパって初動で後日の上映回数決める映画館には不安要素だらけだよな… ほぼ同じ状況だったスラムダンクがちゃんと売れてるからまぁ…
43 23/07/13(木)18:31:14 No.1078108222
なんか色々勘違いしてる人がいる気がする…
44 23/07/13(木)18:31:33 No.1078108296
>けど初日の予約状況見てると一般には全然リーチしてないな…とは感じる >口コミ全ツッパって初動で後日の上映回数決める映画館には不安要素だらけだよな… どうせ「どうやらおもしろいらしい」ってドッカンドッカンテレビで宣伝入れる
45 23/07/13(木)18:31:54 No.1078108387
今日から公開だっけ? 面白んだろうか 日曜暇な空き時間あるから見行くかな
46 23/07/13(木)18:32:28 No.1078108546
>今日から公開だっけ? >面白んだろうか >日曜暇な空き時間あるから見行くかな 明日よ明日
47 23/07/13(木)18:33:28 No.1078108848
岩波文庫で読んだからスレ画の人がだれなのかわからん おじさんかもしれない
48 23/07/13(木)18:33:40 No.1078108906
表紙以外知らないってネタがもう使えなくなるのか 楽しみだな
49 23/07/13(木)18:33:50 No.1078108968
どうする?
50 23/07/13(木)18:34:16 No.1078109102
こんなのより悪役一号の映画化してくれよ
51 23/07/13(木)18:34:30 No.1078109185
ネット疎い友人は公開すること気づいてなかったから やっぱ広告費使わないって色々大変なんだな…ってなってる
52 23/07/13(木)18:35:28 No.1078109500
pvすらないの?
53 23/07/13(木)18:35:39 No.1078109566
ジブリ映画はどれもあんま原作関係ないし…
54 23/07/13(木)18:36:09 No.1078109737
ネットでも語られないようにしよう
55 23/07/13(木)18:36:25 No.1078109822
>pvすらないの? パンフですら劇場で売らずに後日販売する徹底ぶりだ
56 23/07/13(木)18:36:28 No.1078109840
ガキに真面目に付き合ってくれるのはニートのおじさんという社会の実態をえぐる作品でしたね
57 23/07/13(木)18:37:07 No.1078110039
完成したのも公開するのも先月知った
58 23/07/13(木)18:37:24 No.1078110112
今んとこ内容知ってるのはスタッフと映倫の人だけか…
59 23/07/13(木)18:37:24 No.1078110117
こことかヒでコラとか大喜利やってるやつらが ジブリから金貰ってステマしてる説とか流したら流行るかな
60 23/07/13(木)18:37:27 No.1078110131
>表紙以外知らないってネタがもう使えなくなるのか >楽しみだな 内容これと関係ないよ!
61 23/07/13(木)18:38:00 No.1078110311
>コペルじゃねえの 西野の作品だったのか
62 23/07/13(木)18:38:30 No.1078110479
>>コペルじゃねえの >西野の作品だったのか ペプルじゃねーか!
63 23/07/13(木)18:38:31 No.1078110480
眼鏡の師匠が生き鳥なんでしょ?
64 23/07/13(木)18:38:48 No.1078110569
>ジブリから金貰ってステマしてる説とか流したら流行るかな 他の事例はともかくTVとかに広告費落とさずステマだけやるみたいな商品は確実に無いから 広告業界の人とかから見るとフフってなるだけだと思う そもそもステマも最近違法になったし
65 23/07/13(木)18:39:15 No.1078110714
タイトルだけ借りるってどういうこと…
66 23/07/13(木)18:39:16 No.1078110719
毎回怒りすぎだろってぐらい怒ってる奴がいるのが面白い
67 23/07/13(木)18:39:20 No.1078110742
そろそろどう生きるか決まったのかね?ん?
68 23/07/13(木)18:39:21 No.1078110751
この本自体は所詮100年近く前の感性で書かれた説教本程度の感想
69 23/07/13(木)18:39:39 No.1078110842
>>>コペルじゃねえの >>西野の作品だったのか >ペプルじゃねーか! 時を戻そう
70 23/07/13(木)18:39:41 No.1078110853
>>表紙以外知らないってネタがもう使えなくなるのか >>楽しみだな >内容これと関係ないよ! これ絶対損してるよな
71 23/07/13(木)18:39:44 No.1078110876
>こことかヒでコラとか大喜利やってるやつらが >ジブリから金貰ってステマしてる説とか流したら流行るかな 問題はここでの宣伝効果はほぼ無いって事かな…
72 23/07/13(木)18:40:23 No.1078111085
>そろそろどう生きるか決まったのかね?ん? いまのままわりとふわっと…
73 23/07/13(木)18:40:27 No.1078111119
>問題はここでの宣伝効果はほぼ無いって事かな… 数年前からインターネッツにおけるオタクコミュニティの中でも最大級に影響力がある掲示板だぞいもげって
74 23/07/13(木)18:40:54 No.1078111275
>>そろそろどう生きるか決まったのかね?ん? >いまのままわりとふわっと… それじゃすぐに行き詰まるって何度も言ったよね?
75 23/07/13(木)18:41:43 No.1078111530
こいつが鳥人間になるの?
76 23/07/13(木)18:41:57 No.1078111617
>>問題はここでの宣伝効果はほぼ無いって事かな… >数年前からインターネッツにおけるオタクコミュニティの中でも最大級に影響力がある掲示板だぞいもげって いもげ以外滅びた世界から来た?
77 23/07/13(木)18:42:16 No.1078111710
これでもののけみたいなスペクタクル超大作だったら喜んで掌返すんだが
78 23/07/13(木)18:42:19 No.1078111724
>原作読んだけど覚えてないや >どんな話だっけ? エリートのコペルくんが帝大卒の叔父さんにエリートは社会的責任を果たさないといけないって説教される話
79 23/07/13(木)18:42:23 No.1078111746
たぶんロボ子のキャラ
80 23/07/13(木)18:42:53 No.1078111923
>いもげ以外滅びた世界から来た? 謙遜しなくてもいいのに
81 23/07/13(木)18:43:00 No.1078111967
>>>そろそろどう生きるか決まったのかね?ん? >>いまのままわりとふわっと… >それじゃすぐに行き詰まるって何度も言ったよね? べつにそれでもいいじゃないですか…
82 23/07/13(木)18:43:48 No.1078112240
君たちはどう生きるか 気持ち悪い とかサジェストされるのひどい…
83 23/07/13(木)18:45:51 No.1078112898
宮崎駿の引退撤回何回目だっけ
84 23/07/13(木)18:46:07 No.1078112987
>エリートのコペルくんが帝大卒の叔父さんにエリートは社会的責任を果たさないといけないって説教される話 ちなみに叔父さんは働いてた出版社が潰れて作中では無職です
85 23/07/13(木)18:46:20 No.1078113049
ほとんどの人はよく分からん自己啓発本の映画化だと思ってそう
86 23/07/13(木)18:46:29 No.1078113103
おんなじタイトルしてるスレ画が相乗効果で売れに売れまくったのは 果たしてジブリ映画の方にとって吉と出るのか足引っ張るのか
87 23/07/13(木)18:46:46 No.1078113198
最後の最後に眼鏡が出てきて「君たちはどう生きるか」って聞いてエンドロール
88 23/07/13(木)18:47:06 No.1078113313
>>エリートのコペルくんが帝大卒の叔父さんにエリートは社会的責任を果たさないといけないって説教される話 >ちなみに叔父さんは働いてた出版社が潰れて作中では無職です おじさんもさっさと社会的責任果たそうね?って逆に煽り倒されたりしないんだ…
89 23/07/13(木)18:48:45 No.1078113887
>>いもげ以外滅びた世界から来た? >謙遜しなくてもいいのに 影響力があるかどうかは何を根拠に判断されたんです?
90 23/07/13(木)18:49:50 No.1078114262
俺たちが褒めたからフランス版シティーハンターは大ヒットした
91 23/07/13(木)18:50:03 No.1078114339
>おじさんもさっさと社会的責任果たそうね?って逆に煽り倒されたりしないんだ… なにか言われた時に「お前に言われたくない」って真っ先に言い出すのはエリートじゃないからな…
92 23/07/13(木)18:50:18 No.1078114439
スレ画のこと名前しか知らないけどコペル君の名前がプペルと似てるって理由で嫌い
93 23/07/13(木)18:50:35 No.1078114542
>俺たちが褒めたからフランス版シティーハンターは大ヒットした まあ赤字だったんだが…
94 23/07/13(木)18:50:44 No.1078114582
>影響力があるかどうかは何を根拠に判断されたんです? 俺の主観
95 23/07/13(木)18:52:34 No.1078115257
>おじさんもさっさと社会的責任果たそうね?って逆に煽り倒されたりしないんだ… おじさんはエリートじゃないから責任もない
96 23/07/13(木)18:52:44 No.1078115311
タイトルだけ借りるけど中身は全然関係ないですってジブリ以外だったらぶっ叩かれてそう
97 23/07/13(木)18:54:56 No.1078116136
表紙が変わったとかそんな理由で販売ランキング上位になった時期の話しか知らん
98 23/07/13(木)18:55:03 No.1078116176
やっぱろくな道徳書でもなさそうだ
99 23/07/13(木)18:55:58 No.1078116509
>>俺たちが褒めたからフランス版シティーハンターは大ヒットした >まあ赤字だったんだが… かなしい
100 23/07/13(木)18:56:06 No.1078116553
>>影響力があるかどうかは何を根拠に判断されたんです? >俺の主観 結局かまってちゃんか
101 23/07/13(木)18:57:32 No.1078117080
そもそもいつから放映されるのかを知らない…
102 23/07/13(木)18:58:24 No.1078117403
>そもそもいつから放映されるのかを知らない… 明日!
103 23/07/13(木)18:59:04 No.1078117624
タイトルと同じ名前のエンディング曲が流れるよ
104 23/07/13(木)18:59:15 No.1078117682
どうしよう明日観に行かないとimg見れないじゃん…
105 23/07/13(木)18:59:26 No.1078117755
あまりにも前情報無いからとりあえず「」の感想待ちでいいかなって…
106 23/07/13(木)18:59:50 No.1078117918
こいつが主人公とかじゃないのか…
107 23/07/13(木)19:01:07 No.1078118347
>やっぱろくな道徳書でもなさそうだ 戦前のエリート学生に向けて書かれた本だから「」には難しいかもしれない
108 23/07/13(木)19:02:28 No.1078118855
どう生きるか決めた?
109 23/07/13(木)19:03:00 No.1078119036
待てよパヤオだって原作成分2割くらいは残すだろ
110 23/07/13(木)19:04:37 No.1078119659
>戦前のエリート学生に向けて書かれた本だから「」には難しいかもしれない 舐めないで戦前の詩集とか別に旧字で読めるよ こんなのは読む気しないけど
111 23/07/13(木)19:05:34 No.1078119974
学生時代岩波文庫に挑んでは途中で投げ出してたのを思い出した
112 23/07/13(木)19:05:39 No.1078120010
>待てよパヤオだって原作成分2割くらいは残すだろ 鈴木P「題名だけ」
113 23/07/13(木)19:06:25 No.1078120269
前情報がほぼない映画を突きつけられたときに 前情報がなくて怖いから感想とかが出回るのを待つ者 逆に好奇心をくすぐられて観に行く者 駿やジブリのネームバリューだけでもう観ると決めている者 人によってそれぞれのスタンスが産まれるというのが君たちはどう生きるかというタイトルにかかってくる っていうのを今思いついたんだけどどうかな
114 23/07/13(木)19:08:29 No.1078121027
原作じゃねえって何度言われたら覚えるんだよ!
115 23/07/13(木)19:09:31 No.1078121396
スレ画売れたみたいだしスレ画に便乗してジブリの奴も人気出るんじゃねーの
116 23/07/13(木)19:09:49 No.1078121508
濃厚な冒険活劇が繰り広げられたら尚更タイトルが気になる
117 23/07/13(木)19:09:50 No.1078121512
タイトルと表紙だけでここまでボロクソ言われてるのかわいそうになってきた
118 23/07/13(木)19:13:46 No.1078122826
>本田潤一(コペル君) >旧制中学2年生。徒名は古い天文学者・コペルニクスからつけられた。勉強ができ、スポーツも万能だが、いたずらが過ぎるのが、玉に瑕。 ガリ勉かと思ってたらそんなやつだったのかよ…
119 23/07/13(木)19:15:00 No.1078123250
>>本田潤一(コペル君) >>旧制中学2年生。徒名は古い天文学者・コペルニクスからつけられた。勉強ができ、スポーツも万能だが、いたずらが過ぎるのが、玉に瑕。 >ガリ勉かと思ってたらそんなやつだったのかよ… でもすごく卑怯ものだよ