虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/13(木)12:45:59 伏線伏... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/13(木)12:45:59 No.1078018237

伏線伏線伏線伏線伏線!! これに気付かないとか読み込みが甘いんじゃないですか?

1 23/07/13(木)12:47:20 No.1078018717

デスメシアの戦ってる姿を見た事ないのに伝説は残るのか

2 23/07/13(木)12:47:33 No.1078018786

>デスメシアの戦ってる姿を見た事ないのに伝説は残るのか これも伏線だな

3 23/07/13(木)12:47:33 No.1078018792

シャンクスかな

4 23/07/13(木)12:49:02 No.1078019373

本当にこういう人たまにいるから困る

5 23/07/13(木)12:49:24 No.1078019507

戦ったことないくせにどうでもいい描写多くないか

6 23/07/13(木)12:51:08 No.1078020101

単に粗雑で考証不足なシナリオを全部伏線ってことにするおかしい人はたまにいる

7 23/07/13(木)12:51:41 No.1078020296

グリーン部隊入った辺りはそれなりに面白かったのに今やってる話ゴチャゴチャしすぎてハッキリ言ってつまんなくて辛い

8 23/07/13(木)12:52:08 No.1078020456

敵側のキングさんみたいなものか

9 23/07/13(木)12:52:54 No.1078020758

作者「ん…まぁ…」

10 23/07/13(木)12:53:02 No.1078020811

ゴルフで放送が延長してるのをゴルフ好きの伏線にしてるの好き

11 23/07/13(木)12:53:35 No.1078021022

>敵側のキングさんみたいなものか なんか既視感あるなと思ったらそれか!

12 23/07/13(木)12:54:52 No.1078021473

>グリーン部隊入った辺りはそれなりに面白かったのに今やってる話ゴチャゴチャしすぎてハッキリ言ってつまんなくて辛い 怪人側がなんか楽しそうにしてたり悲劇に浸ってるのは筆乗ってる感じあるし見てて楽しい 戦隊側の話と主人公はどうでもいいかな…

13 23/07/13(木)12:55:26 No.1078021705

回収したのだけが伏線なんですよ

14 23/07/13(木)12:56:13 No.1078021956

pixiv大百科とかに書いてそうなレスをたまにここでも見かける

15 23/07/13(木)13:00:00 No.1078023147

>回収したのだけが伏線なんですよ だから僕が回収しました!

16 23/07/13(木)13:01:29 No.1078023572

>>回収したのだけが伏線なんですよ >だから僕が回収しました! ふむ困った文句が言えない

17 23/07/13(木)13:04:15 No.1078024353

何でもかんでも伏線伏線言う人ってだけならバカにできるけど実際に回収して見せられたらちょっと何も言い返せない

18 23/07/13(木)13:06:34 No.1078025012

手書きのやつがゴスメシアに見えた

19 23/07/13(木)13:08:31 No.1078025513

こじつけ考察を自分で再現してるのか…

20 23/07/13(木)13:11:31 No.1078026309

俺が童貞なのも伏線で来年彼女が出来るんだ

21 23/07/13(木)13:14:36 No.1078027107

そもそも戦隊側が万能素材?を使って創作ストーリーを展開して世界の主役になったので それと対立する怪人側のラスボスが創作ストーリーから抽出した概念を万能素材で再現するの対立軸の構成として割と真面目に好き

22 23/07/13(木)13:15:36 No.1078027375

タイパクみたいに他人の創作を引き継ぐことになった系?

23 23/07/13(木)13:16:27 No.1078027612

>俺が童貞なのも伏線で来年彼女が出来るんだ それはキャラを特徴付ける設定だから後付けで変えたりしないよ

24 23/07/13(木)13:16:56 No.1078027716

うんうん それもまた伏線だね

25 23/07/13(木)13:17:41 No.1078027918

>タイパクみたいに他人の創作を引き継ぐことになった系? ワンパンマンのガロウの方が近い

26 23/07/13(木)13:18:10 No.1078028038

>タイパクみたいに他人の創作を引き継ぐことになった系? 途中で打ち切りになった戦隊ヒーロー番組のラストは怪人の勝利に違いないと拗らせた結果

27 23/07/13(木)13:18:26 No.1078028109

>タイパクみたいに他人の創作を引き継ぐことになった系? タイパクは引き継いだんじゃなくて文字通り盗作してる話だから全然違うのでは…

28 23/07/13(木)13:19:08 No.1078028284

あれ引き継ぐとかそう言う話だったかな…

29 23/07/13(木)13:19:28 No.1078028379

シャンクス2人いた?

30 23/07/13(木)13:19:48 No.1078028458

割と面白そうな話してるじゃん

31 23/07/13(木)13:20:31 No.1078028648

ワンピース終わったあとにもスレ画みたいな厄介オタクわんさか現れそう あの伏線回収してない!!!

32 23/07/13(木)13:20:49 No.1078028723

設定の整合性が出るように解釈すること自体はすき 何でもかんでも伏線扱いは嫌い

33 23/07/13(木)13:21:20 No.1078028868

>あの伏線回収してない!!! 別に全部回収する義務もないけどな!

34 23/07/13(木)13:21:52 No.1078029021

>別に全部回収する義務もないけどな! じゃあ俺が回収するしかないじゃん…

35 23/07/13(木)13:22:18 No.1078029129

>じゃあ俺が回収するしかないじゃん… もうお前が主人公でいいよ

36 23/07/13(木)13:22:38 No.1078029206

>>別に全部回収する義務もないけどな! >じゃあ俺が回収するしかないじゃん… 今週の話はこういうことだから困る

37 23/07/13(木)13:23:03 No.1078029334

ワンピに関してはデカくなりすぎたしアレで食ってる人間の数が多すぎるから適当に何個かは回収しないやつ作らないといけないまであると思うんだ

38 23/07/13(木)13:23:06 No.1078029346

考察とか二次創作やってて一番面白いのって本編の描写が自分の願うような伏線や前フリに見えてくる瞬間だもんね

39 23/07/13(木)13:23:15 No.1078029384

スポーツ回でトッププレーヤーに圧勝する悪サイドはなくもない話だしゴルフが上手いは間違ってないだろうな

40 23/07/13(木)13:23:39 No.1078029487

>ワンピに関してはデカくなりすぎたしアレで食ってる人間の数が多すぎるから適当に何個かは回収しないやつ作らないといけないまであると思うんだ なんで?

41 23/07/13(木)13:23:58 No.1078029578

>考察とか二次創作やってて一番面白いのって本編の描写が自分の願うような伏線や前フリに見えてくる瞬間だもんね 虎杖の術式の話はめちゃくちゃ面白かった

42 23/07/13(木)13:25:07 No.1078029863

あーじゃない?こーじゃない?する時間はすき 俺の考察と違うからって暴れるやつは嫌い

43 23/07/13(木)13:25:14 No.1078029895

分かってる自分が好きなだけだなこれ

44 23/07/13(木)13:25:29 No.1078029961

超時空太閤ヒデヨシかよ

45 23/07/13(木)13:26:14 No.1078030130

>分かってる自分が好きなだけだなこれ しかしねぇ… 現にできてしまったのだから…

46 23/07/13(木)13:26:35 No.1078030208

考察するとタフのオトンがタイムワープしてることになるの好き

47 23/07/13(木)13:26:44 No.1078030246

ちょっと面白そうな話だな

48 23/07/13(木)13:26:52 No.1078030276

クソアニメ…

49 23/07/13(木)13:27:29 No.1078030413

>考察するとタフのオトンがタイムワープしてるこ​とになるの好き 言われてみれば確かに時間移動くらい出来てもおかしくはないが…

50 23/07/13(木)13:27:31 No.1078030423

>単に粗雑で考証不足なシナリオを全部伏線ってことにするおかしい人はたまにいる そうじゃなくても日常描写や話の展開を全部ここに至るまでの伏線だったんだ! 一見無駄みたいに見えたあれをしないと現状には至らないなんてなんて綱渡りな本編だったんだ!!なんて勝手に脳内で膨らませちゃう人もね… RTAやってんじゃないんだから全部が全部緻密な伏線でそこに至るための必須行動だったなんて息苦しいだけだろうに

51 23/07/13(木)13:27:55 No.1078030498

焼け野原にしたから火炎攻撃があるに違いない!は安直すぎない?

52 23/07/13(木)13:28:23 No.1078030605

>しかしねぇ… >現にできてしまったのだから… 俺なんかに実行できるなら本物は余裕だよなぁ!?

53 23/07/13(木)13:28:26 No.1078030616

全伏線回収開始

54 23/07/13(木)13:28:53 No.1078030714

>焼け野原にしたから火炎攻撃があるに違いない!は安直すぎない? 読み込みが浅いなぁ…

55 23/07/13(木)13:29:34 No.1078030884

アメコミの人気キャラとかも引っ張りだこ過ぎてちょくちょく分裂説が語られる

56 23/07/13(木)13:30:04 No.1078030994

ゴールデンカムイの今までの旅は全て無駄ではなかった…いや…結構無駄なことしたな…の精神は実際大事

57 23/07/13(木)13:30:28 No.1078031092

56皇を殺した男ヒグマ

58 23/07/13(木)13:32:48 No.1078031680

握力5万キロもいる?

59 23/07/13(木)13:33:19 No.1078031807

>>焼け野原にしたから火炎攻撃があるに違いない!は安直すぎない? >読み込みが浅いなぁ… 落雷とか爆発の可能性が頭から抜けてる時点でほかの話との描写と関連付けられてないにわかエアプすぎるんだよなぁ…

60 23/07/13(木)13:33:34 No.1078031859

>握力5万キロもいる? 最強だぞ?

61 23/07/13(木)13:33:37 No.1078031872

読んだことないけどすごい科学で守ります!はこんな感じなんだろうか

62 23/07/13(木)13:33:45 No.1078031905

他の幹部がちゃんと幹部人格で蘇ってるから元々いた怪人由来の変身薬なのかと思ったらデスメシアは厄介オタクの妄想だけでやりやがった…技術力おかしいだろ…

63 23/07/13(木)13:34:23 No.1078032055

>落雷とか爆発の可能性が頭から抜けてる時点でほかの話との描写と関連付けられてないにわかエアプすぎるんだよなぁ… 超火力の火炎攻撃出せるんならそれ出すのが1番効率的だし最強感あるし…

64 23/07/13(木)13:34:28 No.1078032083

急にクソ考察オタク特有のマウント合戦始めようとするのやめろ

65 23/07/13(木)13:35:24 No.1078032331

実際無駄のない構成の作品もまれによく少ないけれどそれなりにある

66 23/07/13(木)13:35:28 No.1078032348

デスメシアの能力と無関係の事故によっての焼け野原なら伏線にならないだろ デスメシア関連の情報は全て伏線だから

67 23/07/13(木)13:35:31 No.1078032362

>他の幹部がちゃんと幹部人格で蘇ってるから元々いた怪人由来の変身薬なのかと思ったらデスメシアは厄介オタクの妄想だけでやりやがった…技術力おかしいだろ… 他の幹部の人格も大体資料や放送版からの再現なんだろう デスメシアに私情入りまくってるだけで

68 23/07/13(木)13:36:50 No.1078032685

最強議論のテンプレ作成かよ

69 23/07/13(木)13:36:58 No.1078032716

俺が考えました! デスメシアはデカパイ褐色肌銀髪つり目のケツデカ処女で隠れMなのでヒーローに殴られると発情して母乳がでます!

70 23/07/13(木)13:37:33 No.1078032842

>最強議論のテンプレ作成かよ 壺だかの最強スレはなんかもう何が楽しいんやこれみたいになってるな

71 23/07/13(木)13:37:40 No.1078032874

後々触れるタイミングが無かったせいで回収されなかった伏線というものは確かに存在しうるが本編で明言された事実だけが正しい

72 23/07/13(木)13:38:08 No.1078032985

>握力5万キロもいる? 仮面ライダー恒例のキック力○○tみたいなものだろう

73 23/07/13(木)13:38:13 No.1078033006

>最強議論のテンプレ作成かよ 世界創造クラスの謎に満ちた攻撃力と防御力と速度良いよね…

74 23/07/13(木)13:38:16 No.1078033018

この漫画こんな話だったんだ

75 23/07/13(木)13:38:54 No.1078033146

>後々触れるタイミングが無かったせいで回収されなかった伏線というものは確かに存在しうるが本編で明言された事実だけが正しい 本編で明言されたっつーか どうとでも解釈できるようになってるものを個人が私はこう思う!するのはいいけど俺がこう思うからみんなこうじゃないとおかしい!みたいにするのはおかしいかなとは思う

76 23/07/13(木)13:39:29 No.1078033292

>この漫画こんな話だったんだ えっ?いや…うーん…? 元々作られたヒーローと怪人の話だからそういう話なのか…?

77 23/07/13(木)13:39:58 No.1078033373

>この漫画こんな話だったんだ 作品の構成要素ちゃんと拾うとかなり納得感のある真っ当な展開なんだよね むしろ主人公の存在や思考が1番ノイズまである

78 23/07/13(木)13:40:11 No.1078033425

>この漫画こんな話だったんだ 元ネタ戦隊のビデオがあって神様がそれ元にして現実に戦隊作ったって感じかな

79 23/07/13(木)13:40:38 No.1078033536

よく言われるジョジョの名前も知らない不良とギャングボスもどうとでも作れるようにしてあっただけで別に未回収の伏線って訳でもないよねあれ

80 23/07/13(木)13:40:46 No.1078033578

考察するのはいいんだけど最強すぎない?

81 23/07/13(木)13:41:14 No.1078033692

>考察するのはいいんだけど最強すぎない? 最強すぎたから出させて貰えなかったんだよ

82 23/07/13(木)13:41:31 No.1078033755

>考察するのはいいんだけど最強すぎない? 怪人が戦隊に勝利して完結するという完璧な考察に沿った能力だから無敵じゃないとな

83 23/07/13(木)13:41:44 No.1078033808

>>考察するのはいいんだけど最強すぎない? >最強すぎたから出させて貰えなかったんだよ 製作陣もこのラスボスに勝てる展開思いつかなかったから打ち切りにして逃げたんだよね…

84 23/07/13(木)13:42:04 No.1078033885

たまに勝手に伏線扱いして未回収!と叩く人がいる…

85 23/07/13(木)13:42:46 No.1078034070

>考察するのはいいんだけど最強すぎない? こじれたオタクがラスボス怪人(謎)を想像で最強すぎにしちゃったしね・・・ 本物の姿も絶対これじゃないと思う

86 23/07/13(木)13:42:50 No.1078034080

伏線的にデスメシア最強なのは疑いようがないから勝って終わる予定だったけど 何らかの妨害で打ち切りにあったんだよね

87 23/07/13(木)13:43:10 No.1078034146

作者「伏線?それ後付けでこじつけただけだよ」

88 23/07/13(木)13:43:13 No.1078034159

これ考察というか妄想じゃない...?

89 23/07/13(木)13:43:37 No.1078034255

>これ考察というか妄想じゃない...? そこに気づくとは…

90 23/07/13(木)13:44:14 No.1078034397

>>考察するとタフのオトンがタイムワープしてるこ?とになるの好き >言われてみれば確かに時間移動くらい出来てもおかしくはないが… オトンなんかよりSのほうがよっぽどなんじゃないスか?

91 23/07/13(木)13:44:21 No.1078034422

>これ考察というか妄想じゃない...? そう思うならこの最強のデスメシア様を倒して立証してもらえます?

92 23/07/13(木)13:44:28 No.1078034451

>>考察するとタフのオトンがタイムワープしてるこ?とになるの好き >言われてみれば確かに時間移動くらい出来てもおかしくはないが… できるさ 幽玄真影流ならばな

93 23/07/13(木)13:44:34 No.1078034486

>俺が考えました! >デスメシアはデカパイ褐色肌銀髪つり目のケツデカ処女で隠れMなのでヒーローに殴られると発情して母乳がでます! 読み込んでるな…

94 23/07/13(木)13:45:15 No.1078034644

伏線のつもりはなかったけど結果的に伏線って言うことになったんだよね みたいな案件は話作ったことがある人には少なからず絶対にあると思う

95 23/07/13(木)13:45:29 No.1078034707

>よく言われるジョジョの名前も知らない不良とギャングボスもどうとでも作れるようにしてあっただけで別に未回収の伏線って訳でもないよねあれ 知らないリーゼントに関してはみんな一丸となって吉良に立ち向かうことで黄金の精神の持ち主はジョースターの血統だけじゃないって話にも繋がってるしな

96 23/07/13(木)13:46:31 No.1078034940

>伏線のつもりはなかったけど結果的に伏線って言うことになったんだよね >みたいな案件は話作ったことがある人には少なからず絶対にあると思う 伏線回収すげえええええ!! じゃあこの何気無いシーンももしかして伏線!?

97 23/07/13(木)13:47:09 No.1078035072

>これ考察というか妄想じゃない...? そこはイコールだろ?

98 23/07/13(木)13:47:17 No.1078035103

分身じゃなくて影武者にするとか話の持って行き方も色々あると思うんだけど デスメシアが強すぎたばかりにこんなことに…

99 23/07/13(木)13:47:21 No.1078035125

吉良が最終的に時間関係の能力目覚めてたから本当に過去に飛ぶ可能性もあったかもしれんが実際はそうならなかったから あれは本当に通りすがっただけの名もない黄金の精神を持った傷だらけのただのハンバーグのっけた不良なんだ

100 23/07/13(木)13:47:50 No.1078035227

会話の不自然さ指摘するのはやめたれや

101 23/07/13(木)13:47:55 No.1078035245

>>伏線のつもりはなかったけど結果的に伏線って言うことになったんだよね >>みたいな案件は話作ったことがある人には少なからず絶対にあると思う >伏線回収すげえええええ!! >じゃあこの何気無いシーンももしかして伏線!? 描いた当時そこの設定忘れてて偶然なんだよね

102 23/07/13(木)13:47:58 No.1078035257

ドラゴンキーパーがそれぞれ単独でもめちゃくちゃ強いから実際それら全員まとめてと戦わなきゃいけないデスメシアもかなり強くなきゃいけないのは確かだとは思う なんなら放送休止されてなければデスメシアの戦闘お披露目とかで1回くらいはドラゴンキーパーの負け回も挟む場合もあるだろうし

103 23/07/13(木)13:48:35 No.1078035402

この漫画の良くないところはモノクロだとドラゴンキーパーの見分けが付きにくいところ

104 23/07/13(木)13:49:06 No.1078035519

>伏線のつもりはなかったけど結果的に伏線って言うことになったんだよね >みたいな案件は話作ったことがある人には少なからず絶対にあると思う どうとでも取れる描写をとりあえず用意しておいて後付けで回収するのは東映特撮脚本の必須スキルとは小林靖子もヤクザも言ってるな 靖子は上手く回収できたものが結果的に視聴者視点から伏線と呼ばれてるだけとも

105 23/07/13(木)13:49:17 No.1078035565

思いつきで書いてそうで全部計算づくなのはテニプリ

106 23/07/13(木)13:50:14 No.1078035797

>なんなら放送休止されてなければデスメシアの戦闘お披露目とかで1回くらいはドラゴンキーパーの負け回も挟む場合もあるだろうし ガオレンジャーがウラに全滅させられる回良いよねj

107 23/07/13(木)13:50:27 No.1078035864

特撮なんてそれこそリアルタイムに脚本変わるからな 1話の撮影始まる三日前に突然メインキャラが1人増えたりするし

108 23/07/13(木)13:51:11 No.1078036058

伏線と言うか布石だよね ワンピなんかも大量に石をばらまいてもし後で拾えたら拾うねって程度だと思う

109 23/07/13(木)13:52:15 No.1078036322

最初にグリーン舞台の話やってたせいかグリーンだけは割とすき

110 23/07/13(木)13:52:16 No.1078036326

伏線でもなかったような部分を上手く回収して伏線にしたパターンは純粋にうまいなと舌を巻くよ

111 23/07/13(木)13:53:16 No.1078036596

>伏線でもなかったような部分を上手く回収して伏線にしたパターンは純粋にうまいなと舌を巻くよ 舌を巻く…きっとデスメシアは蛇やカメレオンのように舌が延ばせるに違いない

112 23/07/13(木)13:54:10 No.1078036846

>最初にグリーン舞台の話やってたせいかグリーンだけは割とすき 試験編のメンバーも割と好きなんなけどモブに成り下がって久しい

113 23/07/13(木)13:54:57 No.1078037037

>舌を巻く…きっとデスメシアは蛇やカメレオンのように舌が延ばせるに違いない ヘビは舌は巻かないだろ

114 23/07/13(木)13:55:32 No.1078037175

特に何も考えずに子供嫌いという設定にしてたけど人気が出てきたので「過去に救えなかった子供を思い出してしまうから子供に近づかないようにしてた」ということにしました!

115 23/07/13(木)13:55:52 No.1078037265

最近はずっとネタバラシしてるから流石に完結が見えてきた感ある

116 23/07/13(木)13:56:19 No.1078037391

>>舌を巻く…きっとデスメシアは蛇やカメレオンのように舌が延ばせるに違いない >ヘビは舌は巻かないだろ 読み込みが足りてないやつ来たな…

117 23/07/13(木)13:57:21 No.1078037672

悪の首領なんだし舌くらい伸ばせるだろ

118 23/07/13(木)13:59:07 No.1078038126

これ残された一般戦闘員が頑張って戦隊倒す話じゃなかったんだ

119 23/07/13(木)13:59:47 No.1078038289

>これ残された一般戦闘員が頑張って戦隊倒す話じゃなかったんだ そんな能力が無い描写は一貫している

120 23/07/13(木)14:01:50 No.1078038746

あれあの漫画今こんな風なの!? 戦隊大失格だよね?

121 23/07/13(木)14:01:55 No.1078038766

>これ残された一般戦闘員が頑張って戦隊倒す話じゃなかったんだ 怪人幹部はそもそも生きてるし戦隊オタが現実で戦隊ごっこするために産み出した元人間 スレ画は戦隊幹部オタが幹部とつるんで妄想を具現化した怪物 主人公たち怪人は昔いた幹部が作った完全に蚊帳の外の存在

122 23/07/13(木)14:02:47 No.1078038986

>1話の撮影始まる三日前に突然メインキャラが1人増えたりするし 理由はわからんがさすがに杜撰過ぎない!?

123 23/07/13(木)14:03:16 No.1078039092

シャンカーみたいな妄想

124 23/07/13(木)14:03:38 No.1078039185

>理由はわからんがさすがに杜撰過ぎない!? 役者があまりに良かったから…

125 23/07/13(木)14:03:39 No.1078039190

>シャンカーみたいな妄想 妄想実現してから出直してこい

126 23/07/13(木)14:04:30 No.1078039396

>>1話の撮影始まる三日前に突然メインキャラが1人増えたりするし >理由はわからんがさすがに杜撰過ぎない!? 正確にはラスボスにするつもりだったけど味方キャラにするって流れだったと思う

127 23/07/13(木)14:05:20 No.1078039597

>壺だかの最強スレはなんかもう何が楽しいんやこれみたいになってるな もう10年以上前から 描写だと普通の一軒家だけど考察を重ねまくった結果 直径数十キロの一軒家とします!とかやるからな… 設定無視して描写重ねて光速の数万倍とか出してくる

128 23/07/13(木)14:07:43 No.1078040179

>役者があまりに良かったから… なら仕方ないか…

129 23/07/13(木)14:10:57 No.1078040926

最終決戦感あるけど終わるのか

130 23/07/13(木)14:11:51 No.1078041133

これはゲキガンガー的な感じ?

131 23/07/13(木)14:14:10 No.1078041689

>最終決戦感あるけど終わるのか 未登場幹部1人残ってるからまだ でもあと1年も掛からなさそう

132 23/07/13(木)14:19:29 No.1078043003

主人公の戦闘員D君は「大戦隊と戦うラスボス大怪人は俺がやりたいんだよ!」ってのが一番の動機っぽいので…

133 23/07/13(木)14:20:53 No.1078043327

>>>1話の撮影始まる三日前に突然メインキャラが1人増えたりするし >>理由はわからんがさすがに杜撰過ぎない!? >正確にはラスボスにするつもりだったけど味方キャラにするって流れだったと思う 主人公のオーディションできた人をやっぱりあの子使わない?って急遽その人用の役つくってクランクイン3日前に呼んで 撮影初めてからラスボスにしようとしたけど人気出てたからそのまま仲間にしただけだよ よくある

134 23/07/13(木)14:22:38 No.1078043697

よくあってたまるか!

135 23/07/13(木)14:26:31 No.1078044509

ひたすら主人公がどうでもいい存在から抜け出せてないな

136 23/07/13(木)14:30:40 No.1078045396

>ひたすら主人公がどうでもいい存在から抜け出せてないな 今では割と楽しんで読んでる作品だけどこれは一貫してる 主人公が登場してない時が大体面白い

137 23/07/13(木)14:32:22 No.1078045790

ただの戦闘員に物語引っ張る資質は無いんから仕方ない

138 23/07/13(木)14:32:42 No.1078045870

ジョジョで言うと吉良吉影というかバイツァダスト強すぎてめちゃくちゃ頭悩ませたって言ってたけど それで発動初期の自分の名乗り利用されて打破される展開思いついたのなら天才すぎると思う

139 23/07/13(木)14:34:01 No.1078046163

しかも4部屈指の一枚絵だからな髪かき上げる仕草で睨みつけてる仗助の絵面

140 23/07/13(木)14:37:17 No.1078046884

デスメシアはこれアンカーでも打ち込まれてんの?

↑Top