虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/13(木)15:28:31 クトゥ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/13(木)15:28:31 No.1078059036

クトゥルフ要素が薄いシナリオばかり回してしまってすまないと思ってる

1 23/07/13(木)15:30:04 No.1078059392

いや俺もこのシステム好きだけど別にクトゥルフ要素要らないな…っていつも思うよ…

2 23/07/13(木)15:35:52 No.1078060780

僕はクトゥルフ神話は知らないし怖いのも苦手です そんな僕でもキーパーになれますか?

3 23/07/13(木)15:36:55 No.1078061081

>僕はクトゥルフ神話は知らないし怖いのも苦手です >そんな僕でもキーパーになれますか? はい、なれますよニコニコ(神話技能++)

4 23/07/13(木)15:50:22 No.1078064306

でもサンプルシナリオもクトゥルフ神話要素濃いのばっかりじゃないな……

5 23/07/13(木)15:51:50 No.1078064645

>でもサンプルシナリオもクトゥルフ神話要素濃いのばっかりじゃないな…… 今はネットのシナリオを遊ぶのが主流

6 23/07/13(木)15:56:55 No.1078065864

2023年7月! ピーターセンの忌まわしき物語発売予定! サンディピーターセンの暗黒神話体系とごっちゃになるのわざとやってんのかな

7 23/07/13(木)15:57:04 No.1078065903

ネットのシナリオはなんかオリ伝奇モノの同人誌って感じで小っ恥ずかしい

8 23/07/13(木)15:59:13 No.1078066478

>2023年7月! >ピーターセンの忌まわしき物語発売予定! デスシナリオ集かな?

9 23/07/13(木)16:00:42 No.1078066835

そもそも7版と6版が入り混じっててわからん! 7版のクイックスタートルールつかうぞ!

10 23/07/13(木)16:03:31 No.1078067471

>でもサンプルシナリオもクトゥルフ神話要素濃いのばっかりじゃないな…… 悪霊の家にクトゥルフ要素が薄いと言ってた人なら見たな まあ公式のシナリオでも13の恐怖みたいな吸血鬼だのミイラ男だのを扱うシナリオもあるし

11 23/07/13(木)16:04:40 No.1078067762

>ネットのシナリオはなんかオリ伝奇モノの同人誌って感じで小っ恥ずかしい 黄昏の天使の話か? アーティファクト草薙剣で邪神教徒を撃滅だ!

12 23/07/13(木)16:05:13 No.1078067895

今伝奇モノやるならエモクロアとかもあるからな…CoCらしいシナリオってなんだ…

13 23/07/13(木)16:05:58 No.1078068080

ぬになりてえんぬ

14 23/07/13(木)16:07:29 No.1078068417

ここ2年で30回KPやったけど一向にクトゥルフ神話の知識付く気配がない

15 23/07/13(木)16:07:40 No.1078068466

今思えばクトゥルフ要素が濃い原作ってのも少ないのでは

16 23/07/13(木)16:07:58 No.1078068547

>CoCらしいシナリオってなんだ… 海外産はかなり自由だった 中でも笑ったのはSAN値減った探索者向けのシナリオ 高級リゾート地を舞台にダイナマイトを使って爆破事件を引き起こす爆弾魔と戦うぞ 人間相手だからSAN値は減らないから安心だね!

17 23/07/13(木)16:08:25 No.1078068648

いつも回してるメンツでせーので7版に切り替えてから1年経ったけどようやくチェイスと7版の戦闘を理解してきた

18 23/07/13(木)16:11:19 No.1078069297

7版はそもそも戦闘がキツくて真向から探索者ぶつけると普通に負けちゃうからオリ怪物出すしかないのよな

19 23/07/13(木)16:12:41 No.1078069635

クトゥルフで邪神や神話生物と戦ったらダメだと教わらなかったのか?

20 23/07/13(木)16:12:46 No.1078069653

まあ戦闘したかったら別ルール使えってことだよ

21 23/07/13(木)16:13:49 No.1078069912

>>CoCらしいシナリオってなんだ… >海外産はかなり自由だった >中でも笑ったのはSAN値減った探索者向けのシナリオ >高級リゾート地を舞台にダイナマイトを使って爆破事件を引き起こす爆弾魔と戦うぞ >人間相手だからSAN値は減らないから安心だね! 命の危険は並みの神話生物より遥かに上じゃん……

22 23/07/13(木)16:15:04 No.1078070210

だって6版のサンプルシナリオはショットガンでミゴ全滅させるのが正規ルートとしか思えないようなのが載ってたし…

23 23/07/13(木)16:15:27 No.1078070305

>まあ戦闘したかったら別ルール使えってことだよ なんかいいやつある?

24 23/07/13(木)16:15:34 No.1078070327

>クトゥルフで邪神や神話生物と戦ったらダメだと教わらなかったのか? 黄昏の天使で育ったものだから…

25 23/07/13(木)16:15:35 No.1078070332

別ルール持ち出すとめっちゃ食いつき悪くなるんよな…

26 23/07/13(木)16:16:43 No.1078070587

6版読みづらすぎて詰んでる

27 23/07/13(木)16:16:49 No.1078070614

俺もCoCからTRPG始めたけどDX3rdのルルブ初めて読んだ時はカタカナ語のシャワーに戸惑ったし…

28 23/07/13(木)16:17:58 No.1078070915

スキルとかジョブとか出されると脳が拒否するタイプ入る

29 23/07/13(木)16:18:04 No.1078070940

>13の恐怖 13の恐怖に収録されてたシナリオだと記憶してるが ヒロイン格のNPCはマーシャルアーツの達人で面白かったなあ

30 23/07/13(木)16:21:19 No.1078071780

人間同士の陰謀に一般通過神話生物が居るくらいの塩梅が好き

31 23/07/13(木)16:21:48 No.1078071893

なんか不思議なことがあるよ!で神話生物の仕業かと思ったら妄想に取りつかれた人間のトリックだったことならある

32 23/07/13(木)16:23:22 No.1078072288

>なんか不思議なことがあるよ!で神話生物の仕業かと思ったら妄想に取りつかれた人間のトリックだったことならある 良いシナリオね

33 23/07/13(木)16:27:53 No.1078073504

極論10d二つ使って%出すルールが分かりやすい&現代で異能を持たない人間がPC がウケた眼目だと思ってる

34 23/07/13(木)16:29:03 No.1078073795

>俺もCoCからTRPG始めたけどDX3rdのルルブ初めて読んだ時はカタカナ語のシャワーに戸惑ったし… 実際にやってみると別に大したことないのになんであんなわかりにくさを醸し出すんだろうなあ

35 23/07/13(木)16:31:16 No.1078074327

>2023年7月! >ピーターセンの忌まわしき物語発売予定! 嬉しいけどグラン・グリモワールを先に翻訳してはどうかと思う

36 23/07/13(木)16:35:27 No.1078075337

TRPGのことほぼ知らずにクトゥルフだからって初参加したとき 原因はアルケニーって言われて混乱した

37 23/07/13(木)16:35:33 No.1078075362

>極論10d二つ使って%出すルールが分かりやすい&現代で異能を持たない人間がPC >がウケた眼目だと思ってる なのでルルブなしのユーザーがそれなりに多かった

38 23/07/13(木)16:36:07 No.1078075501

>極論10d二つ使って%出すルールが分かりやすい&現代で異能を持たない人間がPC >がウケた眼目だと思ってる 実際にプレイするとそこは逆に不満でしかない クトゥルフがウケたのは単に話題になったからでしかない

39 23/07/13(木)16:38:58 No.1078076148

マシンガン99%でトンプソン握ったら開幕死体の山作れるしなあ

40 23/07/13(木)16:41:21 No.1078076725

>実際にプレイするとそこは逆に不満でしかない >クトゥルフがウケたのは単に話題になったからでしかない そんな主観だけで否定されても

41 23/07/13(木)16:42:11 No.1078076926

>マシンガン99%でトンプソン握ったら開幕死体の山作れるしなあ 別にいいけどサプライズティンダロスの猟犬3匹出すね

42 23/07/13(木)16:42:48 No.1078077066

>そんな主観だけで否定されても いうて >極論10d二つ使って%出すルールが分かりやすい&現代で異能を持たない人間がPC >がウケた眼目だと思ってる これも主観でしかないぞ

43 23/07/13(木)16:44:46 No.1078077551

>これも主観でしかないぞ 別に断言してないしいいんじゃないの…

44 23/07/13(木)16:45:03 No.1078077626

>これも主観でしかないぞ それは推測 どっちも根拠がないのは変わりないけど

45 23/07/13(木)16:47:25 No.1078078256

俺の主観ではTRPGなんて陰キャな遊び流行ってない

46 23/07/13(木)16:48:53 No.1078078667

バカみたいな戦闘でも神話生物に勝てるわけねえだろ!でもいいと思うけど 特別こうじゃないとダメ!って主張する人とはギスる率が高いからあんまりやりたくない

47 23/07/13(木)16:49:24 No.1078078795

>13の恐怖 これはわざとクトゥルフ要素薄いシナリオ作ってみたって企画だからな! 恐竜と戦うやつが馬鹿馬鹿しくて好きだけど ストップモーション時代の雑な恐竜映画のパロなので笑うポイントが正直わからん

48 23/07/13(木)16:49:38 No.1078078852

正気度ルール要る?

49 23/07/13(木)16:51:45 No.1078079451

>正気度ルール要る? あったほうがいいけど多い時と少ない時で極端な差出るのどうにかしてほしい SAN25とかもう探索どころじゃない

50 23/07/13(木)16:53:29 No.1078079956

発狂して無茶苦茶な行動をするのを楽しめる人じゃないとストレス要素でしかないのは解る

51 23/07/13(木)16:54:25 No.1078080196

じゃあ大体似てるViolenceやる?

52 23/07/13(木)16:54:57 No.1078080357

>じゃあ大体似てるViolenceやる? クトゥルフと似てない方がいい

53 23/07/13(木)16:57:42 No.1078081143

卓のメンツが納得してるならなんでもいいよ

54 23/07/13(木)16:59:48 No.1078081721

>SAN25とかもう探索どころじゃない ヤバい生き物ひと目見ただけでそいつはゲームにならなくなるからな!

55 23/07/13(木)17:01:35 No.1078082201

ただのホラーモノやるためだけで設定とか全く生かされてないようにかんじる

56 23/07/13(木)17:03:27 No.1078082722

むしろ既存の神話生物の能力を頑張って解釈して話作りの幅を広げようと頑張ってるきがする

57 23/07/13(木)17:03:57 No.1078082876

ステラナイツの戦闘楽しい

58 23/07/13(木)17:04:51 No.1078083141

成り立ちを鑑みるとオリジナル神話生物を出してナンボな気がするがセンスがないので上手くいった試しがない

59 23/07/13(木)17:06:40 No.1078083645

意外と完全オリジナルの神話生物作りました!ってシナリオは少ないなって感じる

60 23/07/13(木)17:08:41 No.1078084175

>ただのホラーモノやるためだけで設定とか全く生かされてないようにかんじる 経緯はよく分からんけど汎用ホラーツールみたいな扱いになってるのかな… 特に神話生物関係なく幽霊出てくる話とかまであったりする

61 23/07/13(木)17:10:04 No.1078084593

まあそれは恐怖に対面して正気を削がれるって要素を使おうとしてるんだからいいんでないか

62 23/07/13(木)17:10:40 No.1078084796

シナリオの導入になる事件が思いつかねえ 過激すぎると警察沙汰だが地味過ぎるとテンション上がらない! 直接モンスターを出すだけだとネタが割れるし起きたら見知らぬ部屋は使いすぎた!

63 23/07/13(木)17:11:55 No.1078085150

幽霊というかゴーストは実は6版からいるのでなんだかんだクトゥルフとして別にそれもあり

64 23/07/13(木)17:13:21 No.1078085549

>だって6版のサンプルシナリオはショットガンでミゴ全滅させるのが正規ルートとしか思えないようなのが載ってたし… 海外の田舎だからまあ概ね武装前提だしなあれ

65 23/07/13(木)17:14:23 No.1078085849

突然貴方の前に現れた積極的な美少女は実は神話生物で…!? シナリオ終盤でその正体が発覚! 歩く妖蛆でした!

66 23/07/13(木)17:15:38 No.1078086220

とりあえずミゴ! とりあえずニャルラトホテプ! とりあえずイス人! お通し三種!

67 23/07/13(木)17:16:09 No.1078086360

>幽霊というかゴーストは実は6版からいるので 2版からいるよ!

68 23/07/13(木)17:17:24 No.1078086718

>>幽霊というかゴーストは実は6版からいるので >2版からいるよ! つまり…幽霊とか全然出して良いってこと!?

69 23/07/13(木)17:17:54 No.1078086856

そういうことだ

70 23/07/13(木)17:18:43 No.1078087115

とりあえず警察に全部任せようとしたりするのは人間としては合理的なのかもしれないけど探索者だからちゃんとPCにも探って欲しさは在る

71 23/07/13(木)17:24:05 No.1078088689

確かによく考えると悪霊の家って神話生物とかもないし呪文もオリジナルだしでCoCらしさあんまりないな…

↑Top