怖い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/13(木)09:04:09 No.1077967021
怖い
1 23/07/13(木)09:07:21 No.1077967535
全盛期のガイナックスにアニメを作って貰えた男
2 23/07/13(木)09:07:54 No.1077967636
30人いたらどうなってたんだろうなあ…
3 23/07/13(木)09:08:46 No.1077967789
最初にデスエンカ
4 23/07/13(木)09:09:59 No.1077967999
そいつに勝てたら同世代で一番どころじゃない…
5 23/07/13(木)09:10:16 No.1077968042
>30人いたらどうなってたんだろうなあ… 宮崎駿が喜ぶ
6 23/07/13(木)09:11:06 No.1077968176
俺は地味で目立たないやつだったから耐えられない…!
7 23/07/13(木)09:11:22 No.1077968220
都会に出ても別に居なかった
8 23/07/13(木)09:11:23 No.1077968229
アニメ化より舞台映画テレビドラマと実写化作品の方が多くなった男
9 23/07/13(木)09:12:32 No.1077968406
手塚先生みたいには無茶だよ手塚くん
10 23/07/13(木)09:14:01 No.1077968681
手塚治虫みたいに!
11 23/07/13(木)09:14:40 No.1077968793
ここに10万人の庵野がいます!
12 23/07/13(木)09:15:08 No.1077968865
カープの帽子の羽生くん強かったなぁ… きっと世の中には…もっと強い人がいっぱいいるんだろうなぁ…
13 23/07/13(木)09:18:01 No.1077969396
手塚くんは学生時代から変わらなくて安心します
14 23/07/13(木)09:21:40 No.1077970071
東京に出てこなかったお陰で雁屋哲のパンチが飛んでこなくて助かった
15 23/07/13(木)09:23:36 No.1077970435
井の中に最強の蛙がいるのも困るな…
16 23/07/13(木)09:24:10 No.1077970523
>ここに10万人の庵野がいます! 10万人の庵野を受け入れる器は日本にはないな
17 23/07/13(木)09:24:47 No.1077970639
庵野に勝てないから手塚治虫みたいにはハードル下げてるのか
18 23/07/13(木)09:25:56 No.1077970816
>>ここに10万人の庵野がいます! >10万人の庵野を受け入れる器は日本にはないな 10万人のモヨコを連れてこないと…
19 23/07/13(木)09:32:25 No.1077971992
>庵野に勝てないから手塚治虫みたいにはハードル下げてるのか スレ画はアニメを作るまでの手順の例なだけだろうから…
20 23/07/13(木)09:33:52 No.1077972239
やっぱり目立つやつは違うな… 炎くんは地味で目立たない生徒だったからな…
21 23/07/13(木)09:39:03 No.1077973188
居ない…
22 23/07/13(木)09:39:09 No.1077973208
デパートの屋上で対局した羽生と20年後に名人戦やってる森内みたいな
23 23/07/13(木)09:39:53 No.1077973329
田舎の学校に大体1人 都会にはそれぞれ30人 改めて数えると全部で何人いるんだよ…
24 23/07/13(木)09:45:17 No.1077974235
案外いなかったしなんなら本人みたいなのもほぼいなかった
25 23/07/13(木)09:46:17 No.1077974402
いない…意外といないな庵野みたいなの…!?
26 23/07/13(木)09:47:44 No.1077974665
庵野みたいなもんが同時に30人もいたらどうなるんだ…
27 23/07/13(木)09:48:24 No.1077974793
こいつらの同年代で同程度の才能持ちは手塚君含めておそらく30人は集まると思う そのほとんどがアニメ業界に留まらなかっただけだ
28 23/07/13(木)09:51:27 No.1077975387
漫画家で言えば島本クラスのは30人は余裕でいるだろうけど庵野レベルのアニメーターはそうそういなかったね
29 23/07/13(木)09:52:24 No.1077975574
ホノオくんもイカれた経歴してるけどね…
30 23/07/13(木)09:54:00 No.1077975906
類は友を呼ぶというか 変なモノは偏るというか
31 23/07/13(木)09:55:39 No.1077976259
東京にはパッと出るだけでも河森板野出渕細野がいたしあながち間違いでもない
32 23/07/13(木)10:01:31 No.1077977420
在学中から作家デビューしてる奴がよぉ
33 23/07/13(木)10:08:15 No.1077978673
庵野クラスが同世代に30人もいたら間違いなくアニメ史に刻まれる黄金世代になる
34 23/07/13(木)10:08:28 No.1077978720
>東京に出てこなかったお陰で雁屋哲のパンチが飛んでこなくて助かった 当の雁屋先生はこの新人おもしれ…って自分でもギャグをやるようになってたのが
35 23/07/13(木)10:19:00 No.1077980658
将棋でも似たような話見たな
36 23/07/13(木)10:23:44 No.1077981489
将棋はまず奨励会に推薦してもらうために大会出まくるから同期とちびっ子の頃から顔合わせまくる 羽生さんもカープの帽子かぶって大会荒らしまくってたからウティ以外からも恐怖の赤ヘルと恐れられてた
37 23/07/13(木)10:24:07 No.1077981571
才能だけなら30人くらいはいたんじゃないかな 開花したのはまぁ…
38 23/07/13(木)10:25:00 No.1077981728
>そいつに勝てたら同世代で一番どころじゃない… 前後20年は一番だよな…
39 23/07/13(木)10:26:29 No.1077982000
>才能だけなら30人くらいはいたんじゃないかな >開花したのはまぁ… それでも1/30なら割のいい話なんだろうな…
40 23/07/13(木)10:29:10 No.1077982522
あの田舎の学校マジで才能ある奴だけは30人に1人くらいはいる プロに行くのも30人に1人だし生き残るのは300人に1人くらいだけども
41 23/07/13(木)10:29:29 No.1077982580
>>東京に出てこなかったお陰で雁屋哲のパンチが飛んでこなくて助かった >当の雁屋先生はこの新人おもしれ…って自分でもギャグをやるようになってたのが 島本と担当の2人でむしろギャグを減らすようになったという
42 23/07/13(木)10:31:55 No.1077983042
田舎の学校っていっても大阪だし都会では
43 23/07/13(木)10:33:01 No.1077983251
>田舎の学校っていっても大阪だし都会では 大阪と奈良の県境にあるのでビックリするほど田舎
44 23/07/13(木)10:33:29 No.1077983351
山一つ超えたら奈良だぞあの田舎の学校
45 23/07/13(木)10:33:59 No.1077983436
大阪芸大はマジど田舎 妖怪が出るという話がある
46 23/07/13(木)10:34:21 No.1077983517
大阪芸大は一時期才能の宝庫だったからな……
47 23/07/13(木)10:36:33 No.1077983943
田舎の学校にこいつもいたのがこえーよ
48 23/07/13(木)10:36:53 No.1077984001
近年の漫画でもあの芸大に通ってるのあったなあ
49 23/07/13(木)10:37:29 No.1077984117
>田舎の学校にこいつもいたのがこえーよ しかも手塚君という名前で…
50 23/07/13(木)10:38:44 No.1077984399
M-1王者も輩出した芸大
51 23/07/13(木)10:40:16 No.1077984737
美大と芸大って何が違うの? 美大の上位種が芸大みたいな感じ?
52 23/07/13(木)10:42:50 No.1077985282
絵の上手さで言えば島本以上の漫画家なんて腐るほどいるだろうけど 島本だとすぐ分かるキレキレの絵とノリを超えられる漫画家はそうはいねぇ…
53 23/07/13(木)10:43:32 No.1077985433
>庵野みたいなもんが同時に30人もいたらどうなるんだ… 結局世の中に出ても3~4人しかいなかったな…
54 23/07/13(木)10:43:44 No.1077985474
庵野が30人いるということはモヨコも30人いるということだ
55 23/07/13(木)10:44:37 No.1077985663
>絵の上手さで言えば島本以上の漫画家なんて腐るほどいるだろうけど こんなに漫画描くの早い奴早々いねぇよ!?
56 23/07/13(木)10:45:46 No.1077985909
>美大の上位種が芸大みたいな感じ? 上位も下位も無いが 単純な言い方をすると美大と音大を足すと芸大
57 23/07/13(木)10:46:09 No.1077985995
>美大と芸大って何が違うの? 音楽科があるのが芸大で、 そうじゃないのが美大
58 23/07/13(木)10:47:26 No.1077986270
>庵野が30人いるということはモヨコも30人いるということだ モヨコに出逢えず病んで消えていった庵野も居るかもしれないだろ!
59 23/07/13(木)10:47:52 No.1077986357
藝大とその他という話はなんかで聞いた事がある
60 23/07/13(木)10:50:59 No.1077986977
>都会に出ても別に居なかった こういうの将棋世界でもあった気がする
61 23/07/13(木)10:51:37 No.1077987092
同世代に庵野が30人もいたら色んな意味で終わりだよ
62 23/07/13(木)10:52:35 No.1077987275
30人の庵野を集めてまとめて壺に入れます 生き残った庵野が
63 23/07/13(木)10:53:16 No.1077987418
ホノオくんは女の子と人気の新作漫画の話してても家に帰ったら俺はその人気漫画の足元にも及んでない…ッ!って悔しがったり美味しんぼの1ページ目見ただけでなんて背景の書き込みだ…それに比べて俺は…!って白目剥いて失神しかけたりどんな相手にも負けそうになれる才能がある
64 23/07/13(木)10:53:34 No.1077987475
>庵野が30人いるということはモヨコも30人いるということだ もしかしたら29人の庵野はモヨコと出会えず今でも一人サッポロポテトを食ってるかもしれん
65 23/07/13(木)10:53:48 No.1077987525
>将棋でも似たような話見たな あった fu2358870.jpg
66 23/07/13(木)10:54:19 No.1077987616
>生き残った庵野が 最も風呂に入らず最もサッポロポテトだけを食べる個体です
67 23/07/13(木)10:54:55 No.1077987730
>モヨコに出逢えず病んで消えていった庵野も居るかもしれないだろ! モヨコが重要すぎる…
68 23/07/13(木)10:55:42 No.1077987879
原稿を落とすとか社会人としてありえないだろ… という意識があるS級の漫画家
69 23/07/13(木)10:55:50 No.1077987895
>fu2358870.jpg 最後のコマの目つきが睨んでるように見えて怖い
70 23/07/13(木)10:56:53 No.1077988117
>モヨコに出逢えず病んで消えていった庵野も居るかもしれないだろ! サッポロポテトだけじゃなあ…
71 23/07/13(木)10:57:44 No.1077988274
>俺は地味で目立たないやつだったから耐えられない…! 同世代「え!?」
72 23/07/13(木)10:58:15 No.1077988382
庵野から見たらさっさとプロ漫画家になって大学辞めた面白い人って感じなのがいい
73 23/07/13(木)10:58:54 No.1077988509
そりゃサインももらうわ
74 23/07/13(木)10:59:36 No.1077988664
俺はどの漫画が売れてどのアニメが流行るか…全てわかっているんだよ!!!!! …それなのに何故俺はあんな駄作を作ってしまったんだろうな
75 23/07/13(木)11:00:49 No.1077988926
自分を客観視するって難しいんだなあ
76 23/07/13(木)11:00:51 No.1077988935
>いない…意外といないな庵野みたいなの…!? あんなのが ぽんぽん 居て たまるか
77 23/07/13(木)11:01:13 No.1077989013
照れがどうのってよく言われるけど散々アイツは俺の先を行ってやがる…!って描いておいてからの サインくれよ のシーンは一切の照れなくガチの良いシーンだと思う
78 23/07/13(木)11:01:43 No.1077989134
バスケがうるさいのは映像計画学科でバスケなんぞやらせるのは何か映像計画に関する理由がある!と思ったかららしいな
79 23/07/13(木)11:03:18 No.1077989460
田舎って言っても大阪芸大って芸大じゃ最強クラスの一角じゃね?
80 23/07/13(木)11:04:06 No.1077989636
というかモヨコと出会う以前でもかなり大成してるだろ庵野
81 23/07/13(木)11:04:31 No.1077989711
>バスケがうるさいのは映像計画学科でバスケなんぞやらせるのは何か映像計画に関する理由がある!と思ったかららしいな リアルでもそんな自分の漫画のキャラみたいな思考ルーチンなんだ…
82 23/07/13(木)11:04:35 No.1077989724
>照れがどうのってよく言われるけど散々アイツは俺の先を行ってやがる…!って描いておいてからの >サインくれよ >のシーンは一切の照れなくガチの良いシーンだと思う ここでドラマ終わるのもめっちゃ良いんだよね
83 23/07/13(木)11:05:11 No.1077989850
>照れがどうのってよく言われるけど散々アイツは俺の先を行ってやがる…!って描いておいてからの >サインくれよ >のシーンは一切の照れなくガチの良いシーンだと思う 当の庵野くんからすると面白い先輩がなんかマンガの連載始めたらしいからサイン貰いに行こうくらいのノリだったらしいのが笑える
84 23/07/13(木)11:05:12 No.1077989857
>庵野から見たらさっさとプロ漫画家になって大学辞めた面白い人って感じなのがいい このあたりの世代では芸大はさっさと仕事見つけて中退するのがアガリで 卒業まで在籍するのは負け組みたいなイメージがあったという話聞いたことある
85 23/07/13(木)11:05:20 No.1077989878
>>バスケがうるさいのは映像計画学科でバスケなんぞやらせるのは何か映像計画に関する理由がある!と思ったかららしいな >リアルでもそんな自分の漫画のキャラみたいな思考ルーチンなんだ… その後の「あれ…ただの体育…?ただの体育だったのか…!?」みたいなところまで見る
86 23/07/13(木)11:06:05 No.1077990033
なんで先輩って描いちゃったんだ違う話と混じってるわごめん
87 23/07/13(木)11:06:59 No.1077990201
同年代にアニメの化け物がいるからアニメで戦わないっていう戦略的思考好き
88 23/07/13(木)11:08:01 No.1077990382
庵野視点からの手塚くんの話も合わせて見るとなんかほっこり感出るよね
89 23/07/13(木)11:08:01 No.1077990383
>田舎って言っても大阪芸大って芸大じゃ最強クラスの一角じゃね? 田舎にあるのと内容が凄いのは両立できるから
90 23/07/13(木)11:08:05 No.1077990396
結局なんだかんだアニメに関わっちゃってるよね確か
91 23/07/13(木)11:08:19 No.1077990445
>>庵野から見たらさっさとプロ漫画家になって大学辞めた面白い人って感じなのがいい >このあたりの世代では芸大はさっさと仕事見つけて中退するのがアガリで >卒業まで在籍するのは負け組みたいなイメージがあったという話聞いたことある 今もそうなのかと思ってた
92 23/07/13(木)11:08:28 No.1077990479
当時深い付き合いじゃなかったからこそ今でも親交があるんだろうな
93 23/07/13(木)11:09:22 No.1077990665
深い付き合いになったやつは裏切って消えたからな…
94 23/07/13(木)11:09:34 No.1077990714
>結局なんだかんだアニメに関わっちゃってるよね確か 何本もアニメ化してるしアニメの際にはOP曲も歌うし… ドラマになったら最終回の良いシーンで良い役で出演するし…
95 23/07/13(木)11:11:09 No.1077991028
>同年代にアニメの化け物がいるからアニメで戦わないっていう戦略的思考好き 同級生に精神的敗北したのを自分に言い訳してるだけなのも最高
96 23/07/13(木)11:11:24 No.1077991068
>何本もアニメ化してるしアニメの際にはOP曲も歌うし… 確かアニメーターの仕事もやってたことあったはず アイアンリーガーとか
97 23/07/13(木)11:11:42 No.1077991135
島本の一番の強みはクオリティを維持しつつの早さ
98 23/07/13(木)11:14:24 No.1077991717
庵野は絵を動かせるからな…
99 23/07/13(木)11:14:41 No.1077991774
手塚くんがよく分からないアニメ作ってスベってるのに庵野くんは丈夫なタイヤでめちゃくちゃウケてたからな…
100 23/07/13(木)11:16:07 No.1077992087
色々いわれるけどGガン漫画を独自の解釈いれつつ最後まで書ききったのは凄いよな…
101 23/07/13(木)11:16:46 No.1077992250
島本って間違いなく大御所って言える成功者なのに なぜか地べたから這い上がる視点で嫌味なく描くの上手いよな…
102 23/07/13(木)11:19:17 No.1077992786
今でも社長兼業してるのはすげーよ
103 23/07/13(木)11:19:40 No.1077992870
>島本って間違いなく大御所って言える成功者なのに 実績見るとすごいのにあまりにもマンガ家としてパッとしない…
104 23/07/13(木)11:20:10 No.1077992963
庵野秀明みたいなのが30人もいたら外国から日本人イカれてんなって言われちゃう
105 23/07/13(木)11:21:18 No.1077993192
島本和彦が一番の作品になってしまった
106 23/07/13(木)11:24:06 No.1077993825
大学在学期間中にサンデー本誌デビューしてる時点で島本も規格外なんだけどね
107 23/07/13(木)11:24:36 No.1077993946
島本先生って漫画家として物凄い上澄みではないよね間違いなく上で成功者ではあるけど でも島本先生は島本の才能が有りすぎる
108 23/07/13(木)11:25:17 No.1077994115
>実績見るとすごいのにあまりにもマンガ家としてパッとしない… アニメ化も映画化もドラマ化もしてんだぞ!
109 23/07/13(木)11:26:24 No.1077994381
>アニメ化も映画化もドラマ化もしてんだぞ! 普通に上澄みすぎる… 庵野と比べるのはやめてくれ
110 23/07/13(木)11:28:57 No.1077995011
同世代の島本レベルでも東京に30人もいないだろうし 庵野は唯一無二過ぎる
111 23/07/13(木)11:30:05 No.1077995279
>このあたりの世代では芸大はさっさと仕事見つけて中退するのがアガリで >卒業まで在籍するのは負け組みたいなイメージがあったという話聞いたことある 婚約で中退するのがアガリの昔の女学校みたいな話だな
112 23/07/13(木)11:30:15 No.1077995319
>アニメ化も映画化もドラマ化もしてんだぞ! それはそうだが今や島本の漫画を読んでるやつは少ない… 島本の漫画が話題になるときは大体燃えペンかアオイホノオで島本自体が話題だ…
113 23/07/13(木)11:31:25 No.1077995585
>庵野秀明みたいなのが30人もいたら外国から日本人イカれてんなって言われちゃう 性癖の話?
114 23/07/13(木)11:33:12 No.1077995987
>同世代の島本レベルでも東京に30人もいないだろうし いや…
115 23/07/13(木)11:34:43 No.1077996356
同い年で漫画家単体でウィキペディアに項目あるの30人くらいだから 同い年で30人くらいしかいないな
116 23/07/13(木)11:35:45 No.1077996619
30人の庵野でバトルさせてみようぜ モヨコがいないやつから死んでいくぞ